JP4665331B2 - 新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子 - Google Patents

新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4665331B2
JP4665331B2 JP2001108014A JP2001108014A JP4665331B2 JP 4665331 B2 JP4665331 B2 JP 4665331B2 JP 2001108014 A JP2001108014 A JP 2001108014A JP 2001108014 A JP2001108014 A JP 2001108014A JP 4665331 B2 JP4665331 B2 JP 4665331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
liquid crystal
group
carbon atoms
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001108014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003454A (ja
Inventor
隆浩 森
俊哉 澤井
鎮男 村田
五男雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP2001108014A priority Critical patent/JP4665331B2/ja
Publication of JP2002003454A publication Critical patent/JP2002003454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665331B2 publication Critical patent/JP4665331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/53Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the amino groups further bound to a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/32Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
    • C07C209/36Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規ジアミノ化合物に関し、さらに詳しくは、低級アルキル基で置換されていてもよい3個または4個のベンゼン環が炭素数1〜5のアルキレン基で連結された多環芳香族ジアミン、その原料化合物およびそれらの製造方法に関する。
また、該ジアミノ化合物を原料として得られた重合体、並びに該重合体を用いたワニス、該ワニスを用いて形成された配向膜および該配向膜を有する液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示素子に使用される配向膜には、種々の高分子材料が使用されている。
これらの配向膜では、液晶配向性および電気的特性が特に重要視され、配向膜に適した特性を有する高分子材料がその合成原料に遡って検討されている。配向膜として、液晶配向性、電気的特性、耐熱性、液晶化合物の種類や洗浄剤に対する耐薬品性などの観点から、種々のポリアミド系、ポリイミド系の配向膜が提案されている。
【0003】
一般に、ポリイミドは、テトラカルボン酸またはその二無水物、もしくはジカルボン酸ジ酸ハライド等(以下、「テトラカルボン酸類」と称する)とジアミノ化合物を出発原料として合成したポリアミド酸を脱水環化することにより得られ、ポリアミドは、ジカルボン酸、もしくはジ酸ハライド(以下、「ジカルボン酸類」と称する)とジアミノ化合物とを反応させることにより得られる。また、テトラカルボン酸類とジカルボン酸類との混合物、もしくはトリカルボン酸またはトリカルボン酸一無水物(以下、「トリカルボン酸類」と称する)とジアミノ化合物との反応からポリアミドイミドが得られる。
【0004】
上記したように、ジアミノ化合物は、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミドを構成する重要な原料の1種であり、この構造如何によって上述した重合体の物性を大きく変えることができる。
【0005】
液晶表示素子は、ネマチック液晶を用いたものが主流となっており、液晶を90°ツイストさせるTN型、通常、180°以上ツイストさせるSTN型、薄膜トランジスターを搭載したTFT型、横電界型とすることにより視覚特性を改良したIPS(In-Plane Switching)型が実用化され、また、電圧無印加時に液晶分子をほぼ垂直に配向させる形式(VAモード)の表示素子も実用化の段階に至っている。
【0006】
液晶表示素子に対する諸要求が高まるにつれて、表示素子を構成する液晶材料や配向膜に対しても諸特性の高性能化が要求されている。配向膜には、液晶配向性と共にそれを使用した液晶表示素子に小さな残留電荷、大きな電圧保持率、小さな電流値、およびこれらの信頼性を付与し得る電気特性が要求されるようになってきている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した現状に鑑み、優れた電気特性を有する配向膜を提供することを主な目的とし、その様な配向膜を形成するための重合体、重合体を溶媒に溶解させたワニス、重合体の原料である新規ジアミノ化合物、ジアミン前駆体とその製造方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、小さな残留電荷、大きな電圧保持率および小さな電流値などの優れた電気的特性を有する、前記ワニスを用いて形成した配向膜を具備した液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記目的を達成すべく鋭意研究した結果、低級アルキル基で置換されていてもよい3個または4個のベンゼン環が炭素数1〜5のアルキレン基で連結された多環ジアミノ化合物を含むジアミノ化合物成分と、テトラカルボン酸類、ジカルボン酸類、トリカルボン酸類またはそれらの混合物とを反応させて得られた重合体から形成された高分子膜が、配向膜として優れた液晶配向性と電気的特性とを併せ持つことを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明は、下記一般式(1)
【化17】
Figure 0004665331
(式中、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基を表し、Qは単結合、または炭素数1〜5の置換されていてもよいアルキレン基を表し、mおよびlのそれぞれは、独立して0または1〜4の整数であり、そしてnは0または1である)で表されるジアミノ化合物である。
【0010】
本発明は、前記一般式(1)において、−NH2がフェニル基の4位及び4′位に結合しているジアミノ化合物、
前記一般式(1)において、m=0、l=0であるジアミノ化合物、
前記一般式(1)において、m=1、l=1であり、R1およびR2がメチル基であるジアミノ化合物、
前記一般式(1)において、m=0、l=1であり、R2がメチル基であるジアミノ化合物、
前記一般式(1)において、m=1、l=0であり、R1がメチル基であるジアミノ化合物、
前記一般式(1)において、n=0である前記ジアミノ化合物、
前記一般式(1)において、n=1である前記ジアミノ化合物、および
前記一般式(1)において、n=1であり、Qが単結合である前記ジアミノ化合物
を包含する。
【0011】
別の本発明は、下記一般式(2)
【化18】
Figure 0004665331
(式中、R3は水素原子または酸素原子を表し、m、l、R1、R2、Qおよびnは上述の通りである)で表され、一般式(1)で表されるジアミン前駆体である。
【0012】
別の本発明は、還元触媒の存在下に、下記一般式(2)
【化19】
Figure 0004665331
(式中、各記号は上述の通りである)で表される原料化合物の三重結合およびニトロ基を還元する、下記一般式(1)
【化20】
Figure 0004665331
(式中、各記号は上述の通りである)で表されるジアミノ化合物の製造方法である。
【0013】
別の本発明は、有機溶媒中において、銅、スズ、ホウ素及びマグネシウムのうちの少なくとも1種の元素を含む化合物からなる金属系触媒及びパラジウム系触媒を必須成分として、必要によりトリフェニルホスフィンを添加した触媒系の存在下に、下記一般式(3)
【化21】
Figure 0004665331
(式中、m、R1、Qおよびnは、上述の通りである)で表されるエチニルフェニル化合物と、下記一般式(4)
【化22】
Figure 0004665331
(式中、l、R2およびR3は上述の通りであり、X1は臭素またはヨウ素原子を表す)で表されるハロゲン化ベンゼン化合物とを反応させる一般式(2)で表される化合物の製造方法である。
または、上述した触媒の存在下、下記一般式(5)
【化23】
Figure 0004665331
(式中、m、R1、Q、nおよびX1は、上述の通りである)で表される化合物と、下記一般式(6)
【化24】
Figure 0004665331
で表されるエチニルベンゼン誘導体とを反応させる、一般式(2)で表される化合物の製造方法である。
【0014】
別の本発明は、分子中に下記一般式(7)、(8)、(9)および(10)
【化25】
Figure 0004665331
〔上記式中、R4は前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物のアミン残基である、下記一般式(11)
【化26】
Figure 0004665331
(ここに、R1、R2、Q、m、lおよびnは、上述の通りである)で表される2価の基を表し、R5は4価の有機基を表し、R6は2価の有機基を表し、R9は3価の有機基を表し、R7は水素または1価の有機基を表し、そしてR8は水素を表す〕よりなる群から選択される少なくとも1種の構造単位を含み、N−メチル−ピロリドン中における30℃で測定された対数粘度数が0.1〜5dl/gである重合体である。
【0015】
上記重合体の発明は、
前記重合体が一般式(7)で表される構造単位を含むポリアミド酸またはポリアミド酸エステル、
前記重合体が一般式(8)で表される構造単位を含むポリイミド、
前記重合体が一般式(9)で表される構造単位を含むポリアミド、
前記重合体が一般式(7)および(8)で表される構造単位の双方を含む部分イミド化ポリアミド酸または部分イミド化ポリアミド酸エステルあるいは
前記重合体が一般式(10)で表される構造単位を含むポリアミドイミドである。
前記重合体が下記一般式(12)、(13)、(14)および(15)
【化27】
Figure 0004665331
(式中、R5、R6、R7、R8およびR9は、上述したとおりの意味を表し、R10は一般式(1)で表されるジアミノ化合物以外のジアミノ化合物から誘導される2価の基を表す)よりなる群から選択される構造単位を含む重合体をさらに含有することもできる。
【0016】
別の本発明は、前記重合体の少なくとも1種、および該重合体を溶解し得る有機溶媒を含むワニスである。
上記ワニスの発明は、前記有機溶媒が非プロトン性極性溶媒およびグリコール系溶媒を含有するワニスを包含する。
【0017】
さらに別の本発明は、前記ワニスを用いて形成された配向膜を具備した液晶表示素子である。
【0018】
上記液晶表示素子の発明は、下記一般式(23a)、(23b)または(23c)
【化28】
Figure 0004665331
(上記式中、環Aはトランス−1,4−シクロへキシレンを表し、環Bはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、環Cはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、Zaのそれぞれは独立に単結合(−)、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−または−CH=CH−を表し、Raは炭素数1〜10のアルキル基、フッ素置換アルキル基、または前記アルキル基もしくはフッ素置換アルキル基中の隣接していない任意のメチレン基が−O−または−CH=CH−で置換された基を表し、XaはF、Cl、−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF3、−OCF2H、−OCF2CF2Hまたは−OCF2CFHCF3を表し、LaおよびLbはそれぞれ独立して水素またはフッ素原子を表す)で表される液晶化合物の少なくとも1種を含む液晶組成物を使用した前記液晶表示素子を包含する。
【0019】
前記液晶表示素子の発明は、下記一般式(24)または(25)
【化29】
Figure 0004665331
(上記式中、Ra、LaおよびLbは前記定義したとおりの意味を表し、環Dはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイルを表し、環Eはトランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、環Fはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを表し、環D、EおよびFは同一でも異なっていてもよく、Zbは単結合(−)、−CH2CH2−または−COO−を表し、そしてXbは−CNまたは−C≡C−CNを表し、qおよびrはそれぞれ独立して0または1である)で表される化合物の少なくとも1種を含む液晶組成物を使用した前記液晶表示素子を包含する。
【0020】
前記液晶表示素子の発明は、下記一般式(26a)、(26b)または(26c)
【化30】
Figure 0004665331
(上記式中、環A、Ra、環FおよびZbは前記定義したとおりの意味を表し、Zbのそれぞれは同一でも異なっていてもよく、Rbは炭素数1〜10のアルキル基、フッ素置換アルキル基、または前記アルキル基もしくはフッ素置換アルキル基中の隣接していない任意のメチレン基を−O−または−CH=CH−で置換した基を表し、それらはRaと同一でも異なっていてもよく、そしてLcおよびLdはそれぞれ独立して水素またはフッ素原子を表すが、LcおよびLdの少なくとも一方はフッ素原子を表す)で表される液晶化合物の少なくとも1種を含む液晶組成物を使用した前記液晶表示素子を包含する。
【0021】
前記液晶表示素子の発明は、前記いずれかの液晶組成物またはそれらの2種以上を含有する液晶組成物に、下記一般式(27a)、(27b)または(27c)
【化31】
Figure 0004665331
(上記式中、環A、Ra、環EおよびRbは前記定義したとおりの意味を表し、環Aおよび環Eのそれぞれは同一でも異なっていてもよく、Zcのそれぞれは独立して単結合、−CH2CH2−、−C≡C−、−CH=CH−または−COO−を表す)で表される液晶化合物の少なくとも1種をさらに含有させた液晶組成物を使用した前記液晶表示素子、および
前記いずれかの液晶組成物に、光学活性化合物の少なくとも1種を含有させた液晶組成物を使用した前記液晶表示素子
を包含する。
【0022】
【発明の実施の形態】
ジアミノ化合物
本発明のジアミノ化合物は、下記一般式(1)
【化32】
Figure 0004665331
で表される。
【0023】
本発明のジアミノ化合物は、nが0であり、エチレン(ジメチレン)基で連結された3個のベンゼン環からなり、両端のベンゼン環がそれぞれアミノ基で置換された一般式(1)の化合物、およびnが1であり、エチレン基で連結された2個のベンゼン環の2組がさらに連結基Qで連結された4個のベンゼン環からなり、両端のベンゼン環がそれぞれアミノ基で置換された一般式(1)の化合物を包含する。両端のベンゼン環上のアミノ基による置換位に特に制限はないが、フェニル基の4位が置換されていることが好ましい。
【0024】
一般式(1)において、連結基Qは、単結合または炭素数1〜5の置換されていてもよいアルキレン基、たとえばメチレン、エチレン(ジメチレン)、トリメチレン(1,3−プロピレン)、テトラメチレン(1,4−ブテン)、ペンタメチレン(1,5−ペンテン)などの直鎖アルキレン基;メチルメチレン、エチルメチレン(1,1−プロパン)、ジメチルメチレン(2,2−プロパン)、プロピルメチレン(1,1−ブタン)、メチルエチルメチレン(2,2−ブタン)などの置換されたメチレン基;メチルエチレン(1,2−プロピレン)、エチルエチレン(1,2−ブテン)、1,2−ジメチルエチレン(2,3−ブテン)、1,1−ジメチルエチレン、プロピルエチレン(1,2−ペンテン)、1−メチル−2−エチルエチレン(2,3−ペンテン)、メチルエチルエチレン(イソペンテン)、トリメチルエチレンなど置換されたエチレン基;メチルトリメチレン(1,3−ブテン)、2−メチルトリメチレン、エチルトリメチレン(1,3−ペンテン)、2−エチルトリメチレン、1,1−ジメチルトリメチレン、1,2−ジメチルトリメチレンなど置換されたトリメチレン基;1−メチルテトラメチレン、2−メチルトリメチレンなど置換されたテトラメチレン基;などのアルキレン基であり、置換基はさらにフッ素で置換されていてもよい。好ましくは単結合または直鎖状アルキレン基、さらに好ましくは単結合またはエチレン基である。
【0025】
一般式(1)において、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基を表し、mおよびlのそれぞれは、独立して0または1〜4の整数であり、それぞれのベンゼン環のアルキル基による置換位には特に制限はない。
【0026】
一般式(1)においてn=0である3環のジアミノ化合物として、1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン、1,4−ビス(3−アミノフェネチル)ベンゼン、1,4−ビス(2−アミノフェネチル)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェネチル)−2−メチルベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェネチル)−2,5−ジメチルベンゼン、1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェネチル)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノ−3−メチルフェネチル)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノ−2,3−ジメチルフェネチル)ベンゼン、[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェネチル]−4′−アミノ−3′−メチルベンゼンなど、及びそれぞれのベンゼン環上にさらにメチル基、エチル基、プロピル基およびイソプロピル基から選択される少なくとも1種を導入した化合物を例示することができる。
【0027】
一般式(1)において、n=1かつQが単結合である4環のジアミノ化合物として、ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]、ビス[4−(3−アミノフェネチル)フェニル]、ビス[4−(2−メチルアミノフェネチル) フェニル]、ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]、ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]、[4−(4−アミノフェネチル)フェニル] −4′−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)ベンゼンなど、およびそれぞれのベンゼン環上にさらにメチル基、エチル基、プロピル基およびイソプロピル基から選択される少なくとも1種を導入した化合物を例示することができる。
【0028】
一般式(1)において、n=1かつ連結基Qが炭素数1のメチレン基または置換メチレン基である4環のジアミノ化合物として、ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェネチル)−3−メチルフェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]メタン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]エタン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]プロパン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ブタン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ブタン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ペンタン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ペンタンなど、およびそれぞれのベンゼン環上にさらに炭素数1〜3のアルキル基を導入した化合物を例示することができる。
【0029】
たとえば、それぞれのベンゼン環上にメチル基を導入した化合物として、[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル)−3′−メチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル)ベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2−メチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル)−3′−メチルベンゼン、 [4−(4−アミノフェネチル)−2,3−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル)ベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル)−2,6−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル)ベンゼン、 [4−(4−アミノフェネチル)−2,5−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル)ベンゼン、 [4−(4−アミノ−3−メチルフェネチル) −2,3−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノ−3−メチルフェネチル) −2′−メチルベンゼン、 [4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル) −2,3−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノ−2−メチルフェネチル) −3′−メチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2,5−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル) −2′−メチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2,3−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノ−3−メチルフェネチル) −3′−メチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2,3−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル) −2′,3′−ジメチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2,6−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル) −2′,3′−ジメチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2,6−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル) −2′,5′−ジメチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2,5−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル) −2′,3′−ジメチルベンゼン、[4−(4−アミノフェネチル) −2,5−ジメチルフェニル]メチル−4′−(4−アミノフェネチル) −2′,5′−ジメチルベンゼンなどが挙げられる。
【0030】
一般式(1)において、n=1であり、連結基Qが炭素数2のエチレン(ジメチレン)または置換エチレン基である化合物として、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]メチルエタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]エチルエタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]−1,1−ジメチルエタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル] −1,2−ジメチルエタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]プロピルエタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]メチルエチルエタンなど、およびそれぞれのベンゼン環上にさらに炭素数1〜3のアルキル基を導入した化合物を例示することができる。
【0031】
さらに、連結基Qを前記単結合、メチレン基およびエチレン基に代えて炭素数3のトリメチレン、1−メチルトリメチレン、2−メチルトリメチレン、1−エチルトリメチレン、2−エチルトリメチレン;炭素数4のテトラメチレン、1−メチルテトラメチレン、2−メチルテトラメチレン;および炭素数5のペンタメチレンとした化合物が挙げられる。
【0032】
これらの中で、有用なジアミノ化合物として下記化合物を例示することができる。
1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェネチル)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェネチル)−2−メチルベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェネチル)−2,5−ジメチルベンゼン、ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]、ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル) フェニル]、ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ−3−メチルフェネチル)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ−2,3−ジメチルフェネチル)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェネチル)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェネチル)−3−メチルフェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2,3−ジメチルフェニル]メタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノ−3−メチルフェネチル)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノ−2,3−ジメチルフェネチル)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェネチル)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−3−メチルフェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2,3−ジメチルフェニル]エタン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノ−3−メチルフェネチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノ−2,3−ジメチルフェネチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェネチル)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−3−メチルフェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2,3−ジメチルフェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノ−3−メチルフェネチル)フェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノ−2,3−ジメチルフェネチル)フェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェネチル)フェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−3−メチルフェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2,3−ジメチルフェニル]プロパン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ブタン、1,4−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]ブタン、1,4−ビス[4−(4−アミノ−3−メチルフェネチル)フェニル]ブタン、1,4−ビス[4−(4−アミノ−2,3−ジメチルフェネチル)フェニル]ブタン、1,4−ビス[4−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェネチル)フェニル]ブタン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]ブタン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−3−メチルフェニル]ブタン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2,3−ジメチルフェニル]ブタン、1,5−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ペンタン、1,5−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]ペンタン、1,5−ビス[4−(4−アミノ−3−メチルフェネチル)フェニル]ペンタン、1,5−ビス[4−(4−アミノ−2,3−ジメチルフェネチル)フェニル]ペンタン、1,5−ビス[4−(4−アミノ−2,5−ジメチルフェネチル)フェニル]ペンタン、1,5−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2−メチルフェニル]ペンタン、1,5−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−3−メチルフェニル]ペンタン、1,5−ビス[4−(4−アミノフェネチル)−2,3−ジメチルフェニル]ペンタン。
【0033】
また、下記化合物は、重合体の合成原料として特に有用である。
1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン、ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]、ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]メタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]エタン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]プロパン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ブタン、1,5−ビス[4−(4−アミノフェネチル)フェニル]ペンタン、1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェネチル)ベンゼン、ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル) フェニル]、ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]メタン、1,2−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]エタン、2,2−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]プロパン、1,3−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]プロパン、1,4−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]ブタン、1,5−ビス[4−(4−アミノ−2−メチルフェネチル)フェニル]ペンタン。
【0034】
ジアミン前駆体
本発明のジアミン前駆体は、下記一般式(2)
【化33】
Figure 0004665331
(式中、R3は水素または酸素を表し、m、l、R1、R2、Qおよびnは既述の通りである)で表される化合物であり、これを還元触媒の存在下に水素還元することにより、前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物が生成する。
【0035】
前記前駆体化合物は、一般式(2)のnが0である、三重結合(エチニレン基)で連結された3個のベンゼン環からなり、両端のベンゼン環がそれぞれアミノ基またはニトロ基で置換されたジアミノ化合物およびジニトロ化合物、およびnが1である、三重結合で連結された2個のベンゼン環の2組がさらに連結基Qで連結された4個のベンゼン環からなり、両端のベンゼン環がそれぞれアミノ基またはニトロ基で置換されたジアミノ化合物およびジニトロ化合物を包含する。両端のベンゼン環上のアミノ基またはニトロ基による置換位に特に制限はないが、フェニル基の4位が置換されていることが好ましい。
【0036】
ジアミノ化合物の製造
前記一般式(2)で表される化合物を水素還元することにより、化合物がジアミノ化合物の場合には三重結合が、ジニトロ化合物の場合には三重結合およびニトロ基が還元され、目的とする前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物が生成する。
【0037】
一般式(2)で表されるジアミン前駆体の水素還元は、白金/カーボン、酸化白金、ラネーニッケル、Pd/カーボンなどの還元触媒の存在下に、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶媒、メタノール、エタノールなどのアルコール系溶媒、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルなどのエーテル系溶媒、酢酸エチルなどのエステル系溶媒、テトラヒドロフラン、酢酸などの有機溶媒中において、必要に応じてさらに塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸などの無機または有機酸を添加して、常圧または加圧下、0〜150℃の温度で実施することができる。
【0038】
ジアミン前駆体の製造
前記ジアミン前駆体のジアミノまたはジニトロ化合物は、有機溶媒中において、銅、スズ、ホウ素及びマグネシウムのうちの少なくとも1種の元素を含む化合物からなる金属系触媒及びパラジウム系触媒を必須成分として、必要によりトリフェニルホスフィンを添加した触媒系の存在下に、下記一般式(3)
【化34】
Figure 0004665331
(式中、m、R1、Qおよびnは、上述の通りである)で表されるエチニルフェニル化合物と、下記一般式(4)
【化35】
Figure 0004665331
(式中、l、R2およびR3は上述の通りであり、X1は臭素またはヨウ素を表す)で表されるハロゲン化ベンゼン化合物とを反応させるか、または下記一般式(5)
【化36】
Figure 0004665331
(式中、m、R1、Q、nおよびX1は、前記定義したとおりの意味を表す)で表される化合物と、下記一般式(6)
【化37】
Figure 0004665331
(式中、l、R2およびR3は上述の通りである)で表されるエチニルベンゼン誘導体とを反応させることにより合成することができる。
【0039】
前記一般式(3)、(4)、(5)および(6)で表される各原料化合物は公知の化合物であり、公知の方法により容易に合成することができ、また市場からも容易に入手することができる。
【0040】
上記の反応には、金属系触媒、パラジウム系触媒及びトリフェニルホスフィン(Ph3P)からなる3種の触媒が用いられる。金属系触媒及びパラジウム系触媒は必須成分であり、トリフェニルホスフィンは必要により添加される。即ち、パラジウム系触媒としてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム((Ph3P)4Pd)を用いる場合はトリフェニルホスフィンを添加しなくてもよい。しかし、その他のパラジウム化合物を用いる場合にはトリフェニルホスフィンの添加が必要である。
パラジウム系触媒として、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム((Ph3P)4Pd)、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム((Ph3P)2PdCl2)、パラジウムカーボン(Pd/C)、酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)などを使用することができる。反応性、安全性および経済性の面から(Ph3P)2PdCl2が好ましく使用される。
【0041】
金属系触媒として、銅、スズ、ホウ素、マグネシウムなどの金属触媒、およびヨウ化銅などの無機金属触媒、および酢酸銅などの有機金属触媒を使用することができ、銅およびヨウ化銅、特にヨウ化銅が反応性、安全性および経済性の面から好ましく使用される。
【0042】
反応溶媒として、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミンなどのアミン系溶媒が使用され、特にトリエチルアミンが好ましく使用される。また、原料化合物および反応生成物の溶解性を上げるために、原料化合物および反応生成物に対し不活性なテトロヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル系溶媒を上記アミン系溶媒に加えてもよい。
【0043】
上記反応溶媒中で、前記一般式(3)で表される化合物と前記一般式(4)で表される化合物、または前記一般式(5)で表される化合物と前記一般式(6)で表される化合物とを撹拌混合し、さらに前記2種または3種の触媒を添加して室温ないし150℃の温度で反応させ、反応終了後、反応混合物を氷中に注ぎ、水洗、抽出、蒸留して溶媒を分離し、さらに精製することにより、前記一般式(2)で表されるベンゼン環が三重結合で連結されたジアミノ化合物またはジニトロ化合物からなるジアミン前駆体が得られる。
【0044】
反応時の各触媒の添加量は、基質である一般式(3)で表される化合物または一般式(6)で表される化合物に対して、パラジウム系触媒0.001〜0.1当量、好ましくは0.001〜0.01当量、金属系触媒0.001〜0.1当量、好ましくは0.001〜0.01当量、およびPh3P0.001〜0.5当量、好ましくは0.001〜0.05当量である。
【0045】
重合体
前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物は、ポリアミド、ポリアミド酸、ポリアミド酸エステル、ポリイミド、ポリアミドイミド、それらのランダムおよびブロック共重合体などに導入されるジアミン成分として使用することができ、これらの重合体にベンゼン環の存在に由来する特性、および直鎖アルキルに由来する特性の双方を付与する。
【0046】
本発明の重合体は、分子鎖中に前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物から誘導される下記一般式(7)、(8)、(9)および(10)で表される構造単位から選択される少なくとも1種を含む重合体(以下「重合体A」と総称する)を含有し、N−メチル−2−ピロリドン中における30℃で測定された対数粘度数が0.1〜5dl/gである重合体である。ここで対数粘度数とは以下の式で示されるηinhである。
ηinh = ln(η/η0) / C
(ここで、η 及び η0 はウベローデ粘度計を使用し、温度30±0.01℃で測定した値である。η は溶液、η0 は溶媒の測定値であり、Cは溶液濃度0.5g/dlである。)ただし、N−メチル−2−ピロリドンに不溶なポリイミドの場合には、その前駆体であるポリアミド酸あるいはポリアミド酸エステルを用いて測定した。対数粘度数が0.1dl/g未満であると塗膜性に劣り、5dl/gを越えると溶媒に対する溶解性に劣るため何れも好ましくない。
「重合体A」は、一般式で表わされた下記構造単位の何れかに属する1種の化合物のみからなる単独重合体若しくは2種類以上の化合物からなる共重合体、下記構造単位の2種以上を含むランダム若しくはブロック共重合体、または下記構造単位の1種または2種以上と下記構造単位の何れにも属しない構造単位とを含むランダムおよびブロック共重合体を意味する。一方、分子鎖中に前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物のジアミン残基を含有する下記一般式(7)、(8)、(9)および(10)で表される構造単位のいずれをも含まない重合体を「重合体B」と総称する。
【0047】
【化38】
Figure 0004665331
【0048】
上記一般式(7)、(8)、(9)および(10)中、R4は前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物のジアミン残基である下記一般式(11)で表される2価の基を表す。
【化39】
Figure 0004665331
(式中、各記号は上述の通りである。)
【0049】
一般式(7)および(8)中、R5はテトラカルボン酸類から誘導される4価の有機基であり、それらは同一でも異なっていてもよい。テトラカルボン酸類として多くの脂肪族、脂環式、芳香族の化合物が知られており、それらの4価の有機残基であれば特に制限はない。
【0050】
たとえば、脂肪族テトラカルボン酸二無水物として、エチレンテトラカルボン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、ペンタンテトラカルボン酸二無水物、ヘキサンテトラカルボン酸二無水物、ヘプタンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられる。
【0051】
脂環式テトラカルボン酸二無水物として、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ(2,2,2)−オクト(7)−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、シクロヘキサン−1,2,5,6−テトラカルボン酸二無水物、3,4,3′,4′−ジシクロヘキシルテトラカルボン酸二無水物、3,3′−ビシクロヘキシル−1,1′,2,2′−テトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2,−c]−フラン−1,3−ジオン、3,5,6−トリカルボキシノルボナン−2−酢酸二無水物、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物、テトラシクロ[6,2,13.6,02.7]ドデカノ−4,5,9,10−テトラカルボキシ酸二無水物、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−琥珀酸二無水物、フランテトラカルボン酸二無水物、チオフェンテトラカルボン酸二無水物、これらをメチル基、エチル基などの低級アルキル基で置換した化合物などが挙げられる。
【0052】
芳香族テトラカルボン酸二無水物として、ピロメリット酸二無水物、3,3′,4,4′−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ナフタレン酸二無水物たとえば2,3,6,7−ナフタレン酸二無水物等、3,3′,4,4′−ビフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ビフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4,4′−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、3,3′,4,4′−パーフルオロピリデンジフタル酸二無水物、3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(フタル酸)フェニルスルフィンオキシド二無水物、p−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、m−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、ビス(トリフェニルフタルサン)−4,4′−ジフェニルエーテル二無水物、ビス(トリフェニルフタルサン)−4,4′−ジフェニルメタン二無水物、ピラジンテトラカルボン酸二無水物、ピリジンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられる。
テトラカルボン酸類として、さらに上記酸二無水物に対応するテトラカルボン酸およびジカルボン酸ジ酸ハライドを挙げることができる。
【0053】
上記一般式(7)は、前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物と前記テトラカルボン酸類との反応で生成するポリアミド酸、およびこのポリアミド酸にさらにアルコールを反応させて生成するポリアミド酸エステルの構造単位を表し、一般式(8)は一般式(7)で表される構造単位を有するポリアミド酸を脱水・閉環して生成するポリイミドの構造単位を表す。
【0054】
一般式(7)中のR7は、水素、またはアルコールの1価の有機残基であり、上記アルコールは、ポリアミド酸のカルボキシル基と反応してエステルを形成し得るものであれば、特に制限はない。
【0055】
ジアミノ化合物とテトラカルボン酸類とからポリアミド酸の生成およびポリアミド酸とアルコールとからポリアミド酸エステルの生成、並びにジアミノ化合物とテトラカルボン酸エステルとからポリアミド酸エステルの生成には、公知の反応方法を採用することができる。通常、N−メチル−2−ピロリドンなどの非プロトン性の極性有機溶媒中において、ジアミノ化合物とテトラカルボン酸類とを0〜100℃の温度で反応させることによりポリアミド酸が得られる。
【0056】
さらに前記一般式(7)で表される構造単位を含むポリアミド酸を加熱または触媒を用いて脱水、閉環することにより前記一般式(8)で表される構造単位を含むポリイミドが生成する。ポリアミド酸のイミド化率を100%未満とすることにより部分イミド化ポリアミド酸が得られ、またポリイミド鎖の末端に存在する反応性のアミノ基および/または酸無水物基にさらにジアミノ化合物および/またはテトラカルボン酸類を反応させること等により1分子中にイミド基とアミド酸基の両方を有する部分イミド化ポリアミド酸が得られる。これらの部分イミド化ポリアミド酸も本発明に包含される。
【0057】
一般式(8)で表される構造単位を含むポリイミドを液晶配向剤などのワニスに使用する場合は、ポリイミドは有機溶媒に可溶性であることが要求される。この目的に適した有機溶媒可溶性のポリイミドは、一般式(8)中のR5が、たとえば、ブタンテトラカルボン酸二無水物、トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチルシクロヘキセン、3,5,6−トリカルボキシノルボナン−2−酢酸二無水物、テトラシクロ[6,2,13.6,02.7]ドデカノ−4,5,9,10−テトラカルボキシ酸二無水物、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−琥珀酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、シロキサン基含有テトラカルボン酸二無水物などの脂肪族または脂環式テトラカルボン酸二無水物または芳香族テトラカルボン酸二無水物の残基であることが好ましい。
【0058】
前記一般式(9)中のR6は、ジカルボン酸類の残基である2価の有機基である。ジカルボン酸として、脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、複素環式ジカルボン酸の多くが知られており、それらのカルボン酸残基である2価の有機基であれば特に制限はない。
【0059】
たとえば、脂肪族ジカルボン酸として、マロン酸、蓚酸、ジメチルマロン酸、琥珀酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、ムコン酸、2−メチルアジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、2,2−ジメチルグルタル酸、3,3−ジエチル琥珀酸、アゼライン酸、セバシン酸、スベリン酸などが挙げられる。
【0060】
脂環式ジカルボン酸として、1,1−シクロプロパンジカルボン酸、1,2−シクロプロパンジカルボン酸、1,1−シクロブタンジカルボン酸、1,2−シクロブタンジカルボン酸、1,3−シクロブタンジカルボン酸、3,4−ジフェニル−1,2−シクロブタンジカルボン酸、2,4−ジフェニル−1,3−シクロブタンジカルボン酸、3,4−ビス(2−ヒドロキシフェニル)−1,2−シクロブタンジカルボン酸、2,4−ビス(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−シクロブタンジカルボン酸、1−シクロブテン−1,2−ジカルボン酸、1−シクロブテン−3,4−ジカルボン酸、1,1−シクロペンタンジカルボン酸、1,2−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,1−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−(2−ノルボルネン)ジカルボン酸、ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジカルボン酸、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3−ジカルボン酸、2,5−ジオキソ−1,4−ビシクロ[2.2.2]オクタンジカルボン酸、1,3−アダマンタンジカルボン酸、4,8−ジオキソ−1,3−アダマンタンジカルボン酸、2,6−スピロ[3.3]ヘプタンジカルボン酸、1,3−アダマンタン二酢酸、カンファー酸などが挙げられる。
【0061】
芳香族ジカルボン酸として、o−フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−tert−ブチルイソフタル酸、5−アミノイソフタル酸、5−ヒドロキシイソフタル酸、2,5−ジメチルテレフタル酸、テトラメチルテレフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,4−アントラセンジカルボン酸、1,4−アントラキノンジカルボン酸、2,5−ビフェニルジカルボン酸、4,4′−ビフェニルジカルボン酸、1,5−ビフェニレンジカルボン酸、4,4″−ターフェニルジカルボン酸、4,4′−ジフェニルメタンジカルボン酸、4,4′−ジフェニルエタンジカルボン酸、4,4′−ジフェニルプロパンジカルボン酸、4,4′−ジフェニルヘキサフルオロプロパンジカルボン酸、4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4′−ビベンジルジカルボン酸、4,4′−スチルベンカルボン酸、4,4′−トランジカルボン酸、4,4′−カルボニル二安息香酸、4,4′−スルホニル二安息香酸、4,4′−ジチオ二安息香酸、p−フェニレン二酢酸、3,3′−p−フェニレンジプロピオン酸、4−カルボキシ桂皮酸、p−フェニレンジアクリル酸、3,3′−[4,4′−(メチレンジ−p−フェニレン)]ジプロピオン酸、4,4′−[4,4′−(オキシジ−p−フェニレン)]ジプロピオン酸、4,4′−[4,4′−(オキシジ−p−フェニレン)]二酪酸、(イソプロピリデンジ−p−フェニレンジシ)二酪酸オキ、ビス(p−カルボキシフェニル)ジメチルシラン、1,5−(9−オキソフルオレン)ジカルボン酸、3,4−フランジカルボン酸、4,5−チアゾールジカルボン酸、2−フェニル−4,5−チアゾールジカルボン酸、1,2,5−チアジアゾール−3,4−ジカルボン酸、1,2,5−オキサジアゾール−3,4−ジカルボン酸、2,3−ピリジンジカルボン酸、2,4−ピリジンジカルボン酸、2,5−ピリジンジカルボン酸、2,6−ピリジンジカルボン酸、3,4−ピリジンジカルボン酸、3,5−ピリジンジカルボン酸、3,6−ピリジンジカルボン酸などが挙げられる。
ジカルボン酸類として、さらに上記ジカルボン酸の酸無水物およびカルボン酸モノ酸ハライドが挙げられる。
【0062】
一般式(9)で表される構造単位を有するポリアミドは、前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物とジカルボン酸無水物とを、トリフェノキシホスフィン(PhO)3P、ジクロロフェノキシホスフィン(PhO)PCl2、ジクロロフェニルホスフィンオキシドPhPOCl2等の縮合剤、ならびにピリジンおよびジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトアミド等の溶媒の存在下、20−300℃の範囲で反応させることにより製造することができる。反応性が低い場合には、ジカルボン酸無水物に代えてジカルボン酸ジハライドを使用してもよい。
【0063】
前記一般式(10)中、R8は前記と同様の意味を表し、R9はトリカルボン酸類から誘導される3価の有機基を表し、それらは同一でも異なっていてもよい。トリカルボン酸一無水物として、脂肪族トリカルボン酸一無水物、脂環式トリカルボン酸一無水物、芳香族トリカルボン酸一無水物、複素環式トリカルボン酸一無水物の多くが知られており、それらから誘導される3価の有機基であれば特に制限はない。
【0064】
本発明において、前記一般式(7)、(8)、(9)および(10)で表される構造単位のみ、またはそれらの1種以上と下記一般式(12)、(13)、(14)および(15)で表される構造単位を含む共重合体は「重合体A」に包含される。
【0065】
本発明の重合体は、重合体Aと重合体Bとの混合物をも含む。
本発明の重合体は、前記一般式(7)、(8)、(9)および(10)で表される少なくとも1種の構造単位を少なくとも1モル%以上、好ましくは20モル%、さらに好ましくは50モル%以上を含む重合体Aのみ、または重合体Aと重合体Bとの混合物を包含する。
更に、本発明の重合体を液晶配向膜として使用する場合、ポリイミドが好ましい。しかし、完全にイミド化されたポリイミドのみならず前駆体の構造を一部に残存させた部分イミド化ポリアミド酸または部分イミド化ポリアミド酸エステルも好ましい。従って、液晶配向膜を調製するためのワニスに用いられる重合体としてはポリイミドまたはその前駆体が好ましく、ポリイミドが溶媒に可溶性ならポリイミド溶液が、もし不溶性ならその前駆体であるポリアミド酸またはポリアミド酸エステルが好ましく使用される。
更に詳しく構造単位を用いて液晶配向膜に用いられる重合体を表現すると、構造単位(8)のみからなるか、あるいはその一部が構造単位(7)、(12) 及び(13)からなる群から選択される1種以上の構造単位で置き換えられた構造からなる重合体である。しかし、液晶配向膜としてその他の構造単位からなる重合体を排除するものではなく、用途によって最適な構造が選択される。
【0066】
【化40】
Figure 0004665331
【0067】
上記一般式(12)、(13)、(14)および(15)中、R5、R6、R7、R8およびR9は、前述の意味を有し、一般式(7)、(8)、(9)または(10)中のR5、R6、R7、R8およびR9と同一でも異なっていてもよい。R10は、前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物のジアミン残基である2価の有機基を表す。
【0068】
前記一般式(1)で表されるジアミノ化合物以外のジアミノ化合物として、脂肪族ジアミン、脂環式ジアミン、芳香族ジアミン、シリルオキシ基含有ジアミン、フッ素置換されたジアミンなど多くのジアミンが知られており、R10は、それらジアミンの残基である2価の基であれば特に制限はない。
【0069】
脂肪族系ジアミノ化合物として、たとえば、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなど、およびこれらのアルキレン基中に酸素原子を有するアルキレンジアミンなどが挙げられる。
【0070】
脂環式系ジアミノ化合物として、たとえば、1,4−ジアミノジシクロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、ビス(2−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、イソホロンジアミン、2,5−ビス(アミノメチル)−ビシクロヘプタン、2,6−ビスアミノメチル−ビシクロヘプタン、2,3−ジアミノビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,5−ジアミノビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ジアミノビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,7−ジアミノビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,3−ジアミノ−7−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,5−ジアミノ−7−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ジアミノ−7−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,3−ジアミノ−7−チアビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,5−ジアミノ−7−チアビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ジアミノ−7−チアビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,3−ジアミノビシクロ[2,2,2]オクタン、2,5−ジアミノビシクロ[2,2,2]オクタン、2,6−ジアミノビシクロ[2,2,2]オクタン、2,5−ジアミノビシクロ[2,2,2]オクタン−7−エン、2,5−ジアミノ−7−アザビシクロ[2,2,2]オクタン、2,5−ジアミノ−7−オキサビシクロ[2,2,2]オクタン、2,5−ジアミノ−7−チアビシクロ[2,2,2]オクタン、2,6−ジアミノビシクロ[3,2,1]オクタン、2,6−ジアミノアザビシクロ[3,2,1]オクタン、2,6−ジアミノオキサビシクロ[3,2,1]オクタン、2,6−ジアミノチアビシクロ[3,2,1]オクタン、2,6−ジアミノビシクロ[3,2,2]ノナン、2,6−ジアミノビシクロ[3,2,2]ノナン−8−エン、2,6−ジアミノ−8−アザビシクロ[3,2,2]ノナン、2,6−ジアミノ−8−オキサビシクロ[3,2,2]ノナン、2,6−ジアミノ−8−チアビシクロ[3,2,2]ノナンなどが挙げられる。
【0071】
芳香族系ジアミノ化合物として、たとえば、2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,6−ジアミノピリジン、ビス−(4−アミノフェニル)ジエチルシラン、ビス−(4−アミノフェニル)ジフェニルシラン、ビス−(4−アミノフェニル)エチルホスフィンオキサイド、ビス−(4−アミノフェニル)−N−ブチルアミン、N,N−ビス−(4−アミノフェニル)−N−メチルアミン、N−(3−アミノフェニル)−4−アミノベンズアミド、3,3′−ジアミノジフェニルメタン、3,3′−ジアミノジフェニルエ−テル、3,3′−ジアミノジフェニルスルホン、2,2−ビス(3−アミノフェニル)プロパン、1,3−ビス(3−アミノフェニル)プロパン、3,3′−ジアミノジフェニルスルフィド、2,3,5,6−テトラメチル−p−フェニレンジアミン、2,5−ジメチル−p−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−キシレンジアミン、m−キシレンジアミン、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、1,2−ビス(3−ジアミノフェニル)エタン、1,1−ビス(3−ジアミノフェニル)エタン、4,4′−ジアミノジフェニルヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4′−ジアミノベンゾフェノン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、3,4′−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−ジアミノナフタレン、2,6−ジアミノナフタレン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エタン、1,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エタン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ブタン、4,4′−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェニルケトン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルフィド、1,3−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ベンゼン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ベンゼン、4,4′−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ビフェニル、1,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,3−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]シクロヘキサン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]シクロヘキサン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(2−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−カルバモイル−4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス−(3−スルファモイル−4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス−(3−カルボキシ−4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−スルファモイル−4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−カルボキシ−4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、1,3−ビス[2,2−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロイソプロピル]ベンゼン、2,4−ビス(β−アミノ−t−ブチル)トルエン、ビス(p−β−メチル−γ−アミノペンチル)ベンゼン、ビスp−(1,1−ジメチル−5−アミノペンチル)ベンゼン、ビス(p−β−アミノ−t−ブチルフェニル)エーテル、ビス(4−アミノベンゾルオキシ)メタン、ビス(4−アミノベンゾルオキシ)エタン、ビス(4−アミノベンゾルオキシ)プロパン、ビス(4−アミノベンゾルオキシ)シクロヘキサンなど、およびこれらの芳香族ジアミノ化合物のベンゼン環が、メチル基、エチル基等の低級アルキル基、F、Clなどのハロゲン原子でさらに置換されたジアミノ化合物が挙げられる。
【0072】
特に、炭素数3以上、好ましくは6以上の側鎖基を有するジアミノ化合物から合成された重合体を用いて形成された液晶表示素子用の配向膜は、液晶分子に大きなプレチルト角を与える。
【0073】
このプレチルト角は、前記重合体の合成に使用するジアミノ化合物の側鎖基の長さが長いほど大きく、また長い側鎖基を有するジアミノ化合物の使用量が多いほど大きくなる傾向にあるので、ジアミノ化合物の側鎖基の長さ、または長い側鎖基を有するジアミノ化合物の使用量によって調整することができる。
【0074】
上記長い側鎖基を有するジアミノ化合物は種々知られており、それらの代表的なものを下記一般式(16)、(17)、(18)、(19)、(20)、(21)および(22)に示す。
【0075】
【化41】
Figure 0004665331
【0076】
【化42】
Figure 0004665331
【0077】
【化43】
Figure 0004665331
【0078】
【化44】
Figure 0004665331
【0079】
【化45】
Figure 0004665331
【0080】
【化46】
Figure 0004665331
【0081】
【化47】
Figure 0004665331
【0082】
上記一般式(16)、(17)、(18)および(19) で表されるジアミノ化合物は、式中のR41、R42およびR43は水素原子または炭素数1〜12のアルキル基を表し、Yは単結合またはメチレン結合を表し、環Aはベンゼン環またはシクロヘキサン環を表し、Zは単結合、メチレン結合、エチレン結合またはエーテル結合を表し、rは0〜3、sは0〜5、tは0〜3の整数である化合物である。さらに一般式(16)中の任意の環は低級アルキル基で置換されていてもよく、一般式(17)および(18)のステロイド骨格は任意の環が縮小、拡大、開裂していてもよく、また3員環を含んでいてもよく、任意の位置の不飽和結合が増加、減少したものであってもよく、さらに任意の1価の有機基で置換されていてもよい。
【0083】
前記一般式(20)で表されるジアミノ化合物は、式中のR44およびR45は炭素数1〜12のアルキル基を表し、Xは単結合、メチレン結合、エチレン結合またはエーテル結合を表し、uは0〜3の整数であり、任意のベンゼン環は低級アルキル基で置換されていてもよい化合物である。
【0084】
前記一般式(21)で表されるジアミノ化合物は、式中のR48は水素、フッ素、炭化水素基、フッ素化炭化水素基、アルコキシ基、シアノ基またはヒドロキシ基を表し、R46およびR47は1〜3の芳香族環および/または脂環式環を表し、それらはX3に示す連結基で結合されていてもよく、X3およびX4はそれぞれ独立して単結合、−O−、−COO−、−OCO−、−NH−、−CONH−または−(CH2)n−(nは1〜5の整数)であり、またR46および/またはR47はX3およびX4と一緒になってステロイド骨格を形成していてもよい化合物である。
【0085】
前記一般式(22)で表されるジアミノ化合物は、式中のA1は水素原子、炭素数1〜12のアルキル、アルコキシまたはアルコキシアルキル基を表し、A2は単結合または鎖中に酸素が存在してもよい炭素数1〜5のアルキレン基を表し、mは0〜3、nは1〜5の整数である化合物である。
【0086】
一般式(17)、(18)および(21)のステロイド骨格を有する基は、コレステリル、アンドロステリル、β−コレステリル、エピアンドステリル、エリゴステリル、エストリル、11α−ヒドロキシメチルステリル、11α−プロゲステリル、ラノステリル、メラトラニル、メチルテストロステリル、レノチステリル、プレグネノニル、β−シトステリル、スチグマステリル、テストステリル、酢酸コレステロ−ルエステルなどである。
【0087】
また、ジアミノ化合物としてシリルオキシ基含有ジアミン、たとえば、1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラフェニルジシロキサン、1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ビス(4−アミノブチル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン等を導入した構造単位を有する重合体は、それらを含有する重合体から形成された配向膜の基板への密着性を向上させるので、重合体製造時の共重合成分として好適に使用される。
【0088】
さらに、前記一般式(7)および(11)で表されるポリアミド酸の反応性末端の処理に種々のモノアミン化合物および/またはモノカルボン酸無水物が使用される。これらのモノアミン化合物として、上記ジアミノ化合物と同様にシリルオキシ基含有アミン、たとえば、パラアミノフェニルトリメトキシシラン、パラアミノフェニルトリエトキシシラン、メタアミノフェニルトリメトキシシラン、メタアミノフェニルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン等が好適に使用される。
【0089】
本発明において、前記重合体の合成にあたってテトラカルボン酸類、ジカルボン酸類またはジアミノ化合物のいずれかに感光性基を導入した化合物を用いることにより重合体に感光性を付与することができる。
【0090】
ワニス
本発明のワニスは、前記重合体とそれらを溶解し得る有機溶媒を含有する。
前記有機溶媒として、通常、ポリアミド酸、ポリアミド酸エステル、ポリアミド、ポリアミドイミド、可溶性ポリイミドなどに使用されている溶媒が使用される。たとえば、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルイミダゾリジノン、N−メチルカプロラクタム、N−メチルプロピオンアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、ジエチルアセトアミド、およびγ−ブチロラクトン等の前記重合体に対して親溶媒である非プロトン性極性有機溶媒が挙げられる。これらの有機溶媒は複数を併用することができ、たとえば、γ−ブチロラクトンとN−メチル−2−ピロリドン、またはγ−ブチロラクトンとジメチルイミダゾリジノンとを組合わせた混合溶媒を用いることにより、ワニスの塗布性を向上させることができる。また、γ−ブチロラクトンと上記以外の非プロトン性極性有機溶媒との組合わせも好適に使用することができる。
【0091】
また、上記親溶媒に加えて塗布性改善などの目的で表面張力の低い他の溶媒系、たとえば、乳酸アルキル、3−メチル−3−メトキシブタノール、テトラリン、イソホロン、エチレングリコールモノブチルエーテル等のエチレングリコールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のジエチレングリコールモノアルキルエーテル、エチレングリコールモノアルキルまたはフェニルアセテート、トリエチレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル等のプロピレングリコールモノアルキルエーテル、マロン酸ジエチル等のマロン酸ジアルキルなどの、前記親溶媒に比較して前記重合体に対して貧溶媒的な有機溶媒を使用することができる。
これらの有機溶媒は、ワニスの使用環境に応じて適宜2種以上を組合せて用いることができる。
【0092】
上記ワニスは、使用目的により異なるが、通常、重合体成分を約0.1〜40重量%含有する。特に液晶配向剤として使用する場合、重合体濃度が低い場合には粘度が低すぎ、逆に高濃度では粘度が高すぎ、それを用いて膜厚の好適な配向膜を形成することが困難になる。
【0093】
上記ワニスには、ポリアミド酸のイミド化剤またはイミド化触媒、光重合開始剤、界面活性剤、帯電防止剤、着色剤、シラン系、チタン系、エポキシ系などのカップリング剤、無機または有機充填剤、微粒子粉末などの添加剤を使用目的に応じて含有させることができる。
【0094】
本発明のワニスは、液晶配向剤を始め、各種保護膜、絶縁膜、カラーフィルターの形成材料、TAB材料、その他の各種コーティング用材料として広く使用することができる。
【0095】
配向膜
本発明の配向膜は、前記ワニスの一態様である液晶配向剤を用いて基板上に形成され、配向処理された重合体膜からなる。
【0096】
液晶配向剤の基板上への塗布方法は、通常使用される方法であれば特に制限はなく、たとえば、スピンナー法、印刷法、ディッピング法、滴下法などを採用することができる。
【0097】
基板上に形成された液晶配向剤塗膜の乾燥および塗膜中に通常含まれている一般式(7)で表されるアミド酸構造単位の脱水・閉環による一般式(8)で表されるイミド構造単位の生成反応は、一般的なポリアミド酸の脱水・閉環と同様な方法が採用される。
【0098】
たとえば、液晶配向剤塗膜を形成した基板をオーブン、ホットプレート、赤外炉中で加熱して、比較的低温で溶媒を蒸発させた後、150〜300℃の温度で加熱する方法が好ましく採用される。この場合、液晶配向剤にポリアミド酸のイミド化を促進する触媒を予め添加しておくことが有効である。
【0099】
イミド化した高分子膜の配向処理として、膜の表面を一般的なラビング装置を使用して一定方向にラビングする方法を採用することができる。
配向膜を形成する基板として、通常、透明電極、たとえば、ITO付き、TFT付きの基板が使用される。
【0100】
液晶表示素子
本発明の液晶表示素子は、前記配向膜を形成した基板を、配向膜面を内側にして液晶組成物層に接触させる通常の構造を有する素子である。
この液晶表示素子は、前記配向膜を有することにより優れた液晶配向性、制御されたプレチルト角、極めて高い電圧保持率および小さな残留電荷を有する。
【0101】
液晶表示素子に用いられる液晶組成物は、種々の液晶性化合物の多成分混合物であり、これらの液晶性化合物の組合せには特に制限はなく、表示素子の形式により適宜選択することができる。
【0102】
本発明の液晶表示素子に使用される液晶組成物の一態様は、下記一般式(23a)、(23b)または(23c) で表される液晶化合物よりなる群から、目的に応じて選択された化合物を含む液晶化合物の混合物である。
【化48】
Figure 0004665331
【0103】
上記式中、環Aはトランス−1,4−シクロへキシレンを表し、環Bはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、環Cはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、Zaのそれぞれは独立して単結合(−)、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−または−CH=CH−を表し、Raは炭素数1〜10のアルキル基、フッ素置換アルキル基、または前記アルキル基もしくはフッ素置換アルキル基中の隣接していない任意のメチレン基が−O−または−CH=CH−で置換された基を表し、XaはF、Cl、−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF3、−OCF2H、−OCF2CF2Hまたは−OCF2CFHCF3を表し、化合物を構成する原子の1個以上が同位体で置換されていてもよい。
【0104】
上記液晶化合物群に属する化合物は、誘電率異方性値が正であり、熱的安定性および化学的安定性に優れているので、特に高い電圧保持率および/または大きい比抵抗値の要求されるTFT用の液晶組成物の調製に有用な化合物である。
【0105】
TFT用の液晶組成物は、通常、上記液晶化合物群から選択された化合物を、液晶組成物の全量基準で0.1〜99.9重量%、好ましくは10〜97重量%、さらに好ましくは40〜95重量%含有する。これらの化合物は、STNまたはTN液晶表示素子用の液晶組成物にも使用することができ、この場合、これらの化合物は50重量%以下とすることが好ましい。
さらに、上記液晶組成物には、そのしきい値電圧、液晶相温度範囲、屈折率異方性、誘電率異方性、粘度などの諸特性を調整するために公知の化合物を含有させることができる。
【0106】
液晶組成物の別の態様は、下記一般式(24)または(25)で表される液晶化合物よりなる群から、目的に応じて選択された化合物を含有する液晶化合物の混合物である。
【化49】
Figure 0004665331
【0107】
上記式中、Ra、LaおよびLbは前記定義と同じ意味を有し、環Dはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイルを表し、環Eはトランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、環Fはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを表し、環D、EおよびFは同一でも異なっていてもよく、Zbは単結合(−)、−CH2CH2−または−COO−を表し、そしてXbは−CNまたは−C≡C−CNを表し、qおよびrはそれぞれ独立して0または1である。
【0108】
上記液晶化合物群に属する化合物は、一般に、誘電率異方性値が正で大きく、特に液晶組成物のしきい値電圧を小さくする目的で使用される。また、屈折率異方性値を調整し、透明点を上昇させてネマチック範囲を拡大する目的にも使用される。さらに、これらの化合物は液晶組成物の電圧−透過率特性の急峻性を改良できるのでSTNまたはTN用の液晶組成物に特に有用である。
【0109】
STNまたはTN用の液晶組成物は、通常、前記一般式(24)または(25)で表される液晶化合物よりなる群から選択された化合物を、0.1〜99.9重量%、好ましくは10〜97重量%、さらに好ましくは40〜95重量%含有する。
【0110】
液晶組成物の別の態様は、下記一般式(26a)、(26b)または(26c)で表される液晶化合物よりなる群から、目的に応じて選択された化合物を含有する液晶化合物の混合物である。
【化50】
Figure 0004665331
【0111】
上記各式中、環A、Ra、環FおよびZbは前記定義したとおりの意味を有し、Zbのそれぞれは同一でも異なっていてもよく、Rbは炭素数1〜10のアルキル基、フッ素置換アルキル基、または前記アルキル基もしくはフッ素置換アルキル基中の隣接していない任意のメチレン基を−O−または−CH=CH−で置換した基を表し、それらはRaと同一でも異なっていてもよく、そしてLcおよびLdはそれぞれ独立して水素原子またはフッ素原子を表すが、LcおよびLdの少なくとも一方はフッ素原子を表す。
【0112】
上記液晶化合物群に属する化合物は、通常、負の誘電率異方性値を示す。一般式(26a)で表される2環化合物は、主としてしきい値電圧、粘度および屈折率異方性値の調整を目的として使用される。一般式(26b)で表される3環化合物は透明点を上昇させるなどネマチック相範囲の拡大および屈折率異方性値の調整を目的として使用される。また、一般式(26c)で表される3環化合物は、ネマチック相範囲を拡大する目的の他、しきい値電圧の低下、屈折率異方性値の増大を目的として使用される。
【0113】
液晶組成物中の上記化合物の使用量が増加すると、組成物のしきい値電圧が低下し、粘度が上昇するので、しきい値電圧が要求値を満たしている限り、少量を使用することが望ましい。しかしながら、これらの化合物の誘電率異方性値の絶対値は5以下であり、40重量%未満の使用では電圧駆動が困難となる場合がある。TFT用の液晶組成物への、上記化合物の使用量は40重量%以上、好ましくは50〜95重量%である。また、これらの化合物は、正の誘電率異方性値を有する液晶組成物の弾性定数および電圧−透過率曲線を制御することを目的として使用することができ、この場合の使用量は30重量%以下が好ましい。
【0114】
前記各液晶組成物は、第2成分としてさらに下記一般式下記一般式(27a)、(27b)または(27c)で表される液晶化合物よりなる群から選択された少なくとも1種の化合物を含むことが好ましい。
【化51】
Figure 0004665331
【0115】
上記式中、環A、Ra、環EおよびRbは前記定義したとおりの意味を表し、環Aおよび環Eのそれぞれは同一でも異なっていてもよく、Zcはのそれぞれは独立して単結合、−CH2CH2−、−C≡C−、−CH=CH−または−COO−を表す。
【0116】
上記液晶化合物に属する化合物は、一般に誘電率異方性値の絶対値が小さく、ほぼ中性の化合物である。一般式(27a)で表される化合物は、前記各液晶組成物の主として粘度および屈折率異方性値の調整を目的として使用される。一般式(27b)または(27c)で表される化合物は、前記各液晶組成物の透明点を上昇させるなどネマチックレンジの拡大および屈折率異方性値の調整を目的として使用される。
【0117】
前記各液晶組成物へのこれらの化合物の使用量を増加させた場合、しきい値電圧が上昇し、粘度が低下する。したがって、液晶組成物のしきい値電圧が要求値を満たしている限り、それらの使用量を増加させることが好ましい。前記一般式(23a)、(23b)または(23c)で表される液晶化合物を主成分とするTFT用の液晶組成物には、これらの化合物を40重量%以下、好ましくは35重量%以下の量で含有させることができる。また、前記一般式(24)または(25)で表される液晶化合物を主成分とするSTNまたはTN用の液晶組成物には、これらの化合物を70重量%以下、好ましくは60重量%以下の量で含有させることができる。
【0118】
上記各液晶組成物には、液晶化合物以外の成分として、OCB(Optically Compensated Birefringence)モード用の液晶組成物などの特別の場合を除き、液晶組成物のラセン構造を誘起してねじれ角を調整し、逆ねじれ(reverse twist)を防止することを目的とした、光学活性化合物が通常添加される。
【0119】
この目的には、公知の光学活性化合物のいずれをも使用することができるが、好ましい光学活性化合物として、下記式で表される化合物を例示することができる。
【0120】
【化52】
Figure 0004665331
【0121】
前記各液晶組成物には、通常これらの光学活性化合物が添加され、そのねじれピッチが調整される。ねじれのピッチは、TFT用およびTN用では40〜200μmの範囲に、STN用では6〜20μmの範囲に、双安定TN(Bistable TN)モード用では1.5〜4μmの範囲に光学活性物を添加することにより調整される。
【0122】
前記各液晶組成物は、たとえば各成分を高温度下で互いに溶解させる方法など、一般に慣用されている方法で調製される。
【0123】
本発明の液晶表示素子は、目的とする用途に応じて、液晶組成物に適当な添加物を含有させることにより最適化される。これらの添加物は、種々の文献に記載され当業者によく知られている。通常、液晶のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、逆ねじれ(reverse twist)を防止するキラルドープ材(chiral dopant)などが液晶組成物に添加される。
【0124】
本発明の液晶表示素子は、前記液晶組成物を用いたTNT、TN、双安定TNおよびSTN液晶表示素子に加え、液晶組成物中にメロシアニン系、 スチリル系、アゾ系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノフタロン系、アントラキノン系、テトラジン系などの二色性色素を含有させたゲストホスト(GH)モードの液晶表示素子、ネマチック液晶をマイクロカプセル化したNCAP、液晶中に三次元網目状高分子を形成したポリマーネットワーク液晶表示素子(PNLCD)に代表されるポリマー分散型液晶表示素子(PDLCD)、複屈折制御(ECB)モードおよび動的散乱(DS)モードの液晶表示素子を包含する。
【0125】
【実施例】
本発明を実施例および比較例によりさらに詳細に説明する。
実施例1
ジアミノ化合物の合成
1−1 1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン
a)1,4−ビス(2−(4−ニトロフェニル)エチニル)ベンゼン
撹拌装置、温度計および窒素置換装置を付した2リットルの3つ口フラスコに、1,4−ジエチニルベンゼン29.0gと4−ブロモニトロベンゼン103.0gを入れ、トリエチルアミン300ml、エチレングリコールジメチルエーテル300mlに溶解し、ヨウ化銅0.12g、Ph3P 0.90g、(Ph3P)2・PdCl2 0.42gを投入して昇温を開始し、加熱環流の条件下で3時間攪拌した。ガスクロマトグラフィーで反応の終了を確認した後、反応液中に析出した結晶を濾別し、結晶を水、エタノール、トルエンで順次洗浄し、デシケーター中で減圧乾燥させ、一般式(2)で表されるジニトロ化合物に包含される1,4−ビス(2−(4−ニトロフェニル)エチニル)ベンゼン84.6gを得た。得られた化合物のNMRスペクトルを図4に示す。
【0126】
b)1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン
撹拌装置および窒素置換装置を付した1リットルのオートクレーブに、Pd/C触媒(5%品、水分55.9%含)4.38g、1,4−ビス(2−(4−ニトロフェニル)エチニル)ベンゼン87.5gおよびテトラヒドロフラン650mlを入れ、50℃、8kg/cm2加圧下に、撹拌しながら水素ガスと接触させた。水素の吸収停止後、触媒を濾別し、溶液を濃縮した。結晶をクロロホルムに溶解させ、活性アルミナおよびシリカゲルのカラムクロマトグラフィー処理を行った後、溶液を再度濃縮し、濃縮物をトルエン溶媒で再結晶化処理することにより、一般式(1)で表される3環のジアミノ化合物に包含される1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン60.1gを得た。融点は187.5〜188.4℃であった。この化合物のマススペクトルによる分析では、分子量316を示した。得られた化合物のGCチャートおよびGCマススペクトルをそれぞれ図5および図6に示す。
【0127】
1−2 1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェネチル)ベンゼン
a)1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェニルエチニル)ベンゼン
撹拌装置、温度計および窒素置換装置を付した1リットルの3つ口フラスコに、1,4−ジエチニルベンゼン5.0gと4−ブロモ−3−メチルアニリン16.0gを入れ、トリエチルアミン50ml、エチレングリコールジメチルエーテル50mlに溶解したヨウ化銅0.10g、Ph3P 0.30gおよび(Ph3P)2・PdCl2 0.20gを投入して昇温を開始し、加熱環流の条件下で3時間攪拌した。ガスクロマトグラフィーで反応の終了を確認した後、反応液中に析出した結晶を濾別し、結晶を水、エタノール、トルエンで順次洗浄し、デシケーター中で減圧乾燥させ、一般式(2)で表されるジアミノ化合物に包含される1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェニルエチニル)ベンゼン12.0gを得た。
【0128】
b)1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェネチル)ベンゼン
撹拌装置および窒素置換装置を付した1リットルのオートクレーブに、Pd/C触媒(5%品、水分55.9%含)0.6g、1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェニルエチニル)ベンゼン12.0gおよびテトラヒドロフラン100mlを入れ、50℃、8kg/cm2加圧下に、撹拌しながら水素ガスと接触させた。水素の吸収停止後、触媒を濾別し、溶液を濃縮した。結晶をクロロホルムに溶解させ、活性アルミナおよびシリカゲルのカラムクロマトグラフィー処理を行った後、溶液を再濃縮し、濃縮物をトルエン溶媒で再結晶化処理することにより、一般式(1)で表される3環のジアミノ化合物に包含される1,4−ビス(4−アミノ−2−メチルフェネチル)ベンゼン8.0gを得た。この化合物のマススペクトルによる分析では、分子量344を示した。
【0129】
1−3 1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン
a)1,4−ビス(2−(4−ニトロフェニル)エチニル)ベンゼン
撹拌装置、温度計および窒素置換装置を付した1リットルの3つ口フラスコに、4−ニトロエチニルベンゼン3.20gと1,4−ジヨードベンゼン3.20gを入れ、トリエチルアミン25ml、エチレングリコールジメチルエーテル25mlに溶解したヨウ化銅0.05g、Ph3P 0.15gおよび(Ph3P)2・PdCl2 0.10gを投入して昇温を開始し、加熱環流の条件下で3時間攪拌した。ガスクロマトグラフィーで反応の終了を確認した後、反応液中に析出した結晶を濾別し、結晶を水、エタノール、トルエンで順次洗浄し、デシケーター中で減圧乾燥させ、一般式(2)で表されるジニトロ化合物に包含される1,4−ビス(2−(4−ニトロフェニル)エチニル)ベンゼン3.0gを得た。
【0130】
b)1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン
撹拌装置および窒素置換装置を付した1リットルのオートクレーブに、Pd/C触媒(5%品、水分55.9%含)0.3g、1,4−ビス(2−(4−ニトロフェニル)エチニル)ベンゼン3.0gおよびテトラヒドロフラン200mlを入れ、50℃、8kg/cm2加圧下に、撹拌しながら水素ガスと接触させた。水素の吸収停止後、触媒を濾別し、溶液を濃縮した。結晶をクロロホルムに溶解させ、活性アルミナおよびシリカゲルのカラムクロマトグラフィー処理を行った後、溶液を再度濃縮し、濃縮物をトルエン溶媒で再結晶化処理することにより、一般式(1)で表される3環のジアミノ化合物に包含される1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン2.1gを得た。融点は187.5〜188.4℃であった。この化合物のマススペクトルによる分析では、分子量316を示した。
【0131】
1−4 1,2−ビス(4−(4−アミノフェネチル)フェニル)エタン
a)1,2−ビス(4−(4−ニトロフェニル)エチニルフェニル)エタン
撹拌装置、温度計および窒素置換装置を付した1リットルの3つ口フラスコに、4−ニトロエチニルベンゼン7.1gと1,2−ビス(4−ヨードフェニル)エタン7.0gを入れ、トリエチルアミン50ml、エチレングリコールジメチルエーテル50mlに溶解したヨウ化銅0.10g、Ph3P 0.30gおよび(Ph3P)2・PdCl2 0.20gを投入して昇温を開始し、加熱環流の条件下で3時間攪拌した。ガスクロマトグラフィーで反応の終了を確認した後、反応液中に析出した結晶を濾別し、結晶を水、エタノール、トルエンで順次洗浄し、デシケーター中で減圧乾燥させ、一般式(2)で表されるジニトロ化合物に包含される1,2−ビス(4−(4−ニトロフェニル)エチニルフェニル)エタン6.0gを得た。
【0132】
b)1,2−ビス(4−(4−アミノフェネチル)フェニル)エタン
撹拌装置および窒素置換装置を付した1リットルのオートクレーブに、Pd/C触媒(5%品、水分55.9%含)0.6g、1,2−ビス(4−(4−ニトロフェニル)エチニルフェニル)エタン6.0gおよびテトラヒドロフラン200mlを入れ、50℃、8kg/cm2加圧下に、撹拌しながら水素ガスと接触させた。水素の吸収停止後、触媒を濾別し、溶液を濃縮した。結晶をクロロホルムに溶解させ、活性アルミナおよびシリカゲルのカラムクロマトグラフィー処理を行った後、溶液を再度濃縮し、濃縮物をトルエン溶媒で再結晶化処理することにより一般式(1)で表される4環のジアミノ化合物に包含される1,2−ビス(4−(4−アミノフェネチル)フェニル)エタン4.1gを得た。この化合物のマススペクトルによる分析では、分子量412を示した。
【0133】
実施例2
重合体の合成
以下の例において、下記の略号を使用する。
テトラカルボン酸二無水物
ピロメリット酸二無水物 PMDA
シクロブタンテトラカルボン酸二無水物 CBDA
ブタンテトラカルボン酸二無水物 BTDA
ジアミノ化合物
1,4−ビス(4−アミノフェネチル)ベンゼン DPEB
1,1−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−
4−(n−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキサン PP5HH
4,4′−ジアミノジフェニルメタン DPM
4,4′−ジアミノジフェニルエーテル DPEr
1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン DPB
溶媒
N−メチル−2−ピロリドン NMP
ブチルセロソルブ BC
【0134】
ポリアミド酸およびワニスの調製
温度計、攪拌機、原料投入仕込み口および窒素ガス導入口を備えた200mlの四つ口フラスコにジアミノ化合物としてDPEB2.9599gおよび溶媒の脱水NMP50.00gを入れ、乾燥窒素気流下に攪拌溶解した。反応系の温度を5〜70℃に保持しながらテトラカルボン酸二無水物としてPMDA2.0401gを添加し20時間反応させた。次いでBC45.00gを加えてポリマー濃度を5重量%とし、溶液粘度が30〜35mPa・sになった時点を反応終点とした。一般式(7)で表される構造単位を有するポリアミド酸含有ワニス(E2−1)を得、−20℃で保存した。
【0135】
ワニス(E2−2)、(E2−3)および(E2−4)
原料であるテトラカルボン酸二無水物とジアミノ化合物を表1に示すように変更した以外はワニス(E2−1)と同様にして、対数粘度数が1.1dl/gであるポリアミド酸を5重量%含有するワニスを調製した。ワニス(E2−2)に含有される重合体は一般式(7)で示される構造単位からなるポリアミド酸単独重合体であり、ワニス(E2−3)に含有される重合体は複数の一般式(7)で表される構造単位からなるポリアミド酸ランダム共重合体を含有する。ワニス(E2−4)では一般式(7)で表される構造単位からなる重合体、一般式(12)で表される構造単位からなる重合体及び両方の構造単位を有する重合体を含有する可能性が考えられる。これらのワニスは−20℃で保存した。
【0136】
【表1】
Figure 0004665331
【0137】
比較用ワニス(C2−1)及び(C2−2)
原料であるテトラカルボン酸二無水物とジアミノ化合物を表1に示すように変更した以外はワニス(E2−1)と同様にして、対数粘度数が1.1dl/gであるポリアミド酸を5重量%含有する比較用ワニスを調製した。これらのワニスは、一般式(12)で表される構造単位からなるポリアミド酸共重合体を含有するワニスであり、−20℃で保存した。
【0138】
実施例3 液晶配向膜および液晶表示素子
3−1 液晶配向膜の調製
実施例2で調製したワニス(E2−1)〜(E2−4)および比較用ワニス(C2−1)および(C2−2)のそれぞれをBCで希釈しポリマー濃度が3%の塗布液を調製した。ITO透明電極付きガラス基板上に調製した塗布液のそれぞれをスピンナー法により塗布し、80℃のホットプレート上で約5分間予備加熱した後、200℃のオーブン内で30分間加熱処理し、ポリアミド酸を脱水・閉環してイミド化し、一般式(8)および/または(13)で表される構造単位を有するポリイミド薄膜を形成した。次いで、ポリイミド薄膜の表面をラビング装置でラビングして配向処理し、液晶配向膜とした。
【0139】
3−2 液晶表示素子
a)プレチルト角測定用セル
上記液晶配向膜を形成した基板の配向膜面に20μm用のスペーサーを散布し、配向膜面を内側にして液晶注入孔を残して周辺をエポキシ硬化剤でシールし、ギャップ20μmのアンチパラレルセルを作成した。このセルにNI点:81.3℃、屈折率異方性:0.092の液晶組成物を注入し、液晶注入孔を光硬化剤で封止した。次いで、110℃で30分間加熱処理を行い、プレチルト角測定用セルとした。
【0140】
使用した液晶組成物の各成分および重量%を下記に示す。
【化53】
Figure 0004665331
【0141】
b)電気特性評価用セル
上記液晶配向膜を形成した基板の配向膜面に7μm用のスペーサーを散布し、配向膜面を内側にして、液晶注入孔を残して周辺をエポキシ硬化剤でシールし、ギャップ7μmのアンチパラレルセルを作成した。このセルに前記と同一の液晶組成物を注入し、液晶注入孔を光硬化剤で封止し、UV照射して液晶注入孔を硬化し、液晶を封入した。次いで、110℃にて30分間加熱処理を行い、電気特性評価用セルとした。
【0142】
c)液晶配向膜および液晶表示素子特性の評価
上記調製した各セルを使用し下記の特性を評価し、表2に示した。
プレチルト角
プレチルト角測定用セルを使用し、クリスタルローテーション法により測定した。
【0143】
液晶配向性
プレチルト角測定用セルを顕微鏡の直行ニコル下で観察し、液晶分子の配向の乱れを観察した。セルを載せたステージを暗視野の位置から45゜回転させて明視野の位置としたときに均一に暗から明の状態に移行した場合を「良好」とした。
【0144】
残留電荷
前記で調製した電気特性測定用セルに50mV、1kHzの交流を印加し、さらに周波数0.0036Hzの直流の三角波を重畳させ、DC電圧を0V→+10V→0V→−10V→0Vと掃引し、図1に示すヒステリシス曲線を得た。
図1からα1、α2、α3およびα4を測定し、ヒステリシスの幅を次式により算出し残留電荷(V)を評価した。
残留電荷(V)= (|α1−α2|+|α4−α3|)/2
【0145】
電圧保持率
図2に示す装置を使用し、電気特性測定用セルに図3に示す、ゲート幅69μs、周波数60Hz、波高±4.5Vの矩形波(Vs)をソースに印加し、変化するドレイン(Vd)をオシロスコープより読みとりVd曲線を得た。
図3に示すVd曲線において、点線で示す長方形の面積に対する斜線部の面積の百分率を電圧保持率として算出した。
【0146】
【表2】
Figure 0004665331
【0147】
評価結果
実施例のE3−1は芳香族系テトラカルボン酸二無水物、E3−2は脂環式テトラカルボン酸二無水物、およびE3−3は脂環式テトラカルボン酸二無水物と脂肪族系テトラカルボン酸二無水物を併用し、E3−4は、さらにジアミノ化合物に側鎖基を有するジアミノ化合物を併用したポリイミド液晶配向膜である。一方、比較例のC3−1およびC3−2はエーテル系ジアミノ化合物を主成分とするジアミノ化合物を用いたポリイミド配向膜である。
【0148】
表2に示すように、配向膜としての最も基本的な特性である液晶分子の配向性は、全て良好であった。
実施例のE3−1〜E3−3は、比較例C3−1およびC−2と同等の小さなプレチルト角を有し、E3−4に示すように側鎖基を有するジアミノ化合物と併用することにより、プレチルト角を大きくする、すなわちプレチルト角を制御できることが判る。
さらに、電気特性、残留電荷および電圧保持率は共に、エーテル系ジアミノ化合物を主成分とするジアミノ化合物を用いた比較例よりも極めて優れている。
なお、膜の形成性は、実施例および比較例共に、塗布時にハジキの発生がなく、均一な膜厚を形成しており、いずれも良好であった。
【0149】
【発明の効果】
本発明のジアミノ化合物はポリアミド酸、ポリアミド酸エステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド等のジアミンが使用される高分子の原料化合物として極めて有用である。
本発明のジアミノ化合物を使用して合成したポリアミド酸、ポリアミド酸エステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、およびそれらの共重合体等の重合体は、フィルム、シート、成形品、繊維などの製造原料および液晶配向膜、保護膜、絶縁膜、カラーフィルター、各種コーティングなどの形成用ワニスの主成分として有用である。
また、本発明の液晶配向膜は、優れた液晶配向性を示すと共に、それを使用した液晶表示素子に優れた残留電荷、電圧保持率、信頼性等の電気的性質を付与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示素子のC―Vヒステリシス曲線。
【図2】電圧保持率の測定に使用した装置の回路図。
【図3】電圧保持率測定時のソース矩形波Vsおよびドレイン矩形波Vd。
【図4】実施例1−1aで得られたジアミン前駆体化合物のNMRスペクトル。
【図5】実施例1−1bで得られたジアミノ化合物のGCチャート。
【図6】実施例1−1bで得られたジアミノ化合物のGCマススペクトル。

Claims (28)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0004665331
    (式中、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基を表し、Qは単結合または炭素数1〜5の直鎖アルキレン基、炭素数2〜5の分岐アルキレン基もしくは前記分岐アルキレン基中のアルキル基がフッ素で置換された炭素数2〜5のフッ素置換アルキレン基を表し、mおよびlはそれぞれ独立して0または1〜4の整数であり、nは0または1である。ただし、m、lおよびnは同時に0ではなく、またmおよびlが0、nが1のとき、Qはジメチルメチレンまたはジ(トリフルオロメチル)メチレンではない。)で表されるジアミノ化合物。
  2. 一般式(1)において、−NH2がフェニル基の4位及び4’位に結合している請求項1に記載のジアミノ化合物。
  3. 一般式(1)において、m=0、l=0である請求項1または2に記載のジアミノ化合物。
  4. 一般式(1)において、m=1、l=1であり、R1およびR2がメチル基である請求項1または2に記載のジアミノ化合物。
  5. 一般式(1)において、m=0、l=1であり、R2がメチル基である請求項1または2に記載のジアミノ化合物。
  6. 一般式(1)において、m=1、l=0であり、R1がメチル基である請求項1または2に記載のジアミノ化合物。
  7. 一般式(1)において、n=0である請求項1〜6のいずれかに記載のジアミノ化合物。
  8. 一般式(1)において、n=1である請求項1〜6のいずれかに記載のジアミノ化合物。
  9. 一般式(1)において、n=1であり、Qが単結合である請求項1〜6のいずれかに記載のジアミノ化合物。
  10. 下記一般式(2a)
    Figure 0004665331
    (式中、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基を表し、R3は水素原子または酸素原子を表し、Qは単結合または炭素数1〜5の直鎖アルキレン基、炭素数2〜5の分岐アルキレン基もしくは前記分岐アルキレン基中のアルキル基がフッ素で置換された炭素数2〜5のフッ素置換アルキレン基を表し、mおよびlはそれぞれ独立して0または1〜4の整数であり、nは1である。ただし、R 3 が水素原子、mが0のとき、Qは単結合ではない。)で表される化合物。
  11. 還元触媒の存在下に、下記一般式(2a)
    Figure 0004665331
    で表される化合物を還元することからなる、下記一般式(1a)
    Figure 0004665331
    (各式中、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基を表し、R3は水素原子または酸素原子を表し、Qは単結合または炭素数1〜5の直鎖アルキレン基、炭素数2〜5の分岐アルキレン基もしくは前記分岐アルキレン基中のアルキル基がフッ素で置換された炭素数2〜5のフッ素置換アルキレン基を表し、mおよびlはそれぞれ独立して0または1〜4の整数であり、nは1である)で表されるジアミノ化合物の製造方法。
  12. 有機溶媒中において、銅、スズ、ホウ素及びマグネシウムのうちの少なくとも1種の元素を含む化合物からなる金属系触媒及びパラジウム系触媒を必須成分として、パラジウム系触媒としてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム((Ph 3 P) 4 Pd)以外のその他のパラジウム化合物を用いる場合にトリフェニルホスフィンを添加した触媒系の存在下に、下記一般式(3)
    Figure 0004665331
    で表されるエチニルフェニル化合物と、下記一般式(4)
    Figure 0004665331
    で表されるハロゲン化ベンゼン化合物とを反応させることからなる、下記一般式(2)
    Figure 0004665331
    (各式中、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基を表し、R3は水素原子または酸素原子を表し、Qは単結合または炭素数1〜5の直鎖アルキレン基、炭素数2〜5の分岐アルキレン基もしくは前記分岐アルキレン基中のアルキル基がフッ素で置換された炭素数2〜5のフッ素置換アルキレン基を表し、X1は臭素原子またはヨウ素原子を表し、mおよびlはそれぞれ独立して0または1〜4の整数であり、nは0または1である)で表される化合物の製造方法。
  13. 有機溶媒中において、銅、スズ、ホウ素及びマグネシウムのうちの少なくとも1種の元素を含む化合物からなる金属系触媒及びパラジウム系触媒を必須成分として、パラジウム系触媒としてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム((Ph 3 P) 4 Pd)以外のその他のパラジウム化合物を用いる場合にトリフェニルホスフィンを添加した触媒系の存在下に、下記一般式(5)
    Figure 0004665331
    で表される化合物と、下記一般式(6)
    Figure 0004665331
    で表されるエチニルベンゼン誘導体とを反応させることからなる、下記一般式(2a)
    Figure 0004665331
    (各式中、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基を表し、R3は水素原子または酸素原子を表し、Qは単結合または炭素数1〜5の直鎖アルキレン基、炭素数2〜5の分岐アルキレン基もしくは前記分岐アルキレン基中のアルキル基がフッ素で置換された炭素数2〜5のフッ素置換アルキレン基を表し、X1は臭素原子またはヨウ素原子を表し、mおよびlはそれぞれ独立して0または1〜4の整数であり、nは1である。ただし、R 3 が水素原子、mが0のとき、Qは単結合ではない。)で表される化合物の製造方法。
  14. 下記一般式(7)、(8)、(9)及び(10)
    Figure 0004665331
    〔上記式中、R4はジアミノ化合物のアミン残基である、下記一般式(11)、R4aはジアミノ化合物のアミン残基である、下記一般式(11a)
    Figure 0004665331
    Figure 0004665331
    (ここで各式中、R1およびR2のそれぞれは、同一でも異なっていてもよい炭素数1〜3の直鎖または分岐を有するアルキル基を表し、Qは単結合または炭素数1〜5の直鎖アルキレン基、炭素数2〜5の分岐アルキレン基もしくは前記分岐アルキレン基中のアルキル基がフッ素で置換された炭素数2〜5のフッ素置換アルキレン基を表し、mおよびlはそれぞれ独立して0または1〜4の整数であり、nは0または1である。ただし、一般式(11)において、mおよびlが0、nが1のとき、Qはジメチルメチレンまたはジ(トリフルオロメチル)メチレンではない。)でそれぞれ表される2価の基を表し、R5は4価の有機基を表し、R6は2価の有機基を表し、R9は3価の有機基を表し、R7は水素原子または1価の有機基を表し、そしてR8は水素原子を表す〕よりなる群から選択される少なくとも1種の構造単位を含み、N−メチル−2−ピロリドン中における30℃で測定された対数粘度数が0.1〜5dl/gである重合体。
  15. 一般式(7)で表される構造単位を含むポリアミド酸またはポリアミド酸エステルである請求項14に記載の重合体。
  16. 一般式(8)で表される構造単位を含むポリイミドである請求項14に記載の重合体。
  17. 一般式(9)で表される構造単位を含むポリアミドである請求項14に記載の重合体。
  18. 一般式(7)および(8)で表される構造単位を含む部分イミド化ポリアミド酸または部分イミド化ポリアミド酸エステルである請求項14に記載の重合体。
  19. 一般式(10)で表される構造単位を含むポリアミドイミドである請求項14に記載の重合体。
  20. 請求項14〜19のいずれかに記載の重合体の少なくとも1種と有機溶媒を含むワニス。
  21. 有機溶媒が非プロトン性極性溶媒およびグリコール系溶媒を含有する請求項20に記載のワニス。
  22. 請求項20または21に記載のワニスを用いて形成された配向膜。
  23. 請求項22に記載された配向膜を具備した液晶表示素子。
  24. 下記一般式(23a)、(23b)または(23c)
    Figure 0004665331
    〔上記式中、環Aはトランス−1,4−シクロへキシレンを表し、環Bはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、環Cはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、Zaのそれぞれは独立に単結合(−)、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−または−CH=CH−を表し、Raは炭素数1〜10のアルキル基、フッ素置換アルキル基、または前記アルキル基もしくはフッ素置換アルキル基中の隣接していない任意のメチレン基が−O−または−CH=CH−で置換された基を表し、XaはF、Cl、−CF3、−CF2H、−CFH2、−OCF3、−OCF2H、−OCF2CF2Hまたは−OCF2CFHCF3を表し、LaおよびLbはそれぞれ独立して水素原子またはフッ素原子を表す〕で表される液晶化合物の少なくとも1種を含む液晶組成物を使用した請求項23に記載の液晶表示素子。
  25. 下記一般式(24)または(25)
    Figure 0004665331
    〔上記式中、Ra、LaおよびLbは請求項2で定義したとおりであり、環Dはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイルを表し、環Eはトランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−フェニレンまたはフッ素置換1,4−フェニレンを表し、環Fはトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを表し、環D、環Eおよび環Fは同一でも異なっていてもよく、Zbは単結合(−)、−CH2CH2−または−COO−を表し、そしてXbは−CNまたは−C≡C−CNを表し、qおよびrはそれぞれ独立して0または1である〕で表される化合物の少なくとも1種を含む液晶組成物を使用した請求項23に記載の液晶表示素子。
  26. 下記一般式(26a)、(26b)または(26c)
    Figure 0004665331
    〔上記式中、環Aは請求項24で定義したとおりであり、環F、RaおよびZbは請求項25で定義したとおりであり、Zbのそれぞれは同一でも異なっていてもよく、Rbは炭素数1〜10のアルキル基、フッ素置換アルキル基、または前記アルキル基もしくはフッ素置換アルキル基中の隣接していない任意のメチレン基を−O−または−CH=CH−で置換した基を表し、それらはRaと同一でも異なっていてもよく、そしてLcおよびLdはそれぞれ独立して水素またはフッ素原子を表すが、LcおよびLdの少なくとも一方はフッ素原子を表す〕で表される液晶化合物の少なくとも1種を含む液晶組成物を使用した請求項23に記載の液晶表示素子。
  27. 請求項24〜26のいずれかに記載した液晶組成物またはそれらの2種以上を混合した液晶組成物に、さらに下記一般式(27a)、(27b)または(27c)
    Figure 0004665331
    〔上記式中、環AおよびRbは請求項26で定義した通りであり、環EおよびRaは請求項25で定義した通りであり、環Aおよび環Eのそれぞれは同一でも異なっていてもよく、Zcのそれぞれは独立して単結合、−CH2CH2−、−C≡C−、−CH=CH−または−COO−を表す〕で表される液晶化合物の少なくとも1種を含有させた液晶組成物を使用した請求項23に記載の液晶表示素子。
  28. 請求項24〜27のいずれかに記載の液晶組成物に、光学活性化合物の少なくとも1種をさらに含有させた液晶組成物を使用した請求項23に記載の液晶表示素子。
JP2001108014A 2000-04-07 2001-04-06 新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4665331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108014A JP4665331B2 (ja) 2000-04-07 2001-04-06 新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106588 2000-04-07
JP2000-106588 2000-04-07
JP2001108014A JP4665331B2 (ja) 2000-04-07 2001-04-06 新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003454A JP2002003454A (ja) 2002-01-09
JP4665331B2 true JP4665331B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37531133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108014A Expired - Fee Related JP4665331B2 (ja) 2000-04-07 2001-04-06 新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4665331B2 (ja)
KR (1) KR100819716B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI422927B (zh) 2006-03-16 2014-01-11 Jnc Corp 光配向膜以及液晶顯示元件
JP5481771B2 (ja) * 2006-03-16 2014-04-23 Jnc株式会社 光配向膜及び液晶表示素子
JP5413557B2 (ja) * 2008-06-17 2014-02-12 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5446925B2 (ja) * 2009-04-15 2014-03-19 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
CN105254885A (zh) * 2011-03-11 2016-01-20 宇部兴产株式会社 聚酰亚胺前体和聚酰亚胺
CN102707496B (zh) * 2011-09-08 2014-12-03 北京京东方光电科技有限公司 液晶取向膜及其制备方法及包含该取向膜的液晶显示装置
WO2013179872A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 山本化成株式会社 エーテル化合物および該化合物の製造方法
CN102819144B (zh) 2012-07-30 2014-11-12 北京京东方光电科技有限公司 取向膜制备方法、取向实现方法及液晶显示装置
JP6669161B2 (ja) * 2015-03-24 2020-03-18 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP2019132952A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 シャープ株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180556A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体
JPH05281551A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向膜
JPH11503412A (ja) * 1995-03-14 1999-03-26 ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト 三置換フェニル誘導体
JPH11249148A (ja) * 1997-12-02 1999-09-17 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向処理剤
WO2000061684A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Chisso Corporation Composition de vernis et element d'affichage a cristaux liquides
JP2001064384A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Chisso Corp ポリアミド化合物、およびこれを含む液晶配向剤
JP2001089427A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 新規アセチレン化合物
JP2001294663A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Chisso Corp ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180556A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体
JPH05281551A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向膜
JPH11503412A (ja) * 1995-03-14 1999-03-26 ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト 三置換フェニル誘導体
JPH11249148A (ja) * 1997-12-02 1999-09-17 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向処理剤
WO2000061684A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Chisso Corporation Composition de vernis et element d'affichage a cristaux liquides
JP2001064384A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Chisso Corp ポリアミド化合物、およびこれを含む液晶配向剤
JP2001089427A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 新規アセチレン化合物
JP2001294663A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Chisso Corp ポリアミド酸、ポリアミド酸溶液、および該ポリアミド酸溶液を用いた液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002003454A (ja) 2002-01-09
KR100819716B1 (ko) 2008-04-07
KR20010090757A (ko) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100521070B1 (ko) 디아미노 화합물, 이를 사용한 중합체, 당해 중합체를사용한 액정 배향 막 및 액정 디스플레이 소자
KR101980637B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자, 그리고 그들의 제조에 사용되는 화합물 및 중합체
JP5668904B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5120580B1 (ja) 液晶配向剤
JP4686954B2 (ja) ワニス組成物および液晶表示素子
JP4192670B2 (ja) 液晶配向剤ワニス、該ワニスを用いた配向膜および該配向膜を有する液晶表示素子
KR102466665B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 배향막의 제조 방법, 액정 소자, 중합체, 디아민 및 산 2무수물
KR102282111B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막, 액정 배향막의 제조 방법 및 액정 표시 소자
JP6172453B2 (ja) 液晶配向剤
JP5360376B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP4978433B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
KR101588632B1 (ko) 액정 배향제 및 그의 관련 화합물, 및 액정 표시 소자
JP4665331B2 (ja) 新規なジアミノ化合物、該ジアミノ化合物を用いて合成された重合体、並びに該重合体を用いたワニス、配向膜及び液晶表示素子
JP5071662B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5245187B2 (ja) ポリアミドイミド、液晶配向剤ワニス、および液晶表示素子
KR101809990B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
KR101778094B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
JP2009265538A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5282869B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
KR20150086230A (ko) 액정 배향제, 액정 배향막 및 그의 제조 방법, 그리고 액정 표시 소자
JP6424609B2 (ja) 液晶配向剤、液晶表示素子の製造方法、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP2008107814A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
KR101397293B1 (ko) 액정 배향제 및 액정 표시 소자
KR101565394B1 (ko) 액정 배향제 및 그의 관련 화합물, 액정 배향막 및, 액정 표시 소자
KR100761676B1 (ko) 바니시 조성물 및 액정 표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4665331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees