JP4495222B2 - 多重ビームワイパブレード組立体 - Google Patents

多重ビームワイパブレード組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4495222B2
JP4495222B2 JP2008027179A JP2008027179A JP4495222B2 JP 4495222 B2 JP4495222 B2 JP 4495222B2 JP 2008027179 A JP2008027179 A JP 2008027179A JP 2008027179 A JP2008027179 A JP 2008027179A JP 4495222 B2 JP4495222 B2 JP 4495222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
guide beam
blade assembly
wiper blade
wiper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008027179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009149276A (ja
Inventor
テ ギョン キム
Original Assignee
ケーシーダブリュー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーシーダブリュー コーポレーション filed Critical ケーシーダブリュー コーポレーション
Publication of JP2009149276A publication Critical patent/JP2009149276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495222B2 publication Critical patent/JP4495222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/3851Mounting of connector to blade assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3874Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra
    • B60S1/3875Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra rectangular section
    • B60S1/3877Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra rectangular section embedded in the squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3812Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber
    • B60S2001/3813Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber chacterised by a support harness consisting of several articulated elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3812Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber
    • B60S2001/3817Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber chacterised by a backing strip to aid mounting of squeegee in support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

本発明は、ワイパアームの駆動により車両のガラス面を拭き取るためのワイパブレード組立体に係り、より詳細には、ワイパブレード組立体において、初期曲率を有し、弾性を有するビームを加えてワイパアームの荷重をワイパブレードの端部まで均一に伝達するためのワイパブレード組立体に関する。
ワイパは、自動車の曲面状のガラスの表面に密着して、表面に付着した異物を除去する機能をする。このような曲面状のガラスに密着する方法としては、ワイパブレードへのワイパアームの押圧力を分配させてガラスに密着させる方法と、ワイパブレード組立体に初期曲率を与えてガラス面に密着させる方法とが挙げられる。
前記ワイパブレード組立体に初期曲率を与えてガラス面に密着させる方法を用いるワイパをフラットワイパといい、本発明は、このようなフラットワイパブレード組立体に関するものである。ワイパブレード組立体に初期曲率を与えて弾性力を持たせると、ワイパアームの荷重を分散させる別途の構成を設けなくてもガラス面に密着させる機能に支障をきたすことがないので、構成が簡単になるという利点がある。
従来のワイパブレード組立体は、一般的に、車両のガラス面に弾性的に接触する可撓性伸張型ブレードと、ブレードに結合されブレードが車両のガラス面に接触するように初期曲率を有してワイパアームの荷重を伝達するガイドビームと、ブレードの形状を保持させるレールスプリングと、を備えてなる。
前記従来のワイパブレード組立体は、ブレードとガイドビームが長く形成されており、ガイドビームの初期曲率による弾性力とワイパアームの荷重によりワイパブレードがガラス面に密着される。
