JP4487343B2 - ジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、液晶表示素子 - Google Patents

ジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4487343B2
JP4487343B2 JP27585399A JP27585399A JP4487343B2 JP 4487343 B2 JP4487343 B2 JP 4487343B2 JP 27585399 A JP27585399 A JP 27585399A JP 27585399 A JP27585399 A JP 27585399A JP 4487343 B2 JP4487343 B2 JP 4487343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
liquid crystal
represented
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27585399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001097969A (ja
Inventor
俊哉 澤井
隆浩 森
小野  浩
鎮男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP27585399A priority Critical patent/JP4487343B2/ja
Publication of JP2001097969A publication Critical patent/JP2001097969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487343B2 publication Critical patent/JP4487343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ジアミノ化合物ならびにこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜および液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
時計や電卓に用いられている液晶表示素子には、上、下2枚で一対をなす電極基板の間でネマッチク液晶分子の配列方向を90度に捻った構造のツイスト・ネマチック(以下、TNと略す)モードが主に採用されている。また、ねじれ角を180〜300度と大きくしたスーパーツイステッドネマチック(以下STNと略す)モードも開発され、大画面でも表示品位の良好な液晶表示素子が得られるようになった。
さらに、近年では、マトリクス表示やカラー表示等を行うようになってきたため、多数の画素電極とこれらのON−OFFを行うことのできるアクテイブ型ツイストネマチックモードを採用したMIM(金属−絶縁相−金属)素子や、TFT(電界効果型薄膜トランジスタ)素子の開発が盛んになってきた。
【0003】
これらのモード全てに共通する問題として、同一画面を長時間表示した後、他の画面に移ると前の画像が残像として残る焼き付きと呼ばれる現象が生じることが挙げられる。特に、高品位の液晶表示素子を得るためには、この焼き付きを改善することが非常に重要な問題である。
焼き付きの原因は、液晶表示素子に印加されるDC成分により、配向膜表面の液晶中に含まれる不純物のイオン成分により電気二重層が生じ、上下の基板の間で電荷の偏りが生じ、その偏りが安定に保たれることによる電位差であると考えられる。特にTFT素子においては、素子の特性上DC成分を除去することができないので、焼き付きはTN素子やSTN素子よりも目立ちやすく深刻である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記の問題点を解決することであり、焼き付きがなく、表示品位が良好な液晶配向膜、液晶表示素子およびこれらの原料であるジアミノ化合物およびこのジアミノ化合物を用いた樹脂組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究開発を進めた結果、ある特定の構造を持つジアミノ化合物を用いた特定の樹脂組成物を用いることにより、焼き付きがなく、表示品位の良好な液晶配向膜、液晶表示素子が得られること見いだし、本発明を完成させた。
【0006】
即ち、本発明は次のような構成を有するものである。
[1]一般式(1)で表されるジアミノ化合物。
Figure 0004487343
(式中、A1−O−、−CO−O−、−CO−NH−または−NH−であり、R 11 、R 12 、R 13 およびR 14 はメチル基であり、R 15 は4,8,12−トリメチル−1−トリデシル基であり、R 16 、R 17 、R 18 およびR 19 は水素である。)
【0007】
【0008】
]一般式(1)におけるA1が−CO−O−である、前記[1]項に記載のジアミノ化合物。
【0009】
]一般式(2)
Figure 0004487343
(式中、R20およびR21はそれぞれ独立して水素または炭素数1〜20の炭化水素基であり、Gは炭素数4〜30のジカルボン酸残基であり、Gは一般式(3)
Figure 0004487343
で表される基であり、一般式(3)において、AおよびR11〜R19は、前記一般式(1)における場合と同じ意味を示す。)
で表される1種以上の構造単位を必須の構造単位とし、一般式(4)
【0010】
Figure 0004487343
(式中、R22およびR23はそれぞれ独立して水素または炭素数1〜20の炭化水素基であり、Gは炭素数4〜30のジカルボン酸残基であり、Gは炭素数2〜12の2価の脂肪族ジアミン残基、または芳香族基および脂環式基のうちの1個以上の基を含む炭素数4〜36のジアミン残基であって一般式(2)におけるG異なる基である。)
で表される1種以上の構造単位を任意の構造単位とし、分子末端がアミノ基またはカルボキシル基であるポリアミドを含有する樹脂組成物。
【0011】
]一般式(2)で表される1種以上の構造単位と一般式(4)で表される1種以上の構造単位とからなり、分子末端がアミノ基、またはカルボキシル基であるポリアミドを含有し、一般式(7)
Figure 0004487343
(式中、Gは炭素数4〜30のテトラカルボン酸残基であり、Gは炭素数2〜12の2価の脂肪族基、芳香族基および脂環式基の内の1個以上を含む炭素数4〜36のジアミン残基であって一般式(2)におけるG異なる基である。)
で表される1種以上の構造単位からなり、分子末端がアミノ基、または酸無水物基もしくはそれが加水分解したカルボキシル基であるポリアミド酸を含有してもよく、更に一般式(4)で表される1種以上の構造単位からなり、分子末端がアミノ基、またはカルボキシル基であるポリアミドを含有してもよい、前記[]項に記載の樹脂組成物。
【0012】
]樹脂組成物全体に対して、一般式(2)で表される構造単位の含有量が1〜90モル%であり、一般式(4)で表される構造単位の含有量が10〜99モル%であり、一般式(7)で表される構造単位の含有量が0〜89モル%である、前記[]または[]項に記載の樹脂組成物。
【0013】
]樹脂組成物全体に対して、一般式(2)で表される構造単位の含有量が3〜70モル%であり、一般式(4)で表される構造単位の含有量が30〜97モル%であり、一般式(7)で表される構造単位の含有量が0〜67モル%である、前記[]項に記載の樹脂組成物。
【0014】
]一般式(2)におけるR20およびR21、および一般式(4)におけるR22およびR23が、それぞれ独立して水素または炭素数1〜6の炭化水素である、前記[]〜[]項のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
【0015】
]一般式(2)におけるR20およびR21、および一般式(4)におけるR22およびR23がそれぞれメチル基である、前記[]〜[]項のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
【0016】
]前記[]〜[]項のいずれか1項に記載の樹脂組成物を加熱または化学処理することにより得られる樹脂成分からなる、液晶表示素子用配向膜。
【0017】
10]表示画素電極が形成され、更にその表面に前記[]項に記載の配向膜が形成された第一の基板と、少なくとも表示画素電極に対向する範囲に対向電極が形成され、更にその表面に前記[]項に記載の配向膜が形成された第二の基板と、互いに一定の間隔になるように保持されたこれらの基板の間に挟まれた液晶組成物とを備えた液晶表示素子。
【0018】
11]液晶組成物が、一般式(I)、(II)または(III)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、前記[10]項に記載の液晶表示素子。
【0019】
Figure 0004487343
(これらの式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、また、この基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、X1はフッ素原子、塩素原子、−CF、−OCF、−OCFH、−CFH、−CFH、−OCFCFHまたは−OCFCFHCFを示し、L1およびL2は各々独立して水素原子またはフッ素原子を示し、Z1およびZ2は各々独立して1,2−エチレン、1,4−ブチレン、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−または単結合を示し、環Bはトランス−1、4−シクロヘキシレン、1、3−ジオキサン−2、5−ジイル、または環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示し、環Cはトランス−1、4−シクロヘキシレンまたは環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示す。)
【0020】
12]液晶組成物が、一般式(IV)または(V)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、前記[10]項に記載の液晶表示素子。
【0021】
Figure 0004487343
(これらの式中、R2およびR3は各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、またこの基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、X2は−CN基または−C≡C−CNを示し、環Dはトランス−1、4−シクロヘキシレン、1、4−フェニレン、1、3−ジオキサン−2、5−ジイル、またはピリミジン−2、5−ジイルを示し、環Eはトランス−1、4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2、5−ジイル、または環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示し、環Fはトランス−1、4−シクロヘキシレンまたは1、4−フェニレンを示し、Z3は1、2−エチレン、−COO−、−OCO−または単結合を示し、L3、L4およびL5は各々独立して水素原子またはフッ素原子を示し、e,fおよびgは各々独立して0または1を示す。)
【0022】
13]液晶組成物が、一般式(VI),(VII)または(VIII)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、前記[10]項に記載の液晶表示素子。
【0023】
Figure 0004487343
(これらの式中、R4およびR5は各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、またこの基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、環Gおよび環Iは各々独立して、トランス−1、4−シクロヘキシレンまたは1、4−フェニレンを示し、L6およびL7は各々独立して水素原子またはフッ素原子を示すが、同時に水素原子を示すことはなく、Z4およびZ5は各々独立して1、2−エチレン、−COO−、−OCO−または単結合を示す。)
【0024】
14]液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(I)、(II)または(III)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、一般式(IX),(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、前記[10]項に記載の液晶表示素子。
【0025】
Figure 0004487343
(これらの式中、R6およびR7は各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、またこの基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、環J、環Kおよび環Mは各々独立して、トランス−1、4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2、5−ジイルまたは環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示し、Z6およびZ7は各々独立して、1、2−エチレン、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−または単結合を示す。)
【0026】
15]液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(IV)または(V)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、前記一般式(IX)、(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、前記[10]項に記載の液晶表示素子。
【0027】
16]液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(VI)、(VII)または(VIII)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、前記一般式(IX)、(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、前記[10]項に記載の液晶表示素子。
【0028】
17]液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(I),(II)または(III)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、前記一般式(IV)または(V)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として、前記一般式(IX),(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、前記[10]項に記載の液晶表示素子。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明のジアミノ化合物は、一般式(1)で表されるものであり、具体例として、6−(2,4−ジアミノフェノキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、2、4−ジアミノフェニル=2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン−6−イル=ケトン、6−(2,4−ジアミノフェノキシカルボニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、
【0030】
N−(2,4−ジアミノフェニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)−6−クロマンカルボキサミド、N−(2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン−6−イル)−2,4−ジアミノベンズアミド、6−(2,4−ジアミノベンゾイルオキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、N−(2,4−ジアミノフェニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)−6−クロマンアミン6−(2,5−ジアミノフェノキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、2、5−ジアミノフェニル=2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン−6−イル=ケトン、
【0031】
6−(2,5−ジアミノフェノキシカルボニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、N−(2,5−ジアミノフェニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)−6−クロマンカルボキサミド、N−(2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン−6−イル)−2,5−ジアミノベンズアミド、6−(2,5−ジアミノベンゾイルオキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、N−(2,5−ジアミノフェニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)−6−クロマンアミン、
【0032】
6−(3,5−ジアミノフェノキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、3、5−ジアミノフェニル=2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン−6−イル=ケトン、6−(3,5−ジアミノフェノキシカルボニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、N−(3,5−ジアミノフェニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)−6−クロマンカルボキサミド、N−(2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン−6−イル)−3,5−ジアミノベンズアミド、6−(3,5−ジアミノベンゾイルオキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、N−(3,5−ジアミノフェニル)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)−6−クロマンアミン等をあげることができる。
【0033】
中でも原料入手の面から、6−(3,5−ジアミノベンゾイルオキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、6−(2,5−ジアミノベンゾイルオキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、6−(2,6−ジアミノベンゾイルオキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン、6−(2,4−ジアミノベンゾイルオキシ)−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン等が好ましい。
【0034】
次に、本発明のジアミノ化合物の製造法について、具体的に説明する。
本発明のジアミノ化合物は、一般式(1)で示されるものであるが、2価の結合基A1の種類によって製造方法が異なる。製造方法の一例を以下に示す。
1が−CO−O−または−CO−NH−の場合は、一般式(8)
Figure 0004487343
(式中、R11〜R19は前記一般式(1)における場合と同じ意味を示し、R24は−OHまたは−NHを示す。)
【0035】
で示されるヒドロキシクロマン誘導体またはアミノクロマン誘導体を、必要により水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、トリブチルアミン等の塩基、ならびに、必要によりベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水、ヘキサン、ヘプタン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等の溶媒の存在下、一般式(9)
【0036】
Figure 0004487343
(式中、XはCl、Br、Iを示す。)で示されるジニトロ安息香酸ハライドと反応させ、次にニトロ基を、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン等の溶媒中で、白金・カーボン、酸化白金、ラネーニッケル、パラジウム・カーボン等の触媒を用い、常圧または加圧下で水素還元することにより得ることができる。
【0037】
また、A1が−O−または−NH−の場合は、一般式(8)で示されるヒドロキシクロマン誘導体またはアミノクロマン誘導体を、必要により水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、トリブチルアミン等の塩基、ならびに、必要によりベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水、ヘキサン、ヘプタン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等の溶媒の存在下、一般式(10)
【0038】
Figure 0004487343
(式中、XはCl、Br、Iを示す。)で示されるジニトロハロベンゼンと反応させ、次にニトロ基を、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン等の溶媒中で、白金・カーボン、酸化白金、ラネーニッケル、パラジウム・カーボン等の触媒を用い、常圧または加圧下で水素還元することにより得ることができる。
【0039】
次に本発明の樹脂組成物について説明する。
本発明の樹脂組成物は、一般式(2)で表される1種以上の構造単位を必須の構造単位とし、一般式(4)で表される1種以上の構造単位を任意の構造単位とするポリアミドを含有する樹脂組成物であり、このポリアミドは本発明の一般式(1)で表されるジアミノ化合物単独、またはこれに他のジアミノ化合物を加えたジアミン混合物とジカルボン酸とから得られるポリアミド、またはそのアミド基の水素をアルキル基、フェニル基およびベンジル基等の炭化水素基で置換したポリアミド(以下、N置換ポリアミドと称する。)である。
【0040】
そして、本発明の樹脂組成物には、一般式(7)で表される1種以上の構造単位からなるポリアミド酸を含有してもよく、また一般式(4)で表される1種以上の構造単位からなるポリアミドを更に含有してもよい。ここに、一般式(7)で表される1種以上の構造単位からなるポリアミド酸は、本発明のジアミノ化合物以外のジアミンとテトラカルボン酸もしくはその無水物とから得られるポリアミド酸であり、また一般式(4)で表される1種以上の構造単位からなるポリアミドは、本発明のジアミノ化合物以外のジアミンとジカルボン酸とから得られるポリアミド、またはそのN置換ポリアミドである。
【0041】
本発明の樹脂組成物における一般式(2)で表される構造単位の含有量は、ほんのわずかであってもまたそれ単独のポリマーであっても焼き付きの防止に効果があるが、経済上の観点などから好ましくは1〜90モル%、更に好ましくは3〜70モル%である。これに対する一般式(4)で表される構造単位の含有量は10〜99モル%、好ましくは30〜97モル%である。また、これらのポリアミドのアミド基の水素をアルキル基、フェニル基およびベンジル基等の炭化水素基で置換したN置換ポリアミドを用いると、焼き付きの防止にさらに効果がある。このN置換ポリアミドの置換基としては、炭素数1〜20の炭化水素基が好適に用いられる。なかでも炭素数6以下のアルキル基が好ましく、その中でもメチル基が特に好ましい。また一般式(7)で表される構造単位の含有量は0〜89モル%、好ましくは0〜67モル%であり、本発明の樹脂組成物中にポリアミド酸を含有させると、液晶の配向性を高め、耐液晶性を上げ、表示品位を向上させる効果がある。
【0042】
ポリアミドまたはポリアミド酸の製造に用いる本発明のジアミノ化合物以外のジアミンとしては、炭素数2〜12の脂肪族系ジアミン、炭素数4〜36の脂環式系ジアミン、炭素素数6〜36の芳香族系ジアミンなどが挙げられる。
具体的には、炭素数2〜12の脂肪族系ジアミンとして、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、4,4−ジメチルヘプタメチレンジアミン、2,11−ドデカンジアミンなど、炭素数4〜36個の脂環式系ジアミンとしては、1,4−ジアミノシクロヘキサン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルなど、
【0043】
また炭素素数6〜36の芳香族系ジアミンとしては、ビス(4−アミノフェニル)エーテル、ビス(4−アミノフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3−メチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)スルフォン、ビス(4−アミノフェニル)サルフィド、ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)スルフォン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)スルフォン、1,2−ジアミノベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン、1,4−ジアミノベンゼン、1,4−ジアミノ−2−ブチルベンゼン、1,4−ジアミノ−2−ドデシロキシベンゼン、ベンジジン、2,2’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、1,5−ジアミノナフタリン、1,5−ジアミノナフタリン、4,4’−ジアミノ−3−オクチルジフェニルメタン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、1,2−ビス(4−アミノフェニル)エタン、1,2−ビス(4−アミノ−2−メチルフェニル)エタン、1,1−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)−4−プロピルシクロヘキサン、1,1−ビス(4−(4−アミノベンジル)フェニル)シクロヘキサン、1,3−ビス(4−(4−アミノベンジル)フェニル)プロパン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス−p−アミノフェニルアニリンなどをあげることができる。これらの化合物には異性体が存在するものもあるが、それらを含む混合物であってもかまわない。
【0044】
【0045】
【0046】
これらのジアミン化合物は2種以上の化合物を併用してもよい。また、本発明に使用するジアミンは、上記の例示化合物に限定されるものではない。
【0047】
ポリアミドの製造に用いるジカルボン酸またはその誘導体としては、カルボキシル基を除いた残基として炭素数4〜30の2価の基を有するものが好ましく、芳香族系(複素環系を含む)、脂環式系(複素環系を含む)または脂肪族系(非環状)の何れの群に属するものであってもよいが、中でも環構造を有するものが液晶分子の配向性を良好に保つ上から好ましい。又、脂環式系と芳香族系を併用してもよい。脂肪族系(非環状)のもの(短鎖のものの方が好ましい)を用いる際には、これを脂環式系または/および芳香族系のものと併用して用いることが好ましく、しかもその使用量は配向性に悪影響を与えない範囲内とすべきである。
なお、エステル基やエ−テル基等の酸素を含むものや硫黄を含む構造のものは、液晶表示素子の電気的性質の低下原因となりやすいので好ましくない。
【0048】
このようなジカルボン酸またはその誘導体の具体例として、マロン酸、蓚酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、ムコン酸、2−メチルアジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、2,2−ジメチルグルタル酸、3,3−ジエチルコハク酸、アゼライイン酸、セバシン酸およびスベリン酸等の脂肪族ジカルボン酸、
【0049】
1,1−シクロプロパンジカルボン酸、1,2−シクロプロパンジカルボン酸、1,1−シクロブタンジカルボン酸、1,2−シクロブタンジカルボン酸、1,3−シクロブタンジカルボン酸、3,4−ジフェニル−1,2−シクロブタンジカルボン酸、2,4−ジフェニル−1,3−シクロブタンジカルボン酸、1−シクロブテン−1,2−ジカルボン酸、1−シクロブテン−3,4−ジカルボン酸、1,1−シクロペンタンジカルボン酸、1,2−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,1−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−(2−ノルボルネン)ジカルボン酸、ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジカルボン酸、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3−ジカルボン酸、2,5−ジオキソ−1,4−ビシクロ[2.2.2]オクタンジカルボン酸、1,3−アダマンタンジカルボン酸、4,8−ジオキソ−1,3−アダマンタンジカルボン酸、2,6−スピロ[3.3]ヘプタンジカルボン酸、1,3−アダマンタン二酢酸、カンファ−酸等の脂環式系のジカルボン酸、
【0050】
o−フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−tert−ブチルイソフタル酸、5−アミノイソフタル酸、5−ヒドロキシイソフタル酸、2,5−ジメチルテレフタル酸、テトラメチルテレフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,4−アントラセンジカルボン酸、1,4−アントラキノンジカルボン酸、2,5−ビフェニルジカルボン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸、1,5−ビフェニレンジカルボン酸、4,4"−タ−フェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルメタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルプロパンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルヘキサフルオロプロパンジカルボン酸、
【0051】
4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ビベンジルジカルボン酸、4,4’−スチルベンジカルボン酸、4,4’−トランジカルボン酸、4,4’−カルボニル二安息香酸、4,4’−スルホニル二安息香酸、4,4’−ジチオ二安息香酸、p−フェニレン二酢酸、3,3’−p−フェニレンジプロピオン酸、4−カルボキシ桂皮酸、p−フェニレンジアクリル酸、3,3’−[4,4’−(メチレンジ−p−フェニレン)]ジプロピオン酸、4,4’−[4,4’−(オキシジ−p−フェニレン)]ジプロピオン酸、4,4’−[4,4’−(オキシジ−p−フェニレン)]二酪酸、(イソプロピリデンジ−p−フェニレンジオキシ)二酪酸、ビス(p−カルボキシフェニル)ジメチルシラン、
【0052】
1,5−(9−オキソフルオレン)ジカルボン酸、3,4−フランジカルボン酸、4,5−チアゾールジカルボン酸、2−フェニル−4,5−チアゾールジカルボン酸、1,2,5−チアジアゾール−3,4−ジカルボン酸、1,2,5−オキサジアゾール−3,4−ジカルボン酸、2,3−ピリジンジカルボン酸、2,4−ピリジンジカルボン酸、2,5−ピリジンジカルボン酸、2,6−ピリジンジカルボン酸、3,4−ピリジンジカルボン酸、3,5−ピリジンジカルボン酸等の芳香族系ジカルボン酸を挙げることが出来るが、これらのジカルボン酸は酸ジハライドの形のものであってもよい。
上記のジカルボン酸またはその酸ジハライド(以下ジカルボン酸類と称することがある。)は、特に直線的な構造のポリアミドを与えることが可能なジカルボン酸類であることが液晶分子の配向性を保つ上から好ましい。
【0053】
これらの中でも、テレフタル酸、イソテレフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルメタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルプロパンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルヘキサフルオロプロパンジカルボン酸、2,2−ビス(フェニル)プロパンジカルボン酸、4、4’’タ−フェニルジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ピリジンジカルボン酸またはこれらの酸ジハライド等が好ましく用いられる。
これらの化合物には異性体が存在するものもあるが、それらを含む混合物であってもかまわない。また、2種以上の化合物を併用してもよい。なお、本発明に使用するジカルボン酸類は、上記の例示化合物に限定されるものではない。
【0054】
ポリアミド酸の製造に用いるテトラカルボン酸二無水物としては、カルボキシル基を除いた残基として炭素数4〜30個の4価の基を有するものが好ましく、その具体例として、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エ−テル二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、1,2,5,6−ナフタリンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタリンテトラカルボン酸二無水物、ビス(ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、ジシクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、ジシクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ビス(ジカルボキシシクロヘキシル)エ−テル二無水物、ビス(ジカルボキシシクロヘキシル)スルフォン二無水物、ビス(ジカルボキシシクロヘキシル)メタン二無水物、および次に示す化学構造式の化合物などをあげることができる。(式中aは1〜4の整数である。)
【0055】
Figure 0004487343
これらの化合物には異性体が存在するものもあるが、それらを含む混合物であってもかまわない。また、2種以上の化合物を併用してもよい。なお、本発明に使用するテトラカルボン酸二無水物は、上記の例示化合物に限定されるものではない。
【0056】
【0057】
本発明の樹脂組成物の成分であるポリアミドは、前記のジアミンとジカルボン酸を既知の方法で縮合反応させることにより得られる。即ち、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の溶媒を用いて、(PhO)P、(PhO)PCl、PhPOCl、(CP(O)O等の縮合剤とピリジンの存在下、20度から300度に加熱することにより重縮合反応を行わせる方法が一般的であるが、さらに反応性が低い場合には、ジカルボン酸の代わりにジカルボン酸ハライドを用いたり、ジアミンの代わりにN,N’−ジアセチルジアミンやN,N’−ビス(トリメチルシリル)ジアミンを使用してもよい。更には、溶媒も縮合剤も使用しない溶融重縮合法を利用することもできる。
【0058】
本発明の樹脂組成物の成分であるN置換ポリアミドは、以下に示す2方法のいずれかにより得ることができる。その一つは、二個のアミノ基の各1個のHをあらかじめ、一般式(2)、(4)のR20〜R23が取り得る値として例示した基、即ち炭素数1〜20の炭化水素基で置換したN置換ジアミノ化合物と、ジカルボン酸またはジカルボン酸誘導体とを重縮合させる方法(以下、前置換方法と称することがある。)であり、他のひとつは、ジアミノ化合物と、ジカルボン酸化合物あるいはその酸ハライド化合物とを重縮合させポリアミドを得た後に、アミド結合のNH基のHを前記の炭素数1〜20の炭化水素基で置換する方法(以下、後置換方法と称することがある。)である。
【0059】
前置換方法による場合は、ジアミノ化合物の2個のアミノ基の各1個のHをあらかじめ、炭素数1〜20の炭化水素基で置換したN置換ジアミノ化合物を合成するする必要があり、それには公知の方法が利用できる。例えば、ジアミンと、プロピルアルデヒド、ベンズアルデヒド等のアルデヒド類、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類を脱水縮合させて得たイミンの二重結合を還元する方法、ジアミンとアセチルクロリド、安息香酸クロリド等の酸ハライド類を反応させて得たアミドのカルボニル基を、水素化リチウムアルミニウム等で還元する方法、N−メチルアニリン、N,N−ジフェニルアミン、N−メチル−3−アミノトルエン等のN−置換アニリン類とホルムアルデヒドを、酸触媒の存在下反応させ、N,N’−置換ジアミノジフェニルメタン類を得る方法等があげられる。
【0060】
後置換方法による場合には、まず、ポリアミドをジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等に溶解し、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン等の塩基の存在下、炭素数1〜20の炭化水素のハロゲン化物を反応させる。ポリアミドの反応性が低い場合には、アミド結合のHを、水素化ナトリウム、ブチルリチウム等であらかじめ引き抜いた後、前記のハロゲン化物を反応させてもよい。
前置換方法によるN置換ポリアミドの製造は、ジアミンの代わりに置換ジアミノ化合物を用いる他は、前記のポリアミド製造法に準じて行うことができる。
【0061】
このようにして得たポリアミドやN置換ポリアミドは、未反応の原料や縮合剤等を含むため、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素類等の中に少しづつ投入し、ポリマーを析出させる。析出したポリマーを濾過、洗浄、乾燥し目的のポリアミドやN置換ポリアミドを得る。必要によりこの析出−濾過−洗浄−乾燥の操作を繰り返し、ポリマーをさらに精製することもできる。
【0062】
本発明の樹脂組成物の成分であるポリアミド酸は、前記のジアミンとテトラカルボン酸二無水物を、場合によってアミノシリコン化合物を更に加え、N−メチル−2−ピロリドンなどの公知の溶媒の存在下、公知の方法で酸無水物基とアミノ基とを反応させることにより得ることができる。なお、これらの原料は、ランダム共重合を行ってもよく、ブロック共重合を行ってもよく、異なる組成で(共)重合したポリマーを混合してもよい。
【0063】
本発明の液晶配向膜は、上述の方法で製造した樹脂組成物を基板上に塗布し加熱処理することにより形成することができる。
