JP4510659B2 - 研磨装置 - Google Patents

研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4510659B2
JP4510659B2 JP2005028506A JP2005028506A JP4510659B2 JP 4510659 B2 JP4510659 B2 JP 4510659B2 JP 2005028506 A JP2005028506 A JP 2005028506A JP 2005028506 A JP2005028506 A JP 2005028506A JP 4510659 B2 JP4510659 B2 JP 4510659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
collar
gear
pin body
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005028506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006212740A (ja
Inventor
忠一 宮下
晴道 小山
光宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIKOSHI MACHINE INDUSTRY CO.,LTD.
Original Assignee
FUJIKOSHI MACHINE INDUSTRY CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIKOSHI MACHINE INDUSTRY CO.,LTD. filed Critical FUJIKOSHI MACHINE INDUSTRY CO.,LTD.
Priority to JP2005028506A priority Critical patent/JP4510659B2/ja
Priority to US11/345,406 priority patent/US7255635B2/en
Priority to EP06250608A priority patent/EP1688218B1/en
Priority to MYPI20060459A priority patent/MY142135A/en
Priority to DE602006001471T priority patent/DE602006001471D1/de
Publication of JP2006212740A publication Critical patent/JP2006212740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510659B2 publication Critical patent/JP4510659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/10Braking arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form
    • Y10T74/19977Antifriction
    • Y10T74/19981Roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、両面研磨装置に関するものであり、詳しくはワークを保持するキャリアを回転させるための外側ピン歯車と内側ピン歯車を備える研磨装置に関する。
ウェーハ等のワークの両面を同時に研磨する装置として、両面研磨装置が使用されている。両面研磨装置では、互いに独立して回転する下定盤と上定盤との間で、ワークを保持するキャリアを回転駆動させることにより、上定盤と下定盤によってワークの両面を同時に研磨する。
キャリア208を回転駆動する機構としては、図4に示すようなインターナルギア204と、そのほぼ中央に配置される太陽ギア206とを用いた構成が使用されている。
インターナルギア204と太陽ギア206は、各々独立して回転する。そして、板状のキャリア208は、その外周縁に沿って外歯が形成されており、この外歯がインターナルギア204の内歯と太陽ギア206の外歯に歯合することで、自転しながら太陽ギア206の周りを公転する。
インターナルギア204と太陽ギア206との間には、上記構成からなるキャリア208が複数個配置されており、さらに1個のキャリア208には、研磨対象であるワークを保持するための透孔207が複数個設けられて、1度に多数のワークを研磨できるように構成されている。
ところで、上記構成による研磨装置は、インターナルギアの内歯と太陽ギアの外歯の摩耗が激しいという課題があり、この課題を解決し、長寿命化を図った研磨装置として例えば、特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載の両面研磨装置では、インターナルギアの作用をなすものとして外側ピン歯車が、太陽ギアの作用をなすものとして内側ピン歯車が配設されている。内側ピン歯車の外歯は、内側ピン歯車の外周に沿って配設された複数個の歯部によって構成されている。また、外側ピン歯車の内歯も、外側ピン歯車の内周に沿って配設された複数個の歯部によって構成されている。そして、キャリアの外歯が外側ピン歯車の歯部と内側ピン歯車の歯部にそれぞれ係合することにより、キャリアが回転駆動される。
図5は、内側ピン歯車における1個の歯部306aの構成を説明する断面図である。
内側ピン歯車の本体である内側ピンリング306bには貫通穴306cが設けられ、貫通穴306cには下方からピン体314が挿入されて、ナット315によって固定されている。上方に突出したピン体314には、円筒状のカラー313がピン体314の外側に回転可能に遊嵌されている。上部に大径化されたつまみ部311を有するキャップ310は、ピン体314の上部に螺入されてカラー313の抜け止めの役目をしている。
外側ピン歯車の歯部も、内側ピン歯車の歯部と同様の構成を有している。
上記構成からなる外側ピン歯車の歯部と内側ピン歯車の歯部は、キャリアの外歯に係合しながらカラー313がピン体314の外側で回転するので、カラー313に対する摩擦が低減され、カラー313の摩耗を減らすことができる。これにより、外側ピン歯車と内側ピン歯車の耐久性が向上する。
特開平9−239657号公報
しかしながら、上記構成からなる歯車であっても長期間の使用によるカラー313の摩耗は避けられず、摩耗したカラー313は新しいものと交換しなければならない。カラー313の交換作業は、キャップ310をピン体314から取り外した後、ピン体314から抜き取ったカラー313を新しいものと取り換えてピン体314に取り付け、再びキャップ310を取り付けるという煩わしい作業であった。また、大型の研磨装置の内側ピン歯車や外側ピン歯車には各々100個程度の多数の歯部が設けられており、全部のカラー313を交換するためには上記交換作業を100回程度繰り返して行わなければならず、手間のかかる作業となっていた。
そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、カラーの交換が簡単にできる研磨装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため次の構成を有する。
すなわち、本発明は、ワークを保持するキャリアの外歯が、外側ピン歯車の内歯と内側ピン歯車の外歯にそれぞれ係合し、研磨液が供給されつつ、該キャリアが自転及び公転されて、前記ワークを上定盤と下定盤で研磨する研磨装置であって、前記外側ピン歯車の内歯と内側ピン歯車の外歯とが、ピンリングに周方向に一定の間隔をおいて複数個設けられた歯部からなり、前記外側ピン歯車の歯部と内側ピン歯車の歯部の少なくとも一方が、前記ピンリングに上方に突出して固定されたピン体と、下方に開放する有底円筒状をなし、ピン体との間に設けた嵌合部によりピン体に対して着脱可能に、かつ該ピン体に回転可能に外嵌されるカラーとを有し、前記カラーが有底円筒状に形成されていることにより、前記ピン体とカラーとの間に研磨液が侵入するのを阻止することを特徴とする。
また、前記嵌合部は、カラーに設けられた嵌合凹部と、ピン体に設けられた嵌合凸部とからなることを特徴とする。
本発明の研磨装置によれば、カラーの交換が効率良く簡単にできる。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
次に説明する実施形態は、ウェーハ等のワークの両面を同時に研磨する両面研磨装置である。両面研磨装置は、下定盤と上定盤とがそれぞれ独立して回転し、両者の間で、ワークを保持するキャリアを回転駆動することにより、上定盤と下定盤によってワークの両面を同時に研磨することができる。
キャリア13を回転駆動する機構としては、図3に示すような外側ピン歯車11と、そのほぼ中央に配置される内側ピン歯車12とを用いた機構が使用される。
外側ピン歯車11と内側ピン歯車12は、各々独立して回転する。板状のキャリア13は、その外周に外歯13aが形成されており、この外歯13aが外側ピン歯車11の内歯11aと内側ピン歯車12の外歯12aに係合することで、自転しながら内側ピン歯車12の周りを公転する。
外側ピン歯車11と内側ピン歯車12との間には、キャリア13が複数個配置されており、さらに1個のキャリア13には、研磨対象であるワークを保持するための透孔13bが複数個設けられて、1度に多数のワークを研磨できるように構成されている。
次に内側ピン歯車12について説明する。
内側ピン歯車12は、歯車の本体である外周が円形の板状の内側ピンリング(ピンリング)12bを有し、その外歯12aは、複数個の歯部20で構成されている。歯部20は、上方に突出した状態で内側ピンリング12bに固定されたピン体22と、ピン体22に回転可能に外嵌されるカラー23とからなる(図1(a)、(b)参照)。複数個の歯部20は、内側ピンリング12bに周方向に一定間隔をおいて設けられている。
図3に示されるように内側ピンリング12bの外周側には、複数個の貫通する取付穴21が、外周に沿って等間隔あけて設けられている。取付穴21の位置は、内側ピンリング12bの外周縁から所定距離内側に入った位置である。この複数の取付穴21には、歯部20を構成するピン体22が、内側ピンリング12bから上方へ突出した状態でそれぞれ固定される(図1(b)参照)。
図1は、歯部20を構成するカラー23(図1(a)参照)と、ピン体22(図1(b)参照)の形状をそれぞれ示す断面図である。
ピン体22は、その外周面でリング状に張り出して形成されるフランジ部24を有する。フランジ部24は、ピン体22の軸線方向の中途部に設けられており、ピン体22のフランジ部24より上部側、下部側はそれぞれ小径部22a、22bとなっている。また、ピン体22は、その上面周囲の角部が面取りされている。
このピン体22は、取付穴21内に圧入固定される。詳しくは、ピン体22は、そのフランジ部24の下面が内側ピンリング12bの上面に当接し、フランジ部24より下部側の小径部22bが取付穴21内に圧入され、フランジ部24より上部側の小径部22aが内側ピンリング12bから上方へ突出した状態で、取付穴21に位置決めして固定される。
一方、カラー23は、図1(a)に示されるように下方に開放する有底円筒状に形成される。カラー23の開口部の内周縁は、リング状に1周分刳り貫かれた状態に切欠部23dが形成されている。この切欠部23dの形成により、カラー23には下方に向く切欠内面23cが形成される。
そして、図2(b)に示されるようにカラー23は、底部23aを上方に向けた姿勢で、内側ピンリング12bに固定されたピン体22に回転可能に外嵌されて装着される。このとき、カラー23は、底部23aがピン体22の上面に当接して、ピン体22に支持される。つまり、カラー23は、その底部23aの内面がピン体22の上面に当接し、下端面23bと内側ピンリング12bとの間に若干隙間を有する状態でピン体22に装着される。
さらに、フランジ部24の上縁部24b側は、1周にわたって切欠部23d内に進入するが、切欠内面23cとフランジ部24の上面との間には若干隙間が設けられる。
また、カラー23は、ピン体22との間に設けられた嵌合部25によってピン体22からの抜け止めがなされる。嵌合部25は、嵌合凸部と嵌合凹部とからなる。カラー23に嵌合凸部を設け、ピン体22に嵌合凹部を設けてもよいし、カラー23に嵌合凹部を設け、ピン体22に嵌合凸部を設けても良い。どちらにしても、嵌合凸部が、嵌合凹部内に遊びがある状態で嵌め込まれるとよい。そして、嵌合部25は、キャリア13の外歯と係合する際のカラー23の回転を阻止することなく、カラー23のピン体22からの顕著な浮き上がりを防止する。さらに、カラー23が、ピン体22に対して着脱自在となるように嵌合部25を設ける。
図1、図2に示す歯部20の嵌合部25は、ピン体22に設けられた嵌合凸部27と、カラー23に設けられた嵌合凹部26とからなる。
ピン体22に設けられた嵌合凸部27は、ピン体22の外周面から突出して形成されている。嵌合凸部27は、ピン体22の外周1周にわたって形成するとよい。例えば、嵌合凸部27を、ピン体22の外周面からリング状に突出して形成する。或いは、嵌合凸部27を、ピン体22の外周1周において間隔をあけて数ヵ所に部分的に突出して形成してもよい。
また、嵌合凸部27の設けられる位置は、ピン体22の内側ピンリング12bから突出する部位の下部側であるとカラー23が嵌め込み易く好適である。
これに対して、カラー23の内周面には、ピン体22の嵌合凸部27に相対する位置に嵌合凹部26が形成されている。嵌合凹部26は、カラー23の内周面が、リング状に1周分刳り抜かれた状態に形成される。
カラー23をピン体22に取り付ける際には、図2(a)に示されるようにカラー23をピン体22に被せて押し下げ、カラー23の嵌合凹部26内にピン体22の嵌合凸部27を進入させて嵌め合せる。
これにより、カラー23は、嵌合部25によって抜け止めされた状態で、回転可能にピン体22に外嵌される。
そして、内側ピンリング12bに固定されているピン体22に対して、カラー23を上方へ持ち上げる作業により、嵌合凹部26と嵌合凸部27との嵌め合わせが外されて、カラー23をピン体22から取り外すことができる。
上記構成からなるピン体22は、金属、合成樹脂等で形成するとよい。また、カラー23は、金属、合成樹脂、セラミックス等で形成するとよい。カラー23を弾性を有する材料で形成すると、カラー23のピン体22に対する脱着が容易となる。特に、ピン体22を金属で形成し、カラー23を、弾性を有する合成樹脂で形成するとよい。
次に外側ピン歯車11について説明する。図3に示されるように外側ピン歯車11は、歯車本体である内側が円形に刳り貫かれた板状の外側ピンリング(ピンリング)11bを有し、その内歯11aは、複数個の歯部30で構成されている。歯部30は、上方に突出した状態で外側ピンリング11bに固定されたピン体と、ピン体に回転可能に外嵌されるカラーとからなる。
外側ピンリング11bの内周側には、複数個の貫通する取付穴31が、内周に沿って等間隔あけて設けられている。取付穴31の位置は、外側ピンリング11bの内周縁から所定距離外側の位置である。この複数の取付穴31に歯部30がそれぞれ設けられ、複数個の歯部30は外側ピンリング11bに周方向に一定間隔をおいて設けられる。外側ピン歯車11の歯部30としては、図1、図2を用いて説明した内側ピン歯車12の歯部20と同様のものが使用される。
このような構成からなる内側ピン歯車12の歯部20と、外側ピン歯車11の歯部30は、キャリア13の外歯13aと係合する際には、外歯13aと直接接触するカラー23がピン体22の外側で回転する。
この実施形態では次のような効果を得ることができる。
上記実施形態によれば、カラー23の抜け止めのためのキャップが不要となり、部品点数を減らして装置を簡略化することができる上に、カラー23の交換が簡単にできるようになる。例えば、300個の歯部が設けられた外側ピン歯車11と、100個の歯部が設けられた内側ピン歯車12を備えた研磨装置がある。従来の技術で説明した図5の歯部306aの場合、キャップ310は外側ピン歯車、内側ピン歯車について各々歯部と同数あり、多数の細々としたキャップ310の管理が面倒であった。また、カラー313の交換の際には、歯部1個ずつに対してキャップ310を螺入しなければならず、煩わしい作業となっていた。これに比べて、上記実施形態の歯部20、30は、キャップ310が不要となって部品の管理を簡略化できる。さらに、ピン体22に対するカラー23の脱着が、カラー23を被せる、引き抜くという簡単な動作でできるので、素早くカラー23の交換ができる。
また、従来の歯部306a(図5参照)では、カラー313とキャップ310の間の隙間313bを介して、カラー313とピン体314との間に研磨液等の液体やスラリーが入り込んで固体化し、カラー313の回転を阻止することがあった。しかし、上記実施形態の歯部20、30は、ピン体22に有底のカラー23が被せられる構成なので、上部側に開口する隙間がなく、カラー23とピン体22との間に液体やスラリーが入り込むことがない。これにより、長期間にわたって安定してカラー23を回転可能に保持できる。
また、カラー23の下部側に設けられた切欠部23d内に、フランジ部24の上縁部24d側が進入する構成としたことにより、液体やスラリーの浸入をさらに効果的に防止できる。
以上、本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは勿論である。
例えば、内側ピン歯車12の歯部20及び外側ピン歯車11の歯部30に対して、次のようにそれぞれ変更してもよい。
ピン体22は、ピンリング12b、11bに対して螺入されて固定される構成であってもよい。
また、上記実施形態は、ピン体22にカラー23を装着した際には、カラー23の底部23aの内面がピン体22の上面に当接している。これに限定されず、カラー23は、その下端面23bが、ピンリング11b、12bに当接して、ピンリング11b、12bに支持される構成であってもよい。つまり、カラー23の下端面23bがピンリング11b、12bに当接し、底部23aの内面とピン体22の上面との間に隙間を有する構成であってもよい。これによれば、カラー23とピン体22との間の隙間が外方に開口しないので、より確実に隙間への液体やスラリーの侵入を防止できる。
さらに、カラー23は、その切欠内面23cがフランジ部24の上面に当接して、ピン体22に支持される構成であってもよい。つまり、カラー23の切欠内面23cがフランジ部24の上面に当接し、底部23aの内面とピン体22の上面との間、及び下端面23bとピンリング11b、12bとの間に隙間を有する構成であってもよい。この構成によれば、上記同様、より確実に隙間への液体やスラリーの侵入を防止できる。
また、嵌合部25を図6(a)、(b)に示されるように形成してもよい。図6に示されるピン体22は金属からなり、カラー23はセラミックスからなる。そして、嵌合部25は、ピン体22に設けられた嵌合凸部27と、カラー23に設けられた嵌合凹部26とからなり、嵌合凸部27が弾性を有する合成樹脂又は合成ゴムによって、ピン体22の外周面からリング状に突出して形成されている。金属やセラミックス等の弾性を有しない材料でピン体22とカラー23を形成すると、嵌合部25の嵌め込みが困難となる場合がある。そこで、嵌合凹部26を有するカラー23と、ピン体22の嵌合凸部27のどちらか一方を弾性を有する材料、例えば弾性を有する合成樹脂で形成することにより、嵌合凹部26に対する嵌合凸部27の嵌め込みと取外しが容易となり、カラー23のピン体22への脱着が簡単になる。
また、外側ピン歯車の内歯と内側ピン歯車の外歯のどちらか一方が、本発明の上記構成からなる歯部で構成される研磨装置であってもよい。
また、実施形態として下定盤と上定盤がそれぞれ独立して回転する研磨装置を挙げて説明したが、回転せずに静止している上定盤と、回転する下定盤を有する研磨装置であってもよい。
また、研磨装置は、上定盤、下定盤、外側ピン歯車及び内側ピン歯車が、各々別個に設けられたモータ等の駆動源によって回転駆動する構成であってもよいし、1個の駆動源の回転力をギア及びクラッチを介してそれぞれに伝達し回転駆動する構成であってもよい。
ピン体とカラーの形状を示す断面図である。 歯部の構成を示す断面図である。 内側ピン歯車、キャリア及び外側ピン歯車の構成を示す平面図である。 従来の太陽ギア、キャリア及びインターナルギアの構成を示す平面図である。 従来の歯部の構成を説明する断面図である。 他の歯部の構成を示す断面図である。
符号の説明
11 外側ピン歯車
12 内側ピン歯車
13 キャリア
20 歯部
22 ピン体
23 カラー
25 嵌合部
26 嵌合凹部
27 嵌合凸部

Claims (8)

  1. ワークを保持するキャリアの外歯が、外側ピン歯車の内歯と内側ピン歯車の外歯にそれぞれ係合し、研磨液が供給されつつ、該キャリアが自転及び公転されて、前記ワークを上定盤と下定盤で研磨する研磨装置であって、
    前記外側ピン歯車の内歯と内側ピン歯車の外歯とが、ピンリングに周方向に一定の間隔をおいて複数個設けられた歯部からなり、
    前記外側ピン歯車の歯部と内側ピン歯車の歯部の少なくとも一方が、
    前記ピンリングに上方に突出して固定されたピン体と、
    下方に開放する有底円筒状をなし、ピン体との間に設けた嵌合部によりピン体に対して着脱可能に、かつ該ピン体に回転可能に外嵌されるカラーとを有し、
    前記カラーが有底円筒状に形成されていることにより、前記ピン体とカラーとの間に研磨液が侵入するのを阻止することを特徴とする研磨装置。
  2. 前記ピン体に外方に突出するフランジ部が設けられ、前記カラーの開口部の内周縁に、前記フランジ部が進入する切欠部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の研磨装置。
  3. 前記切欠部の下方に向く切欠内面が前記フランジ部の上面に当接することを特徴とする請求項1または2記載の研磨装置。
  4. 前記カラーの下端面がピンリングに当接することを特徴とする請求項1または2記載の研磨装置。
  5. 前記嵌合部は、カラーに設けられた嵌合凹部と、ピン体に設けられた嵌合凸部とからなることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の研磨装置。
  6. 前記カラーが樹脂で形成され、前記ピン体が金属で形成されていることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の研磨装置。
  7. 前記カラーが金属またはセラミックで形成され、前記ピン体が樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の研磨装置。
  8. 前記カラーが金属またはセラミックで形成され、前記嵌合凸部が樹脂リングまたはゴムリングで形成されていることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の研磨装置。
JP2005028506A 2005-02-04 2005-02-04 研磨装置 Expired - Fee Related JP4510659B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028506A JP4510659B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 研磨装置
US11/345,406 US7255635B2 (en) 2005-02-04 2006-02-02 Polishing apparatus
EP06250608A EP1688218B1 (en) 2005-02-04 2006-02-03 Polishing apparatus
MYPI20060459A MY142135A (en) 2005-02-04 2006-02-03 Polishing apparatus
DE602006001471T DE602006001471D1 (de) 2005-02-04 2006-02-03 Poliervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028506A JP4510659B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006212740A JP2006212740A (ja) 2006-08-17
JP4510659B2 true JP4510659B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36264001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028506A Expired - Fee Related JP4510659B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 研磨装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7255635B2 (ja)
EP (1) EP1688218B1 (ja)
JP (1) JP4510659B2 (ja)
DE (1) DE602006001471D1 (ja)
MY (1) MY142135A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009038942B4 (de) 2008-10-22 2022-06-23 Peter Wolters Gmbh Vorrichtung zur beidseitigen Bearbeitung von flachen Werkstücken sowie Verfahren zur gleichzeitigen beidseitigen Material abtragenden Bearbeitung mehrerer Halbleiterscheiben
JP5452984B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-26 不二越機械工業株式会社 ウェーハの両面研磨方法
US9683607B1 (en) * 2016-05-12 2017-06-20 Steven Wayne Francis Interlocking drive disc with rolling pin assembly
CN115847276A (zh) * 2022-12-15 2023-03-28 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种用于双面抛光设备的销环和双面抛光机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4631876Y1 (ja) * 1967-04-24 1971-11-04
JPS494036U (ja) * 1972-04-20 1974-01-14
JPH01252356A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Toshiba Mach Co Ltd 両面研磨機
JPH02130748U (ja) * 1989-03-30 1990-10-29
US5944591A (en) * 1998-01-15 1999-08-31 Chen; Alex Y. Sure-seal rolling pin assembly

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US594110A (en) * 1897-11-23 Ball-bearing roller-cog wheel
US860536A (en) * 1906-11-24 1907-07-16 Robert W Ellingham Roller-pinion.
US1473907A (en) * 1922-06-16 1923-11-13 Hettrich John Mechanical movement
US2709321A (en) * 1951-03-14 1955-05-31 Norton Co Lapping machine
US2792715A (en) * 1956-04-16 1957-05-21 Wojtowicz John Roller gear wheels
DE2442081C3 (de) * 1974-09-03 1979-11-15 Jmj-Werkzeugmaschinen Gmbh Fuer Feinbearbeitung, 4020 Mettmann Läppmaschine
US4315383A (en) * 1980-05-13 1982-02-16 Spitfire Tool & Machine, Co. Inc. Inner gear drive for abrading machines
US5704248A (en) * 1993-06-10 1998-01-06 Knotts; Stephen E. Bearing tooth gear
JPH09239657A (ja) 1996-03-04 1997-09-16 Speedfam Co Ltd 研磨装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4631876Y1 (ja) * 1967-04-24 1971-11-04
JPS494036U (ja) * 1972-04-20 1974-01-14
JPH01252356A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Toshiba Mach Co Ltd 両面研磨機
JPH02130748U (ja) * 1989-03-30 1990-10-29
US5944591A (en) * 1998-01-15 1999-08-31 Chen; Alex Y. Sure-seal rolling pin assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006212740A (ja) 2006-08-17
EP1688218A1 (en) 2006-08-09
US7255635B2 (en) 2007-08-14
EP1688218B1 (en) 2008-06-18
MY142135A (en) 2010-09-30
DE602006001471D1 (de) 2008-07-31
US20060178094A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510659B2 (ja) 研磨装置
US8113520B2 (en) Adapter for a motor-driven machine tool with a rotatably driveable machine tool
US8251780B2 (en) Floor grinding machine and grinding head unit therefor
CN101470403A (zh) 擒纵机构的驱动及传输元件、转盘、擒纵机构和计时器
JP5456556B2 (ja) 作業工具
US20220031058A1 (en) Brush Head for a Personal Grooming Device
JP5919157B2 (ja) ドレッサー
KR102414014B1 (ko) 절삭 휠 탈부착장치
KR20200024384A (ko) 핸드 그라인더의 디스크 고정장치
JP4510658B2 (ja) 研磨装置
JPH09239657A (ja) 研磨装置
JP4663270B2 (ja) 研磨装置
ITMI972802A1 (it) Piastra girevole a motore con utensili di pulitura per una macchina puliscipavimenti
JP2013176825A (ja) 研磨装置
JP5002326B2 (ja) キャップ装着装置のキャッピングヘッドセット
CN103029106B (zh) 多功能机
WO2013176217A1 (ja) 作業工具
EP0885690B1 (en) Releasable locking mechanism
CN103029107B (zh) 定心元件
JP2006087357A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
KR200260431Y1 (ko) 낚시용 릴의 역회전 방지구
JP7107554B2 (ja) 防塵カバー
KR100344298B1 (ko) 낚시용 릴의 역회전 방지구
CN101888916A (zh) 具有固定的可替换工具元件的机械加工工具
KR20240120916A (ko) 이발기의 커터날 회전 탈부착장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees