JP4498660B2 - 磁気トンネル接合の製造方法 - Google Patents

磁気トンネル接合の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4498660B2
JP4498660B2 JP2002140511A JP2002140511A JP4498660B2 JP 4498660 B2 JP4498660 B2 JP 4498660B2 JP 2002140511 A JP2002140511 A JP 2002140511A JP 2002140511 A JP2002140511 A JP 2002140511A JP 4498660 B2 JP4498660 B2 JP 4498660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
tunnel junction
heat treatment
magnetic tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002140511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003069113A (ja
Inventor
慶 浩 申
禹 栄 李
栄 俊 朴
京 一 李
在 根 河
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー filed Critical コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Publication of JP2003069113A publication Critical patent/JP2003069113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498660B2 publication Critical patent/JP4498660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/305Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling
    • H01F41/307Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling insulating or semiconductive spacer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気トンネル接合の製造方法に係るもので、詳しくは、急速熱処理を施すことで電磁気的特性及び熱的安定性を向上し得る、磁気トンネル接合の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
磁気トンネル接合(Magnetic Tunnel Junction:MTJ)の核心技術は、安定的で優れた磁気抵抗特性を示す薄膜素材の開発技術と、従来の半導体回路及び工程を利用した集積工程技術と、に大別される。最近、研究が活発に行なわれているトンネル磁気抵抗(tunneling magnetoresistance;以下、TMRと略称する)効果とは、強磁性体/絶縁体(半導体)/強磁性体の構造を有する接合において、強磁性体の相対的な磁化方向によって磁気トンネル接合における電流(以下、トンネル電流と称す)が変化する現象をいう。トンネル磁気抵抗効果を示す磁気抵抗薄膜素子、即ち、磁気トンネル接合素子は、磁気ディスクドライブの磁界センサーだけでなく、優れた特性の不揮発性の磁気ランダムアクセスメモリ(Magnetic Random Access Memory;以下、MRAMと略称する)素子に最も適合した薄膜素子として脚光を浴びている。
【0003】
このような従来の磁気トンネル接合素子においては、図7に示したように、基板11と、下部リード12と、シード層(seed layer)l3と、反強磁性層14と、第1磁性層15と、トンネル障壁層16と、第2磁性層17と、上部リード18と、により構成されている。
即ち、従来の磁気トンネル接合は、絶縁層または酸化層(一般にAl23)からなる前記トンネル障壁層16を前記第1磁性層15及び第2磁性層17で挟むサンドイッチ構造になっている。一般に、前記反強磁性層14は、FeMn、IrMn、PtMnまたはNiOにより構成される。
【0004】
前記磁気トンネル接合において、電流は、各層に電流が平行に流れる巨大磁気抵抗(giant magnetoresistance;GMR)構造とは異なって前記各層に対して垂直に流れる。従って、前記第1、第2磁性層15、17のスピン方向(磁化方向)が同じ方向であると、抵抗が小さくて電流のトンネル確率が高く、一方、スピン方向(磁化方向)が正反対であると、抵抗が大きくて電流のトンネル確率が小さい。即ち、トンネル電流は、前記各磁性層15、17の相対的磁気スピン方向に依存する。このように、磁気スピンの方向によってトンネル電流が変化する(即ち、接合の抵抗値が変化する)性質を利用して、該当ビットが“0”であるかまたは“1”であるかを判別することができる。従って、外部から磁気トンネル接合に磁場を掛けて、ビットを記録または読出すことができる。
【0005】
磁気トンネル接合は、保磁力の異なる2つの磁性層を利用してスピンの方向を制御し得る仮想スピンバルブ(pseudo spin valve)型と、反強磁性層の交換バイアス磁場を利用して2つの磁性層中何れか1つの層のスピン方向を固定させることで、他の磁性層のスピン方向を調節し得る交換バイアス型とに区分される。
前記MRAMの動作時、一つのセルは、ビット線またはワード線中の一つだけで選択されるケースが多く、このようなセルは反復的に干渉を受ける。従って、磁気的クリープ現象が生じて磁化が中間状態になるか、または、完全に磁化反転が発生する可能性がある。このような場合にはメモリ素子のエラーを誘発するため、反強磁性層によるスピン方向(磁化方向)の強力な固定が要求される。そのため、前記反強磁性層14を合成反強磁性材料(強磁性層/非磁性層/強磁性層)により構成して、前記第1磁性層15のスピン方向(磁化方向)を固定する効果を増大させている。
【0006】
且つ、磁気トンネル接合素子の開発において最も重大なことの一つとして、TMR比率を増加させることが挙げられる。なぜならば、前記TMR比率は、MRAMの出力、密度及び速度に大いに影響を及ぼす重要な要素であるからである。また、磁気トンネル接合素子の開発において、記録のための磁化の反転及び熱的安定性も非常に重要である。一般に、4〜6インチのウエハにおいて、TMR比率及び磁気トンネル接合の抵抗(抵抗に接合面を乗算した比抵抗(R×A:ここで、Rは抵抗、Aは接合面の面積))は比較的良好な分布を示すが、磁気トンネル接合の磁化反転が発生する磁場はかなり不均一である。このように不均一な磁場は、磁気トンネル接合素子の大きさの減少に伴って、特に、1μm2以下で一層増加することが観察される。その理由としては、磁区による複雑な磁化反転挙動及びエッチング工程により製造される微細パターン化された素子形状の不均一性が主要要因として推定されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、従来の磁気トンネル接合の製造方法においては、磁気トンネル接合に磁場を加えながら長時間の間熱処理を施すことで、磁気トンネル接合のTMR比及び交換磁気異方性(Hex)を向上させると共に、磁気スピン方向が制御される自由層の磁化反転時の矩形性(squareness)を向上させていたため、製造費用が増加するという不都合な点があった。
【0008】
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、短時間の熱処理だけで磁気トンネル接合のTMR比率及び交換磁気異方性Hexを向上させ、自由層の磁化反転時の矩形性を向上させると共に、磁気トンネル接合の熱的安定性を向上し得る、磁気トンネル接合の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法においては、第1磁性層と、該第1磁性層の上面に形成されたトンネル障壁層と、該トンネル障壁層の上面に形成された第2磁性層と、を包含する磁気トンネル接合を形成し、赤外線ランプを使用して前記磁気トンネル接合を200〜600℃の温度範囲で10秒〜10分間の間急速熱処理を施すことで、前記トンネル障壁層内の元素を再分布させ、該トンネル障壁層と前記第1、第2磁気層間の界面を均一化させることを特徴とする。
【0010】
前記急速熱処理は、磁場を加えながら行うとよい。
前記急速熱処理を施した後、10秒〜10分間冷却させ、素子の特性を向上させるために前記急速熱処理を施した後、追加的に従来の熱処理を施すこともできる。
【0011】
本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法により製造された磁気トンネル接合は、前記第1磁性層は磁気スピン方向を固定する固定層で、前記第2磁性層は磁気スピン方向が制御される自由層で、前記第1磁性層の下面には当該第1磁性層のスピン方向を固定させる反強磁性層が形成された交換バイアス型で、また、前記第1磁性層及び第2磁性層は、スピン方向を制御し得る保磁力が相互異なる仮想スピンバルブ型である。
【0012】
前記反強磁性層は、FeMn、IrMn、PtMn及びNiO中何れか一つにより構成するとよく、前記反強磁性層がFeMnの場合は200〜400℃の温度範囲内で、また、前記反強磁性層がIrMnまたはPtMnの場合は300〜600℃の温度範囲内で、それぞれ熱処理を施すとよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法においては、第1磁性層と、第1滋性層の上面に形成されたトンネル障壁層と、該トンネル障壁層の上面に形成された第2磁性層と、を包含する磁気トンネル接合を形成し、赤外線ランプを使用して前記接合を200〜600℃の温度範囲で10秒〜10分間の間急速熱処理を施すことで、前記トンネル障壁層内の元素を再分布させ、該トンネル障壁層と前記第1、第2磁性層間の界面を均一化させることを特徴とする。
【0014】
前記急速熱処理は、磁場を加えながら行われることを特徴とする。
前記急速熱処理を施した後、10秒〜10分間冷却させ、素子の特性を向上させるために前記急速熱処理を施した後、追加的に従来の熱処理を施してもよい。
本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法により製造された磁気トンネル接合は、前記第1磁性層は磁気スピン方向を固定する固定層で、前記第2磁性層は磁気スピン方向が制御される自由層で、前記第1磁性層の下面には該第1磁性層のスピン方向を固定させる反強磁性層が形成された交換バイアス型で、また、前記第1磁性層及び第2磁性層は、スピン方向を制御し得る保磁力が相互異なる仮想スピンバルブ型である。
【0015】
前記反強磁性層は、FeMn、IrMn、PtMn及びNiO中何れか一つにより構成し、前記反強磁性層がFeMnの場合は200〜400℃の温度範囲内で、また、前記反強磁性層がIrMnまたはPtMnの場合は300〜600℃の温度範囲内で、それぞれ熱処理を施すことを特徴とする。
次の表1は、従来の熱処理(conventional thermal anneal:CTA)条件及び本発明に係る急速熱処理(rapid thermal anneal:RTA)条件の一例をそれぞれ示している。
【0016】
【表1】
Figure 0004498660
【0017】
表1において、本発明に係る急速熱処理(RTA)は、総処理時間が2分未満で、従来の熱処理(CTA)よりも短時間で磁気トンネル接合の特性を電磁気的及び熱的に最適化することができる。
図1は、表1に示した従来の熱処理(CTA)条件及び本発明に係る急速熱処理(RTA)条件によりそれぞれ熱処理を施した磁気トンネル接合における熱処理温度によるTMR比及び交換磁気異方性(Hex)の変化をそれぞれ示したグラフである。図から明らかなように、従来の熱処理(CTA)を施した場合、温度が230℃まで増加するに伴ってTMR比も継続して増加して40%に達する。
【0018】
その理由は、熱処理によりトンネル障壁のAl酸化層(Al23)から酸素の再分布及び均一化が生じて、酸化層がトンネル化のための最適化された構造を有するようになるからであると判断される。しかし、230℃以上の温度ではTMR比が急激に減少し、その理由は未だ明確にされてないが、反強磁性層のマンガン(Mn)が拡散して酸化層または固定層に悪影響を与えるからであると推定されている。
【0019】
一方、本発明に係る急速熱処理(RTA)を施した場合は、250〜300℃の温度範囲で46%のTMR比を表す。
また、抵抗は、従来の熱処理及び本発明に係る急速熱処理の両方共に、温度によって数kΩから数百Ωに減少する。
そして、交換磁気異方性(Hex)は、従来の熱処理を施した場合、230℃までは180Oeから230Oeまで増加し、その後、急激に減少する。一方、本発明に係る急速熱処理を施した場合は、250〜300℃の温度範囲で最高値の230Oeを示し、その後、温度増加に従って極めて徐々に減少する。
【0020】
また、磁気トンネル接合の断面を比較してみると、本発明に係る急速熱処理が施される以前の磁気トンネル接合においては、図2(A)に示したように、トンネル障壁層のAl酸化層は、上下の磁性層との界面に屈曲があって明確に確認されない。一方、本発明に係る急速熱処理が施された磁気トンネル接合においては、図2(B)に示したように、トンネル障壁層の酸化層の上下界面が比較的明確に現れ、トンネル障壁層の酸化層の酸素の再分布及び均一化が向上して、トンネル障壁層の酸化層の各界面が明確に形成されたことを示している。従って、トンネル効果も非常に向上する。
【0021】
図3は、本発明に係る急速熱処理が施された磁気トンネル接合における熱処理時間による酸化層の厚さ及び高さの変化をそれぞれ示したグラフで、該グラフは、300℃におけるシモンズ(Simmons)モデルから電流−電圧曲線を分析して得られたものである。同グラフから分かるように、トンネル障壁層の酸化層の厚さ及び高さは、本発明に係る急速熱処理が施されてから初期10秒以内に急速に変化し、初期10秒以後の酸化層の厚さ及び高さの変化は、熱処理時間に伴って極めて徐々に行なわれることが分かる。
【0022】
図4は、熱処理を施す以前の磁気トンネル接合(図の(a))、300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合(図の(b))、300℃で本発明に係る急速熱処理が施された後、更に300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合(図の(c))のそれぞれにおける、TMR比曲線及び磁化履歴曲線(M)の変化を示したグラフで、同グラフから分かるように、図の(c)の場合が図の(b)の場合よりもTMR比及び交換磁気異方性(Hex)が遥かに向上する。磁気モーメントの変化から、本発明に係る急速熱処理及び従来の熱処理が施された磁気トンネル接合(図の(c))は、熱処理が施されていない磁気トンネル接合(図の(a))の磁気モーメントと類似する。即ち、300℃で従来の熱処理によって劣化される磁気トンネル接合は、本発明に係る急速熱処理によっては300℃でもそれほど劣化されないことが分かる。
【0023】
図5(A)〜(C)は、熱処理を行う前後のトンネル障壁層及びマンガン(Mn)分布変化をそれぞれ示した図で、(A)が熱処理を施す以前の磁気トンネル接合、(B)が300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合、(C)が300℃で本発明に係る急速熱処理が施された後、更に300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合である。図5(A)から分かるように、本発明に係る急速熱処理を施すと、過酸化されたトンネル障壁層(AlOx)で酸素の再分布及び均一化が行なわれてトンネル効果が向上される。一方、従来の熱処理を施す場合も、適切な温度条件下では類似する効果が得られる。しかし、温度が高い場合は、図5(B)に示されたように、反強磁性層(FeMn)のマンガン(Mn)が固定層に存在する点欠陥(図中、+で示す)などによりトンネル障壁層に容易に拡散して、磁気トンネル接合素子のトンネル現象に致命的な影響を与える。しかし、本発明に係る急速熱処理を施した場合は、短時間(約数十秒)以内に過酸化されたトンネル障壁層から酸素の再分布及び均一化が発生すると同時に、マンガン(Mn)の拡散経路として作用する固定層に存在する点欠陥などが本発明に係る急速熱処理によって消滅されるので、従来の熱処理によるマンガン(Mn)の拡散を防止することができる。このようなマンガン(Mn)の拡散防止メカニズムによる本発明に係る急速熱処理の熱安定性向上の様子を図5(C)に示した。
【0024】
図6(A)〜(D)は、オージェ電子分光法分析グラフであって、(A)が熱処理を施す以前の磁気トンネル接合、(B)が300℃で本発明に係る急速熱処理が施された磁気トンネル接合、(C)が300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合、(D)が300℃で本発明に係る急速熱処理が施された後、更に300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合の場合である。図6の(C)と(B)、(D)とを比較してみると、図6の太線(Mn)に着目すると、スパッター時間60分地点で、(B)は略平らな傾向を示すのに対して、(C)は上方に持ち上がった部分が生じている。これは、トンネル障壁層側にマンガン(Mn)が拡散された結果である。また、(D)は、(B)と比較して上方に少し持ち上がったプロファイルを示すが、(C)に比べれば持ち上がりが小さいことが分かる。このことから、従来の熱処理だけを施したときは、本発明に係る急速熱処理を施したときよりもマンガン(Mn)の拡散が一層目立つことが分かる。即ち、オージェ電子分光法分析は、本発明に係る急速熱処理による熱安定性向上を直接的に示している。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法においては、磁気トンネル接合のTMR比を著しく向上し得るという効果がある。
そして、本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法においては、従来の熱処理方法よりも遥かに短時間で効果的に磁気トンネル接合の特性を最適化し得る効果がある。
【0026】
且つ、本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法においては、トンネル障壁層の酸化層の屈曲を減少させてトンネル効果を向上し得る効果がある。
また、本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法においては、トンネル障壁層の酸化層に及ぼす熱処理の効果が非常に短時間で現れるようにして、酸化層を効果的に最適化し得る効果がある。
【0027】
更に、本発明に係る磁気トンネル接合の製造方法においては、急速熱処理方法に加えて従来の熱処理方法を施すことで、TMR比及び交換磁気異方性を著しく向上し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の熱処理条件及び本発明に係る急速熱処理条件によりそれぞれ熱処理を施した磁気トンネル接合における熱処理温度によるTMR比及び交換磁気異方性(Hex)の変化を示したグラフである。
【図2】磁気トンネル接合の断面図を示し、(A)は本発明に係る急速熱処理が施される以前の磁気トンネル接合、(B)は本発明に係る急速熱処理が施された磁気トンネル接合である。
【図3】本発明に係る急速熱処理が施された磁気トンネル接合における熱処理時間による酸化層の厚さ及び高さの変化を示したグラフである。
【図4】熱処理を施す以前の磁気トンネル接合、300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合及び300℃で本発明に係る急速熱処理が施された後更に300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合のそれぞれにおけるTMR比曲線及び磁化履歴曲線(M)の変化を示したグラフである。
【図5】熱処理を行う前後のトンネル障壁層及びマンガン(Mn)分布変化を示した図で、(A)は熱処理を施す以前の磁気トンネル接合、(B)は300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合、(C)は300℃で本発明に係る急速熱処理が施された後更に300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合である。
【図6】オージェ電子分光法分析グラフであり、(A)は熱処理を施す以前の磁気トンネル接合、(B)は300℃で本発明に係る急速熱処理が施された磁気トンネル接合、(C)は300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合、(D)は300℃で本発明に係る急速熱処理が施された後更に300℃で従来の熱処理が施された磁気トンネル接合である。
【図7】磁気トンネル接合素子の構造例を示した断面図である。
【符号の説明】
14 反強磁性層
15 第1磁性層
16 トンネル障壁層
17 第2磁性層

Claims (10)

  1. 第1磁性層と、該第1磁性層の上面に形成されたトンネル障壁層と、該トンネル障壁層の上面に形成された第2磁性層と、を包含する磁気トンネル接合を形成し、赤外線ランプを使用して前記磁気トンネル接合を200〜600℃の温度範囲で10秒〜10分間の間急速熱処理を施すことで、前記トンネル障壁層内の元素を再分布させ、該トンネル障壁層と前記第1、第2磁性層間の界面を均一化させることを特徴とする磁気トンネル接合の製造方法。
  2. 前記急速熱処理は、磁場を加えながら行うことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  3. 前記急速熱処理を施した後、10秒〜10分間冷却することを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  4. 前記急速熱処理は、250〜300℃の温度範囲で行うことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  5. 前記急速熱処理を施した後、追加的に熱処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  6. 前記第1磁性層は固定層で、前記第2磁性層は自由層で、前記第1磁性層の下面には前記第1磁性層のスピン方向を固定させる反強磁性層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  7. 前記反強磁性層は、FeMn、IrMn、PtMn及びNiO中の何れか一つにより構成されることを特徴とする請求項に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  8. 前記反強磁性層がFeMnの場合は200〜400℃の温度範囲内で、また、前記反強磁性層がIrMnまたはPtMnの場合は300〜600℃の温度範囲内で、それぞれ熱処理を施すことを特徴とする請求項に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  9. 前記反強磁性層は、強磁性層/非磁性層/強磁性層からなる合成反強磁性体であることを特徴とする請求項に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
  10. 前記第1磁性層及び第2磁性層は、スピン方向を制御し得る保磁力が相互異なることを特徴とする請求項1に記載の磁気トンネル接合の製造方法。
JP2002140511A 2001-05-15 2002-05-15 磁気トンネル接合の製造方法 Expired - Fee Related JP4498660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0026486A KR100407907B1 (ko) 2001-05-15 2001-05-15 자기 터널 접합 소자의 열처리 방법과 그 방법으로 제조된자기 터널 접합 소자
KR2001-26486 2001-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003069113A JP2003069113A (ja) 2003-03-07
JP4498660B2 true JP4498660B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=19709492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140511A Expired - Fee Related JP4498660B2 (ja) 2001-05-15 2002-05-15 磁気トンネル接合の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6848169B2 (ja)
EP (1) EP1258930B1 (ja)
JP (1) JP4498660B2 (ja)
KR (1) KR100407907B1 (ja)
AT (1) ATE376259T1 (ja)
DE (1) DE60222963T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079632A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
KR20040083934A (ko) * 2003-03-25 2004-10-06 주식회사 하이닉스반도체 마그네틱 램의 형성방법
US7054085B2 (en) * 2003-06-30 2006-05-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Use of shunt resistor with large RA product tunnel barriers
JP2006059963A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Tohoku Univ トンネル型磁気抵抗素子、その製造方法およびその製造装置
JP4101240B2 (ja) * 2005-01-28 2008-06-18 Tdk株式会社 磁気ヘッド
US7695761B1 (en) 2006-12-21 2010-04-13 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a spin tunneling magnetic element having a crystalline barrier layer
US8559141B1 (en) 2007-05-07 2013-10-15 Western Digital (Fremont), Llc Spin tunneling magnetic element promoting free layer crystal growth from a barrier layer interface
US8545999B1 (en) 2008-02-21 2013-10-01 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a magnetoresistive structure
US8381391B2 (en) * 2009-06-26 2013-02-26 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a magnetic recording transducer
US8498084B1 (en) 2009-07-21 2013-07-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetoresistive sensors having an improved free layer
US8194365B1 (en) 2009-09-03 2012-06-05 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read sensor having a low magnetostriction free layer
US8336194B2 (en) * 2009-11-03 2012-12-25 Western Digital (Fremont), Llc Method of fabricating a tunneling magnetoresistive (TMR) reader
US9054298B2 (en) * 2010-12-10 2015-06-09 Avalanche Technology, Inc. Magnetic random access memory (MRAM) with enhanced magnetic stiffness and method of making same
US8760819B1 (en) 2010-12-23 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording sensor with sputtered antiferromagnetic coupling trilayer between plated ferromagnetic shields
US9880232B2 (en) 2012-03-14 2018-01-30 Seagate Technology Llc Magnetic sensor manufacturing
CN102832336A (zh) * 2012-08-28 2012-12-19 淮阴工学院 激光退火提高铁磁/反铁磁双层膜交换偏置场热稳定性方法
US8797692B1 (en) 2012-09-07 2014-08-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording sensor with AFM exchange coupled shield stabilization
US9064534B1 (en) 2012-11-30 2015-06-23 Western Digital (Fremont), Llc Process for providing a magnetic recording transducer with enhanced pinning layer stability
TWI501224B (zh) * 2013-03-07 2015-09-21 Nat Univ Tsing Hua 磁性電子裝置及其製造方法
US8780505B1 (en) 2013-03-12 2014-07-15 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having an improved composite magnetic shield
US9013836B1 (en) 2013-04-02 2015-04-21 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an antiferromagnetically coupled return pole
US9070381B1 (en) 2013-04-12 2015-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording read transducer having a laminated free layer
US9431047B1 (en) 2013-05-01 2016-08-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing an improved AFM reader shield
US9361913B1 (en) 2013-06-03 2016-06-07 Western Digital (Fremont), Llc Recording read heads with a multi-layer AFM layer methods and apparatuses
US9287494B1 (en) 2013-06-28 2016-03-15 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic tunnel junction (MTJ) with a magnesium oxide tunnel barrier
US9076954B2 (en) 2013-08-08 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic memories switchable using spin accumulation and selectable using magnetoelectric devices
US9147408B1 (en) 2013-12-19 2015-09-29 Western Digital (Fremont), Llc Heated AFM layer deposition and cooling process for TMR magnetic recording sensor with high pinning field
KR20160056376A (ko) * 2014-11-10 2016-05-20 삼성전자주식회사 금속 산화막을 형성하는 방법 및 이를 포함하는 자기 메모리 장치
US10074387B1 (en) 2014-12-21 2018-09-11 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having symmetric antiferromagnetically coupled shields
CN105280809B (zh) * 2015-09-14 2018-03-27 华中科技大学 一种磁隧道结及其制备方法
US10622406B2 (en) * 2018-07-03 2020-04-14 International Business Machines Corporation Dual metal nitride landing pad for MRAM devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640343A (en) * 1996-03-18 1997-06-17 International Business Machines Corporation Magnetic memory array using magnetic tunnel junction devices in the memory cells
KR100262282B1 (ko) * 1996-04-30 2000-10-02 니시무로 타이죠 자기 저항 효과 소자
US5729410A (en) * 1996-11-27 1998-03-17 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with longitudinal biasing
US6391658B1 (en) * 1999-10-26 2002-05-21 International Business Machines Corporation Formation of arrays of microelectronic elements
US6359289B1 (en) * 2000-04-19 2002-03-19 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with improved insulating tunnel barrier
JP4693292B2 (ja) * 2000-09-11 2011-06-01 株式会社東芝 強磁性トンネル接合素子およびその製造方法
US20020131215A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Beach Robert S. Tunnel junction and charge perpendicular-to-plane magnetic recording sensors and method of manufacture
US6649423B2 (en) * 2001-10-04 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for modifying switching field characteristics of magnetic tunnel junctions
US6518588B1 (en) * 2001-10-17 2003-02-11 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory with thermally stable magnetic tunnel junction cells
US6822838B2 (en) * 2002-04-02 2004-11-23 International Business Machines Corporation Dual magnetic tunnel junction sensor with a longitudinal bias stack

Also Published As

Publication number Publication date
DE60222963D1 (de) 2007-11-29
US6848169B2 (en) 2005-02-01
EP1258930A3 (en) 2005-11-16
US20020185196A1 (en) 2002-12-12
EP1258930B1 (en) 2007-10-17
KR20020087640A (ko) 2002-11-23
DE60222963T2 (de) 2008-07-31
JP2003069113A (ja) 2003-03-07
ATE376259T1 (de) 2007-11-15
KR100407907B1 (ko) 2003-12-03
EP1258930A2 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498660B2 (ja) 磁気トンネル接合の製造方法
US7026671B2 (en) Magnetoresistive effect element, magnetic memory device and manufacturing method of magnetoresistive effect element and magnetic memory device
US7160738B2 (en) Magnetic annealing sequences for patterned MRAM synthetic antiferromagnetic pinned layers
US7807218B2 (en) High performance magnetic tunnel barriers with amorphous materials
EP3245677B1 (en) Method of fabricating a magnetic tunnel junction
US7666467B2 (en) Magnetic tunnel junctions using amorphous materials as reference and free layers
US7276384B2 (en) Magnetic tunnel junctions with improved tunneling magneto-resistance
JP3576111B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
US20130299823A1 (en) Magnetic Tunnel Junction for MRAM Applications
JP2002158381A (ja) 強磁性トンネル接合素子およびその製造方法
US9466786B2 (en) Magnetic electronic device and manufacturing method thereof
Inomata et al. Double tunnel junctions for magnetic random access memory devices
JP4541861B2 (ja) ホイスラー合金膜の成膜方法
JP2012129225A (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP4843194B2 (ja) マグネチックラムのmtjセル形成方法
US20220246842A1 (en) Method for manufacturing a magnetic random-access memory device using post pillar formation annealing
CN100452255C (zh) 具有钉扎的铁磁/反铁磁多层膜材料及其制备方法
US20040229082A1 (en) Magnetoresistance device
KR100382764B1 (ko) 터널링 자기저항 소자 및 그 제조방법
JP3825730B2 (ja) 強磁性トンネル接合素子、磁気メモリ、及び強磁性トンネル接合素子の製造方法
US10840435B2 (en) Magnetic tunnel junction device and magnetic resistance memory device
KR100543265B1 (ko) 터널링 자기저항 소자 및 그 제조방법
KR101093976B1 (ko) 수직자기이방성을 가지는 코발트-철-보론 박막 제조 방법 및 이를 이용하여 제조한 자기 랜덤 액세스 메모리
CN117577445A (zh) 一种实现无需外部磁场自旋轨道矩的方法及多层膜结构、霍尔棒与磁随机存储器
KR20010100084A (ko) 열적특성이 향상된 mram용 tmr소자 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees