JP4485924B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP4485924B2
JP4485924B2 JP2004342172A JP2004342172A JP4485924B2 JP 4485924 B2 JP4485924 B2 JP 4485924B2 JP 2004342172 A JP2004342172 A JP 2004342172A JP 2004342172 A JP2004342172 A JP 2004342172A JP 4485924 B2 JP4485924 B2 JP 4485924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation lever
frame
lever
processing unit
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004342172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006149246A (ja
Inventor
滋昭 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2004342172A priority Critical patent/JP4485924B2/ja
Publication of JP2006149246A publication Critical patent/JP2006149246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485924B2 publication Critical patent/JP4485924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、前処理部を左右移動させることができるコンバインに関する。
従来左右の位置が切り換え可能な前処理部を備え、前処理部を位置が固定された状態及び移動可能な状態に切り換え操作する操作レバーを設けたコンバインが公知となっている(例えば特許文献1及び2参照)。
特許第2863743号公報 特許第3260133号公報
上記コンバインは、前処理部の位置を固定するための上下移動するピンと、該ピンが挿入及び脱抜される孔とを備え、ピンを孔に上下方向から挿入することによって前処理部の位置が固定され、ピンを孔から上下方向に抜くことによって前処理部が移動可能な状態となる。
上記操作レバーは、ピンと一体又は独立してピンを操作するものであるが、ともに操作レバーを上下方向に操作することによって、ピンの孔への挿入及び孔からの脱抜が操作される。このため前処理部を移動可能な状態に切り換えるための操作レバーの操作方向(上下方向)は、前処理部を左右移動させる方向(左右方向)に力をかける向きとは異なり、上方に操作レバーを持ち上げてピンを穴から抜きながら前処理部を左右方向に移動させることは困難であるという欠点があった。
上記課題を解決するための本発明のコンバインは、左右の位置が切り換え可能な前処理部11を備え、走行装置1上に機体フレーム2を支持し、機体フレーム2上に運転席4を設けて走行機体6を構成し、前処理部11を位置が固定された状態及び移動可能な状態に切り換え操作する操作レバー31を揺動可能に設けたコンバインにおいて、機体フレーム2に縦フレーム7を上下回動自在に軸支し、該縦フレーム7の先端に左右方向の横フレーム8を一体的に取付け、該横フレーム8に後端が回動自在に軸支された左右のリンクアーム9L,9Rの前端に前処理部11を回動自在に軸支して平行リンクを構成することにより、前処理部11を円弧状の軌跡に沿って左右移動するように走行機体6に取付け、前処理部11を移動可能な状態に切り換えるための操作レバー31の操作方向を、前処理部11を左右移動させる方向に力がかかる向きに設定するにあたって、操作レバー31を前後揺動自在に軸支して設けるとともに、先端が運転席4に向かうように略水平となる操作レバー31の位置が前処理部11の位置を固定するロック姿勢Xとなり且つロック姿勢Xから前方揺動させて起立する操作レバー31の位置が前処理部11を左右移動可能にするロック解除姿勢Yとなるように操作レバー31を構成することにより、操作レバー31をロック解除姿勢Yに起立させて維持する前方向の力を、円弧状の軌跡に沿って左右に移動する前処理部11を左右スライドさせる力の補助とすることを第1の特徴としている。
第2に操作レバー11の先端側を未刈り地側に屈曲又は湾曲させたことを特徴としている。
以上のように構成される本発明の構造によると、前処理部を移動可能な状態に切り換えるための操作レバーの操作力が、前処理部を左右移動させるための力(左右方向の力)を補助し、前処理部の移動操作を容易に行うことができるという効果がある。例えば平行リンク機構を介して前処理部をコンバインの走行機体に左右移動自在に取り付けると、前処理部は、円弧状の軌跡に沿って左右に移動する。このため、前方への力によって前処理部を左右移動させる方向に力がかかり、前処理部は左右方向に移動しようとする。
この場合、操作レバーを横方向の揺動支点によって前後揺動自在に軸支して設け、操作レバーを起立した起立状態とすることによって、前処理部が移動可能な状態に切り換えられる構成とすると、操作レバーを起立状態に揺動させるための前方向の力は、前処理部を左右方向に左右スライドさせるための力(左右方向の力)の補助として働き、前処理部の移動操作を容易に行うことができる。
なお操作レバーは起立すると前処理部を左右に移動させるための縦方向のハンドル(持ち手)となり、左右方向に力がかけ易くなる。このため、操作レバーを持ち手として前処理部を容易に左右スライドさせることができ、前処理部の左右移動作業を特に容易に行うことができる。そして操作レバーの先端側を未刈り地側(コンバインの左側)に屈曲又は湾曲させることによって、左方向への力を容易にかけることができ、前処理部の左側への移動操作が容易となる。
図1,図2はコンバインの前方側の正面図及び平面図である。左右のクローラ式の走行装置1の上に機体フレーム2が支持されている。機体フレーム2上には、前方右側に座席3を有する運転席4が設けられ、走行機体6が構成されている。運転席4の左側方には、前方に向かって突出する縦フレーム7が設けられている。
縦フレーム7は、後端部分が機体フレーム2側に上下回動自在に軸支されている。縦フレーム7の先端には左右方向の横フレーム8が一体的に取り付けられている。横フレーム8の左右両端側にはリンクアーム9L,9Rの一端が回動自在に軸支されている。リンクアーム9L,9Rは左右揺動可能となっている。
横フレーム8の前方には横パイプ10(図3参照)が横設配置されている。横パイプ10を前処理フレームとして横パイプ10上に前処理部11が構成され、前処理部11は運転席4の左側方から前方に至り配置されている。前処理部11の後方には機体フレーム2上に取り付けられて脱穀装置(図示しない)が設けられている。
前処理部11は従来同様先端に分草体12が設けられたディバイダフレーム13,カッタ14(図3参照),引起装置16,扱深さ搬送体17等を備えている。ディバイダフレーム13,カッタ14,引起装置16,扱深さ搬送体17等はそれぞれ横パイプ10側に取り付けられている。
横パイプ10内には前処理部11の上記各部に駆動力を伝動するための横軸が収容されている。横軸には、ユニバーサルジョイントを介して走行機体側から駆動力が入力される。引起装置16を支持する縦パイプ18内には駆動力の伝動用の縦軸が収容されている。縦パイプ18は横パイプ10の左右両側に一体的に取り付けられ、横軸側から縦軸側に駆動力が伝動されている。
カッタ14,引起装置16,扱深さ搬送体17には、上記横軸又は縦軸を介して駆動力が伝動されている。前処理部11は、カッタ14,引起装置16,扱深さ搬送体17等の駆動により、圃場内の穀稈を分草体12によって分草し、引起装置16によって引き起し、カッタ14によって切断し、切断した穀稈を扱深さ搬送体17によって脱穀装置側に搬送する。
横パイプ10の左右両側には側面視でコ字状断面を有するブラケット19が一体的に取り付けられている。上記左右のリンクアーム9L,9Rの先端は左右のブラケット19に回動自在に軸支され、横フレーム8と左右両リンクアーム9L,9Rと横パイプ10とによって平行リンクが構成されている。横パイプ10は両リンクアーム9L,9Rの左右方向の揺動によって円弧状の軌跡に沿って左右に平行移動する。
横パイプ10上に上記のように前処理部11が構成されているため、前処理部11は両リンクアーム9L,9Rの左右方向の揺動によって左右に移動し、縦フレーム7の上下揺動によって上下昇降する。なお横軸への駆動力の伝動はユニバーサルジョイントを介して行われるため、前処理部11の上下昇降及び左右揺動を妨げない。
本コンバインは、従来同様作業者が運転席4に乗り込み、前処理部11を下降させて駆動しながら圃場を走行させることによって、圃場内の穀稈を前処理部11によって刈り取り、脱穀装置に送り、脱穀装置により穀稈の脱穀を行う。
右側のリンクアーム9Rの先端側には、板状の位置決め体21が一体的に設けられている。該位置決め体21には後述する位置決めピンの挿入用の孔22が複数(本実施形態においては2つ)設けられている。
図3に示されるように、右側のブラケット19には、側面視で逆L字状をなす板状の受け体23が上方に向かって突出して一体的に取り付けられている。該受け体23に前述の位置決めピン24がスライド自在に上下方向に挿入されている。位置決めピン24の下端側はブラケット19の上面側に一体的に設けられたガイドパイプ26にスライド自在に挿入されている。
ブラケット19はガイドパイプ26の位置において位置決めピン24が下方に突出できる構造となっている。ブラケット19におけるガイドパイプ位置の下方に位置決め体21の挿入用のいずれかの孔22が位置すると、位置決めピン24を孔22に挿入することができる。位置決めピン24が孔22に挿入されると、前処理部11の左右移動が規制され、前処理部11の左右位置が固定される。
このため図2に示されるように通常の回り刈りを行う場合の運転席4から左側(未刈り地側)に比較的遠く離れた回り刈り位置Aに前処理部11が位置した場合と、図4に示されるように、中割刈りを行う場合の運転席4に比較的近接した中割位置Bに前処理部11が位置した場合に、位置決め体21のいずれかの孔22がブラケット19におけるガイドパイプ位置の下方に位置するように設けられている。
位置決めピン24には、ガイドパイプ26より上方位置において回り止め27が設けられている。該回り止め27とブラケット19との間に、圧縮バネ28が位置決めピン24に外嵌されて設けられている。圧縮バネ28によって位置決めピン24は下方(孔22への挿入方向)に付勢されている。
右側の縦パイプ18の上方には、レバーブラケット29が一体的に取り付けられている。レバーブラケット29側からは横方向に支点軸30(図5参照)が突出しており、支点軸30に、位置決めピン24の孔22に対する挿脱を操作する操作レバー31が上下回動自在に軸支されている。操作レバー31は先端側が左側に湾曲又は屈曲している。操作レバー31には板状の操作部材32が一体回転するように取り付けられている。
操作部材32には、レバーブラケット29側に突出するピン33が設けられている。レバーブラケット29には操作レバー31を支点軸を軸心として回動させた際のピン33の移動軌跡に沿った長孔34が形成されている。ピン33は長孔34に挿入されている。ピン33と長孔34の端部との当接によって操作レバー31の回動範囲が規制されている。
上記回動の規制によって、操作レバー31は先端が運転席4に向かうように略水平となる位置から、引起装置16に沿うような角度で起立する位置までの範囲で支点軸30を揺動軸心として前後に揺動する。操作レバー31は図5に示されるように、運転席4(座席3)に座った作業者Pが、運転席4から大きく移動することなく操作レバー31を持って容易に前後揺動操作できる位置に配置されている。
上記位置決めピン24の上端部分にはワイヤ36のインナ37の一端が連結されている。該インナ37の他端は操作部材32に連結されている。上記ワイヤ36のアウタ38は、右側の縦パイプ18に支持部材35,40を介して支持されている。
前述のように位置決めピン24が、圧縮バネ28によって孔22に挿入される方向に付勢されているため、操作レバー31は先端が運転席4に向かうように略水平となる位置に付勢されている。先端が運転席4に向かうように略水平となる操作レバー31の位置が、前処理部11のロック姿勢Xとなり、位置決め体21のいずれかの孔22がブラケット19におけるガイドパイプ位置の下方に位置していれば、この孔22に位置決めピン24が挿入され、前処理部11の位置が回り刈り位置A又は中割位置Bに固定される。
付勢力に抗して操作レバー31を引起装置16に沿うような角度で起立する位置に前方揺動させると、ワイヤ36(インナ37)を介して位置決めピン24が上方にスライドされ、位置決めピン24が孔22から脱抜される。これにより前処理部11の左右移動が可能となる。引起装置16に沿うような角度で起立する操作レバー31の位置が、前処理部11のロック解除姿勢Yとなる。
これにより前処理部11を回り刈り位置A又は中割位置Bとし、操作レバー31をロック姿勢Xに切り換えることによって、前処理部11を回り刈り位置A又は中割位置Bに固定できる。また操作レバー31をロック解除姿勢Yに切り換えることによって、前処理部11が左右移動可能となり、前処理部11を左又は右に移動させることによって、前処理部11を回り刈り位置A又は中割位置Bに位置変更することができる。上記前処理部11の位置変更及び位置固定の操作レバー31の操作は作業Pが運転席4から大きく移動することなく容易に行うことができる。
上記のように前処理部11の左右移動は、操作レバー31をロック解除姿勢Yに切り換えて行う必要がある。操作レバー31のロック解除姿勢Yでは、操作レバー31は起立状態となる。このため操作レバー31が前処理部11を左右に移動させるための縦方向のハンドル(持ち手)となり、左右方向に力がかけ易くなる。
これにより操作レバー31を持ち手として前処理部11を容易に左右スライドさせることができ、前処理部11の左右移動作業を容易に行うことができる。また本実施形態においては、前処理部11は、円弧状の軌跡に沿って左右に移動するため、前方への力によって左右方向に移動しようとする。
このため操作レバー31をロック解除姿勢Yに起立させて維持するための前方向の力は、前処理部11を左右方向に左右スライドさせるための力(左右方向の力)の補助として働く。上記前方向への力によって前処理部11は左右方向への移動を開始し、さらに操作レバー31を持ち手として左右方向に力をかけることによって作業者Pは、前処理部11の移動操作を特に容易に行うことができる。
そして操作レバー31の先端側が左側に屈曲又は湾曲しているため、前処理部11の左側(回り刈り位置)への移動操作がより容易である。なお前処理部11側に左右移動操作を行うための把持部(図示しない)を設け、ロック解除姿勢Yの操作レバー31を補助的な把持部とすることによって、前処理部11の左右移動作業をさらに容易に行うこともできる。
コンバインの前方側の正面図である。 回り刈り位置に位置決めされたコンバインの前方側の平面図である。 操作レバー及び位置決めピン部分の要部右側面図である。 中割位置に位置決めされたコンバインの前方側の平面図である。 運転状態のコンバインの前方側の後方斜視図である。
1 走行装置
2 機体フレーム
4 運転席
6 走行機体
7 縦フレーム
8 横フレーム
9L,9R リンクアーム
11 前処理部
31 操作レバー
X ロック姿勢
Y ロック解除姿勢

Claims (2)

  1. 左右の位置が切り換え可能な前処理部(11)を備え、走行装置(1)上に機体フレーム(2)を支持し、機体フレーム(2)上に運転席(4)を設けて走行機体(6)を構成し、前処理部(11)を位置が固定された状態及び移動可能な状態に切り換え操作する操作レバー(31)を揺動可能に設けたコンバインにおいて、機体フレーム(2)に縦フレーム(7)を上下回動自在に軸支し、該縦フレーム(7)の先端に左右方向の横フレーム(8)を一体的に取付け、該横フレーム(8)に後端が回動自在に軸支された左右のリンクアーム(9L),(9R)の前端に前処理部(11)を回動自在に軸支して平行リンクを構成することにより、前処理部(11)を円弧状の軌跡に沿って左右移動するように走行機体(6)に取付け、前処理部(11)を移動可能な状態に切り換えるための操作レバー(31)の操作方向を、前処理部(11)を左右移動させる方向に力がかかる向きに設定するにあたって、操作レバー(31)を前後揺動自在に軸支して設けるとともに、先端が運転席(4)に向かうように略水平となる操作レバー(31)の位置が前処理部(11)の位置を固定するロック姿勢(X)となり且つロック姿勢(X)から前方揺動させて起立する操作レバー(31)の位置が前処理部(11)を左右移動可能にするロック解除姿勢(Y)となるように操作レバー(31)を構成することにより、操作レバー(31)をロック解除姿勢(Y)に起立させて維持する前方向の力を、円弧状の軌跡に沿って左右に移動する前処理部(11)を左右スライドさせる力の補助とするコンバイン
  2. 操作レバー(11)の先端側を未刈り地側に屈曲又は湾曲させた請求項1コンバイン
JP2004342172A 2004-11-26 2004-11-26 コンバイン Expired - Fee Related JP4485924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342172A JP4485924B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342172A JP4485924B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149246A JP2006149246A (ja) 2006-06-15
JP4485924B2 true JP4485924B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36628253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342172A Expired - Fee Related JP4485924B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4485924B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840281B2 (ja) * 2007-07-31 2011-12-21 井関農機株式会社 コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006149246A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469239B2 (ja) 作業機械の操作装置
JP4486662B2 (ja) 建設機械のコンソール高さ調整装置
JP5602929B1 (ja) モータグレーダのリッパー装置およびこれを備えたモータグレーダ
JP2010193758A (ja) 代掻き作業機
JP4485924B2 (ja) コンバイン
JP5591058B2 (ja) 畦塗り機
JP3750216B2 (ja) コンバイン
JP4128154B2 (ja) 管理機
JP5277705B2 (ja) コンバイン
JP2006217814A (ja) ロータリ耕耘装置
JP4566802B2 (ja) 農作業機
JP2015002720A (ja) コンバイン
JP3034795B2 (ja) 建設機械の操作レバーコンソールのチルト装置
JP5078107B2 (ja) 畦塗り作業機
JP2003143924A (ja) 農作業機
JP2003023814A (ja) 農作業機
JPH1042649A (ja) 切断機械
JP5671380B2 (ja) 農作業機の延長整地板回動装置
JP3625130B2 (ja) ロータリー耕耘装置のリヤカバー
JP2008154595A (ja) 畦塗り機
JP4890381B2 (ja) 管理機
JP4175946B2 (ja) ロータリ耕耘作業機の耕深調整ハンドル構造
JP4477722B2 (ja) 自走式茶刈機
JP4711931B2 (ja) 作業機
JP4275040B2 (ja) ロータリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees