JP4500693B2 - アスファルトリサイクルプラント - Google Patents

アスファルトリサイクルプラント Download PDF

Info

Publication number
JP4500693B2
JP4500693B2 JP2005019586A JP2005019586A JP4500693B2 JP 4500693 B2 JP4500693 B2 JP 4500693B2 JP 2005019586 A JP2005019586 A JP 2005019586A JP 2005019586 A JP2005019586 A JP 2005019586A JP 4500693 B2 JP4500693 B2 JP 4500693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
dryer
asphalt
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005019586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006207226A (ja
Inventor
秀人 蓬莱
英輝 岡田
Original Assignee
日工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP2005019586A priority Critical patent/JP4500693B2/ja
Publication of JP2006207226A publication Critical patent/JP2006207226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500693B2 publication Critical patent/JP4500693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

本発明は、道路工事等により発生するアスファルト舗装廃材を加熱再生するアスファルトリサイクルプラントに関する。
アスファルト舗装廃材(以下「廃材」という)を加熱再生するアスファルトリサイクルプラントは、一端にバーナ及び燃焼室を備えた廃材加熱用のドライヤを備え、バーナの火炎を燃焼室内に形成しながら高温の熱風をドライヤ内に供給して廃材を加熱する一方、ドライヤの排気煙道を分岐した排ガス循環ダクトを経由して排ガスの一部を前記燃焼室内に戻し、バーナより供給する熱風の温度を低下させるように調整して廃材を加熱しすぎないようにしている。また、ドライヤにて廃材を加熱すると、廃材に付着するアスファルト分が気化して臭気を伴う排ガスが下流へと流れるため、この臭気分を排気煙道の下流に配設した脱臭炉にて加熱分解して脱臭するようにしている(特許文献1参照)。
実開平6−82109号公報
しかしながら、ドライヤから排気される排ガス温度は200℃程度であるため、排ガス中の気化したアスファルト分が煙道内壁付近では更に温度低下して凝縮し、アスファルト分が排ガス循環ダクトや脱臭炉までの排気煙道の内壁に付着することとなる。そして、排ガスが一時的に高温になれば発火し、また火種が飛んでくると引火するなどして火災の原因となることがある。
本発明は上記の点に鑑み、排ガス中の気化したアスファルト分が煙道内に付着しないようにして火災の発生を防止するようにしたアスファルトリサイクルプラントを提供することを課題とする。
本発明は上記の課題を解決するために、請求項1記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、アスファルト舗装廃材の加熱を行うバーナ及び燃焼室を備えたドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解するバーナを備えた脱臭炉を配設すると共に、該脱臭炉の排ガス熱を回収する熱交換器を配設し、更に前記脱臭炉及び熱交換器を通過してアスファルト分を分解除去し、かつ温度低下した排ガスの一部を循環用ファンによって前記ドライヤの燃焼室に循環させる排ガス循環ダクトを配設し、バーナより送り込む熱風と排ガス循環ダクトにて循環させる温度低下した排ガスとを混合し、廃材加熱に適した所定の温度に調整した熱風をドライヤ内に送り込むように構成したことを特徴としている。
また、請求項2記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、排ガス循環ダクトに開度調整用ダンパーを配設し、燃焼室内に配設した燃焼室内温度検出計にて検出する燃焼室温度に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行い、ドライヤ内に供給する熱風温度を廃材加熱に適した温度とするように構成したことを特徴としている。
また、請求項3記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、アスファルト舗装廃材の加熱を行うドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解する脱臭炉を配設すると共に、該脱臭炉から排出される高温ガスの一部をドライヤ出口の排気煙道内に導く高温ガス還元ダクトを配設したことを特徴としている。
また、請求項4記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、高温ガス還元ダクトに開度調整用ダンパーを配設し、ドライヤの出口の排気煙道に配設した排ガス温度検出計にて検出する排ガス温度に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行うことを特徴としている。
本発明の請求項1記載のアスファルトリサイクルプラントによれば、アスファルト舗装廃材の加熱を行うバーナ及び燃焼室を備えたドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解するバーナを備えた脱臭炉を配設すると共に、該脱臭炉の排ガス熱を回収する熱交換器を配設し、更に前記脱臭炉及び熱交換器を通過してアスファルト分を分解除去し、かつ温度低下した排ガスの一部を循環用ファンによって前記ドライヤの燃焼室に循環させる排ガス循環ダクトを配設し、バーナより送り込む熱風と排ガス循環ダクトにて循環させる温度低下した排ガスとを混合し、廃材加熱に適した所定の温度に調整した熱風をドライヤ内に送り込むように構成したので、燃焼室へと循環する排ガスは脱臭炉を経由してアスファルト分を分解除去されており、排ガス循環ダクトにアスファルト分が付着することもなくて火災の発生を防止できる。
本発明の請求項2記載のアスファルトリサイクルプラントによれば、排ガス循環ダクトに開度調整用ダンパーを配設し、燃焼室内に配設した燃焼室内温度検出計にて検出する燃焼室温度に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行い、ドライヤ内に供給する熱風温度を廃材加熱に適した温度とするように構成したので、燃焼室内温度をコントロールしてドライヤ内に供給する熱風温度を廃材加熱に適した温度とすることができ、廃材を過度に加熱しすぎて劣化させることもない。
本発明の請求項3記載のアスファルトリサイクルプラントによれば、アスファルト舗装廃材の加熱を行うドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解する脱臭炉を配設すると共に、該脱臭炉から排出される高温ガスの一部をドライヤ出口の排気煙道内に導く高温ガス還元ダクトを配設したので、ドライヤ下流の排気煙道内の排ガス温度を高くできて排ガス中の気化したアスファルト分が凝縮しにくくなり、排気煙道へのアスファルト分の付着を抑えて火災の発生を防止できる。
本発明の請求項4記載のアスファルトリサイクルプラントによれば、高温ガス還元ダクトに開度調整用ダンパーを配設し、ドライヤの出口の排気煙道に配設した排ガス温度検出計にて検出する排ガス温度に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行うので、排気煙道内の排ガス温度をコントロールしてアスファルト分の凝縮しにくいガス温度に維持でき、排気煙道へのアスファルト分の付着を抑えて火災の発生を防止できる。
本発明の請求項1記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、アスファルト舗装廃材の加熱を行うバーナ及び燃焼室を備えたドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解する脱臭炉を配設すると共に、脱臭炉の下流には高温の排ガス熱を回収する熱交換器を配設する。また、熱交換器を通過した排ガスの一部をドライヤの燃焼室へと循環させる排ガス循環ダクト及び循環用ファンを配設する。そして、脱臭炉及び熱交換器を通過した400℃程度の排ガスを排ガス循環ダクトを介してドライヤの燃焼室に供給し、バーナから燃焼室に送り込む1800℃程度の熱風と混合してドライヤ内に送り込む熱風の温度を800℃程度まで低下させる。この温度調整した熱風をドライヤ内に送り込み、廃材を劣化させることなく加熱して再生する。
このように、脱臭炉及び熱交換器を通過した400℃程度の排ガスを排ガス循環ダクトを介してドライヤの燃焼室に循環させてドライヤ内に送り込む熱風の温度を調整するようにしたので、燃焼室内を廃材加熱に適した温度雰囲気に調整できると共に、燃焼室へと循環する排ガスは脱臭炉を経由してアスファルト分を分解除去されており、排ガス循環ダクトにアスファルト分が付着することもなくて火災の発生を防止できる。
本発明の請求項2記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、排ガス循環ダクトに開度調整用ダンパーを配設すると共に、燃焼室内に燃焼室内温度検出計を配設する。そして、燃焼室内温度検出計にて検出する燃焼室温度をダンパー開度調整器に取り込み、該ダンパー開度調整器にて予め設定した基準温度と比較し、その差値量に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行う。これによって、燃焼室内温度をコントロールしてドライヤ内に供給する熱風温度を廃材加熱に適した温度とし、廃材を過度に加熱しすぎて劣化させることもない。
本発明の請求項3記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、アスファルト舗装廃材の加熱を行うドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解する脱臭炉を配設し、該脱臭炉から排出される750℃程度の高温ガスの一部を高温ガス還元ダクトを介してドライヤ出口の排気煙道内に導いている。これによって、ドライヤから排気される200℃程度の排ガスと750℃程度の高温ガスとを合流させて350℃程度の排ガスがドライヤ下流の排気煙道内を流れるようにすれば、排ガス中の気化したアスファルト分も凝縮しにくくなり、排気煙道へのアスファルト分の付着を抑えて火災の発生を防止できる。
本発明の請求項4記載のアスファルトリサイクルプラントにあっては、高温ガス還元用ダクトに開度調整用ダンパーを配設すると共に、ドライヤの出口の排気煙道に排ガス温度検出計を配設している。そして、排ガス温度検出計にて検出する排ガス温度をダンパー開度調整器に取り込み、該ダンパー開度調整器にて予め設定した基準値と比較し、その差値量に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行う。これによって、排気煙道内の排ガス温度をコントロールして排ガス中の気化したアスファルト分が凝縮しないような温度とし、排気煙道へのアスファルト分の付着を抑えて火災の発生を防止できる。
以下、本発明の実施例を図1に基づいて説明する。
図中の1は、廃材を加熱する公知のドライヤであって、内周部に多数の掻き上げ羽根(図示せず)を周設した円筒状のドラム2を機台3上に回転自在に傾斜支持し、駆動装置(図示せず)により所定の速度で回転させるようにしている。そして、ドラム2の一端側にバーナ4を配設し、該バーナ4の火炎を燃焼室内5に形成しながら熱風をドラム2内に送り込むと共に、ドラム2の他端部の排出ホッパ6に連結した排気煙道7の下流に介在させた排風機8によって排ガスを吸引してドラム2内を通過する高温ガス流を維持する一方、図示しない骨材ホッパから払い出した廃材をベルトコンベヤ9を介してドラム2内に供給し、廃材がドラム2内を転動流下する間に所望の温度まで加熱している。
また、前記排気煙道7の下流には排ガス中のダストを捕捉する集塵機10を配設すると共に、集塵機10の下流には排ガス中に含まれるアスファルト分を燃焼分解するための脱臭炉11を配設している。そして、脱臭炉11を通過した排ガスは清浄なガスとなって煙突12から大気中に放出される。
前記脱臭炉11は、一端に炉内温度を所定値に維持するためのバーナ13を備えており、炉内に導入する排ガスを高温雰囲気に晒し、排ガス中に含まれるアスファルト分を燃焼分解している。なお、脱臭炉11はアスファルト分が完全に燃焼分解できるように、炉内温度を例えば、略750℃以上の高温を維持するようにバーナ13の燃焼量をコントロールすると共に、排ガスが炉内を通過するのに少なくとも1乃至2秒以上かかる程度の滞留室11aを備えていることが好ましい。
また、14、15は熱交換器であって、前記脱臭炉11から排出される750℃程度の高温の排ガスが保有する排ガス熱を有効利用するためのものであり、熱交換器14は排気煙道7から脱臭炉11に導入される排ガスを昇温させるものであり、また熱交換器15は燃焼用空気供給ファン16から脱臭炉11のバーナ13へ供給する燃焼用空気の予熱を図るものである。
17は熱交換器14、15を通過した400℃程度の排ガスの一部をドライヤ1の燃焼室5に循環させる排ガス循環ダクトであって、該排ガス循環ダクト17には循環用ファン18を介在させると共に、循環用ファン18の上流に風量調整用ダンパー19を備えている。そして、燃焼室5に配設した燃焼室温度検出計20の検出値をダンパー開度調整器21に取り込み、該ダンパー開度調整器21にて予め設定した基準値と比較し、その差値量に基づいて風量調整用ダンパー19の開度制御を行うようにしている。
しかして、廃材を加熱するときには、先ず、ベルトコンベヤ9を介して廃材をドライヤ1に供給し、バーナ4からの熱風に晒して廃材を所定温度まで加熱する。このとき、バーナ4の燃焼量制御はドラム2から排出される加熱廃材の温度または排ガス温度が予め設定された値となるように制御される。また、バーナ4より送り込む熱風温度は1800℃程度あるため、循環用ファン18によって排ガス循環ダクト17より400℃程度の排ガスを燃焼室5に循環させて混合し、ドラム2内に送り込む熱風温度を800℃程度またはそれ以下に温度調整する。
前記循環用ファン18によって循環される排ガス量は風量調整用ダンパー19の開度を適宜調整することによって行われる。このとき、ダンパー開度調整器21を備えたものでは、燃焼室温度検出計20にて検出した燃焼室5内の熱風温度をダンパー開度調整器21に取り込み、該ダンパー開度調整器21にて燃焼室温度が予め設定した基準値、例えば800℃と比較し、その差値量に基づいて風量調整用ダンパー19の開度制御を行い、燃焼室温度をコントロールしてドライヤ内に供給する熱風温度を廃材加熱に適した温度とする。
そして、ドライヤ2から導出される排ガスを集塵機10へと導き、集塵機10にて排ガス中のダスト分を捕捉する一方、集塵機10を通過した排ガスを脱臭炉11へと導いて炉内の750℃程度の高温雰囲気に晒し、排ガス中に残るアスファルト分を完全に燃焼分解する。脱臭炉11から排出される高温排ガスは熱交換器14、15を経て400℃程度まで低下し、この温度低下した排ガスの一部を前記したように、循環用ファン18によって排ガス循環ダクト17を経由して燃焼室5内に循環させて使用する。
このように、ドライヤ1に送り込む熱風の温度調整として、脱臭炉11を経由してアスファルト分を分解除去した排ガスを循環使用するので、この排ガス循環ダクト17にアスファルト分が付着することもなくて火災の発生を防止できる。
図2は本発明の他の実施例であり、図2において図1と同一符号は同一構成要素を示し、その説明は省略する。
図2に示すように、脱臭炉11から排出される高温ガスをドライヤ1出口の排気煙道7に導くための高温ガス還元ダクト22を配設している。また、高温ガス還元ダクト22には風量調整用ダンパー23を配設すると共に、ドライヤ1の出口付近の排気煙道7には排ガス温度検出計24を備えている。更に、排ガス温度検出計24の検出値を取り込むダンパー開度調整器25を配設し、該ダンパー開度調整器25にて取り込んだ排ガス検出値と予め設定した基準値とを比較し、その差値量に基づいて風量調整用ダンパー23の開度調整制御を行うようにしている。
そして廃材を加熱するときには、風量調整用ダンパー23の開度を適宜調整し、脱臭炉11から排出される750℃程度の高温ガスを高温ガス還元ダクト22を介してドライヤ1出口の排気煙道7に導き、ドライヤ1から排出される200℃程度の排ガスと合流させる。このとき、ダンパー開度調整器25を備えたものでは、ガス温度検出計24によって検出する排気煙道7内の排ガス温度をダンパー開度調整器25に取り込み、予め設定した基準値、例えば350℃と比較し、その差値量に基づいて風量調整用ダンパー23の開度制御を行い、ドライヤ1下流の排気煙道7内の温度を350℃程度に維持する。
このように、ドライヤ1下流の排気煙道7内に脱臭炉11から排出される高温ガスを導くことによって、排気煙道7内の排ガス温度を350℃程度の高温とすれば、排ガス中の気化したアスファルト分が凝縮しにくくなり、排気煙道7内へのアスファルト分の付着を抑えて火災の発生を防止できる。
本発明に係るアスファルトリサイクルプラントの一実施例を示す概略説明図である。 本発明に係るアスファルトリサイクルプラントの他の実施例を示す概略説明図である。
符号の説明
1…ドライヤ 4…バーナ
7…排気煙道 8…排風機
10…集塵機 11…脱臭炉
14、15…熱交換器 17…排ガス循環ダクト
18…循環用ファン 19…風量調整用ダンパー
20…燃焼室温度検出計 21…ダンパー開度調整器
22…高温ガス還元ダクト 23…風量調整用ダンパー
24…排ガス温度検出計 25…ダンパー開度調整器

Claims (4)

  1. アスファルト舗装廃材の加熱を行うバーナ及び燃焼室を備えたドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解するバーナを備えた脱臭炉を配設すると共に、該脱臭炉の排ガス熱を回収する熱交換器を配設し、前記脱臭炉及び熱交換器を通過してアスファルト分を分解除去し、かつ温度低下した排ガスの一部を循環用ファンによって前記ドライヤの燃焼室に循環させる排ガス循環ダクトを配設し、バーナより送り込む熱風と排ガス循環ダクトにて循環させる温度低下した排ガスとを混合し、廃材加熱に適した所定の温度に調整した熱風をドライヤ内に送り込むように構成したことを特徴とするアスファルトリサイクルプラント。
  2. 排ガス循環ダクトに開度調整用ダンパーを配設し、燃焼室内に配設した燃焼室内温度検出計にて検出する燃焼室温度に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行い、ドライヤ内に供給する熱風温度を廃材加熱に適した温度とするように構成したことを特徴とする請求項1記載のアスファルトリサイクルプラント。
  3. アスファルト舗装廃材の加熱を行うドライヤの排気煙道下流に排ガス中の臭気成分を加熱分解する脱臭炉を配設すると共に、該脱臭炉から排出される高温ガスの一部をドライヤ出口の排気煙道内に導く高温ガス還元ダクトを配設したことを特徴とするアスファルトリサイクルプラント。
  4. 高温ガス還元ダクトに開度調整用ダンパーを配設し、ドライヤの出口の排気煙道に配設した排ガス温度検出計にて検出する排ガス温度に基づいて前記開度調整用ダンパーの開度調整制御を行うことを特徴とする請求項3記載のアスファルトリサイクルプラント。
JP2005019586A 2005-01-27 2005-01-27 アスファルトリサイクルプラント Active JP4500693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019586A JP4500693B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 アスファルトリサイクルプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019586A JP4500693B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 アスファルトリサイクルプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207226A JP2006207226A (ja) 2006-08-10
JP4500693B2 true JP4500693B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36964380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019586A Active JP4500693B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 アスファルトリサイクルプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4500693B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913534B1 (ko) * 2009-03-04 2009-08-21 (주)에코씨드 순환식 폐열가스 이송배기관 구조를 갖는 폐아스콘 재생장치
JP5283274B2 (ja) * 2009-07-23 2013-09-04 日工株式会社 アスファルト舗装廃材再生装置
ES2536883T3 (es) * 2009-10-23 2015-05-29 Loesche Gmbh Procedimiento e instalación para la producción de mezcla asfáltica
CN102505608B (zh) * 2011-10-27 2014-05-14 武汉理工大学 一种泡沫沥青的制备方法
CN109183562A (zh) * 2018-10-25 2019-01-11 江苏集萃道路工程技术与装备研究所有限公司 一种厂拌热再生加热系统
CN109621570A (zh) * 2019-01-24 2019-04-16 福建铁拓机械有限公司 一种沥青混合料热再生尾气处理装置及方法
CN113564984A (zh) * 2021-08-31 2021-10-29 张任珊 一种用于沥青路面施工的安全防护装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452323B2 (ja) * 1984-11-08 1992-08-21 Osaka Gas Co Ltd
JPH0682109U (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 株式会社新潟鉄工所 アスファルトリサイクルプラントの触媒式脱臭装置
JPH0868005A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Nikko Co Ltd アスファルト舗装廃材再生装置
JPH08209616A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Nikko Co Ltd 脱臭炉
JPH08218311A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Niigata Eng Co Ltd 臭気対策形リサイクルプラント及びその運転方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452323B2 (ja) * 1984-11-08 1992-08-21 Osaka Gas Co Ltd
JPH0682109U (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 株式会社新潟鉄工所 アスファルトリサイクルプラントの触媒式脱臭装置
JPH0868005A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Nikko Co Ltd アスファルト舗装廃材再生装置
JPH08209616A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Nikko Co Ltd 脱臭炉
JPH08218311A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Niigata Eng Co Ltd 臭気対策形リサイクルプラント及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006207226A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500693B2 (ja) アスファルトリサイクルプラント
JP6824642B2 (ja) 廃棄物焼却装置及び廃棄物焼却方法
NL8102667A (nl) Inrichting en werkwijze voor rookgasrecirculatie in een met vaste brandstof werkende stoomketel.
JP2004084981A (ja) 廃棄物焼却炉
JP5263889B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生装置
JP5818093B2 (ja) 廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法
JP6021316B2 (ja) アスファルト混合物製造装置
US6962117B2 (en) Method and apparatus for controlling combustion in a furnace
JP5800237B2 (ja) 廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法
JP4235317B2 (ja) 揮発性有機化合物を含む汚染土壌の浄化装置
JP4677255B2 (ja) アスファルトリサイクルプラント
JP6218117B2 (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法
JP7035356B2 (ja) 廃棄物焼却装置及び廃棄物焼却方法
JP2007163078A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JP2013164226A (ja) 廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法
JP5871207B2 (ja) 廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法
JP5904529B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生装置
JP6587349B2 (ja) バイオマス発電用木質チップ乾燥装置及び乾燥方法
JP2005226970A (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその操業方法
JPH07107249B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生装置
EP3106529A1 (en) Method and plant of treating and smelting metals
JP2007078197A (ja) 焼却炉及び廃棄物の焼却方法
JP5283274B2 (ja) アスファルト舗装廃材再生装置
JP2001232343A (ja) 揮発性有機化合物を含む汚染土壌の浄化装置
JP6432934B2 (ja) バイオマス発電用木質チップ乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4500693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250