JP4490955B2 - 連続鋳造用ノズル - Google Patents

連続鋳造用ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4490955B2
JP4490955B2 JP2006245251A JP2006245251A JP4490955B2 JP 4490955 B2 JP4490955 B2 JP 4490955B2 JP 2006245251 A JP2006245251 A JP 2006245251A JP 2006245251 A JP2006245251 A JP 2006245251A JP 4490955 B2 JP4490955 B2 JP 4490955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
continuous casting
nozzle body
refractory
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006245251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008062291A (ja
Inventor
太 山口
裕 坂口
裕二 井川
慶一郎 根羽
順也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krosaki Harima Corp filed Critical Krosaki Harima Corp
Priority to JP2006245251A priority Critical patent/JP4490955B2/ja
Publication of JP2008062291A publication Critical patent/JP2008062291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490955B2 publication Critical patent/JP4490955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

本発明は、溶鋼の連続鋳造に使用する連続鋳造用ノズルに関する。
溶鋼の連続鋳造においては、取鍋からタンディッシュに溶鋼を注入するロングノズルや、タンディッシュから鋳型に溶鋼を注入する浸漬ノズルなどの連続鋳造用ノズルが使用される(例えば特許文献1、2参照)。
これらの連続鋳造用ノズルは、寿命が来たら廃棄処分されるが、この際、運搬効率を上げる等のために、通常、途中で折って短尺化される。この短尺化を容易にするため、図2に示すように、ノズル本体1の中心軸と直交する方向に沿った外周表面の折りたい位置に溝部2を設ける場合がある。また、ノズル本体1は炭素含有耐火物からなることが多く、カーボンの酸化による耐火物性能の劣化を防止するため、ノズル本体1の外周表面には酸化防止膜3が形成されている(例えば特許文献3参照)。
特開2006−130555号公報 特開2005−211905号公報 特開平10−7479号公報
図2に示す連続鋳造用ノズルのように、廃棄処分時の短尺化を容易にするためノズル本体の外周表面に溝部を設けると、使用前からノズルの構造体としての強度が低下し、また、発生する応力が集中しやすいため、取り扱い時の機械的衝撃や溶鋼の注入初期の熱衝撃等で溝部から折損するおそれがある。
本発明が解決しようとする課題は、使用前にはノズルの構造体としての強度が低下することなく、使用後の廃棄処分時には容易に短尺化することができる連続鋳造用ノズルを提供することにある。
本発明は、炭素を含有する耐火物からなるノズル本体の外周表面に酸化防止膜を形成した連続鋳造用ノズルにおいて、ノズル本体の中心軸と直交する方向に沿った外周表面に酸化防止膜を形成せず、受鋼中にその表面に酸化脆弱層を形成する帯状部分を設けており、前記帯状部分の幅が3mm以上50mm以下の範囲にあることを特徴とする連続鋳造用ノズルである。
このように、炭素を含有する耐火物からなるノズル本体の外周表面に酸化防止膜を形成しない帯状部分を形成すると、その帯状部分では耐火物が直接外気等の酸化雰囲気に曝され、とくに使用時、溶鋼を注入する際にノズル本体が加熱されると、帯状部分においてノズル本体を構成する耐火物の中の炭素成分が酸化消失して徐々に脆弱化する。したがって、使用後の廃棄処分時には、帯状部分で容易に折ることができる。
一方、使用前においては、図2に示した従来の連続鋳造用ノズルのように、外周表面に溝部は存在しないので、使用前及び使用開始直後においては、ノズルの構造体として十分な強度を有し、取り扱い時の機械的衝撃や溶鋼注入初期の熱衝撃等で折損するようなことはない。なお、使用中においては、前記の帯状部分において耐火物の酸化が進行して徐々に脆弱化するが、使用中は使用開始直後に比べて熱衝撃等が軽減されるので、実使用上、問題はない。
本発明の連続鋳造用ノズルは、使用前及び使用開始直後においては、ノズルの構造体として十分な強度を有しており、また応力の集中点となるような部分を形成しないで済むので、機械的衝撃及び熱的衝撃による損傷トラブルを防止することができ、使用後の廃棄処分時には帯状部分から折ることにより容易に短尺化することができる。
本発明の連続鋳造用ノズルのノズル本体用の耐火物としては、一般的に耐熱衝撃性を高めるために使用される炭素含有耐火物が使用できる。この炭素含有耐火物としては、炭素系の結合剤を用いたアルミナ−黒鉛質、ジルコニア−黒鉛質などが挙げられる。
本発明の目的である一部分の炭素成分の酸化による脆弱化を効果的に得るためには、これらのノズル本体用の耐火物のマトリクス組織内には、耐酸化性を向上させるような、例えばガラス成分、硼素化合物等の1200℃程度以下で軟化ないし溶融するような成分は、原料由来若しくは製造工程由来の不可避な量を除いて、含まないことが望ましい。
また、ノズル本体の外周表面に形成される酸化防止膜としては、ガラス、硼素化合物等の約700℃程度以上で軟化ないし溶融する成分を含む耐火性原料等の混合物などの、連続鋳造用ノズルに一般的に使用される酸化防止材による膜が挙げられる。これらの酸化防止膜は、連続鋳造用ノズル表面に形成するための一般的な、例えば吹き付け、浸漬、刷毛塗りなどの方法によって形成することができ、その厚みも一般的な範囲、例えば約0.2mm〜約1mm程度でよい。
酸化防止膜を形成しない帯状部分は、使用後の廃棄処分時の折りたい位置に設ける。この帯状部分の位置は、モールド・パウダーやスラグ、溶鋼等の浸漬部分を除いて、個別の設備等の条件に応じて折りたい任意の位置に設ければよく、その位置が本発明の機能に影響を及ぼすものではない。
この帯状部分の幅は、3mm以上50mm以下にする。帯状部分の幅が3mm未満であると、表面の酸化防止膜の流動やノズル本体の耐火物組織内での拡散により酸化防止膜の影響が及ぶことがあって十分な酸化を得ることができない可能性があり、50mm程度を超えると不均一な酸化層が広範囲に亘ることで折る際に意図する位置付近以外の複雑な方向に破壊を生じたり、折るために必要な外力がばらついて作業を不安定にしたり、また使用時の過剰な酸化による酸化層の剥落等が生じる虞がある。折りたい位置付近に酸化部分をより集中させ、かつ折るために必要な外力を小さくするためには、5mm以上20mm程度以下の範囲にすることがさらに好ましい。
なお、この酸化防止膜を形成していない帯状部分のノズル本体表面には、メタルケースやメタルバンド等の、ノズル本体用耐火物が外気に接することを阻害するようなものを設置しないことが必要である。
また、ノズル周囲等に不活性ガス雰囲気を形成する場合には、少なくともこの酸化防止膜を形成していない帯状部分のノズル本体表面付近は、空気等の酸化性のガス成分を含む雰囲気にすることが必要である。
しかし、予熱温度が高い、高温下での予熱時間が長い等の条件下で予熱時にも酸化防止膜を形成しない帯状部分の酸化が著しい場合等には、この酸化防止膜を形成しない帯状部分の表面に、予熱の間のみに外気との接触を避けるためのメタルバンド等で覆う、外気の対流を抑制する耐火性のファイバーの集合体等を設置する等の処置をすることは構わない。
図1は、本発明の連続鋳造用ノズルの一実施例を示す断面図である。
図1に示すノズルはロングノズルであり、そのノズル本体1は炭素結合のアルミナ−黒鉛質の耐火物からなり、全長が730mm、外径が95mm、内孔1aの径が55mmの形状を有する。
ノズル本体1の外周表面にはガラス成分を含む耐火材料からなる厚さ0.3〜0.5 mmの酸化防止膜3が形成されているが、ノズル本体1の中心軸と直交する方向に沿った帯状部分4には酸化防止膜3が形成されていない。帯状部分4の幅は、実施例では10mmとし、ノズル本体1の先端(排出側)から470mm程度の位置に設けた。
このロングノズルを溶鋼の連続鋳造に使用したところ、鋳造開始及び鋳造中には損傷等のトラブルはなく、1ch使用後には帯状部分4の耐火物が酸化し、幅10〜15mm程度、深さ3〜4mm程度の脆弱化した組織が形成された。そして、使用後の廃棄処分時には帯状部分4の位置で容易に折ることができた。
本発明の連続鋳造用ノズルの一実施例を示す断面図である。 従来の連続鋳造用ノズルを示す断面図である。
符号の説明
1 ノズル本体
1a 内孔
2 溝部
3 酸化防止膜
4 帯状部分

Claims (1)

  1. 炭素を含有する耐火物からなるノズル本体の外周表面に酸化防止膜を形成した連続鋳造用ノズルにおいて、ノズル本体の中心軸と直交する方向に沿った外周表面に酸化防止膜を形成せず、受鋼中にその表面に酸化脆弱層を形成する帯状部分を設けており、前記帯状部分の幅が3mm以上50mm以下の範囲にあることを特徴とする連続鋳造用ノズル。
JP2006245251A 2006-09-11 2006-09-11 連続鋳造用ノズル Expired - Fee Related JP4490955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245251A JP4490955B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 連続鋳造用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245251A JP4490955B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 連続鋳造用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008062291A JP2008062291A (ja) 2008-03-21
JP4490955B2 true JP4490955B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=39285442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245251A Expired - Fee Related JP4490955B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 連続鋳造用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4490955B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008062291A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955919B2 (ja) 金属連続鋳造用鋳型の耐火材料要素の保護被覆剤と、それで保護された耐火材料要素
EP1853412B1 (en) Guide tube end-piece, assembly and method
JP4490955B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JP4467554B2 (ja) 溶鋼注湯用ノズルの予熱方法
JP6288864B2 (ja) 耐火物の断熱構造
KR910006897B1 (ko) 주조 장치의 용융 금속 배출 노즐
JP3393829B2 (ja) 浸漬ノズル
JP2001108207A (ja) 浸漬管バーナー
KR102119462B1 (ko) 가스 취입 노즐
US20100320653A1 (en) Tuyere structure of melting furnace
JP6761232B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JP5360334B1 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよびそれを用いた連続鋳造方法
JP6675916B2 (ja) 耐火物の保温構造
JP2011224651A (ja) 浸漬ノズル
KR20030007078A (ko) 내화 노즐
JP5164893B2 (ja) ロングノズルおよびその製造方法
JP6870861B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2020083689A (ja) ジルコニア・カーボン質耐火物の保護構造
JP4638932B2 (ja) ストッパ
JP2020131198A (ja) 誘導加熱コイル用保護耐火物および電磁誘導加熱方法
JP6432616B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズルへの断熱材の貼り付け方法
KR20100003387U (ko) 용강 주조설비용 콜렉터 노즐
WO2012074086A1 (ja) スライディングノズルプレート及びそれを使用したスライディングノズル装置
JP3739566B2 (ja) 連続鋳造用タンディシュストッパー
JP5210015B2 (ja) ポーラスプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160409

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees