JP4503347B2 - 超音波探触子の製造方法 - Google Patents

超音波探触子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4503347B2
JP4503347B2 JP2004132495A JP2004132495A JP4503347B2 JP 4503347 B2 JP4503347 B2 JP 4503347B2 JP 2004132495 A JP2004132495 A JP 2004132495A JP 2004132495 A JP2004132495 A JP 2004132495A JP 4503347 B2 JP4503347 B2 JP 4503347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
lead wire
manufacturing
groove
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004132495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005318155A (ja
Inventor
義弘 田原
勇 志村
崇 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004132495A priority Critical patent/JP4503347B2/ja
Priority to US11/111,170 priority patent/US7312556B2/en
Publication of JP2005318155A publication Critical patent/JP2005318155A/ja
Priority to US11/891,106 priority patent/US7913366B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4503347B2 publication Critical patent/JP4503347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0629Square array
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は二次元状に配列された超音波探触子の製造方法を技術分野とし、特に高精度にリード線を導出した製造方法に関する。
(発明の背景)超音波探触子は例えば医用の超音波診断装置に超音波の送受波部として広く知られている。このようなものの一つに、圧電素子を二次元状に配列し、例えば二次元方向に電子走査して高分解能としたものがある。
(従来技術の一例)第5図は一従来例を説明する超音波探触子の図である。
超音波探触子は複数の圧電素子1を固定台2の表面上に二次元方向(長さ及び幅方向)に配列してなる。各圧電素子1は両主面(上面及び下面)に駆動電極3(ab)を有する。固定台2は一般には振動を抑制する制動機能を有して反射を防止する例えばゴム系のダンパー材2Aからなる。一般には、ダンパー材2Aはバッキング材と呼称される。そして、圧電素子1の下面の駆動電極3bにはリード線4が接続し、固定台2を挿通して背面側に導出される。ここでは、固定台2の背面側に露出し、図示しないコネクタによってケーブルに接続する。
このようなものでは、例えば本出願人による特許文献1に示されるように、先ず、薄板からなるすだれ状とした一体型リード線4Aの複数を図示しない冶具箱に並列する。そして、第6図に示したように、治具箱内に固定台2としてのダンパー材2Aを流し込んで硬化させる。次に、ダンパー材2Aの両主面を研削して一体型リード線4Aの連結部5及び後端を露出する。
最後に、連結部5が露出したダンパー材2Aの一主面に図示しない圧電板を固着し、各リード線4の間及び一体型リード線4Aの間を切断する。これにより、連結部5を切断して、複数の圧電素子1の下面からそれぞれ電気的に接続したリード線4を導出する。なお、研削時に連結部5をも切除してもよい。
特許第3507655号
(従来技術の問題点)しかしながら、上記構成の超音波探触子では、固定台2としてダンパー材2Aを用いるので、例えば背面側に露出したリード線4とコネクタとの半田を用いた接合時に耐熱性がなくて作業を困難にする。また、すだれ状とした一体型リード線4Aを冶具箱内に整列することが困難で、リード線4の配列精度を低下させる等の問題があった。
(発明の目的)本発明は特にリード線の配列精度及び耐熱性を高めた超音波探触子の製造方法を提供することを目的とする。
削除
本発明(製造方法)は、特許請求の範囲の請求項1に示したように、複数の圧電素子を固定台上に二次元方向に配列し、前記各圧電素子の下面から電気的に接続して前記固定台を挿入するリード線を導出した超音波探触子の製造方法において、板面を貫通する開口部及び板面の上下方向に並設した第1溝を有する複数の単位固定板を積層して第1固定台を形成する工程と、前記単位固定板の第1溝にリード線を挿入して第2固定台を形成する工程と、前記第2固定台の両主面を切除して前記リード線を露出して第3固定台を形成する工程と、前記第3固定台の上面に圧電板を固着して前記リード線間を切断して複数の圧電素子を形成する工程とからなる。
削除
削除
(実施態様項) 本発明の請求項2では、請求項1の前記単位固定板は直接接合によって積層される。これにより、例えば接着剤層の厚みを無視できるので配列度をさらに高められる。
請求項3では、請求項1の前記単位固定板は前記第1溝間に設けられた第2溝に充填されたガラスによって積層される。この場合でも請求項1の発明を確実に得られる。
請求項4では、請求項1の前記第1溝に挿入されるリード線はすだれ状の一体型リード線とする。これにより、第1溝へのリード線の挿入を容易にする。
第1図及び第2図は本発明(製造方法)の第1実施例を説明する図で、第1図は超音波探触子の図、第2図は単位固定板の図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
超音波探触子は、前述したように、上下面に駆動電極3(ab)を有する複数の圧電素子1を固定台2上に二次元方向(長さ及び幅方向)に配列する。そして、圧電素子1の下面の駆動電極3bにはリード線4(図1中では未図示)が接続する。リード線4は前述同様に固定台2の上下面に露出する。
この実施例では、固定台2はセラミックからなり、圧電素子1の配列方向(例えば長さ方向)に開口部7を有する。開口部7には制動機能等を有するダンパー材2Aが充填される。そして、固定台2は配列方向に積層した複数の単位固定板8からなる。単位固定板8は板面を貫通する開口部7Aを有し、一主面には配列方向(長さ方向)とは直交する上下方向に第1溝9aが設けられる。そして、例えば両主面を鏡面研磨され、直接接合による分子間結合によって接合される。
このようなものでは、先ず、開口部7を有する複数のセラミック平板を焼成によって得た後、上下方向に第1溝9aを形成して単位固定板8を形成する。そして、単位固定板8の両主面を鏡面研磨する。次に、単位固定板8を重ね合わせて加熱処理する。これにより、ファン・デル・ワールス力結合による分子間結合の直接接合として積層する。そして、配列方向(長さ方向)に開口部7を有して上下方向に複数の第1溝9aを有する第1固台を得る。
次に、第3図に示したようにすだれ状とした一体型リード線4Aを第1固定台の第1溝9aに挿入する。そして、第1固定台の両主面側を前述同様に切除して両主面にリード線4が露出した第2固定台を得る。次に、第2固定台の開口部7にダンパー材2Aを流し込んで硬化させ、第3固定台を得る。最後に、ダンパー材2Aの一主面に圧電板を固着して各リード線4間を切断する。そして、各圧電素子1の下面からそれぞれ電気的に接続したリード線4を導出する。
このような構成であれば、単位固定板8の特に厚さ(及び溝の深さ)によってすだれ状リード線4Aの並列方向(幅方向)の配列精度を基本的に高める。また、単位固定板8に形成する第1溝9aによって一次元方向(長さ方向)の配列精度を高める。そして、単位固定板8をセラミックとするので、耐熱性をも高められる。また、固定台2の開口部7にダンパー材2Aを充填するので、この場合でも制動機能等を充分に発揮する。
第4図は本発明(製造方法)の第2実施例を説明する超音波探触子の特に固定台の平面図である。なお、前第1実施例と同一部分の説明は省略又は簡略する。
第2実施例では二次元方向に配列された圧電素子1を固着する固定台2は、単位固定板8(セラミック)をガラス10によって接合して積層する。すなわち、各単位固定板8の例えば各第1溝9aの間には例えばこれより浅い第2溝9bを設ける。そして、第2溝9bに粉末ガラス(フリットガラス)を埋設し、溶融によって充填する。次に、単位固定板8の主面方向を同一として重ね合わせて焼成する。これにより、ガラス10を再度溶融して単位固定板8を接合して積層する。
その後、前第1実施例と同様にすだれ状とした一体型リード線4Aを第1溝9aに挿入し、固定台2の両主面を切除してリード線4を露出する。そして、圧電板を固着してリード線4の間を切断して二次元方向に配列された超音波探触子を得る。このような構成であっても、第1実施例と同様に二次元方向(長さ及び幅方向)のリード線の配列精度を高めて耐熱性をも高められる。
(他の事項)上記実施例では単位固定板8は直接接合又はガラスによって接合したが、これ以外の例えば高融点の接着剤を用いた接合であっても同様の効果を奏する。また、すだれ状の一体型リード線4Aは単位固定板8を接合した後の固定台2に挿入したが、すだれ状電極を単位固定板8に挿入した状態で接合して固定台2を形成してもよい。
また、すだれ状の一体型リード線4Aとしたが、個々のリード線であったとしてもよい。但し、一体型リード線4Aの方が作業性等の面で有利となる。また、単位固定板8には予め開口部7を設けたが、単位固定板8を積層後の固定台2に開口部7を設けてもよい。そして、単位固定板8の焼成後に第1溝9aを形成したが、グリーンシート(セラミック生地)の焼成時に形成しておいてもよい。
本発明の第1実施例を説明する超音波探触子の図である。 本発明の第1実施例を説明する単位固定板の図である。 本発明の第1実施例を説明する固定台への一体型リード線の挿入図である。 本発明の第2実施例を説明する特に固定板の平面図である。 従来例を説明する超音波探触子の図である。 従来例を説明する製造工程中の組立て図である。
1 圧電素子、2 固定台、2A ダンパー材、駆動電極、3 駆動電極、4リード線、4A 一体型リード線、5 連結部、6 圧電板、7 開口部、8 単位固定板、9 溝、10 ガラス。

Claims (4)

  1. 複数の圧電素子を固定台上に二次元方向に配列し、前記各圧電素子の下面から電気的に接続して前記固定台を挿入するリード線を導出した超音波探触子の製造方法において、板面を貫通する開口部及び板面の上下方向に並設した第1溝を有する複数の単位固定板を積層して第1固定台を形成する工程と、前記単位固定板の第1溝にリード線を挿入して第2固定台を形成する工程と、前記第2固定台の両主面を切除して前記リード線を露出して第3固定台を形成する工程と、前記第3固定台の上面に圧電板を固着して前記リード線間を切断して複数の圧電素子を形成する工程とからなる超音波探触子の製造方法。
  2. 請求項1において、前記単位固定板は直接接合によって積層された超音波探触子の製造方法。
  3. 請求項1において、前記単位固定板は前記第1溝間に設けられた第2溝に充填されたガラスによって積層された超音波探触子の製造方法。
  4. 請求項1において、前記第1溝に挿入されるリード線はすだれ状の一体型リード線である超音波探触子の製造方法。
JP2004132495A 2004-04-28 2004-04-28 超音波探触子の製造方法 Expired - Fee Related JP4503347B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132495A JP4503347B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 超音波探触子の製造方法
US11/111,170 US7312556B2 (en) 2004-04-28 2005-04-21 Ultrasonic probe and manufacturing process thereof
US11/891,106 US7913366B2 (en) 2004-04-28 2007-08-09 Ultrasonic probe and manufacturing process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132495A JP4503347B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 超音波探触子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318155A JP2005318155A (ja) 2005-11-10
JP4503347B2 true JP4503347B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35186360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132495A Expired - Fee Related JP4503347B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 超音波探触子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7312556B2 (ja)
JP (1) JP4503347B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009256236A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Neovista, Inc. Handheld radiation delivery system for advancing a radiation source wire
KR100970948B1 (ko) * 2009-10-28 2010-08-03 주식회사 로보젠 3차원 초음파 이미징을 위한 2차원 가상 배열형 탐촉자
JPWO2011162363A1 (ja) * 2010-06-25 2013-08-22 日本発條株式会社 プローブホルダ、プローブホルダおよびプローブユニットの製造方法
US11465177B2 (en) * 2018-05-21 2022-10-11 Fujifilm Sonosite, Inc. PMUT ultrasound transducer with damping layer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512680A (ja) * 1995-11-03 1998-12-02 トムソン−セーエスエフ 音響プローブおよびその製造プロセス
JP2002027593A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Hitachi Medical Corp 超音波探触子

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854060A (en) * 1973-10-12 1974-12-10 Us Navy Transducer for fm sonar application
US4217684A (en) * 1979-04-16 1980-08-19 General Electric Company Fabrication of front surface matched ultrasonic transducer array
JPS6085699A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Hitachi Ltd 複合圧電材料の形成方法
US4556814A (en) * 1984-02-21 1985-12-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Piezoelectric ultrasonic transducer with porous plastic housing
JP2794720B2 (ja) * 1988-08-23 1998-09-10 松下電器産業株式会社 複合圧電振動子
US5327895A (en) * 1991-07-10 1994-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosing system using ultrasonic probe
CA2139151A1 (en) * 1994-01-14 1995-07-15 Amin M. Hanafy Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof
DE59503218D1 (de) * 1994-02-07 1998-09-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer kubisch integrierten Schaltungsanordnung
US5559388A (en) * 1995-03-03 1996-09-24 General Electric Company High density interconnect for an ultrasonic phased array and method for making
US6020675A (en) * 1995-09-13 2000-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe
FR2756447B1 (fr) * 1996-11-26 1999-02-05 Thomson Csf Sonde acoustique multielements comprenant une electrode de masse commune
JP3507655B2 (ja) 1997-03-31 2004-03-15 日本電波工業株式会社 探触子用バッキング材及びこれを用いた超音波探触子の製造方法並びに超音波探触子
FR2770932B1 (fr) * 1997-11-07 2001-11-16 Thomson Csf Procede de fabrication d'une sonde acoustique
JP3178414B2 (ja) * 1998-05-21 2001-06-18 株式会社村田製作所 積層型圧電体及び圧電アクチュエータ
JP2000050391A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd 超音波トランスデューサーおよびその製造方法
US6268683B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-31 M&Fc Holding Company Transducer configurations and related method
JP3551141B2 (ja) * 2000-09-28 2004-08-04 松下電器産業株式会社 圧電体の製造方法
JP3883823B2 (ja) * 2001-06-19 2007-02-21 日本電波工業株式会社 マトリクス型の超音波探触子及びその製造方法
US6758094B2 (en) * 2001-07-31 2004-07-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Ultrasonic transducer wafer having variable acoustic impedance
US6859984B2 (en) * 2002-09-05 2005-03-01 Vermon Method for providing a matrix array ultrasonic transducer with an integrated interconnection means
JP4473532B2 (ja) * 2002-10-10 2010-06-02 日本碍子株式会社 圧電/電歪デバイス及び製造方法
US7053530B2 (en) * 2002-11-22 2006-05-30 General Electric Company Method for making electrical connection to ultrasonic transducer through acoustic backing material
US20070046149A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Zipparo Michael J Ultrasound probe transducer assembly and production method
US7449640B2 (en) * 2005-10-14 2008-11-11 Sonosite, Inc. Alignment features for dicing multi element acoustic arrays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512680A (ja) * 1995-11-03 1998-12-02 トムソン−セーエスエフ 音響プローブおよびその製造プロセス
JP2002027593A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Hitachi Medical Corp 超音波探触子

Also Published As

Publication number Publication date
US20080294053A1 (en) 2008-11-27
US7913366B2 (en) 2011-03-29
US20050242689A1 (en) 2005-11-03
JP2005318155A (ja) 2005-11-10
US7312556B2 (en) 2007-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105880139B (zh) 具有无焊接的堆叠接合组装的相控阵超声换能器
EP1132978A1 (en) Multilayer electronic part, its manufacturing method, two-dimensionally arrayed element packaging structure, and its manufacturing method
JP4154538B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPH08242025A (ja) 圧電アクチュエータ
US7569975B2 (en) Cable direct interconnection (CDI) method for phased array transducers
CN102151150A (zh) 一种二维阵列三维成像换能器及其制造方法
JP4503347B2 (ja) 超音波探触子の製造方法
JP2007287910A (ja) 積層型圧電バイモルフ素子
JP2007036642A (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JP3673035B2 (ja) 超音波トランスジューサ
JP3660893B2 (ja) 超音波探触子用バッキング及びその製造方法
CN107195769A (zh) 多层压电陶瓷堆叠结构、传感器及其制备方法
JPWO2009130863A1 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
CN110729398A (zh) 一种弧阵超声换能器电极线引出方法
JP2001244514A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよびこれを用いた噴射装置
JP3608501B2 (ja) 超音波探触子とその製造方法
KR100721738B1 (ko) 단방향 음향 프로브 및 그의 제조 방법
JP6923560B2 (ja) 圧電素子
JP3746475B2 (ja) 積層型電子部品の製法
JP5228924B2 (ja) 振動素子及び該振動素子を用いた超音波機器、振動素子の製造方法
JP2018107251A (ja) 圧電素子およびこれを備えた圧電アクチュエータ
JP2009194226A (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法
JP2589542B2 (ja) 配列型超音波探触子
JP4090278B2 (ja) 積層型圧電体素子の製造方法
JP2011049352A (ja) 振動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees