JP4488335B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP4488335B2
JP4488335B2 JP2003077464A JP2003077464A JP4488335B2 JP 4488335 B2 JP4488335 B2 JP 4488335B2 JP 2003077464 A JP2003077464 A JP 2003077464A JP 2003077464 A JP2003077464 A JP 2003077464A JP 4488335 B2 JP4488335 B2 JP 4488335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
threshing
variable transmission
feed chain
preprocessing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003077464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004283048A (ja
Inventor
大輔 舟木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2003077464A priority Critical patent/JP4488335B2/ja
Publication of JP2004283048A publication Critical patent/JP2004283048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488335B2 publication Critical patent/JP4488335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無段変速装置で変速した動力を、前処理部及び脱穀フィードチェンに伝動するコンバインの技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種コンバインでは、茎稈を刈り取る前処理部に、車速に応じて変動する動力を供給する一方、刈り取った茎稈を脱穀する脱穀部に、一定の動力を供給しているため、脱穀部に設けられる脱穀フィードチェンの茎稈搬送速度と、前処理部における茎稈搬送速度とに差が生じて、引継ぎ部で搬送乱れが生じる可能性がある。そこで、前処理部及び脱穀フィードチェンに対し、車速に応じて無段変速した動力を供給することにより、前処理部及び脱穀フィードチェンの茎稈搬送速度を同期させ、引継ぎ部における搬送乱れを防止することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−291323号公報(第3頁、第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のようなものでは、エンジン動力を無段変速する前処理用無段変速装置(HST)と、無段変速した動力を前処理部及び脱穀フィードチェンに分配するギヤケースとが設けられるが、特許文献1に示されるものでは、ギヤケースのエンジン側(機体中央部付近)に前処理用無段変速装置を設けているため、前処理用無段変速装置のメンテナンス性に劣り、また、前処理用無段変速装置の取り付け位置がギヤケースの上部であるため、重心が高く安定性が悪いという問題もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、機体前部に配されて茎稈を刈り取る前処理部と、機体左部に配されて刈り取った茎稈を脱穀部に沿って搬送する脱穀フィードチェン10とを備えると共に、HSTモータ33とHSTポンプ32とを備えた前処理用無段変速装置31で無段変速したエンジン13からの動力を、ギヤケース23を介して前記前処理部及び脱穀フィードチェン10に伝動する一方、走行用無段変速装置20で変速したエンジン13からの動力をミッションケース19を介して走行部7の駆動輪7aに伝動するコンバインにおいて、前記エンジン13、ギケース23及び前処理用無段変速装置31を機体の右側から左側に向けて順次配すると共に、前記ギヤケース23を脱穀部の前方空間における右端に配置し、該ギヤケース23の左側に前記前処理用無段変速装置31を取り付け、前記ギヤケース23より右側のエンジン側にエンジン13から伝動されるプーリ22を配し、該プーリ22から入力軸24を介して前記前処理用無段変速装置31へ右側からエンジン動力を入力し、前処理用無段変速装置31は、無段変速したエンジン動力を右側のギケース23内に出力するものとし、該ギケース23左側から左方に向けて脱穀フィードチェン駆動軸48を延出し、該脱穀フィードチェン駆動軸48は機体フレーム11の上方で脱穀部3の前方を横切るようにして機体の左端部に至ると共に、その先端部に脱穀フィードチェン10を懸回する駆動スプロケット12を連結することにより、ケース23は、前処理用無段変速装置31で無段変速したエンジン動力を前記脱穀フィードチェン10に動力伝動するように構成し、さらに前処理用無段変速装置31は脱穀フィードチェン駆動軸48の下方に、HSTモータ33とHSTポンプ32が前後に並ぶ横置き状に配されていることを特徴とするコンバインである。
請求項2の発明は、前記ギヤケース23は、右側に入力軸24を突出させてエンジン動力を入力し、該入力したエンジン動力を左側に配した前処理用無段変速装置31に出力するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のコンバインである。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態の一つを図面に基づいて説明する。図面において、1はコンバインであって、該コンバイン1は、茎稈を刈取るべく図1、2に示すように機体前部に配される前処理部2と、刈取茎稈から穀粒を脱穀し、この穀粒を選別する脱穀部3と、選別済みの穀粒を貯溜する穀粒タンク4と、脱穀済みの排稈を処理する後処理部5と、各種の操作具が設けられる操作部6と、クローラ式の走行部7とを備えて構成されている。
【0007】
前処理部2は、未刈茎稈を分草するデバイダ8と、分草された茎稈を引き起す引起し装置(図示せず)と、茎稈の株元位置を切断する刈刃装置(図示せず)と、刈取茎稈を脱穀部3に向けて搬送する前処理搬送装置(図示せず)とを備えて構成され、コンバイン1の機体前部に昇降自在に連結される。
【0008】
脱穀部3は、扱胴9を内装する扱室(図示せず)と、脱穀された穀粒を選別する選別室(図示せず)と、扱室に沿って茎稈を搬送するべく図3に示されるように機体左部に配される脱穀フィードチェン10と、脱穀済みの排藁を後処理部5に向けて搬送する排藁搬送装置(図示せず)とを備えてユニット状に構成されており、機体組立工程において機体フレーム11上に搭載される。脱穀フィードチェン10は、複数の従動スプロケット(図示せず)及び単一の駆動スプロケット12に懸回されており、駆動スプロケット12の回転に応じて搬送動作される。
【0009】
操作部6の下方には、前処理部2、脱穀部3、穀粒タンク4、走行部7及び脱穀フィードチェン10に動力を供給するエンジン13が搭載されている。穀粒タンク4は、エンジンプーリ14、伝動ベルト15及びタンク入力プーリ16を介してエンジン動力を入力し、この動力でタンク内の螺旋搬送体(図示せず)を動作させる。走行部7の動力は、エンジンプーリ14、伝動ベルト17及びミッション入力プーリ18を介してミッションケース19に伝動され、該ミッションケース19に内装される走行用無段変速装置(HST)20などで変速されてから、走行部7の駆動輪7aに伝動される。
【0010】
脱穀部3の動力は、エンジンプーリ14、作業機伝動ベルト21及びギヤケース入力プーリ22を介して、後述するギヤケース23の入力軸24に一旦伝動され、ここからカウンタプーリ25、脱穀伝動ベルト26及び脱穀入力プーリ27を介して脱穀部3に伝動される。この動力は、唐箕軸28を介して選別室の揺動選別体29などに伝動されると共に、伝動ベルト30などを介して扱胴9に伝動される。
【0011】
ギヤケース23は、入力軸24から入力されるエンジン動力を、前処理用無段変速装置(HST)31で無段変速し、前処理部2及び脱穀フィードチェン10に供給するように構成されている。これにより、前処理部2及び脱穀フィードチェン10の茎稈搬送速度が同期され、引継ぎ部における搬送乱れが防止される。前処理用無段変速装置31は、HSTポンプ(斜板式可変容量油圧ポンプ)32と、該HSTポンプ32の吐出油で駆動するHSTモータ(固定容量油圧モータ)33とを備えて構成されており、HSTポンプ32の斜板操作に応じてエンジン動力を無段階に変速することが可能である。本実施形態では、HSTポンプ32の斜板に斜板制御用モータ34を連繋し、該斜板制御用モータ34を介して、斜板操作を行うようにしている。そして図3、4、5等から明らかなように、エンジン13、ギヤケース23及び前処理用無段変速装置31は、機体の右側から左側に向けて順次配されておる。以下、ギヤケース23の構成を詳細に説明する。
【0012】
ギヤケース23は、軸部材として、前記入力軸24の他に、HSTポンプ連結軸35、HSTモータ連結軸36、カウンタ軸37、前処理出力軸38及びフィードチェン出力軸39を備えている。入力軸24は、ギヤケース入力プーリ22から入力した動力を、一対のギヤ40を介してHSTポンプ連結軸35に伝動している。HSTポンプ連結軸35及びHSTモータ連結軸36は、筒状のジョイント軸であり、HSTポンプ32のポンプ軸32a又はHSTモータ33のモータ軸33aが抜き差し自在に連結される。前処理用無段変速装置31は、ギヤケース23の一側面、つまり図4及び図10から明らかなように左側面に形成される取付座23aにボルト41を介して取付けられ、HSTポンプ連結軸35から入力される動力を無段変速し、これをHSTモータ連結軸36に出力するようになっている。このように前処理用無段変速装置31を取り付ければ、図3、4、10から明らかなように、前処理用無段変速装置31は、エンジン13に対向する右側からエンジン動力を入力し、無段変速したエンジン動力を右側のギヤケース23内に出力するようになっていると共に、ギヤケース23は、右側に入力軸24を突出させてエンジン動力を入力し、該入力したエンジン動力を左側に配した前処理用無段変速装置31に出力するように構成されており図3、4、5から明らかなように、このようにすることで、プーリや伝動ベルトを取り外すことなく、前処理用無段変速装置31を単独で着脱することが可能になるため、前処理用無段変速装置31のメンテナンス性を向上させることができる。
【0013】
HSTモータ連結軸36に出力された前処理用無段変速装置31のモータ動力は、一対のギヤ42を介してカウンタ軸37に伝動され、ここから一対のギヤ43を介して前処理出力軸38に伝動される。更に、前処理出力軸38は、カウンタ軸37に回転自在に設けられるスプロケット44に対して、一対のギヤ45を介して動力を伝動しており、この動力が伝動チェン46及びスプロケット47を介してフィードチェン出力軸39に伝動される。
【0014】
フィードチェン出力軸39には、脱穀フィードチェン10に向けて延出する脱穀フィードチェン駆動軸48が連結されている。脱穀フィードチェン駆動軸48は、ギヤケース23左側から左方に向けて延出され、機体フレーム11の上方で、脱穀部3の前方を横切るようにして機体の左端部に至り、先端部に連結される駆動スプロケット12を駆動させる。一方、前処理出力軸38には、出力プーリ49が設けられており、ここから前処理伝動ベルト50及び前処理入力プーリ51を介して前処理部2に動力が供給される。
【0015】
ギヤケース23には、3つのベルトテンション支点S1、S2、S3が設けられている。第一のベルトテンション支点S1は、刈取クラッチ用のベルトテンション52を回動自在に支持するためのものであり、前処理出力軸38の支持筒部23bを利用して形成される。そして、刈取クラッチ用ベルトテンション52は、ベルトテンション支点S1を中心とする回動により、前処理伝動ベルト50を緊張又は弛緩させる。第二のベルトテンション支点S2は、作業機クラッチ用ベルトテンション53を回動自在に支持するためのもので、ギヤケース23の下端部に設けられる。そして、作業機クラッチ用ベルトテンション53は、ベルトテンション支点S2を中心とする回動により、作業機伝動ベルト21を緊張又は弛緩させる。第三のベルトテンション支点S3は、脱穀伝動ベルト26のベルトテンション54を回動自在に支持するためのもので、ギヤケース23の下端部に第二ベルトテンション支点S2と並ぶように設けられる。このように3つのベルトテンション支点S1、S2、S3をギヤケース23に集中的に設けることにより、部品点数の削減や構造の簡略化を図ることができる。しかも、各ベルト21、26、50が懸回されるプーリ22、25、49と、各ベルト21、26、50のベルトテンション支点S1〜S3とを同じギヤケース23に設けることにより、ベルトテンション支点S1〜S3の寸法精度を高めることができる。
【0016】
次に、本発明の特徴である前処理用無段変速装置31及び斜板制御用モータ34の配置について説明する。ギヤケース23は、左右に幅狭な縦型のケースであり、脱穀部3の前方空間(機体フレーム11の左前端部上方)における右端に配置されている。前述したプーリ22、25、49は、エンジン13に対向するギヤケース23の右側面部に集中的に取り付けられ、前処理用無段変速装置31は、脱穀部3の前方空間に対向するギヤケース23の左側面部に取り付けられる。このとき、前処理用無段変速装置31は、HSTモータ33とHSTポンプ32が前後に並ぶように横置き姿勢となり、前記脱穀フィードチェン駆動軸48の下方に配置される。これにより、脱穀フィードチェン駆動軸48の下方空間を有効利用できるだけでなく、前処理用無段変速装置31を脱穀部3の前方空間に配置して、そのメンテナンス性を向上させることができる。
【0017】
斜板制御用モータ34は、脱穀フィードチェン駆動軸48の前側空間に配置されるように、前処理用無段変速装置31の前側上部に取り付けられている。これにより、脱穀フィードチェン駆動軸48の前側空間を有効利用できるだけでなく、斜板制御用モータ34を脱穀部3の前方空間における前側に配置して、そのメンテナンス性を向上させることができる。
【0018】
叙述の如く構成されたものにおいて、茎稈を刈り取る前処理部2と、刈り取った茎稈を脱穀部3に沿って搬送する脱穀フィードチェン10とを備えると共に、前処理用無段変速装置31で変速した動力を、ギヤケース23を介して前処理部2及び脱穀フィードチェン10に伝動するコンバイン1であって、ギヤケース23から脱穀フィードチェン10に向けて延出される脱穀フィードチェン駆動軸48の下方に、前処理用無段変速装置31を横置き状に配置したので、脱穀フィードチェン駆動軸48の下方空間を有効利用して、コンバイン1における配置効率を高めることができるだけでなく、前処理用無段変速装置31のメンテナンス性を向上させることができる。しかも、前処理用無段変速装置31は、横置き状に配置されるため、低重心にして安定性も向上させることができる。
【0019】
また、前処理用無段変速装置31の斜板制御用モータ34を、前処理用無段変速装置31の上側で、かつ、脱穀フィードチェン駆動軸48の前側に配置したので、脱穀フィードチェン駆動軸48の前側空間を有効利用して、コンバイン1における配置効率を高めることができるだけでなく、斜板制御用モータ34のメンテナンス性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コンバインの内部を示す左側面図である。
【図2】 コンバインの内部を示す右側面図である。
【図3】 コンバインの内部を示す正面図である。
【図4】 コンバインの伝動構成を示す説明図である。
【図5】 ギヤケース部の斜視図である。
【図6】 ギヤケース部の平面図である。
【図7】 ギヤケース部の正面図である。
【図8】 ギヤケース部の左側面図である。
【図9】 ギヤケース部の右側面図である。
【図10】 ギヤケースの展開断面図である。
【符号の説明】
1 コンバイン
2 前処理部
3 脱穀部
10 脱穀フィードチェン
12 駆動スプロケット
13 エンジン
23 ギヤケース
24 入力軸
31 前処理用無段変速装置
32 HSTポンプ
33 HSTモータ
34 斜板制御用モータ
38 前処理出力軸
39 フィードチェン出力軸
48 脱穀フィードチェン駆動軸

Claims (2)

  1. 機体前部に配されて茎稈を刈り取る前処理部(2)と、機体左部に配されて刈り取った茎稈を脱穀部(3)に沿って搬送する脱穀フィードチェン(10)とを備えると共に、HSTモータ(33)とHSTポンプ(32)とを備えた前処理用無段変速装置(31)で無段変速したエンジン(13)からの動力を、ギヤケース(23)を介して前記前処理部(2)及び脱穀フィードチェン(10)に伝動する一方、走行用無段変速装置(20)で変速したエンジン(13)からの動力をミッションケース(19)を介して走行部(7)の駆動輪(7a)に伝動するコンバインにおいて、前記エンジン(13)、ギケース(23)及び前処理用無段変速装置(31)を機体の右側から左側に向けて順次配すると共に、前記ギヤケース(23)を脱穀部(3)の前方空間における右端に配置し、該ギヤケース(23)の左側に前記前処理用無段変速装置(31)を取り付け、前記ギヤケース(23)より右側のエンジン側にエンジン(13)から伝動されるプーリ(22)を配し、該プーリ(22)から入力軸(24)を介して前記前処理用無段変速装置(31)へ右側からエンジン動力を入力し、前処理用無段変速装置(31)は、無段変速したエンジン動力を右側のギケース(23)内に出力するものとし、該ギケース(23)左側から左方に向けて脱穀フィードチェン駆動軸(48)を延出し、該脱穀フィードチェン駆動軸(48)は機体フレーム(11)の上方で脱穀部(3)の前方を横切るようにして機体の左端部に至ると共に、その先端部に脱穀フィードチェン(10)を懸回する駆動スプロケット(12)を連結することにより、ケース(23)は、前処理用無段変速装置(31)で無段変速したエンジン動力を前記脱穀フィードチェン(10)に動力伝動するように構成し、さらに前処理用無段変速装置(31)は脱穀フィードチェン駆動軸(48)の下方に、HSTモータ(33)とHSTポンプ(32)が前後に並ぶ横置き状に配されていることを特徴とするコンバイン。
  2. 前記ギヤケース(23)は、右側に入力軸(24)を突出させてエンジン動力を入力し、該入力したエンジン動力を左側に配した前処理用無段変速装置(31)に出力するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のコンバイン。
JP2003077464A 2003-03-20 2003-03-20 コンバイン Expired - Fee Related JP4488335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077464A JP4488335B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077464A JP4488335B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004283048A JP2004283048A (ja) 2004-10-14
JP4488335B2 true JP4488335B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=33292214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077464A Expired - Fee Related JP4488335B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4488335B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166763A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインにおける作業機ミッションケース
JP4861108B2 (ja) * 2006-09-22 2012-01-25 株式会社クボタ 刈取作業機
JP4713432B2 (ja) * 2006-09-22 2011-06-29 株式会社クボタ 刈取作業機
JP4827185B2 (ja) * 2006-11-09 2011-11-30 ヤンマー株式会社 コンバイン
TW201034560A (en) 2009-03-17 2010-10-01 Iseki Agricult Mach Combined harvester
KR102411830B1 (ko) * 2020-06-25 2022-06-23 국제종합기계 주식회사 콤바인의 예취부 선택 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004283048A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488335B2 (ja) コンバイン
JP4658252B2 (ja) コンバイン
JP5225484B2 (ja) コンバイン
JP6555795B2 (ja) コンバイン
JP5653987B2 (ja) コンバイン
JP5225737B2 (ja) コンバイン
JP4409314B2 (ja) コンバイン
JPH10127140A (ja) コンバインの刈取部の補助搬送装置
JP5991231B2 (ja) コンバイン
JP3997007B2 (ja) コンバインの刈刃駆動機構
JP2004141041A (ja) コンバイン
WO2019082307A1 (ja) コンバイン
JP5111637B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP5020392B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP6234334B2 (ja) コンバイン
JP5225486B2 (ja) コンバイン
JP5551227B2 (ja) コンバイン
JP3380964B2 (ja) コンバイン
JP5225485B2 (ja) コンバイン
JP2001078542A (ja) コンバイン
JP4805662B2 (ja) コンバイン
JPH1156086A (ja) 汎用コンバイン
JP2005237271A (ja) コンバイン
JP2004024066A (ja) コンバインにおける刈取部横回動装置
JP2003000032A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080530

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4488335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees