JP4489426B2 - テクスチュア化金属帯状体の製造方法および製造装置 - Google Patents

テクスチュア化金属帯状体の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4489426B2
JP4489426B2 JP2003517341A JP2003517341A JP4489426B2 JP 4489426 B2 JP4489426 B2 JP 4489426B2 JP 2003517341 A JP2003517341 A JP 2003517341A JP 2003517341 A JP2003517341 A JP 2003517341A JP 4489426 B2 JP4489426 B2 JP 4489426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
substrate
metal layer
metal
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003517341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509736A (ja
Inventor
クリューガー、ウルズス
フォーゲルレーレ、マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005509736A publication Critical patent/JP2005509736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489426B2 publication Critical patent/JP4489426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0576Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers characterised by the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

本発明は、導電性を有し、テクスチュアを施された(以下本明細書では「テクスチュア化」と呼ぶ)基板上に金属層を電気めっきにより生成するテクスチュア化金属帯状体の製造方法に関する。
この種の方法は、例えば雑誌「Supercond. Sci. Technol.」14(2001)、第124〜129頁に記載されている。この公知の方法では、テクスチュア化金属帯状体の一面に非常に薄いテクスチュア層(170〜250nm)を備えている。この層は電気分解にて帯状体上に析出される。この層は、例えば超電導体の析出に用いられる。
テクスチュア化帯状体の他の製造方法が、例えば雑誌「Supercond. Sci. Technol.」12(1999)、第624〜632頁により知られている。この公知の方法では、金属帯状体がテクスチュア部を備えている。その場合、ニッケルや銀又はこれらの金属を含む合金からなる帯状体のロール処理が再結晶化プロセスの開始のために次の焼きなましと関連して実施される。当業者においては、この帯状体はラビッツ(RABITS = Rolling assisted biaxial texturing of substrates)と称されている。このRABITSは超電導体を製造するための基本材料を形成する。
更にドイツ特許出願公開第19942849号明細書から、基板上に十分な厚みの金属帯状体を生成し、次いで基板から帯状体を分離する方法が公知である。
本発明の課題は、比較的安価に実施できるテクスチュア化帯状体の製造方法を提供することである。
この課題を解決するため、本発明によれば、金属層は、テクスチュア化帯状体を生成しつつに基板から分離される。
本発明方法の本質的な利点は、得られた母型を備え、導電性を持つテクスチュア化基板を製造した後、簡単な電気めっきプロセスとそれに続く母型又はテクスチュア化基板からの金属層の分離で、テクスチュア化金属帯状体を生成できることにある。該帯状体は超電導体を形成するため超電導材料層を被着するのに最適ものである。
本発明による方法では、導電性の保証に関し、種々の異なる態様で形成した基板を使用できる。非導電性材料に導電性表面処理を施した基板が好適である。それは、この方法では、例えば基板の製造にプラスチックが使えるからである。
しかし、金属基板も使用できる。この場合、基板を得るために単一の材料だけで済む利点がある。
テクスチュア化基板は種々異なる幾何学形状を持ち得る。例えば平板とできる。テクスチュア化基板として帯状体状基板を用いると特に好ましい。なぜなら、これはテクスチュア化金属帯状体の製造に特に適するからである。
本発明方法では、種々のテクスチュア化帯状体状基板を使用できる。帯状体状基板として、両軸方向(biaxial)にテクスチュア化された金属層を備え、テクスチュアを施されていない(以下本明細書では「非テクスチュア化」と呼ぶ)金属帯状体が好ましい。
更に、帯状体状基板として、次の焼きなましを伴うロール処理によってテクスチュア化された金属帯状体を使用できる。即ち、RABITS法で製造した金属基板も使える。
本発明の方法では、基板上に種々の金属からなる金属層を形成できる。ニッケル又はニッケル合金からなる金属層を被着するとよい。しかし特に好ましくは銀、銅、銀合金又は銅合金からなる金属層を被着する。なぜなら、後の交番磁界中での使用時、ニッケルとは異なり、常磁性に基づく損失による悪影響が生じないからである。
本発明の方法では、基板として、真直ぐに伸びた所定長さの帯状体を使用できる。該帯状体を金属層を形成すべく電気めっき装置を通過させ、続いて金属層をテクスチュア化帯状体として取り出す。しかし、特に好ましくは帯状体状基板として無端の帯状体状基板を用い、該無端の帯状体状基板を、電気めっき浴を通して金属層を形成しつつ案内し、それに続いて無端の帯状体状基板から金属層を引離す。この方法によれば、殆ど任意の長さのテクスチュア化金属帯状体を得ることができる。
無端の帯状体状基板には種々の処理を施すことができる。好ましくは、無端の帯状体状基板を、ローラを経て電気めっき浴を通して案内する。本発明による方法の好ましい他の実施形態においては、帯状体状基板をロールの外周上に配し、そのロールを電気めっき浴内に浸漬した状態で回転動作に移行させる。
本発明による方法の特に好ましい変形例では、非導電性領域を備えたテクスチュア化基板を用いる。この実施形態の利点は、金属層の電気めっきによる生成時、非導電性領域に金属層が生ぜず、後に超電導体を形成すべく超電導材料層を施す際に、他のステップを実施するまでもなく、超電導体用の幾何学的形状配置が既に与えられることにある。
本発明は、更に金属帯状体の製造装置に関する。その場合、無端の帯状体状基板用の駆動装置を電気めっき浴に、無端の帯状体状基板が電気めっき浴を通して該基板上に金属層を形成しながら走行するように設け、駆動装置に隣接して、無端の帯状体状基板から金属層を引離す装置を設ける。
本発明の更なる課題は、テクスチュア化金属帯状体を安価に製造できる製造装置を提供することである。
この課題は、無端の帯状体状基板がテクスチュア部を備えることで解決される。
この装置の特別な利点は、殆ど任意の長さを持つテクスチュア化金属帯状体を安価に製造できることにある。本発明による装置では、駆動装置は種々異なるものに構成できる。縦長の駆動装置を用いる場合、本発明により、駆動装置は少なくとも2つのローラを備え、該ローラの周りを無端の帯状体状基板が案内され、そのローラによって駆動される。更により小型の駆動装置を適用可能とするために、駆動装置がその外周に無端の帯状体状基板を支持する駆動ロールを備えるとよい。
更に本発明は、帯状体状のテクスチュア化金属基板を用いて電気めっきにより作られる帯状体であるテクスチュア化帯状体に関する。
更に本発明の課題は、簡単かつ安価に製造できるテクスチュア化帯状体を提供することである。
この課題は、帯状体が電気めっき工程で既に非テクスチュア領域を備えていることにより解決される。
超電導導体の製造を容易にすべく、電気めっきで作った帯状体に穴を設ける。
テクスチュア化帯状体は、ニッケル又はニッケル合金、銀、銅又は銀合金や銅合金から作るとよい。
更に本発明の範囲内で、テクスチュア化基板を用い、電気めっきにより作った金属、例えば銀又は銀合金からなる帯状体を、超電導導体形成用の超電導材料層のための支持体として使用できる。このような超電導導体は、銀又は銅からなる帯状体の場合、交番磁界中で適用しても悪影響が生じない。
本発明による方法の実施のために、例えばRABITS法によって作った、例えば金属からなるテクスチュア化基板が必要である。
図1は無端で帯状体状のテクスチュア化基板1を示す。この基板1が矢印3の方向に電気めっき浴2を通して走行する過程で帯状体状基板1上に電気めっきにてテクスチュア化された金属層4が徐々に生成する。無端の帯状体状基板1は、複数の方向転換ローラを有する駆動装置5で駆動される。図1は単一の方向転換ローラ6のみを示す。
駆動装置5に隣接して、テクスチュア化した無端の帯状体状基板1から金属層4を引離す引離し装置7を配置している。該装置7は引離しローラ8を備える。引離しローラ8の下流側に、金属層4用の図示しない引っ張り装置がある。図示の装置により、金属層4から殆ど任意の長さのテクスチュア化金属帯状体4aを作成することができる。
図1の拡大部分図は、テクスチュア化した基板から金属層4a又はテクスチュア化金属帯状体4を分離する工程部分を示す。
ここでテクスチュア化金属帯状体4aは、超電導導体を製造する工程において超電導材料、例えばYBa2Cu3O7からなる層を支持する支持体として良く適したものである。
図2の実施例では、テクスチュア化した無端の帯状体状基板20をロール21上に配置している。ロール21は簡略表示した電気めっき浴22内に回転自在に配置している。ロール21が回転動作をすると、電気めっき浴22内に浸漬したロール21の浸漬領域23でテクスチュア化金属層24が成長し始め、浮上領域25でその最大厚さに達する。ここで金属層24はテクスチュア化金属帯状体24aとして、ロール21から引離し装置としての引離しローラ26により引離される。
本発明の方法の一実施例を示す斜視図である。 帯状体製造装置の他の実施例を示す説明図である。
符号の説明
1、20 無端の帯状体状基板、2、22 電気めっき浴、4、24 テクスチュア化金属層、4a、24a テクスチュア化金属帯状体、5 駆動装置、6、8、26 ローラ、7 引離し装置、21 ロール、23 浸漬領域、25 浮上領域

Claims (18)

  1. 導電性を有し、両軸方向にテクスチュアを施された基板(1)上に金属層(4)を電気めっきにて生成してテクスチュアを施された金属帯状体を製造する方法において、前記テクスチュアを施された金属帯状体(4a)を生成しつつ前記金属層(4)を前記基板(1)から分離することを特徴とする方法。
  2. 非導電性材料に導電性表面処理を施した基板(1)を用いることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 金属からなる基板(1)を用いることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. テクスチュアを施された基板として帯状体状基板(1)を用いることを特徴とする請求項1から3の1つに記載の方法。
  5. 帯状体状基板(1)として、両軸方向にテクスチュアを施された金属層を被着したテクスチュアを施されていない金属帯状体を用いることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 帯状体状基板(1)として、ロール処理と、それに続く焼きなましとによりテクスチュアを施された金属帯状体を用いることを特徴とする請求項4記載の方法。
  7. ニッケル又はニッケル合金からなる金属層(4)を被着することを特徴とする請求項1から6の1つに記載の方法。
  8. 銀又は銀合金からなる金属層(4)を被着することを特徴とする請求項1から6の1つに記載の方法。
  9. 帯状体状基板として無端の帯状体状基板(1)を用い、該帯状体を、電気めっき浴を通して金属層(4)を形成しつつ案内し、次に無端の帯状体状基板(1)から金属層(4)を引離すことを特徴とする請求項4から8の1つに記載の方法。
  10. 前記無端の帯状体状基板(1)を、ローラ(6)を経て電気めっき浴を通して案内することを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記帯状体状基板をロール(21)の外周に設け、前記ロール(21)を電気めっき浴(22)内に浸漬した状態で回転させることを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. クスチュアを施されていない領域を有するテクスチュアを施された基板を用いることを特徴とする請求項1から11の1つに記載の方法。
  13. 電気めっき浴(22)に無端の帯状体状基板用の駆動装置(21)を、帯状体状基板が電気めっき浴(22)を経て前記無端の帯状体状基板(20)上に金属層(22)を形成しながら走行するように設け、前記駆動装置(21)に隣接して、前記無端の帯状体状基
    板(20)から金属層(24)を引離す引離し装置(26)を設けた金属帯状体を製造する帯状体の製造装置において、無端の帯状体状基板(20)が両軸方向のテクスチュア部を備えることを特徴とする装置。
  14. 駆動装置(5)が少なくとも2つのローラ(5)を備え、該ローラの周りを無端の帯状体状基板が案内され、ローラで駆動されることを特徴とする請求項13記載の装置。
  15. 駆動装置が、その外周に無端の帯状体状基板(20)を支持する駆動ロール(21)を備えることを特徴とする請求項13記載の装置。
  16. 導電性を有し、テクスチュアを施された基板(1)により電気めっき工程で作られたテクスチュアを有する金属帯状体が、電気めっき工程で直接にテクスチュアを施されていない領域を設けられたことを特徴とする帯状体。
  17. ニッケル又はニッケル合金からなることを特徴とする請求項16記載の帯状体。
  18. 銀、銅、銀合金又は銅合金からなることを特徴とする請求項16記載の帯状体。
JP2003517341A 2001-07-25 2002-07-23 テクスチュア化金属帯状体の製造方法および製造装置 Expired - Lifetime JP4489426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10136890A DE10136890B4 (de) 2001-07-25 2001-07-25 Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines kristallstrukturell texturierten Bandes aus Metall sowie Band
PCT/DE2002/002751 WO2003012172A2 (de) 2001-07-25 2002-07-23 Verfahren und vorrichtung zum erzeugen eines texturierten bandes aus metall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509736A JP2005509736A (ja) 2005-04-14
JP4489426B2 true JP4489426B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=7693459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517341A Expired - Lifetime JP4489426B2 (ja) 2001-07-25 2002-07-23 テクスチュア化金属帯状体の製造方法および製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7666290B2 (ja)
EP (1) EP1579038B1 (ja)
JP (1) JP4489426B2 (ja)
DE (1) DE10136890B4 (ja)
WO (1) WO2003012172A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10250951B4 (de) * 2002-10-25 2006-05-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Bandes mit texturierter Metallschicht
US20060073978A1 (en) * 2003-02-06 2006-04-06 Brown University Method and apparatus for making continuous films of a single crystal material
KR100516126B1 (ko) * 2003-04-03 2005-09-23 한국기계연구원 이축집합조직을 갖는 금속 도금층의 제조방법
DE10346368B4 (de) * 2003-09-29 2006-05-18 Siemens Ag Verfahren und Herstellungsanlage zum Herstellen eines schichtartigen Bauteils
DE10346369B3 (de) * 2003-09-29 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines schichtartigen Bauteils und Trenneinrichtung zur Trennung desselben vom Herstellungssubstrat
KR100624665B1 (ko) * 2005-01-20 2006-09-19 한국기계연구원 자기이력 손실이 적은 이축 배향성 금속 테이프 및 그제조방법
WO2007025062A2 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Wakonda Technologies, Inc. Photovoltaic template
DE102008022722B4 (de) 2008-05-06 2010-02-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum elektrochemischen Erzeugen eines Metallbandes
WO2010088366A1 (en) * 2009-01-28 2010-08-05 Wakonda Technologies, Inc. Large-grain crystalline thin-film structures and devices and methods for forming the same
WO2010124059A2 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Wakonda Technologies, Inc. Crystalline thin-film photovoltaic structures and methods for forming the same
DE102011081465A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von supraleitenden Spulen und Vorrichtung mit einer supraleitenden Spule hergestellt nach dem Verfahren
CN104096742B (zh) * 2013-04-15 2016-08-10 宝山钢铁股份有限公司 保持工件壁平整度的液压冲孔方法及装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1537243A (en) * 1976-03-19 1978-12-29 Lee & Sons Ltd A Production of iron foil by electrodeposition
DE2613285C3 (de) * 1976-03-29 1978-09-21 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von supraleitfähigen! Material
JPS5437039A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Inoue Japax Res Inc Production of elongated materials such as plate, strip or wire
JPS56139689A (en) * 1980-03-31 1981-10-31 Fujikura Ltd Production of electrolytic copper foil
US4530739A (en) * 1984-03-09 1985-07-23 Energy Conversion Devices, Inc. Method of fabricating an electroplated substrate
US4647345A (en) * 1986-06-05 1987-03-03 Olin Corporation Metallurgical structure control of electrodeposits using ultrasonic agitation
JPH03264684A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Koutoku:Kk 凹凸模様付き電鋳板の製造方法及び製造装置
JP3264684B2 (ja) 1991-11-06 2002-03-11 株式会社リコー 光検出器
JPH08236120A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質電解金属箔の製造方法、その電解金属箔を用いた二次電池用電極
US5741377A (en) * 1995-04-10 1998-04-21 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Structures having enhanced biaxial texture and method of fabricating same
JP2980869B2 (ja) * 1997-08-12 1999-11-22 科学技術振興事業団 単結晶質銀薄膜又は単結晶銀の作製方法
JPH11297331A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Sumitomo Special Metals Co Ltd 二次電池並びにその集電体
US6180570B1 (en) * 1998-07-09 2001-01-30 Ut-Battelle, Llc Biaxially textured articles formed by plastic deformation
JP3076565B2 (ja) * 1998-08-03 2000-08-14 住友特殊金属株式会社 金属箔、金属箔片の製造装置および製造方法
JP3049315B1 (ja) * 1999-02-19 2000-06-05 名古屋大学長 磁場による電析または無電解析出膜の結晶方位制御方法
JP3474487B2 (ja) * 1999-05-18 2003-12-08 住友金属建材株式会社 多孔金属箔製造用の電着ドラム
JP2001030266A (ja) * 1999-07-27 2001-02-06 Tefuko Aomori Kk 立体模様のついた樹脂成形体の製造方法および該製法により得られる樹脂成形体
AU6219200A (en) * 1999-08-24 2001-03-19 Electric Power Research Institute, Inc. Surface control alloy substrates and methods of manufacture therefor
DE19942849A1 (de) * 1999-09-08 2001-03-15 Dsl Dresden Material Innovatio Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines metallischen Bandes
KR100352976B1 (ko) * 1999-12-24 2002-09-18 한국기계연구원 전기도금법에 의한 2축 집합조직을 갖는 니켈 도금층 및 그 제조방법
JP4352623B2 (ja) * 2001-03-09 2009-10-28 パナソニック株式会社 二次電池集電体用ニッケル箔の製造方法
DE10136891B4 (de) 2001-07-25 2004-07-22 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen eines flächenhaften Basismaterials aus Metall

Also Published As

Publication number Publication date
EP1579038B1 (de) 2016-10-19
DE10136890B4 (de) 2006-04-20
JP2005509736A (ja) 2005-04-14
WO2003012172A2 (de) 2003-02-13
EP1579038A2 (de) 2005-09-28
WO2003012172A3 (de) 2005-08-18
US7666290B2 (en) 2010-02-23
US20040206630A1 (en) 2004-10-21
EP1579038A3 (de) 2005-10-05
DE10136890A1 (de) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489426B2 (ja) テクスチュア化金属帯状体の製造方法および製造装置
CA1089043A (en) Electrical jumper cable formed from a rigid metallic sheet
US7927715B2 (en) Clad textured metal substrate for forming epitaxial thin film thereon and method for manufacturing the same
TWI625185B (zh) Electrode wire for wire electric discharge machining and manufacturing method thereof
JP2006200034A (ja) 低磁気ヒステリシス損失の二軸配向性金属テープ及びその製造方法
RU2626052C2 (ru) Способ получения подложек для сверхпроводящих слоев
CN106716559B (zh) 超导线材用基板及其制造方法、以及超导线材
US9725817B2 (en) System and method for electropolishing or electroplating conveyor belts
EP1278898A1 (en) Textured metal article
CN100518979C (zh) 生产金属带材的方法
US20160276067A1 (en) Method for producing substrates for superconducting layers
JP2004319570A (ja) 平面コイルの製造方法
GB1558633A (en) Junper cable
US20060073978A1 (en) Method and apparatus for making continuous films of a single crystal material
US3487538A (en) Method of and apparatus for producing superconductive strips
US8156637B2 (en) Apparatus for forming HTS continuous conductor elements
US2739931A (en) Anodizing metal articles
JP2002208323A (ja) 極細線または被覆極細線の製造方法
JPH05247682A (ja) 電解めっき方法
JP2004319201A (ja) Nb3Al化合物系超電導線の製造方法
TWI289613B (en) Method for copperizing continuously
FI115776B (fi) Menetelmä ohuiden johtimien valmistamiseksi kantajanauhalle ja menetelmällä valmistettu johdin
JPH0754196A (ja) 金属膜積層高分子フィルム複合膜の製造装置および製造方法
JP2000096283A (ja) 複合金属網箔とその製造方法、装置
JPS58178913A (ja) 扁平な導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250