更に具体的に説明すると、樹脂組成物を、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどの溶剤に溶解し、0.1〜30重量%溶液、好ましくは1〜10重量%溶液に調製し、この溶液を刷毛塗り法、浸漬法、回転塗布法、スプレー法、印刷法などにより基板上に塗布し、塗膜を形成させる。塗膜形成後、50〜150℃好ましくは80〜120℃で溶媒を蒸発させた後、160〜280℃で加熱処理を行い高分子膜を設ける。ポリアミド酸を含む樹脂組成物である場合には、加熱処理時に脱水閉環によるイミド化反応が起こるが、このイミド化率は100%である必要はなく、50モル%程度のイミド化でも用途によっては使用可能である。塗布前に、基板表面上にシランカップリング剤で処理し、その上に高分子膜を形成させれば、高分子膜と基板との接着性を改善することができる。しかる後、この被膜面を布などで一方向にラビングして、液晶配向膜を得る。
【0064】
本発明の液晶表示素子は、通常つぎのような方法で作製する。
すなわち、ガラスなどの基板上に電極(具体的にはITO(酸化インジウム−酸化スズ)や酸化スズの透明電極)を形成し、電極上に前記配向膜を形成させ、このように形成された二枚の板をそれぞれ配向膜を内側にして一定の間隔をあけて保持し、周囲をエポキシ樹脂などで封止してセルとする。その後、このセル内に液晶を注入し、注入口を封止して徐冷することにより液晶表示素子を作製する。
あるいは、液晶を電極、配向膜の形成された二枚の板の配向膜上に散布し重ね合わせ、液晶が漏れないように密封して液晶表示素子を作製してもよい。さらにセルの外側に必要に応じて文字、図形、カラーフィルターなどを印刷したり、偏光板、反射板、照明などを配置してもよい。
【0065】
ここで、この電極と基板との間に、基板からのアルカリ溶出を防止するための絶縁膜、カラーフィルター、カラーフィルターオーバーコートなどのアンダーコート膜を設けてもよく、電極上に絶縁膜、カラーフィルター膜などのオーバーコート膜を設けてもよい。
また、前記二枚の板を一定の間隔をあけて保持する場合、セルギャップを保持するために、通常ギャップ剤を散布する。ギャップ剤としてはガラスビーズ、シリカ、アルミナ、合成樹脂の球状粒子などが使用される。
【0066】
本発明の液晶表示素子に用いる液晶組成物は、一般式(I)〜(XI)のどれかで表される化合物群から液晶組成物の目的に応じて選択される化合物を混合することにより調製する。さらに、しきい値電圧、液晶相温度範囲、屈折率異方性、誘電率異方性および粘度などを調整する目的で公知の化合物を混合することもできる。また、これらの化合物を構成する原子は、その同位体で置換されていてもよい。
本発明の液晶表示素子に用いる液晶組成物に用いられる一般式(I)〜(III)のどれかで表される化合物の例として以下の化合物を挙げることができる。
【0067】
Figure 0004487343
【0068】
Figure 0004487343
【0069】
Figure 0004487343
【0070】
Figure 0004487343
【0071】
Figure 0004487343
【0072】
Figure 0004487343
【0073】
Figure 0004487343
【0074】
Figure 0004487343
【0075】
Figure 0004487343
(これらの式中、R1およびX1は一般式(I)〜(III)における場合と同様の意味を示す。)
【0076】
この一般式(I)〜(III)で表される化合物は誘電率異方性値が正の化合物であり、熱的安定性や化学的安定性が非常に優れており、特に電圧保持率の高い、あるいは比抵抗値の大きいといった高信頼性が要求されるTFT用の液晶組成物を調製する場合に、極めて有用な化合物である。
【0077】
TFT用の液晶組成物を調製する場合、一般式(I)〜(III)で表される化合物の使用量は、液晶組成物の全重量に対して0.1〜99.9重量%、好ましくは10〜97重量%、より好ましくは40〜95重量%である。また、一般式(IX)〜(XI)で表される化合物を、粘度調整の目的でさらに含有してもよい。
STNまたはTN用の液晶組成物を調製する場合も一般式(I)〜(III)で表される化合物を使用することができるが、50重量%以下の使用量が好ましい。
本発明の液晶表示素子用の液晶組成物に用いられる一般式(IV)または(V)で表される化合物の好ましい例として以下の化合物を挙げることができる。
【0078】
Figure 0004487343
【0079】
Figure 0004487343
【0080】
Figure 0004487343
【0081】
Figure 0004487343
(これらの式中、R2、R3およびX2は、一般式(IV)、(V)における場合と同じ意味を示す。)
【0082】
一般式(IV)または(V)で表される化合物は、誘電率異方性値が正の値で大きく、特に液晶組成物のしきい値電圧を小さくする目的で使用される。また、屈折率異方性値の調整、透明点を高くするなどのネマチックレンジを広げる目的にも使用される。さらに、STNまたはTN用の液晶組成物の電圧−透過率特性の急峻性を改良する目的にも使用され、これらのモード用の液晶組成物を調製する場合には、特に有用な化合物である。
液晶組成物中に一般式(IV)または(V)で表される化合物の量が増加すると、液晶組成物のしきい値電圧は小さくなるが、粘度が上昇する。したがって、液晶組成物の粘度が要求値を満足している限り、多量に使用した方が低電圧駆動できるので有利である。
STNまたはTN用の液晶組成物を調製する場合に、一般式(IV)または(V)で表される化合物の使用量は0.1〜99.9重量%、好ましくは10〜97重量%、より好ましくは40〜95重量%である。
本発明の液晶表示素子用の液晶組成物に用いられる一般式(VI)〜(VIII)で表される化合物の好ましい例として以下の化合物を挙げることができる。
【0083】
Figure 0004487343
(式中、R4およびR5は、一般式(VI)〜(VIII)における場合と同じ意味を示す。)
【0084】
一般式(VI)〜(VIII)のどれかで表される化合物は、誘電率異方性値が負の値を示す化合物である。一般式(VI)で表される化合物は2環化合物であるので、主としてしきい値電圧の調整、粘度調整または屈折率異方性値の調整の目的で使用される。一般式(VII)で表される化合物は透明点を高くするなどのネマチックレンジを広げる目的または屈折率異方性値の調整の目的で使用される。一般式(VIII)で表される化合物はネマチックレンジを広げる目的の他、しきい値電圧を小さくする目的および屈折率異方性値を大きくする目的で使用される。
【0085】
一般式(VI)〜(VIII)のどれかで表される化合物は主として誘電率異方性値が負である液晶組成物に使用される。その使用量を増加させると組成物のしきい値電圧が小さくなり、粘度が大きくなる。したがって、しきい値電圧の要求値を満足している限り、少なく使用することが望ましい。しかしながら、誘電率異方性の絶対値が5以下であるので、40重量%より少なくなると電圧駆動ができなくなる場合がある。一般式(VI)〜(VIII)のどれかで表される化合物の使用量は、誘電率異方性値が負であるTFT用の組成物を調製する場合には40重量%以上が好ましいが、50〜95重量%が好適である。また弾性定数をコントロールし、組成物の電圧−透過率曲線を制御する目的で、これらの化合物を誘電率異方性値が正である組成物に混合する場合もある。この場合の一般式(VI)〜(VIII)のどれかで表される化合物の使用量は30重量%以下が好ましい。
【0086】
本発明の液晶表示素子用の液晶組成物に用いられる一般式(IX)〜(XI)のどれかで表される化合物の好ましい例として以下の一般式で示される化合物を挙げることができる。
【0087】
Figure 0004487343
【0088】
Figure 0004487343
【0089】
Figure 0004487343
(式中、R6およびR7は、一般式(IX)〜(XI)における場合と同じ意味を示す。)
【0090】
一般式(IX)〜(XI)のどれかで表される化合物は、誘電率異方性の絶対値が小さく、中性に近い化合物である。一般式(IX)で表される化合物は主として粘度調整または屈折率異方性値の調整の目的で使用される。また、一般式(X)または(XI)で表される化合物は透明点を高くするなどのネマチックレンジを広げる目的または屈折率異方性値の調整の目的で使用される。
一般式(IX)〜(XI)のどれかで表される化合物の使用量を増加させると液晶組成物のしきい値電圧が大きくなり、粘度が小さくなる。したがって、液晶組成物のしきい値電圧が要求値を満足している限り、多量に使用することが望ましい。TFT用の液晶組成物を調製する場合におけるこれらの化合物の使用量は、好ましくは40重量%以下、より好ましくは35重量%以下である。また、STNまたはTN用の液晶組成物を調製する場合におけるこれらの化合物の使用量は、好ましくは70重量%以下、より好ましくは60重量%以下である。
【0091】
また、本発明の液晶表示素子では、OCB(Optically Compensated Birefringence)モード用液晶組成物などの特別な場合を除き、液晶組成物のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、逆ねじれ(reverse twist)を防ぐ目的で、通常、光学活性化合物を添加する。このような目的で公知のいずれの光学活性化合物も使用できるが、好ましい例として以下の式で示される光学活性化合物を挙げることができる。
【0092】
Figure 0004487343
【0093】
本発明の液晶表示素子に使用される液晶組成物は、通常、これらの光学活性化合物を添加して、ねじれのピッチを調整する。ねじれのピッチは、TFT用およびTN用の液晶組成物であれば40〜200μmの範囲に調整するのが好ましい。STN用の液晶組成物であれば6〜20μmの範囲に調整するのが好ましい。また、双安定TN(Bistable TN)モード用の場合は、1.5〜4μmの範囲に調整するのが好ましい。また、ピッチの温度依存性を調整する目的で、2種以上の光学活性化合物を添加してもよい。
【0094】
本発明の液晶表示素子に用いる液晶組成物は、例えば種々の成分を高温度下で互いに溶解させる方法など一般に慣用される方法により調製することができる。また、本発明の液晶表示素子は、意図する用途に応じて、液晶組成物中に適当な添加物を加えることによって改良がなされ、最適化される。このような添加物は当業者によく知られており、文献などに詳細に記載されている。通常、液晶のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、逆ねじれ(reverse twist)を防ぐためのキラルド−プ材(chiral dopant)などを添加する。
【0095】
本発明の液晶表示素子の範囲には、該表示素子に使用される液晶組成物中に、メロシアニン系、スチリル系、アゾ系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノフタロン系、アントラキノン系およびテトラジン系などの二色性色素を含めることによるゲストホスト(GH)モ−ドの液晶表示素子;ネマチック液晶をマイクロカプセル化して作製したNCAP;液晶中に三次元網目状高分子を形成して作製されたポリマ−ネットワ−ク液晶表示素子(PNLCD)に代表されるポリマ−分散型液晶表示素子(PDLCD);複屈折制御(ECB)モ−ドや動的散乱(DS)モードの液晶表示素子などが含まれる。
本発明のジアミノ化合物は液晶配向膜用樹脂以外にも、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリ尿素樹脂等の原料、あるいはエポキシ樹脂の硬化剤などとして用いることができる。また、本発明の樹脂組成物は、液晶配向膜用樹脂以外にも、各種コーテイング剤、あるいは樹脂成形品、フィルム、繊維、などに利用することができる。
【0096】
【実施例】
以下、本発明に関して、実施例により、より詳細に例示する。また、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
以下に示す実施例において、焼き付きの度合いは以下の方法により評価した。まず、0.01mm幅の透明電極を0.01mm幅でストライプ状に付したガラス基板上に、配向膜を形成する。ラビング後、2枚のガラス基板をラビング方向が直交するように、つまり透明電極が上下の基板で直交するようにガラス基板を組み立て、液晶を注入し、液晶表示素子を作製する。この液晶表示素子は上から見ると、上下の基板の透明電極が直交しているため、上下に電極のない部分ができる。
こうして得た液晶表示素子に5Vの直流を3時間印加した後、電極間をショートさせる。この素子を顕微鏡で観察しながら4V、0.01Hzの交流で駆動する。焼き付きが生じると、電極のない部分の液晶は電圧に追随できないため、上下に電極のない部分は電極部分と比較して、液晶の駆動に遅れを生じる。すなわち、上下に電極のない部分が電極のある部分と比較して、点灯または消灯の遅れる時間が長いほど、ひどく焼き付いているといえる。
【0097】
実施例1
攪拌装置、温度計、および窒素置換装置を付した三ツ口フラスコに、dl−α−トコフェロール26.17gと3,5−ジニトロベンゾイルクロリド14.57gおよびトルエン115gを入れ、溶解させた。氷浴で10゜C以下に冷却しながら、トリエチルアミン9.2gを30分かけて滴下した。滴下終了後、氷浴を外し、室温で3時間攪拌した。液体クロマトグラフィーで反応の終了を確認した後、反応液からトリエチルアミン塩酸塩を濾別し、濾液にトルエン150ミリリットルを加え、水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで溶液を乾燥させ、ロータリーエバポレーターでトルエンを除去することにより、下式で表される化合物36gを得た。
Figure 0004487343
【0098】
次に、攪拌装置および窒素置換装置を付した1リットルのナスフラスコに、前工程で得られた化合物35.0g、5%−パラジウム・カーボン触媒(水分55.9%含)3.1g、トルエン100ミリリットル、およびエタノール100ミリリットルを入れ、系内を水素ガスで置換した後、常圧にて、攪拌しながら水素ガスと接触させた。水素の吸収が停止した後に、触媒を濾別して得られた溶液を濃縮し、エタノールで再結晶精製して下式で表される化合物17.1gを得た。なお、GC―MSよりこの化合物の分子量564のピークを確認した。
Figure 0004487343
【0099】
実施例2
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口および窒素ガス導入口を備えた500ml四つ口フラスコにテレフタル酸3.22g(19.4mmol)、4,4’−ジアミノジフェニルメタン3.07g(15.5mmol)、および実施例1で合成したジアミノ化合物2.19g(3.9mmol)を入れ、これに脱水精製したN−メチル−2−ピロリドン(以下NMPと略す。)118.4g、およびピリジン29.6gを加えて60℃にすることで均一溶液とした。これに亜リン酸トリフェニル13.24g、塩化リチウム4g、塩化カルシウム12gを順次加えたのちに120℃で2時間反応させた。得られた反応液を1リットルのメタノ−ル中に注ぎ、析出したポリマーをろ取し、再びNMPに溶解し、純水中に注いだ。析出したポリマーをろ取したのち減圧乾燥し、ポリアミド(以下、この処方によって得られるポリアミドをポリマーAとする。)8gを得た。該ポリマ−の分子量は87000であった。このポリマー中の一般式(2)の構造単位は20.0モル%、一般式(4)の構造単位は80.0モル%である。
【0100】
このポリマーAをNMP:ブチルセロソルブ=3:1の混合溶液に、濃度3%となるように溶解し、この溶液を、片面にITO電極を設けた透明ガラス基板上に回転塗布法(スピンナー法)で塗布した。回転条件は、2500rpm、15秒であった。塗布後90℃で5分乾燥してから、オーブン中で1時間かけて200℃まで昇温した後、200℃で30分間加熱処理を行い、膜厚約60nmの樹脂膜を得た。この樹脂膜が形成された基板2枚の塗膜面をそれぞれラビング処理し液晶配向膜とし、ラビング方向が90度になるようにセル厚9ミクロンの液晶セルを組み立て、下記3種の化合物の等量混合物からなる液晶組成物を封入した。封入後110℃で30分間アイソトロピック処理を行い、室温まで徐冷して液晶表示素子を得た。この液晶表示素子の焼き付きを評価した。ON−OFF時に電極間部分で全く遅れはなく、表示品位も優れたものであった。
Figure 0004487343
【0101】
実施例3
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口および窒素ガス導入口を備えた200mlの四つ口フラスコにポリマーA5.02gと脱水精製したNMP26.4gを入れ、室温で1時間攪拌を行ったのちに、水素化ナトリウム0.934gを加え、さらに40分間攪拌を続けた。この溶液にヨウ化メチル3.04gを加えてさらに1時間反応させた。得られた反応容液は前述のポリアミド(ポリマーA)と同様に再沈精製したのち減圧乾燥し、N置換ポリアミド(以下、この処方によって得られるポリアミドをポリマーBとする。)を得た。得られたポリマーは1H−NMR測定を行い、4,4’−ジアミノジフェニルメタンのメチレン基のシグナルの面積を基準として、これと置換基のシグナルとの面積比から置換率を算出したところ、置換率は96%であった。
このポリマーBを、N−メチル−2−ピロリドン:ブチルセロソルブ=1:1の溶剤を加えてポリマー濃度が3%の溶液とし、この溶液を用いて、実施例2に準じて液晶表示素子を作成し、焼き付きを評価した。ON−OFF時に電極間部分で全く遅れはなく、表示品位も優れたものであった。
【0102】
比較例1
実施例1で得られたジアミノ化合物の代わりに、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン3.9mmolを用いた以外は、実施例2に準じて重縮合反応を行い、ポリアミド(以下、この処方によって得られるポリアミドをポリマーCとする。)を得た。このポリマーCを用いて、実施例2に準じて液晶表示素子を作成し、焼き付きを評価したところ、ON−OFF時に電極間部分でかなりの遅れを生じた。このポリマーは、一般式(4)の構造単位が100モル%のものである。
【0103】
合成例1
ポリマーAの代わりに、ポリマーCを用いた以外は実施例3に準じてN置換ポリアミド(以下、この処方によるポリアミドをポリマーDとする。)を得た。
【0104】
合成例2
攪拌装置、温度計、コンデンサーおよび窒素置換装置を付した1000ミリリットルの四ツ口フラスコに、脱水精製したN−メチル−2−ピロリドン135.00g、ついで4,4’−ジアミノジフェニルメタン2.97g(15.0mmol)、4,4’−ジアミノ―3、3’―ジメチルジフェニルメタン3.39g(15.0mmol)を入れ、乾燥窒素気流下攪拌溶解した。反応系の温度を20℃に保ちながらピロメリット酸二無水物3.27g(15.0mmol)およびシクロブタンテトラカルボン酸二無水物2.94g(15.0mmol)を添加し、5時間反応させポリアミド酸(以下、この処方によって得られるポリアミド酸をポリマーEとする。)を合成した後、γ−ブチルラクトン:ブチルセロソルブ=1:1の溶剤を加えてポリマー濃度6%の溶液とした。
【0105】
実施例4
ポリマーA2.0gとポリマーB2.0gを室温にて混合し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を用いて、実施例2に準じて液晶表示素子を作成し、焼き付きを評価した。ON−OFF時に電極間部分で全く遅れはなく、表示品位も優れたものであった。この樹脂組成物における一般式(2)の構造単位は20.0モル%、一般式(4)の構造単位は80.0モル%である。
【0106】
実施例5
ポリマーB20gとポリマーC20gを室温にて混合し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を用いて、実施例2に準じて液晶表示素子を作成し、焼き付きを評価した。ON−OFF時に電極間部分で全く遅れはなく、表示品位も優れたものであった。この樹脂組成物における一般式(2)の構造単位は9.3モル%、一般式(4)の構造単位は90.7モル%である。
【0107】
実施例6
ポリマーB1.0g、ポリマーD2.0gおよびポリマーE2.0g相当の溶液を室温にて混合し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を用いて、実施例2に準じて液晶表示素子を作成し、焼き付きを評価した。ON−OFF時に電極間部分で全く遅れはなく、表示品位も優れたものであった。この樹脂組成物にける一般式(2)の構造単位は3.7モル%、一般式(4)の構造単位は56.4モル%、一般式(7)の構造単位は39.9モル%である。
【0108】
比較例2
ポリマーD2.0gとポリマーE2.0g相当の溶液を室温にて混合し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を用いて、実施例2に準じて液晶表示素子を作成し、焼き付きを評価した。ON−OFF時に電極間部分でかなりの遅れが見られた。この樹脂組成物においては、一般式(4)の構造単位が51.3モル%、一般式(7)の構造単位が48.7モル%である。
【0109】
【発明の効果】
本発明により新規なジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、および液晶表示素子が提供された。
該ジアミノ化合物を原料として用いた樹脂組成物は、液晶配向膜として優れた効果を有する。例えば、該液晶配向膜を用いた液晶表示素子は、焼き付きがなく、表示品位が優れたものとなる。このような特徴をもつ本発明のジアミノ化合物は、液晶配向膜の原料中間体を主目的としてデザインされたが、その他のポリイミド、ポリアミド等の高分子化合物およびその改質にも使用可能であり、エポキシ架橋剤等の他の目的に使用し、また高分子化合物に新しい特性を導入することが期待できる。本発明の樹脂組成物は、TFT素子(TN型TFT、IPS素子)において特に好ましく用いられるが、STN素子、強誘電性液晶、反強誘電性液晶表示素子用配向剤としても使用可能である。又、本樹脂組成物による薄膜は、保護膜、絶縁膜として用いることもできる。

Claims (17)

  1. 一般式(1)で表されるジアミノ化合物。
    Figure 0004487343
    (式中、A1−O−、−CO−O−、−CO−NH−または−NH−であり、R 11 、R 12 、R 13 およびR 14 はメチル基であり、R 15 は4,8,12−トリメチル−1−トリデシル基であり、R 16 、R 17 、R 18 およびR 19 は水素である。)
  2. 一般式(1)におけるA1が−CO−O−である、請求項1に記載のジアミノ化合物。
  3. 一般式(2)
    Figure 0004487343
    (式中、R20およびR21はそれぞれ独立して水素または炭素数1〜20の炭化水素基であり、Gは炭素数4〜30のジカルボン酸残基であり、Gは一般式(3)
    Figure 0004487343
    で表される基であり、一般式(3)において、A1−O−、−CO−O−、−CO−NH−または−NH−であり、R 11 、R 12 、R 13 およびR 14 はメチル基であり、R 15 は4,8,12−トリメチル−1−トリデシル基であり、R 16 、R 17 、R 18 およびR 19 は水素である。)
    で表される1種以上の構造単位を必須の構造単位とし、一般式(4)
    Figure 0004487343
    (式中、R22およびR23はそれぞれ独立して水素または炭素数1〜20の炭化水素基であり、Gは炭素数4〜30のジカルボン酸残基であり、Gは炭素数2〜12の2価の脂肪族ジアミン残基、または芳香族基および脂環式基のうちの1個以上の基を含む炭素数4〜36のジアミン残基であって一般式(2)におけるG異なる基である。)で表される1種以上の構造単位を任意の構造単位とし、分子末端がアミノ基またはカルボキシル基であるポリアミドを含有する樹脂組成物。
  4. 一般式(2)で表される1種以上の構造単位と一般式(4)で表される1種以上の構造単位とからなり、分子末端がアミノ基、またはカルボキシル基であるポリアミドを含有し、一般式(7)
    Figure 0004487343
    (式中、Gは炭素数4〜30のテトラカルボン酸残基であり、Gは炭素数2〜12の2価の脂肪族ジアミン残基、または芳香族基および脂環式基の内の1個以上を含む炭素数4〜36のジアミン残基であって一般式(2)におけるG異なる基である。)で表される1種以上の構造単位からなり、分子末端がアミノ基、または酸無水物基もしくはそれが加水分解したカルボキシル基であるポリアミド酸を含有してもよく、更に一般式(4)で表される1種以上の構造単位からなり、分子末端がアミノ基、またはカルボキシル基であるポリアミドを含有してもよい、請求項に記載の樹脂組成物。
  5. 樹脂組成物全体に対して、一般式(2)で表される構造単位の含有量が1〜90モル%であり、一般式(4)で表される構造単位の含有量が10〜99モル%であり、一般式(7)で表される構造単位の含有量が0〜89モル%である、請求項3または4に記載の樹脂組成物。
  6. 樹脂組成物全体に対して、一般式(2)で表される構造単位の含有量が3〜70モル%であり、一般式(4)で表される構造単位の含有量が30〜97モル%であり、一般式(7)で表される構造単位の含有量が0〜67モル%である、請求項に記載の樹脂組成物。
  7. 一般式(2)におけるR20およびR21、および一般式(4)におけるR22およびR23が、それぞれ独立して水素または炭素数1〜6の炭化水素である、請求項3〜6のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  8. 一般式(2)におけるR20およびR21、および一般式(4)におけるR22およびR23がそれぞれメチル基である、請求項3〜6のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  9. 請求項3〜8のいずれか1項に記載の樹脂組成物を加熱または化学処理することにより得られる樹脂成分からなる、液晶表示素子用配向膜。
  10. 表示画素電極が形成され、更にその表面に請求項に記載の配向膜が形成された第一の基板と、少なくとも表示画素電極に対向する範囲に対向電極が形成され、更にその表面に請求項に記載の配向膜が形成された第二の基板と、互いに一定の間隔になるように保持されたこれらの基板の間に挟まれた液晶組成物とを備えた液晶表示素子。
  11. 液晶組成物が、一般式(I)、(II)または(III)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示素子。
    Figure 0004487343
    (これらの式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、また、この基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、Xはフッ素原子、塩素原子、−CF、−OCF、−OCFH、−CFH、−CFH、−OCFCFHまたは−OCFCFHCFを示し、LおよびLは各々独立して水素原子またはフッ素原子を示し、ZおよびZは各々独立して1,2−エチレン、1,4−ブチレン、−COO−、−OCO−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−または単結合を示し、環Bはトランス−1、4−シクロヘキシレン、1、3−ジオキサン−2、5−ジイル、または環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示し、環Cはトランス−1、4−シクロヘキシレンまたは環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示す。)
  12. 液晶組成物が、一般式(IV)または(V)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示素子。
    Figure 0004487343
    (これらの式中、RおよびRは各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、またこの基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、Xは−CN基または−C≡C−CNを示し、環Dはトランス−1、4−シクロヘキシレン、1、4−フェニレン、1、3−ジオキサン−2、5−ジイル、またはピリミジン−2、5−ジイルを示し、環Eはトランス−1、4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2、5−ジイル、または環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示し、環Fはトランス−1、4−シクロヘキシレンまたは1、4−フェニレンを示し、Zは1、2−エチレン、−COO−、−OCO−または単結合を示し、L、LおよびLは各々独立して水素原子またはフッ素原子を示し、e,fおよびgは各々独立して0または1を示す。)
  13. 液晶組成物が、一般式(VI),(VII)または(VIII)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示素子。
    Figure 0004487343
    (これらの式中、RおよびRは各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、またこの基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、環Gおよび環Iは各々独立して、トランス−1、4−シクロヘキシレンまたは1、4−フェニレンを示し、LおよびLは各々独立して水素原子またはフッ素原子を示すが、同時に水素原子を示すことはなく、ZおよびZは各々独立して1、2−エチレン、−COO−、−OCO−または単結合を示す。)
  14. 液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(I)、(II)または(III)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、一般式(IX),(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示素子。
    Figure 0004487343
    (これらの式中、RおよびRは各々独立して炭素数1〜10のアルキル基を示し、この基中の相隣接しない任意のメチレン基は−O−または−CH=CH−で置換されてもよく、またこの基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよく、環J、環Kおよび環Mは各々独立して、トランス−1、4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2、5−ジイルまたは環上の水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1、4−フェニレンを示し、ZおよびZは各々独立して、1、2−エチレン、−C≡C−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−または単結合を示す。)
  15. 液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(IV)または(V)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、前記一般式(IX)、(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示素子。
  16. 液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(VI)、(VII)または(VIII)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、前記一般式(IX)、(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示素子。
  17. 液晶組成物が、第1成分として、前記一般式(I),(II)または(III)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として、前記一般式(IV)または(V)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として、前記一般式(IX),(X)または(XI)で表される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示素子。
JP27585399A 1999-09-29 1999-09-29 ジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4487343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585399A JP4487343B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 ジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585399A JP4487343B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 ジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001097969A JP2001097969A (ja) 2001-04-10
JP4487343B2 true JP4487343B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=17561355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27585399A Expired - Fee Related JP4487343B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 ジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487343B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5245187B2 (ja) * 2001-09-04 2013-07-24 Jnc株式会社 ポリアミドイミド、液晶配向剤ワニス、および液晶表示素子
DE602004028824D1 (de) * 2003-06-30 2010-10-07 Dainippon Ink & Chemicals Chromanderivat und es enthaltende flüssigkristalline zusammensetzung
EP1831190A2 (de) * 2004-10-07 2007-09-12 Merck Patent GmbH Chroman-derivate sowie ihre verwendung in flüssigkristallinen medien
JP5019063B2 (ja) * 2008-03-26 2012-09-05 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP6255975B2 (ja) * 2012-12-27 2018-01-10 Jnc株式会社 液晶組成物、酸化防止剤および液晶表示素子
WO2017030169A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 日産化学工業株式会社 液晶配向剤などに用いられる新規なイミド系重合体
CN111448510B (zh) * 2018-01-25 2023-03-14 Jsr株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜、液晶元件及液晶元件的制造方法
CN112939915B (zh) * 2021-02-05 2022-10-14 武汉柔显科技股份有限公司 感光树脂用二胺单体、聚酰亚胺前体、感光树脂组合物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001097969A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100521070B1 (ko) 디아미노 화합물, 이를 사용한 중합체, 당해 중합체를사용한 액정 배향 막 및 액정 디스플레이 소자
JP4840137B2 (ja) 液晶配向剤並びにそれを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
JP4821118B2 (ja) ジアミン、ポリマー、液晶配向膜および液晶表示素子
JP5671797B2 (ja) 配向剤およびこれに用いられる液晶性ポリイミド
JP3731229B2 (ja) ポリアミド酸、ポリイミド膜及びこれを用いた液晶配向膜、液晶表示素子
TWI648579B (zh) 化合物、聚合物、液晶配向劑、液晶配向膜以及液晶顯示元件
TWI675067B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶顯示元件、聚合物、二胺以及四羧酸二酐
JP4591803B2 (ja) ワニス組成物および液晶表示素子
JP4487343B2 (ja) ジアミノ化合物およびこれを用いた樹脂組成物、液晶配向膜、液晶表示素子
JP2011018023A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4537996B2 (ja) ノンラビング垂直配向材料用ポリイミド樹脂及びその製造方法
TWI391375B (zh) 二胺、液晶配向劑、液晶配向膜、以及液晶顯示元件
JP4665331B2 (ja) 新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子
JP2013105063A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4687859B2 (ja) ワニス組成物及び液晶表示素子
KR102506212B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 소자, 액정 배향막의 제조 방법, 중합체 및 디아민
US5545444A (en) Diamino compounds and liquid crystal aligning films
JP5034411B2 (ja) テトラカルボン酸二無水物、液晶配向剤および液晶表示素子
KR20010080306A (ko) 폴리아미드 화합물 및 이를 함유하는 액정 배향제
JPH11193326A (ja) ポリアミド酸およびこれを用いたポリイミド液晶配向膜、液晶表示素子
JP4882146B2 (ja) イミド化合物、これを含有する樹脂組成物、液晶配向膜、液晶組成物および液晶表示素子
JPH024224A (ja) 液晶表示素子の製造法及び液晶表示素子
JP5013069B2 (ja) ジアミン、配向膜および液晶表示素子
JP4779208B2 (ja) 液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子
JP3175361B2 (ja) ジアミノ化合物およびその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees