JP4494006B2 - 結束用ラベル連続体。 - Google Patents

結束用ラベル連続体。 Download PDF

Info

Publication number
JP4494006B2
JP4494006B2 JP2003432379A JP2003432379A JP4494006B2 JP 4494006 B2 JP4494006 B2 JP 4494006B2 JP 2003432379 A JP2003432379 A JP 2003432379A JP 2003432379 A JP2003432379 A JP 2003432379A JP 4494006 B2 JP4494006 B2 JP 4494006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
binding
bound
bundling
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003432379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005187021A (ja
Inventor
仁志 川田
章友 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2003432379A priority Critical patent/JP4494006B2/ja
Publication of JP2005187021A publication Critical patent/JP2005187021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494006B2 publication Critical patent/JP4494006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、野菜や食品パックなどを束ねるために用いる結束用ラベル連続体に関するものである。
従来から、ネギなどの野菜やハンバーグなどの食品パックなどを束ねるために、ポリプロピレンなどの基材の裏面に粘着剤を塗布した結束用粘着テープが使用されている。こうした結束用粘着テープは、たとえば、「○○産長ネギ」といった被結束物に関する情報が表面に印刷され、所要の長さに切断してネギなどの束に捲回し、余剰となった結束用粘着テープは既に捲回した結束用粘着テープ上に貼着するようにして使用されている。
しかしながら、従来の結束用粘着テープは、使用するたびに任意の位置で切断することから、前記被結束物に関する情報が中途から始まり中途で終わることが多く、さらに前述のように余剰となった結束用粘着テープは既に捲回した結束用粘着テープ上に貼着するようにして使用されているので、前記被結束物に関する情報が認識しづらいという問題点があった。
また、従来の結束用粘着テープは、ポリプロピレンなどの基材を用いているため、人間の手で切断することができない。このため、結束用粘着テープによる結束を解くには刃物を使用しなければならず面倒であるとともに、刃物を使用することによって被結束物を傷つけやすいという問題点があった。
なお、テープ幅方向の手切れ性が良好な粘着テープを得るようにしたものとして、基材と粘着剤層とからなる粘着テープであって、前記基材がエチレン系重合体からなる層と結晶性オレフィン系重合体からなる層とから少なくとも構成される一軸延伸シートからなり、かつ前記シートの熱収縮率(110℃)が8%以下にした、以下の公報がある。
特開平11−349907号公報。
本発明は以上のような諸問題に鑑みなされたもので、被結束物に捲回した状態で被結束物に関する情報が最初から最後まで認識することができる結束用ラベル連続体を提供することを課題とする。
また、被結束物に捲回した結束を解く際に、刃物を使用することなく人間の手で切り離すことができる結束用ラベル連続体を提供することを課題とする。
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
請求項1記載の発明の要旨は、帯状のラベル基材と、このラベル基材の表面に形成した印刷層および剥離剤層と、このラベル基材の裏面に形成した粘着剤層と、を有し、所定位置に設けたミシン目によって切断することにより単葉の結束用ラベル片を形成可能とするとともに、この結束用ラベル片が前記ミシン目を介して連続形成された結束用ラベル連続体であって、前記結束用ラベル片の長さ方向中央部に少なくとも1つの切り離し誘導部と、被結束物に倦回された環状結束部から延出する一方の端部近傍に被結束物に関する所定情報を表示し、他方の端部近傍に被結束物に関するその他の所定情報を表示する情報表示部と、を設けたことを特徴とする結束用ラベル連続体に関する。

本発明は、帯状のラベル基材と、このラベル基材の表面に形成した印刷層および剥離剤層と、このラベル基材の裏面に形成した粘着剤層と、を有し、所定位置に設けたミシン目によって切断することにより単葉の結束用ラベル片を形成可能とするとともに、この結束用ラベル片が前記ミシン目を介して連続形成された結束用ラベル連続体としたので、被結束物に捲回した状態で被結束物に関する情報が最初から最後まで認識することができる結束用ラベル連続体を得ることができる。
また、前記結束用ラベル片に切り離し誘導部を設けたので、被結束物に捲回した結束を解く際に刃物を使用することなく人間の手で切り離すことができる結束用ラベル連続体を得ることができる。
次に、本発明にかかる結束用ラベル連続体について図1乃至図8を用いて説明する。まず、本発明にかかる結束用ラベル連続体の第1の実施の形態について図1乃至図4を用いて説明する。図1は、結束用ラベル連続体を説明する説明図である。図2は、図1に示すA−A線概略断面図である。図3は、第1の実施の形態の結束用ラベル片図である。図4は、図3に示す結束用ラベル片を被結束物に捲回し結束した図である。
図1に示す結束用ラベル連続体20は、図2に示す帯状のラベル基材1と、このラベル基材1の表面に形成した印刷層2および剥離剤層3と、このラベル基材1の裏面に形成した粘着剤層4と、を有し、図1に示す所定位置に設けたミシン目5によって切断することにより単葉の結束用ラベル片10を形成可能とするとともに、この結束用ラベル片10が前記ミシン目5を介して連続形成された結束用ラベル連続体20であって、前記結束用ラベル片10には、この結束用ラベル片10を分断して切り離すための切り離し誘導部6が設けられている。
以下、各々の構成について説明する。ラベル基材1としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルムを用いることができ、一般的にポリエチレンテレフタレートやポリプロピレンが用いられる。このラベル基材1の厚さは、20〜100μm程度の範囲の中で被結束物に応じて適宜の厚さとすることができる。また、ラベル基材1の幅も被結束物に応じて適宜の幅とすることができ、一般的には20mm前後の幅が多く用いられる。
印刷層2は、後述する被結束物に関する所定情報や被結束物に関するその他の所定情報を印刷したもので、各種の印刷方式、乾燥形式、用途に応じたインキにより形成される。
剥離剤層3は、シリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系などの剥離剤のうち適宜なものを用いて形成される。
粘着剤層4は、エマルジョン系、ソルベント系、ホットメルト系の粘着剤を用いることができ、素材は、アクリル系、ゴム系など任意であり適宜な組合せの粘着剤を用いて形成される。
ミシン目5は、帯状の結束用ラベル連続体20の長さ方向において所定寸法位置、つまり、単葉の結束用ラベル片10に分割される位置ごとに、その幅方向の両端間に亘って形成される。このミシン目5の切れ部と非切れ部との形状に関しては特に限定しないが、スムーズに結束用ラベル連続体20から切断して分割されるよう適宜の形状比率で形成される。
図3に示す単葉の結束用ラベル片10は、一方の端部近傍に被結束物に関する所定情報7として、たとえばエシャレットという文字を表示し、他方の端部近傍に被結束物に関するその他の所定情報8として、たとえば被結束物に関する所定情報7をコード化したバーコードを表示し、この結束用ラベル片10を分断して切り離すための切り離し誘導部6が、たとえば長さ方向の中央部に設けられている。なお、被結束物に関する所定情報7は、被結束物に関する情報であれば良く、図示した被結束物の名称に限定しない。また、被結束物に関するその他の情報8は、前記被結束物に関する所定情報7と異なる情報であれば良く、図示した被結束物に関する所定情報7をコード化したバーコードに限定しない。
このような単葉の結束用ラベル片10は、図4に示すとおり、一方の端部から長さ方向中央部に向かう裏面と、他方の端部から長さ方向中央部に向かう裏面と、を対接させて相互の面の粘着剤によって貼り合わせ、長さ方向中央部近傍で環状結束部を形成し、この環状結束部にて被結束物9、たとえばエシャレットに捲回し結束する。よって、環状結束部から延出した情報表示部が形成され、一方の端部近傍には被結束物に関する所定情報7として、たとえばエシャレットという文字が表示され、他方の端部近傍には被結束物に関するその他の所定情報8として、たとえば被結束物に関する所定情報7をコード化したバーコードが表示される。また、切り離し誘導部6の端部を指で摘んで切り離し動作を行うことにより、結束用ラベル片10を分断して切り離すことができる。
上述のとおり本発明にかかる結束用ラベル連続体の第1の実施の形態では、被結束物9に関する所定情報などが表示された結束用ラベル片10がミシン目5を介して連続形成されるようにしたので、被結束物9に関する情報が中途から始まり中途で終わることなく最初から最後まで表示することができる。また、結束用ラベル片10の一方の端部から長さ方向中央部に向かう裏面と、他方の端部から長さ方向中央部に向かう裏面と、を対接させて相互の面の粘着剤によって貼り合わせ、長さ方向中央部近傍で環状結束部を形成し、この環状結束部にて被結束物9を捲回し結束するようにしたので、被結束物に捲回した状態で被結束物に関する情報が最初から最後まで認識することができる。さらに、結束用ラベル片10に切り離し誘導部6を設けたので、被結束物9に捲回した結束を解く際に刃物を使用することなく人間の手で切り離すことができ、被結束物9を傷つけてしまうこともない。
次に、本発明にかかる結束用ラベル連続体の第2の実施の形態について図5乃至図6を用いて説明する。図5は、第2の実施の形態の結束用ラベル片図である。図6は、図5に示す結束用ラベル片を被結束物に捲回し結束した図である。
図5に示す第2の実施の形態の結束用ラベル片10は、切り離し誘導部6が前記結束用ラベル片10の長さ方向中央部分に少なくとも1つ以上設けた切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目であり、前記切れ部および非切れ部の長さは0.2〜0.5mmとし、前記切れ部および非切れ部の長さを略同等としている。また、前述の第1の実施の形態の結束用ラベル片10と同様に、前記ミシン目5を介して結束用ラベル片10が連続形成されて図示せぬ結束用ラベル連続体20となる。
前記切り離し誘導部6は、前記結束用ラベル片10の長さ方向中央部分に少なくとも1つ、切り離し誘導部6aのように設けられれば良く、この切り離し誘導部6aから両端部側の所定長さの位置に、切り離し誘導部6bおよび切り離し誘導部6cのように複数設けても良い。
また、切り離し誘導部6は、切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目であり、前記切れ部および非切れ部の長さは0.2〜0.5mmとし、前記切れ部および非切れ部の長さを略同等としている。この切れ部および非切れ部の長さは、後述するとおり0.2mm未満ではラベル片10の長さ方向の引っ張りに対して切れやすくなり、0.5mmを超えると切り離し動作にともなう抵抗感が大きくなるとともに切れ部に粘着剤が侵入しやすくなる。
上記のように非常に微細な切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目は、ラベル片10の長さ方向の引っ張りに対しては充分な強度を有しているが、非切れ部が短く形成されているので小さな切り離し動作で切り離しを行うことができるとともに、切れ部および非切れ部の長さが略同等に形成されているので切り離し動作にともなう抵抗感が少なく容易に切り離すことができる。また、切れ部が短く形成されているのでこの切れ部に粘着剤層4の粘着剤が侵入しにくくすることができる。さらに、粘着剤が切れ部を貫通して粘着剤同士が連結することがないので、ロール状の結束用ラベル連続体20から剥離して単枚の結束用ラベル片10を円滑に引き出すことができる。
図6に示すとおり、第2の実施の形態の結束用ラベル片10も前述した第1の実施の形態の結束用ラベル片10と同様に、一方の端部から長さ方向中央部に向かう裏面と、他方の端部から長さ方向中央部に向かう裏面と、を対接させて相互の面の粘着剤によって貼り合わせ、長さ方向中央部近傍で環状結束部を形成し、この環状結束部にて被結束物9に捲回し結束する。この結束用ラベル片10は、たとえば切り離し誘導部6a、6b、6cいずれかの端部を指で摘んで切り離し動作を行うことにより、前述のとおり抵抗感が少なく容易に切り離すことができる。このように環状結束部に複数の切り離し誘導部6を設けることにより、結束用ラベル片10をより容易に切り離すことができる。
上述のとおり本発明にかかる結束用ラベル連続体の第2の実施の形態では、切り離し誘導部6を結束用ラベル片10の長さ方向中央部分に少なくとも1つ以上設けた切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目とし、この切れ部および非切れ部の長さは0.2〜0.5mmとし、前記切れ部および非切れ部の長さを略同等としたので、小さな切り離し動作で切り離しを行うことができるとともに、抵抗感が少なく容易に切り離すことができる。
次に、本発明にかかる結束用ラベル連続体の第3の実施の形態について図7乃至図8を用いて説明する。図7は、第3の実施の形態の結束用ラベル片図である。図8は、図7に示す結束用ラベル片を被結束物に捲回し結束した図である。
図7に示す第3の実施の形態の結束用ラベル片10は、切り離し誘導部6が前記結束用ラベル片10の幅方向両端部にかからないように、前記結束用ラベル片10の長さ方向中央部分に少なくとも1つ以上設けた切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目であり、前記切れ部および非切れ部の長さは0.2〜0.5mmとし、前記切れ部および非切れ部の長さを略同等としている。また、前述の第1の実施の形態の結束用ラベル片10と同様に、前記ミシン目5を介して結束用ラベル片10が連続形成されて結束用ラベル連続体20となる。
前記切り離し誘導部6は、前記結束用ラベル片10の長さ方向中央部分に少なくとも1つ、切り離し誘導部6dのように設けられれば良く、この切り離し誘導部6dから両端部側の所定長さの位置に、切り離し誘導部6eおよび切り離し誘導部6fのように複数設けても良い。
また、切り離し誘導部6は、前記結束用ラベル片10の幅方向両端部にかからないように、切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目であり、前記切れ部および非切れ部の長さは0.2〜0.5mmとし、前記切れ部および非切れ部の長さを略同等としている。前記切り離し誘導部6が、前記結束用ラベル片10の幅方向両端部にかからないようにするためには、前記結束用ラベル片10の幅方向両端部から適宜の長さを非ミシン目部分とすれば良く、この非ミシン目部分の長さは使用するラベル基材1の種類や厚さや被結束物の種類などによって、2〜5mmの範囲内で適宜の長さにすることができる。
上述のとおり切り離し誘導部6は、前記結束用ラベル片10の幅方向両端部から非ミシン目部分を設けることで、前記結束用ラベル連続体20から結束用ラベル片10に分割される位置ごとにその幅方向の両端間に亘って形成されるミシン目5よりも、切り離しにくくなる。したがって、ロール状の前記結束用ラベル連続体20から引き出して結束用ラベル片10に切断する際に、本来の切断位置であるミシン目5とは異なる切り離し誘導部6から不意に切断してしまうことを防ぐことができる。
図8に示すとおり、第3の実施の形態の結束用ラベル片10も前述した第1および第2の実施の形態の結束用ラベル片10と同様の方法で被結束物9に捲回し結束する。この結束用ラベル片10は、前述のように切り離し誘導部6を幅方向両端部から非ミシン目部分を設けたミシン目とすることで切り離しにくくなる。よって、結束用ラベル片10を被結束物9に捲回し結束する際や、被結束物9を取り扱う際に、切り離し誘導部6から切断してしまうことを防止することができる。
この結束用ラベル片10は、たとえば切り離し誘導部6d、6e、6fいずれかの端部を指で摘んで切り離し動作を行うことにより、当初は非ミシン目部分を切り離すための大きな力を要するが、この非ミシン目部分を切り離した後は、非常に微細な切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目となるので、前述のとおり抵抗感が少なく容易に切り離すことができる。
上述のとおり本発明にかかる結束用ラベル連続体の第3の実施の形態では、切り離し誘導部6を結束用ラベル片10の幅方向両端部にかからないように、結束用ラベル片10の長さ方向中央部分に少なくとも1つ以上設けた切れ部および非切れ部を交互に形成したミシン目とし、この切れ部および非切れ部の長さは0.2〜0.5mmとし、前記切れ部および非切れ部の長さを略同等としたので、ロール状の前記結束用ラベル連続体20から引き出して結束用ラベル片10に切断する際に、本来の切断位置であるミシン目5とは異なる切り離し誘導部6から不意に切断してしまうことを防ぐことができ、結束用ラベル片10を被結束物9に捲回し結束する際や、被結束物9を取り扱う際に、切り離し誘導部6から切断してしまうことを防止することができる。
なお、本発明が上記実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、実施の形態は適宜変更可能である。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。
結束用ラベル連続体を説明する説明図である。 図1に示すA−A線概略断面図である。 第1の実施の形態の結束用ラベル片図である。 図3に示す結束用ラベル片を被結束物に捲回し結束した図である。 第2の実施の形態の結束用ラベル片図である。 図5に示す結束用ラベル片を被結束物に捲回し結束した図である。 第3の実施の形態の結束用ラベル片図である。 図7に示す結束用ラベル片を被結束物に捲回し結束した図である。
符号の説明
1 ラベル基材
2 印刷層
3 剥離剤層
4 粘着剤層
5 ミシン目
6、6a、6b、6c、6d、6e、6f 切り離し誘導部
7 被結束物に関する情報
8 被結束物に関するその他の情報
9 被結束物
10 結束用ラベル片
20 結束用ラベル連続体


















Claims (1)

  1. 帯状のラベル基材と、このラベル基材の表面に形成した印刷層および剥離剤層と、このラベル基材の裏面に形成した粘着剤層と、を有し、所定位置に設けたミシン目によって切断することにより単葉の結束用ラベル片を形成可能とするとともに、この結束用ラベル片が前記ミシン目を介して連続形成された結束用ラベル連続体であって、前記結束用ラベル片の長さ方向中央部に少なくとも1つの切り離し誘導部と、被結束物に倦回された環状結束部から延出する一方の端部近傍に被結束物に関する所定情報を表示し、他方の端部近傍に被結束物に関するその他の所定情報を表示する情報表示部と、を設けたことを特徴とする結束用ラベル連続体。
JP2003432379A 2003-12-26 2003-12-26 結束用ラベル連続体。 Expired - Fee Related JP4494006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432379A JP4494006B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 結束用ラベル連続体。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432379A JP4494006B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 結束用ラベル連続体。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187021A JP2005187021A (ja) 2005-07-14
JP4494006B2 true JP4494006B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34790097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432379A Expired - Fee Related JP4494006B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 結束用ラベル連続体。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494006B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006145A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Shuichi Yamamoto 物品保持具
JP5495662B2 (ja) * 2009-08-07 2014-05-21 エーアールシー株式会社 購入済確認用タグ
CN105599973A (zh) * 2016-02-19 2016-05-25 林智勇 扎菜带的扎菜方法
CN105599972A (zh) * 2016-02-19 2016-05-25 林智勇 扎菜带的包菜方法
CN106184868B (zh) * 2016-08-22 2018-08-24 沈阳农业大学 一种蔬菜自动打捆机
CN114889984A (zh) * 2022-06-10 2022-08-12 广东包庄科技有限公司 打包带、打包带生产方法、系统及产品打包方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542010U (ja) * 1978-09-06 1980-03-18
JPS58126977U (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 東洋化学株式会社 結束用テ−プ
JPS61147753U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11
JPS6317061U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04
JP2000297262A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Tm Adotekku:Kk 手切れ性の良好な結束用材
JP2001354923A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Nichiban Co Ltd 結束用粘着テ−プ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542010U (ja) * 1978-09-06 1980-03-18
JPS58126977U (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 東洋化学株式会社 結束用テ−プ
JPS61147753U (ja) * 1985-03-05 1986-09-11
JPS6317061U (ja) * 1986-07-18 1988-02-04
JP2000297262A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Tm Adotekku:Kk 手切れ性の良好な結束用材
JP2001354923A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Nichiban Co Ltd 結束用粘着テ−プ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005187021A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070187949A1 (en) Sheet-backed label assembly
JP4785050B2 (ja) ラベルシート
JP2010049105A (ja) 値下げラベルおよびその貼付方法
JP4494006B2 (ja) 結束用ラベル連続体。
JP2010014929A (ja) ラベル
JP2009199042A (ja) 粘着ラベル
JP6477326B2 (ja) テープ及びテープカートリッジ
JP2008197214A (ja) ラベルシート
JP2000297262A (ja) 手切れ性の良好な結束用材
JP2007199140A (ja) 連続ラベルシート
JP5105651B2 (ja) 押して切る粘着テープ
JP4723357B2 (ja) 仮止用ラベルの使用方法
JP4868581B2 (ja) 補強方法、ラベル加工方法、貼付装置及びラベル加工装置
JP2007232766A (ja) Rfidラベル
JP4949434B2 (ja) ラベルシート
JP5198965B2 (ja) 帯状表示ラベル
JP2005316172A (ja) 部分粘着ラベル
KR200321879Y1 (ko) 절취선이 있는 접착테이프.
JP5973179B2 (ja) 粘着テープロール
JP6694024B2 (ja) シール・ロール
JP2003316270A (ja) 貼着用ラベル
JP4859582B2 (ja) ラベルシート
JP2007286336A (ja) 剥離シート付きラベル及び剥離シート付きラベル連続体
JP3182331U (ja) ラベル連結体
JP5297305B2 (ja) ミシン目比較見本用ラベルおよびミシン目比較見本用ラベルを用いた確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4494006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees