JP4489513B2 - 基板からフォトレジストを除去するための装置及び方法 - Google Patents

基板からフォトレジストを除去するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4489513B2
JP4489513B2 JP2004188017A JP2004188017A JP4489513B2 JP 4489513 B2 JP4489513 B2 JP 4489513B2 JP 2004188017 A JP2004188017 A JP 2004188017A JP 2004188017 A JP2004188017 A JP 2004188017A JP 4489513 B2 JP4489513 B2 JP 4489513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
reactant
carbon dioxide
ozone
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004188017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005020011A (ja
Inventor
東 均 韓
相 俊 崔
炯 浩 高
曉 山 李
宇 聲 韓
昌 基 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2003-0042133A external-priority patent/KR100505693B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005020011A publication Critical patent/JP2005020011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489513B2 publication Critical patent/JP4489513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/36Imagewise removal not covered by groups G03F7/30 - G03F7/34, e.g. using gas streams, using plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0021Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by liquid gases or supercritical fluids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/423Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral acids or salts thereof, containing mineral oxidizing substances, e.g. peroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/427Stripping or agents therefor using plasma means only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は微細電子素子を製造する装置及び方法に係り、特に、微細電子素子基板からフォトレジストを除去するのに使われる装置及び方法に関する。
フォトレジストは、光に露出した場合に、溶解性を有する物質に変わる有機ポリマーである。フォトレジストは、半導体産業、生命工学産業、立体映像産業、電子機器産業及びナノ製造産業などの多くの応用分野で使われている。例えば、半導体製造産業でチップを製造する間に回路パターンを定義することを手助けするのにフォトレジストを使用する。フォトレジストを用いると、フォトレジストで被覆されている領域のエッチング、または電気メッキが防止できる。
一般的に、「ストリッピング」として知られているフォトレジストを除去する工程に先行して、プラズマアッシング、エッチングまたは他の製造段階がある。このような段階によって、フォトレジストは損傷されるか、または炭化されるが、その結果、従来のストリッピング工程では除去し難いフォトレジスト残留物が発生する。特に、3×1015ions/cm以上のドーズでイオン注入を行うと、ソフトコアを覆う堅い外皮を備えたフォトレジストが作られる。イオン注入によって引き起こされた堅い外皮40’を備えたフォトレジストの外皮の断面図及び平面図が各々図1A及び図1Bに示される。図1A及び図1Bに示されるように、堅い外皮40’の厚さは、約200ないし300Åである。
図2は、イオン注入段階を示す断面図である。図2において、110は基板を、10はゲート電極を、11は絶縁膜を、20はnソース/ドレイン領域を、30はスペーサを、40はフォトレジストパターンを、そして50はウェルを表す。フォトレジストパターン40が、イオン注入工程45によって露出した場合、堅い外皮40’が前記フォトレジストパターン40上に形成される。
残留物も問題となる。図3A及び図3Bは各々エッチング工程または化学機械的研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)工程後に現れるフォトレジスト残留物を示す断面図及び平面図である。図3Aにおいて、110は基板を、60は被エッチング面を、70はフォトレジストパターンを、そして70’は注入されるイオン75にフォトレジスト70が露出した時に形成される堅い外皮を表す。図3A及び図3Bにおいて、80は残留物を、90は有機物性欠陥を表す。
従来、フォトレジストは、プラズマアッシング工程と後続するストリッピング工程とによって除去されていた。プラズマアッシング工程では、酸素(O)プラズマを使用するが、これはその下部層に損傷を与え、フォトレジスト下部に位置する半導体素子の電気的な特性を劣化させるという問題点がある。ストリッピング工程では、チップ基板から感光性ポリマーまたはフォトレジストを除去するため、多量の毒性及び/または腐蝕性の化学物質を必要とするという短所がある。
このような問題点を克服するために、他のストリッピング方法、例えば、超臨界二酸化炭素(SCCO)またはオゾン(O)ガスを含む有機及び/または無機ストリッピング溶媒を使用する方法が提案された。SCCOを使用してレジストを除去する技術は、COと界面活性剤、アルコールまたはアミンなどの少なくとも一つの共通溶媒とを含む濃縮化されたCO洗浄用化合物を利用する。しかし、SCCOと共通溶媒とを使用する方法は、イオン注入により形成されたフォトレジストの堅い外皮を溶解させられない。
半導体ウェーハなどの基板からフォトレジストまたは他の有機物を除去する二番目の方法は、反応チャンバ内の溶媒、例えば、脱イオン水に基板を部分的に浸漬させる段階、Oなどの酸化用ガスを前記反応チャンバ内に噴射する段階、そして、前記基板上の有機物性構成要素上に溶媒で厚い膜をコーティングさせるように前記基板を回転または移動させ、前記溶媒がコーティングされた構成要素をOガスに露出させて前記表面から有機物を除去する段階を含む。しかし、Oを利用するこのようなレジスト除去方法も、イオン注入により形成された堅い外皮を溶解させられない。図4はレジストを除去するためにOを使用する技術による場合に、3×1015ions/cm以上のドーズでイオン注入を実施した時には、フォトレジストの堅い外皮によってフォトレジストを除去することが失敗したことを表すグラフである。
本発明が解決しようとする技術的課題は、基板からフォトレジストを除去する方法及びその装置を提供することにある。
前記課題を達成するために本発明の一実施例による基板からフォトレジストを除去する方法は、まずフォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように第1反応物で前記フォトレジストを処理する段階、前記フォトレジストを第2反応物で処理することによって前記フォトレジストを化学的に変性させる段階及び第3反応物を使用して前記化学的に変性されたフォトレジストを除去する段階を含む。
前記課題を達成するために本発明の他の実施例による基板からフォトレジストを除去する方法は、SCCOを使用して前記フォトレジストを処理する段階、Oを主成分にする反応物を使用して前記フォトレジストを処理する段階及び脱イオン水で前記フォトレジストを処理する段階を含む。
前記課題を達成するために本発明のさらに他の実施例による基板からフォトレジストを除去する方法は、前記基板をチャンバ内にローディング(loading)する段階、前記チャンバ内に第1反応物を注入し、前記第1反応物を超臨界状態に転換(convert)させる段階、前記基板及び前記超臨界第1反応物の接触を維持させる段階、前記チャンバを減圧させる段階、第2反応物を前記チャンバ内に注入する段階、前記基板及び前記第2反応物の接触を維持させる段階、前記チャンバをパージし、前記基板をアンローディングする段階、前記フォトレジストを除去する段階及び前記基板を乾燥させる段階を含む。
前記本発明の一実施例による基板からフォトレジストを除去する装置は、少なくとも一つ以上のチャンバ及びトランスファ手段を含む。前記一つ以上のチャンバは、前記フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるためのもの、第2反応物で前記フォトレジストを処理して前記フォトレジストを化学的に変性させるためのもの、前記基板をリンスするためのもの、前記基板を乾燥させるためのもの及び前記基板を支持するためのものでありうる。そして、前記トランスファ手段は、前記チャンバ間で前記基板を移すためのものである。
本発明によれば、本発明は堅い外皮以外に一般的なフォトレジストを除去するための目的としても使用されうる。その上、フォトレジストの下部に位置する物質膜に損傷を与えない。また、有機汚染物質を使用することもなく、有機残留物を残さない。
本発明は後述する実施例の詳細な説明及び添付図面を参照すれば、さらに明確に理解されうる。このような実施例及び添付図面は、例示的に提供されるものであって、本発明を制限すると解釈してはならない。
本発明は、基板からフォトレジストを除去する方法において、該フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように第1反応物(反応物質)で前記フォトレジストを処理する段階と、該フォトレジストを化学的に変性させるように第2反応物で該フォトレジストを処理する段階と、第3反応物で該化学的に変性したフォトレジストを除去する段階と、を含む。前記フォトレジストは、イオン注入工程でマスクとして使われたフォトレジストであることが好ましい。前記イオン注入工程は、3×1015ions/cmまたはそれ以上のドーズで行われることが好ましい。特に、上限は限定されないが、通常、1×1020ions/cmである。前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であることが好ましい。前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることが好ましい。前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であることが好ましい。前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることが好ましい。前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスと水蒸気との混合物であることが好ましい。前記オゾンガスは、105ないし115℃の温度及び60ないし80kPaの圧力下にあることが好ましい。前記オゾンガスは、90,000ppmまたはそれ以上の濃度であることが好ましい。特に、上限は限定されないが、通常、500,000ppmである。前記化学的に変性されたフォトレジストは、リンス工程によって除去することが好ましい。前記第3反応物は、脱イオン水であることが好ましい。前記フォトレジストは、何らの損傷も発生していない一般的なフォトレジストであることが好ましい。前記フォトレジストは、エッチング工程によって損傷を受けたフォトレジストであることが好ましい。前記フォトレジストは、有機残留物または有機汚染物質を含むことが好ましい。
また本発明は、基板からフォトレジストを除去する方法において、該フォトレジストを超臨界二酸化炭素で処理する段階と、該フォトレジストをオゾンを主とする反応物で処理する段階と、該フォトレジストを脱イオン水で除去する段階と、を含む。前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることが好ましい。前記オゾンを主とする反応物は、105ないし115℃の温度及び60ないし80kPaの圧力下にあるオゾンガスであることが好ましい。
さらに、本発明は、基板からフォトレジストを除去する方法において、該基板をチャンバ内にローディングする段階と、第1反応物を該チャンバ内へ流入させ、該第1反応物を超臨界状態に転換させる段階と、該基板と該超臨界状態の第1反応物とを所定時間接触させる段階と、該チャンバ内を減圧する段階と、第2反応物を該チャンバ内へ流入させる段階と、該基板と該第2反応物とを所定時間接触させる段階と、該チャンバをパージし、該基板をアンローディングする段階と、該フォトレジストを除去する段階と、該基板を乾燥させる段階と、を含む。前記第2反応物を注入する段階以前に、前記基板を第2チャンバにローディングする段階をさらに含み、前記接触段階と前記パージ段階とは前記第2チャンバで進められることが好ましい。前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であることが好ましい。前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることが好ましい。前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であることが好ましい。前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることが好ましい。前記チャンバと前記オゾンを主とする反応物との間には10ないし15℃の温度差があることが好ましい。前記チャンバの温度は105℃であり、前記オゾンを主とする反応物は115℃の温度と60ないし80kPaの圧力下にあることが好ましい。前記オゾンを主とする反応物の濃度は、90,000ppmであることが好ましい。前記リンス段階は、脱イオン水で行うことが好ましい。前記超臨界二酸化炭素は、前記フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させる役割を担うことが好ましい。前記オゾンガスは、前記フォトレジストを水溶性物質に変性させることが好ましい。
本発明は、基板からフォトレジストを除去する装置において、該フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように該フォトレジストを第1反応物で処理し、該フォトレジストを化学的に変性させるように該フォトレジストを第2反応物で処理し、該基板をリンスし、該基板を乾燥させ、そして該基板を支持するための一つ以上のチャンバと、該チャンバ間で該基板を移すためのトランスファ手段と、を含む。前記フォトレジスト除去装置は、前記フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように前記フォトレジストを第1反応物で処理し、前記フォトレジストを化学的に変性させるように前記フォトレジストを第2反応物で処理するための単一チャンバを備えることが好ましい。前記フォトレジスト除去装置は、前記フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように前記フォトレジストを第1反応物で処理するためのチャンバと前記フォトレジストを化学的に変性させるように前記フォトレジストを第2反応物で処理するためのチャンバとを個別的に備えることが好ましい。前記フォトレジスト除去装置は、それぞれの工程を行うための個別チャンバを備えることが好ましい。前記トランスファ手段は、ロボットアームであることが好ましい。前記フォトレジストは、イオン注入工程でマスクとして使われたフォトレジストであることが好ましい。前記イオン注入工程は、3×1015ions/cmまたはそれ以上のドーズで行われることが好ましい。前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であることが好ましい。前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることが好ましい。
さらに、基板からフォトレジストを除去する装置において、前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であることが好ましい。前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることが好ましい。前記オゾンガスは、105ないし115℃の温度及び60ないし80kPaの圧力下にあることが好ましい。前記オゾンガスのオゾン発生器での濃度は、90,000ppmまたはそれ以上であることが好ましい。前記リンスは、脱イオン水を使用して行うことが好ましい。前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であり、前記第2反応物はオゾンであり、前記チャンバはヒータジャケット、二酸化炭素ソース、超臨界二酸化炭素発生器、超臨界二酸化炭素循環器、二酸化炭素フィードバック、オゾンガス供給器及びオゾンガス貯蔵容器を含むことが好ましい。前記超臨界二酸化炭素発生器は、二酸化炭素圧力ポンプ及び二酸化炭素加熱器を含むことが好ましい。前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であり、前記第1個別チャンバはヒータジャケット、二酸化炭素ソース、超臨界二酸化炭素発生器、超臨界二酸化炭素循環器及び二酸化炭素フィードバックを含むことが好ましい。前記超臨界二酸化炭素発生器は、二酸化炭素圧力ポンプ及び二酸化炭素加熱器を含むことが好ましい。前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であり、前記第1個別チャンバはヒータジャケット、オゾンガス供給器、水蒸気供給器及びオゾンガス貯蔵容器を含むことが好ましい。前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることが好ましい。
図5は本発明の一実施例による基板からフォトレジストを除去するための装置を示す。図5において、前記装置は、一つ以上のチャンバ100を含む。そして、少なくとも一つの基板が前記少なくとも一つのチャンバ100に提供される。基板110は、カセット120を通じて提供されることもある。前記装置はまた、トランスファチャンバ200、SCCO処理チャンバ300、Oガス処理チャンバ400、リンス(または、バス)チャンバ500及び乾燥チャンバ600をさらに含むこともある。機械的な手段またはロボットアーム210などの電気機械的な手段によって一つのチャンバ100から他のチャンバ600に基板110は移動する。
図6は本発明の実施例による図5のSCCO処理チャンバ及び関連構成要素を示す。図6において、300はSCCO処理チャンバ、301はウェーハプレート、305はヒータジャケット、310はCOシリンダーなどの二酸化炭素ソース、312は二酸化炭素供給管、314は二酸化炭素圧力ポンプ、316は二酸化炭素加熱器を表す。また、317はSCCO発生器、318、328、338及び348は二酸化炭素流量調節弁、320は排出される二酸化炭素貯蔵容器などの二酸化炭素フィードバック、322は二酸化炭素排ガス管、332は循環管、そして342は再供給管を表す。さらに、334は循環ポンプなどの超臨界二酸化炭素循環器を示す。
図7は本発明の実施例による図5のOガス処理チャンバ400を示す。図7において、400はOガス処理チャンバ、401はウェーハプレート、405はヒータジャケット、410はOガス供給器、412はOガス供給管、そして418はO流量調節弁を表す。また、420は水蒸気供給器、422は水蒸気供給管、428は水蒸気流量調節弁を表す。前記Oガス処理チャンバ400は、Oガス貯蔵容器430、排ガス管432及び排ガス流量調節弁438をさらに含む。
図8Aは本発明の一実施例による基板からフォトレジストを除去する方法を表すフローチャートを、図8Bは前記図8Aのフローチャートに対応する時間と圧力との関係をグラフに示す。まず、基板110が前記SCCO処理チャンバ300にローディングされる(段階42)。そして、二酸化炭素を前記SCCO処理チャンバ300に流入させ、SCCOに転換させる(段階44)。そして、前記SCCOが前記基板110と接触するように維持する(段階46)。そして、前記SCCO処理チャンバ300を減圧した後、前記ウェーハ110をアンローディングする(段階48)。そして、前記基板110をOガス処理チャンバ400にローディングした後(段階50)、所定の条件下で前記Oガス処理チャンバ400にOガスを流入させる(段階52)。そして、前記Oガスを前記基板110と接触させるように維持する(段階54)。そして、前記Oガスチャンバ400をパージし、基板110をアンローディング(unloading)する(段階56)。そして、基板110はリンス工程を行うためにリンスまたはバスチャンバ500に移動させた後(段階58)、乾燥工程を行うために基板110を乾燥チャンバ600に移動させる(段階60)。
図5の実施例では多重チャンバを備える装置について記述されているが、本発明は一体型チャンバを備える装置についても適用可能である。
図9Aは一体型チャンバを使用する本発明の一実施例を表すフローチャートを、図9Bは図9Aに対応する時間に対する圧力をグラフに示す。
図9Aにおいて、まず基板110を一体型チャンバ110にローディングする(段階62)。そして、二酸化炭素を前記一体型チャンバに注入してSCCOに転換させる(段階64)。そして、前記SCCOを前記基板110と所定の時間接触させる(段階66)。そして、前記一体型チャンバを減圧し(段階68)、Oガスを注入する(段階70)。そして、前記Oガスを前記基板110と所定時間接触させた後(段階72)、前記一体型チャンバをパージし、前記基板110をアンローディングする(段階74)。次いで、前記一体型チャンバの外部で前記基板110をリンスした後、乾燥させる(段階76及び78)。
図10には二酸化炭素の状態図が示されているが、前記状態図は二酸化炭素が超臨界状態に転換される温度に対する圧力領域が示されている。
図11は本発明のさらに他の実施例による基板からフォトレジストを除去する方法を表すフローチャートを示す。図11において、まず基板110を第1圧力チャンバにローディングする(段階802)。そして、前記第2圧力チャンバを密閉する(段階804)。そして、前記第2圧力チャンバを二酸化炭素で加圧し(段階806)、圧力と温度とを増加させて前記二酸化炭素をSCCOに転換させる(段階808)。二酸化炭素をSCCOに転換させるためには、図10に示されるように、圧力は73barより大きくなければならず、温度も31℃より高くなければならない。そして、所定時間前記SCCOを前記基板110と接触させる(段階810)。前記工程の結果、前記基板110上にあるフォトレジストは膨潤するか、クラックが発生するか及び/または剥離する。例えば、温度を約100℃に維持し、圧力を約150barに維持すれば、前記結果が得られる。そして、前記チャンバを常圧まで減圧した後に排気する(段階812)。そして、前記基板110を第2圧力チャンバに移した後(段階814)、前記第2圧力チャンバを密閉する(段階816)。そして、前記第2圧力チャンバ内部の圧力を上昇させる(段階818)。例えば、60kPaより高い圧力に上昇させうる。
そして、前記段階818で加熱されたOガスと水蒸気とを供給する。例えば、Oガスは約105℃の温度で供給し、水蒸気は約115℃の温度で供給する。そして、前記フォトレジストが水溶性物質に変性されるまで前記状態を維持した後(段階820)、前記第2チャンバを常圧まで減圧して排気する(段階822)。そして、前記基板をリンスして前記水溶性物質を除去する(段階824)。
本発明の実施例による基板からフォトレジストを除去する方法は、大きく3段階を含む。第1段階は、フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように第1反応物で処理する段階であり、第2段階は前記フォトレジストが化学的に変性されるように第2反応物で処理する段階であり、第3段階は前記化学的に変性されたフォトレジストを第3反応物で除去する段階である。前述した一実施例で、前記第1反応物はSCCOであり、前記第2反応物はOを主とする反応物であり、そして前記第3化合物は脱イオン水である。前述した他の実施例で、前記Oを主とする反応物はOガスであり、さらに他の実施例では高濃度のOガスである。そして、前記Oガスは、90,000ppmの濃度であるか、またはそれ以上の濃度でありうる。さらに他の実施例では、前記Oを主とするガスは水蒸気と混合したOガスでありうる。
本発明の他の実施例による基板からフォトレジストを除去する方法は、3段階を含む。第1段階は、SCCOで処理する段階で、第2段階はOを主とする反応物で処理する段階で、第3段階はリンス段階である。前記3段階は、次の例示的な工程条件で行える。例えば、SCCOで処理する段階では、チャンバ内部の温度は100ないし150℃に維持され、圧力は150ないし200barに維持されうる。高濃度で飽和されたOを主とするガスで処理する段階の場合には、チャンバの温度は約105℃に維持され、前記ガスの温度は約115℃に維持されうる。実施例の場合に、チャンバと前記ガスとの温度差は約10ないし15℃であり、圧力差は約60ないし80kPaでありうる。適切な安全主義の措置が遵守される場合には、80kPa以上の圧力差を維持することも可能である。実施例において、O発生器におけるOガスの濃度は、約90,000ppmであるか、またはそれ以上でありうる。
図5ないし図7に示される本発明の実施例による装置の配列は例示的なものであり、当業者によって色々な形態に変形、付加、置換が可能である。また、図8A、図9A及び図11に示される本発明の実施例による方法も例示的であり、当業者によって色々な段階が変形、付加または置換されうる。
以上、添付図面を参照して本発明の実施例を記述するが、本発明は色々な形態に変形が可能であり、このような変形は本発明の技術的思想を逸脱するものではない。
本発明は高集積回路半導体素子、プロセッサ、MEM’s(Micro Electro Mechnical)素子、光電子素子、ディスプレイ素子などの微細電子素子を製造する産業に利用されうる。
はイオン注入によって引き起こされた堅い外皮を含むフォトレジストを示す断面図である。 はイオン注入によって引き起こされた堅い外皮を含むフォトレジストを示す平面図である。 従来のイオン注入工程を示す断面図である。 は従来のエッチング工程または従来の化学機械的研磨工程後に現れる残留物を示すフォトレジストの断面図である。 は従来のエッチング工程または従来の化学機械的研磨工程後に現れる残留物を示すフォトレジストに関する平面図である。 3×1015ions/cm以上のドーズで実施されたイオン注入工程によって引き起こされたフォトレジストの堅い外皮を従来のレジスト除去技術によってOを使用する技術で除去した時、前記堅い外皮が除去されていないことを示す図面である。 本発明の一実施例による基板からフォトレジストを除去するための装置である。 本発明の一実施例による図5のSCCO処理チャンバ及びこれに関連した構成要素を示す図面である。 本発明の一実施例による図5のOガス処理チャンバを示す図面である。 は本発明の一実施例による基板からフォトレジストを除去する方法についてのフローチャートである。 は図8Aのフローチャートに対応する時間と圧力との関係を表すグラフの一例を示す図面である。 は一体型洗浄チャンバで実行される本発明の一実施例による基板からフォトレジストを除去する方法についてのフローチャートである。 は図9Aのフローチャートに対応する時間と圧力との関係を表すグラフの一例を示す図面である。 COに関する状態図であって、COが超臨界状態に変化する領域での温度と圧力との関係を示すグラフである。 本発明の他の実施例による基板からフォトレジストを除去する方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 チャンバ
110 基板
120 カセット
200 トランスファチャンバ
210 ロボットアーム
300 SCCO処理チャンバ
400 Oガス処理チャンバ
500 リンスチャンバ
600 乾燥チャンバ
301,401 ウェーハプレート
305,405 ヒータジャケット
310 COシリンダー
312 二酸化炭素供給管
314 二酸化炭素圧力ポンプ
316 二酸化炭素加熱器
317 SCCO発生器
318,328、338,348 二酸化炭素流量調節弁
320 二酸化炭素貯蔵容器
322 二酸化炭素排ガス管
332 循環管
334 循環ポンプ
342 再供給管
410 Oガス供給器
412 Oガス供給管
418 O流量調節弁
420 水蒸気供給器
422 水蒸気供給管
428 水蒸気流量調節弁
430 Oガス貯蔵容器
432 排ガス管
438 排ガス流量調節弁。

Claims (50)

  1. 基板からフォトレジストを除去する方法において、
    該フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように第1反応物で前記フォトレジストを処理する段階と、
    該フォトレジストを化学的に変性させるように第2反応物で該フォトレジストを処理する段階と、
    第3反応物で該化学的に変性したフォトレジストを除去する段階と、を含むフォトレジスト除去方法。
  2. 前記フォトレジストは、イオン注入工程でマスクとして使われたフォトレジストであることを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  3. 前記イオン注入工程は、3×1015ions/cmまたはそれ以上のドーズで行われることを特徴とする請求項2に記載のフォトレジスト除去方法。
  4. 前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であることを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  5. 前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることを特徴とする請求項4に記載のフォトレジスト除去方法。
  6. 前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であることを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  7. 前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることを特徴とする請求項6に記載のフォトレジスト除去方法。
  8. 前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスと水蒸気との混合物であることを特徴とする請求項6に記載のフォトレジスト除去方法。
  9. 前記オゾンガスは、105ないし115℃の温度及び60ないし80kPaの圧力下にあることを特徴とする請求項7に記載のフォトレジスト除去方法。
  10. 前記オゾンガスは、90,000ppmまたはそれ以上の濃度であることを特徴とする請求項7に記載のフォトレジスト除去方法。
  11. 前記化学的に変性されたフォトレジストは、リンス工程によって除去することを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  12. 前記第3反応物は、脱イオン水であることを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  13. 前記フォトレジストは、何らの損傷も発生していない一般的なフォトレジストであることを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  14. 前記フォトレジストは、エッチング工程によって損傷を受けたフォトレジストであることを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  15. 前記フォトレジストは、有機残留物または有機汚染物質を含むことを特徴とする請求項1に記載のフォトレジスト除去方法。
  16. 基板からフォトレジストを除去する方法において、
    該フォトレジストを超臨界二酸化炭素で処理する段階と、
    該フォトレジストを、オゾンを主とする反応物で処理する段階と、
    該フォトレジストを脱イオン水で除去する段階と、を含むフォトレジスト除去方法。
  17. 前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることを特徴とする請求項16に記載のフォトレジスト除去方法。
  18. 前記オゾンを主とする反応物は、105ないし115℃の温度及び60ないし80kPaの圧力下にあるオゾンガスであることを特徴とする請求項16に記載のフォトレジスト除去方法。
  19. 基板からフォトレジストを除去する方法において、
    該基板をチャンバ内にローディングする段階と、
    第1反応物を該チャンバ内へ流入させ、該第1反応物を超臨界状態に転換させる段階と、
    該基板と該超臨界状態の第1反応物とを所定時間接触させる段階と、
    該チャンバ内を減圧する段階と、
    第2反応物を該チャンバ内へ流入させる段階と、
    該基板と該第2反応物とを所定時間接触させる段階と、
    該チャンバをパージし、該基板をアンローディングする段階と、
    該フォトレジストを除去する段階と、
    該基板を乾燥させる段階と、を含むフォトレジスト除去方法。
  20. 前記第2反応物を注入する段階前に、
    前記基板を第2チャンバにローディングする段階をさらに含み、前記接触段階と前記パージ段階とは前記第2チャンバで進められることを特徴とする請求項19に記載のフォトレジスト除去方法。
  21. 前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であることを特徴とする請求項19に記載のフォトレジスト除去方法。
  22. 前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることを特徴とする請求項21に記載のフォトレジスト除去方法。
  23. 前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であることを特徴とする請求項19に記載のフォトレジスト除去方法。
  24. 前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることを特徴とする請求項23に記載のフォトレジスト除去方法。
  25. 前記チャンバと前記オゾンを主とする反応物との間には10ないし15℃の温度差があることを特徴とする請求項23に記載のフォトレジスト除去方法。
  26. 前記チャンバの温度は105℃であり、前記オゾンを主とする反応物は115℃の温度と60ないし80kPaの圧力下にあることを特徴とする請求項25に記載のフォトレジスト除去方法。
  27. 前記オゾンを主とする反応物の濃度は、90,000ppmであることを特徴とする請求項23に記載のフォトレジスト除去方法。
  28. 前記リンス段階は、脱イオン水で行うことを特徴とする請求項19に記載のフォトレジスト除去方法。
  29. 前記超臨界二酸化炭素は、前記フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させる役割を担うことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジスト除去方法。
  30. 前記オゾンガスは、前記フォトレジストを水溶性物質に変性させることを特徴とする請求項24に記載のフォトレジスト除去方法。
  31. 基板からフォトレジストを除去する装置において、
    該フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように該フォトレジストを第1反応物で処理し、該フォトレジストを化学的に変性させるように該フォトレジストを第2反応物で処理し、該基板をリンスし、該基板を乾燥させ、そして該基板を支持するための一つ以上のチャンバと、
    該チャンバ間で該基板を移すためのトランスファ手段と、を含むフォトレジスト除去装置。
  32. 前記フォトレジスト除去装置は、前記フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように前記フォトレジストを第1反応物で処理し、前記フォトレジストを化学的に変性させるように前記フォトレジストを第2反応物で処理するための単一チャンバを備えることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  33. 前記フォトレジスト除去装置は、前記フォトレジストを膨潤させるか、クラックを発生させるか、または剥離させるように前記フォトレジストを第1反応物で処理するためのチャンバと前記フォトレジストを化学的に変性させるように前記フォトレジストを第2反応物で処理するためのチャンバとを個別的に備えることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  34. 前記フォトレジスト除去装置は、それぞれの工程を行うための個別チャンバを備えることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  35. 前記トランスファ手段は、ロボットアームであることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  36. 前記フォトレジストは、イオン注入工程でマスクとして使われたフォトレジストであることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  37. 前記イオン注入工程は、3×1015ions/cmまたはそれ以上のドーズで行われてなることを特徴とする請求項36に記載のフォトレジスト除去装置。
  38. 前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  39. 前記超臨界二酸化炭素は、100ないし150℃の温度及び150ないし200barの圧力下にあることを特徴とする請求項38に記載のフォトレジスト除去装置。
  40. 前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  41. 前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることを特徴とする請求項40に記載のフォトレジスト除去装置。
  42. 前記オゾンガスは、105ないし115℃の温度及び60ないし80kPaの圧力下にあることを特徴とする請求項41に記載のフォトレジスト除去装置。
  43. 前記オゾンガスのオゾン発生器での濃度は、90,000ppmまたはそれ以上であることを特徴とする請求項41に記載のフォトレジスト除去装置。
  44. 前記リンスは、脱イオン水を使用して行われてなることを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  45. 前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であり、前記第2反応物はオゾンであり、前記チャンバはヒータジャケット、二酸化炭素ソース、超臨界二酸化炭素発生器、超臨界二酸化炭素循環器、二酸化炭素フィードバック、オゾンガス供給器及びオゾンガス貯蔵容器を含むことを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  46. 前記超臨界二酸化炭素発生器は、二酸化炭素圧力ポンプ及び二酸化炭素加熱器を含むことを特徴とする請求項45に記載のフォトレジスト除去装置。
  47. 前記第1反応物は、超臨界二酸化炭素であり、前記第1個別チャンバはヒータジャケット、二酸化炭素ソース、超臨界二酸化炭素発生器、超臨界二酸化炭素循環器及び二酸化炭素フィードバックを含むことを特徴とする請求項31に記載のフォトレジスト除去装置。
  48. 前記超臨界二酸化炭素発生器は、二酸化炭素圧力ポンプ及び二酸化炭素加熱器を含むことを特徴とする請求項47に記載のフォトレジスト除去装置。
  49. 前記第2反応物は、オゾンを主とする反応物であり、前記第1個別チャンバはヒータジャケット、オゾンガス供給器、水蒸気供給器及びオゾンガス貯蔵容器を含むことを特徴とする請求項47に記載のフォトレジスト除去装置。
  50. 前記オゾンを主とする反応物は、オゾンガスであることを特徴とする請求項49に記載のフォトレジスト除去装置。
JP2004188017A 2003-06-26 2004-06-25 基板からフォトレジストを除去するための装置及び方法 Expired - Lifetime JP4489513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0042133A KR100505693B1 (ko) 2003-06-26 2003-06-26 미세 전자 소자 기판으로부터 포토레지스트 또는 유기물을세정하는 방법
US10/712,775 US7431855B2 (en) 2003-06-26 2003-11-14 Apparatus and method for removing photoresist from a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005020011A JP2005020011A (ja) 2005-01-20
JP4489513B2 true JP4489513B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34107006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188017A Expired - Lifetime JP4489513B2 (ja) 2003-06-26 2004-06-25 基板からフォトレジストを除去するための装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4489513B2 (ja)
DE (1) DE102004029077B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557073B2 (en) * 2001-12-31 2009-07-07 Advanced Technology Materials, Inc. Non-fluoride containing supercritical fluid composition for removal of ion-implant photoresist
WO2007037305A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Tokyo Electron Limited 基板処理方法
JP5843277B2 (ja) * 2011-07-19 2016-01-13 株式会社東芝 半導体基板の超臨界乾燥方法及び装置
JP6168271B2 (ja) 2012-08-08 2017-07-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6509636B2 (ja) * 2015-06-02 2019-05-08 株式会社ディスコ ゲッタリング層形成方法
US10553720B2 (en) 2016-11-29 2020-02-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of removing an etch mask
KR20200056515A (ko) 2018-11-14 2020-05-25 삼성전자주식회사 기판 건조 방법, 포토레지스트 현상 방법, 그들을 포함하는 포토리소그래피 방법, 및 기판 건조 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001087505A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 S. C. Fluids, Inc. Supercritical fluid cleaning process for precision surfaces
WO2002015251A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-21 Tokyo Electron Limited Removal of photoresist and photoresist residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
JP2002313764A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Kobe Steel Ltd 高圧処理装置
JP2002367943A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Kobe Steel Ltd 高圧処理方法および高圧処理装置
JP2003045842A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Pyuarekkusu:Kk 表面付着異質物質の除去方法及び除去装置
JP2003168672A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Kobe Steel Ltd 高圧処理方法
WO2003057377A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-17 Praxair Technology, Inc. Method for cleaning an article

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500605B1 (en) * 1997-05-27 2002-12-31 Tokyo Electron Limited Removal of photoresist and residue from substrate using supercritical carbon dioxide process
US6306564B1 (en) * 1997-05-27 2001-10-23 Tokyo Electron Limited Removal of resist or residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide
US6602349B2 (en) * 1999-08-05 2003-08-05 S.C. Fluids, Inc. Supercritical fluid cleaning process for precision surfaces
CA2387341A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for supercritical processing of multiple workpieces
WO2002011191A2 (en) * 2000-07-31 2002-02-07 The Deflex Llc Near critical and supercritical ozone substrate treatment and apparatus for same
US6782900B2 (en) * 2001-09-13 2004-08-31 Micell Technologies, Inc. Methods and apparatus for cleaning and/or treating a substrate using CO2

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001087505A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 S. C. Fluids, Inc. Supercritical fluid cleaning process for precision surfaces
WO2002015251A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-21 Tokyo Electron Limited Removal of photoresist and photoresist residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
JP2002313764A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Kobe Steel Ltd 高圧処理装置
JP2002367943A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Kobe Steel Ltd 高圧処理方法および高圧処理装置
JP2003045842A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Pyuarekkusu:Kk 表面付着異質物質の除去方法及び除去装置
JP2003168672A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Kobe Steel Ltd 高圧処理方法
WO2003057377A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-17 Praxair Technology, Inc. Method for cleaning an article

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005020011A (ja) 2005-01-20
DE102004029077B4 (de) 2010-07-22
DE102004029077A1 (de) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090065032A1 (en) Apparatus and method for removing photoresist from a substrate
JP2008294453A (ja) 基板処理方法、基板処理装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20040019278A (ko) 막의 형성 방법 및 해당 수법에 의해 제조된 반도체 장치, 전기 회로, 표시체 모듈, 컬러 필터 및 발광 소자
TW201349345A (zh) 用以蝕刻有機硬遮罩之方法
JP4031440B2 (ja) 超臨界処理を用いる汚染物の除去
JPH08153710A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4489513B2 (ja) 基板からフォトレジストを除去するための装置及び方法
US7524383B2 (en) Method and system for passivating a processing chamber
JP3611196B2 (ja) 基板から有機物質を除去する方法
JP4810076B2 (ja) 基板処理方法及びそれに用いる薬液
US20040018732A1 (en) Method for protecting a wafer backside from etching damage
JP2005159293A (ja) 基板処理装置及び処理方法
KR100602115B1 (ko) 습식 세정장치 및 세정방법
US6887793B2 (en) Method for plasma etching a wafer after backside grinding
US6652666B2 (en) Wet dip method for photoresist and polymer stripping without buffer treatment step
US20070000519A1 (en) Removal of residues for low-k dielectric materials in wafer processing
US7413848B2 (en) Method of removing photoresist and photoresist rework method
JP2005159342A (ja) 基板処理方法及びそれに用いる薬液
WO2021212330A1 (en) Method and apparatus for removing particles or photoresist on substrates
JP2006261157A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2005109030A (ja) 電子デバイス製造方法
KR100633686B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 세정 방법
KR100752202B1 (ko) 금속막 식각 공정 후의 반도체 웨이퍼 세정 방법
JP2004134627A (ja) 有機物層の除去方法
JP3849123B2 (ja) 加速試験方法及び加速試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250