従来のワイパブレード組立体は、ガイドビームが長く形成されているが、ワイパアームはガイドビームの中央に位置しているため、ガイドビームへのワイパアームの荷重が、均一に分散できずガイドビームの中心部にのみ集中し、端部では相対的に小さくなる。
よって、ガイドビームの端部は、ワイパアームからの荷重の影響が少ないので、ブレードをガラス面に密着させる機能を効率よく発揮することができない。このため、ガラスの曲率が大きい場合、ブレードの端部がガラス面に対して浮き上がるという不具合が生ずる。
一方、ブレードの端部を密着させるために曲率を大きくすると、ガイドビームの剛性が低下し、中央部と端部との間に隙間が発生するという不都合がある。また、ガイドビームの剛性を高めると、ブレードがガラス全面に均一に密着することができないという問題が生じる。
特開2007−276717号公報 特開2004−244008号公報 特開平10−203315号公報
本発明は、かかる従来技術の問題を解決するためのもので、その目的は、ワイパブレード組立体のブレードがガラスの曲率に関係なく完全に密着できるようにするワイパブレード組立体を提供することにある。
本発明は、上記の技術的課題を達成するために以下のような技術的構成を有する。
本発明は、ワイパアームの駆動により車両のガラス面を拭き取るためのワイパブレード組立体において、車両のガラス面に弾性的に接触可能な可撓性伸張型ブレード10と、前記ブレードの側面に沿ってブレードと結合されてブレードの形状を保持するレールスプリング20と、前記レールスプリング及びブレードと結合されてワイパアームの荷重及び動きを伝達するガイドビーム30と、前記ガイドビームに結合され、前記ガイドビームとレールスプリングとの間にガイドビームの長手方向に沿って互いに重ならないように位置する複数の補助ビーム40と、を含み、前記複数の補助ビーム40は、それぞれの中央部が前記ガイドビームに結合され、前記それぞれの中央部において前記ブレードとの間に空間が設けられ、かつそれぞれの両端部が前記ブレードと接触するように位置する
前記複数の補助ビーム40の両端部は、レールスプリング20とブレード10を一緒に把持して固定する把持部41を含んでなる。
また、前記複数の補助ビーム40は、初期曲率を有するように形成される。
また、前記複数の補助ビーム40は、両端部に段部が形成され、中央部が直線状に形成される。
また、前記複数の補助ビーム40は、前記ガイドビームとボルト50またはリベット44または溶接43により結合でき、さらに、前記補助ビームの上部にヨーク45が形成され、前記ガイドビームに結合孔31が形成されて、前記ヨークが結合孔に結合されることにより前記補助ビームがガイドビームと結合されることもできる。
本発明は、上記の技術的構成により、以下のような効果を有する。
本発明は、弾性及び初期曲率を有する補助ビームがガイドビームの長手方向に沿って均等に配置されているため、ワイパアームの荷重をガイドビームが受けるとき、ワイパアームの荷重をブレード全体に均一に分散させることができる。
また、補助ビームは、ガイドビームよりも短く、剛性が低いため、ガラスの曲率の変化による曲率収容能力がガイドビームよりも優れている。このような補助ビームをガイドビームに均等に結合させると、剛性は高いが曲率収容能力に劣るガイドビームの曲率収容能力を向上させることができる。
また、ワイパアームの荷重をブレードに均一に伝達できることから、ブレードの一部の浮き現象を防止し、ブレードをガラス面に均一に密着させることができる。
その結果、本発明は、既存のワイパブレードに比べて、ガラス面に対する密着性及び曲率収容能力に優れ、しかも均一な拭き性を有するワイパブレード組立体を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態によるワイパブレード組立体の分解斜視図であり、図2はその組立斜視図であり、図3はその断面図であり、図4はその側面図であり、図5は補助ビームとガイドビームの結合方法を示す側面図である。
このワイパブレード組立体は、ワイパアームの駆動により車両のガラス面を拭き取るためのもので、図1に示すように、ブレード10、レールスプリング20、ガイドビーム30、及び補助ビーム40を備えてなる。
前記ブレード10は、車両のガラス面に弾性的に接触可能であり、ガラス面に密着してガラス面の異物を除去する機能をする。また、可撓性を有し、長手方向に延び、通常ゴム製である。
前記ブレード10は、図1に示すようにボディ部12と刃部11とで構成される。前記刃部11は、下部に向かうほど断面積が縮小する形状を有し、ボディ部12は、前記刃部と一体化され、直方体状を有する。
前記ボディ部12の両側面には、互いに対向する収容溝が長手方向に延びて形成されている。すなわち、図1に示すように、レールスプリング収容部13とクリップ収容部14が両側面にそれぞれ形成されている。
前記レールスプリング20は、通常金属製であり、弾性を持つロッドの形状を有する。また、図2のように、ブレード10のレールスプリング収容部13に収容されて前記ブレードの側面に沿ってブレードと結合される。また、可撓性を有して長手方向に延びて形成されているため、形状を保持しにくいブレード10の形状を保持する機能を有する。
前記ガイドビーム30は、前記ブレード10の上部に結合されてワイパアームの荷重及び動きをブレード10に伝達する機能を行う。初期曲率を有しているため、ワイパアームの荷重によって窓ガラスに押し当てられると、弾性力が発生して前記ブレード10を押圧するようになる。一般的に板スプリングよりなる。
前記ガイドビーム30は、図1のように一字型の板スプリング製であり、中央部にコネクタ31を備える。前記コネクタ31は、ワイパアームとガイドビーム30とを機械的に結合させてワイパアームの運動をガイドビーム30に伝達する役割をする。
前記補助ビーム40は、前記ガイドビーム30に結合されており、前記ガイドビーム30とレールスプリング20との間にガイドビーム30の長手方向に沿って設けられる。本実施形態では、図4に示すように4個の補助ビーム40を備える。しかしながら、補助ビーム40の個数は本発明の権利範囲を限定するものではない。
本実施形態における前記補助ビーム40は、金属製であり、弾性を持たせるために初期曲率を有する。そして、ガイドビーム30とブレード10との間に位置するので、ガイドビーム30に伝達された力をそれ自体の弾性を利用してブレード10に伝達することができる。
しかし、前記補助ビーム40の材質が必ずしも金属性材質である必要はない。プラスチック素材を用いて弾性を持たせることもできる。すなわち、補助ビーム40に弾性を持たせ、ガイドビーム30に伝達された力を均一に分散できるものであれば、どのような材質のものでもよい。
また、前記補助ビーム40に必ずしも初期曲率を持たせる必要はない。前記補助ビーム40に弾性を持たせるために階段状に形成することもできる。すなわち、両端部に段部を形成し、中央部を直線状にする。すると、補助ビーム40に充分な弾性を持たせることができるため、本発明の技術的思想を実現するのに何ら支障がない。
前記補助ビーム40の両端部は、レールスプリング20とブレード10を共に把持して固定する把持部41を含んでなる。前記把持部41は、前記補助ビーム40の端部から延長されてクリップのように補助ビーム40の両側面で互いに対向するように内側に折り曲げられている。このように折り曲げられた把持部41は、前記ブレード10のクリップ収容部14に収容される。
図3に示すように、前記把持部41はクリップ収容部14に収容されるが、この際、前記ブレードボディ部12とレールスプリング20を全体的に取り囲むようにしてブレード10に結合される。本実施形態における前記ガイドビーム30は、ブレード10と直接に接触して機械的に結合するものではなく、図3及び図4のように、ガイドビーム30に結合された補助ビーム40を介してブレード10と結合するものである。
前記補助ビーム40とガイドビーム30の結合には、様々な方法が可能である。図1及び図2は、ボルトによる結合方法を示している。その他にも図5のように、溶接、リベット、ヨークビームを用いて結合することも可能である。
図5における溶接による結合の場合、ガイドビーム30に別途の貫通孔を設ける必要がないという利点がある。代わりに補助ビーム40とガイドビーム30の接触部分43が溶接されて面接触する。
図5におけるリベット44による結合の場合、ガイドビーム30に貫通孔を設ける必要はあるが、リベット44によって簡単に結合できるので、作業が容易で迅速に行える。
図5におけるヨークビーム45による結合の場合は、補助ビーム40の一部を切開してヨーク45を形成しなければならない。また、ガイドビーム30にヨーク45が貫通する貫通孔31を形成する必要がある。このようなヨークビーム45による結合は、強固で且つ容易な結合を実現することができる。
また、前記補助ビーム40をプラスチック製にする場合、上部に突出し、弾性を持たせるために端部を放射形に分岐し、上部の断面積が下部よりも大きい弾性結合部をさらに含む。この場合、プラスチックの成形が簡便であり、低コストであるため生産性を高められる。
上記構成の本発明は、 弾性及び初期曲率を有する補助ビーム40がガイドビーム30の長手方向に沿って均等に配置されている。本実施形態における前記補助ビーム40は、ガイドビーム30に比べて短く、図4のようにガイドビーム30の全体にわたって4個が等間隔に配置される。しかし、前記補助ビーム40の個数は本発明の権利範囲を限定するものではない。なお、複数個の補助ビームを等間隔に配置しなくてもよい。
このような補助ビーム40は、ワイパアームの荷重がガイドビーム30に伝達されると、それをブレード全体に均一に分散させる機能を果たす。さらに補助ビーム40は、ガイドビーム30よりも短く且つ剛性が低いことから、ガラス曲率の変化による曲率収容能力にガイドビーム30よりも優れている。このような補助ビーム40をガイドビーム30に均等に結合させると、剛性は高いが曲率収容能力に劣るガイドビームの曲率収容能力を向上させることができる。
以上、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の権利範囲はこれら実施形態及び/または図面に制限されるものと解釈すべきではなく、特許請求の範囲に基づいて解釈すべきである。また、特許請求の範囲内で各種の改良、変更、修正が可能であり、これらが本発明の権利範囲に属するということは言うまでもない。
本発明の一実施形態によるワイパブレード組立体の分解斜視図である。 前記ワイパブレード組立体の組立斜視図である。 前記ワイパブレード組立体の断面図である。 前記ワイパブレード組立体の側面図である。 補助ビームとガイドビームの結合方法を示す側面図である。

Claims (7)

  1. ワイパアームの駆動により車両のガラス面を拭き取るためのワイパブレード組立体であって、
    車両のガラス面に弾性的に接触可能な可撓性伸張型ブレードと、
    前記ブレードの側面に沿って前記ブレードと結合され、前記ブレードの形状を保持するレールスプリングと、
    前記レールスプリング及び前記ブレードと結合されてワイパアームの荷重及び動きを伝達するガイドビームと、
    前記ガイドビームに結合され、前記ガイドビームと前記レールスプリングとの間に前記ガイドビームの長手方向に沿って互いに重ならないように位置する複数の補助ビームと、を含み、
    前記複数の補助ビームは、それぞれの中央部が前記ガイドビームに結合され、前記それぞれの中央部において前記ブレードとの間に空間が設けられ、かつそれぞれの両端部が前記ブレードと接触するように位置する、多重ビームワイパブレード組立体。
  2. 前記複数の補助ビームの両端部は、前記レールスプリングと前記ブレードとを共に把持して固定する把持部を含む、請求項1に記載の多重ビームワイパブレード組立体。
  3. 前記複数の補助ビームは、初期曲率を有するように形成される、請求項1または2に記載の多重ビームワイパブレード組立体。
  4. 前記複数の補助ビームは、両端部に段部が形成され、中央部が直線状に形成される、請求項1または2に記載の多重ビームワイパブレード組立体。
  5. 前記複数の補助ビームは、前記ガイドビームとボルトまたはリベットまたは溶接により結合される、請求項3に記載の多重ビームワイパブレード組立体。
  6. 前記複数の補助ビームの上部にヨークが形成され、前記ガイドビームに結合孔が形成されて、前記ヨークが前記結合孔に結合されることにより前記補助ビームがガイドビームと結合される、請求項3に記載の多重ビームワイパブレード組立体。
  7. 前記複数の補助ビームは、プラスチック製である、請求項1または2に記載の多重ビームワイパブレード組立体。
JP2008027179A 2007-12-20 2008-02-07 多重ビームワイパブレード組立体 Expired - Fee Related JP4495222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070134382A KR100913297B1 (ko) 2007-12-20 2007-12-20 다중빔 와이퍼 블레이드 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009149276A JP2009149276A (ja) 2009-07-09
JP4495222B2 true JP4495222B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=40690039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008027179A Expired - Fee Related JP4495222B2 (ja) 2007-12-20 2008-02-07 多重ビームワイパブレード組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090158547A1 (ja)
JP (1) JP4495222B2 (ja)
KR (1) KR100913297B1 (ja)
CN (1) CN101462534B (ja)
DE (1) DE102008010540A1 (ja)
RU (1) RU2369500C1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100236008A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Chih-Ming Yang Windshield wiper
KR101052268B1 (ko) 2009-05-07 2011-07-27 케이씨더블류 주식회사 회전형 보조빔을 이용한 와이퍼 블레이드 조립체
US20130227809A1 (en) 2012-02-24 2013-09-05 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
GB2498277B (en) * 2010-09-22 2016-08-31 Trico Products Corp Beam blade windshield wiper assembly having a fluid manifold mounting system
WO2012071401A2 (en) * 2010-11-24 2012-05-31 Trico Products Corporation Beam blade wiper assembly having self-locking end cap
US9457768B2 (en) 2011-04-21 2016-10-04 Pylon Manufacturing Corp. Vortex damping wiper blade
US9174609B2 (en) 2011-04-21 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
WO2012155542A1 (zh) * 2011-05-19 2012-11-22 Wang Yuhua 雨刷器及其制造方法
CA2843527C (en) 2011-07-28 2018-11-27 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper adapter, connector and assembly
US8806700B2 (en) 2011-07-29 2014-08-19 Pylon Manufacturing Corporation Wiper blade connector
US9108595B2 (en) 2011-07-29 2015-08-18 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper connector
US9296362B2 (en) * 2011-10-26 2016-03-29 Danyang Upc Auto Parts Co., Ltd. Windshield wiper with even pressing force
US20130219649A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
US10829092B2 (en) 2012-09-24 2020-11-10 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with modular mounting base
US10166951B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US9505380B2 (en) 2014-03-07 2016-11-29 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector and assembly
USD777079S1 (en) 2014-10-03 2017-01-24 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade frame
CN204801732U (zh) * 2015-04-29 2015-11-25 刘志方 一种大客车无骨雨刷
US10363905B2 (en) 2015-10-26 2019-07-30 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
AU2017268008A1 (en) 2016-05-19 2018-11-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US11040705B2 (en) 2016-05-19 2021-06-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
AU2017267978A1 (en) 2016-05-19 2018-11-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
WO2017201473A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper blade
WO2017201485A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
WO2018081791A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
CN113264012A (zh) * 2021-06-24 2021-08-17 丹阳赫斯特汽配有限公司 一种自适应调整雨刮器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062830U (ja) * 1973-10-15 1975-06-07
JPS61146658A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Nippon Denso Co Ltd ワイパブレ−ド
JP2004244008A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Kcw Corp 車両用ワイパーブレード組立体
JP2005035340A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Ichikoh Ind Ltd バーティブラ及びクリップベース

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2772436A (en) * 1953-01-16 1956-12-04 Trico Products Corp Windshield wiper blade
US2876482A (en) * 1954-06-04 1959-03-10 Trico Products Corp Windshield wiper
US3176337A (en) * 1963-06-13 1965-04-06 Tridon Mfg Ltd Windshield cleaners
GB1117095A (en) * 1964-09-15 1968-06-12 Anadd Holdings Ltd Improvements in windscreen wipers
US3816870A (en) * 1972-04-13 1974-06-18 Trico Products Corp Windshield wiper blade
FR2258990B1 (ja) * 1974-01-30 1978-03-17 Journee Paul
US4007511A (en) * 1975-04-07 1977-02-15 Trico Products Corporation Vehicle windshield wiper blade assemblies
FR2491847B1 (fr) * 1980-10-15 1985-07-05 Champion Spark Plug Europ Element de liaison articulee pour balai d'essuie-glace
FR2551709B1 (fr) * 1983-09-13 1987-06-12 Champion Spark Plug Europ Systeme d'essuie-glace pour vehicules a moteur
CA1289308C (en) * 1987-02-10 1991-09-24 Brian Arthur Fisher Aerodynamic windshield wiper
US5245742A (en) * 1990-09-24 1993-09-21 Cooper Industries, Inc. Method for manufacturing a windscreen-wiper blade of unitary structure
JPH068127U (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置
US5724700A (en) * 1994-10-31 1998-03-10 Worktools, Inc. Low profile, flat spring windshield wiper assembly
US6301742B1 (en) * 1995-01-09 2001-10-16 Sridhar Kota Compliant force distribution arrangement for window wiper
US5983440A (en) * 1995-08-04 1999-11-16 Ford Motor Company Low profile windshield wiper assembly
KR100373392B1 (ko) 2000-09-08 2003-02-25 케이씨더블류 주식회사 와이퍼
WO2002034593A1 (de) * 2000-10-28 2002-05-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum verbinden eines wischerarms mit einem wischblatt sowie wischerarm und wischblatt unter verwendung einer solchen vorrichtung
CN2483274Y (zh) * 2001-05-31 2002-03-27 黄柏钦 具加压功能的雨刷
JP2006015902A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd ワイパー構造
KR100662629B1 (ko) * 2005-07-01 2007-01-02 박세헌 와이퍼 고무 블레이드
CA2568561C (en) * 2005-11-24 2010-02-02 Shih-Hsien Huang Windshield wiper structure for vehicles
KR200436430Y1 (ko) 2006-10-13 2007-08-17 케이씨더블류 주식회사 와이퍼 블레이드에 사용되는 요크 클립

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062830U (ja) * 1973-10-15 1975-06-07
JPS61146658A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Nippon Denso Co Ltd ワイパブレ−ド
JP2004244008A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Kcw Corp 車両用ワイパーブレード組立体
JP2005035340A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Ichikoh Ind Ltd バーティブラ及びクリップベース

Also Published As

Publication number Publication date
CN101462534B (zh) 2012-04-18
KR20090066709A (ko) 2009-06-24
CN101462534A (zh) 2009-06-24
KR100913297B1 (ko) 2009-08-26
JP2009149276A (ja) 2009-07-09
DE102008010540A1 (de) 2009-06-25
RU2008106846A (ru) 2009-08-27
US20090158547A1 (en) 2009-06-25
RU2369500C1 (ru) 2009-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495222B2 (ja) 多重ビームワイパブレード組立体
KR101052268B1 (ko) 회전형 보조빔을 이용한 와이퍼 블레이드 조립체
JP5265002B2 (ja) ワイパブレード
US20080098554A1 (en) Wiper blade assembly
US8151406B2 (en) Wiper blade
US20120180246A1 (en) Windshield wiper blade assembly
US9714008B2 (en) Flat wiper blade and coupling method thereof
US9499131B2 (en) Wiper blade adapter device
US20140359963A1 (en) Flat wiper blade
JP2004244008A (ja) 車両用ワイパーブレード組立体
US20140196241A1 (en) Flat wiper blade assembly
KR101158370B1 (ko) 와이퍼 블레이드
US20140033466A1 (en) Wiper blade adapter device
JP2016512918A (ja) 接触要素
US20150375716A1 (en) Wiper blade
US2907065A (en) Wiper blade assembly
US9172196B2 (en) Brush having a plurality of elastic contact pieces arranged in parallel
JP6227819B1 (ja) ワイパーブレード
US11465591B2 (en) Hybrid windshield wiper blade
JP5089553B2 (ja) ワイパーブレード用のクリップケース
JP5638917B2 (ja) ワイパブレード
KR101678163B1 (ko) 차량용 와이퍼 블레이드 장치
KR20100105956A (ko) 회전형 보조빔을 이용한 와이퍼 블레이드 조립체
JP2005306117A (ja) ワイパブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090908

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4495222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees