JP4484320B2 - 電気式回転駆動装置 - Google Patents
電気式回転駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484320B2 JP4484320B2 JP2000162140A JP2000162140A JP4484320B2 JP 4484320 B2 JP4484320 B2 JP 4484320B2 JP 2000162140 A JP2000162140 A JP 2000162140A JP 2000162140 A JP2000162140 A JP 2000162140A JP 4484320 B2 JP4484320 B2 JP 4484320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- drive
- rotor
- winding
- drive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
- F16C32/044—Active magnetic bearings
- F16C32/0459—Details of the magnetic circuit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/10—Location thereof with respect to the patient's body
- A61M60/122—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/20—Type thereof
- A61M60/205—Non-positive displacement blood pumps
- A61M60/216—Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/40—Details relating to driving
- A61M60/403—Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
- A61M60/422—Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being electromagnetic, e.g. using canned motor pumps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/50—Details relating to control
- A61M60/508—Electronic control means, e.g. for feedback regulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/80—Constructional details other than related to driving
- A61M60/802—Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
- A61M60/818—Bearings
- A61M60/824—Hydrodynamic or fluid film bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
- F16C32/044—Active magnetic bearings
- F16C32/0444—Details of devices to control the actuation of the electromagnets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
- F16C32/044—Active magnetic bearings
- F16C32/0474—Active magnetic bearings for rotary movement
- F16C32/0493—Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K29/00—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
- H02K29/06—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
- H02K29/08—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/08—Structural association with bearings
- H02K7/09—Structural association with bearings with magnetic bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/08—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/20—Arrangements for starting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3331—Pressure; Flow
- A61M2205/3334—Measuring or controlling the flow rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M60/00—Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
- A61M60/10—Location thereof with respect to the patient's body
- A61M60/122—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
- A61M60/126—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
- A61M60/148—Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel in line with a blood vessel using resection or like techniques, e.g. permanent endovascular heart assist devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2316/00—Apparatus in health or amusement
- F16C2316/10—Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
- F16C2316/18—Pumps for pumping blood
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、独立請求項1の前提部分に基づく電気式回転駆動装置に関し、また、この種の回転駆動装置を備える血液ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
血液を給送する機能を有する血液ポンプは、通常、軸流ポンプまたは遠心ポンプとして設計され、例えば、心臓手術において血液循環を維持するための屋台骨として用いられる。更に、患者の体内に埋め込まれ、心臓の働きを一時的あるいは長期的に支えるための埋め込み可能な血液ポンプも知られている。
【0003】
血液ポンプにおいては、給送される血液が、汚染されないことが保証されなければならない。従って、血液ポンプでは、電磁式駆動装置の回転子および/またはポンプの回転子は、接触することなく磁気的に軸支されることが好ましい。このような回転子の磁気による軸支は、分離型磁気軸受、すなわち、駆動装置のものとは異なる軸受によって実現することができる。換言するならば、磁気軸支は、駆動装置の固定子によって、実現される。
【0004】
例えば、国際出願特許公開第96/31934号において、回転式ポンプが開示されているが、これは、血液ポンプに適しており、また、いわゆるベアリングレス・モータとして設計されているものである。これは、電磁式回転駆動装置であり、回転子のために個別の磁気軸受を備えておらず、回転子は、磁力によって固定子に対して非接触で軸支されている。この電磁式回転装置の場合、固定子は、軸受および駆動巻線および制御巻線を備える駆動固定子として設計されている。これら2つの巻線によって、回転磁界が生成され、この回転磁界は、一方では、回転子を回転させるトルクを回転子に与え、他方では、回転子に対して、所望の値に設定可能な縦方向の力を与え、回転子の半径方向の位置が、それぞれ能動的に制御あるいは調整できるようにしている。従って、回転子のこれらの3自由度は、能動的に調整することができる。更に、他の3自由度、即ち、回転軸方向に対する軸の撓みおよび回転軸に直交する平面に対する傾き(2自由度)に関して、回転子は、受動的にまた磁気的に、つまり制御という手段によらず、磁気抵抗力によって、安定化される。
【0005】
“ベアリングレス・モータ”という用語は、以下の説明において、上述の意味に理解されるものとする。ベアリングレス・モータの設計、特に、制御または調整の詳細に関しては、既に引用した国際出願特許公開第96/31934号乃至国際出願特許公開第95/18925号に加えて、本明細書を参照されたい。
【0006】
更に、血液ポンプは、特に、人体に埋め込む場合、小型で省スペースでなければならず、且つ、少なくとも心臓の能力に相当するポンピング性能を達成できなければならない。このために、例えば、ベアリングレス・モータの回転子に羽根を設け、これにより、回転駆動装置の回転子をポンプの回転子とした一体型の回転子を形成する方法が、国際出願特許公開第96/31934号において提案されている。このように、この回転子は、駆動回転子、軸受回転子およびポンプの回転子としての機能を有しており、これによって、非常に小型で高性能な血液ポンプを実現することができる。
【0007】
周知のベアリングレス・モータには、例えば、増幅器の段階における故障、または固定子の1つの位相における断線等の故障が発生した場合、駆動装置および/または回転子の磁気軸支の正常な機能をもはや保証できないという問題がある。これは、特に、埋め込み式の血液ポンプなど、非常にデリケートな用途において、安全を脅かす大きな危険因子を代表するものである。回転子の駆動装置或いは磁気軸支の回転子に故障が発生すると、重大な結果、即ち、時には致命的な結果さえもたらすことがある。従って、本発明は、この安全を脅かす危険因子を大幅に低減しようとする課題に特化したものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、ベアリングレス・モータとして設計される電気式回転駆動装置を提供することであり、更に、回転子の磁気軸支、並びに回転子の駆動に関して、耐故障性の高い電気式回転駆動装置を提供することである。換言するならば、故障が発生しても、回転子が磁気により確実に軸支され、また、回転子の駆動が確実に行われることによって、ベアリングレス・モータが正常に動作することができる回転駆動装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を満たす電気式回転駆動装置は、独立請求項1に記載の機能によって特徴付けられるものである。
【0010】
本発明に基づく電気式回転駆動装置は、ベアリングレス・モータとして設計されており、磁気により軸支された回転子、および固定子を備えている。この固定子は、回転子にトルクを生成させる駆動磁界を生成するための少なくとも2つのループを有する駆動巻線から構成されている。更に、制御巻線を備えており、制御巻線は、制御磁界を生成するための少なくとも3つのループを有し、この制御磁界によって、固定子に対する回転子の位置を調整することができる。また、駆動巻線の各ループにおける電気的駆動位相は互いに異なり、制御巻線の各ループにおける電気的制御位相は互いに異なっている。更に、設定装置を備えており、この設定装置により、駆動巻線の各ループおよび制御巻線の各ループに、設定パラメータとして、相電流および相電圧を供給する。また、設定装置は、駆動巻線の各ループに対する設定パラメータ、並びに、制御巻線の各ループに対する設定パラメータを、他のループ設定パラメータとは独立に調整できるように、設計されている。このために、設定装置は、駆動巻線のループ毎および制御巻線のループ毎に、個別の二極電力増幅器を備え、回転駆動装置の制御装置と一体化していることが好ましい。
【0011】
ベアリングレス・モータとして設計されている本発明による回転駆動装置は、通常の故障の無い動作において、少なくとも2つの駆動位相および少なくとも3つの制御位相を用いて動作する。“駆動位相”および“制御位相”という用語は、各々、駆動巻線のループまたは制御巻線のループ、並びに、供給用設定装置の一部を意味するために使用するものである。設定パラメータ、即ち、相電圧または相電流は、他のループ設定パラメータとは独立に、駆動巻線のループ毎および制御巻線のループ毎に調整することができるため、各駆動位相および各制御位相は、他の電気的な位相とは無関係に動作することができる。従って、駆動位相および/または制御位相に故障が発生した場合(例えば、位相の全てに故障が発生した場合)、回転駆動装置は、駆動位相および/または制御位相の数がそれぞれ減った状態で、更に、回転駆動装置の回転子における磁気軸支の正常な機能、或いは駆動の正常な機能を失うことなく、動作し続けることができる。
【0012】
正常な動作を続行するための最低限の必要条件は、回転駆動装置の1つの駆動位相、および2つの制御位相が正常なことである。換言するならば、少なくとも1つの駆動位相および少なくとも1つの制御位相が、完全に故障しても、回転駆動装置は、影響を受ける事無く確実に動作することができる。駆動位相および制御位相が、幾つ備えられているかにもよるが、本発明に基づく回転駆動装置は、複数の駆動位相および/または制御位相が故障した場合でも、動作し続けることができる。
【0013】
本発明に基づく回転駆動装置は、位相の数が減った状態でも、動作することができるため、基本的に、一つの駆動位相または一つの制御位相に故障が発生するような場合は重要ではない。従って、例えば、電力増幅器が故障したり、駆動巻線または制御巻線の1つのループにおいてそれぞれ断線が生じたり、電源増幅器、駆動装置の巻線ループまたは制御巻線において短絡が生じても良いことになる。換言するならば、このような故障が生じても、駆動装置は、引き続き確実に動作することが可能である。本発明に基づく回転駆動装置は、このように耐故障性が高いため、動作の信頼性が飛躍的に向上する。
【0014】
本発明に基づき、故障の無い通常な状態で、少なくとも2つの位相が動作するように、駆動巻線が設計されている回転駆動装置は、永久磁気によって励磁される回転磁界モータであることが好ましく、特に、永久磁気によって励磁される同期モータまたはブラシレス直流モータ(一般的な通称であるが、ブラシレス直流モータは、基本的には、回転磁界モータである)であることが好ましい。換言するならば、固定子によって生成される駆動磁界は、永久磁気回転子を駆動させる回転磁界である。一つ以上の駆動位相の故障により、正常な位相が、1つだけしか残っていない状態で動作する場合、回転磁界モータは、単相交流モータとして動作する。
【0015】
磁界励磁による回転駆動装置と比較した場合、永久磁気により励磁される回転駆動装置、即ち永久磁気により励磁される回転子を有する回転駆動装置として設計されるベアリングレス・モータは、磁界励磁のための電流およびエネルギを必要としないという利点がある。従って、永久磁気による励磁によって、エネルギ消費量を大幅に低減でき、非常に経済的な動作を行うことが可能となる。このことは、特に血液ポンプ、さらに埋め込み式血液ポンプにとっては、一般的に、無制限にエネルギの供給が得られないため、非常に好都合なことである。
【0016】
ベアリングレス・モータ(z.B国際出願特許公開第98/11650を参照)では、通例のことであるが、本発明に基づき回転駆動装置の設計を行う場合、駆動巻線における磁極対の数をpとする時、制御巻線における磁極対の数は、p+1またはp−1であることが好ましい。換言するならば、駆動巻線と制御巻線における磁極対の数の差が1であることが好ましい。
【0017】
好適な実施例に基づく回転駆動装置は、駆動位相を厳密に3相、および制御位相を厳密に3相備えている。この種の設計においては、2つの駆動位相および1つの制御位相が完全に故障した場合でさえ、回転駆動装置は、確実に回転子を軸支し、駆動することができる。
【0018】
特に、可能な限り小型で、簡素で、省スペース設計を目指す場合、駆動位相を厳密に2相、および制御位相を厳密に4相備えている実施例が、より好ましい。このように設計することにより、固定子歯の数、並びに、駆動巻線および制御巻線のコイル数を減らすことが可能であり、これによって、装置のコストおよび複雑さ、並びに、ベアリングレス・モータの複雑さおよび大きさを低減することができる。同時に、1つの駆動位相の故障、および、少なくとも1つの制御位相の故障に対する耐故障性も維持される。この種の実施例においては、固定子は、厳密に8つの固定子歯を有していることが好ましく、回転子は、これらの固定子歯の間で軸支される。この実施例には、更に、位置センサのセンサ要素等を配置するための、固定子歯間の溝の空間を広く取れるという利点がある。
【0019】
好適な実施例によると、制御巻線は、複数の集中制御コイルを備え、また、各集中制御コイルは、異なる固定子歯に巻かれている。
本発明に基づくベアリングレス・モータにおいて、可能な限り耐故障性を高めるためには、2つの個別の制御システムが設けられ、各制御システムは、下記の構成要素を備えることが好ましい。
【0020】
・回転子の固定子内における半径方向の位置を測定するための少なくとも2つの位置センサ
・回転子角を測定するための手段(例えば、磁界センサ)
・駆動巻線および制御巻線の個々のループに供給するための少なくとも3つの電力増幅器
・回転子の駆動および位置を調整するための、並びに、電力増幅器を制御するための信号処理および調整装置、
更に、各制御システムは、少なくとも1つの駆動位相および少なくとも2つの制御位相を制御することが必要である。
【0021】
このような設計においては、ベアリングレス・モータは、互いに独立して動作可能な2つのほぼ同一の制御システムによって動作される。各制御システムは、例えば、位置センサ、回転子角を求めるための手段、調整装置、少なくとも1つの駆動位相と少なくとも2つの制御位相用の電力増幅器などの、ベアリングレス・モータの動作に必要な構成要素を備えているため、各制御システムは、単独で、且つ瞬時に、ベアリングレス・モータの制御および調整を引き継ぐことができる。故障の無い通常の動作において、2つの制御システムは、共に、ベアリングレス・モータを制御する。しかしながら、故障が発生した場合、2つの制御システムの内、1つの制御システムによって、瞬時に引き継がれ、確実に動作を行うことが可能となる。このいわゆる高い冗長性によって、耐故障性および動作の信頼性を飛躍的に高めることができる。
【0022】
更に、2つの制御システム間における通信のために、通信手段を設けることが好ましい。これによって、特に制御システムが両方とも作動している通常の動作において、動作の信頼性が更に向上する。例えば、各制御システムは、独自に位置センサを有しているため、回転子の位置の測定は、通常の動作において、過剰に行われる。制御システムは、各制御システムによって測定される回転子の位置に関する値を授受する通信手段を備えているという点において、この冗長性を用い、位置センサのチェックができることは好都合である。磁界センサおよび回転子角に関しても、同様なことがそれぞれ言える。
【0023】
更に、故障検出手段を設けて、制御システムおよび/または個々の駆動位相および/または個々の制御位相および/またはエネルギ供給部における故障を検出できることが好ましい。これらの故障検出手段は、ハードウェアおよびソフトウェアの構成要素として設計することが可能である。更に好適な手段によれば、故障検出手段は、故障を検出した場合、故障を除去するか、若しくは、故障の種類によって、回転駆動装置を複数の故障モードの内、適切な故障モードに切り替える。これらの故障モードでは、制御システムの一部若しくは制御システムの全体、または、駆動巻線若しくは制御巻線の個々のループを、停止することができる。2つ以上の故障モードを設けてあるため、制御システムは、極めて柔軟に対応することができ、また個々に発生する故障に対応して動作に必要な構成要素だけをそれぞれ選び出すか、若しくは、構成要素をそれ以上使用しないようにするなどの方法で対応することが可能である。
【0024】
特に、血液ポンプに関して、本発明により、非常に小型で且つ省スペース型のベアリングレス・モータを設計することができる。この点に関して、各制御システムを、少なくとも部分的に電子プリント基板の形態にし、回転駆動装置の内部に配置すると好都合である。
【0025】
この場合、回転駆動装置の内部に配置される電子プリント基板は、全て電力増幅器であり、個々の電力増幅器は、各々、対応する駆動コイルおよび制御コイルにそれぞれ直接、即ち、ケーブルを用いずに接続される。このように設計することにより、ベアリングレス・モータからその外側へと配線されるケーブル線の数を、最小限に抑えることができる。ケーブルの接続が、全ての構成要素において、脱落率を増大する要因であることは、経験から明らかであるため、ケーブル数を減らすことにより、更に高い信頼性が実現される。
【0026】
電子プリント基板は、特に、いわゆるテンプルモータとして設計される回転駆動装置の好適な設計と組合せることにより、なんら問題なく、回転駆動装置の内部に配置することが可能である。例えば、国際出願特許公開第98/11650号(当該明細書の図8kおよび関連する文節を参照のこと)に開示されているテンプルモータにおいて、固定子は、複数の固定子歯を有しており、この複数の固定子歯は、ヨークによって接続されており、回転子の所望の回転軸によって決定される軸方向に延在する長いリム、および、半径方向に対して内側に延在する短いリムを用い、各々“L”形状に形成されている。ここで、電子プリント基板は、固定子歯の長いリムによって囲まれている空間に配置することができる。
【0027】
更に、有利な手段は、テンプルモータ内の位置センサに評価モジュールを設けることであり、この評価モジュールは、それぞれ、電子プリント基板として設計され、電子プリント基板に設けられた構成要素が、固定子間の自由空間に配置されるように、固定子の短いリム上に設計されている。このように設計することにより、ベアリングレス・モータ内の空間の理想的な活用が可能である。
【0028】
また、個々の電子プリント基板を、可撓性接続プリント基板(フレックスプリント)を介して、互いに接続することも有利である。ほぼ硬質な電子プリント基板とフレックスプリントによって、複合体、即ち、いわゆる剛体可撓性複合体を形成し、1ユニットとして製造、装着および検査を行うことができる。
【0029】
更に、本発明に基づく電気式回転駆動装置を備える血液ポンプを提案する。本発明の回転駆動装置は、回転駆動装置の回転子もまた、ポンプの回転子として機能するように、回転駆動装置の回転子は、永久磁気によって励磁されており、また、血液を給送するための複数の羽根を備えている。この種の血液ポンプは、耐故障性が非常に高く、極めて信頼性が高く、小型で、更に、高性能、且つ、エネルギ消費の点において経済的である。この種の血液ポンプは、人体の内部および外部、いずれの用途にも適する。
【0030】
更に有利な手段および本発明の好適な設計は、従属の請求項から明らかになる。
【0031】
【発明の実施の形態】
次に、実施例および図面を参照し、本発明について更に詳細に説明する。
図1は、本発明に基づく回転駆動装置に関する第1の実施例の主要な部分を示す概略ブロック図であり、この回転駆動装置はベアリングレス・モータとして設計されており、本明細書全体を通して参照番号1を付してある。回転駆動装置1は、固定子2、永久磁気回転子3、および設定装置4を有する制御装置5を備え、また、設定装置4は、複数の二極電力増幅器41を備える。更に、制御装置5は、回転駆動装置1の動作に必要な制御ユニットと調整ユニットの全体を備える。調整ユニットは、理解しやすいように、図1には示していない。制御装置5の構造は、下記において詳述する。
【0032】
図2は、固定子2および回転子3を示す平面図であり、図3は、図2の線III‐IIIに沿った断面を示す図である。
更に、図3は、固定子系の定義を示す図であり、以下の説明において、参照する。この固定子系は、軸X、YおよびZを有するデカルト座標系であり、これらの軸の原点は、固定子の中心に位置し、固定子2に対して静止している。慣例に従い、Z軸は、回転子3の所望の回転軸方向を指し、Aは、回転軸を表す。回転子3は、動作状態において、回転子3が固定子2に対して、ちょうど中心位置(所望の位置)にある時、この回転軸を中心に回転し、また傾むくこともない。Z軸の方向は、以下、“軸方向”として表す。固定子系のX軸およびY軸の方向は、任意である。X軸およびY軸によって規定されるX−Y平面は、回転子3が軸方向において傾きがない場合、また撓んでいない場合に、回転子3が回転する平面である。X−Y平面に対する回転子3の位置(または、それぞれに対する回転子の中心の位置)は、以下、回転子3の“半径方向の位置”として表す。
【0033】
ベアリングレス・モータの原理に基づき、固定子2は、駆動磁界を生成するための駆動巻線6を備え、この駆動磁界は、回転子3にトルクを生成し、回転子3を駆動する。更に、固定子2は、制御磁界を生成するための制御巻線7を備え、この制御磁界は、制御磁界を生成し、これによって回転子3の半径方向の位置を調整することが可能である。これら2つの回転磁界を組合せることによって、そのために必要とされる磁気軸受を特別に用いることなく、回転子3を、固定子2内において非接触の状態で駆動でき、また磁気的に軸支することができる。ベアリングレス・モータにおいて、回転子の3自由度、即ち、回転軸Aを中心とする回転子の回転、および回転子の半径方向の位置(2自由度)は、それぞれ、能動的に磁気によって制御または調整される。更に他の3自由度に関して、即ち、回転子の軸方向における撓みおよびZ軸の傾き(2自由度)に関して、回転子は、受動的に磁気によって、即ち、制御されない状態で、磁気抵抗力によって安定化される。ベアリングレス・モータの動作方法、並びにその調整方法および制御方法に関する更なる詳細は、既に引用した国際出願特許公開第96/31934号、第95/18925号および第98/11650号の明細書に開示されており、このため、ここでは更に説明しない。
【0034】
第1の実施例において、駆動巻線6は、2つのループ61、62を有し、これらのループは、各々異なる駆動位相に属する。換言するならば、駆動巻線6は、2つの位相を有する(2つの駆動位相を有する)。制御巻線7は、4つのループ71、72、73、74を有し、これらのループは、各々異なる制御位相に属する。換言するならば、制御巻線は、4つの位相有する(4つの制御位相を有する)。
【0035】
第1の実施例において、固定子2は、複数の、即ち8つの固定子歯21乃至28を備え、固定子歯21乃至28は、ヨーク20(通常、鉄ヨーク)によって、磁気的に互いに結合しており、駆動巻線6および制御巻線7は、個別のコイルの形態で固定子歯21乃至28にそれぞれ巻かれている。この点において、複数の個別のコイルは、互いに並列回路または直列回路の形態で電気的に接続することができる。“ループ”という用語は、各々、並列または直列に電気的に互いに接続されている全ての個別のコイル全体を意味するものである。当然の事ながら、1つのループは、1つの個別のコイルにより構成することができる。“位相”という用語は、1つのループおよびそのループに供給する設定装置4の一部分を表し、特に、本明細書では、このループに設定パラメータとして相電流または相電圧を供給する電力増幅器41を表す。設定装置4は、駆動巻線6および制御巻線7のための電流制御装置または電圧制御装置として形成することができる。実際には、主として電流調整が用いられるため、以下、設定パラメータが相電流である場合について説明を行う。設定パラメータとして相電圧を用いる電圧調整に関しても、同様な説明が当てはまる。
【0036】
図2に示すように、第1の実施例における2位相駆動巻線6は、4つの集中コイルから成り、この集中コイルは、以下、駆動コイル611、621として表す。2つの駆動コイル611によって、駆動巻線6の1つのループ61が形成され、一方、2つの駆動コイル621によって、駆動巻線6のもう一方のループ62が形成されている。同じ駆動位相に属する駆動巻線は、同じ参照符号によって表す。各駆動コイル611、621は、固定子歯21乃至28に駆動コイル611、621が一つ以上巻かれることがないように、集中コイルとして、各々、直ぐ隣に位置する2つの固定子歯21乃至28にそれぞれ巻いてある。換言すると、第1の駆動コイル611は、第1の固定子歯21および第2の固定子歯22にそれぞれ巻かれており、次の駆動コイル621は、第3の固定子23および第4の固定子24にそれぞれ巻かれており、その次の駆動コイル611は、第5の固定子25および第6の固定子26にそれぞれ巻かれており、更に、最後の駆動コイル621は、第7の固定子27および第8の固定子28に巻かれている。各々、直径方向に対向して位置する2つの駆動コイル611または621が、駆動巻線6のループ61または62を形成し、同じ駆動位相に属するように、駆動コイル611、621は、それぞれ接続されている。駆動コイル611、621の固定子歯21乃至28上の分布、並びに、駆動巻線の2つのループ61、62を形成するための駆動コイルの接続は、もっと概略的な例示により図5において再度説明する。図5の上部において、第1の駆動位相のループ61を示し、図5の下部において、第2の駆動位相のループ62を示す。
【0037】
同様に、図2は、8つの集中コイルを備える4位相の制御巻線7を示しており、以下、こられの集中コイルは、制御コイル711、721、731、741として表す。各制御コイル711、721、731、741は、別々の固定子歯21乃至28に巻かれている。換言するならば、各固定子歯は、ちょうど1つの制御コイルを有している。2つの制御コイル711、721、731または741によって、各々、制御巻線7のループ71、72、73または74が形成されており、同じ制御位相に属する。同じ制御位相に属する制御コイルは、同じ参照符号によって表す。制御コイルは、固定子の周方向から見た場合に、第1の固定子歯に巻かれた制御コイルと、一つおいてその次の固定子歯に巻かれた制御コイルが、同じ制御位相に属するように、接続されている。個々の制御コイル711、721、731、741の接続に関しては、図4の概略図において説明する。第1の固定子歯21に巻かれた制御コイル711(図4、上)と、第3の固定子歯23に巻かれた制御コイル711が共に接続され、制御巻線7の第1の制御位相であるループ71が形成されている。第5の固定子歯25と第7の固定子歯27である2つの制御コイル721によって、それぞれ、第2の制御位相のループ72が形成されている。第2の固定子歯22と第4の固定子歯24である2つの制御コイル731によって、それぞれ、第3の制御位相(図4、下)のループ73が形成されている。第6の固定子歯26と第8の固定子歯28である2つの制御コイル741によって、それぞれ、第4の制御位相のループ74が形成されている。
【0038】
駆動位相および制御位相がこのように設計されていると、駆動巻線における磁極対の数は1となり、制御巻線における磁極対の数は2となる。通常、駆動巻線と制御巻線における磁極対の数の差が1であるこれらの設計は、本発明に基づく回転駆動装置にとって好ましいものである。換言するならば、駆動巻線における磁極対の数がpの場合、制御巻線における磁極対の数は、p±1、即ち、p+1またはp−1のいずれかであることが好ましい。実用上は、駆動巻線における磁極対の数が、p=1、p=2またはp=3であり、制御巻線における磁極対の数の合計が、1、2、または3である設計が好ましい。
【0039】
本発明に基づき、相電流(または相電圧)を他のループに対する相電流(または相電圧)とは独立に、駆動巻線の各ループ61,62および制御巻線の各ループ71乃至74用の設定パラメータとして調整できるように、設定装置4(図1)は、設計されている。これを実現するために、第1の実施例における設定装置は、6つの個別の二極電力増幅器41、即ち、2つの駆動位相のそれぞれに1つの二極電力増幅器、4つの制御位相のそれぞれに1つの二極電力増幅器を備えている。これによって、駆動位相および/または制御位相が完全に故障した場合でさえ、残りの正常な位相は、制約を受けることなく引き続き動作することができる。
【0040】
好適な設計においては、二極電力増幅器は、各々、Hブリッジ・スイッチング増幅器である。図6は、かかる電力増幅器41の電気回路図を示しており、電力増幅器41は、位相の内1つに相電流を供給する。電力増幅器41は、スイッチングトランジスタTおよびリカバリ・ダイオードFとしてそれ自体知られているものを備えており、2つの動作電位+および−(例えば、動作電位−が接地電位GNDで、動作電位+が+12Vの電位)で動作する。スイッチングトランジスタTは、電界効果トランジスタ(FET)、特に、MOS形FETであることが好ましい。電流測定装置411は、相電流をそれぞれ測定するために設けてある。
【0041】
当然の事ながら、、他の形式の電力増幅器41および/または設定装置4を、回転駆動装置1に設けることもできる。例えば、個々の電力増幅器を、多相電流制御装置のブリッジ分岐として実現することができ、複数の位相を星形回路に接続することもできる。しかしながら、この場合、個々の相電流が、確実に単独で調整されるように、星形結線の接続点が、ロード可能な電位に配置されることが必要である。この種のロード可能な星形回路は、例えば、本出願者による欧州特許出願第99810553.0号に開示されているため、本明細書では、詳細な議論は行わない。しかしながら、他の形態のスイッチング増幅器またはアナログ増幅器を用いることも可能ではあるが、増幅器が、二極で動作、即ち、相電流および相電圧の両方が、正および負極性の値を取ることができるように、電力増幅器41を設計することが重要である。更に、設定装置4は、他の位相に対する設定パラメータとは無関係に調整できる設定パラメータ(それぞれ相電流または相電圧)を、駆動位相毎および制御位相毎に供給できるものでなければならない。
【0042】
回転駆動装置1の永久磁気回転子3(図2および図3を参照)は、直径方向に二極(磁極対の数は1)励磁してあり、永久磁気リング31および鉄ヨーク32を有する環状回転子3として設計されており、鉄ヨーク32は、リング31に対して、半径方向に、また内側に位置するように配置されている。回転子の磁化は、図2において、矢印Mで表示してある。当然の事ながら、他の磁極対の数、および他の形態の回転子磁化を用いることもまた可能である。特に、回転子3を、円盤状に設計することも可能である。
【0043】
固定子2における回転子3の半径方向の位置を求めるためには、少なくとも2つの位置センサが必要であり、この実施例においては、4つの位置センサ81、82、83、84(図1参照)を設けてあり、その内、各々、少なくとも2つの位置センサ、即ち位置センサ81、82および位置センサ83、84は、それぞれ、二軸測定系80a、80b(図11参照)に属しており、この二軸測定系80a、80bによって、回転子30の半径方向の位置を求めることができる。回転子の半径方向における位置のために2つの個別の測定系を設けてあるため、回転子3の位置測定が、冗長化されるように設計されており、これによって、回転駆動装置1の耐故障性が高まっている。この事に関しては、さらに後述する。
【0044】
各位置センサ81乃至84は、2つのセンサ要素811、812および821、822および831、832および841、842(図2参照)をそれぞれ備えていることが好ましい。各センサ要素は、回転子3に対向して位置するように、2つの隣接する固定子歯21乃至28の間の溝に配置され、センサ要素が1つずつ、8つの溝にそれぞれ配置されている。センサ要素は、X−Y平面上、若しくは、X‐Y平面に対して僅かに軸方向に位置をずらして配置することができる。いずれの場合も、それぞれ同じ位置センサ81と82と83と84に属するセンサ要素811、812と821、822と831、832と841、842は、固定子2(図2参照)の直径方向に対向して位置するように、それぞれ、固定子2の周方向に対して、互いに180°位置をずらして配置される。このように配置することによって、同じ位置センサ81乃至84に属するセンサ要素の2つの信号における差分信号は、各々、回転子の位置を求めるために使用されるため、位置センサ81乃至84における同相故障、オフセット、ドリフト(特に、熱ドリフト)などのシステマティックな故障を無くすことができる。
【0045】
例えば、4つのセンサ要素811、812、821、822を有する2つの位置センサ81および82のように、同じ二軸測定系に属する2つの位置センサは、固定子の周方向に対して約90°、他の二軸測定系の位置センサ83、84に対して45°、互いに位置をずらし配置されている。
【0046】
周知の形式の距離センサは全てそれ自体、センサ要素811―842に適している。特に、ホールセンサ、光センサおよび容量センサなどの渦電流センサ、誘導センサ、磁界プローブが挙げられる。センサ要素は、渦電流センサであることが好ましい。
【0047】
ベアリングレス・モータの制御および調整(回転子3の駆動および位置)は、ベクトル調整または磁界方向調整の方法によって、通常行われるが、この場合、回転子の磁化の方向、即ち、静止固定子系のX−Y平面に対する回転子3の磁化の瞬間的な位置を知ることが必要である。このパラメータは、通常、回転子の磁界の角度として表す。実際には、回転子の磁界の角度は、幾何学的な回転子角とは異なるが、その差はほんの僅かである。従って、この差異は、以下、考慮しないものとし、回転子角は、幾何学的な回転子角および回転子磁界の角度の両方を含むものとして、略して回転子角と呼ぶ。回転子角を求めるために、少なくとも1つの磁界センサを設けてある。回転駆動装置1を、回転子角の測定に関しても、冗長に設計するために、2つの個別の磁界センサ91、92を設けてある。各磁界センサ91、92は、巨大磁気抵抗(GMR)素子などの磁気抵抗型素子を有する2つの磁気抵抗型の磁界測定ブリッジを備える。
【0048】
各磁界センサ91、92は、例えば、各センサが検出する磁界の正弦と余弦を出力し、これによって、回転子角を求めることができる。このように、2つの個別の系が存在し、これによって、回転子角を各々求めることができる。図3に示すように、特に、磁界センサ91および92は、X−Y平面に対して軸方向の位置、即ち、図示しているように、回転子3の下方に配置してある。このように配置されている磁界センサ91、92による回転子角の測定の詳細については、“回転子の磁化の方向を測定するためのセンサ配置”を主題とする本出願者による欧州特許出願第99810634.8号を参照されたい。
【0049】
回転子角を求めるために本明細書で説明した磁界センサ91、92の代わりに、或いは、それに追加して、他の手段を設けることができるできることは自明のことである。
【0050】
回転駆動装置1の通常の動作状態において、駆動磁界は、2位相駆動巻線6によって生成され、2位相駆動巻線6は、回転子3にトルクを発生させ、回転子3を回転させる。位置センサ81乃至84を用いて求めることができる回転子3の半径方向の位置は、4位相制御巻線7によって、調整される。回転子3の位置調整に関する設計は、数多くの文献に紹介されている。特にベアリングレス・モータのための位置調整に関する構造は、国際出願特許公開第95/18925号等において、幾つか述べられている。従って、ベアリングレス・モータの調整に関する設計に関しては、本明細書では、これ以上の議論は行わない。
【0051】
制御位相の故障および/または駆動位相の故障が、動作中に発生した場合、本発明に基づく回転駆動装置1は、駆動位相および/または制御位相の数が減った状態で、正常に動作し続けることができる。これは、各個別の駆動位相、および各個別制御位相のための相電流を、他の相電流とは完全に独立に調整できるためである。回転子を高い信頼性で駆動するために、また高い信頼性で磁気による軸支を行うために必要な最低限の条件は、少なくとも1つの駆動位相および少なくとも2つの制御位相が、正常に動作することである。第1の実施例において、極端な場合、1つの駆動位相および2つの制御位相が、それぞれ、完全に故障または停止しても、回転駆動装置1は、その動作能力を失うことはない。故障の処理方法に関しては、下記において、更に議論する。一方における軸支機能、並びに、他方における駆動機能に関する耐故障性の詳細については、本明細者において、本出願者による二つの特許、欧州特許出願第99810760.1号および第99810553.0号を参照する。当該特許出願の開示は、本発明の不可欠な構成要素であることをこれによって明言する。
【0052】
1つの駆動位相だけが正常である場合、回転駆動装置1は、単相交流モータの原理に基づき動作する。この場合、回転駆動装置1を停止しない限り、回転駆動装置1は回転し続ける。即ち、回転駆動装置1は、正常に動作する。しかしながら、かかる単相交流モータが停止した場合、回転子3の固定子に対する位置次第では、回転駆動装置1は、通常の方法では、再始動できない可能性がある。しかしながら、対応する正常な制御位相を動作状態にし、回転子3が1つの駆動位相で始動することができる位置まで、回転子3を固定子2に沿って下げることによって、動作させることが可能である。回転子3が再び回転すると直ぐに、1つの駆動位相および少なくとも2つの制御位相によって動作を、維持することができる。
【0053】
また、1つの駆動位相だけで始動する問題は、停止する際、回転子3が再び立ち上がることができる位置“休止位置”を選択して、所定の休止位置に回転子3が停止するように、固定子2を設計することにより解決することができる。この手段は、単相交流モータでは、一般的なことであるため、本明細書においては、更に説明は行わない。
【0054】
図7は、第1の実施例の変形態様による固定子2を示す平面図である。以下、相違点のみを詳述する。この変形態様では、同様に4つの制御位相と2つの駆動位相を備えている。制御巻線は、合計16個の集中コイル711、721、731、741を備えており、それぞれ2つの制御コイルを各固定子歯21乃至28に設けてある。各々、4つの別々の固定子歯に巻かれた4つの制御コイルは、共に接続され、制御巻線のループ71乃至74を形成し、同じ制御位相に属している(これらの制御コイルは、同様に、それぞれ同一の参照符号を付してある)。個々の制御コイル間の接続は、図8の概略図に示してある。制御巻線の第1のループ71(図8、上)は、第1の固定子歯21、第3の固定子歯23、第5の固定子歯25および第7の固定子歯27に配置されている2つの制御コイルの内、1つの制御コイルをそれぞれ接続することによって、実装されている。これらの制御コイルは、参照符号711で表してある。制御巻線の第2のループ72は、第1の固定子歯21、第3の固定子歯23、第5の固定子歯25および第7の固定子歯27に配置されているもう一方の制御コイルをそれぞれ接続し、第1のループ71に属さないように実装されている。これらの第2のコイルは、参照符号721で表してある。従って、第2のループ72の制御コイル721は、第1のループ71の制御コイル711と同じ固定子歯に配置されている。従って、第1のループおよび第2のループは、実質的に、同じ配置を行い、各制御コイルをそれぞれ接続することにより実現されている。
【0055】
第3および第4のループ73および74の制御コイルも同様に解釈が可能であり、これらの制御コイルは、それぞれ参照符号731および741で表してある(図8、下)。これらは、それぞれ、第2の固定子歯22、第4の固定子歯24、第6の固定子歯26および第8の固定子歯28に配置されている。
【0056】
従って、固定子2の周方向から見た場合、直ぐ隣の固定子歯に巻かれた制御コイルが、各々、制御巻線の異なるループに属するように、制御コイルは、接続され、制御巻線の個々のループが形成されている。
【0057】
同じ固定子歯に配置された2つの制御コイルは、図7に示すように、各々、隣接して配置することができる。特に下記において更に議論するテンプルモータの構造形態において、同じ固定子歯に巻かれた2つの制御コイルは、各々,外側の制御コイルが内側の制御コイルを取り囲むように重ねて巻かれる。この配置は、図8において、概略的に示してある。制御巻線の同じループを形成するように接続された4つの制御コイルは、常に外側、若しくは常に内側に位置する。従って、例えば、第1のループ71の制御巻線711が、常に外側のコイルであるのに対して、第2のループ72の制御コイル721は、常に内側のコイルとなる。個々の制御コイルは、外側の制御コイルによって形成されるループ(例えば、ループ71)のオーミック抵抗が、内側の制御コイルによって形成されるループ(例えば、ループ72)のオーミック抵抗と等しくなる(対称型設計)か、若しくは、それより大きくなる(非対称型設計)ように、構成されることが好ましい。
【0058】
2位相駆動巻線は、図5に示す駆動巻線と同様な方法で設計されており、第1の実施例と共に既に説明したものである
図7および図8に示す制御巻線の設計には、次の利点がある。通常の動作中、回転子の位置は、4つの制御位相全て、即ち、16個の制御コイル全てによって調整される。各固定子歯に2つの制御コイルが配置されているため、同じ磁界を生成するのに必要な固定子歯を流れる電流は、固定子歯に1つの制御コイルだけある場合と比較すると、各々半分の電流のみを必要とする。しかしながら,損失の観点から見ると、半分の電流を二回流した方が、全電流を一回で流すよりも好ましい。1つの制御コイル(例えば、第1のループ71)が故障した場合、第2の制御位相のループ72内における相電流を倍にすることにより、容易に補正することができる。この機能は、調整により自動的に行われる。固定子歯毎に、2つの制御コイルを設け、2つの制御コイルが、別々の制御位相に属し、通常の状態で両方とも動作するようにしてあるこの設計により、高い冗長性が実現されている。この“非常システム”は、通常の動作中、常に動作しており、故障は、必ずしも補正が行われる前に、検出される必要はない。
【0059】
図9は、いわゆるテンプルモータとして設計されている本発明に基づく回転駆動装置1の第2の実施例を、部分断面斜視図で示したものである。テンプルモータは、例を挙げれば、既に引用した国際出願特許公開第98/11650号(その中の図8kおよび関連の文節を参照)に開示されている。同実施例において、テンプルモータの固定子2は、ヨーク20によって接続されている複数の固定子、即ち8つの固定子21乃至28を有している(図9において、6つの固定子歯21乃至25、28のみ見分けることができる)。固定子歯21乃至28を磁気的に互いに連結するヨーク20は、強磁性体により構成されているが、鉄により構成することが好ましい。各固定子歯21乃至28は、長いリムSLおよび短いリムSKを用いて“L”形状に設計されている。長いリムSLは、各々、軸方向に延在し、短いリムSKは半径方向で内側に向かって、即ち回転子に向かう方向に延在している。駆動コイル611、621および制御コイル711、721、731、741は、固定子歯21乃至28の長いリムSLに巻かれている。図2および図7(“平面”図)に基づく固定子の実施例、並びに、図8(テンプルモータ)は、全く同じ方法で制御可能であり、特に電気的な動作方法は機能的に同じであり、また、特に永久磁気回転子3に対しても同じ影響を及ぼす。“L”形状の固定子歯21乃至28は、図2および図7に示す固定子歯と“真っ直ぐな”固定子歯21乃至28に対する動作原理において同等である。
【0060】
駆動コイル611および612の巻き方、配列および接続は、図5に示すものと同じであり、既に説明済みである。制御位相のループ71乃至74は、8つの個別の制御コイル711、721、731、741、即ち、1つの固定子歯につき1つの制御コイル(図4に示す通りに配列および接続)を用いて設計するか、若しくは、16個の個別の制御コイル711、721、731、741、即ち、1つの固定子歯につき2つの制御コイル(図8に示す通りに配列および接続)を用いて設計することができる。1つの固定子歯につき2つの制御コイルを備える変形態様において、これらの2つの制御コイルは、軸方向に対して隣り合わせに巻くことができ、若しくは、既に説明したように、好ましくは重ねて巻くことができる。図9に示す4つの制御位相および2つの駆動位相を備えるテンプルモータは、第1の実施例或いはその変形態様と機能的にそれぞれ同じである。これに関する説明は、図9に示すテンプルモータとして設計されている実施例にも当てはまる。
【0061】
当然の事ながら、、テンプルモータには、異なる数の固定子歯および/または異なる設計の駆動巻線および/または制御巻線を備えることも可能である。位置センサおよび磁界センサは、図9に示されていない。本発明に基づく駆動回転装置が血液ポンプの一部分となる場合、下記において更に議論するように、テンプルモータとして設計することが好ましい。
【0062】
図10は、本発明の第3の実施例を図示したものであり、図2に対応する図である。同実施例は、回転駆動装置1が、ちょうど3つの駆動位相およびちょうど3つの制御位相を有することを特徴とする。下記において、始めの2つの実施例との相違点のみに関し、さらに詳しく議論する。その他の点においては、上記の説明が第3の実施例にも当てはまる。特に、機能的に同一または同様な部分に関しては、同じ参照符号で表してある。
【0063】
第3の実施例において、固定子2は、12個の固定子歯21乃至29、210、211、212を有しており、この間で、回転子3を磁気的に軸支することができる。3つの駆動位相に対応して、駆動巻線は3つのループを有しており、各ループは、2つの個別の駆動コイル611、621、631を接続することによって実現されている。従って、集中コイルとして各々設計されている6つの駆動コイル611、621、631は、すべての固定子歯に設けられている。各駆動コイル611、621、631は、図2と関連して説明した実施例と同様に、直ぐ隣に位置する2つの固定子歯にそれぞれ巻かれている。直径方向に対向して位置する2つの駆動コイル611、621および631は、それぞれ、駆動巻線の1つのループを形成するように共に接続されている。換言するならば、参照符号611を付してある2つの駆動コイルが、駆動巻線の第1のループを形成し、参照符号612を付してある2つの駆動コイルは、駆動巻線の第2のループを形成し、参照符号631を付してある2つの駆動コイルは、駆動巻線の第3のループを形成している。
【0064】
3位相制御巻線は、集中コイルとして設計されている12個の個別の制御コイル711、721、731を備えている。12個の制御コイル711、721、731の内、各々、4つの制御コイルが、制御巻線の1つのループを形成している。即ち、4つの制御コイルは、同じ制御位相に属している。各固定子歯21乃至212には、1つの制御コイルが設けられている。参照符号711で表してあり、第1の固定子歯21、第4の固定子歯24、第7の固定子歯27および第10の固定子歯210に巻かれている4つの制御コイルは、それぞれ、第1の制御位相のループを形成するように共に接続されている。同様に、参照符号721で表してあり、第2の固定子歯22、第5の固定子歯25、第8の固定子歯28および第11の固定子歯211に巻かれている4つの制御コイルは、それぞれ、第2の制御位相のループを形成している。参照符号731で表してあり、第3の固定子歯23、第6の固定子歯26、第9の固定子歯29および第12の固定子歯212に巻かれている4つの制御コイルは、それぞれ、第3の制御位相のループを形成している。
【0065】
駆動巻線における磁極対の数はp=1であり、第2の制御巻線における磁極対の数は、2、即ちp+1である。
位置センサ(図10に示されていない)は、既に上記において説明した方法と同じように、2つの隣接する固定子歯の間にそれぞれ配置することが好ましい。磁界センサ(図10に示されていない)は、図2および図3に示した実施例と同様に、X−Y平面に対して軸線方向に位置をずらし、回転子3の上または下に配置することが好ましい。
【0066】
各駆動位相および各制御位相を、他の位相から完全に切り離して制御および動作することができるように、駆動巻線および制御巻線の個々のループに供給するための設定装置(図1)を、設計することは、第3の実施例においても自明のことである。この実施例においても、別々の二極電力増幅器41(図1、図6)を、駆動巻線の3つのループ各々に、および制御巻線の3つのループ各々に対して設けることが好ましく、これによって、駆動巻線の各ループに対する相電流、並びに、制御巻線の各ループに対する相電流(または相電圧)を、他のループに対する相電流(または相電圧)から完全に切り離して調整できる。3つの駆動位相および3つの制御位相をそれぞれ備える耐故障性設計の詳細に関しては、既に引用した2つの欧州特許出願第99810553.0号および第99810760.1号を参照されたい。
【0067】
第3の実施例もテンプルモータとして設計可能であることは自明である(図9参照)。
また、本明細書に説明する実施例から逸脱して、制御コイルおよび/または駆動コイルを分散巻の形態で設計することも可能である。
【0068】
原理的には、ベアリングレス・モータを動作できる制御装置であれば、制御装置5が完全に独立して制御できるように、また個々の駆動位相および個々の制御位相を二極で動作できるように変形されていれば、どのような制御装置でも、制御装置5(図1)としての適合性を有している。
【0069】
しかしながら、下記において、制御装置5のための、もう1つ別の特に好適な実施例を説明する。この実施例もまた、更に高い耐故障性を特徴とするものである。この参照する実施例においては、駆動装置6が、厳密に2位相で、制御巻線7が、厳密に4位相になるように設計されている。しかしながら、この仮定は、必ずしも必要な仮定ではない。この制御装置は、駆動位相および/または制御位相の数が異なる場合にも、同様に設計することができる。
【0070】
図11は、制御装置5の実施例の構造に関する原理を示すブロック図であり、通信接続部、即ち、信号およびデータ転送のための接続部、並びに、供給接続部を、各々、矢印で示してある。制御装置は、2つのほとんど同一な制御システム5a、5bを備えており、各制御システム5a、5bは、単独で、他の制御システムから独立して、ベアリングレス・モータ1(同図では、血液ポンプ10として記号により表示してある)を動作することができる。通常の故障の無い動作状態において、制御システム5a、5bは両方とも、動作しており、協働してベアリングレス・モータ1の動作を調整する。しかしながら、故障が発生した場合、2つの制御システムは、各々単独で、直ちにベアリングレス・モータの動作を制御および調整する。換言するならば、モータは、2つの制御システム5a、5bの内、1つの制御システムだけで、駆動および軸支のいずれに関しても、正常に動作することができる。この高い冗長性は、動作の信頼性が大幅に高まることを意味しており、これは、特に血液ポンプにとって、大きな利点となる。
【0071】
しかしながら、発生する故障によっては、制御システム5a、5bの一部だけを停止することも可能であり、この事に関しては後述する。
制御システム5a、5bが両方とも故障した場合でも、ベアリングレス・モータは、短時間の動作において、即ち、少なくとも3ミリ秒の間、重大な故障(例えば、回転子と固定子の物理的な接触)が起きることなく、動作し続けることができる。このシステムには、制御システム5a、5bが両方とも故障した場合、2つの制御システム5a、5bの内、少なくとも1つの制御システムを、リセットにより再始動するための時間が十分残っているという利点がある。これは、この種のリセットには、通常、約1ミリ秒の時間だけしか必要でないためである。リセットが少なくとも1つの制御システムに対して正常に行われた場合、正常に動作を続行することができる。
【0072】
2つの制御システム5a、5bの内、1つの制御システム(ここでは、制御システム5a)をマスタとし、もう1つの制御システム(ここでは、5b)をスレーブとして動作する。各制御システム5a、5bは、それぞれ、回転子3の半径方向の位置を求めるための二軸測定系80a、80bを各々形成する少なくとも2つの位置センサ81、82および83、84と、1つの制御システムにつき少なくとも1つの磁界センサ91、92を備える回転子角を求めるための手段と、駆動巻線および制御巻線の個々のループに供給するための電力構成要素4a、4b内に設けられた少なくとも3つの個別の電力増幅器41と、センサ信号を処理し、回転子の駆動および位置の調整を行い、電力増幅器41で、電力構成要素4a、4bを制御する信号処理および調整装置50a、50bと、の構成要素とを少なくとも備える。各制御システム5a、5bの電力増幅器41は、各制御システムが単独で、ベアリングレス・モータを動作できるように、少なくとも1つの駆動位相および少なくとも2つの制御位相を制御している。電力構成要素4aは、例えば、駆動巻線6のループ61(図5を参照)および制御巻線7の2つのループ71、73(図4および図8を参照)を供給するのに対して、電力構成要素4bは、駆動巻線6のループ62および制御巻線7のループ72、74に供給する。従って、各制御システムは、制御巻線のループ71、72(図4および図8の上半分に図示されている)の内、1つのループをそれぞれ制御すると共に、制御巻線のループ73、74(図4および図8の下半分に図示されている)の内、1つのループをそれぞれ制御する。各制御システム5a、5bには、2つの電圧、即ち、この実施例においては、安定化した3Vの直流電圧(それぞれ3V_Aおよび3V_B)、並びに、12Vの直流電圧(それぞれ12V_Aおよび12V_B)が、供給される。
【0073】
信号処理および調整装置50a、50bは、それぞれ、通常、チップまたは電子プリント基板に実装されるため、以下、DSPボード(DSP:デジタル信号プロセッサ)と略して表す。制御システムの残りの構成要素5a、5bもまた、特に図11、15乃至18に例示するように、電子プリント基板またはチップの形態で実装されることが好ましい。
【0074】
両方の制御システム5a、5bにおいて、個々の構成要素をオフに切り換えることができ、この制御システムによって、動作可能な状態を維持しつつ、様々な故障に対処することができ、このことは、それぞれの故障に対処する上で理想的である。制御装置5が、各々、様々な故障の状態に理想的に対処することができるように、各制御システム5a、5bは、動作に必要な、また利用可能なプロセスおよびシステムデータ(ソフトウェアなど)を有している。更に、2つの制御システム5a、5bは、信号を授受することができ、また、パラレルまたはシリアルデータバスを介して、互いに監視およびチェックを行うことができる。
【0075】
故障の無い通常の動作の間、2つの制御システム5a、5bは、電力増幅器41(Hブリッジ)の切替サイクルを同期するために互いに同期信号を授受することができ、また、ここで障害が発生しないように、位置センサの励起周波数を互いに授受することができる。故障が発生した場合、同期信号を授受する接続部を直ちに開くことができる。
【0076】
以下、制御システム5a、5bの主要な構成要素を詳しく説明する。
図12は、制御システム5a(マスタ)の信号処理および調整装置50a(DSPボード)を示すブロック回路図である。信号処理および調整装置50aは、制御システム5b(スレーブ)の信号処理および調整装置50bとほぼ同じである。従って、同じ説明が制御システム5bにも当てはまる。参照符号の末尾の文字“a”または“b”は、それぞれ、指定する要素が、マスタ5aまたは5bのいずれに属するかを示している。
【0077】
DSPボード50aは、回転子3の位置の調整、駆動位相および制御位相に対する相電流の調整、全ての情報の読取りおよび解釈、並びに、種々の構成要素に対して制御信号を送信する役割を担っている。DSPボード50aは、“中枢部”として、処理装置部、即ちデジタル信号プロセッサ(DSP)51aを有する。更に、DSPボードには、以下の構成要素が設けられている。すなわち、参照符号52aを付してありFPGA(現場においてプログラム可能なゲートアレイ)として表してあるロジックと、フラッシュメモリ53aと、2つのアナログ・デジタル変換器54(ADC)と、クロック発生器55aと、線形レギュレータ56aと、ウォッチドッグ57aと、を設けてある。更に、2つのプロセッサ間接続部58、59を、通信手段として設けてあり、この2つのプロセッサ間接続部58、59は、各々、ドライバすなわち送受信装置581、591aを備えている。供給電圧は、3Vおよび1.8V/3Vの銘をそれぞれ付して、小型の矢印によって記号表示されている。
【0078】
システム全体には、周知のいわゆる経皮的エネルギ伝送システム(TETS)を介してエネルギが供給される。ダウンロードまたはプログラム変更などのデータもまた、TETSを介して、送信することができる。TETSは、通信インタフェースKSを介して、DSPに接続されている。
【0079】
DSP51a、51bには、例えば、100MHzまたは50MHzでクロック同期がとられたテキサス・インスツルメンツ社(Texas Instruments Corporation)の型式TMS320VC5402のプロセッサを用いている。このDSPには、2つの供給電圧、即ち3Vおよび1.8V(供給方法に関してはまだ議論していない)が必要である。3Vの電圧は、出力ピンに必要であり、一方、1.8Vの電圧は、コアユニットへの供給のためのものである。上述のDSP51a、51bは、二重アクセス能力を有する16Kx16ビットのRAMメモリを有しており、これによって、外部のフラッシュメモリ53a、53bにアクセスすることなく、DSP51a、51b単独で、ベアリングレス・モータのための調整プログラム全体を実行できる。
【0080】
FPGA52a、52bには、グルーロジックが含まれており、パルス幅変調(PWM)を実現する機能があり、このパルス幅変調によって、電力増幅器41が励起される。FPGA52a、52bには、例えば、非常に小型で必要な空間が狭くて済む)、その上、殆どエネルギを消費しないアクテル社(Actel Company)の42MX系を用いている。FPGA52a、52bは、一方では、DSP51a、51bがアドレスを復号し監視するために必要とするグルーロジック、並びに、他方において、電力増幅器41のスイッチングトランジスタT(図6を参照)をトリガするためのPWM信号を生成するPWM発生器521a(図13を参照)を備えている。
【0081】
図13は、PPGA52aを示すブロック図であり、マスタ5aのFPGA52aの個々のモジュールを示す図である。モジュールadress_decodは、DSP51aのアドレス・バス(矢印“addr_bus”)と通信し、DSP51aによって送信されるアドレスを復号する。モジュールFPGA_testは、カウンタであり、同じ制御システム5a(信号5MHz_A)のクロック発生器55aによってクロック同期がとられる。DSP51aは、このカウンタを読み出すことができる。このカウンタの値が変わらなくなった場合、DSP51aは、FPGA52aに故障があると判断し、対応する故障モード(後記を参照)に切り換える。モジュールFPGA_watchdogは、FPGA52aのための内蔵ウォッチドッグである。このモジュールは、もう1つの制御システム5b(信号5MHz_B)のクロック発生器55bによってクロック同期がとられるリセット可能なカウンタであり、各ソフトウェアサイクルの間、信号DSP_aliveによって、リセットされる。信号DSP_aliveは、同じ制御システム5aのDSP51aによって生成される。例えば、DSPが故障したり、ソフトウェアサイクルが正常に進行しないために、この信号DSP_aliveがない場合、モジュールFPGA_watchdogは、信号power_restを生成し、この信号power_restは、一方では、モジュールpower_enable(下記を参照)を介して、電力増幅器41の12Vの供給を一時的にオフに切り換え(Dis_12V)、もう一方では、DSP51aに対してリセット信号を送信する。リセットが完了した後に、12Vの供給は、元のオンに切り換えられる。リセットが正常に行われた場合、正常な軸支および駆動機能に影響が及ぼないように、全体のリセット工程は、1ミリ秒未満で実行することができる。
【0082】
モジュールsyst_stat_inは、DSP51aによってのみ変更可能な制御ワードである。このワード特定のビットを変更することによって、DSPは、制御システム5bの3Vの供給電圧をオフに切り換えることができる(dis_B)。更に、モジュールsyst_stat_inは、各々個別に、それ自体の位相を停止(dis_Ch1、2、3)または始動することができる。それ自体の位相とは、モジュールsyst_stat_inに接続されているモジュールpower_enableを介して、制御システム5aによって制御されている駆動位相および制御位相の個々の電力増幅器41を意味するものである。モジュールpower_enableは、更に、制御システム5aによって制御されている電力増幅器41の12Vの供給電圧を完全に停止(dis_12V)することができる。モジュールsyst_stat_outには、様々な情報が含まれており、例を挙げれば、‘電力増幅器(Hブリッジ)に、過電流が流れているか否か、および、その結果に対する処理方法(oc_ch1、2、3)’、‘例えば、短絡の結果として、電力増幅器41の12Vの供給電圧に過電流が流れているか否か(oc_ch12V)’、‘制御システム5aのセンサの励起において、機能故障があるか否か(sens_err_A)’、‘もう1つの制御システム51bのDSP51が、正常に動作していない、または動作しないことを示す故障(wdog_B)が、制御システム5bのウォッチドッグ57bによって報告されているか否か’などの情報がある。モジュールFPGA_monoflopは、もう1つの制御システム5b(5MHz_B)のクロック発生器を監視する回路であり、このクロック発生器が動作しているかどうかを表す信号(clkB_alive)を生成する。モジュールsens_syncは、2つの制御システム5a、5bの位置センサ用の励起周波数(5MHz_A、5MHz_B)の同期をとり、同期がとられた励起周波数(5mhz_sens)を出力信号として有する。この励起周波数(5mhz_sens)は、モジュールclk_div_2において、16分の1に逓減され、位置センサに対する励起周波数(312kHz)として供給される。通常の動作状態において、マスタ5aは、両制御システム5a、5bの測定系(位置センサおよび磁界センサ)用のクロック信号を供給する。故障(例えば、マスタ5aのこのクロック信号の欠落)が発生した場合、スレーブ5bは、直ちに、スレーブ5b自体のクロック発生器に基づいて動作できなければならない。この機能は、モジュールFPGA_monoflopの信号clkB_aliveによってトリガを受けるモジュールsens_syncによって引き継がれる。モジュールclk_div_1は、その出力部(50MHz_A)において、DSP51aに対するクロック信号(50MHzまたは100MHzクロック周波数)と同じクロック信号を、10分の1、および、5分の1に逓減し、その出力部において、5MHzと10MHzのクロック信号を制御システム5aに対して供給する。モジュールcs_generatorは、DSP51aが各制御システムとバスを介して通信できるように、各制御システムの回路を駆動するチップ選択発生器である。
【0083】
PWM発生器521a(モジュールPWM_gen)は、10MHzのクロック周波数(10MHz_A)で同期がかけられており、駆動巻線または制御巻線の対応するループに対してそれぞれ正常な相電圧を、各々、印加するために、電力増幅器41のHブリッジにおける個々のスイッチングトランジスタT(図6を参照)を励起する。各単独の電力増幅器41に関しては、2つの出力、即ち、説明図(図6)中の上側のスイッチングトランジスタTにトリガをかける正の出力、および下側のスイッチングトランジスタTをトリガする負の出力が、PWM発生器521a(PWM_chx+およびPWM_chx−、ここでx=1、2または3)において、備えられる。更に、PWM発生器521aには、同期信号(PWM_sync)が含まれており、これによって、マスタ5aおよびスレーブ5bの2つのPWM発生器521a、521bが、同期して動作し、互いに相反せずに動作することが保証されている。DSP51aは、2つの制御位相および駆動位相の相電圧に対する所望の調整値を算出し、これらのデータを、データバス(data_bus)を介してPWM発生器521aに送信する。FPGA52aもまた、更に、FPGA52aが要求するデータを、このデータバスを介して受信する。
【0084】
フラッシュメモリ53a、53bは、3Vの供給電圧で動作するCMOS非揮発性メモリである。ベアリングレス・モータを動作するための全てのプログラムが、その中に記憶されている。このフラッシュメモリ53a、53bの記憶容量は、例えば、合計256K×16ビットである。フラッシュメモリ53a、53bは、システム全体(制御装置5を含む回転駆動装置1)が再始動される時、DSP51a、51bが完全にリセットされた時、或いは、動作中にプログラムの更新が記憶されなければならない時にのみ、必要である。DSP51a、51bが新規に始動する場合、或いは、リセットされる場合、ベアリングレス・モータの動作用の全プログラムは、バスを介して、フラッシュメモリ53aからDSP51a、51bの内蔵RAMメモリへとロードされる。プログラムの更新が動作中に行われる場合、このプログラムの更新は、DSP51a、51bが、その内蔵RAMに記憶されている古いバージョンのプログラムを用いて回転駆動装置1を動作している間に、フラッシュメモリ53a、54bに書き込みが行われる。更新されたプログラムが完全にフラッシュメモリ53a、53bにロードされ、テストおよび確認を行った後、DSP51a、51bは、リセット・コマンドを受信し、次に新しいプログラムを、フラッシュメモリ53a、53bからDSP51a、51bの内蔵RAMメモリへと引き継ぎ、そのプログラムを用い更に動作を続ける。通常の動作中は、フラッシュメモリは、殆どエネルギを消費しない待機モードとなっている。
【0085】
それぞれの制御システム5a、5bに含まれている2つのADC54a、54bは、例えば、各々、4チャンネル・アナログ・デジタル変換器である。従って、各制御システム5a、5bは、各々、同時に2つのアナログ信号を読み取ることが可能であるため、合計8つのアナログ信号を読み取ることができる。
【0086】
これら8つのアナログ入力の内、3つのアナログ入力は、3つの電力増幅器41(図6を参照)のHブリッジにおいて3つの電流測定装置411の、3つの相電流に使用され、2つのアナログ入力は、2つの位置センサ81、82および83、84の2つの位置信号にそれぞれ使用され、2つのアナログ信号は、磁界センサ91および92の2つの信号(正弦および余弦)にそれぞれ使用される。残りの入力は、他の目的のために使用される。ADC54a、54bは、2つのシリアル接続部を介して、DSP51a、51bと通信を行う。このシリアル接続部は、パラレルデータバスから独立しており、また、このパラレルデータバスを介して、2つのDSP51a、51bは、相互に通信を行うと共に、フラッシュメモリ53a、53bとの通信を行い、また、2つのDSP51a、51bも、FPGA52a、52bから独立している。
【0087】
クロック発生器55a、55bは、水晶振動子によって、制御システム5a、5bのためのクロック周波数を生成する。クロック発生器55a、55bには、例えば、並列共振水晶を用いている。
【0088】
線形レギュレータ56aは、3Vの供給電圧から、DSP51a、51bのために1.8Vの直流電圧を生成する。実際には、DC−DCコンバータもまた、この用途に適している。実際のところ、DC−DCコンバータの方が、エネルギ消費量は若干少ないが、線形レギュレータ56aより電子プリント基板上にさらに広いスペースが必要である。従って、線形レギュレータの方が好ましい。
【0089】
DSP51a、51b、並びに、特に2つの3Vと8Vの電圧の有無は、ウォッチドッグ57a、57b(例えば、テキサス・インスツルメンツ社の型式TPS3305−18)。このウォッチドッグの例としては、ウォッチドッグ57a、57bは、DSP51a、51bによって規則的にトリガをかけなければならない。この信号が、到着しなかった場合、所定の時間(例えば、1.6秒)後に、リセットパルスが生成される。通常の動作状態において、2つのDSP51a、51bは、ウォッチドッグ57a、57bによって、互いに監視することができる。1つのDPS、例えば、DSP51aが、予め設定可能な時間の間にウォッチドッグにアクセスせず、リセットにトリガをかけた場合、もう1つのDSP51bは、この状態を判断し、それに対して対応することができる。故障が、リセット後に無くならず、再び、リセットに至る場合、DSP51aの供給電圧は、DSP51bによって、オフに切り換えられ、これによって、DSP51aは、停止する。
【0090】
図14は、プロセッサ間接続部58、59、並びに、ドライバまたは送受信装置581、591a、591bを示す概略ブロック図である。同図に用いた信号の記号は、既に説明した意味を持っており、信号の名前の末尾にそれぞれ付した文字AまたはBは、それぞれの信号が対応する制御システム5aまたは5bをそれぞれ表している。従って、例えば、wdog_Aは、マスタ5aのDSP51aを監視するウォッチドッグ57aの信号を表しており、一方、wdog_Bは、スレーブ5bのDSP51bを監視するウォッチドッグ57bの信号を表している。
【0091】
プロセッサ間接続部58、59を介して、2つの制御システム5a、5bは、互いに通信を行い、相互に監視し、互いに制御を行うが、このプロセッサ間接続部58、59は、データ接続部58(inter_data)および制御接続部59(inter_control)を備えている。2つの制御システムが、故障の無い通常の動作中に、理想的に協働できるためには、また、故障に対して、適切な方法により対応できるためには、各DSP51aまたは51bには、もう1つのDSP51bまたは51aから、幾つかの情報項目が必要である。例としては、回転子の位置に対する値、回転子角の値、それぞれ他方の制御システムの状態に関する情報、クロックおよび同期信号、ウォッチドッグ57aおよび57bのそれぞれの信号、並びに、それぞれ他方の制御システムを停止する可能性、が挙げられる。この場合、データ(回転子の位置の値や回転子角の値等)は、プロセッサ間接続部58(inter_data)を介して授受され、一方、通信のための制御信号は、プロセッサ間接続部59(inter_control)を介して授受される。これらのプロセッサ間接続部58、59は、主に、マスタ5aのDSP51aのデータ/アドレスバスとスレーブ5bのDSP51bのHPI(ホスト・ポート・インタフェース)512bの間の接続部(inter_control、inter_data)を介して、実現される。マスタ5aは、全ての必要な情報を、これらの接続部58および59を介して、スレーブ5bのDSP51bのプログラムおよびデータRAMから読み取ることができる。更に、2つの制御システムのFPGA52a、52bの間に、接続部59’を設けてあり、この接続部59’を介して、2つのFPGA52a、52bは、制御信号(dis_A,B;PWM_sync;5MHz_A,B;wdog_A,B)を授受する。制御システム5aまたは5bが完全に故障した場合でさえ、信頼性の高い動作が保証されるように、ドライバまたは送受信装置581、591a、591bの内の1つを、各物理的なプロセッサ間接続部58、59、59’に設けてあり、これによって、制御システム5aまたは5bが完全に故障した場合でも、データ/アドレスバス511aまたはHPI512bが遮断されることを防止する。そうでない場合、例えば、2つのDSPの内、1つのDSPのデータバス・ピンまたはアドレスバス・ピンに欠陥があると、このバスの回線は、ある状態(ハイまたはロー)になることがある。更に、直列に接続された抵抗(図示せず)を、各物理的なプロセッサ間接続部58、59、59’に設けてあり、これによって、個々の制御システム5a、5bの入力および出力は、短絡電流から保護される。
【0092】
図15は、電力構成要素4a、4bの構造を概略的に示す図である。電力構成要素は、図15に示すように、3つのサブシステム、即ち、各電力増幅器41ごとに1つのサブシステムを備えている。図15には、これらのサブシステムの1つだけが詳しく示されている。電力構成要素4aのサブシステムは、Hブリッジ・スイッチング増幅器(図6も参照のこと)として設計された電力増幅器41を備え、例えば、ここでは、駆動巻線のループ61(記号により表示)を制御する。スイッチングトランジスタTには、例えば、低いドレイン・ソース間抵抗RDSonを有するN−チャンネル電界効果トランジスタ(FET)を用いてある。各々の場合において、2つのFETは、共通の非常に小さい筐体に配置される。また、RDSonノ値が低いため、冷却装置を別途設ける必要はない。
【0093】
更に、このサブシステムは、スイッチングトランジスタを制御するためのドライバ42aを備えている。ドライバ42aは、PWM信号FPGA_PWMによって、制御されており、PWM信号FPGA_PWMは、対応するFPGA52aによって生成され、また、電圧レベルは3Vである。ドライバ42aは、これらの信号を12Vの信号に変換し、これによって、(図に従って)上側と下側のスイッチングトランジスタTにトリガをかける。更に、ドライバ42aは、保護回路を備えており、これによって、下側と上側のFETが、同時に閉じることを防止する。ドライバ42aは、回路417を介して、FPGA52aから送られる信号FPGA_DISによって、停止することができる。故障が発生した場合、FETは、約100ナノ秒内で、開の状態にすることが可能である。
【0094】
相電流を求めるための電流測定装置411は、例えば、10乃至50ミリオームの分流抵抗器412と、演算増幅器413を備えており、演算増幅器413は、分流抵抗器412の出力信号を増幅し、その出力信号をCurrent_Meas信号としてDSPボード51aに送信する。分流抵抗器412は、FETのソースおよび負の動作電位(この実施例においては、12Vの直流電圧の接地電位)の間のHブリッジに配置され、その大きさが相電流に線形的に依存する信号を出力する。
【0095】
電力増幅器4aの各サブシステムは、更に、別の分流抵抗器415および別の演算増幅器416で構成される過電流安全装置を備える。この演算増幅器416の出力部は、回路417に接続されており、回路417は、ドライバ42aをオフに切り換えることができる。過電流安全装置414の分流抵抗器415は、電力増幅器41のHブリッジおよび負の動作電位(ここでは12V直流電圧の接地電位)の間に配置されている。分流抵抗器415の両端の電圧降下は、演算増幅器において増幅され、予め設定可能なしきい値と比較され、このしきい値から、デジタル出力信号‘Overcurrent’(過電流)が生成される。許容できない大きな相電流(過電流)が発生した場合、対応するFPGA52aに信号FPGA_OCが送られ、FPGA52aによって、ドライバ42aは、オフに切り換わる。過電流安全装置414は、12Vの直流電圧である2つの動作電位間において、Hブリッジを介した完全な直流短絡を防止するために十分な速度を有するように設計されている。
【0096】
各制御システム5a、5bは、それ自身の、また単独に、完全な二軸測定系80a、80bを有しており、二軸測定系80a、80bは、それぞれ、回転子3の半径方向の位置を求めるための位置センサ81、82および83、84を有している。図16は、2つの位置センサ81および82を有するこの種の二軸測定系80aを示すブロック回路図であり、位置センサ81および82は、各々、角度を180度ずらして配置されている2つのセンサ要素811、812および821、822をそれぞれ備えることが好ましい(上記を参照、特に図2および図7)。回転子系のX−Y平面に対する回転子の2つの現位置座標は、以下、単にx成分およびy成分として表す。この回転子の2つの現位置座標は、各二軸測定系80a、80bによって、それぞれ求めることができる。各軸をx軸およびy軸として表してある二軸測定系80a、80bは、センサ要素の他に、励起回路85a、85b、モノフロップ86a、87b、2つのミキサ87a、87b、即ち各軸ごとに1つのミキサ、並びに、2つの増幅器88a、88bを備える。
【0097】
励起回路85aには、FPGA52a(図13を参照)によって生成される312kHzの周波数が供給される。この信号は、励起回路85aにおいて増幅され、個々のセンサ要素811、812、821、822に供給される。ここでは、センサ要素811、812、821、822は、渦電流センサとして設計されている。励起回路85aの出力信号は、モノフロップ86aによって監視されており、このモノフロップ86aは、励起周波数が無くなるとすぐに、エラー信号sens_errを生成し、そのエラー信号sens_errをFPGA52aに送信する。評価を行うために、x軸用のセンサ要素811、812の出力信号は、第1のミキサ87aに供給され、y軸用の2つのセンサ要素821、822の出力信号は、第2のミキサ87aに供給される。ミキサ87a(例えば、シーメンス社「Siemens Company」の型式PMB2331)は、交流信号であるセンサ要素の出力信号を、回転子3の現半径方向位置に応じて、直流信号に変換する。これらの直流信号は、ミキサ87aの後段に各々接続されている増幅器88aにおいて増幅され、ADC54a(図12)に送信される。センサ要素の励起信号と出力信号の間の位相シフトを補正するために、任意に、オールパスフィルタ89aを、位置センサ81の出力部と、対応するミキサ87aの出力部の間、並びに、位置センサ82の出力部と、対応するミキサ87aの入力部の間に、それぞれ挿入することができる。
【0098】
図17は、磁界センサ91または92を示すブロック回路図であり、この磁界センサ91または92で、回転子角が、求められる。各磁界センサ91、92は、2つの磁気抵抗ブリッジ93a(例えば、型式IMO LK15)を備えており、この磁気抵抗ブリッジ93aは、位相が90度ずれている2つの信号、例えば、正弦信号および余弦信号を生成し、また、磁界の角度および大きさに依存する。それぞれの93aの出力信号を増幅し、その出力信号をADC54a(図13を参照)に送信する演算増幅器94aは、各ブリッジ93aの後段に接続される。
【0099】
図18は、制御装置5にエネルギを供給する供給回路500を示すブロック回路図である。ここで説明する実施例において、制御装置5には、2つの異なる直流電圧、即ち3Vおよび12Vの電圧を必要であり、この12Vの電圧は、電力増幅器41用の正の動作電位となる。3V供給と12V供給用の負の動作電位は、両方とも、接地電位GNDである。供給回路500には、3Vおよび12Vの入力線が接続されており、各入力線は、2つの制御システムに5a、5bにそれぞれ供給するために分岐している。2つの制御システム5a、5b各々において、この制御システムの12Vの供給である12V_Aまたは12V_Bは、それぞれ、スイッチングトランジスタ501a、501b(例えば、ヴィシェイ社「Vishay Company」の型式Si6954)によって、オンまたはオフに切り換えることができる。スイッチングトランジスタ501a、501bは、各々、ドライバ502a、502bによって、トリガがかけられたり、あるいは切換えが行われる。ドライバ502a、502bが、それぞれ信号dis_12V_Aまたはdis_12V_Bを受信すると直ぐに、ドライバ502a、502bは、それぞれスイッチングトランジスタ510aおよび501bを介して、対応する制御システム5aおよび5bの12Vの供給をそれぞれ遮断する。
【0100】
各制御システムの3V供給の3V_Aおよび3V_Bにおいては、さらに別のドライバ504a、504bを、それぞれ設けてあり、ドライバ504a、504bは、信号dis_Aまたはdis_Bがそれぞれ存在する場合、制御システム5aまたは5bの3V供給をオフに切り換える。それぞれの3V供給をオフに切り換えるための信号dis_Aまたはdis_Bは、それぞれ他の制御システムのFPGA52a、52b(図13)からのみ受信することができる。換言すれば、制御システム5aのFPGA52aだけが、制御システム5bの3V供給を遮断すること、即ち、信号dis_Bを生成することができる。また、制御システム5bのFPGA52bだけが、制御システム5aの3V供給を遮断すること、即ち信号dis_Bを生成することができる。
【0101】
12V供給のためのオン/オフ・ピンは、各々、プルアップ抵抗器503a、503bを介して、同じ制御システムの3V供給部に接続される。これによって、この制御システムのための3V供給が、オフに切り替わった場合、この制御システム用の12V供給も、自動的に追従して、同じようにオフに切替わることが保証されている。しかしながら、一方、12V供給は、3V供給とは無関係に、オフに切り換わることができる。換言すると、12V供給が、2つの制御システム5a、5bの内、1つの制御システムにおいて、停止している間、この制御システムの3V供給は、維持される。
【0102】
12V供給のためのオン/オフ・ピンは、更に、対応するFPGA52a、52bを介して、過電流安全装置414(図15を参照)に接続されている。
図19は、ソフトウェアの理論的構造のサイクル、即ち、制御装置5がそれに従って動作するプログラムのフローチャートである。制御システム5a、5bのソフトウェアの理論的体系は共に同じであり、2つの制御システム5a、5bは、並行動作を行う。図19における両方向の矢印は、2つの制御システム5aおよび5b間におけるデータの授受を示すものである。ステップ201(開始)において、2つの制御システム5a、5b用のサイクルは、PWM発生器521a、521b(図13)によって生成される割込み信号によって初期化される。開始時間は、電力増幅器41の切換えが起こらない間隔に存在する。ステップ202(位置および磁界の測定)において、回転子の位置の値と回転子角の値が、位置センサおよび磁界センサによって測定される。また、サイクルの開始直後は、FETによって妨害が発生しないため、これらの測定値においてはノイズも非常に低い。ステップ203(エラー処理ルーチン)は、バックグランドで動作するタスクであり、バックグランドにおいて、各制御システム5a、5bは、例えば、もう一方の制御システムが所定の時間間隔内に応答するかどうかをテストして、それぞれ他の制御システムをチェック或いは監視する。所定の時間間隔内に応答しない場合、およびもう一方の制御システムがリセットによって回復できない場合は、もう一方の制御システムを、完全にオフに切り替える(図20、21、22およびこの点に関する説明も参照のこと)。ステップ204において(位置および磁界の検証)、各制御システム5a、5bが、もう一方の制御システムとは独立に測定した回転子の位置および/または回転子角の値は、2つの制御システム5a、5b間で授受される。マスタ5aは、スレーブ5bの値をチェックし、ずれが発生している可能性がある場合、これらの値の内、どれが正しい値であるかについて、エラールーチンの助けを借りて判断する。適宜、故障補正値が求められる。正常値および故障補正値が、求められた後、故障補正値は、両方の制御システムによって引き継がれ、これによって、両方の制御システムは、回転子の位置および回転子角に対する同一の値を用いて動作する。ステップ205(力、トルクの計算)において、各制御システム5a、5bは、回転子の位置および速度の調整ルーチンを実行し、また、回転子3を固定子2の中心に維持し、回転子3の回転を所望の回転速度に維持するために必要な調節力とトルクを求める。このようにして求められた力およびトルクから、個々の駆動位相および制御位相に対応する相電流が、決定される。ステップ206(電流制御装置)において、電力増幅器は、既に測定された相電流が、それぞれの駆動位相または制御位相のループ内に供給するように、励起される。
【0103】
通常の動作、即ち故障の無い動作状態において、2つの制御システム5a、5bは、並行して動作する(高い冗長性)。各制御システム5a、5bは、各々、その位置および磁界の測定を行い、必要とされる力および必要とされるトルクを算出し、それぞれの値に応じて、それぞれの相電流を制御位相および駆動位相に供給する。上述のように、制御システム5a、5bは、互いに制御システム5a、5bを同調するために、制御システム5a、5bによって求められた各回転子の位置および回転子角の値を授受する。これによって、2つの制御システム5a、5bが、互いに相反して動作しないことが保証される。
【0104】
次に、2つの制御システム5aまたは5bの内、1つの制御システムに故障が発生した場合、異なる故障モードが提供され、この故障モードにおいて、正常な磁気軸支または回転子の正常な駆動が危険にさらされることなく、ベアリングレス・モータ1は、動作することができる。以下、制御システム5aを例にとって、幾つかの故障モードに関して説明する。制御システム5bにおいて、同じ故障が発生する場合に対して、各々対応する故障モードを設けることは自明のことである。故障モードの名称における文字Aは、制御システム5aに付いて述べているということを表している。
【0105】
位置センサ81、82を備える二軸測定系80aに故障があると、故障モード1(A)が立ち上がる。次に、この測定系は、完全にオフに切り替わり、制御システム5bによって測定された位置の値だけが、両方の制御システム5a、5bに用いられる。
【0106】
1つの軸においてのみ、即ち2軸測定系80aのx軸またはy軸に故障がある場合、故障モード1(Ax)および1(Ay)が立ち上がる。その結果、x軸またはy軸の内、1つの軸のみがオフに切り替わり、正常な状態にある軸によって測定された位置の値は、回転子の位置を求めるために引き続き使用される。
【0107】
制御システム5aの磁界センサ91が、故障が発生した状態で動作している場合、故障モード2(A)が立ち上がり、磁界センサ91は、オフに切り替わる。このモードでは、回転子角の測定は、制御システム5bの磁界センサ92によってのみ行われる。
【0108】
故障モード3(A)は、制御システム5aの12V供給が、完全にオフに切り替わっていることを意味するものである。このモードでは、制御システム5aの3つの電力増幅器は全て停止しており、ベアリングレス・モータ1は、制御システム5bによって制御されている駆動位相および制御位相によってのみ動作する。DSP51a、位置センサ81、82および制御システム5aの磁界センサ91は、この故障モード3(A)においても動作する。
【0109】
制御システム5aの唯1つのみの電力増幅器41、若しくは2つの電力増幅器41において故障が発生した場合、または、制御システム5aによって制御される1つの駆動位相と制御位相若しくは2つの駆動位相と制御位相において、故障が発生した場合、それぞれの故障のある電気的位相のみ、オフに切り替わる。この種類の故障は、例えば、駆動コイルまたは制御コイルいずれか1つの断線または短絡である可能性がある。これらが発生した場合,6つの故障モード3(A1)、3(A2)、3(A3)、3(A1、2)、3(A1、3)、3(A1,3)が設けられている。括弧内の数字は、それぞれの故障モードにおいて、どの位相が、オフに切り替わっているかを表す。この実施例において、数字1は、駆動位相を表し、数字2および3は、制御位相を表す。従って、例えば、故障モード3(A1、3)は、駆動位相(1)、および2つの制御位相の内、1つの制御位相(3)がオフに切り替わり、他の制御位相(2)が動作中であることを意味するものである。
【0110】
故障モード4(A)においては、制御システム5a全体がオフに切り替わる。ベアリングレス・モータ1は、制御システム5bおよびこの制御システム5bによって制御される3つの位相によって動作する。
【0111】
図20、21および22は、ソフトウェアサイクル(図19を参照)のステップ203において実行されるルーチンと同じように、故障検出ルーチンの可能性のある流れを示すフローチャート全体の図である。しかしながら、個々のチェックの順序は、単に例証として理解されたい。再び、制御システム5aを参照する。制御システム5b用のルーチンは、同様な外観を有する。
【0112】
通常の動作状態100(図20)から開始し、ステップ101において、プロセッサ間接続部58、59が、チェックされる。制御システム5bが応答しない場合、ステップ102において、制御システム5bのウォッチドッグ57bが、サンプリングされる。ウォッチドッグ57bがゼロの場合、ステップ103において、制御システム5bの3V供給は、オフに切り替わり、ステップ103’において、故障モード4(B)が選択される。ウォッチドッグ57bが、ゼロでない場合、即ち、プロセッサ間接続部が正常である場合、ステップ104からステップ106において、過電流がチェックされる。過電流が、3V供給に流れた場合(ステップ104;過電流3Vか)、ステップ104’において、3V供給が、オフに切り替わり、ステップ104”において、故障モード4(A)が選択される。過電流が、12V供給に流れた場合(ステップ105;oc12Vか)、ステップ105’において、3つの電力増幅器41全てが、オフに切り換わり、ステップ105”において、故障モード3(A)が選択される。過電流(oc)が、3つの位相ch_x,ch_y,ch_d(ステップ106)の内、1つの位相に流れた場合、ステップ106’において、対応する電力増幅器41(Hブリッジ)がオフに切り替わり、ステップ106”において、関連する故障モードが選択される。ステップ107において、個々の相電流の確からしさ(ch_d、ch_xおよびch_yのチェック電流)がチェックされる。3つの位相の内、1つの位相において、このチェックの論理が、否となった場合、ステップ106’(上記を参照)からルーチンが継続する。ステップ108(図21)において、二軸測定系80a、80bからの故障信号sen_errの有無がチェックされる。故障信号sen_errが存在する場合、故障モードは、ステップ108’において、故障モード1(A)に変更される。故障信号sen_errが存在しない場合、ステップ109において、位置センサの値が、所定の範囲を超えていないかどうかチェックされる(pos_sen_check;範囲を越えたか)。位置センサの値が所定の範囲を超えている場合、ステップ109’において、故障モード1(Ax)または1(Ay)に変更される。ステップ110において、磁界センサ91がチェックされる(field_sens_check)。二乗平均平方根(RMS)値が、所定の範囲外の値である場合(ステップ110’、field_RMS範囲外か)、あるいは、ゼロである場合(ステップ110’’、field_RMS=0か)、故障モード2(A)が、ステップ110’’’において選択される。ステップ110’’’’において、磁界センサの信号の成分が、両方ともチェックされ、その平均がゼロ以外であるか否かが、チェックされる(磁界xy平均がゼロではないか)。その値がゼロ以外である場合、ステップ111において、磁界センサ91の較正(オンライン軸合わせ)が行われる。ステップ112において、FPGA52aがチェックされる(FPGA_test)。このプロセス中に故障が検出された場合、故障モードは、ステップ112’において、故障モード3(A)に変更される。ステップ113(図22)において、フラッシュメモリ53aがチェックされる(flash_test)。フラッシュメモリが応答しない場合、または、フラッシュメモリを回復することができない場合、ステップ114において、制御システム5aは再始動不能であるが、通常の動作状態は、維持することができると登録される。ステップ115において、ADC54aがチェックされる(ADC_test)。このチェックにおいて、故障が検出された場合、ステップ116において、2つのADC54aの内、どちらのADCに故障があるかチェックされ、それに応じて、故障モードは、ステップ116’または116’’において、故障モード3(A1、2)または3(A1、3)に変更される。最後に、ステップ117において、ソフトウェアがチェックされる(ソフトウェアデッドロック)。個々のソフトウェアモジュールの処理時間が(例えば、ソフトウェアのハングアップによって)本来の時間より長くかかる場合、ウォッチドッグは、駆動されずに、これによりリセットされる。もう1つの制御システム5bは、リセットを監視し、故障が繰り返し発生した後、制御システム5aをオフに切り換える。このチェックにおいて、故障が発生した場合、ステップ118において、制御システム5aの全ての電力増幅器(Hブリッジ)が、オフに切り換えられ、ステップ118’において、故障モードが、故障モード4(A)に切り替えられ、もう1つの制御システム5bが、制御システム5aを全て停止させる。全てのチェックの結果が、肯定、即ち故障が無い場合、通常の動作状態が、続行される(ステップ119)。
【0113】
これら各種の故障モードによって、数々の異なる種類の故障に対して、理想的に適応した方法により、極めて柔軟に対応することが可能である。以下、異なる故障が、どのように検出され、また、どのように除去されるかに関して、包括的な一覧表および表形式で表す。これに関して、再度制御システム5aのみを参照するが、当然の事ながら、この説明は、もう1つの制御システム5bにも同様に当てはまる。表の一番目の列には、各々、見出し番号を付してあり、二番目の列には、故障を示してあり、三番目の列には、故障がどのように、または、どの要素で検出可能であるか、を示してある。四番目の列には、故障に対する対処方法、および、然るべき場合、どの故障モードが使用されるか、を示してある。故障モードは、表中、FMと略記する。プロセッサ間接続部は、IPVと略記してある。
【0114】
【表1】
【0115】
【表2】
【0116】
【表3】
【0117】
【表4】
【0118】
【表5】
表中の“限界値の信号”は、関連する信号が、その最大値または最小値を取ることを意味する。“DSPにおけるセンサチェック”は、例えば、位置センサの値が所定の範囲内にあるか否かをチェックするステップ109(図20、21、22)において、実行されるチェックを含んでいる。しかしながら、センサチェックは、また、他の手段も含むことができる。即ち、制御システム5aの2つの位置センサ81、82は、各々、位置を180度ずらして配置されている2つのセンサ要素811、812および821、822をそれぞれ備えているため(上述)、その差異を用いて、システマティックな故障(オフセット、温度の影響、劣化の影響)を検出および補正(較正)することができる。また、個々の位置センサまたはセンサ要素の信号を、互換性があるかどうか、それぞれチェックすることも可能である。例としては、各一対の信号から、三番目の信号を算出し、対応する測定される信号と比較(3つの信号の内、2つの信号のチェック)する方法が挙げられる。この方法によって、故障のあるセンサ要素を割り出すことができる。更に、2つの制御システム5aおよび5bによって独立に測定された位置の値を互いに比較することによって、故障の検出を行うことが可能である。X−Y平面において、回転子3の2つの座標に対する独立な合計4つの位置座標値を、2つの制御システム5a、5bから得ているため、この過剰算出系の方程式(4つの方程式、2つの未知数)に基づき、位置の値の1つが誤りであるか否かを判別することができる。誤りがある場合、どの値が誤っているかを判別することが可能である。また、同様に、2つの独立した磁界センサの値にも当てはまる。これらもまた、4つの方程式と2つの未知数を有する方程式の系を形成する。
【0119】
更に、本発明によって、本発明に基づく回転駆動装置を備える血液ポンプが提案され、特に、この血液ポンプは、体内への埋め込みに適している。図23は、本発明に基づく血液ポンプの好適な実施例を極めて概略的な断面図において示しており、ポンプの全体は、参照符号10で表してあり、遠心ポンプとして設計されている。
【0120】
本発明に基づく固定子2および回転子3を備える回転駆動装置は、各々、8つの“L”形状の固定子歯を有するテンプルモータ(図9を参照)として設計されることが好ましく、その内の2つ、即ち21および25で表してある固定子歯だけが、図23において見ることができる。固定子歯21、25は、互いに環状の鉄ヨーク20を介して、磁気的に結合されている。駆動巻線および制御巻線の個別の駆動コイル611、621および個別の制御コイル711、721、731、741は、上述したように、固定子歯21、25の長いリムにそれぞれ配置されている。この実施例では、図2に示すように、4つの集中駆動コイル611、621を設けてあり、これらは、互いに接続され、図5に示すように駆動巻線の2つのループ61、62を形成している。図23に基づく実施例において、図2に示す実施例と同じように、8つの集中制御コイル711、712、731、741、即ち各固定子歯に1つずつの集中制御コイルを設けるか、若しくは、図7に示す実施例と同じように、16個の集中制御コイル711、712、713、714、即ち各固定子歯に2つの集中制御コイルを設けてある。16個の集中制御コイルを設ける場合、同じ固定子歯に設けられた2つの制御コイルは、既に説明したように、各々、重ねて巻かれることが好ましい。8つの制御コイルまたは16個の制御コイルは、それぞれ、図4または図8に示す実施例と同じように接続され、それぞれ,制御巻線の4つのループ71乃至74を形成することが好ましい。従って、この実施例における血液ポンプ10の回転駆動装置は、2つの駆動位相および4つの制御位相を有する。
【0121】
永久磁気リング31および鉄ヨーク32を備える永久磁気により励磁される回転子3は、更に、ケース33(好ましくはプラスチック製)および血液を給送するための複数の羽根34を有する。換言すると、回転駆動装置の回転子3は、ポンプの回転子としても機能する。このように、いわゆる一体型回転子が形成されている。回転子3は、動作中、磁気によって固定子2中において軸支され、回転軸Aの回りを回転するように、固定子2によって駆動される。
【0122】
回転子3は、血液を給送するための吸入口12を有するポンプハウジング11の中に配置されている。血液は、図中、参照符号無しで矢印によって示すが、動作中、血液は吸入口12を通って軸方向へ流出し、回転子3の方向に向かう。そこで、血液は、羽根34によって半径方向に向きを変えられ、排出路13に給送され、図23には図示されていない排出口に排出される。矢印で示すように、血液の一部は、回転子3を通って全て軸方向に流入し、これによって、図中の回転子3の下方で流体力学的な軸支体が生じ、磁気軸支が実現される。
【0123】
血液ポンプ10の動作は、既に詳述した2つの個別の制御システム5a、5bを備える制御装置5によって、調整および制御されることが好ましい。可能な限り小型化するための設計に関しては、制御システム5a、5bは、各々、複数の電子プリント基板またはチップの形態で実現されており、少なくともその一部分は、回転駆動装置の内側に配置されている。図23で示すように、電力増幅器41を備える電力構成要素4a、4bを有するこれらの電子プリント基板は、図中、固定子歯21、25によって囲まれ、固定子の下方にある空間の回転駆動装置の内側に配置されることが好ましい。利用可能な空間を理想的に活用でき、且つ、非常に小型の構造であるという利点に加えて、この方法には、個々の電力増幅器41を、各々直接接続可能、即ちケーブルを用いずに、関連する駆動コイルおよび制御コイルに、それぞれ接続可能である利点がある。この方法によって、回転駆動装置からその外側へ配線されるべきケーブルまたはケーブル線の数を、それぞれ、最小限に抑えている。このことは、動作の安定性が大幅に高まることを意味している。なぜならば、経験的に、ドロップアウトの割合を悪化させる最大の要因はケーブル接続であるためである。ここで、ケーブルの接続数を減らすことにより、更に、全てのケーブルを冗長にして、耐故障性を更に高める設計にすることも可能である。
【0124】
図示するように、DSPボード50a、50bは、固定子2の下方に直接配置することが好ましい。
更に有利な方法は、位置センサ81、82および83、84各々に、評価モジュール8を設けることであり、この評価モジュールは、それぞれ、環状の電子プリント基板として設計され、電子プリント基板に設けられた構成要素(特に、位置センサ)が、固定子21、25の間の自由空間に配置されるように、固定子21、21の短いリム上に配置されている。図23に示すように、評価モジュール8は、固定子歯21、25の短いリムと、ポンプハウジング11の間に配置される。評価モジュール8は、例えば、図16に示すように、それぞれ構成または装着され、二軸測定系80a、80bの両方を備えることが好ましい。
【0125】
更に有利な方法は、個々の電子プリント基板を互いにフレックスプリントを介して、接続することである。堅固な、即ち、かなり硬質な電子プリント基板、およびフレキシブル接続プリント基板を用いて、いわゆるリジッドフレックス複合体を形成し、1ユニットとして製造、装着および試験を行うことができる。
【0126】
血液ポンプ10は、その極めて高い動作の信頼性、その高い耐故障性によって、特徴付けられ、これによって、血液ポンプは、回転子3の駆動および磁気軸支の両方に関して、正常な動作を危険にさらすことなく、数多くの異なる性質の故障に対応することができる。更に、高い効率を有していながら、同時に、このポンプは、非常に小型であること、省スペース設計であること、利用可能な空間を最大限有効活用すること、且つ、エネルギの消費量が比較的少ないことによって特徴付けられるものである。
【0127】
【発明の効果】
上述したように、本発明によるベアリングレスモータとして設計される電気式回転駆動装置においては、各駆動位相および各制御位相は、他の電気的な位相とは無関係に動作することができる。従って、駆動位相および/または制御位相に故障が発生した場合(例えば、位相の全てに故障が発生した場合)、回転駆動装置は、駆動位相および/または制御位相の数がそれぞれ減った状態で、更に、回転駆動装置の回転子における磁気軸支の正常な機能、或いは駆動の正常な機能を失うことなく、動作し続けることができる。例えば、電力増幅器が故障したり、駆動巻線または制御巻線の1つのループにおいてそれぞれ断線が生じたり、電源増幅器、駆動装置の巻線ループまたは制御巻線において短絡が生じても、引き続き確実に動作することが可能である。本発明に基づく回転駆動装置は、このように耐故障性が高いため、動作の信頼性が飛躍的に向上する。
【0128】
また、永久磁気による励磁によって、エネルギ消費量を大幅に低減でき、非常に経済的な動作を行うことが可能となる。このことは、特に埋め込み式血液ポンプにとっては、非常に有利である。
【0129】
さらに、固定子歯の数、並びに、駆動巻線および制御巻線のコイル数を減らすことによって、装置のコストおよび複雑さ、並びに、ベアリングレス・モータの複雑さおよび大きさを低減することができる。同時に、1つの駆動位相の故障、および、少なくとも1つの制御位相の故障に対する耐故障性も維持される。
【0130】
さらに、故障が発生した場合、2つの制御システムの内、1つの制御システムによって、動作が瞬時に引き継がれ、確実に動作を行うことが可能となる。この高い冗長性によって、耐故障性および動作の信頼性を飛躍的に高めることができる。
【0131】
特に、血液ポンプに関して、本発明により、非常に小型で且つ省スペース型のベアリングレス・モータを設計することができる。
また、プリント基板を用いて、直接ケーブルを用いずに接続されるため、配線されるケーブルの数を、最小限に抑えることができ、これによって、更に高い信頼性が実現される。また、個々のプリント基板を、可撓性接続プリント基板を介して、互いに接続することによって、1ユニットとして製造、装着および試験を行うことができる。本発明に基づく電気式回転駆動装置を備える血液ポンプは、耐故障性が非常に高く、極めて信頼性が高く、小型で、更に、高性能、且つ、エネルギ消費の点において経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく回転駆動装置の第1の実施例を示す概略図である。
【図2】 第1の実施例の固定子および回転子を示す平面図(回転子の断面)である。
【図3】 図2の線III−IIIに沿って切断した図2の回転子を示す断面図である。
【図4】 制御コイルの配置および接続構成を示す概略図である。
【図5】 駆動コイルの配置および接続構成を示す概略図である。
【図6】 二極電力増幅器の実施例を示す図である。
【図7】 第1の実施例の変形態様による固定子を示す平面図である。
【図8】 図4と同様であり、図7に基づく変形態様を示す概略図である。
【図9】 本発明に基づきテンプルモータとして設計された回転駆動装置の第2の実施例を示す部分断面斜視図である。
【図10】 回転駆動装置の第3の実施例に関する固定子および回転子を示す平面図(回転子の断面)である。
【図11】 制御装置の実施例を示すブロック図である。
【図12】 図11に基づく制御装置の信号処理および調整装置を示すブロック回路図である。
【図13】 FPGAロジックを示すブロック図である。
【図14】 プロセッサ間接続部を示すブロック図である。
【図15】 電源構成要素を示すブロック図である。
【図16】 二軸測定システムを示すブロック図である。
【図17】 磁界センサを示すブロック図である。
【図18】 供給回路を示すブロック図である。
【図19】 ソフトウェアのサイクルを示すフローチャートである。
【図20】 故障検出ルーチンを示すフローチャートである。
【図21】 故障検出ルーチンを示すフローチャートである。
【図22】 故障検出ルーチンを示すフローチャートである。
【図23】 本発明に基づく血液ポンプの実施例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
2…固定子、3…回転子、4…設定装置、6…駆動巻線、7…制御巻線、61、62…ループ、71〜74…ループ。
Claims (21)
- ベアリングレスモータとして設計される電気式回転駆動装置であって、
磁気的に軸支される回転子(3)および固定子(2)を備え、前記固定子(2)は、前記回転子(3)にトルクを生成させる駆動磁界を生成するための少なくとも2つのループ(61、62)を有する駆動巻線(6)から構成され、また、
制御巻線(7)を備え、前記制御巻線(7)は、制御磁界を生成するための少なくとも3つのループ(71、72、73、74)を有し、前記制御磁界によって、前記固定子(2)に対する前記回転子(3)の位置を調整することができ、前記駆動巻線(6)の各ループ(61、62)における電気的駆動位相は互いに異なり、また前記制御巻線(7)の各ループ(71乃至74)における電気的制御位相は互いに異なっており、更に、
設定装置(4)を備え、前記設定装置(4)は、前記駆動巻線(6)の各ループ(61、62)および前記制御巻線(7)の各ループ(71乃至74)に、各々、設定パラメータとして、相電流または相電圧を供給する電気式回転駆動装置において、
前記設定装置(4)が、前記駆動巻線(6)の各ループ(61、62)および前記制御巻線(7)の各ループ(71乃至74)における前記設定パラメータを、他のループ設定パラメータとは、独立に調整することができるようになっており、
故障検出手段(203、414、57a、57b、52a、52b)が設けてあり、前記故障検出手段により、前記個々の駆動位相および/または前記個々の制御位相における故障を検出することができ、故障が検出された場合、故障の種類に応じて、前記故障検出手段が、前記故障を除去するか、若しくは前記回転駆動装置を、複数の故障モードの内、適切な故障モードに切り替えることを特徴とする電気式回転駆動装置。 - 前記駆動巻線(6)の各ループ(61、62)および前記制御巻線(7)の各ループ(71乃至74)用の前記設定装置(4)が、個別の二極電力増幅器(41)を備え、前記二極電力増幅器(41)は、前記回転駆動装置のための制御装置(5)に一体化されていることを特徴とする請求項1に記載の回転駆動装置。
- 前記駆動巻線(6)における磁極対の数がpであり、前記制御巻線(7)における磁極対の数がp±1であることを特徴とする請求項1または2に記載の回転駆動装置。
- 前記回転駆動装置はテンプルモータとして設計され、前記固定子(2)は、ヨーク(20)によって接続され、また各々「L」字状に形成されている複数の固定子歯(21乃至28)を有し、前記固定子歯は、前記回転子(3)の所望の回転軸(A)によって定義される軸方向に延在する長いリム(SL)と、半径方向で内側に延在する短いリム(SK)を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 駆動位相を厳密に3相、および制御位相を厳密に3相備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 駆動位相を厳密に2相、および制御位相を厳密に4相備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 前記固定子が、固定子歯(21乃至28)を厳密に8つ有し、前記固定子歯(21乃至28)の間で前記回転子(3)が、軸支されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 2つの駆動位相を備え、前記駆動巻線(6)は、4つの集中駆動コイル(611、621)を備え、各駆動コイル(611、621)が、2つの直ぐ隣に位置する固定子歯(21乃至28)に巻かれ、各々、直径方向に対向して位置する2つの駆動コイル(611;621)が、前記駆動巻線(6)のループ(61;62)を形成し、同じ駆動位相に属することを特徴とする請求項7に記載の回転駆動装置。
- 前記制御巻線(7)が、複数の集中制御コイル(711、721、731、741)を備え、前記各集中制御コイルは異なる固定子歯に巻かれていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 前記制御巻線(7)が、複数の集中制御コイル(711、721、731、741)を備え、周方向から見た場合、第1の固定子歯に巻かれた前記制御コイルと、1つおいてその次の前記固定子歯に巻かれた前記制御コイルが、各々、同じ制御位相に属することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 4つの制御位相を備え、前記制御巻線(7)は、8つの集中制御コイル(711、721、731、741)を備え、各々、2つの制御コイル(711;721;731;741)が、前記制御巻線(7)のループ(71;72;73;74)を形成し、同じ制御位相に属することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 4つの制御位相を備え、前記制御巻線(7)は、16個の集中制御コイル(711、721、731、741)を備え、2つの制御コイル(711、721、731、741)が、各固定子歯に設けられ、各々、4つの異なる固定子歯に巻かれた4つの制御コイル(711;721;731;741)が、一緒に接続され、前記周方向から見た場合、直ぐ隣に位置する固定子歯に巻かれた前記制御コイルが、各々、前記制御巻線の異なるループに属するように前記制御巻線(7)のループ(71、72、73、74)が形成されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 同じ固定子歯に巻かれた前記2つの制御コイル(711、721;731、741)は、各々、互いに重ねて巻いてあり、前記外側の制御コイル(711;731)が、前記内側の制御コイル(721;741)を取り囲んでいることを特徴とする請求項12に記載の回転駆動装置。
- 2つの個別の制御システム(5a、5b)を備え、前記各制御システム(5a、5b)は、
前記固定子(2)における前記回転子(3)の半径方向の位置を測定するための少なくとも2つの位置センサ(81、82、83、84)と、
回転子角を求めるための手段(91、92)と、
前記駆動巻線(6)と前記制御巻線(7)の前記個々のループに供給するための少なくとも3つの電力増幅器(41)と、
前記回転子(3)の駆動および位置の調整、並びに、電力増幅器(41)を制御するための信号処理および調整装置(50a、50b)と、を備え、
各制御システム(5a,5b)は、少なくとも1つの駆動位相と少なくとも2つの制御位相を制御することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の回転駆動装置。 - 前記2つの制御システム(5a、5b)の間に通信のための通信システム(58、59、59’)を設けたことを特徴とする請求項14に記載の回転駆動装置。
- 前記2つの制御システム(5a、5b)が、前記通信手段(58、59、59’)を介して、各々、位置センサ(81乃至84)を用いて求められる前記回転子の位置に関する値、および/または、前記回転子角(91、92)を求めるための手段(91、92)を用いて各々求められる前記回転子の値、を授受し、エラーがあるかどうかを、前記位置および/または前記回転子角の値をチェックし、適宜、故障補正値を求め、両方の制御システム(5a、5b)が、前記故障補正値を前記回転子(3)の半径方向の位置調整または前記駆動調整のため、それぞれ使用することを特徴とする請求項15に記載の回転駆動装置。
- 前記故障検出手段により、前記制御システム(5a、5b)および/または前記個々の駆動位相および/または前記個々の制御位相および/または前記エネルギ供給における故障を検出することができることを特徴とする請求項14乃至16のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 各制御システム(5a、5b)が、少なくとも部分的に電子プリント基板の形態で設計され、前記プリント基板は前記回転駆動装置(1;10)の内部に配置されることを特徴とする請求項14乃至17のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
- 前記回転駆動装置の内部に配置される前記電子プリント基板は、全て電力増幅器(41)を備え、前記個々の電力増幅器(41)が各々前記対応する駆動コイルおよび制御コイルにそれぞれ直接接続されるように、前記電子プリント基板が配置されることを特徴とする請求項18に記載の回転駆動装置。
- 位置センサ(81乃至84)には評価モジュール(8)が設けてあり、前記評価モジュール(8)は、電子プリント基板として設計され、また前記電子プリント基板に設けられた前記構成要素が、前記固定子歯(21乃至28)の間の自由空間に配置されるように、前記評価モジュールが前記固定子歯(21乃至28)の前記短いリム(SK)上に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の回転駆動装置。
- 永久磁気により励磁される前記回転駆動装置の前記回転子(3)を備え、血液を給送するための複数の羽根(34)を有し、前記回転駆動装置の前記回転子(3)が、ポンプの回転子としても機能するようにしたことを特徴とする、請求項1乃至20のいずれか1項に記載の電気的回転駆動装置を備える血液ポンプ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99810553A EP0989656B1 (de) | 1998-09-24 | 1999-06-22 | Permanentmagnetisch erregter elektrischer Drehantrieb |
EP99810553-0 | 1999-12-03 | ||
EP99811115A EP1063753B1 (de) | 1999-06-22 | 1999-12-03 | Elektrischer Drehantrieb mit einem magnetisch gelagerten Rotor |
EP99811115-7 | 1999-12-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001016887A JP2001016887A (ja) | 2001-01-19 |
JP4484320B2 true JP4484320B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=26153758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000162140A Expired - Lifetime JP4484320B2 (ja) | 1999-06-22 | 2000-05-31 | 電気式回転駆動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6351048B1 (ja) |
EP (1) | EP1063753B1 (ja) |
JP (1) | JP4484320B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10722631B2 (en) | 2018-02-01 | 2020-07-28 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture |
US11185677B2 (en) | 2017-06-07 | 2021-11-30 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use |
US11511103B2 (en) | 2017-11-13 | 2022-11-29 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use |
JP2023501179A (ja) * | 2019-11-18 | 2023-01-18 | マグアシスト インコーポレイテッド | 体外血液ポンプのためのモータ、体外血液ポンプ、および体外血液ポンプシステム |
US11654275B2 (en) | 2019-07-22 | 2023-05-23 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture |
US11724089B2 (en) | 2019-09-25 | 2023-08-15 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof |
US11964145B2 (en) | 2019-07-12 | 2024-04-23 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use |
US12102815B2 (en) | 2019-09-25 | 2024-10-01 | Shifamed Holdings, Llc | Catheter blood pumps and collapsible pump housings |
Families Citing this family (129)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0899855B1 (de) * | 1997-08-25 | 2006-03-08 | Levitronix LLC | Magnetgelagerte Rotationsanordnung |
US6559567B2 (en) * | 2000-05-12 | 2003-05-06 | Levitronix Llc | Electromagnetic rotary drive |
US20030080772A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-05-01 | Davide Giacomini | Programmable compact motor drive module |
US7312595B2 (en) * | 2002-07-09 | 2007-12-25 | Denso Corporation | Motor control apparatus |
DE60225725T2 (de) * | 2002-07-12 | 2009-04-02 | Mitsubishi Denki K.K. | Magnetlagerspindel |
US6906479B2 (en) * | 2002-08-06 | 2005-06-14 | Honeywell International, Inc. | Gas turbine engine starter generator with multiple windings on each exciter stator pole |
JP2004286045A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Boc Edwards Kk | 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置を搭載したポンプ装置 |
US7250734B1 (en) * | 2003-05-27 | 2007-07-31 | Synchrony, Inc. | High performance switched reluctance machine |
US6965183B2 (en) | 2003-05-27 | 2005-11-15 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Architecture for electric machine |
US20060214525A1 (en) * | 2004-03-01 | 2006-09-28 | Jansen Ralph H | Magnetic suspension and drive system for rotating equipment |
US20050264118A1 (en) * | 2004-03-01 | 2005-12-01 | Kascak Peter E | Conical bearingless motor/generator |
US20060238053A1 (en) * | 2004-03-01 | 2006-10-26 | The University Of Toledo | Conical bearingless motor/generator |
US7456537B1 (en) * | 2004-12-17 | 2008-11-25 | The University Of Toledo | Control system for bearingless motor-generator |
US7460918B2 (en) * | 2004-06-10 | 2008-12-02 | Moteurs Leroy-Somer | Devices and methods for updating the programming of a system for controlling an electric rotary machine |
US20060055259A1 (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-16 | Casey Hanlon | Fault-tolerant magnetic bearing position sensing and control system |
DE102005012859A1 (de) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Pierburg Gmbh | Elektrisch kommutierter Motor und Verfahren zu seiner Steuerung |
WO2006130487A2 (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | The Cleveland Clinic Foundation | Method and apparatus for eddy current compensation in a radio frequency probe |
DE102005026779A1 (de) * | 2005-06-10 | 2006-12-28 | Bayerische Motoren Werke Ag | Elektrische Antriebseinrichtung |
FR2887376B1 (fr) * | 2005-06-15 | 2007-12-14 | Sonceboz Sa Sa Suisse | Servo-actionneur electromagnetique monophase rotatif comprenant un actionneur et un capteur de position |
DE102006018053A1 (de) * | 2006-04-19 | 2007-10-31 | Daimlerchrysler Ag | Ansteuersystem für eine elektrische Maschine |
US20070278987A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Levitronix Llc | Electrical Multiphase machine and method for operating same |
EP1892816A1 (en) * | 2006-08-24 | 2008-02-27 | Chien-Chun Yu | Magnetic floating shaft set and apparatus using same |
US7471022B2 (en) * | 2006-09-22 | 2008-12-30 | Sortore Christopher K | Magnetic bearing |
EP1930034B1 (en) | 2006-12-07 | 2012-11-14 | Thoratec LLC | An integrated centrifugal blood pump-oxygenator, an extracorporeal life support system and a method of de-bubbling and priming an extracorporeal life support system |
AT504990B1 (de) | 2007-02-27 | 2008-12-15 | Miracor Medizintechnik Handels | Katheter zur unterstützung der leistung eines herzens |
US9044535B2 (en) * | 2007-08-07 | 2015-06-02 | Terumo Cardiovascular Systems Corp. | Extracorporeal blood pump with disposable pump head portion having magnetically levitated impeller |
WO2009146189A1 (en) | 2008-04-17 | 2009-12-03 | Christopher Sortore | High-speed permanent magnet motor and generator with low-loss metal rotor |
KR20110014591A (ko) | 2008-04-18 | 2011-02-11 | 신크로니, 아이엔씨. | 집적된 전자 장치를 구비한 자기 스러스트 베어링 |
WO2009132707A1 (de) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Levitronix Gmbh | Rotationsmaschine, verfahren zur bestimmung einer verkippung eines rotors einer rotationsmaschine, sowie bearbeitungsanlage |
EP2292282B1 (en) | 2008-06-23 | 2017-11-15 | Thoratec Corporation | Blood pump apparatus |
JP2010035287A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Hitachi Ltd | 円筒型リニアモータ及びそれを用いた電磁サスペンション及び電動パワーステアリング装置 |
DE102008047514A1 (de) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Datenträger |
EP2372160B1 (en) | 2008-12-08 | 2014-07-30 | Thoratec Corporation | Centrifugal pump device |
JP5378010B2 (ja) | 2009-03-05 | 2013-12-25 | ソラテック コーポレーション | 遠心式ポンプ装置 |
CN102341600B (zh) | 2009-03-06 | 2014-12-10 | 胸腔科技有限公司 | 离心式泵装置 |
AU2010237613B2 (en) | 2009-04-16 | 2013-03-28 | Bivacor Pty Ltd | Heart pump controller |
JP5719829B2 (ja) | 2009-04-16 | 2015-05-20 | ビバコール プロプライエタリー リミテッドBivacor Pty Ltd | 心臓ポンプコントローラおよび心臓ポンプを制御する方法 |
US9583991B2 (en) | 2009-06-24 | 2017-02-28 | Synchrony, Inc. | Systems, devices, and/or methods for managing magnetic bearings |
US8294396B2 (en) | 2009-07-13 | 2012-10-23 | Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. | Compact FPGA-based digital motor controller |
US8690749B1 (en) | 2009-11-02 | 2014-04-08 | Anthony Nunez | Wireless compressible heart pump |
EP2357374B1 (de) * | 2010-01-29 | 2016-02-17 | Levitronix GmbH | Magnetische Lagervorrichtung |
JP5443197B2 (ja) | 2010-02-16 | 2014-03-19 | ソラテック コーポレーション | 遠心式ポンプ装置 |
EP2554191B1 (en) | 2010-03-26 | 2019-05-08 | Thoratec Corporation | Centrifugal blood pump device |
EP2586121B1 (en) | 2010-06-23 | 2019-12-11 | Synchrony, Inc. | Split magnetic thrust bearing |
JP5681403B2 (ja) | 2010-07-12 | 2015-03-11 | ソーラテック コーポレイション | 遠心式ポンプ装置 |
WO2012024493A1 (en) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Thoratec Corporation | Implantable blood pump |
USD669585S1 (en) | 2010-08-20 | 2012-10-23 | Thoratec Corporation | Implantable blood pump |
JP5577506B2 (ja) | 2010-09-14 | 2014-08-27 | ソーラテック コーポレイション | 遠心式ポンプ装置 |
WO2012132850A1 (ja) | 2011-03-28 | 2012-10-04 | Ntn株式会社 | 回転駆動装置およびそれを用いた遠心式ポンプ装置 |
EP2709688B1 (de) | 2011-05-20 | 2018-01-03 | Levitronix GmbH | Rotationsmaschine, sowie vorrichtung mit einer rotationsmaschine |
JP6083929B2 (ja) | 2012-01-18 | 2017-02-22 | ソーラテック コーポレイション | 遠心式ポンプ装置 |
US8837096B2 (en) | 2012-03-13 | 2014-09-16 | Thoratec Corporation | Fault monitor for fault tolerant implantable pump |
US8773056B2 (en) | 2012-06-11 | 2014-07-08 | Caterpillar Inc. | FPDA closed loop electric drives controls |
US9492599B2 (en) | 2012-08-31 | 2016-11-15 | Thoratec Corporation | Hall sensor mounting in an implantable blood pump |
WO2014036410A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Thoratec Corporation | Start-up algorithm for an implantable blood pump |
DE102012217363B4 (de) * | 2012-09-26 | 2020-01-30 | Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh | Elektrische Maschine mit Doppelluftspalt |
US8941346B2 (en) | 2012-10-31 | 2015-01-27 | Caterpillar Inc. | Switching frequency modulation utilizing rotor position |
US8968174B2 (en) | 2013-01-16 | 2015-03-03 | Thoratec Corporation | Motor fault monitor for implantable blood pump |
US9371826B2 (en) | 2013-01-24 | 2016-06-21 | Thoratec Corporation | Impeller position compensation using field oriented control |
US9556873B2 (en) | 2013-02-27 | 2017-01-31 | Tc1 Llc | Startup sequence for centrifugal pump with levitated impeller |
US9192705B2 (en) * | 2013-03-25 | 2015-11-24 | Thoratec Corporation | Percutaneous cable with redundant conductors for implantable blood pump |
FR3004864B1 (fr) * | 2013-04-18 | 2015-04-24 | Sagem Defense Securite | Moteur electrique a circuits electriques redondants |
US10052420B2 (en) | 2013-04-30 | 2018-08-21 | Tc1 Llc | Heart beat identification and pump speed synchronization |
US9713663B2 (en) | 2013-04-30 | 2017-07-25 | Tc1 Llc | Cardiac pump with speed adapted for ventricle unloading |
ES2537220B1 (es) * | 2013-06-21 | 2016-03-17 | Arturo PÉREZ RODRÍGUEZ | Perfeccionamientos de las máquinas de campo magnético rotatorio |
CN106062372A (zh) * | 2014-03-06 | 2016-10-26 | 皮尔伯格泵技术有限责任公司 | 机动车电动液体泵 |
US9410554B2 (en) | 2014-04-04 | 2016-08-09 | Solar Turbines Incorporated | Controlling a gas compressor having multiple magnetic bearings |
CN110101927B (zh) | 2014-04-15 | 2021-10-08 | Tc1有限责任公司 | 用于控制血泵的方法和系统 |
WO2015160994A1 (en) | 2014-04-15 | 2015-10-22 | Thoratec Corporation | Methods and systems for upgrading ventricle assist devices |
US9849224B2 (en) | 2014-04-15 | 2017-12-26 | Tc1 Llc | Ventricular assist devices |
US9744280B2 (en) | 2014-04-15 | 2017-08-29 | Tc1 Llc | Methods for LVAD operation during communication losses |
EP3131600B1 (en) | 2014-04-15 | 2021-06-16 | Tc1 Llc | Methods and systems for providing battery feedback to patient |
US9526818B2 (en) | 2014-04-15 | 2016-12-27 | Thoratec Corporation | Protective cap for driveline cable connector |
EP2955841B1 (de) | 2014-06-13 | 2017-08-30 | Siemens Aktiengesellschaft | Motorvorrichtung mit separaten Wicklungssystemen und Mastermodul |
US9623161B2 (en) | 2014-08-26 | 2017-04-18 | Tc1 Llc | Blood pump and method of suction detection |
US9746028B2 (en) * | 2014-12-16 | 2017-08-29 | General Electric Company | Self-sensing active magnetic bearing systems and methods |
EP3256183A4 (en) | 2015-02-11 | 2018-09-19 | Tc1 Llc | Heart beat identification and pump speed synchronization |
EP3256185B1 (en) | 2015-02-12 | 2019-10-30 | Tc1 Llc | System and method for controlling the position of a levitated rotor |
US10371152B2 (en) | 2015-02-12 | 2019-08-06 | Tc1 Llc | Alternating pump gaps |
EP3256184B1 (en) | 2015-02-13 | 2020-04-08 | Tc1 Llc | Impeller suspension mechanism for heart pump |
WO2016137775A1 (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | Carrier Corporation | Magnetic bearing |
US10350341B2 (en) | 2015-03-20 | 2019-07-16 | Drexel University | Impellers, blood pumps, and methods of treating a subject |
WO2017004175A1 (en) | 2015-06-29 | 2017-01-05 | Thoratec Corporation | Ventricular assist devices having a hollow rotor and methods of use |
US10722630B2 (en) | 2015-07-20 | 2020-07-28 | Tc1 Llc | Strain gauge for flow estimation |
US9901666B2 (en) | 2015-07-20 | 2018-02-27 | Tc1 Llc | Flow estimation using hall-effect sensors for measuring impeller eccentricity |
US10177627B2 (en) * | 2015-08-06 | 2019-01-08 | Massachusetts Institute Of Technology | Homopolar, flux-biased hysteresis bearingless motor |
WO2017040317A1 (en) | 2015-08-28 | 2017-03-09 | Thoratec Corporation | Blood pump controllers and methods of use for improved energy efficiency |
US10117983B2 (en) | 2015-11-16 | 2018-11-06 | Tc1 Llc | Pressure/flow characteristic modification of a centrifugal pump in a ventricular assist device |
AU2017205486B2 (en) | 2016-01-06 | 2022-01-06 | Bivacor Inc. | Heart pump with impeller axial position control |
EP3232549B1 (de) * | 2016-04-14 | 2020-12-16 | Levitronix GmbH | Elektromagnetischer drehantrieb und rotationsvorrichtung |
CN105827159B (zh) * | 2016-05-13 | 2018-12-25 | 福州大学 | 一种三相无轴承磁通切换电机转子悬浮控制方法 |
EP3515526A1 (en) * | 2016-09-23 | 2019-07-31 | Heartware, Inc. | Field-oriented control for control of blood pump motor |
US10660997B2 (en) | 2016-09-23 | 2020-05-26 | Heartware, Inc. | Blood pump with sensors on housing surface |
WO2018057795A1 (en) | 2016-09-26 | 2018-03-29 | Tc1 Llc | Heart pump driveline power modulation |
WO2018182905A1 (en) | 2017-04-01 | 2018-10-04 | Carrier Corporation | Magnetic radial bearing with flux boost |
CN114876953B (zh) | 2017-04-01 | 2024-05-10 | 开利公司 | 具有磁通升高的磁径向轴承 |
CN110475981B (zh) | 2017-04-01 | 2021-07-20 | 开利公司 | 具有通量增强的磁性径向轴承 |
WO2018187576A2 (en) | 2017-04-05 | 2018-10-11 | Bivacor Inc. | Heart pump drive and bearing |
WO2018201134A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Tc1 Llc | Patient adapter for driveline cable and methods |
EP4295895A3 (en) | 2017-05-11 | 2024-03-27 | Tc1 Llc | Thermal interconnect for implantable blood pump |
US10833570B2 (en) | 2017-12-22 | 2020-11-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Homopolar bearingless slice motors |
EP3737435B1 (en) | 2018-01-10 | 2023-10-18 | Tc1 Llc | Bearingless implantable blood pump |
DE102018201030A1 (de) | 2018-01-24 | 2019-07-25 | Kardion Gmbh | Magnetkuppelelement mit magnetischer Lagerungsfunktion |
US10940251B2 (en) | 2018-03-20 | 2021-03-09 | Tc1 Llc | Mechanical gauge for estimating inductance changes in resonant power transfer systems with flexible coils for use with implanted medical devices |
DE102018207611A1 (de) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Kardion Gmbh | Rotorlagerungssystem |
DE102018207575A1 (de) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Kardion Gmbh | Magnetische Stirndreh-Kupplung zur Übertragung von Drehmomenten |
DE102018208541A1 (de) | 2018-05-30 | 2019-12-05 | Kardion Gmbh | Axialpumpe für ein Herzunterstützungssystem und Verfahren zum Herstellen einer Axialpumpe für ein Herzunterstützungssystem |
DE102018210076A1 (de) * | 2018-06-21 | 2019-12-24 | Kardion Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Verschleißzustands eines Herzunterstützungssystems, Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Herzunterstützungssystems und Herzunterstützungssystem |
DE102018211327A1 (de) | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Kardion Gmbh | Laufrad für ein implantierbares, vaskuläres Unterstützungssystem |
US11241570B2 (en) | 2018-07-17 | 2022-02-08 | Tc1 Llc | Systems and methods for inertial sensing for VAD diagnostics and closed loop control |
DE102018212153A1 (de) | 2018-07-20 | 2020-01-23 | Kardion Gmbh | Zulaufleitung für eine Pumpeneinheit eines Herzunterstützungssystems, Herzunterstützungssystem und Verfahren zum Herstellen einer Zulaufleitung für eine Pumpeneinheit eines Herzunterstützungssystems |
WO2020068333A1 (en) | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Tc1 Llc | Adaptive speed control algorithms and controllers for optimizing flow in ventricular assist devices |
DE102018129854A1 (de) * | 2018-11-27 | 2020-05-28 | Voith Patent Gmbh | Turboverdichter |
CN109525150A (zh) * | 2019-01-04 | 2019-03-26 | 哈尔滨理工大学 | 一种无轴承永磁同步电机系统 |
JP2020128745A (ja) | 2019-02-01 | 2020-08-27 | ホワイト ナイト フルイド ハンドリング インコーポレーテッドWhite Knight Fluid Handling Inc. | ロータを支承し、当該ロータを磁気的に軸線方向に位置決めするための磁石を有するポンプ、及びこれに関連する方法 |
JP7242399B2 (ja) * | 2019-04-24 | 2023-03-20 | 日立Astemo株式会社 | モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法 |
JP7052920B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2022-04-12 | 株式会社島津製作所 | 真空ポンプ |
WO2020240621A1 (ja) | 2019-05-24 | 2020-12-03 | 株式会社島津製作所 | 真空ポンプおよび磁気軸受一体型モータ |
US11424652B2 (en) * | 2019-10-18 | 2022-08-23 | Neapco Intellectual Property Holdings, Llc | Lubricant supported electric motor including magnetic rotor centering |
DE102020102474A1 (de) | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Kardion Gmbh | Pumpe zum Fördern eines Fluids und Verfahren zum Herstellen einer Pumpe |
CN113082507B (zh) * | 2021-05-12 | 2023-01-13 | 苏州大学 | 一种运用于人工心脏的磁悬浮装置 |
WO2023284339A1 (zh) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 | 苏州心擎医疗技术有限公司 | 用于对心脏在发生功能衰竭时进行辅助的装置 |
CN114263677B (zh) * | 2021-12-27 | 2022-12-02 | 华中科技大学 | 一种应用于磁悬浮轴承的五桥臂容错控制方法及系统 |
US20240207600A1 (en) | 2022-02-16 | 2024-06-27 | Tc1 Llc | Real Time Heart Rate Monitoring for Close Loop Control and/or Artificial Pulse Synchronization of Implantable Ventricular Assist Devices |
WO2023229899A1 (en) | 2022-05-26 | 2023-11-30 | Tc1 Llc | Tri-axis accelerometers for patient physiologic monitoring and closed loop control of implantable ventricular assist devices |
WO2023235230A1 (en) | 2022-06-02 | 2023-12-07 | Tc1 Llc | Implanted connector booster sealing for implantable medical devices |
FR3138746A1 (fr) * | 2022-08-02 | 2024-02-09 | Skf Magnetic Mechatronics | Nœud de commande de palier magnétique, système et procédé associés |
WO2024050319A1 (en) | 2022-08-29 | 2024-03-07 | Tc1 Llc | Implantable electrical connector assembly |
WO2024097236A1 (en) | 2022-11-01 | 2024-05-10 | Tc1 Llc | Assessment and management of adverse event risks in mechanical circulatory support patients |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05292785A (ja) * | 1992-04-09 | 1993-11-05 | Shicoh Eng Co Ltd | 直流モータ駆動装置 |
WO1996031934A1 (de) * | 1995-04-03 | 1996-10-10 | Sulzer Electronics Ag | Rotationsmaschine mit elektromagnetischem drehantrieb |
WO1998011650A1 (de) * | 1996-09-10 | 1998-03-19 | Sulzer Electronics Ag | Rotationspumpe und verfahren zum betrieb derselben |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2501314A1 (fr) * | 1981-03-09 | 1982-09-10 | Europ Propulsion | Palier electromagnetique actif redondant |
FR2561729B1 (fr) * | 1984-03-26 | 1986-08-22 | Europ Propulsion | Palier magnetique radial actif a rotor massif pour l'amortissement des frequences critiques |
JP2930254B2 (ja) | 1991-01-14 | 1999-08-03 | 株式会社東芝 | 自己浮上モ―タシステム |
JP2884942B2 (ja) * | 1992-09-17 | 1999-04-19 | 株式会社日立製作所 | 電気車制御装置 |
JP3350109B2 (ja) | 1992-09-18 | 2002-11-25 | 神鋼電機株式会社 | 磁気浮上モータ |
JPH06133493A (ja) | 1992-10-16 | 1994-05-13 | Shinko Electric Co Ltd | 磁気浮上誘導モータ |
GB2276050B (en) | 1993-02-24 | 1997-01-15 | Dowty Defence & Air Syst | Permanent magnet machines |
US5491622A (en) | 1994-01-07 | 1996-02-13 | Delco Electronics Corp. | Power converter with emergency operating mode for three phase induction motors |
US5578880A (en) * | 1994-07-18 | 1996-11-26 | General Electric Company | Fault tolerant active magnetic bearing electric system |
JP3533014B2 (ja) * | 1994-08-22 | 2004-05-31 | 株式会社荏原製作所 | 磁気軸受支持回転体のデジタル制御方法及び制御装置 |
JPH0884491A (ja) | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Ebara Corp | 軸受兼用モータ |
US5627421A (en) * | 1994-10-28 | 1997-05-06 | Barber-Colman Company | High efficiency drive circuit for an active magnetic bearing system |
US5729066A (en) * | 1995-09-22 | 1998-03-17 | General Electric Company | Combined radial and axial magnetic bearings |
US5925957A (en) * | 1997-05-30 | 1999-07-20 | Electric Boat Corporation | Fault-tolerant magnetic bearing control system architecture |
US6020665A (en) * | 1998-02-25 | 2000-02-01 | Electric Boat Corporation | Permanent magnet synchronous machine with integrated magnetic bearings |
-
1999
- 1999-12-03 EP EP99811115A patent/EP1063753B1/de not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-04-28 US US09/560,826 patent/US6351048B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-31 JP JP2000162140A patent/JP4484320B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05292785A (ja) * | 1992-04-09 | 1993-11-05 | Shicoh Eng Co Ltd | 直流モータ駆動装置 |
WO1996031934A1 (de) * | 1995-04-03 | 1996-10-10 | Sulzer Electronics Ag | Rotationsmaschine mit elektromagnetischem drehantrieb |
WO1998011650A1 (de) * | 1996-09-10 | 1998-03-19 | Sulzer Electronics Ag | Rotationspumpe und verfahren zum betrieb derselben |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11717670B2 (en) | 2017-06-07 | 2023-08-08 | Shifamed Holdings, LLP | Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use |
US11185677B2 (en) | 2017-06-07 | 2021-11-30 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use |
US11511103B2 (en) | 2017-11-13 | 2022-11-29 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use |
US10722631B2 (en) | 2018-02-01 | 2020-07-28 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture |
US11229784B2 (en) | 2018-02-01 | 2022-01-25 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture |
US12076545B2 (en) | 2018-02-01 | 2024-09-03 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture |
US11964145B2 (en) | 2019-07-12 | 2024-04-23 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use |
US11654275B2 (en) | 2019-07-22 | 2023-05-23 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture |
US11724089B2 (en) | 2019-09-25 | 2023-08-15 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof |
US12102815B2 (en) | 2019-09-25 | 2024-10-01 | Shifamed Holdings, Llc | Catheter blood pumps and collapsible pump housings |
JP2023501179A (ja) * | 2019-11-18 | 2023-01-18 | マグアシスト インコーポレイテッド | 体外血液ポンプのためのモータ、体外血液ポンプ、および体外血液ポンプシステム |
EP4062953A4 (en) * | 2019-11-18 | 2023-12-20 | Magassist, Inc. | MOTOR FOR EXTRACORPORAL BLOOD PUMP, EXTRACORPORAL BLOOD PUMP AND EXTRACORPORAL BLOOD PUMP SYSTEM |
JP7426753B2 (ja) | 2019-11-18 | 2024-02-02 | マグアシスト インコーポレイテッド | 体外血液ポンプのためのモータ、体外血液ポンプ、および体外血液ポンプシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001016887A (ja) | 2001-01-19 |
US6351048B1 (en) | 2002-02-26 |
EP1063753A1 (de) | 2000-12-27 |
EP1063753B1 (de) | 2009-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4484320B2 (ja) | 電気式回転駆動装置 | |
US6278251B1 (en) | Permanent magnetically excited electrical rotary drive | |
AU2018219456B2 (en) | Blood pump | |
CN111750901B (zh) | 检测装置和控制单元 | |
EP1724915A2 (en) | Independent safety processor for disabling the operation of high power devices | |
US9341695B2 (en) | Abnormality detection system for rotation angle sensor | |
JP5036520B2 (ja) | 磁気式アブソリュートエンコーダ | |
CN109073411B (zh) | 用于旋转电机的角度检测器的故障判定装置及故障判定方法 | |
JPWO2016135840A1 (ja) | 電動駆動装置、及び電動パワーステアリング装置 | |
BRPI0414295B1 (pt) | controlador configurável e método de aquisição de uma pluralidade de sinais | |
US20170363444A1 (en) | Rotation angle detection apparatus | |
CN108702110A (zh) | 多轴电动机控制系统 | |
US20180159451A1 (en) | Mutual inductance voltage offset compensation for brushless dc sensorless motors | |
TW201424244A (zh) | 基於藉由感測器之速度偵測及無感測器之速度偵測之組合而驅動旋轉裝置 | |
CN108240285A (zh) | 用于在增加安全性的情况下控制风力涡轮机的方法 | |
EP3531808B1 (en) | Magnetic detection method | |
JP2020165952A (ja) | 検出装置、および、制御装置 | |
JP2019115083A (ja) | 電力制御ユニット | |
US20200132508A1 (en) | Battery-less multi-turn absolute rotary encoder using capacitor | |
CN107063310B (zh) | 具有提高的准确性的冗余磁角度传感器 | |
US20200284614A1 (en) | Rotation detection device | |
KR101967459B1 (ko) | 3상 모터의 홀센서 에러 검출 방법 및 3상 모터 제어 장치 | |
JP6831346B2 (ja) | モータ装置及びモータの駆動制御方法 | |
JP2008224283A (ja) | 磁気式絶対値エンコーダ装置 | |
JP2546576Y2 (ja) | 磁気軸受スピンドル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4484320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |