JP4498937B2 - 釣竿 - Google Patents

釣竿 Download PDF

Info

Publication number
JP4498937B2
JP4498937B2 JP2005016646A JP2005016646A JP4498937B2 JP 4498937 B2 JP4498937 B2 JP 4498937B2 JP 2005016646 A JP2005016646 A JP 2005016646A JP 2005016646 A JP2005016646 A JP 2005016646A JP 4498937 B2 JP4498937 B2 JP 4498937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
slope
reel
fishing rod
mountain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005016646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006204115A (ja
Inventor
義春 清田
好尚 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to JP2005016646A priority Critical patent/JP4498937B2/ja
Publication of JP2006204115A publication Critical patent/JP2006204115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498937B2 publication Critical patent/JP4498937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

本発明は、リール装着部に特徴を有する釣竿に関する。
キャスティング動作に主眼を置いたキャスティングロッドでは、所謂、後側フード位置の釣竿長手方向位置にトリガーを設け、釣竿が前方に引かれて飛ばされることを防止している。また、船竿であって、釣竿保持装置に保持させて釣り操作をするのではなく、手に把持して釣り操作を行う種類の釣竿がある。こうした釣竿では、リールと共にリール装着部を手に把持して釣り操作を行うが、仕掛けと共に釣竿を急に引き上げ、その後、釣竿を急に下す操作、即ち、しゃくり操作を繰り返すことが多い。この急な引き上げ操作では、釣竿は後方にずれようとし、また、急に下す操作では前方に滑り落ちようとする。
然しながら、上記のように、リール装着部を把持して釣り操作をする場合では、例えば前述した位置のトリガーがあっても役には立たない。
従って解決しようとする課題は、リールと共にリール装着部を把持して釣竿操作をする場合に、釣竿がずれ難くて安定し、釣り操作の快適な釣竿を提供することである。
請求項1に係る発明では、釣竿の所定位置にリール装着部を設け、前側に移動フードを、後側に固定フードを、夫々設け、リール脚を載置するリール脚載置面を前記両フード間に設けており、前記リール装着部の前側領域部は、構造用合成樹脂材で形成されて外周に雄ねじ部を設けた筒体が配設され、この外周にナット部材を螺合させて前記移動フードを前後移動可能にしており、前記筒体と前記固定フードとの間に、竿杆を挿通させ、EVAで形成した他の筒体を配設し、前記固定フードは合成樹脂材で形成されており、前記移動フードが最も後退した位置における該移動フードの入口よりも後方位置であると共に、固定フードの入口位置よりも前方位置であって、前記他の筒体には、前記リール脚載置面とは径方向反対側に、側面視において頂部の前後に前側斜面と後側斜面とを有し、前側斜面の傾斜が後側斜面の傾斜に比較して急である山形状の膨出部を設けており、竿杆の長手方向に沿う前記山形状膨出部の幅は高さの2倍以上であって、前記山形状膨出部の高さは人差し指か中指の第1関節の幅以下であり、該膨出部の頂部よりも後方位置の、少なくとも左右一方の側面に窪み部を設けていることを特徴とする釣竿を提供する。
請求項1では、リール脚載置面とは径方向反対側に、側面視が山形状を成している膨出部を設けており、該膨出部の頂部よりも後方位置の少なくとも左右一方の側面に窪み部を設けているため、両軸受型リールと共にリール装着部を把持した場合に、親指を両軸受型リール上に当て、例えば、人差し指を膨出部の頂部の前側斜面に掛け、人差し指に隣接した中指を頂部の後側斜面に押し当てつつ中指の先部を窪み部に位置させた状態で手首に違和感無く、自然な感じで快適に操作できる。こうした指の係合状態では、釣竿が前方に滑り落ちることは、人差し指と前側斜面との係合で防止でき、後方に滑り落ちることは、中指と後側斜面や窪み部との係合で防止できる。従って、シャクリ操作等を行っても釣竿が安定する。上記隣接した指の組み合わせとしては、中指と薬指の場合もあり、この場合も同様である。また、膨出部を設けている他の筒体はEVAであるため、両軸受型リールと共にリール装着部を把持すれば把持感が良い。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る釣竿の例としての船竿の要部を示し、図2はリール装着部の構成部品を拡大図示し、図3はその中の重要部品16の図を示し、(b)は(a)の矢視線Bによる端面図、(c)は(a)の矢視線Cによる端面図であり、図4は図3の矢視線D−Dによる断面図である。エポキシ樹脂等の合成樹脂をマトリックスとし、炭素繊維等の強化繊維で強化した竿杆10の後方部の所定位置に、リール20を装着させるリール装着部を設けている。このリール装着部の前後には、前側グリップG3と中間グリップG2を設けている。更には、釣竿後部領域には、後部グリップG1が設けられており、これら各グリップの部材には、合成樹脂の発泡性材としてのEVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)が使用されている。天然や人工のコルクでも良い。
このリール装着部の前側領域部には合成樹脂材の筒体外周に雄ねじ部Nを設け、この雄ねじに螺合するナット部材NTによって前後方向に移動できる移動フードF2が配設されている。この移動フードF2とナット部材NTとは互いに相対回転可能であると共に、前後に互いに離れないように係止されている。また、移動フードのフード入口F2Kとは径方向反対側に図示しない突起が設けてあり、雄ねじ部の設けられた筒体には前後方向に延伸した図示しない溝が所定の長さ範囲に亘って形成されていて、前記移動フードの突起部がこの溝に係合している。これにより、移動フードは回転することなく前後方向に移動でき、そのフード入口F2Kの竿元方向への移動終端は2点鎖線L1で示す位置となっている。
また、リール装着部の後方領域部には、合成樹脂材で形成し、ステンレス等の金属材で外嵌した固定フードF1が設けられている。この固定フードと前記の雄ねじ部を設けている筒体との間に、竿杆10の挿通可能な貫通孔16Hを設けていると共に、ここではEVAで形成された他の筒体16を配設している。筒体16の、前記移動フードと固定フードの各フード入口と同じ円周方向位置には、リール脚を載置するリール脚載置面14が形成されている。筒体16のリール脚載置面とは径方向反対側に、側面視が山形状の膨出部12が形成されている。この膨出部の頂部12Tの前側斜面12Aは、釣竿軸心CLの方向に凹形状となっており、後側斜面12Bは概ね直線状に形成されている。しかし、前側斜面は直線状であってもよく、後側斜面は直線状でなくてもよい。
この膨出部は、筒体16の前端よりも後方であると共に、前記ラインL1よりも後方に設けられている。また、筒体16の後端よりも前方であって、固定フードF1のフード入口F1Kよりも前方に設けられている。従って、前側斜面12Aの前方終点位置(裾野)の前には概ね筒状の領域16Aがあり、また、後側斜面12Bの後方終点位置(裾野)の後ろには概ね筒状の領域16Bがある。また、膨出部の頂部12Tは標準サイズの両軸受型リールを装着した状態の、リール脚の長さ方向中央付近に位置している。筒状領域16A表面からの膨出部の高さHと、側面視による山幅Bと、前側斜面の筒状領域16A近くにおける幅Wとの実施例は、夫々、8.5mm、24mm、18mmであるが、各寸法は、隣接した指でこの膨出部を挟むようにして、手でリール装着部を把持しつつ釣竿操作できれば、その範囲で許容される。しかし、高さHは人差し指か中指の第1間接の幅以下、幅Bは山の高さHの2倍以上である。また、図3の(b)(c)に示されているように、膨出部12の頂部付近を通る横断面では、釣竿軸心CLの下側では、頂部の方向に細くなるように、略V字形状になっているので、手で把持した際に、把持具合がよい。
また、筒体16の側面であって、後側斜面12Bの後方終点位置(裾野)の近くには略楕円状の窪み部K1,K2が形成されている。この例では、左右両側に形成されている。従って、右手でも左手でも把持可能である。膨出部の前側斜面に人差し指(又は中指)をあてがい、後側斜面に中指(又は薬指)をあてがうと、中指(又は薬指)の指先腹部が丁度当接する位置に窪み部が形成されている。その窪み部の長手方向の中心軸(長軸)の上側方向が釣竿軸心CLの元部側ラインとなす角度θ1は60度であるが、40〜80度の範囲でよく、好ましくは、50〜70度である。しかし、円形であったり、矩形状であってもよい。一方、前記後側斜面12Bの傾斜ラインL2は釣竿軸心CLに対する角度θ2は24度であり、10〜40度の範囲でよい。また、前側斜面12Aは後側斜面12Bの傾斜よりも急である。
既述のように、筒体16はEVAで形成されているため、両軸受型リール20と共にリール装着部を把持すれば、把持感が良い。しかし、日本ゴム協会規格(SRIS)の0101のC型による硬度は、この例では75度±5度であるが、この硬度範囲としては65〜85度である。また、この筒体16の長さに比べて厚肉でもあるため、リール装着部や把持部としての剛性は十分である。こうして両軸受型リールの上に親指を乗せ、人差し指と中指とで膨出部12を挟むようにし、中指先部の腹部が窪み部に入りつつ、リール装着部を把持すると、釣竿が前方に滑り出すような操作の場合は、人差し指が膨出部12の前側斜面に係止して滑り止めになる。また、釣竿が後方に滑り出すような操作の場合は、中指が膨出部の後側斜面と窪み部とに係止して滑り止めとなる。
本願の膨出部は、キャスティングロッドのトリガーのように長くは突出していないため、船に持ち込み、船で釣り場の移動をする際に、各竿を立てておくホルダーに収納させることもできる他、船上での釣竿操作の邪魔になることが防止できる。
本発明は船竿に利用できる。
図1は本発明に係る釣竿の要部側面図である。 図2は図1のリール装着部の構成部品の拡大図である。 図3は図2の中の重要部品の図を示し、(b)は(a)の矢視線Bによる端面図、(c)は(a)の矢視線Cによる端面図である。 図4は図3の矢視線D−Dによる断面図である。
10 竿杆
12 膨出部
12T 頂部
12A 前側斜面
12B 後側斜面
F1 固定フード
F1K 固定フード入口
F2 移動フード
F2K 移動フード入口

Claims (1)

  1. 釣竿の所定位置にリール装着部を設け、前側に移動フードを、後側に固定フードを、夫々設け、リール脚を載置するリール脚載置面を前記両フード間に設けており、
    前記リール装着部の前側領域部は、構造用合成樹脂材で形成されて外周に雄ねじ部を設けた筒体が配設され、この外周にナット部材を螺合させて前記移動フードを前後移動可能にしており、前記筒体と前記固定フードとの間に、竿杆を挿通させ、EVAで形成した他の筒体を配設し、前記固定フードは合成樹脂材で形成されており、
    前記移動フードが最も後退した位置における該移動フードの入口よりも後方位置であると共に、固定フードの入口位置よりも前方位置であって、前記他の筒体には、前記リール脚載置面とは径方向反対側に、側面視において頂部の前後に前側斜面と後側斜面とを有し、前側斜面の傾斜が後側斜面の傾斜に比較して急である山形状の膨出部を設けており、竿杆の長手方向に沿う前記山形状膨出部の幅は高さの2倍以上であって、前記山形状膨出部の高さは人差し指か中指の第1関節の幅以下であり、
    該膨出部の頂部よりも後方位置の、少なくとも左右一方の側面に窪み部を設けている
    ことを特徴とする釣竿。
JP2005016646A 2005-01-25 2005-01-25 釣竿 Expired - Fee Related JP4498937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016646A JP4498937B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016646A JP4498937B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006204115A JP2006204115A (ja) 2006-08-10
JP4498937B2 true JP4498937B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36961602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016646A Expired - Fee Related JP4498937B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498937B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118536B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-16 グローブライド株式会社 釣竿
JP5439249B2 (ja) * 2010-03-29 2014-03-12 グローブライド株式会社 釣竿
JP5898504B2 (ja) * 2012-01-19 2016-04-06 株式会社シマノ リールシート
JP7223583B2 (ja) * 2019-01-30 2023-02-16 グローブライド株式会社 リール固定装置
JP2022169919A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 グローブライド株式会社 リールシート

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193868U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JPS62193866U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JPH039158U (ja) * 1988-11-21 1991-01-29
JPH03100557U (ja) * 1990-02-03 1991-10-21
JPH0672367U (ja) * 1993-03-25 1994-10-11 ダイワ精工株式会社 釣 竿
JPH1033094A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Daiwa Seiko Inc 魚釣り用具
JPH11123038A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Daiwa Seiko Inc 釣 竿
JP2002125532A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Daiwa Seiko Inc リールシート

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193868U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JPS62193866U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
JPH039158U (ja) * 1988-11-21 1991-01-29
JPH03100557U (ja) * 1990-02-03 1991-10-21
JPH0672367U (ja) * 1993-03-25 1994-10-11 ダイワ精工株式会社 釣 竿
JPH1033094A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Daiwa Seiko Inc 魚釣り用具
JPH11123038A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Daiwa Seiko Inc 釣 竿
JP2002125532A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Daiwa Seiko Inc リールシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006204115A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498937B2 (ja) 釣竿
JP7080761B2 (ja) 釣竿用リールシート及び釣竿並びに釣竿用リールシートの移動フード
US5537773A (en) Fishing rod handle
KR20230054378A (ko) 릴 시트
JP4722049B2 (ja) 釣り竿と釣り竿用リールシート
JP2007195489A (ja) 釣竿
JP2007202407A (ja) 釣竿
JP5000568B2 (ja) 釣り竿
JP2009240281A (ja) 釣り竿
JP7013277B2 (ja) リールシートのアタッチメント及び釣竿
CA3022746A1 (en) Ergonomic spincast reel
US4771566A (en) Trigger structure
JP5291898B2 (ja) 彫刻刀
JP2020120593A (ja) リール固定装置
JP2007029052A (ja) 釣竿
JP4396936B2 (ja) 釣竿
TWI810826B (zh) 捲線器座及具備該捲線器座的釣竿
JP4455489B2 (ja) キャスティングロッド
JP2019146536A (ja) リールシート及びサポートグリップ
KR20230115911A (ko) 릴 시트 및 낚싯대
JP7395440B2 (ja) リールシート
JP2007202454A (ja) 釣竿
TW202416828A (zh) 釣竿用捲線器座
JP2024030906A (ja) 釣竿
JP2007195488A (ja) 釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees