JP4512856B2 - スクラップ切断装置 - Google Patents

スクラップ切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4512856B2
JP4512856B2 JP26036699A JP26036699A JP4512856B2 JP 4512856 B2 JP4512856 B2 JP 4512856B2 JP 26036699 A JP26036699 A JP 26036699A JP 26036699 A JP26036699 A JP 26036699A JP 4512856 B2 JP4512856 B2 JP 4512856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
cutting
blade
scrap
machine base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26036699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001087934A (ja
Inventor
政孝 松村
Original Assignee
有限会社エム・ジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社エム・ジェイ filed Critical 有限会社エム・ジェイ
Priority to JP26036699A priority Critical patent/JP4512856B2/ja
Publication of JP2001087934A publication Critical patent/JP2001087934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512856B2 publication Critical patent/JP4512856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スクラップテープを円滑、かつ騒音少なく、比較的短く切断することを目的としたスクラップ切断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来金属テープなどから必要とする形状の物品を打抜いた場合に生じるスクラップテープは、巻取ってスクラップ処理している。
【0003】
またスクラップテープを適宜幅に切断するスクラップカッターも実用に供せられている。
【0004】
【発明により解決しようとする課題】
前記スクラップテープを巻取り処理する方法については、巻取りロールの処理に嵩張りその他の問題点がある。
【0005】
また切断する方法においては、スクラップテープが広幅の場合には(例えば幅1m又はそれ以上)幅より小さいスクラップ片はできないので、縦横の切断を必要とするなどの問題点があった。
【0006】
次に現に使用されているスクラップカッターの切断刃は、切断刃取付け板に固定され、取付け板はロール(又はボール)を介して案内されている為に偏心駆動方式で取付け板を往復摺動させるには、案内ロールと、案内レール間に若干の間隙がないと、円滑な移動が困難であった。そこで若干(例えば1mm〜2mm)の隙間を設けると、取付け板の移動に伴って、前記間隙間のゆれにより騒音を生じる問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は、スクラップテープの進行方向に対し、切断刃に角度(直角に切断しない)を与えることにより、スクラップの幅方向の一片を可及的に小さくすることに成功したのである。
【0008】
また切断刃の取付け板と、その案内との間に弧状片を介装することにより、取付け板と案内とが緊密に当接しても、円滑に摺動できるようにして、前記従来の問題点を解決したのである。
【0009】
即ちこの発明は、機台へ固定した回転支軸を、機枠へ回転自在に水平に取付け、前記機台に固定した固定刃と、該固定刃と対向した切断刃との間を通過するスクラップテープに、前記切断刃を離接させて前記スクラップテープを切断するカッター装置において、前記機台の上部に固定したブラケットに案内軸を前記回転支軸と平行に固定し、前記機枠の取付板に前記回転支軸を中心とする円弧溝を設け、該円弧溝に前記案内軸を挿通したことを特徴とするスクラップ切断装置であり、機台へ固定した回転支軸を、機枠へ回転自在に水平に取付け、前記機台に固定した固定刃と、該固定刃と対向した切断刃との間を通過するスクラップテープに、前記切断刃を離接させて前記スクラップテープを切断するカッター装置において、前記機台の上部に固定したブラケットに案内軸を前記回転支軸と平行に固定し、前記機枠の取付板に前記回転支軸を中心とする円弧溝を設け、該円弧溝に前記案内軸を挿通し、前記切断刃の取付板の側面に、切断刃の往復移動方向と平行した案内壁に当接する孤状壁を有する摺接片を突設したことを特徴とするスクラップ切断装置である。
【0010】
次に他の発明は、機台へ固定した回転支軸を、機枠へ回転自在に水平に取付け、前記機台に固定した固定刃と、該固定刃と対向した切断刃との間を通過するスクラップテープに、前記切断刃を離接させて前記スクラップテープを切断するカッター装置において、前記機台の上部に固定したブラケットに案内軸を前記回転支軸と平行に固定し、前記機枠の取付板に前記回転支軸を中心とする円弧溝を設け、該円弧溝に前記案内軸を挿通し、前記切断刃の取付板の切断刃側中央部に溝を設け、該溝に案内円柱を嵌挿したことを特徴とするスクラップ切断装置である。
【0011】
前記発明において、切断刃野取付板の一端部を溝と案内円柱により案内させた場合には、当接部が1箇所になるので、製造及び加工が容易になる利点がある。
【0012】
前記において、切断刃を傾斜させた場合には、切断刃の全長が長大になる場合があるので、スクラップ片の状況を勘案し、切断刃の角度は成可く小さく(例えば5度〜30度)した方が有利な場合が多い。スクラップテープの幅が狭い場合には(例えば5cm以下)、前記角度の配慮は不必要の場合が多い。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明は、スクラップテープの進行方向に対し、切断刃を斜方向から離接させて、スクラップ片を比較的短くすることを特徴としたものである。
【0014】
この発明の装置は、切断刃取付板の案内を弧状面とし、又は取付板の一側中央に設けた溝へ円柱を嵌挿して案内手段を構成したものである。
【0015】
前記案内手段によって、取付板と案内面との間隙がなくても、取付板が円滑に案内され、これにより騒音の発生を未然に防止することができるとと共に、刃の横すべりが無くなり、刃先の損傷が少なくなる。
【0016】
【実施例】
この発明の実施例を図1、2、3、4について説明する。機枠1、1の上部両側へ取付け板2、2を固定すると共に、取付け板2、2の中間部へ機台3を挿入し、該機台3の下部へ回転支軸4、4を水平に固定すると共に、前記機台3の上部に固定したブラケットへ案内軸5、5を水平に固定し、前記案内軸5、5を、前記回転支軸4、4を中心とする円弧溝6を案内として、前記機台3を5度〜30度に回転し、任意角度で固定できるようにしたものである。
【0017】
前記機台3は、上板3aと、案内枠3bと、下板3cを重ね合せて一体的に固着し、前記上板3a上へモータ7を縦型に固定し、モータ7の軸8を下方へ伸して、切断刃9の取付け板10の一側に設けたカム孔11に挿通し、カム孔11内の軸8にカム12を固定する。前記取付け板10の両側には案内枠3bの内壁と摺接する弧状壁20aを有する摺接片20を固定し、前記カム12により、取付け板10が摺動する際に、カム孔11の縁部と、カム12の側壁及び前記弧状壁20aと案内枠3bの内壁とが摺接部となって取付け板10を安定して摺接させることができる(図1)。
【0018】
また他の実施例は、前記機台3は、上板3aと、案内板3bと、下板3cを重ね合せて一体的に固着し、前記上板3a上へモータ7を縦型に固定し、モータ7の軸8を下方へ伸ばして、切断刃9の取付け板10の一側に設けたカム孔11に挿通し、カム孔11内の軸8にカム12を固定する。前記上板3aの一側下部へピン13によって案内円柱14を取付け、該案内円柱14を、前記取付け板10の他側に設けた溝15に嵌挿したものである(図5)。
【0019】
前記上板3aにピン13で案内円柱14を取付ける代りに、下板3cに円孔16を設け、該円孔16に案内円柱14aを挿通し、案内円柱14aの下端に支板17を固定し、支板17を下板3cに固定することもできる(図7)。
【0020】
前記実施例において、モータ7を始動すると共に、機台3の一側に穿設した挿入口18へスクラップテープ19を送り込む。前記モータ7の軸8が矢示23の方向へ回転すると(図1)、カム12も同方向へ回転するので、カム12の偏心量だけ、取付け板2が矢示25又は26の方向へ往復運動し、これに伴って切断刃9も同方向へ往復運動し、固定刃22との共同によって、前記スクラップテープ19を切断する。
【0021】
前記実施例において、カム12は偏心回転し、これに伴って取付け板10の切断刃9側も若干の首振り運動は、案内円柱14と、溝15とによって正確に案内され、振動又は騒音を生じるおそれはない。
【0022】
前記実施例において、案内軸5のナット27を弛め、機台3を回転軸4を中心にして図4中矢示28の方向へ回転し(図4中鎖線位置まで)、前記ナット27を締付け固定すれば、機台3を例えば30度に傾斜させたままスクラップテープ19を切断することができる。
【0023】
前記実施例において、切断刃9を30度傾斜した場合のスクラップテープ19は、例えば図8中Aとなるが、切断刃9が傾斜しない場合は、例えば図12のaのように幅広くなる。同様に図9のBに対し、図13のbとなり、図10のCに対し、図14のcとなり、図11のDに対し、図15のdとなる。前記図8〜15は一例を示すものであり、型抜き形状によって異なるが、幅広いスクラップテープを切断する場合に切断刃を若干傾斜させるだけで切断片が著しく小さくなる場合が多い。
【0024】
【発明の効果】
この発明は、切断刃の取付け板と、案内板との摺接部を円弧壁を有する摺接片にしたり、取付け板の一側中央に設けた溝に案内円柱を挿通して案内させることにより、切断刃の取付け板の摺動状態が円滑になり、かつ騒音を発生しない効果がある。
【0025】
またスクラップテープの進行方向に対し、切断刃角度を付与して切断することにより切断スクラップを小さくし得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の切断刃及び取付け板の実施例の一部を省略した平面図。
【図2】同じく装置の実施例の一部を断面した正面図。
【図3】同じく一部省略した平面図。
【図4】同じく機台の傾斜を示す説明図。
【図5】同じく切断刃と取付け板の他の実施例の平面図。
【図6】同じく案内円柱の状態を示す一部断面拡大図。
【図7】同じく他の実施例の一部断面拡大図。
【図8】同じくスクラップテープの斜切断例の一部拡大平面図。
【図9】同じくスクラップテープの斜切断例の一部拡大平面図。
【図10】同じく三角打抜の斜切断の実施例の一部拡大平面図。
【図11】同じく円形打抜の斜切断の実施例の一部拡大平面図。
【図12】スクラップテープの従来の切断例の一部拡大平面図。
【図13】同じく従来の切断例の一部拡大平面図。
【図14】同じく三角形打抜の従来切断の一部拡大平面図。
【図15】同じく円形打抜の従来の切断の一部拡大平面図。
【図16】従来の切断刃の取付け板の平面図。
【符号の説明】
1 機枠
2、10 取付け板
3 機台
3a 上板
3b 案内枠
3c 下板
4 回転支軸
5 案内軸
6 円弧溝
7 モータ
8 軸
9 切断刃
11 カム孔
12 カム
13 ピン
14 案内円柱
15 溝
16 円孔
17 支板
18 挿入口
19 スクラップテープ
20 摺接片
21 案内板
22 固定刃

Claims (3)

  1. 機台へ固定した回転支軸を、機枠へ回転自在に水平に取付け、前記機台に固定した固定刃と該固定刃と対向した切断刃との間を通過するスクラップテープに、前記切断刃を離接させて前記スクラップテープを切断するカッター装置において、前記機台の上部に固定したブラケットに案内軸を前記回転支軸と平行に固定し、前記機枠の取付板に前記回転支軸を中心とする円弧溝を設け、該円弧溝に前記案内軸挿通したことを特徴とするスクラップ切断装置。
  2. 機台へ固定した回転支軸を、機枠へ回転自在に水平に取付け、前記機台に固定した固定刃と、該固定刃と対向した切断刃との間を通過するスクラップテープに、前記切断刃を離接させて前記スクラップテープを切断するカッター装置において、前記機台の上部に固定したブラケットに案内軸を前記回転支軸と平行に固定し、前記機枠の取付板に前記回転支軸を中心とする円弧溝を設け、該円弧溝に前記案内軸を挿通し、前記切断刃の取付板の側面に、切断刃の往復移動方向と平行した案内壁に当接する孤状壁を有する摺接片を突設したことを特徴とするスクラップ切断装置。
  3. 機台へ固定した回転支軸を、機枠へ回転自在に水平に取付け、前記機台に固定した固定刃と、該固定刃と対向した切断刃との間を通過するスクラップテープに、前記切断刃を離接させて前記スクラップテープを切断するカッター装置において、前記機台の上部に固定したブラケットに案内軸を前記回転支軸と平行に固定し、前記機枠の取付板に前記回転支軸を中心とする円弧溝を設け、該円弧溝に前記案内軸を挿通し、前記切断刃の取付板の切断刃側中央部に溝を設け、該溝に案内円柱を嵌挿したことを特徴とするスクラップ切断装置。
JP26036699A 1999-09-14 1999-09-14 スクラップ切断装置 Expired - Fee Related JP4512856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26036699A JP4512856B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 スクラップ切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26036699A JP4512856B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 スクラップ切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001087934A JP2001087934A (ja) 2001-04-03
JP4512856B2 true JP4512856B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=17346943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26036699A Expired - Fee Related JP4512856B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 スクラップ切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512856B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112591521B (zh) * 2020-11-11 2022-07-19 江苏氢导智能装备有限公司 半段裁切后排废装置及生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001087934A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512856B2 (ja) スクラップ切断装置
JP3484194B2 (ja) 鋸刃ブレードを備えた鋸断機のための裂開防止装置
JPH09193083A (ja) シート材の切断装置
CN212712027U (zh) 一种薄膜收卷装置
JP3148641U (ja) 面取り加工装置
CN112996255A (zh) 印制电路板边沿铜箔切除装置
JP3894798B2 (ja) 板材切断機
JP3067223U (ja) おにぎり用海苔包装フィルムのコ―ナ―切り欠き装置
CN112157682A (zh) 小夹角伺服切片设备
JP2811428B2 (ja) サークルカッター
JPH0131439Y2 (ja)
CN215968108U (zh) 一种硬质合金压坯加工线锯
CN210208872U (zh) 一种便于调节锯条间距的双锯条锯床
CN216031256U (zh) 分条装置
CN214378386U (zh) 一种半导体引脚分切装置
JPH0430995A (ja) テープスリット装置
JP4657628B2 (ja) 紙管の切断方法
JP2542956B2 (ja) 木材の加工装置
JP2007044789A (ja) ロータリーカッター装置のナイフ及びこれを備えたロータリーカッター装置
CN109926649B (zh) 用于切割机的限位机构以及用于电力拉线棒的切割机
JP2002066835A (ja) 鋼管切断装置及び切断方法
CN107030749B (zh) 切割机及切割系统
JP4169384B2 (ja) 梱包ロールの端面切断装置
JP4454719B2 (ja) 食肉スライサー
JP2844559B2 (ja) ゴム製キャタピラーの切断方法及び切断用ダイヤモンドホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees