JPH05247682A - 電解めっき方法 - Google Patents

電解めっき方法

Info

Publication number
JPH05247682A
JPH05247682A JP4965992A JP4965992A JPH05247682A JP H05247682 A JPH05247682 A JP H05247682A JP 4965992 A JP4965992 A JP 4965992A JP 4965992 A JP4965992 A JP 4965992A JP H05247682 A JPH05247682 A JP H05247682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated
plating
articles
electrolytic plating
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4965992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetsugu Ono
英嗣 小野
Hiroyuki Iizuka
博之 飯塚
Seiji Saito
征士 斉藤
Yoshiomi Go
良臣 郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4965992A priority Critical patent/JPH05247682A/ja
Publication of JPH05247682A publication Critical patent/JPH05247682A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品等の微小部品を容易かつ効率的に電
解めっき処理する。 【構成】 絶縁性の第1の無限軌道帯5と導電性の第2
の無限軌道帯6,7との間に被めっき物10を挾み込
み、これら無限軌道帯5,6,7を無端回動させ、被め
っき品10をめっき液槽1,3中に浸漬させた状態で移
動させて電解めっきを行なう。 【効果】 被めっき物の大きさや形状、材質等に制限を
受けることなく、電子部品等の微小部品であっても、容
易かつ効率的に、連続的に電解めっき処理することがで
き、均一厚さのめっき皮膜を安定に析出させて、めっき
処理中の被めっき物の損傷や劣化をひき起こすことな
く、高い歩留りにて高特性めっき処理品を得ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電解めっき方法に係り、
特に、電子部品等の微小部品を容易かつ効率的に電解め
っき処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品等の微小部品のめっき処
理は、壁面に多条のスリット又は多数の小孔を設けた多
角形の筒体(以下「ドラム」と称す。)の内部に電極を
通してなる回転バレルと称される装置に、当該微小部品
の被めっき物を充填し、ドラムをめっき液中に浸漬した
状態で、モータにより回転駆動させることにより、ドラ
ム内の被めっき物を電解めっき処理することにより実施
されている。なお、ドラム内には、多くの場合、被めっ
き物と共に、被めっき物の通電を良好にするための導電
性の媒体、例えばスチールボール等を適量充填する必要
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電解めっき
方法では、 ドラムの回転のために、被めっき物が機械的衝撃を
受け、被めっき物が損傷したり、特性が劣化する場合が
ある。このため、被めっき物の形状や材質に制限を受
け、機械的強度の低い、複雑形状の被めっき物には不適
当である。 被めっき物の通電のために導電性の媒体を用いる必
要がある。 より、めっき処理後、被めっき物と導電性の媒体
との選別工程が必要となる。 被めっき物の大きさや形状に応じて、導電性の媒体
として、適性な大きさ、形状のものを選定する必要があ
る。 ロット毎或いは製品毎に、析出するめっき皮膜のば
らつきが大きい。といった問題がある。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決し、電子
部品等の微小部品であっても、容易かつ効率的に、しか
も安定かつ均一にめっき処理することができる電解めっ
き方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電解めっき方法
は、少なくとも一方が導電性を有している第1の無限軌
道帯と第2の無限軌道帯との間に被めっき物を挾み込
み、これら無限軌道帯を無端回動させ、該被めっき品を
めっき液中に浸漬させた状態で移動させてめっきを行な
うことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の電解めっき方法では、無端回動する第
1の無限軌道帯と第2の無限軌道帯との間に被めっき物
を挾み込み、被めっき物をめっき液中に浸漬させた状態
で移動させて電解めっき処理するため、めっき処理中に
おいて、被めっき物に何ら機械的衝撃が加えられること
はない。また、第1の無限軌道帯と第2の無限軌道帯と
のいずれか一方は導電性であることから、この導電性の
無限軌道帯が通電のための媒体となるため、別途導電性
の媒体を選定して使用する必要がない。しかも、めっき
処理後の被めっき物は、第1の無限軌道帯と第2の無限
軌道帯との無端回動の分岐点となる位置において、両無
限軌道帯の間から容易に回収することができる。
【0007】このような本発明の電解めっき方法によれ
ば、被めっき物は、めっき液中に浸漬されている間は、
常に電解めっき処理されるので、無限軌道帯の回動速
度、無限軌道帯及びめっき液槽の寸法等より求められる
被めっき物のめっき液中浸漬時間や電流値等が一定であ
れば、めっき皮膜析出量は一定であるので、製品毎のば
らつきを抑えて、均一なめっき処理品を安定に生産する
ことができる。
【0008】その上、2種以上のめっき処理を行なっ
て、多層めっき皮膜を形成する場合においても、単にめ
っき液槽を無限軌道帯の回動方向に直列配置して、被め
っき物を順次めっき液槽内に浸漬された状態で移動させ
れば良く、容易かつ効率的に連続めっき処理することが
できる。
【0009】また、前述の如く、被めっき物はめっき処
理中に機械的衝撃を殆ど受けることはないので、機械的
強度の低い材質よりなる被めっき物や、複雑形状の被め
っき物であっても何ら損傷,劣化を受けることなくめっ
き処理可能である。
【0010】しかも、被めっき物の大きさについても、
無限軌道帯間に挾み込むことができるものであれば良
く、形状についても何ら制限を受けることはない。被め
っき物の大きさ、形状に応じて、適宜無限軌道帯の幅や
材質等を選択することにより、様々な形状の被めっき物
について電解めっき処理することが可能とされる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。図1は本発明の電解めっき方法の実
施に好適な電解めっき装置を示す模式的な断面図、図2
は同平面図、図3,図4,図5は各々図1の部,
部,部の拡大図である。
【0012】図1〜図5に示す電解めっき装置は、第1
のめっき液槽1、第1の洗浄槽2、第2のめっき液槽3
及び第2の洗浄槽4を直列に配置して、2層めっき皮膜
を連続して形成するための装置であって、これら第1の
めっき液槽1、第1の洗浄槽2、第2のめっき液槽3及
び第2の洗浄槽4の各槽内を通過した後各槽の下方を回
って無端回動する、絶縁性の網状帯体(第1の無限軌道
帯)5と、この絶縁性の網状帯体5と平行して第1のめ
っき液槽1及び第1の洗浄槽2を通過してた後、各槽の
上方を回って無端回動する導電性の網状帯体(第2の無
限軌道帯)6と、同様に、絶縁性の網状帯体5と平行し
て第2のめっき液槽3及び第2の洗浄槽4を通過した
後、各槽の上方を回って無端回動する導電性の網状帯体
(第2の無限軌道帯)7とが設けられている。
【0013】第1のめっき液槽1の内面側壁には金属板
よりなるアノード11,12が設けられており、このア
ノード11,12に第1のめっき電源13の十極が接続
されている。この第1のめっき電源13の一極は導電性
の網状帯体6に接続されている。
【0014】同様に、第2のめっき液槽3の内面側壁に
は金属板よりなるアノード14,15が設けられてお
り、このアノード14,15に第2のめっき電源16の
十極が接続されている。この第2のめっき電源16の一
極は導電性の網状帯体7に接続されている。
【0015】8は被めっき物10の供給口、9は2層め
っき処理品10Bの回収箱、21〜49の各符号は回転
ロールを示す。なお、図1,2において被めっき物10
やめっき処理品10A,10Bは図示を省略した。
【0016】図示の方法においては、まず、供給口8よ
り、絶縁性の網状帯体5上に供給された被めっき物10
は、図3に示す如く、導電性の網状帯体6と絶縁性の網
状帯体5との回動の合流点Iにて、両網状帯体5,6の
間に挾まれた状態で、第1のめっき液槽1内に浸漬され
つつ移動し、その後第1の洗浄槽2内に浸漬されつつ移
動する。これにより、被めっき物10は、第1のめっき
液槽1内で、導電性の網状帯体6と第1のめっき液槽1
のアノード11,12との間に印加される電圧で電解め
っき処理されてめっき層が形成され、次いで第1の洗浄
槽2内で洗浄される。
【0017】第2の洗浄槽2で洗浄処理された1層めっ
き処理品10Aは、図4に示す如く、導電性の網状帯体
6と絶縁性の網状帯体5との回動の分岐点IIで導電性の
網状帯体6から解放され、絶縁性の網状帯体5に載って
移送された後、導電性の網状帯体7と絶縁性の網状帯体
5との回動の合流点III において、両網状帯体5,7の
間に挾まれた状態で、第2のめっき液槽3内に浸漬され
つつ移動し、その後第2の洗浄槽4内に浸漬されつつ移
動する。これにより、1層めっき処理品10Aは、第2
のめっき液槽3内で、導電性の網状帯体7と第2のめっ
き液槽3のアノード14,15との間に印加される電圧
で電解めっき処理されてめっき層が形成され、次いで第
2の洗浄槽4内で洗浄される。
【0018】得られた2層めっき処理品10Bは、図5
に示す如く、導電性の網状帯体7と絶縁性の網状帯体5
との回動の分岐点IVで導電性の網状帯体7から解放さ
れ、絶縁性の網状帯体5に載置されて移送され、絶縁性
の網状帯体5の回動の折り回し点Vにて回収箱9に投下
されて回収される。
【0019】このような方法において、各網状帯体の回
動速度、各めっき液槽の回動方向の長さや液深さ等、或
いは、各めっき電源の印加電圧等を選定し、被めっき物
のめっき液中浸漬時間及び電解電圧を適宜設定すること
により、容易に所望の厚さのめっき皮膜を均一厚さに安
定に形成することができる。
【0020】図示の方法において、無限軌道帯として網
状帯体を用いたが、無限軌道帯は網状帯体に限らず、板
状、又は複数の線状のものであっても良く、被めっき物
の形状や大きさ等に応じて、その材質や形状、帯幅等が
適宜決定される。
【0021】また、図示の例は、2層めっきを行なう場
合の例であるが、第2のめっき液槽3、第2の洗浄槽4
及び導電性の網状帯体7を省いて、1層めっきとするこ
ともできる。更に同様に、第3のめっき液槽、第3の洗
浄槽、第4のめっき液槽、第4の洗浄槽…を直列配置
し、各槽に導電性の網状帯体を設けると共に、絶縁性の
網状帯体を延設することにより3層以上の多層めっきを
行なうこともできる。いずれの場合においても、一枚の
絶縁性の網状帯体を全槽にわたって無端回動させ、各め
っき液槽及び洗浄槽毎に導電性の網状帯体を設けて回動
させるのが有利である。
【0022】以下に具体的な実施例及び比較例を挙げ
て、本発明をより詳細に説明する。
【0023】実施例1 図1〜図5に示す本発明方法に従って、磁器絶縁体の両
端に外部電極を塗布したチップ状の試料のめっき処理
(電解ニッケルめっき後、電解はんだめっき)を行なっ
た。得られためっき処理品のニッケルめっき膜厚、はん
だめっき膜厚及びカケワレ発生数を調べ、結果を表1に
示した。なお、各めっき膜厚は10個の試料について調
べ、平均値、最大値(MAX)、最小値(MIN)、標
準偏差(σ)を求めた。また、カケワレ発生数は試料1
0000個当りのカケ又はワレが発生した試料数であ
る。
【0024】比較例1 従来の回転バレル装置を用い、ドラム内に実施例1で用
いたと同様のチップ状の試料と導電性の媒体とを適量ず
つ充填し、電解ニッケルめっき後、電解はんだめっき処
理し、得られためっき処理品について、実施例1と同様
にめっき膜厚及びカケワレ発生数を調べ、結果を表1に
示した。
【0025】表1より明らかなように、本発明の電解め
っき方法によれば、ばらつきの小さい、均一膜厚のめっ
き皮膜を形成することができ、しかもカケワレの発生数
も大幅に低減される。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の電解めっき
方法によれば、被めっき物の大きさや形状、材質等に制
限を受けることなく、電子部品等の微小部品であって
も、容易かつ効率的に、連続的に電解めっき処理するこ
とができ、均一厚さのめっき皮膜を安定に析出させて、
めっき処理中の被めっき物の損傷や劣化をひき起こすこ
となく、高い歩留りにて高特性めっき処理品を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電解めっき方法の実施に好適な電解め
っき装置を示す模式的な断面図である。
【図2】図1に示す電解めっき装置の模式的な平面図で
ある。
【図3】図1の部の拡大図である。
【図4】図1の部の拡大図である。
【図5】図1の部の拡大図である。
【符号の説明】
1 第1のめっき液槽 2 第1の洗浄槽 3 第2のめっき液槽 4 第2の洗浄槽 5 絶縁性の網状帯体 6 導電性の網状帯体 7 導電性の網状帯体 8 供給口 9 回収箱 10 被めっき物 10A 1層めっき処理品 10B 2層めっき処理品 13 第1のめっき電源 16 第2のめっき電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 征士 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地 三 菱マテリアル株式会社セラミックス研究所 内 (72)発明者 郷 良臣 埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬2270番地 三 菱マテリアル株式会社セラミックス研究所 内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が導電性を有している第
    1の無限軌道帯と第2の無限軌道帯との間に被めっき物
    を挾み込み、これら無限軌道帯を無端回動させ、該被め
    っき品をめっき液中に浸漬させた状態で移動させてめっ
    きを行なうことを特徴とする電解めっき方法。
JP4965992A 1992-03-06 1992-03-06 電解めっき方法 Withdrawn JPH05247682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4965992A JPH05247682A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電解めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4965992A JPH05247682A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電解めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247682A true JPH05247682A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12837313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4965992A Withdrawn JPH05247682A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電解めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247682A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221538A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Tdk Corp ワークキャリアおよびめっき装置
JP2015183268A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 中央機械株式会社 めっき装置、めっき方法、及びめっき対象物収容カートリッジ
JP2018087384A (ja) * 2018-02-28 2018-06-07 中央機械株式会社 めっき装置、めっき方法、及びめっき対象物収容カートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221538A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Tdk Corp ワークキャリアおよびめっき装置
JP2015183268A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 中央機械株式会社 めっき装置、めっき方法、及びめっき対象物収容カートリッジ
JP2018087384A (ja) * 2018-02-28 2018-06-07 中央機械株式会社 めっき装置、めっき方法、及びめっき対象物収容カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2495695A (en) Electroplating apparatus
US3954568A (en) Electroforming an endless flexible seamless xerographic belt
US9725817B2 (en) System and method for electropolishing or electroplating conveyor belts
TW575692B (en) Method for electroplating a strip of foam
JP3174047B2 (ja) 導電性発泡体の連続的電気メッキ法
US2750332A (en) Method and apparatus for electrodeposition of a layer of uniform thickness on a conductive surface
JPH03229889A (ja) 高速電解法を用いての導電性基体の連続被覆方法とその装置
US4326931A (en) Process for continuous production of porous metal
KR20050058423A (ko) 적어도 표면에서는 전도성을 띠는 작업물을 전해 처리하는장치 및 방법
DE19951325A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum elektrolytischen Behandeln von elektrisch gegeneinander isolierten, elektrisch leitenden Strukturen auf Oberflächen von elektrisch isolierendem Folienmaterial sowie Anwendungen des Verfahrens
JPH05247682A (ja) 電解めっき方法
DE19951324A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum elektrolytischen Behandeln von elektrisch leitfähigen Oberflächen von gegeneinander vereinzelten Platten- und Folienmaterialstücken sowie Anwendung des Verfahrens
US3901785A (en) Apparatus for producing a metal band
US3878062A (en) Electroplating apparatus and method
US1425184A (en) Production of thin metal sheets or foils
US3420758A (en) Method for removal of adherent surface coatings from substrates
DE10043817C2 (de) Anordnung und Verfahren für elektrochemisch zu behandelndes Gut
US2739931A (en) Anodizing metal articles
US2326707A (en) Apparatus for electroplating
US3094476A (en) Apparatus for forming metal fibers
US1820204A (en) Electrolytic method and apparatus
JP4826595B2 (ja) ワークキャリアおよびめっき装置
US1071036A (en) Method of process of producing hollow tapes, ribbons, or bands of metal.
US1977173A (en) Electrolytic production of powdered metals
JP3039240B2 (ja) チップ型電子部品の電極メッキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518