JP4497315B2 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4497315B2
JP4497315B2 JP2005272050A JP2005272050A JP4497315B2 JP 4497315 B2 JP4497315 B2 JP 4497315B2 JP 2005272050 A JP2005272050 A JP 2005272050A JP 2005272050 A JP2005272050 A JP 2005272050A JP 4497315 B2 JP4497315 B2 JP 4497315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
potassium
exhaust gas
alkali metal
sodalite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005272050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007083114A (ja
Inventor
達也 大久保
賢 小倉
浩 棚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, University of Tokyo NUC filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005272050A priority Critical patent/JP4497315B2/ja
Publication of JP2007083114A publication Critical patent/JP2007083114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497315B2 publication Critical patent/JP4497315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、触媒層にアルカリ金属を添加する排ガス浄化用触媒に関する。
自動車の排ガス浄化用触媒として、カリウム(K)等のアルカリ金属をNOx吸蔵剤として触媒層に添加することでNOx吸蔵性能の向上を図った吸蔵型リーンNOx触媒が知られている。
また、例えばディーゼルエンジンを搭載した自動車において、排ガス中のパティキュレート・マター(PM)を捕捉し燃焼除去するディーゼル・パティキュレート・フィルタ(DPF)に触媒を担持させ、且つ当該触媒層にカリウム(K)等のアルカリ金属を添加してPM(カーボン)の燃焼促進を図った触媒担持型DPFが知られている。
ところが、カリウム(K)等のアルカリ金属は反応性が高く、一般に自動車の排ガス浄化用触媒の担体にはコージライトや炭化珪素(SiC)が使用されるところ、特にこれらコージライトや炭化珪素の構成材料であるSiとの反応性が高く、アルカリ金属が担体内に移動して担体の劣化を促進させるという問題がある。また、アルカリ金属はエージングにより飛散し易いという問題もある。
そこで、ゼオライトがアルカリ金属を強力に吸着する性質を有することから(特許文献1参照)、触媒層にアルカリ金属とともにゼオライトを添加し、アルカリ金属をゼオライトに吸着させることでアルカリ金属の担体への移動や飛散を防止するように図った排ガス浄化用触媒が種々開発されている。
特開2004−275814号公報
しかしながら、最近の研究により、上記のように触媒層にゼオライトを添加した場合であっても、アルカリ金属の担体への移動や飛散については良好に防止されるものの、吸蔵型リーンNOx触媒や触媒担持型DPFにおいて、NOx吸蔵性能の向上やPMの燃焼促進の効果を十分に得られないことがわかってきた。そして、この傾向は特に吸蔵型リーンNOx触媒においては触媒温度が高くなるほど顕著であることもわかってきた。
これは、ゼオライトがアルカリ金属を一部細孔内に捕捉させており、細孔径より大きなPM粒子は細孔内のアルカリ金属とは接触できず、アルカリ金属の高い反応性が発揮されないためと考えられ、特に吸蔵型リーンNOx触媒においては、触媒温度が高温であるときにアルカリ金属の機能が要求されるところ、細孔入口部でのアルカリ金属のNOx吸蔵による硝酸塩化によって細孔閉塞が起こり、細孔内部へのガスの拡散が難しくなるためと考察される。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、アルカリ金属の担体への移動や飛散を防止しつつアルカリ金属の反応性を高く維持可能な排ガス浄化触媒を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の排ガス浄化用触媒は、担体の表面に触媒層を形成し、該触媒層にアルカリ金属であるカリウムを添加してなる排ガス浄化用触媒であって、前記触媒層にクラスレート材料であるソーダライトを混合することを特徴とする
求項の排ガス浄化用触媒は、請求項1において、触媒担持型パティキュレート・フィルタであって、前記アルカリ金属であるカリウムをパティキュレート・マターの燃焼促進剤として機能させることを特徴とする。
請求項の排ガス浄化用触媒は、請求項1において、吸蔵型NOx触媒であって、前記アルカリ金属であるカリウムをNOx吸蔵剤として機能させることを特徴とする。
請求項1の排ガス浄化用触媒によれば、クラスレート材料であるソーダライトが多孔質であるが外表面が無開孔である物質、即ち各結晶の外表面が多数のディンプル状の孔で構成された物質であり、各結晶がカチオン交換点においてアルカリ金属イオンを外表面に捕捉する特性を有していることに着目し、当該クラスレート材料であるソーダライトをアルカリ金属であるカリウムとともに触媒層に混合させるようにしたので、アルカリ金属であるカリウムをクラスレート材料であるソーダライトの略表面に吸着させてアルカリ金属であるカリウムの担体(例えば、コージライト、SiCの場合)への移動を阻止して担体の劣化を抑制できるとともに発散を防止でき、さらに、ゼオライトのようにアルカリ金属であるカリウムを細孔内に埋没させてしまうことがないため、アルカリ金属であるカリウムがクラスレート材料であるソーダライトに吸着された状態においても当該アルカリ金属であるカリウムの高い反応性をそのまま発揮させ続けることができる。
請求項の排ガス浄化用触媒によれば、排ガス浄化用触媒は触媒担持型パティキュレート・フィルタ(触媒担持型DPF)であって、アルカリ金属であるカリウムをパティキュレート・マター(PM)の燃焼促進剤として機能させるので、アルカリ金属であるカリウムをクラスレート材料であるソーダライトの略表面に吸着させてアルカリ金属であるカリウムの担体(例えば、コージライト、SiCの場合)への移動を阻止して担体の劣化を抑制できるとともに発散を防止でき、アルカリ金属であるカリウムの高い反応性を維持して主としてカーボンからなるPMの燃焼促進を図ることができ、比較的低温であっても触媒担持型DPFに捕捉したPMを良好に燃焼させることができる。これより、PMを燃焼させるには触媒担持型DPFを高温にすべくDPFに燃料等を供給して燃焼させる必要があるのであるが、当該燃料消費量を低減でき、無駄な燃料消費を抑えることができる。
請求項の排ガス浄化用触媒によれば、排ガス浄化用触媒は吸蔵型NOx触媒であって、アルカリ金属であるカリウムをNOx吸蔵剤として機能させるので、アルカリ金属であるカリウムをクラスレート材料であるソーダライトの略表面に吸着させてアルカリ金属であるカリウムの担体(例えば、コージライト、SiCの場合)への移動を阻止して担体の劣化を抑制できるとともに発散を防止でき、触媒温度に依らずアルカリ金属であるカリウムの高い反応性を維持して排ガス中のNOxをアルカリ金属であるカリウムに常に良好に吸着させて吸蔵型NOx触媒に吸蔵させるようにでき、NOx浄化性能を高く維持することができる。
先ず、第1実施例を説明する。
第1実施例では、排ガス浄化触媒が触媒担持型ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(以下、触媒担持型DPFと略す)である場合を示す。
触媒担持型DPFは、ディーゼルエンジンから排出される排ガス中に含まれる主としてカーボンからなるパティキュレート・マター(以下、PMと略す)を捕捉した後、当該捕捉したPMを加熱し燃焼させることで除去可能であるとともに、排ガス中のHC、COを酸化してNOxを還元する触媒機能をも併せ有した排ガス後処理装置である。
図1に触媒担持型DPFの縦断面の一部を示し、図2に触媒担持型DPFの横断面の各セルの四半部を拡大して示すように、本発明の第1実施例に係る触媒担持型DPFは、多孔状にして各孔が袋状のセルをなすハニカム(モノリス)型の担体(例えば、コージライト、SiC、メタル等)10を有し、当該担体10の表面に貴金属(プラチナ(Pt)等)を添加した触媒層20をコーティングして構成されている。
そして、当該触媒層20には、PMの燃焼促進剤30としてアルカリ金属であるカリウム(K)が混合されるとともに、カリウムを吸着する性質を持つクラスレート材料40が混合されている。
クラスレート材料40は、多孔質であるが外表面が無開孔である物質、即ち外表面に多数のディンプル状の孔を有した物質であり、具体的には、ここではクラスレート材料40として比較的入手が容易なソーダライト(SOD){例えば、Na[(AlO(SiO]・2NaCl}が採用される。
ソーダライトは、図3に分子配列を示し、図4に一個の分子を拡大して示すように、中心にX(例えば、OH−、Cl、Br等)を配した分子構造であって、各分子の外表面の多数のディンプル状の孔42がカチオン交換点として構成された物質であり、各分子が、図4に示すように、カチオン交換点においてカリウムイオン(K)をディンプル状の孔42内に捕捉する特性を有している。
このようなカリウムとソーダライトとを触媒層20に含む触媒担持型DPFの製造工程は以下の通りである。
先ず、SiO:0.5AlO:10NaO:41HOの比率の混合溶液を準備し、当該混合溶液を無撹拌且つ100℃で24時間焼結することでソーダライトを得る。
得られたソーダライトにKCO(炭酸カリウム)水溶液を混合し、乾燥焼成させてK担持ソーダライトを得る。このとき、ソーダライトの含有量が5〜50g/lであり、KOの含有量が5〜30g/lであるのがよい。
そして、K担持ソーダライトの粉体にバインダ(アルミナゾル)をAl固体量として15wt%混合するとともにプラチナ(Pt)等の貴金属を混合してスラリーを調製し、当該スラリーをDPF担体にコートして約540℃で乾燥焼成させる。
これによりカリウムとソーダライトとを触媒層20に含む本発明に係る触媒担持型DPFが得られる。
このように触媒担持型DPFがカリウムとソーダライトとを触媒層20に含んでいると、カリウムがカチオン交換点においてカリウムイオン(K)としてソーダライトのディンプル状の孔42に捕捉され、当該カリウムの担体(例えば、コージライト、SiCの場合)への移動が防止されて担体の劣化が抑制されるとともに発散が防止される。
そして、カリウムがソーダライトのディンプル状の孔42に捕捉されるということは、即ちソーダライトの略表面上にカリウムが捕捉されることになり、PMを燃焼除去させる際において、反応性の高いカリウムが良好にPMに作用し、触媒担持型DPFの温度が比較的低温であっても触媒担持型DPFに捕捉したPMを良好に燃焼させることが可能となる。これより、PMを燃焼させるには触媒担持型DPFを高温にすべくDPFに燃料等を供給して燃焼させる必要があるところ、当該燃料消費量を低減することができ、無駄な燃料消費を抑えることができる。
ここで、図5を参照すると、本発明の第1実施例に係るカリウムとソーダライトとを混合した触媒担持型DPF(実線)、触媒層にカリウムのみを混合した従来の触媒担持型DPF(一点鎖線)及びカリウムもソーダライトも含まない一般的な触媒担持型DPF(破線)について下記条件で水熱耐久試験を行った場合の水熱耐久温度とPMの主成分であるカーボンの燃焼温度(カーボン燃焼温度)との関係が示されている。
[計測条件]
・流速:50ml/min
・温度ランプ:20℃/min
[水熱耐久条件]
・水熱耐久温度:700または800℃
・ガス流体:エア(10%HO含有)
・時間:3時間
同図によれば、本発明に係る触媒担持型DPF(実線)を用いることで、一般的な触媒担持型DPF(破線)よりも十分に低いカーボン燃焼温度とすることができるとともに、ソーダライトを含まない従来の触媒担持型DPF(一点鎖線)のように水熱耐久温度が高いほどカリウムが喪失してカーボン燃焼温度が上昇してしまうこともなく、当該低いカーボン燃焼温度を新品(水熱耐久温度0℃)と同様の状態のまま維持可能であることがわかる。
次に、第2実施例を説明する。
第2実施例では、排ガス浄化触媒が吸蔵型NOx触媒である場合を示す。
吸蔵型NOx触媒は、エンジンから排出される排ガス中に含まれるNOxを酸化雰囲気(リーン空燃比雰囲気)で一旦吸蔵した後、当該吸蔵したNOxを還元雰囲気(リッチ空燃比雰囲気)で放出除去する機能を備えた触媒である。
図6に吸蔵型NOx触媒の縦断面の一部を示し、図7に吸蔵型NOx触媒の各セルの四半部を拡大して示すように、本発明の第2実施例に係る吸蔵型NOx触媒は、多孔状にして各孔がセルをなすハニカム(モノリス)型の担体(例えば、コージライト、SiC、メタル等)110を有し、当該担体110の表面に貴金属(プラチナ(Pt)等)を添加した触媒層120をコーティングして構成されている。
そして、当該触媒層120には、NOx吸蔵剤130としてアルカリ金属であるカリウム(K)とアルカリ土類金属であるバリウム(Ba)が混合されるとともに、カリウムを吸着する性質を持つクラスレート材料40が上記同様に混合されている。
クラスレート材料40としては、上記同様、ソーダライト(SOD){例えば、Na[(AlO(SiO]・2NaCl}が採用される。なお、ソーダライトの機能及び吸蔵型NOx触媒の製造工程は上記触媒担持型DPFと同様であり、ここでは説明を省略する。
これによりカリウムとソーダライトとを触媒層120に含む本発明に係る吸蔵型NOx触媒が得られる。
このように吸蔵型NOx触媒がカリウムとソーダライトとを触媒層120に含んでいると、カリウムがカチオン交換点においてカリウムイオン(K)としてソーダライトのディンプル状の孔42に捕捉され、即ちソーダライトの比較的表面上にカリウムが捕捉され、上記同様に当該カリウムの担体(例えば、コージライト、SiCの場合)への移動が防止されて担体の劣化が抑制されるとともに発散が防止される。
これにより、カリウムを細孔内に捕捉するゼオライトでは、温度上昇に伴いバリウムよりカリウムの活性が要求されるところ、カリウムへの吸蔵反応が進むに従い、細孔の閉塞により細孔深部のカリウムにNOxが接触し難くなるのであるが、このようなこともなく、排ガス中のNOxがNOx吸蔵剤130であるカリウムに温度に依らず常に良好に吸着して吸蔵型NOx触媒に吸蔵され、NOx浄化性能が高く維持される。
ここで、図8を参照すると、本発明の第2実施例に係るカリウムとソーダライトとを混合した吸蔵型NOx触媒のエージング後(例えば、850℃/32時間)における触媒温度とNOx浄化効率との関係(実線)が、新品の場合(破線)及びゼオライトを混合した従来の場合(一点鎖線)と比較して示されている。
同図によれば、ゼオライトを混合した従来の場合(一点鎖線)には、上記理由により触媒温度が高温になるにつれてNOx浄化効率が低下する傾向にあるのであるが、本発明に係る吸蔵型NOx触媒を用いることで、触媒温度が高温になってもNOxが良好にカリウムに吸蔵され、高いNOx浄化効率を維持可能であることがわかる。
なお、ここでは触媒層120単層にカリウムとソーダライトとを含む場合について説明したが、第2実施例の他の実施例として、図9に吸蔵型NOx触媒の各セルの四半部を拡大して示すように、担体の表面にソーダライトを含む層122をカリウム移動抑制層として形成し、当該ソーダライトを含む層の上にカリウム及び貴金属を含む層124をコートして触媒層120’を構成するようにしてもよい。
当該他の実施例によれば、高いNOx浄化効率を維持しつつ、カリウムの担体(例えば、コージライト、SiCの場合)への移動を確実に防止できるとともに、カリウムを表層から深い位置に捕捉してカリウムの飛散をより確実に防止することができる。
以上で本発明に係る排ガス浄化用触媒の実施形態の説明を終えるが、実施形態は上記に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、クラスレート材料40としてソーダライト(SOD)を用いるようにしているが、クラスレート材料40はメソポーラスシリカ(例えば、MCM−61等)であってもよく、その他DDR、DOH、MEP、MSO、MTN等のようなゼオライト構造体であってもよい。
また、上記実施形態では、アルカリ金属がカリウム(K)である場合を例に説明しているが、他のアルカリ金属であっても上記同様の効果を得ることができる。
本発明の第1実施例に係る触媒担持型DPFの縦断面の一部である。 本発明の第1実施例に係る触媒担持型DPFの横断面の各セルの四半部を拡大して示す図である。 ソーダライトの分子配列を示す図である。 ソーダライトの一個の分子を拡大して示す図である。 本発明の第1実施例に係るカリウムとソーダライトとを混合した触媒担持型DPFについて水熱耐久試験を行った場合の水熱耐久温度とカーボン燃焼温度との関係を示す図である。 本発明の第2実施例に係る吸蔵型NOx触媒の縦断面の一部である。 本発明の第2実施例に係る吸蔵型NOx触媒の各セルの四半部を拡大して示す図である。 本発明の第2実施例に係るカリウムとソーダライトとを混合した吸蔵型NOx触媒のエージング後における触媒温度とNOx浄化効率との関係を示す図である。 本発明の第2実施例の他の実施例に係る吸蔵型NOx触媒の各セルの四半部を拡大して示す図である。
符号の説明
10、110 担体
20、120、120’ 触媒層
30 燃焼促進剤(アルカリ金属)
40 クラスレート材料
130 NOx吸蔵剤(アルカリ金属)

Claims (3)

  1. 担体の表面に触媒層を形成し、該触媒層にアルカリ金属であるカリウムを添加してなる排ガス浄化用触媒であって、
    前記触媒層にクラスレート材料であるソーダライトを混合することを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 前記排ガス浄化用触媒は触媒担持型パティキュレート・フィルタであって、前記アルカリ金属であるカリウムをパティキュレート・マターの燃焼促進剤として機能させることを特徴とする、請求項1記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記排ガス浄化用触媒は吸蔵型NOx触媒であって、前記アルカリ金属であるカリウムをNOx吸蔵剤として機能させることを特徴とする、請求項1記載の排ガス浄化用触媒。
JP2005272050A 2005-09-20 2005-09-20 排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP4497315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272050A JP4497315B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272050A JP4497315B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007083114A JP2007083114A (ja) 2007-04-05
JP4497315B2 true JP4497315B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=37970641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272050A Expired - Fee Related JP4497315B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497315B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5303130B2 (ja) * 2006-09-19 2013-10-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 炭素系物質燃焼触媒及びその製造方法、触媒担持体及びその製造方法
JP5303131B2 (ja) * 2006-09-19 2013-10-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 炭素系物質燃焼触媒及びその製造方法、触媒担持体及びその製造方法
JP4941975B2 (ja) * 2007-03-20 2012-05-30 三菱自動車工業株式会社 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2009262076A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Soken Inc 排ガス浄化フィルタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190235A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Ne Chemcat Corp ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒及び浄化方法
JP2001179098A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化用触媒
JP2003080081A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190235A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Ne Chemcat Corp ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒及び浄化方法
JP2001179098A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化用触媒
JP2003080081A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007083114A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826357B2 (ja) 水素生成触媒及び排ガス浄化用触媒
JP4681922B2 (ja) 排気ガス浄化用酸化触媒、及びそれを用いた排気ガス浄化システム
JP5193437B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5337930B2 (ja) 排気浄化方法
JP4640868B2 (ja) 触媒つきフィルタ、その製造方法及び排気ガス浄化システム
JP2013146693A (ja) NOx吸蔵触媒
WO2017203863A1 (ja) ガソリンエンジン排気ガスの浄化用三元触媒
JP4985423B2 (ja) 排ガス成分浄化用触媒材及び排ガス成分浄化用触媒
JP5531501B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2009285604A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2008121438A (ja) 触媒担持型パティキュレートフィルタ
JPH11300211A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2008151100A (ja) 排ガス浄化装置
JP4497315B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4923412B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP2006255539A (ja) 排ガス浄化装置
JP2005069182A (ja) 排ガス浄化装置
JP2006231116A (ja) 排ガス浄化フィルタ触媒
JP4450984B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007117954A (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JP2006289301A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5604497B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006159020A (ja) 排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化触媒
JP2005264868A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JP4941975B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees