JP2006289301A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2006289301A
JP2006289301A JP2005115856A JP2005115856A JP2006289301A JP 2006289301 A JP2006289301 A JP 2006289301A JP 2005115856 A JP2005115856 A JP 2005115856A JP 2005115856 A JP2005115856 A JP 2005115856A JP 2006289301 A JP2006289301 A JP 2006289301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
upstream
supported
way catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005115856A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sakurai
健治 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005115856A priority Critical patent/JP2006289301A/ja
Publication of JP2006289301A publication Critical patent/JP2006289301A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 高いNOx浄化率を達成する排ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】 排ガス上流側部分に貴金属の担持量が多い高担持部を有する上流高担持三元触媒と、この上流高担持三元触媒の排ガス下流側に配置された、銅を含むZSM5ゼオライトと、を備えたことを特徴とする排ガス浄化用触媒。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車等の内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒に関し、詳細には、上流においてHC及びCOを酸化し、下流においてNOxを直接分解する排ガス浄化用触媒に関する。
従来より自動車の排ガス浄化用触媒として、理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO及びHCの酸化とNOxの還元とを同時に行って浄化する三元触媒が用いられている。このような三元触媒としては、例えばコーディエライトなどからなる耐熱性基材にγ−アルミナからなる多孔質担体層を形成し、その多孔質担体層に白金(Pt)、ロジウム(Rh)などの触媒貴金属を担持させたものが広く知られている。
一方、近年、地球環境保護の観点から、自動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭素(CO2)が問題とされ、その解決策として酸素過剰雰囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが有望視されている。このリーンバーンにおいては、燃費が向上するために燃料の使用が低減され、その燃焼排ガスであるCO2の発生を抑制することができる。
これに対し、従来の三元触媒は、空燃比が理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO、HC、NOxを同時に酸化・還元し、浄化するものであって、前記三元触媒はリーンバーン時の排ガスの酸素過剰雰囲気下においては、NOxの還元除去に対しては充分な浄化性能を示さない。このため、酸素過剰雰囲気下においてもNOxを浄化しうる触媒及び浄化システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開平11−10003号公報
ところで、近年、特に始動時におけるような低温においても高い活性を示す上流高担持三元触媒が用いられるようになっている。この上流高担持三元触媒は、排ガスが流入する上流側部分において、下流側部分よりも貴金属の担持量を多くしたものであり、この高担持部は活性が高く、低温域から排ガス中のHCやCOを酸化浄化することができる。そして、この酸化反応熱により排ガス温度がさらに上昇するため、高担持部の下流側においても活性化までの時間が短縮され、早期に酸化活性が発現することを特徴としている。
このように、上流高担持三元触媒を用いると、酸化活性が高いため,排ガス中のHCやCOはほとんど酸化浄化されてしまう。一方、排ガス中のNOxは還元して浄化することが必要であり、この還元は下式
NO+HC→CO2+H2O+N2
NO+HC+H2O→CO2+NH3
2NO+5H2→2H2O+2NH3
2NO+CO→N2O+CO2
で示されるような反応により行われると考えられている。しかしながら上記のように、上流高担持三元触媒を用いると、従来NOxを還元するための還元剤として利用されていたHCやCOがほとんど酸化浄化されてしまうため、還元剤が不足し、NOx浄化率が低下してしまうという問題がある。
本発明は、このような上流高担持三元触媒を用いた場合において、HCやCOのみならず、NOx浄化率も向上させる排ガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するため本発明によれば、排ガス上流側部分に貴金属の担持量が多い高担持部を有する上流高担持三元触媒と、この上流高担持三元触媒の排ガス下流側に配置された、銅を含むZSM5ゼオライトと、を備えたことを特徴とする排ガス浄化用触媒が提供される。
上記問題点を解決するため2番目の発明によれば、1番目の発明の排ガス浄化用触媒において、上流高担持三元触媒と銅を含むZSM5ゼオライトが1つの担体上に担持される。
上記問題点を解決するため3番目の発明によれば、1番目の発明の排ガス浄化用触媒において、上流高担持三元触媒と銅を含むZSM5ゼオライトが別々の担体上に担持される。
本発明の排ガス浄化用触媒は、排ガス上流側部分に貴金属の担持量が多い高担持部を有する上流高担持三元触媒を排ガス流路の上流側に、銅を含むZSM5ゼオライトを排ガス流路の下流側に配置することにより、上流側の上流高担持三元触媒においてHCとCOを酸化浄化し、下流側の銅を含むZSM5ゼオライトにおいてNOxを分解浄化することにより、NOxの高い浄化率を達成することができる。
本発明の排ガス浄化用触媒は、図1に示すように、エンジン1からの排ガス流路2の上流側に、排ガス上流側部分に貴金属の担持量が多い高担持部を有する上流高担持三元触媒3を、排ガス流路2の下流側に、銅を含むZSM5ゼオライト4を配置している。
排ガス流路2の上流側に配置される上流高担持三元触媒3は、図2に示すように、排ガス上流側部分に貴金属の担持量が多い高担持部5を有し、高担持部5の下流側は貴金属の担持量の少ない一般部6となっているが、このような高担持部5を有していること以外は従来の三元触媒と同様の構成とすることができる。すなわち担体としては、アルミナ,シリカ,ジルコニア,チタニア,セリアなどの多孔質酸化物あるいはこれらから選ばれる複合酸化物を用いることができる。有害ガス成分の吸着活性の高い活性アルミナが特に好ましい。またさらにCeを含む酸化物を含むことが好ましい。Ceを含む酸化物は酸素吸放出能を備えているので、排ガス中の酸素濃度を安定化することができる。したがって排ガスを安定してストイキ雰囲気とすることができるので、三元触媒としての活性が著しく向上する。なおCeを含む酸化物としては、セリアを用いることができるが、ジルコニア及びイットリア、及びプラセオジム等の希土類から選ばれる少なくとも一種が複合化された複合酸化物を用いることが望ましい。このような複合酸化物とすることにより、セリアの酸素吸蔵放出能の熱安定性が向上し、耐久性が向上する。またNd、Srなどの金属との複合酸化物も用いることができる。
Ceを含む酸化物は、アルミナなどの100質量部に対して20〜500質量部の割合で混合することができる。Ceを含む酸化物がこの範囲より少ないと混合した効果が得られず、この範囲を超えて混合するとアルミナなどが相対的に減少する結果、浄化性能が低下してしまう。
上記担体に担持される貴金属としては、Pt、Rh、Pd、Ir、Ruなどから選択される少なくとも一種を用いることができる。中でもPt、Rh及びPdから選択することが望ましい。上流高担持三元触媒における貴金属の担持量は、全長の平均値として0.1〜10wt%の範囲が適当である。担持量がこの範囲より少ないとHC、CO及びNOxの浄化率が低下し、この範囲より多く担持しても効果が飽和するとともにコストが高騰するからである。なお、触媒貴金属を担体に担持させるには、その塩化物や硝酸塩等を用いて、含浸法、噴霧法、スラリー混合法などを利用して従来と同様に担持させることができる。
さて本発明にいう上流高担持三元触媒は、上記のように、排ガス上流側部分に貴金属の担持量が多い高担持部5を有し、高担持部の下流側は貴金属の担持量の少ない一般部6となっている。高担持部5は一般部6より貴金属の担持量が多ければよいが、一般部6の貴金属担持量の2倍以上とすることが望ましい。こうすることで低温域における活性がさらに向上し、より低温域からHCの排出を抑制することが可能となる。なお、上流高担持三元触媒においても、全体における貴金属の平均担持量はコスト面から10wt%以下とするのが望ましい。
また高担持部5は、コスト面より上流高担持三元触媒3の上流側端面から全長の1/2以内の範囲に形成されていることが望ましい。
この上流高担持三元触媒3は、図2に示すように、コーディエライト製あるいはメタル製のハニカム基材にコート層として形成したハニカム形状であってよく、またペレット状であってもよい。高担持部5を形成するには、ハニカム形状の方が容易であるので好ましいが、ペレット状としても貴金属担持量の異なるペレット触媒を上流側に充填して高担持部を形成することができる。
上流高担持三元触媒はエンジン直下に配置してスタートアップ触媒として用いることが好ましい。エンジンからの排ガスが直接導入されるので排ガスの温度低下が少なく、より早期から活性化可能となるからである。
上流高担持三元触媒3の下流側に配置される銅を含むZSM5ゼオライト4は、代表的な高シリカの合成ゼオライトであるZSM5に、イオン交換法、含浸法、浸漬法等の通常の方法によりCuを担持させたものである。Cuの担持量は任意であってよいが、通常0.1〜15wt%であることが好ましい。
この銅を含むZSM5ゼオライトは、ペレット状に成形されたものであってもよく、又はこのゼオライトを含むスラリーをコーディエライト製もしくはメタル製のハニカム基材にコートし、乾燥・焼成することによりハニカム状としてもよい。また、こうして形成されたZSM5ゼオライト層上に貴金属触媒を担持させてもよく、あるいは基材上に貴金属触媒を担持させ、この触媒層上にZSM5ゼオライト層を形成してもよい。
この銅を含むZSM5ゼオライトは、図1に示すように、上流高担持三元触媒とは別の担体上に担持させ、独立した触媒として直接に配置してもよいが、上流高担持三元触媒では高い反応熱が得られ、この熱を逃がすことなく利用できるようにするため、図3に示すように銅を含むZSM5ゼオライトを上流高担持触媒と同じ担体上の下流部7に担持させ、一体構造体とすることが好ましい。この場合、銅を含むZSM5ゼオライトは押出しコート法によりコートされ、上流高担持三元触媒3の下流側端面から全長の2/5以内の範囲に形成されていることが望ましい。
具体的には、本発明の排ガス浄化用触媒は以下のようにして製造される。まず、適量のCu溶液(これは硫酸銅水溶液、硝酸銅水溶液等、水溶化できるものであるならばいずれであってもよい)とPt溶液をZSM5に含浸担持させる。ここで出発ゼオライトはプロトン型、アンモニア型等のいずれであってもよい。また、Pt量、Cu量は各々単体で10〜20g/L濃度になるように調整する。その後、200℃で一昼夜(10〜15時間程度)乾燥後、粉砕し、400〜500℃で焼成する。こうしてCu−Ptを担持させたゼオライトが得られる。次に、Rhを活性アルミナに含浸させ、上記と同様にして乾燥、焼成してRhを担持させたアルミナ粉末が得られる。
このCu−Ptを担持させたゼオライトとRhを担持させたアルミナ粉末にアルミナゾル(水酸化アルミニウム等)をバインダーとして加え、スラリー化する。このスラリーをボールミルで4〜8時間粉砕し、スラリー状態で数μm程度(10μm以下)の粒径に制御する。この際、Cu、Ptの粒径は100nm程度になっている。このスラリーを現在一般に用いられている上流高担持三元触媒の下流側端面から全長の2/5以内の範囲、好ましくは100mmの触媒に対し、下流側端面から10〜20mmの範囲に、含浸等の一般的な方法によって担持させる。
こうして得られた排ガス浄化用触媒は、Cu−ゼオライトを担持させていない触媒と比較し、NOx浄化率を9%以上向上させることができる。
本発明の排ガス浄化用触媒の構成を示す略図である。 上流高担持三元触媒の構成を示す略図である。 一体構造型の上流高担持三元触媒と銅を含むZSM5ゼオライトの構成を示す略図である。
符号の説明
1 エンジン
2 排ガス流路
3 上流高担持三元触媒
4 銅を含むZSM5ゼオライト
5 上流高担持部
6 一般部
7 ZSM5ゼオライト部

Claims (3)

  1. 排ガス上流側部分に貴金属の担持量が多い高担持部を有する上流高担持三元触媒と、この上流高担持三元触媒の排ガス下流側に配置された、銅を含むZSM5ゼオライトと、を備えたことを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 前記上流高担持三元触媒と銅を含むZSM5ゼオライトが1つの担体上に担持されている、請求項1記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記上流高担持三元触媒と銅を含むZSM5ゼオライトが別々の担体上に担持されている、請求項1記載の排ガス浄化用触媒。
JP2005115856A 2005-04-13 2005-04-13 排ガス浄化用触媒 Withdrawn JP2006289301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115856A JP2006289301A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115856A JP2006289301A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 排ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006289301A true JP2006289301A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37410477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115856A Withdrawn JP2006289301A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006289301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009087998A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス浄化用触媒
JP2009255034A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体および排ガス処理装置
JP2009273989A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2011125846A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2013022558A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009087998A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排ガス浄化用触媒
JP2009255034A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体および排ガス処理装置
JP2009273989A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
JP2011125846A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2013022558A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386121B2 (ja) 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
ES2522965T3 (es) Materiales de almacenamiento de NOx y trampas resistentes al envejecimiento térmico
EP0832688B1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
JP2006326495A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2012147411A1 (ja) リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化システム
EP1188908A2 (en) Exhaust gas purifying system
EP3632537A1 (en) Exhaust gas purification catalyst device
CN109550496B (zh) 排气净化用氧化催化剂装置
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP2001079402A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP3685463B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006289301A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
KR20080066944A (ko) 배기 가스 정화 장치 및 배기 가스 정화 방법
JP2008284487A (ja) S吸蔵触媒及び排ガス浄化装置
JPH10192713A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH1157477A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP4479418B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5051009B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒
JP2001073745A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2018164896A (ja) 希薄混合気燃焼エンジンからの排出ガス浄化用吸蔵還元型触媒
JP2003200061A (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置
JP6571570B2 (ja) 自動車排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090114