JP4507396B2 - Ledユニットの製造方法 - Google Patents

Ledユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4507396B2
JP4507396B2 JP2000366660A JP2000366660A JP4507396B2 JP 4507396 B2 JP4507396 B2 JP 4507396B2 JP 2000366660 A JP2000366660 A JP 2000366660A JP 2000366660 A JP2000366660 A JP 2000366660A JP 4507396 B2 JP4507396 B2 JP 4507396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
hole
led unit
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000366660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002171042A (ja
Inventor
宏文 松本
浩之 安藝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2000366660A priority Critical patent/JP4507396B2/ja
Publication of JP2002171042A publication Critical patent/JP2002171042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507396B2 publication Critical patent/JP4507396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント配線板上に複数のLEDを有したフルカラー、マルチカラー、又は単色の表示が可能なLEDユニットに係わり、特に、汎用性及び信頼性を向上させたLEDユニットに係わる。
【0002】
【従来の技術】
今日、RGB(赤色、緑色、青色)の各色を発光可能なLED(発光ダイオード)や、白色を高輝度に発光可能なLEDが開発された結果、複数のLEDを配列して構成されるLED表示装置が様々な分野に応用されつつある。このLED表示装置は、例えば、電球と比較して極めて寿命が長く、高効率、かつ振動にも強いため、これらの特性を活かして、広告、行き先案内や道路情報等の表示用、信号機の光源、フルカラー表示が可能な小型乃至大型ディスプレイ等として用いられてきている。
【0003】
ここで、単色発光が可能なLED表示装置は、所望の色が発光可能な単色発光のLEDを近接させて配置した構造を有している。また、フルカラーやマルチカラー表示が可能なLED表示装置においては、RGB等がそれぞれ発光可能な複数のLEDを近接させて配置し混色により1画素として利用するか、或いは1つの筐体内にRGB等がそれぞれ発光可能な複数のLEDチップを配置したLEDを1画素として利用している。また、LED表示装置は、樹脂製等の筐体内に複数のLEDを配置させたLEDクラスタ或いはLEDを駆動させるための回路と共に筐体内に複数のLEDを配置させたLEDユニットを複数組み合わせることにより構成される。
【0004】
また、LEDやIC(集積回路)等を配置及び各導体パターンに接続するためのプリント配線板には、片面、両面或いは多層に導体パターンが形成された片面板、両面板或いは多層板等があり、通常、両面板乃至多層板には、LED等の部品の取り付けるためのスルーホールである部品穴の他に、各層を接続するためのスルーホールであるバイアホールを有している。ここで、一般に、バイアホールの直径は、部品穴の直径に比較して小さい。
【0005】
一方、屋外にて使用されるLEDユニットには、表示面側に、シリコーンゴム等からなる封止材を充填したものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、現在では、LEDユニット自体の性能をより向上させると共に、より汎用性及び信頼性の高いLEDユニットが強く求められている。
【0007】
すなわち、前述したように、プリント配線板には部品穴の他に、バイアホールを備えるものがある。例えばランプタイプLEDを部品穴に挿入し接続する用場合、通常、噴流乃至静止ディップ槽等を用いるフロー半田方式により、LEDを備える表示面側と反対の側となる半田面側でプリント配線板に接続及び固定されるので、最終的にはランプタイプLEDが挿入された部品穴を塞ぐことができる。しかしながら、このフロー半田方式のみでは、使用しない部品穴や、比較的直径の小さいバイアホールを完全に塞ぐことはできなかった。
【0008】
また、屋外にて使用されるLEDユニットには、雨水等の侵入を防止するために、表示面側に封止材を充填したものがある。ここで、スルーホールを備えたプリント配線板の表示面側に封止材を充填する場合、通常封止材は充填し易くするために粘度が比較的低いために、スルーホールから封止材が漏れる可能性があった。これにより、LEDユニットの表示面側に封止材を充填しようとしても、実際には所望の深さまで充填できずに、作業効率が著しく低下するという問題があった。
【0009】
また、プリント配線板を製造する際、例えば酸性等の洗浄液を用いることがある。通常、その洗浄液は別の工程で洗い流されるが、部品穴乃至バイアホールとなるスルーホールにおける導体パターンに洗い残しが生じる場合があった。これにより、導体パターンが腐食してしまうという可能性があった。一方、スルーホールはプリント配線板に穴が開けられた後にその露出部を銅メッキ等することにより形成されるが、銅メッキの膜厚は25〜35μm程度であり非常に薄い。ここで、急激な電流の変化を与えると銅メッキが切断されてしまうという問題があった。
【0010】
そこで、本発明は、最小限の工程で効率よく貫通穴であるスルーホールを半田で塞ぐことにより、汎用性及び信頼性に優れたLEDユニットを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のLEDユニットは、プリント配線板上に複数のLEDを少なくとも備えたものであり、プリント配線板は貫通穴となるスルーホールを有すると共に、少なくともLEDを備えた表示面側が半田により塞がれている。このように構成することにより、スルーホールが劣化し、導電不良が生じることを効率よく防止することができる。また、導電体の体積が増すので急激な電流の変化に対する耐久性も向上する。
【0012】
また、スルーホールの直径は、0.2mm以上0.8mm以下とすることができる。このように構成することにより、表示面側のスルーホールを半田により効率よく塞ぐことができる。
【0013】
また、プリント配線板は、少なくともLEDを備えた表示面側に、さらにLEDを駆動させるための電子部品を備えることができる。このように構成することにより、1枚のプリント配線板を用いて、複数のLEDを配置するだけでなく、それらを駆動させることができる。これにより、LEDユニット自体を薄くすることができると共に、軽量化も可能となる。
【0014】
また、本発明のLEDユニットは、少なくともLEDを備えた表示面側に封止材を充填することができる。このように構成することにより、本発明のLEDユニットにおけるスルーホールの少なくとも表示面側は半田により塞がれているので、表示面側に封止材を充填する際にプリント配線板に形成されたスルーホールから封止材が漏るのを効率よく防止することができる。
【0015】
また、本発明のLEDユニットの製造方法は、プリント配線板にスルーホールを形成する第1の工程と、リフロー半田方式によりLEDを備えた表示面側のスルーホールを塞ぐ第2の工程と、を含む。このようにすることにより、プリント配線板における表示面側のスルーホールを半田により容易に塞ぐことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明のLEDユニットにおけるプリント配線板は、スルーホールの少なくとも表示面側が半田により塞がれている。また、本発明のLEDユニットを屋外にて使用する場合、雨水等の侵入を防止するために、表示面側にシリコーンゴム等からなる封止材を充填することができる。
【0017】
本発明のLEDユニットに使用することができるLEDとしては、ランプタイプLEDやチップタイプLED等がある。なお、本発明においては、チップタイプLEDよりも封止材をより多く必要とするランプタイプLEDを用いる場合に特に有効である。また、本発明において用いることができるプリント配線板は、貫通穴となるスルーホールを備えていればよく、特に限定されない。また、本発明においてプリント配線板に配置されるLEDを駆動させるための電子部品は特に限定されず、IC(集積回路)、抵抗器、コンデンサー等全てのものを使用することができる。ここで、これら電子部品は、部品穴に直接挿入し接続するものと、プリント配線板上の導体パターンに配置する所謂表面実装型のものがあり、本発明には双方の電子部品を用いることができる。
【0018】
また、一般にリフロー半田方式とは、半田粒とフラックスを混練したペースト半田、所謂クリーム半田を印刷等により所望の位置に塗布し、IC等の表面実装が可能な電子部品をプリント配線板の所望の位置に配置してから全体又は部分的に加熱することにより、半田を溶融し部品を導体パターンに接続することを言う。ここで、本発明は、リフロー半田方式を用いて、部品を導体パターンに接続するだけでなく、所望の位置が開口した特殊なメタルマスクを用いて使用しない部品穴乃至バイアホール及びその周縁部にもクリーム半田を配置し、加熱することにより溶解させてスルーホールを塞ぐというものである。さらに、スルーホールを塞ぐ方法は様々考えられるが、本発明におけるLEDユニットにおいては、リフロー半田方式を用いることにより、簡単にスルーホールを塞ぐことができる。特に、表示面側にLEDと共に表面実装が可能な電子部品が配置されたLEDユニットの場合、プリント配線板に電子部品を接続する工程とスルーホールを塞ぐ工程とを同時に行うことができる。すなわち、最小限の工程数で効率よく本発明のLEDユニットを製造することができる。さらに、ランプタイプLEDを用いる場合、最終的には、表示面と反対の側でフロー半田方式によりプリント配線板に接続及び固定されるため、表示面と反対の側における使用しない部品穴乃至バイアホールもある程度の確率で塞ぐことができる。すなわち、スルーホールの表示面側とその反対の側が、それぞれリフロー半田方式とフロー半田方式により塞がれることにより、より完全にスルーホールを塞ぐことができる。
【0019】
また、部品穴乃至バイアホールの直径は様々であるが、本発明者等の実験によるとその直径が0.2mm以上0.8mm以下になると、プリント配線板と半田との接触面積がより小さくなるので、フロー半田方式だけではスルーホールを完全に塞ぐことができない傾向にある。すなわち、本発明においては、フロー半田方式だけではスルーホールを塞ぐことができない直径0.2mm以上0.8mm以下、より好ましくは0.2mm以上0.6mm以下の範囲において特に効果的である。
【0020】
【実施例】
図1に、本発明におけるLEDユニット1の実施例を示す。本実施例においては、RGBをそれぞれ発光可能な3種類のランプタイプLED3を1画素として用いた。また、LEDユニット1に用いたプリント配線板2は、図2に示すようにランプタイプLEDを取り付けるための部品穴5と各層を接続するためのバイアホール6を備える。なお、本実施例においては、隣接する4画素の略中央に各層を接続するためのバイアホール6を備えるが、その位置、数は特に限定されない。また、本実施例においては、リフロー半田方式によりバイアホール6のみを塞いだが、本発明はこれに限定されず、例えば使用しない部品穴等全てのスルーホールに適応させることができる。
【0021】
まず、プリント配線板2の表示面側に、IC(集積回路)4における複数のリード部及びバイアホール6及びその周縁部に対応する箇所が開口したメタルマスクを用いて、それぞれの箇所にクリーム半田を塗布する。ここで、クリーム半田の量はメタルマスクの開口部の大きさ等を調整することにより、任意に決定することができる。次に、これをリフロー炉に移動し、加熱処理することによりIC4を固定及び導体パターンに接続すると共に、バイアホール6の表示面側を半田7により塞ぐ。すなわち、リフロー半田方式により、1工程でIC4の接続及びバイアホール6の閉塞を行うことができる。ここで、スルーホールめっき12が施されたバイアホール6は、図3に示すように表示面8側が半田7により塞がれている。また、図3においてはスルーホール6の表示面8側のみが半田7で塞がれているが、圧力をかける等によりスルーホール全体を半田で塞ぐこともできる。
【0022】
次に、図4に示すようにLEDチップ(図示せず)が封止されたレンズ部3aとリード部3bから構成されたランプタイプLED3のリード部3bを表示面側からそれぞれに対応する部品穴5に挿入し、表示面と反対の側からフロー半田方式によりリード部3bと部品穴5を接続及び固定する。これにより、部品穴5を表示面と反対の側から塞ぐことができる。さらに、これを樹脂からなる筐体(図示せず)内に配置することにより、LEDユニット1を形成した。ここで、LEDユニット1におけるA−A部の拡大斜視図を図5に示す。
【0023】
また、本発明のLEDユニットは、その表示面側に雨水等の侵入を防止するための封止材を充填した場合に特に効果的である。すなわち、封止材は筐体内に充填し易くするために、低粘度であることが好ましい。しかしながら、この低粘度の封止材を塞がれていないスルーホールを有するプリント配線板上に充填すると、スルーホールからこの封止材が漏れてしまう。そこで、筐体9内に配置しさらに図1に示すように部品穴5及びバイアホール6が塞がれた本発明のLEDユニット1を、図6に示すように、インナーフレーム10を装着した後にさらに表示面側からシリコーンゴムからなる封止材11を充填する。なお、図6は、LEDユニット1にインナーフレーム10を装着した後に、さらに表示面側から封止材11を充填した時における図1のA−A部に相当するの拡大斜視図である。ここで、LEDユニット1におけるバイアホール6は少なくともその表示面側が半田により塞がれているので、封止材11を注入する際にバイアホール6から封止材11が漏るのを完全に防ぐことができ、作業効率を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1におけるLEDユニットの正面図である。
【図2】 本発明に用いることができるプリント配線板の一例である。
【図3】 図1における半田により塞がれたスルーホールの拡大断面図である。
【図4】 実発明に用いることができるLEDの一例である。
【図5】 図1におけるLEDユニットのA−A部の拡大斜視図である。
【図6】 図1におけるLEDユニットに充填材を充填した時のA−A部に相当する拡大斜視図である。
【符号の説明】
1・・・LEDユニット
2・・・プリント配線板
3・・・ランプタイプLED
3a・・・レンズ部
3b・・・リード部
4・・・IC
5・・・部品穴
6・・・バイアホール
7・・・半田
8・・・表示面
9・・・筐体
10・・・インナーフレーム
11・・・封止材
12・・・スルーホールめっき

Claims (5)

  1. LEDと、前記LEDを駆動させるための電子部品と、を備えるLEDユニットの製造方法において、
    導体パターンと、前記導体パターンを接続するためのバイアホールと、LEDを取り付けるための部品穴と、を有するプリント配線板を準備するプリント配線板準備工程と、
    前記プリント配線板の表示面側において、前記バイアホール及び前記導体パターンにクリーム半田を配置するクリーム半田配置工程と、
    前記クリーム半田を介して、前記導体パターンに前記電子部品を配置する電子部品配置工程と、
    前記クリーム半田を過熱して、前記バイアホールを塞ぎ且つ前記導体パターンに前記電子部品を接続させるクリーム半田過熱工程と、
    前記LEDのリード部を前記部品穴に挿入して接続させることにより、前記部品穴を塞ぐLED接続工程と、
    を順に有することを特徴とするLEDユニットの製造方法。
  2. 前記クリーム半田過熱工程は、リフロー半田方式により行われる請求項1に記載のLEDユニットの製造方法。
  3. 前記LED接続工程は、フロー半田方式により行われる請求項1又は2に記載のLEDユニットの製造方法。
  4. 前記フロー半田方式により、前記プリント配線板の表示面と反対側のバイアホールを半田で塞ぐことを特徴とする請求項3のいずれかに記載のLEDユニットの製造方法。
  5. 前記LED接続工程の後に、前記プリント配線板の表示面側に、封止材を充填する封止材充填工程を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のLEDユニットの製造方法。
JP2000366660A 2000-12-01 2000-12-01 Ledユニットの製造方法 Expired - Fee Related JP4507396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366660A JP4507396B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 Ledユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366660A JP4507396B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 Ledユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171042A JP2002171042A (ja) 2002-06-14
JP4507396B2 true JP4507396B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18837241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366660A Expired - Fee Related JP4507396B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 Ledユニットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507396B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654942B2 (ja) 2006-02-28 2011-03-23 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP2009212104A (ja) 2008-02-29 2009-09-17 Toshiba Corp プリント回路板の製造方法、プリント回路板およびそのプリント回路板を備えた電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416467Y2 (ja) * 1986-03-31 1992-04-13
JPH07288375A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Murata Mfg Co Ltd 回路基板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117180A (ja) * 1984-07-03 1986-01-25 株式会社東芝 発光表示装置
JP2826020B2 (ja) * 1992-09-09 1998-11-18 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416467Y2 (ja) * 1986-03-31 1992-04-13
JPH07288375A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Murata Mfg Co Ltd 回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002171042A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9961770B2 (en) Solder pads, methods, and systems for circuitry components
KR100793338B1 (ko) 발광 다이오드 모듈
KR101241528B1 (ko) 발광 장치
JP5350242B2 (ja) 光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
CN209947866U (zh) Led显示模块
EP1827063A2 (en) Spread illuminating apparatus
JP2003023183A (ja) 面実装型ledランプ
CN110366324A (zh) 一种改良的高厚铜pcb板阻焊绿油丝印工艺
US9685592B2 (en) Miniature surface mount device with large pin pads
US7285803B2 (en) Light-emitting diode lamp having a terminal portion with a notch portion
CN111681599A (zh) 一种基于视觉暂留的led显示控制方法及其led显示屏
JP4507396B2 (ja) Ledユニットの製造方法
JP2006019319A (ja) 発光ダイオード組立体および発光ダイオード組立体の製造方法
US20090314534A1 (en) Electronic component
JP4632427B2 (ja) 発光ダイオード組立体の組立方法および発光ダイオード組立体
JP7031547B2 (ja) 発光装置
JP2006041113A (ja) 発光ダイオード組立用基板および発光ダイオード組立体用基板を用いた表示装置
CN212322613U (zh) 一种基于视觉暂留的led显示屏
JP3480594B2 (ja) 集合型ledランプ
JP2004140150A (ja) 発光ダイオードデバイス用の基板
KR101933899B1 (ko) Led 등기구 및 led 등기구의 인쇄회로기판 제조방법
JP2007012765A (ja) 発光ダイオード複合素子
CN100426539C (zh) 发光二极管封装体及其封装方法
KR100705818B1 (ko) 드라이브 보드상에 데이타 드라이브 아이씨칩이 실장된플라즈마 표시 패널 유니트
KR100194845B1 (ko) 집합형 발광다이오드 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4507396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees