JP4503580B2 - 調光システムおよびその制御方法 - Google Patents

調光システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4503580B2
JP4503580B2 JP2006321408A JP2006321408A JP4503580B2 JP 4503580 B2 JP4503580 B2 JP 4503580B2 JP 2006321408 A JP2006321408 A JP 2006321408A JP 2006321408 A JP2006321408 A JP 2006321408A JP 4503580 B2 JP4503580 B2 JP 4503580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current
fluorescent lamp
reference voltage
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006321408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007157712A (ja
Inventor
揚偉 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Princeton Technology Corp
Original Assignee
Princeton Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Princeton Technology Corp filed Critical Princeton Technology Corp
Publication of JP2007157712A publication Critical patent/JP2007157712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503580B2 publication Critical patent/JP4503580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3924Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by phase control, e.g. using a triac
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3925Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by frequency variation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/04Dimming circuit for fluorescent lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は調光に関し、より詳細には蛍光灯の照度レベルを制御する調光システムおよび装置に関するものである。
図1には、従来の白熱灯RL用のシリコン制御整流器(SCR)を備えた調光回路が示されている。この回路においてスイッチK1がオンになると、商用電源からの交流(AC)電源PSが抵抗R2、スイッチK1、抵抗R3および可変抵抗R1を介してA1点へ送られる。このとき、AC電源PSの正弦波の正の半周期においてコンデンサCが充電される。そして、A1点のA点に対する電圧が、双方向ダイオードDb3を導通させるターンオン電圧に達し、かつSCR両端の条件が所定の導通の要求を満たしたとき、SCRは導通して白熱灯RLが点灯する。白熱灯RLは、電源PSの正弦波の負の半周期においても同じような方式で点灯する。
コンデンサCの充電速度、双方向ダイオードDb3の導通する時点、さらにはSCRが導通を始める導通角は、可変抵抗R1の抵抗値を調整することにより変えることができる。各導通角はそれぞれ異なる平均電流に対応しているので、導通角の大きさを調整すれば白熱灯RLを流れる平均電流を制御することができる。これにより、白熱灯の照度レベルが制御ないし調整を得るようになるのである。図2に示すのは、各導通角に対応するSCRの出力波形であり、図中の黒い部分は導通期間を表している。
さて、白熱灯とは異なり、蛍光灯には電力の流れを調節するための電子安定器が要される。蛍光灯はAC電源により直接起動することができないので、DC電源に変換する必要がある。図3には、SCRを用いて蛍光灯の照度レベルを調整するための設計が示されている。図1の回路と比べてみると、図3にはブリッジ整流器4DおよびコンデンサCLが蛍光灯FLの前に加わっており、SCRのAC出力をDC直流出力に変換してから蛍光灯FLに電源を供給するようになっている。
SCRの負荷が、図3に示されるブリッジ整流器4DおよびコンデンサCLのように容量性である場合、オフ時のSCRのリーケージによりコンデンサCLが充電されて、コンデンサC1両端の電圧が低下してしまう。よって、コンデンサC1の充電電流が減少すると共に、充電電流と入力されるAC電源PSの間に位相のシフトが生じるため、コンデンサC1両端の電圧が双方向ダイオードDb3のターンオン電圧に達しなくなってしまい、SCRが導通できなくなる。
また、導通角が小さいと、双方向ダイオードDb3およびSCRがオンにならなくなるということがよく起こる。そうすると、蛍光灯はエネルギー不足で作動不可能になる。その結果、蛍光灯FLは繰り返して再起動し、これによりちらつきが生じる。
蛍光灯に用いられる別の従来の調光回路は、電子調光安定器中にさらに制御回路を加え、電源投入時に、電子調光安定器が調光信号を生成して蛍光灯の照度を調整するようになっている。しかしながら、この構成は、制御回路が生成する調光信号を伝送するためのさらなる回路設計を必要とするため、蛍光灯に用いられる回路全体を複雑としてしまう。
そこで、本発明の目的は、電源がエネルギー伝達の機能を持つだけでなく、蛍光灯の照度レベルを調整する複数の制御信号をも含むような、蛍光灯の照度レベルを制御する調光システム、および電子調光安定器に用いられる制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の1実施形態による蛍光灯の照度レベルを制御する調光システムは、SCR制御回路、チャージポンプ回路、RC減衰器、制御回路およびハーフブリッジ駆動回路を含む。SCR制御回路は、商用電源(AC)からの第1の信号を受けて、調整信号を生成する。チャージポンプ回路は、SCR制御回路に接続され、チャージポンプ信号、商用電源からの第2の信号および調整された調整信号を受けて整流を行うと共に、蛍光灯のDC電源となるDC電源信号を生成する。RC減衰器もSCR制御回路に接続され、SCR制御回路から出力された調整信号を減衰し、減衰DC信号を生成する。制御回路はRC減衰器および蛍光灯に接続され、減衰DC信号を受けて、第1の基準電圧、第2の基準電圧および蛍光灯のパワーフィードバック信号に基づき第1の出力信号および第2の出力信号を生成する。ハーフブリッジ駆動回路は、チャージポンプ回路、制御回路および蛍光灯に接続され、第1の出力信号、第2の出力信号およびDC電源信号を受けてチャージポンプ信号を生成することにより、SCRの導通状態を維持するべく上述のチャージポンプ回路中にチャージポンプ回路を形成する。ハーフブリッジ駆動回路が、第1の出力信号、第2の出力信号およびDC電源信号に基づき、外付インダクタを流れる電流の量を制御することにより照度信号を生成すると、次いでその照度信号の電流が蛍光灯に印加されて、照度レベルが調整されることとなる。
また本発明は、蛍光灯の照度レベルを制御する内蔵型(ビルトイン)電子調光安定器に用いられる制御装置をも提供する。該電子調光安定器は、チャージポンプ回路、RC減衰器およびハーフブリッジ駆動回路を含むものである。SCR制御回路が電源の第1の信号を調整することで調整信号を生成すると、RC減衰器は調整信号を受けて減衰DC信号を生成し、チャージポンプ回路は電源の第2の信号、調整信号およびハーフブリッジ駆動回路からのチャージポンプ信号を受けてDC電源信号を生成し、ハーフブリッジ駆動信号はDC電源信号、制御装置により生成される第1の出力信号および第2の出力信号に基づき、蛍光灯の照度レベルを制御するための照度信号およびチャージポンプ信号を生成する。
さらに、該制御装置は、ヒステリシスコンパレータ、減算器、および電圧制御オシレータをさらに含む。ヒステリシスコンパレータはRC減衰器に接続され、第1の基準電圧および第2の基準電圧を減衰DC信号と比較することによりイネーブル信号を生成する。減算器はRC減衰器に接続され、第1の基準電圧に基づき減衰DC信号を調整することにより調光信号を生成する。電圧制御オシレータは、ヒステリシスコンパレータ、減算器および蛍光灯に接続され、イネーブル信号および蛍光灯により生成されるパワーフィードバック信号に基づいて調光信号を変換することで、第1の出力信号および第2の出力信号を生成してハーフブリッジ駆動回路に与える。
本発明の蛍光灯の照度制御に用いられる調光システムおよび制御装置によれば、制御回路を加えることにより従来の蛍光灯における繰り返される再起動の問題を回避することができ、かつ、減算器を使用することで制御回路の追加により犠牲となる調光範囲を補償することもできる。したがって、蛍光灯の照度レベルが有効に制御され得る一方で、調光範囲が狭くなることもない。
本発明の上述およびその他の目的、特徴ならびに長所がより明らかに理解されるよう、以下に好ましい実施形態を挙げ、図面と対応させながら詳細に説明する。
以下に記載するのは、本発明を実施するのに最良であると考えられる形態である。この記載は、本発明の一般的原理を説明することを目的としたもので、限定の意味に取られてはならない。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲を参照に判断されるべきである。
図4は、本発明の1実施形態による、蛍光灯の照度レベルを制御する調光システムのブロック図である。図示されているように、その回路は、SCR制御回路1、チャージポンプ回路2、RC減衰器33、制御回路3、ハーフブリッジ駆動回路4および蛍光灯5を含む。
ここで用いられるSCR制御回路1およびチャージポンプ回路2は、図3にて用いられているものと同じであり、また、ハーフブリッジ駆動回路4および蛍光灯5は公知技術によるものであるので、簡単のためそれらの詳細は省くこととする。本発明の制御回路3については以下に詳述する。
本発明では、蛍光灯5の照度を制御するために、SCR制御回路1が蛍光灯5の作動を維持するための最小導通角ω1と、蛍光灯5を切った後、再起動させるのに要される再起動導通角ωhとを設定する。SCR制御回路1の導通角が最小導通角ω1よりも小さいとき、制御回路3は信号DISABLEを発して蛍光灯5をオフにする。また、蛍光灯5がオフであり、かつ導通角が再起動導通角ωhより大きいとき、制御回路3はイネーブル信号ENABLEを発して蛍光灯5をオンとする。
チャージポンプ回路2の出力は、蛍光灯5のDC電源からのDC電源信号である。1実施態様において、DC電源信号は約300Vである。RC減衰器33は、SCR制御回路1からの調整信号を減衰して減衰DC信号を生成し、制御回路3中のヒステリシスコンパレータ31に与える。この減衰DC信号の電圧範囲は、例えば、導通角の大きさである0Vから4Vとすることができる。ヒステリシスコンパレータ31は、減衰DC信号を、最小導通角ω1に相当する第1の基準電圧VL、または再起動導通角ωhに相当する第2の基準電圧Vhと比較する。減衰DC信号の電圧が第1の基準電圧VLよりも小さいとき、ヒステリシスコンパレータ31は、信号DISABLEを発して、スイッチ素子をオフにする。また、減衰DC信号の電圧が第2の基準電圧Vhよりも大きいとき、ヒステリシスコンパレータ31はイネーブル信号ENABLEを発してスイッチ素子をオンにする。
しかながら、上述の場合において、照度を制御するための減衰DC信号の有効範囲は、ヒステリシスコンパレータ31を設ける前は0Vから4Vであり、ヒステリシスコンパレータ31を設けた後はVLから4Vとなる。したがって、減衰DC信号の0VからVLの範囲においてはイネーブル信号は生成され得ないため、調光範囲が小さくなってしまう。
そこで、図5に示されるように、本発明では制御回路3に減算器32を加える。この減算器32のマイナス端子は第1の基準電圧VLを受け、プラス端子は減衰DC信号を受ける。減算器32は、減衰DC信号の範囲を調節して0〜4Vから0〜(4+VL)Vにする。減衰DC信号は第1の基準電圧VLと比較され、減算器32による演算後に調光信号が生成される。その結果、調光信号は0〜4Vに補償されることとなる。
図4および図5を併せて参照されたい。本発明に係る蛍光灯の照度レベルを制御する調光システムは、SCR制御回路1、チャージポンプ回路2、RC減衰器33、制御回路3およびハーフブリッジ駆動回路4を含んでいる。
SCR制御回路1は、商用AC電源からの第1の信号を受けて、調整信号を生成する。チャージポンプ回路2は、SCR制御回路1に接続され、チャージポンプ信号、(商用電源の中性線(ニュートラル)からの)第2の信号および調整信号を受けて整流を行うと共に、蛍光灯のDC電源を生成する。RC減衰器33もSCR制御回路1に接続され、SCR制御回路1からの調整信号を減衰し、減衰DC信号を生成する。
1実施態様において、交流電源は商用電源とすることができる。SCR制御回路1は、商用電源(AC電源)のホット線の部分(ライン)のみを受信して調整信号を生成し、中性線の部分(ニュートラル)はバイパスさせる。一方、チャージポンプ回路2は、商用電源(AC電源)の中性線の部分を受信すると共に、ハーフブリッジ駆動回路4からフィードバックされるチャージポンプ信号を受け取り、かつSCR制御回路1によって出力された調整信号に基づいて、DC電源を生成する。SCR制御回路1は、商用電源(AC電源)の中性線の部分をチャージポンプ回路2にバイパスさせるチャネルを提供する。すなわち、SCR制御回路1は、AC電源に接続され、ホット線の部分を利用して調整信号を生成してから、中性線の電源信号をいかなる変化も加えずにチャージポンプ回路2にバイパスさせる。よってチャージポンプ回路2は、SCR制御信号1により調整された調整信号、変化が加えられていない中性線電源信号、およびハーフブリッジ駆動回路4からフィードバックされるチャージポンプ信号を受け取って、DC電源を生成する。
制御回路3はRC減衰器33および蛍光灯5に接続され、減衰DC信号を受けると共に、第1の基準電圧VL、第2の基準電圧Vhおよびパワーフィードバック信号に基づいて第1の出力信号および第2の出力信号を生成する。
さらに、制御回路3は、ヒステリシスコンパレータ31、減算器32および電圧制御オシレータ34を含む。ヒステリシスコンパレータ31はRC減衰器33に接続され、RC減衰器33により生成された減衰DC信号を受け、第1の基準電圧および第2の基準電圧と減衰DC信号を比較してイネーブル信号を生成する。減算器32はRC減衰器33に接続され、第1の基準電圧に基づいて減衰DC信号を調整することにより調光信号を生成する。電圧制御オシレータ34はヒステリシスコンパレータ31、減算器32および蛍光灯5に接続され、イネーブル信号および蛍光灯5によって生成されるパワーフィードバック信号に基づき調光信号を変換することにより、第1の出力信号および第2の出力信号を生成する。
さらに、電圧制御オシレータ34は、増幅器341、電流制御回路342、スイッチ制御回路343、波形変換器344およびインバータ345を含む。増幅器341は、調光信号および蛍光灯5により生成されるパワーフィードバック信号に基づいて周波数調整信号を生成する。パワーフィードバック信号は蛍光灯5のパワー情報を提供するものである。蛍光灯5のパワーは調光信号を調整することにより制御される。1実施態様において、増幅器341は電圧電流変換アンプ(Operational−Transconductance Amplifier、OTA)とすることができる。
電流制御回路342は増幅器341に接続され、周波数調整信号に基づいて第1の電流および第2の電流を生成する。スイッチ制御回路343は電流制御回路342およびヒステリシスコンパレータ31に接続され、第1の電流、第2の電流およびイネーブル信号に基づいて三角波出力信号を生成する。波形変換器344はスイッチ制御回路343に接続され、三角波出力信号を第1の出力信号に変換する。インバータ345は、波形変換器344に接続され、第1の出力信号を受けて第2の出力信号を生成し、ハーフブリッジ駆動回路4に与える。波形変換器344は該三角波出力信号を第1および第2の方形波出力信号に変換するものである。
スイッチ制御回路343はコンデンサおよびスイッチ素子を含む。コンデンサは第1の電流源に直列接続されると共に、第2の電流源に並列接続され、第1および第2の電流源の第1および第2の電流により充電および放電を行うことにより、三角波出力信号を生成する。スイッチ素子はコンデンサおよび第2の電流源に並列接続され、イネーブル信号に基づき選択的にオンおよびオフすることによって、コンデンサの充電および放電を制御する。イネーブル信号がスイッチ素子をオンさせると、コンデンサは充電または放電を行わない。一方、イネーブル信号がスイッチ素子をオフさせると、コンデンサは充電または放電を行う。コンデンサが充電または放電を行わないと、蛍光灯5はオフとなる。一方、コンデンサが充電または放電を行うと、蛍光灯5はオンとなる。
本実施形態において、第1の基準電圧は蛍光灯5を起動させるのに要される最小の電圧であり、第1の基準電圧が減衰DC電源信号よりも大きいとき、生成されるイネーブル信号はスイッチ素子をオンにする。また、第2の基準電圧は蛍光灯5を再起動させるのに要される最小の電圧であり、減衰DC電源信号が第2の基準電圧よりも大きいとき、イネーブル信号はディセーブルされてスイッチ素子がオフとなる。
ヒステリシスコンパレータ31の特性によれば蛍光灯5のオンまたはオフはイネーブル信号によってしか決定されないが、蛍光灯5の照度は減算器32が生成する調光信号によって制御される。蛍光灯5のDC電源は、チャージポンプ回路2が生成するDC電源信号により提供される。
コンデンサは、電流制御回路342により生成される第1および第2の電流の値および方向に応じて充電または放電がなされ、これによって三角波出力信号が生成される。イネーブル信号は、スイッチ素子のオンまたはオフを制御することで、さらにコンデンサを充電または放電させるかを制御するのみのものであって、出力電圧の周波数は決定しない。三角波出力信号の周波数は、電流制御回路342より出力される第1および第2の電流によって決まる。
ハーフブリッジ駆動回路4は、チャージポンプ回路2、制御回路3および蛍光灯5に接続され、第1の出力信号、第2の出力信号およびDC電源信号を受けて照度信号およびチャージポンプ信号を生成する。蛍光灯5の照度レベルは、この照度信号により調整することができる。本実施形態において、調光信号および蛍光灯5からのパワーフィードバック信号に基づいて生成される周波数調整信号は、ハーフブリッジ駆動回路4中のインダクタを流れる電流、つまり、蛍光灯5の電流を制御し、かつ、蛍光灯5の出力パワーを調整する。
調光信号および蛍光灯5のパワーフィードバック信号が電圧制御オシレータ34中の増幅器341へ送られると、それらに応じて周波数調整信号の値はそれぞれ異なるものとなり、よって電圧制御オシレータ34の周波数出力も変わる。ハーフブリッジ駆動回路4は、電圧制御オシレータ34からの第1および第2の出力信号を受けて、外付インダクタL1を流れる電流を制御し、照度信号を生成して蛍光灯5に与える。照度信号の値はインダクタL1を流れる各電流に対応してそれぞれ異なるため、これにより蛍光灯5の照度レベルを変えることができることとなる。したがって、減衰DC信号および蛍光灯5のパワーフィードバック信号に応じて、電圧制御オシレータ34の出力周波数はそれぞれ異なるものとなり、さらにはハーフブリッジ駆動回路4およびインダクタL1を流れる電流が決まる。そして、蛍光灯5の照度が電流によって制御され、本発明の調光システムが実現されることとなる。
1実施態様では、ハーフブリッジ駆動回路4は、第1の出力信号、第2の出力信号およびDC電源信号に基づいてチャージポンプ信号を生成し、チャージポンプ回路2に与える。これによれば、チャージポンプ回路2中にチャージポンプ回路が形成されることになる。チャージポンプ回路2は、チャージポンプ信号に基づいて調整信号を継続的に生成することができる。
上記チャージポンプ回路は次のとおりに動作する。SCR制御回路1においては、SCR両端の電圧がトリガ電圧に達し、かつトリガされた後にSCRに保持電流が流れることが要され、この条件が満たされないとSCRはオフとなる。したがって、電流は、SCRがトリガされた後、基本半周期の終了まで、保持電流よりも高く保たれる必要がある。この目的を達成するため、電子調光安定器のシンク電流は、例えば、調光の設計に適用される各種の標準的な商用電力の双方向SCRの保持電流より大きくなければならない。よって、SCRをオンに保つために、チャージポンプ回路をチャージポンプ回路2中に加えるのである。動作時、スイッチ素子Q2がオンになると、インダクタL1とコンデンサC1の間の電圧は最小値まで下降して、主電圧の正の半周期にてダイオードD2を介しコンデンサC2が充電される。スイッチQ2がオフに、スイッチQ1がオンになると、インダクタL1とコンデンサC1の間の電圧は最大値まで上昇し、ダイオードD1を介してコンデンサC2が放電しコンデンサC4が充電される。主電圧の負の半周期において、コンデンサC3およびC5の動作はコンデンサC2およびC4の動作と同様であるが、極性は逆である。その結果、SCRがトリガされた後、主電圧の半周期の終了まで、連続的な入力電流パルスが供給され続けることとなる。なお、上述したように、チャージポンプ回路の構成は公知であるので、その詳細は省く。
また、本発明は蛍光灯の照度レベルを制御する方法も提供する。該方法は、電源の第1の信号を受けることにより調整信号を生成する工程と、チャージポンプ信号に基づいて電源の第2の信号および調整信号を整流することによりDC電源信号を生成し、蛍光灯にDC電源を供給する工程と、調整信号を減衰して減衰DC信号を生成する工程と、第1の基準電圧、第2の基準電圧および蛍光灯のパワーフィードバック信号に基づいて減衰DC信号を処理することにより第1の出力信号および第2の出力信号を生成する工程と、第1の出力信号、第2の出力信号およびDC電源信号に基づいて照度信号およびチャージポンプ信号を生成する工程と、を含む。蛍光灯の照度レベルは照度信号により調整される。
上述の出力信号を生成する工程は、第1の基準電圧および第2の基準電圧と減衰DC信号を比較することによりイネーブル信号を生成する工程と、第1の基準電圧に基づいて減衰DC信号を調整することにより調光信号を生成する工程と、イネーブル信号およびパワーフィードバック信号に基づいて調光信号を変換することにより第1の出力信号および第2の出力信号を生成する工程と、を含むものとすることができる。
さらに、調光信号および蛍光灯が生成するパワーフィードバック信号に基づいて、周波数を制御するためのDC信号を生成するようにしてもよく、かつ、この周波数を制御するDC信号に基づいて第1の電流および第2の電流を生成するようにしてもよい。そして、第1の電流、第2の電流およびイネーブル信号に基づいて、所定の周波数の方形波出力信号を生成し、方形波出力信号を第1の出力信号に変換し、第1の出力信号に基づいて第2の出力信号をハーフブリッジ駆動回路に送る。
さらに、方形波出力信号は、第1の電流および第2の電流に基づいてコンデンサを充電または放電することにより生成されることとしてもよい。コンデンサの充電および放電は、イネーブル信号に基づき、スイッチを選択的にオンおよびオフにすることによって制御される。
本発明の蛍光灯の照度制御に用いられる調光システムおよび制御装置は、制御回路を加えることによって、従来の蛍光灯における繰り返される再起動の問題を回避できるものである。さらに、本発明では、減算器を使用することで、制御回路の追加により犠牲となる調光範囲の補償も行う。したがって、蛍光灯の照度レベルが有効に制御され得ることとなり、しかも、調光範囲が狭くなることもない。
本発明を好ましい実施形態によって以上のように開示したが、これは本発明を限定しようとするものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲を逸脱しない限りにおいて変更および修飾を施すことができる。よって、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲で定義されたものが基準とされる。
白熱灯に用いられる従来のSCRの回路を示す概略図である。 各導通角に対応するSCRの出力波形を示す概略図であり、黒色の部分は導通期間を表す。 蛍光灯の照度レベルを調整するための設計を示す概略図である。 本発明の1実施形態による蛍光灯の照度レベルを制御する調光システムのブロック図である。 本発明の別の実施形態による蛍光灯の照度レベルを制御する調光システムの概略図である。
符号の説明
1 SCR制御回路
2 チャージポンプ回路
3 制御回路
4 ハーフブリッジ駆動回路
5 蛍光灯
6 電源
31 ヒステリシスコンパレータ
32 減算器
33 RC減算器
34 電圧制御オシレータ
74 チャージポンプ信号
75 DC電源信号
85 第1の電流
86 第2の電流
341 増幅器
342 電流制御回路
343 スイッチ制御回路
344 波形変換器
345 インバータ

Claims (17)

  1. 蛍光灯の照度を制御する調光システムであって
    電源の第1の信号を受け、調整信号を生成するSCR制御回路と、
    前記SCR制御回路に接続され、チャージポンプ信号、前記電源の第2の信号および前記調整信号を受けて、DC電源信号を生成するチャージポンプ回路と、
    前記SCR制御回路に接続され、前記調整信号を減衰して減衰DC信号を生成するRC減衰器と、
    前記RC減衰器および前記蛍光灯に接続され、前記減衰DC信号を受けると共に、第1の基準電圧、第2の基準電圧および前記蛍光灯のパワーフィードバック信号に基づいて第1の出力信号および第2の出力信号を生成する制御回路と、
    前記チャージポンプ回路、前記制御回路および前記蛍光灯に接続され、前記第1の出力信号、前記第2の出力信号および前記DC電源信号を受けて照度信号および前記チャージポンプ信号を生成するハーフブリッジ駆動回路と、
    を含み、
    前記第1の基準電圧が前記蛍光灯を起動させるのに要される最小の電圧であり、
    前記第2の基準電圧が前記蛍光灯を再起動させるのに要される最小の電圧であり、
    前記蛍光灯の照度レベルが前記照度信号により調整される調光システム。
  2. 前記制御回路がさらに、
    前記RC減衰器に接続され、前記第1の基準電圧および前記第2の基準電圧と前記減衰DC信号を比較することによりイネーブル信号を生成するヒステリシスコンパレータと、
    前記RC減衰器に接続され、前記第1の基準電圧に基づき前記減衰DC信号を調整することにより調光信号を生成する減算器と、
    前記ヒステリシスコンパレータ、前記減算器および前記蛍光灯に接続され、前記イネーブル信号および前記パワーフィードバック信号に基づいて、前記調光信号を前記第1の出力信号および前記第2の出力信号に変換する電圧制御オシレータと、
    を含む、請求項1記載の調光システム。
  3. 前記電圧制御オシレータがさらに、
    前記調光信号および前記蛍光灯により生成されるパワーフィードバック信号に基づいて周波数調整信号を生成する増幅器と、
    前記増幅器に接続され、前記周波数調整信号に基づいて第1の電流および第2の電流を生成する電流制御回路と、
    前記電流制御回路および前記ヒステリシスコンパレータに接続され、前記第1の電流、前記第2の電流および前記イネーブル信号に基づいて出力信号を生成するスイッチ制御回路と、
    前記スイッチ制御回路に接続されて、前記出力信号を前記第1の出力信号に変換する波形変換器と、
    前記波形変換器に接続され、前記第1の出力信号を受けることにより前記第2の出力信号を生成して前記ハーフブリッジ駆動回路に与えるインバータと、
    を含む、請求項2記載の調光システム。
  4. 前記スイッチ制御回路が、
    前記第1の電流を生成する第1の電流源に直列接続されると共に、前記第2の電流を生成する第2の電流源に並列接続され、前記第1の電流および前記第2の電流により充電または放電を行うことで前記出力信号を生成するコンデンサと、
    前記コンデンサおよび前記第2の電流源に並列接続され、前記イネーブル信号に基づいて選択的にオンおよびオフすることにより前記コンデンサの充電および放電を制御するスイッチ素子と、
    を含む、請求項3記載の調光システム。
  5. 前記第1の基準電圧が前記減衰DC信号よりも大きいときに、前記イネーブル信号が生成されて前記スイッチ素子がオンとなる、請求項4記載の調光システム。
  6. 前記減衰DC信号が前記第2の基準電圧よりも大きいときに、前記イネーブル信号がディスエーブルされて前記スイッチ素子がオフとなる、請求項4記載の調光システム。
  7. チャージポンプ回路、RC減衰器およびハーフブリッジ駆動回路を含む内蔵型電子調光安定器に用いる、蛍光灯の照度を制御するための制御装置であって、
    SCR制御回路が電源の第1の信号を調整することにより調整信号を生成し、前記RC減衰器は、前記調整信号を受けて減衰DC信号を生成し、前記チャージポンプ回路は、前記電源の第2の信号、前記調整信号および前記ハーフブリッジ駆動回路からのチャージポンプ信号を受けることによりDC電源信号を生成し、前記ハーフブリッジ駆動回路は、前記DC電源信号、前記制御装置により生成される第1の出力信号および第2の出力信号に基づいて前記チャージポンプ信号および前記蛍光灯の照度を制御する照度信号を生成し、
    前記制御装置
    前記RC減衰器に接続され、第1の基準電圧および第2の基準電圧と前記減衰DC信号を比較することによりイネーブル信号を生成するヒステリシスコンパレータと、
    前記RC減衰器に接続され、前記第1の基準電圧に基づき、前記減衰DC信号を調整することにより調光信号を生成する減算器と、
    前記ヒステリシスコンパレータ、前記減算器および前記蛍光灯に接続され、前記イネーブル信号および前記蛍光灯に生成されるパワーフィードバック信号に基づいて、前記調光信号を前記第1の出力信号および前記第2の出力信号に変換する電圧制御オシレータと、
    を含み、
    前記第1の基準電圧が、前記蛍光灯を起動させるのに要される最小の電圧であり、
    前記第2の基準電圧が、前記蛍光灯を再起動させるのに要される最小の電圧である、制御装置。
  8. 前記電圧制御オシレータがさらに、
    前記パワーフィードバック信号および前記調光信号に基づいて周波数調整信号を生成する増幅器と、
    前記増幅器に接続され、前記周波数調整信号に基づいて第1の電流および第2の電流を生成する電流制御回路と、
    前記電流制御回路および前記ヒステリシスコンパレータに接続され、前記第1の電流、前記第2の電流および前記イネーブル信号に基づいて出力信号を生成するスイッチ制御回路と、
    前記スイッチ制御回路に接続され、前記出力信号を前記第1の出力信号に変換する波形変換器と、
    前記波形変換器に接続され、前記第1の出力信号を受けることにより前記第2の出力信号を生成するインバータと、
    を含む、請求項7記載の制御装置。
  9. 前記スイッチ制御回路が、
    前記第1の電流を生成する第1の電流源に直列接続されると共に、前記第2の電流を生成する第2の電流源に並列接続され、前記第1の電流および前記第2の電流により充電または放電を行うことで前記出力信号を生成するコンデンサと、
    前記コンデンサおよび前記第2の電流源に並列接続され、前記イネーブル信号に基づいて選択的にオンおよびオフすることにより前記コンデンサの充電および放電を制御するスイッチ素子と、
    を含む、請求項8記載の制御装置。
  10. 前記第1の基準電圧が前記減衰DC信号よりも大きいときに、前記イネーブル信号が生成されて前記スイッチ素子がオンとなる、請求項7記載の制御装置。
  11. 前記減衰DC信号が前記第2の基準電圧よりも大きいときに、前記イネーブル信号がディスエーブルされて前記スイッチ素子がオフとなる、請求項7記載の制御装置。
  12. 蛍光灯の照度を制御する方法であって、
    (a)電源の第1の信号を受けることにより調整信号を生成する工程と、
    (b)チャージポンプ信号に基づいて前記電源の第2の信号および前記調整信号を整流することによりDC電源信号を生成する工程と、
    (c)前記調整信号を減衰して減衰DC信号を生成する工程と、
    (d)第1の基準電圧、第2の基準電圧および前記蛍光灯のパワーフィードバック信号に基づいて前記減衰DC信号を処理することにより第1の出力信号および第2の出力信号を生成する工程と、
    (e)前記第1の出力信号、前記第2の出力信号および前記DC電源信号に基づいて照度信号および前記チャージポンプ信号を生成する工程と、
    を含み、
    前記第1の基準電圧が前記蛍光灯を起動させるのに要される最小の電圧であり、
    前記第2の基準電圧が前記蛍光灯を再起動させるのに要される最小の電圧であり、
    前記蛍光灯の照度が前記照度信号により調整される方法。
  13. 前記工程(d)がさらに、
    (d1)前記第1の基準電圧および前記第2の基準電圧と前記減衰DC信号を比較することによりイネーブル信号を生成する工程と、
    (d2)前記第1の基準電圧に基づいて前記減衰DC信号を調整することにより調光信号を生成する工程と、
    (d3)前記イネーブル信号および前記パワーフィードバック信号に基づいて前記調光信号を変換することにより前記第1の出力信号および前記第2の出力信号を生成する工程と、
    を含む、請求項12記載の方法。
  14. 前記工程(d3)がさらに、
    (d31)前記調光信号および前記蛍光灯に生成される前記パワーフィードバック信号に基づいて周波数調整信号を生成する工程と、
    (d32)前記周波数調整信号に基づいて第1の電流および第2の電流を生成する工程と、
    (d33)前記第1の電流、前記第2の電流および前記イネーブル信号に基づいて出力信号を生成する工程と、
    (d34)前記出力信号を前記第1の出力信号に変換する工程と、
    (d35)前記第1の出力信号に基づいて前記第2の出力信号を生成し前記ハーフブリッジ駆動回路に与える工程と、
    を含む、請求項13記載の方法。
  15. 前記工程(d33)がさらに、
    (d331)前記第1の電流および前記第2の電流に基づいてコンデンサを充電または放電することにより前記出力信号を生成する工程と、
    (d332)前記イネーブル信号に基づいてスイッチ素子を選択的にオンおよびオフすることにより前記コンデンサの充電および放電を制御する工程と、
    を含む、請求項14記載の方法。
  16. 前記第1の基準電圧が前記減衰DC信号よりも大きいときに、前記イネーブル信号が生成されて前記スイッチ素子がオンとなる、請求項15記載の方法。
  17. 前記減衰DC信号が前記第2の基準電圧よりも大きいときに、前記イネーブル信号がディスエーブルされて前記スイッチ素子がオフとなる、請求項15記載の方法。
JP2006321408A 2005-11-30 2006-11-29 調光システムおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP4503580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094142038A TWI282252B (en) 2005-11-30 2005-11-30 Fluorescent lamp lighting adjustment system, control device and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007157712A JP2007157712A (ja) 2007-06-21
JP4503580B2 true JP4503580B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=38086772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006321408A Expired - Fee Related JP4503580B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-29 調光システムおよびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7265498B2 (ja)
JP (1) JP4503580B2 (ja)
TW (1) TWI282252B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457140B2 (en) * 2006-08-18 2008-11-25 Fairchild Semiconductor Corporation Power converter with hysteretic control
JP2009021035A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Panasonic Electric Works Co Ltd 調光回路及び調光器
US8212494B2 (en) * 2008-04-04 2012-07-03 Lemnis Lighting Patents Holding B.V. Dimmer triggering circuit, dimmer system and dimmable device
TWI412298B (zh) 2008-09-18 2013-10-11 Richtek Technology Corp 以交流訊號調整亮度之發光元件控制電路、控制方法、與led燈
US8334663B2 (en) * 2010-07-30 2012-12-18 Lutron Electronics Co., Inc. Power supply for a load control device
CN102202451A (zh) * 2011-03-23 2011-09-28 朱虹 自动控制光照的台灯
CN102186283B (zh) * 2011-03-23 2013-06-12 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种可控硅调光电路、调光方法以及应用其的一种led驱动电路
CN102143638B (zh) 2011-04-08 2013-07-24 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种可控硅调光电路、调光方法以及应用其的一种led驱动器
US8884592B2 (en) * 2011-08-26 2014-11-11 Broadcom Corporation Frequency lock loop for hysteretic switching regulators
CN102497705B (zh) * 2011-12-14 2014-04-02 西安华雷船舶实业有限公司 照明灯具节能控制方法及其节能电路
US8742672B2 (en) * 2012-07-26 2014-06-03 Iml International Light source dimming control circuit
TWI495246B (zh) * 2012-10-24 2015-08-01 Nat Univ Tsing Hua 諧振直流轉換器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149888A (ja) * 1996-09-17 1998-06-02 Hitachi Ltd 照明用点灯装置及びその制御方法
JP2003086386A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539281A (en) * 1994-06-28 1996-07-23 Energy Savings, Inc. Externally dimmable electronic ballast
US6696803B2 (en) * 2000-12-14 2004-02-24 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Self-oscillating electronic discharge lamp ballast with dimming control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149888A (ja) * 1996-09-17 1998-06-02 Hitachi Ltd 照明用点灯装置及びその制御方法
JP2003086386A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070120497A1 (en) 2007-05-31
JP2007157712A (ja) 2007-06-21
TWI282252B (en) 2007-06-01
TW200721908A (en) 2007-06-01
US7265498B2 (en) 2007-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503580B2 (ja) 調光システムおよびその制御方法
US8558518B2 (en) Methods and apparatuses for phase-cut dimming at low conduction angles
US20130127356A1 (en) Led driving power supply apparatus and led lighting apparatus
EP2528418B1 (en) Dimming signal generation device and illumination control system using same
CA2767457C (en) Bootstrap startup and assist circuit
RU2292677C2 (ru) Извлечение мощности для вспомогательного устройства из сигнала, подаваемого на светильник от фазового светорегулятора
JP5554108B2 (ja) 過電流防止式電源装置及びそれを用いた照明器具
JPH02142096A (ja) 放電ランプ用電力制御回路とその作動方法
US6690591B2 (en) Single stage converter in LCD backlight inverter
JP5528883B2 (ja) Led駆動回路
WO2003028411A1 (en) Electronic ballast with lamp run-up current regulation
JP2004311435A (ja) 容量性負荷の作動のためのインターフェース回路
JP6108143B2 (ja) 過電流防止式電源装置及びそれを用いた照明器具
JP2008022668A (ja) ハーフブリッジ回路を用いる電力供給装置
KR102070445B1 (ko) 플리커를 저감하기 위한 led 디밍 제어장치 및 방법
EP1879285B1 (en) Power supply apparatus using half-bridge circuit
JPH07142178A (ja) ランプ駆動回路
KR101652801B1 (ko) 플리커레스 led 조명 장치
KR20130046400A (ko) 조광기 도통각 검출 회로 및 이를 포함하는 시스템
KR100825378B1 (ko) 하프브릿지 회로를 사용하는 전력 공급 장치
JP4543769B2 (ja) 調光用放電灯点灯装置及び照明装置
KR200292350Y1 (ko) 조명 제어 장치
JP2018064380A (ja) ハーフブリッジ回路を用いた電源装置
JP2011243325A (ja) Led調光装置
JP3829286B2 (ja) 照明システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees