JP2006087357A - 魚釣用スピニングリ−ル - Google Patents

魚釣用スピニングリ−ル Download PDF

Info

Publication number
JP2006087357A
JP2006087357A JP2004277445A JP2004277445A JP2006087357A JP 2006087357 A JP2006087357 A JP 2006087357A JP 2004277445 A JP2004277445 A JP 2004277445A JP 2004277445 A JP2004277445 A JP 2004277445A JP 2006087357 A JP2006087357 A JP 2006087357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
shaft
hole
pin
spool shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004277445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319116B2 (ja
Inventor
Manabu Matsuhashi
学 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2004277445A priority Critical patent/JP4319116B2/ja
Publication of JP2006087357A publication Critical patent/JP2006087357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319116B2 publication Critical patent/JP4319116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 回り止めピンを細く加工すること無くスプ−ル軸に着脱可能に保持して回り止めピンの変形を防止した魚釣用スピニングリ−ルを提供することである。
【解決手段】 スプ−ル軸3の太径部3aに軸方向と交差する透孔3eが形成され、透孔3eに回り止めピン5が挿入されてスプ−ル軸3外周にスプ−ル4の軸筒部4aが嵌合されて軸筒部4aの後端には軸方向と交差する切欠きが形成されて切欠きの内側を係合部4bとし、軸筒部4aの中心には透孔4cと後側に透孔4eが形成され、透孔4e内にはコイルバネ18とカラ−部材6が挿入されてカラ−部材6はナイロン、ゴム等の弾性を有する材料で筒部6aに中心孔6bが形成されると共に軸方向と交差する透孔6cと切欠き6dが形成され、切欠き6dの幅は回り止めピン5の外径や透孔6cの内径より狭く形成されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、スプ−ル軸とスプ−ルの軸筒部を連結する回り止めピンの変形を抑止した魚釣用スピニングリ−ルの改良に関する。
従来、魚釣用スピニングリ−ルはハンドルの巻取り駆動で回転するロ−タの支持腕に取付られた釣糸案内装置を介して釣糸をスプ−ルに巻回保持する構成である。
また、スプ−ル軸に対してスプ−ルを着脱可能かつ回転不能状態に保持する構成は公知であり、前記スプ−ル軸に対してスプ−ルを回り止め固定する手段として、スプ−ルに形成された軸筒部に係合部を設け、スプ−ル軸に固定された回り止めピンに前記係合部を係合させる構成は一般的に用いられている。
前記回り止めピンはスプ−ル軸に圧入によって固定されているのが一般的であるが、ピンをスプ−ル軸に圧入固定すると、リ−ルを分解する際、特にロ−タを取り外す際にスプ−ル軸を取り外す必要があり、ロ−タを外すだけでメンテナンスが可能な場合でもリ−ル本体を分解する必要があり非常に煩わしい。
前記不具合を解消するべく、特許文献1や2に見られるように、前記回り止めピンをスプ−ル軸に対して着脱可能に取付固定するべく、スプ−ル軸へ取付後にOリングやリテ−ナ−等で脱落防止した構成は公知である。
実用新案登録第2603123号公報 実用新案登録第2549786号公報
しかし、前記の如く着脱が可能な回り止めピンの構成は以下に述べる不具合が生じる。
前記スプ−ルの軸筒部後端近傍の内周径は、前記スプ−ル軸と係合をスム−ズにする為、スプ−ル軸の外径より若干大きく形成されており、そのため、前記軸筒部後端近傍に形成される係合部とスプ−ル軸との間には所定の隙間が形成される。
ところが、前記隙間が形成されると、前記回り止めピンにおける前記隙間に位置する部分に周方向の壁が無くなり、スプ−ルにラジアル方向の荷重が加わると回り止めピンが変形する不具合が生じる。
特に特許文献1や2の如く、回り止めピンにOリングの係合する溝を加工等で形成すると、前記溝部分の径が細くなり回り止めピンの変形による不具合が更に生じ易くなるため、対策が望まれている。
解決しようとする問題点は、回り止めピンと係合する係合部におけるスプ−ル軸と軸筒部間に生じる隙間の影響で回り止めピンの変形が生じ易くなること、特に回り止めピンの容易な着脱の実現の為に、回り止めピンにOリングの係合する溝を加工等で形成すると、前記溝部分の径が細くなり回り止めピンの変形による不具合が生じ易くなることである。
本発明の目的は前記欠点に鑑み、回り止めピンを細く加工すること無く容易に着脱可能に保持しかつ、回り止めピンを補強して回り止めピンの変形を防止した魚釣用スピニングリ−ルを提供することである。
本発明の請求項1は、リ−ル本体に支持されたスプ−ル軸と、前記スプ−ル軸に支持される軸筒部を有し、前記スプ−ル軸に対して着脱可能なスプ−ルを備え、前記スプ−ル軸に回り止めピンを取付けると共に、前記軸筒部の後方側端部近傍に前記回り止めピンと係合する係合部を設け、前記回り止めピンと前記係合部とが係合することで前記スプ−ル軸に対して前記スプ−ルを回転不能に支持した魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記回り止めピンを補強するカラ−部材を前記係合部における軸筒部とスプ−ル軸間に配置したことを要旨とするものである。
本発明の請求項2は、前記カラ−部材は前記回り止めピンの位置決めを兼ねることを要旨とするものである。
本発明の請求項3は、前記カラ−部材は前記回り止めピン又はスプ−ル軸の少なくとも何れか一方に対して弾性係止されることを要旨とするものである。
本発明の請求項1によれば、スプ−ル軸にスプ−ルを容易に組み付ける為に軸筒部とスプ−ル軸間に隙間を形成しても、係合部近傍の隙間をカラ−部材が閉塞することで、スプ−ルにラジアル方向の荷重が掛かることで生じる回り止めピンの変形をカラ−部材で抑止することが出来る。
本発明の請求項2によれば、回り止めピンの位置決めをカラ−部材が兼用することで、ピンに抜け止め部材組み付け用の溝加工や圧入固定部の加工が不要となり、加工費が低減されると同時に、カラ−部材の着脱で容易に回り止めピンをスプ−ル軸から取り外すことが可能となり、分解が容易となる。
本発明の請求項3によれば、カラ−部材を回り止めピン又はスプ−ル軸に対して弾性係止することで、スプ−ル取り外し時にカラ−部材の脱落することを防ぐと同時に分解時に特殊な工具が不要となるので、メンテナンス作業が容易となる。
魚釣用スピニングリ−ルは、スプ−ル軸3の太径部3aに軸方向と交差する透孔3eが形成され、透孔3eに回り止めピン5が挿入されてスプ−ル軸3外周にスプ−ル4の軸筒部4aが嵌合されている。
回り止めピン5には鍔部5aが形成されている。
スプ−ル4の軸筒部4aの後端には軸方向と交差する回り止めピン5の外径が挿入可能な切欠き状の係合部4bが設けられている。
軸筒部4aの中心にはスプ−ル軸3の太径部3aが嵌合される透孔4cと、先端の凹部4dと、後側に太径部3aより太径の透孔4eが夫々形成されている。
透孔4e内にはコイルバネ18とカラ−部材6が挿入されている。
カラ−部材6はナイロン、ポリアセタ−ル(POM)、ポリエチレンテレフタレ−ト(PET)、ポリプチレンテレフタレ−ト(PBT)、ポリカ−ボネイト(PC)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等の合成樹脂及びウレタン系エラストマ−、オレフィン系エラストマ−(TPO)等のゴム系材料の如く、弾性を有する材料で筒部6aに中心孔6bが形成されると共に回り止めピン5が挿通される軸方向と交差する透孔6cと切欠き6dと鍔部5aが嵌まるスペ−ス6eが形成されている。
切欠き6dの幅は回り止めピン5の外径や透孔6cの内径より狭く形成されている。
以下、図示の実施例によって本発明を説明すると、図1から図6は第1実施例で、図1は魚釣用スピニングリ−ルの要部断面側面図、図2はスプ−ルの拡大要部断面側面図、図3はスプ−ルの更に要部拡大断面側面図、図4はスプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材断面の背面図、図5はスプ−ル軸と軸筒部の拡大側面図、図6はスプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の他の拡大要部断面側面図である。
リ−ル本体1の前側に突出した図示しない回転軸筒にロ−タ2が取り付けられて図示しない駆動歯車を介してハンドル10で回転される。
図示しない回転軸筒の中を挿通されたスプ−ル軸3の先端にスプ−ル4の軸筒部4aが着脱可能に嵌合されている。
ロ−タ2は図示しない筒部で図示しない回転軸筒に取り付けられ、大径の筒部2aと大径の筒部2aの基部の外周から前方に向けて突出された一対の支持腕2b、2cとで形成されている。
一対のベ−ル支持腕2b、2cに夫々一方のベ−ル支持部材11と他方のベ−ル支持部材12が取り付けられて釣糸巻取状態と放出状態に反転自在に軸承されている。
一方のベ−ル支持部材11にはロ−ラからなる釣糸案内部13の取付部14が取り付けられている。
他方のベ−ル支持部材12と釣糸案内部13の取付部14の間にベ−ル15が取り付けられている。
スプ−ル軸3はリ−ル本体1内に設けられた図示しないオシレ−ト機構で前後に往復動されると共に、スプ−ル軸3の後端はリ−ル本体1の後側に設けられたリヤドラグ装置のツマミ16で制動力が調節される。
スプ−ル軸3の先側は太径部3aと、太径部3aの前側に設けられた小径部である周溝3bと、傾斜面3cで構成された台形部3dとが形成されている。
スプ−ル軸3の太径部3aに軸方向と交差する透孔3eが形成され、透孔3eに回り止めピン5が挿入されて、スプ−ル軸3外周にスプ−ル4の軸筒部4aが嵌合されている。
回り止めピン5には鍔部5aが形成されている。
スプ−ル4の軸筒部4aの後端には軸方向と交差する回り止めピン5の外径が挿入可能な切欠きが形成されて切欠きの内側を係合部4bとする。
軸筒部4aの中心にはスプ−ル軸3の太径部3aが嵌合される透孔4cと、先端の凹部4dと、後側に太径部3aより太径の透孔4eが夫々形成されている。
スプ−ル4の外形は図示しない釣糸が巻回される釣糸巻回胴部4fと、前側の鍔部4gと、後側の大径の筒部4hとで形成されている。
スプ−ル4の前部にはカバ−17が取り付けられている。
カバ−17より内側の前部に凹部4iが、凹部4iの内周にネジ部4jと浅い2段の凹部4k、4mと、凹部4mより小径の凹部4nが形成されている。
透孔4e内にはコイルバネ18とカラ−部材6が挿入されている。
カラ−部材6はナイロン、ポリアセタ−ル(POM)、ポリエチレンテレフタレ−ト(PET)、ポリプチレンテレフタレ−ト(PBT)、ポリカ−ボネイト(PC)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等の合成樹脂及びウレタン系エラストマ−、オレフィン系エラストマ−(TPO)等のゴム系材料の如く、ゴム等の弾性を有する材料で筒部6aに中心孔6bが形成されると共に回り止めピン5が挿通される軸方向と交差する透孔6cと切欠き6dと鍔部5aが嵌まるスペ−ス6eが形成されている。
切欠き6dの幅は回り止めピン5の外径や透孔6cの内径より狭く形成されている。
カラ−部材6が軸筒部4aの透孔4e内のスプ−ル軸3の太径部3a外周に配置される時は、回り止めピン5が挿入されていない太径部3a外周にカラ−部材6が嵌合される。
その後回り止めピン5が透孔3eに挿入され、カラ−部材6が回り止めピン5に押し付けられて切欠き6dから透孔6cの中に回り止めピン5が嵌合される。
その後軸筒部4aの透孔4e内にコイルバネ18が挿入されて後スプ−ル軸3が挿入される。
コイルバネ18は省略してもよい。
スプ−ル4のネジ部4jにはキャップ7の大径の鍔部7a後側の筒部7b外周のネジ部7cが螺合され、凹部4k内にワッシャ−19が挿入されてキャップ7で挟まれている。
凹部4m内には発条からなる係合部材8が周方向に遊動可能に挿入されている。
前記キャップ7の筒孔7d内には押しボタンからなる押圧操作部材9が前後に進退自在に嵌合されている。
係合部材8は2本の平行の折曲部と円周部がクリップ状に一体に形成されている。
係合部材8と押圧操作部材9でスプ−ル4の着脱装置が構成されている。
キャップ7の筒孔7d内一側には数条の軸方向の溝からなる係止部7eが形成されている。
押圧操作部材9は外周筒部9aが筒孔7d内に嵌合され、筒部9aに係合部9bが突出形成されて係止部7eに係合されている。
押圧操作部材9の後部には円筒部9cが突出形成され、円筒部9cの上下に傾斜面9d、9dで尖頭部9eが形成されている。
尖頭部9eの先端は前記係合部材8の2本の平行の折曲部の間隔より狭く形成されている。
スプ−ル4がスプ−ル軸3から外される時は、押圧操作部材9が押し込まれて尖頭部9eの前側の傾斜面9d、9dで係合部材8が押し広げられて離脱可能になる。
前記のようにスプ−ル4の軸筒部4aの透孔4e内のスプ−ル軸3の太径部3a外周にカラ−部材6が配置されて回り止めピン5がカラ−部材6の透孔6cの中に嵌合されると、スプ−ル軸3にスプ−ル4を容易に組み付ける為に軸筒部4aとスプ−ル軸3間に隙間を形成しても、係合部4b近傍の隙間をカラ−部材6が閉塞することができる。
回り止めピン5の位置決めをカラ−部材6が兼用することで、ピンに抜け止め部材組み付け用の溝加工や圧入固定部の加工が不要となる。
カラ−部材6の着脱で容易に回り止めピン5をスプ−ル軸3から取り外すことが可能となる。
カラ−部材6を回り止めピン5又はスプ−ル軸3に対して弾性係止することで、スプ−ル4取り外し時にカラ−部材6の脱落を防ぐことができる。
前記のように魚釣用スピニングリ−ルが構成されると、スプ−ル軸3にスプ−ル4を容易に組み付ける為に軸筒部4aとスプ−ル軸3間に隙間を形成しても、係合部4b近傍の隙間をカラ−部材6が閉塞することで、スプ−ル4にラジアル方向の荷重が掛かることで生じる回り止めピン5の変形をカラ−部材6で抑止することが出来る。
回り止めピン5の位置決めをカラ−部材6が兼用することで、回り止めピンに抜け止め部材組み付け用の溝加工や圧入固定部の加工が不要となり、加工費が低減されると同時に、カラ−部材6の着脱で容易に回り止めピン5をスプ−ル軸3から取り外すことが可能となり、分解が容易となる。
カラ−部材6を回り止めピン5又はスプ−ル軸3に対して弾性係止することで、スプ−ル4取り外し時にカラ−部材6の脱落することを防ぐと同時に分解時に特殊な工具が不要となるので、メンテナンス作業が容易となる。
図7は第2実施例で、図7はスプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の他の拡大要部断面側面図である。
第2実施例では、スプ−ル軸3の太径部3aの透孔3eに回り止めピン5が挿入された後に、カラ−部材6がスプ−ル軸3の先端側から挿入されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
図8から図10は第3実施例で、図8はスプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の拡大要部断面側面図、図9はスプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の他の拡大要部側面図、図10はカラ−部材の平面図である。
第3実施例では、カラ−部材6′は筒部6aに中心孔6bが形成されると共に回り止めピン5が挿通される軸方向と交差する透孔6cと切欠き6dと鍔部5aが嵌まるスペ−ス6eが形成され、さらに筒部6aに円板6fと一対のL字形の腕部6g、6gと鈎部6h、6hが形成されている。
鈎部6h、6hは軸筒部4aの両側から突出した回り止めピン5の両端に係止され回り止めピン5の軸方向移動を規制することで抜け止め支持している。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部断面側面図である。 同スプ−ルの拡大要部断面側面図である。 同スプ−ルの更に要部拡大断面側面図である。 同スプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材断面の背面図である。 同スプ−ル軸と軸筒部の拡大側面図である。 同スプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の他の拡大要部断面側面図である。 第2実施例で、スプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の他の拡大要部断面側面図である。 第3実施例で、スプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の拡大要部断面側面図である。 同スプ−ル軸と軸筒部とカラ−部材の他の拡大要部側面図である。 同カラ−部材の平面図である。
符号の説明
1 リ−ル本体
3 スプ−ル軸
4 スプ−ル
4a 軸筒部
4b 係合部
5 回り止めピン
6 カラ−部材

Claims (3)

  1. リ−ル本体に支持されたスプ−ル軸と、前記スプ−ル軸に支持される軸筒部を有し、前記スプ−ル軸に対して着脱可能なスプ−ルを備え、前記スプ−ル軸に回り止めピンを取付けると共に、前記軸筒部の後方側端部近傍に前記回り止めピンと係合する係合部を設け、前記回り止めピンと前記係合部とが係合することで前記スプ−ル軸に対して前記スプ−ルを回転不能に支持した魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記回り止めピンを補強するカラ−部材を前記係合部における軸筒部とスプ−ル軸間に配置したことを特徴とする魚釣用スピニングリ−ル。
  2. 前記カラ−部材は前記回り止めピンの位置決めを兼ねることを特徴とする請求項1記載の魚釣用スピニングリ−ル。
  3. 前記カラ−部材は前記回り止めピン又はスプ−ル軸の少なくとも何れか一方に対して弾性係止されることを特徴とする請求項1又は2記載の魚釣用スピニングリ−ル。
JP2004277445A 2004-09-24 2004-09-24 魚釣用スピニングリ−ル Expired - Fee Related JP4319116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277445A JP4319116B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 魚釣用スピニングリ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277445A JP4319116B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 魚釣用スピニングリ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006087357A true JP2006087357A (ja) 2006-04-06
JP4319116B2 JP4319116B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=36228902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277445A Expired - Fee Related JP4319116B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 魚釣用スピニングリ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4319116B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111112A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯通信端末
JP2011041494A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Shimano Inc スピニングリールのスプール連結構造
JP2011147396A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Shimano Inc スピニングリールのスプール支持構造
JP2014128293A (ja) * 2014-04-08 2014-07-10 Shimano Inc スピニングリールのスプール連結構造
EP2939535A1 (en) * 2014-04-28 2015-11-04 Globeride, Inc. Fishing spinning reel

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111112A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯通信端末
JP2011041494A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Shimano Inc スピニングリールのスプール連結構造
CN101990873A (zh) * 2009-08-20 2011-03-30 株式会社岛野 纺车式渔线轮卷线筒连接结构
US8485461B2 (en) 2009-08-20 2013-07-16 Shimano Inc. Spinning reel spool coupling structure
KR101759072B1 (ko) 2009-08-20 2017-07-18 가부시키가이샤 시마노 스피닝 릴의 스풀 연결 구조
JP2011147396A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Shimano Inc スピニングリールのスプール支持構造
JP2014128293A (ja) * 2014-04-08 2014-07-10 Shimano Inc スピニングリールのスプール連結構造
EP2939535A1 (en) * 2014-04-28 2015-11-04 Globeride, Inc. Fishing spinning reel

Also Published As

Publication number Publication date
JP4319116B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2923568A1 (en) Fishing spinning reel
JP4319116B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
EP1425966B1 (en) Fishing reel component
US20210200060A1 (en) Diaphragm device and lens barrel
KR100505270B1 (ko) 낚시용 스피닝 릴
JPH1118638A (ja) 魚釣用リール
JP2002369643A (ja) 魚釣用リール
JP2008011812A (ja) 魚釣用リール
JP4795320B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP6235446B2 (ja) 魚釣用リール
JP2009261368A (ja) 魚釣用リールおよびスリーブ状軸受
JP2010252760A (ja) 魚釣用リール
JP4683459B2 (ja) カムフォロアの取り付け構造
JP2008157263A (ja) 一方向クラッチ
JP6235445B2 (ja) 魚釣用リール
JP2001251996A (ja) 魚釣用リ−ル
JP3225291U (ja) 塗装用ローラアセンブリー
JP5600076B2 (ja) スピニングリール
JP2014124173A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP4221625B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2008247506A (ja) ボビン着脱装置
KR20240081480A (ko) 낚시용 스피닝 릴의 스풀
JP2003079288A (ja) 釣り用リールのナット部材回り止め構造
JP3001861U (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2006174717A (ja) 魚釣用リ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees