JP4493006B2 - Icソケット - Google Patents

Icソケット Download PDF

Info

Publication number
JP4493006B2
JP4493006B2 JP2004070546A JP2004070546A JP4493006B2 JP 4493006 B2 JP4493006 B2 JP 4493006B2 JP 2004070546 A JP2004070546 A JP 2004070546A JP 2004070546 A JP2004070546 A JP 2004070546A JP 4493006 B2 JP4493006 B2 JP 4493006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
socket
peripheral wall
socket housing
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004070546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005259572A (ja
Inventor
信一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2004070546A priority Critical patent/JP4493006B2/ja
Priority to EP05101616A priority patent/EP1575346A3/en
Priority to TW094203638U priority patent/TWM283402U/zh
Priority to US11/078,076 priority patent/US7125259B2/en
Priority to CNB2005100547122A priority patent/CN100466400C/zh
Publication of JP2005259572A publication Critical patent/JP2005259572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493006B2 publication Critical patent/JP4493006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
    • H05K7/1069Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting with spring contact pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

本発明はICソケットに関し、特にソケットハウジング上に載置されたICパッケージを、ICソケットのカバー部材で押圧保持するように構成されたICソケットに関するものである。
従来知られたICソケットとして、ソケットハウジングに一端側で回動可能に枢着されたカバー部材を備え、このカバー部材によりソケットハウジング内の補強板の開口内に載置されたICパッケージを押圧するとともに、ICパッケージをソケットハウジングとの間に保持するようにしたものが知られている(特許文献1)。この補強板には、ICパッケージを案内するための傾斜したパッケージガイドが形成されている。
特開2000−241500号公報(図3、図4)
上記各従来技術では、補強板にガイド部が設けられているものの、周壁上にICパッケージが乗った状態でカバー部材により押圧されると、ICパッケージのエッジ(縁部)がガイド部を削ってしまう。このようなことは、ICパッケージをソケットハウジングに装着する際に、正規の装着位置からずれた位置に誤って載置してしまうことや、正規の装着位置に載置した場合であっても、カバー部材を閉じる際にカバー部材がICパッケージを動かしてしまうことにより生じる。このような状態になったとき、ICパッケージとガイド部との間に摩擦力が生じて、ICパッケージを所定の押圧力で付勢しても、押圧力が摩擦力により低下し、ICパッケージとソケットハウジングとの間で、コンタクト同士の所望の接圧が得られなくなるおそれがある。その結果、ICパッケージとソケットハウジング間の電気的接触の信頼性が低下するという問題が生じる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ICパッケージの接続時にICパッケージがソケットハウジングの所定の位置からずれて配置され、そのまま押圧されるような場合であっても、或いは、カバー部材を閉じる際にICパッケージがずれる場合であっても、ICパッケージを載置する載置面の周壁をICパッケージのエッジにより削ることなく、ICパッケージとソケットハウジングとの安定した電気的接続の信頼性を得ることができるICソケットを提供することを目的とするものである。
本発明のICソケットは、多数の電気コンタクトと、電気コンタクトを略マトリックス状に保持する絶縁性のソケットハウジングと、ソケットハウジングの、周壁に囲まれた載置面に載置されたICパッケージを電気コンタクトに押圧するとともに、ICパッケージを押圧状態でソケットハウジングとの間に保持するカバー部材と、周壁の少なくとも一部に設けられた、押圧されるICパッケージを載置面に案内する金属板とを備えたICソケットにおいて、金属板が周壁の上面と面一またはより上方に突出し且つ周壁の内面と面一またはより内方に突出する面形状を有するものであり、周壁の上面に沿う水平部と、周壁の内面の取付溝に圧入され、内面に沿って取付溝と密着し、載置面に案内されたICパッケージによって押圧される垂直部と、水平部および垂直部を連結する、押圧されたICパッケージを案内する案内部からなることを特徴とするものである。ここで「周壁」とは、載置面の周囲全体を囲むものの他、部分的に囲まない個所がある壁形状も含むものとする。
また、カバー部材は、カバー部材の一端側を軸支端とし、他端側をソケットハウジングに接離するよう回動可能にソケットハウジングに配置され、金属板が他端側の周壁に設けられるよう構成することができる。また、この場合、金属板は、周壁に沿って互いに離隔して1対配置されていてもよい。
本発明のICソケットは、ICパッケージを載置する載置面の周壁の少なくとも一部に、押圧されるICパッケージを載置面に案内する金属板を設け、金属板が周壁の上面と面一またはより上方に突出し且つ周壁の内面と面一またはより内方に突出する面形状を有するので次の効果を奏する。
即ち、ICパッケージの接続時にICパッケージがソケットハウジングの所定の位置から僅かにずれて配置され、そのまま押圧される場合であっても、金属板で周壁が保護されるとともに、ICパッケージが金属板により円滑に案内される。従って、周壁がICパッケージのエッジにより削られることなく、また、ICパッケージに付勢された押圧力は、低下することなく、コンタクト同士の接圧となるので、ICパッケージとソケットハウジングとの安定した電気的接続の信頼性を得ることができる。
また、ICパッケージが押圧される前に、周壁上に大きく位置ずれして乗ってしまったような場合、カバー部材により押圧されても、周壁は金属板により保護されるので、周壁を損傷することが防止される。
また、カバー部材が、カバー部材の一端側を軸支端とし、他端側をソケットハウジングに接離するよう回動可能にソケットハウジングに配置され、金属板が他端側の周壁に設けられるよう構成されている場合は、カバー部材の回動により、ICパッケージは下側および他端側に押圧されるように付勢されるが、この場合でも、周壁の内面を保護しつつICパッケージを効果的に案内することができる。また、この金属板が周壁に沿って互いに離隔して1対配置されている場合は、少ない部品点数により効果的にICパッケージを案内することができる。
また、金属板が、周壁の上面に沿う水平部と、周壁の内面に沿う垂直部と、水平部および垂直部を連結する、押圧されたICパッケージを案内する案内部からなるよう構成されている場合は、水平部により位置ずれしたICパッケージから周壁上面を保護し、垂直部によりICパッケージを案内し、湾曲部により僅かに位置ずれしたICパッケージを載置面へと案内することができる。この案内部が湾曲面を有する場合は、水平部と垂直部を単に折り曲げることにより案内部を簡単に形成することができる。
以下、本発明のICソケットの好ましい実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明のICソケット1の平面図であり、図2はICソケット1のII-II線に沿う縦断面図をそれぞれ示す。図3は、カバー部材を取り去った状態のICソケットを示す平面図である。図4はICソケットの底面図である。図5はソケットハウジングに取り付けられる金属板を示し、図5(a)は平面図、図5(b)は正面図、図5(c)は側面図をそれぞれ示す。また、図6はICパッケージをソケットハウジングに完全装着する前の部分拡大断面図であり、図7はICパッケージを完全装着した後の部分拡大断面図である。
まず、最初に図1および図2を参照して、本発明のICソケット1について説明する。ICソケット1は、樹脂等で成型された絶縁性のソケットハウジング2と、このソケットハウジング2の一端4側で回動可能に取り付けられた、略矩形の開口68を有するカバー部材8と、ソケットハウジング2の底面側に取り付けられた金属製補強プレート(以下、単に補強プレートという)10と、ソケットハウジング2の他端6側で軸支されたレバー12とを有する。このレバー12は、カバー部材8を閉鎖状態でロック(係止)するという機能を有する。また、ソケットハウジング2には、多数の電気コンタクト90が略マトリックス状に配置されている。なお、ソケットハウジング2に載置されるICパッケージ200については図6および図7に部分的に示す。
次に、ソケットハウジング2について、図3を合わせて参照して詳細に説明する。ソケットハウジング2は、中央に矩形の開口22を有する矩形の平板状となっており、上部周縁には、4辺からなる周壁24が上方すなわち紙面の手前側に突設されて、上方に開放したICパッケージ収容部26を構成している。また、このICパッケージ収容部26に対応して、ソケットハウジング2の下部には略矩形の取付部28がソケットハウジング2と一体に突設されている。上記開口22は、ICパッケージ収容部26に載置されるICパッケージ200や、基板150に実装される図示しないコンデンサ等の電子部品を収容することが可能である。
ICパッケージ収容部26の底面即ちICパッケージ載置面30(図6、図7)には、取付部28にかけて多数の電気コンタクト挿通孔32がマトリックス状に形成されている。電気コンタクト90は、これらの電気コンタクト挿通孔32に圧入、固定されている。電気コンタクト90が電気コンタクト挿通孔32に完全に装着されると、図6、図7に最もよく示すように、弾性を有する接触片90aがICパッケージ載置面30から突出する。この接触片90aは、ICパッケージ200の図示しない導電パッド(電気コンタクト)と接触する。他方、ソケットハウジング2の下面38側には、基板150にはんだ接続されるはんだボール90bが露出する。
次に、ソケットハウジング2を下部から支持する補強プレート10について詳細に説明する。図4に最もよく示すように、補強プレート10は、1枚の金属板から打抜き、折曲げにより形成されたものであり、略矩形枠状を呈している。補強プレート10の略中央部には、前述のソケットハウジング2の取付部28と相補的な形状の開口40が形成されており、取付部28は、この開口40内に配置されて、補強プレート10から下方に突出している。
そして、補強プレート10は、周囲の4辺が上方に折り曲げられて、前壁42、後壁44、側壁46、48が形成されている。前壁42には、この前壁42の頂部から内側に折り返された保持片50、52が一体に形成されている。各保持片50、52は、前壁42の長手方向に沿って互いに離隔しており、後述するレバー12の回動軸54が抜け出るのを阻止している。側壁46、48の前端部46a、48aは、レバー12の回動軸54の下側に位置し、前述の保持片50、52と協働して回動軸54を回動可能に軸支するように構成されている。
また、補強プレート10の後壁44には矩形の開口56が、後壁44の長手方向に互いに離隔して2つ形成されている。この開口56の部分にカバー部材8の支持片60が挿入されて、カバー部材8が回動可能に支持される。前述のソケットハウジング2は、ソケットハウジング2に突設された4カ所の突部が熱融着されて補強プレート10の開口40に加締められて固定される。図4にこの熱融着された加締部を58で示す。また、補強プレート10の側壁46には、レバー12を固定する係止突片14が側方外側に突設されている(図1)。
次に、カバー部材8のロックおよび開放を行うためのレバー12について説明する。レバー12は、図1に最もよく示すように、1本の金属線から折曲形成され、保持片50、52によって支持される離隔した回動軸54と、この回動軸54の間に位置する、回動軸54から偏倚したクランク部即ちロック部62と、操作棹64と、回動軸54を回動させるための操作部66とを有する。操作棹64は、ロック部62と略同じ方向に回動軸54と直角に折り曲げられており、操作部66は操作棹64をU字状に折り曲げて形成されている。
次に、カバー部材8について説明する。なお、説明にあたり、ICソケット1の一端4側に位置する部分を後部、他端6側に位置する部分を前部と便宜上称する。カバー部材8は、1枚の金属板から打抜き、折曲形成された略矩形形状を呈している。カバー部材8の前部中央には、ロック部62により押圧保持されるロック片70が形成されている。また後部両側には、前述の開口56に挿入されて補強プレート10と係合する支持片60が形成されている。この支持片60は下方から上方に円弧状に湾曲しており、カバー部材8がこの係合部分を中心に回動しても係合が外れないようになっている。なお、支持片60が形成されている側を軸支部側、ロック片70が形成されている側を係止部側という。
カバー部材8の中央部には、ICパッケージ200が位置する概ね矩形の開口68が形成されている。なお、図2から判るように、カバー部材8の開口68の周縁部は下向きに僅かに湾曲している。この理由は、カバー部材8によってICパッケージ200をICソケット1に押圧したときに、ICパッケージ200への荷重の制御を容易にするためである。また、一端4側の切欠部69は、カバー部材8を閉じる際にICパッケージ200のフランジ202(図6)との干渉を無くして、ロック部62およびロック片70を確実に係合可能にするために形成されている。
次に、ソケットハウジング2に取り付けられる金属板について説明する。図3に示すように、ICパッケージ収容部26の矩形の周壁24のうち、他端6側に位置する周壁24aの上面118(図6)から内面102にかけて、周壁に沿って互いに離隔した1対の金属板100が取り付けられている。この金属板100について図5を参照して説明する。また、金属板100がソケットハウジング2に取り付けられている状態について、図6および図7を参照して説明する。
図5に示すように、金属板100は、1枚のステンレス鋼、銅合金等の金属板素材を打ち抜き折り曲げて形成される。金属板100は、滑らかな表面を有し、略矩形の主要板部(垂直部)104と、この主要板部104に対し直角に折り曲げられた保護板部(水平部)106と、これらの間を連結する湾曲部(案内部)108から構成されている。主要板部104は上端部近傍が幅広であり、この上端部から下端にかけて僅かに狭幅の側縁112を有する。側縁112には、バーブ(刺)114が形成されており、下端隅部に面取り116が形成されている。また、保護板部106は、金属板100の幅方向に長く、折り曲げ方向に短い略矩形形状である。
次にこの金属板100の取付け状態について図6を参照して説明する。ソケットハウジング2には、金属板100に対応して周壁24aの上面118および内面102に、金属板100の板厚に略等しい深さの、金属板100と略相補形の取付溝120が形成されている。従って、この取付溝120に金属板100を上方から圧入すると、金属板100の保護板部106は上面118と略面一になり、主要板部104は内面102と略面一になる。保護板部106は上面118から上に突出していてもよいし、主要板部104は内面102から内方に突出していてもよい。
次に、以上のように構成されたICソケット1を使用する場合のICパッケージの態様について説明する。ICソケット1は、まず、図1に示されたレバー12を係止突片14から外して、図1において手前に90°回動させると、レバー12のロック部62とカバー部材8との係合が外れ、カバー部材8を軸支部の周りに回動させることができる。そして、図に示すようにICパッケージ200をソケットハウジング2に載置して再びカバー部材8を閉じて、レバー12を回動させてレバー12のロック部62でカバー部材8のロック片70を押圧して固定する。その時、ICパッケージ200のフランジ202の上面がカバー部材8の前述の下向きに湾曲した面に押圧される。
通常は、このようにしてICパッケージ200が、ソケットハウジング2に固定されるが、ICパッケージ200を誤って位置ずれした状態でソケットハウジング2に載置してしまう場合や、カバー部材8を閉じる際にICパッケージ200を移動してしまう場合がある。例えば、図6に200‘で示すようにICパッケージを載置した状態でカバー部材8(図6では省略)を押圧すると、ICパッケージ200のエッジ204は、金属板100の保護板部106により下降が阻止される。従って、上面118がICパッケージ200のエッジ204によって削られることがない。また、エッジ204が金属板100の湾曲部108に位置していれば、上方からの押圧力を受けたICパッケージ200は、湾曲部108の湾曲面によって載置面30に向けて移動するように案内され、200で示すようにICパッケージが位置する。
そして、さらにカバー部材8を下方に回動させてICパッケージ200を押圧すると、
ICパッケージ200の端面206は、ICパッケージ200が下方に押圧されるに伴って、金属板100の主要板部104の方に僅かに移動して、降下しながら主要板部104を矢印122で示す方向に押圧する。しかし、ソケットハウジング2の内面102は、金属板100の主要板部104によって保護されているので、ICパッケージ200によって削られることがない。ICパッケージ200が主要板部104によって案内されることと相俟って、ICパッケージ200は円滑に降下して図7に示すように装着される。この間にICパッケージ200に負荷される下向きの押圧力は低下しないので、コンタクト90との間で適切な接圧が得られる。
本発明のICソケットの平面図 図1のICソケット1のII-II線に沿う縦断面図 カバー部材を取り去った状態の本発明のICソケットを示す平面図 図1のICソケットの底面図 ソケットハウジングに取り付けられる金属板を示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図をそれぞれ示す。 ICパッケージをソケットハウジングに完全装着する前のソケットハウジングの部分拡大断面図 ICパッケージをソケットハウジングに完全装着した後のソケットハウジングの部分拡大断面図
符号の説明
1 ICソケット
2 ソケットハウジング
8 カバー部材
24 周壁
30 載置面
90 電気コンタクト
100 金属板
104 主要板部(垂直部)
106 保護板部(水平部)
108 湾曲部(案内部)
118 上面
120 内面
200 ICパッケージ

Claims (4)

  1. 多数の電気コンタクトと、該電気コンタクトを略マトリクス状に保持する絶縁性のソケットハウジングと、該ソケットハウジングの、周壁に囲まれた載置面に載置されたICパッケージを前記電気コンタクトに押圧するとともに、前記ICパッケージを押圧状態で前記ソケットハウジングとの間に保持するカバー部材と、前記周壁の少なくとも一部に設けられた、押圧される前記ICパッケージを前記載置面に案内する金属板とを備えたICソケットにおいて、
    該金属板が、前記周壁の上面と面一またはより上方に突出し且つ前記周壁の内面と面一またはより内方に突出する面形状を有するものであり、前記周壁の前記上面に沿う水平部と、前記周壁の前記内面の取付溝に圧入され、前記内面に沿って前記取付溝と密着し、前記載置面に案内されたICパッケージによって押圧される垂直部と、前記水平部および前記垂直部を連結する、前記押圧されたICパッケージを案内する案内部からなることを特徴とするICソケット。
  2. 前記カバー部材が、該カバー部材の一端側を軸支端とし、他端側を前記ソケットハウジングに接離するよう回動可能に前記ソケットハウジングに配置され、前記金属板が前記他端側の前記周壁に設けられていることを特徴とする請求項1記載のICソケット。
  3. 前記金属板が、前記周壁に沿って互いに離隔して1対配置されていることを特徴とする請求項2記載のICソケット。
  4. 前記案内部が湾曲面を有することを特徴とする請求項1記載のICソケット。
JP2004070546A 2004-03-12 2004-03-12 Icソケット Expired - Fee Related JP4493006B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070546A JP4493006B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Icソケット
EP05101616A EP1575346A3 (en) 2004-03-12 2005-03-02 IC Socket
TW094203638U TWM283402U (en) 2004-03-12 2005-03-09 IC socket
US11/078,076 US7125259B2 (en) 2004-03-12 2005-03-11 IC socket
CNB2005100547122A CN100466400C (zh) 2004-03-12 2005-03-14 集成电路插座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070546A JP4493006B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Icソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005259572A JP2005259572A (ja) 2005-09-22
JP4493006B2 true JP4493006B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34824624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070546A Expired - Fee Related JP4493006B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Icソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7125259B2 (ja)
EP (1) EP1575346A3 (ja)
JP (1) JP4493006B2 (ja)
CN (1) CN100466400C (ja)
TW (1) TWM283402U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI583068B (zh) * 2012-08-02 2017-05-11 鴻海精密工業股份有限公司 電連接器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374446B2 (en) * 2004-04-14 2008-05-20 Tyco Electronics Amp K.K IC socket
JP4319574B2 (ja) * 2004-04-14 2009-08-26 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 Icソケット
CN200959469Y (zh) * 2006-09-08 2007-10-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201072829Y (zh) * 2007-06-11 2008-06-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
EP2681811A4 (en) * 2011-02-28 2017-11-22 Hewlett-Packard Enterprise Development LP A spring loaded lid
CN109842788B (zh) * 2019-01-15 2020-10-30 浙江金果知识产权有限公司 基于物联网的交通工具的集成电路监控装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133397A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Ace Five:Kk コネクタ装置
JP2000241500A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置用ソケットの取付構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230673A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体ソケツト
JP3572795B2 (ja) * 1996-04-22 2004-10-06 株式会社エンプラス Icソケット
US6086387A (en) * 1998-05-14 2000-07-11 International Business Machines Corporation Cover assembly for a socket adaptable to IC modules of varying thickness used for burn-in testing
DE69800330T2 (de) * 1998-07-30 2001-05-17 Molex Inc., Lisle IC-Kartenverbinder
KR20020069252A (ko) * 2000-11-17 2002-08-29 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 구성요소 검사용 소켓 및 구성요소의 검사 방법
JP2003168531A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Enplas Corp 電気部品用ソケット
US6508659B1 (en) * 2002-03-01 2003-01-21 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical socket having a backup means
TW537511U (en) * 2002-07-26 2003-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd An electronic connector device
TW560718U (en) * 2002-11-15 2003-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW551635U (en) * 2002-12-13 2003-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW549644U (en) * 2002-12-13 2003-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW551640U (en) * 2002-12-17 2003-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW549635U (en) * 2002-12-20 2003-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Strengthened belectrical connector
US6916195B2 (en) * 2003-03-26 2005-07-12 Intel Corporation Land grid array socket loading device
US6722909B1 (en) * 2003-04-17 2004-04-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with lever retainer
JP4273495B2 (ja) * 2004-03-25 2009-06-03 Smk株式会社 電子部品取付用ソケット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133397A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Ace Five:Kk コネクタ装置
JP2000241500A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置用ソケットの取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI583068B (zh) * 2012-08-02 2017-05-11 鴻海精密工業股份有限公司 電連接器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1575346A2 (en) 2005-09-14
US20050202708A1 (en) 2005-09-15
US7125259B2 (en) 2006-10-24
CN100466400C (zh) 2009-03-04
EP1575346A3 (en) 2007-08-08
CN1667889A (zh) 2005-09-14
TWM283402U (en) 2005-12-11
JP2005259572A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179624B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
US7713078B2 (en) Electrical connector
TW201834331A (zh) 連接器裝置
JP4717852B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP4840711B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JP2004165046A (ja) 平型導体の接続のための電気コネクタ
US7125259B2 (en) IC socket
JP2010238371A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2007258054A (ja) 平型回路基板用電気コネクタ
JP2005135667A (ja) カード用コネクタ
JP2004022286A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
US8092242B2 (en) Socket with an easily operated cover
JP5704626B2 (ja) クリップ型コネクタ
KR20060051140A (ko) 커버체 장착 전기커넥터
JP2002164126A (ja) モジュラジャック
JP6463291B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
TW200308128A (en) Production method of flat cable connector
JP4152930B2 (ja) カード用コネクタ
JP5482388B2 (ja) 電気コネクタ
JP2006120429A (ja) コネクタ
TW201212423A (en) Electric connector for circuit board
JP4028497B2 (ja) コネクタ
US20100291784A1 (en) Elelctrical connector with latches holding module in place
JP2005268018A (ja) コネクタのシールド構造
JP4093583B2 (ja) フラットケーブル用電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees