JP7242399B2 - モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法 - Google Patents

モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7242399B2
JP7242399B2 JP2019082606A JP2019082606A JP7242399B2 JP 7242399 B2 JP7242399 B2 JP 7242399B2 JP 2019082606 A JP2019082606 A JP 2019082606A JP 2019082606 A JP2019082606 A JP 2019082606A JP 7242399 B2 JP7242399 B2 JP 7242399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle sensor
sensor
angle
motor
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019082606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020182275A (ja
Inventor
敏明 中村
東馬 山口
旭 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2019082606A priority Critical patent/JP7242399B2/ja
Priority to CN202080022908.6A priority patent/CN113678367A/zh
Priority to PCT/JP2020/012137 priority patent/WO2020217795A1/ja
Priority to KR1020217029616A priority patent/KR102555204B1/ko
Priority to US17/439,939 priority patent/US20220185250A1/en
Priority to DE112020000915.7T priority patent/DE112020000915T5/de
Publication of JP2020182275A publication Critical patent/JP2020182275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242399B2 publication Critical patent/JP7242399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/028Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the motor continuing operation despite the fault condition, e.g. eliminating, compensating for or remedying the fault
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/02Details of stopping control
    • H02P3/04Means for stopping or slowing by a separate brake, e.g. friction brake or eddy-current brake
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2203/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the means for detecting the position of the rotor
    • H02P2203/03Determination of the rotor position, e.g. initial rotor position, during standstill or low speed operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法に関する。
近年、自動車の電動化が進んでおり、ブレーキやステアリング等の電動化によるモータ制御の適用が拡大している。そのためモータのみならず、モータの動作状態を検出するセンサや制御を行うMPU等の電気電子系の信頼性向上が重要な課題となる。特に、制御系の動作状態を検出するセンサの故障診断機能は重要である。
センサの故障診断技術としては、例えば特許文献1及び特許文献2に記載のような装置が提案されている。
特許文献1には、モータロータの回転位置(角度)を検出するモータ位置センサと、モータの出力軸の回転角度を検出する二つの出力軸センサを設け、二つの出力軸センサの差が所定以上の場合は、出力軸センサの何れかもしくは双方が異常と判定し、次にモータ位置センサの異常の有無を判定し、モータ位置センサが異常であればモータ制御を停止し、モータ位置センサが正常であれば、モータ位置センサから出力軸回転角度を演算するようにした技術が開示されている。
また、特許文献2には、2つの温度センサをそれぞれ別のMPUに接続してサブMPUがメインMPUとそれに接続する温度センサを診断する技術が開示されている。
特許第6340658号公報 特許第4997219号公報
特許文献1では、二つの出力軸センサ診断のため、別の種類であるモータ位置センサを用意し、MPUに接続しているので、部品点数及びセンサとMPUを接続する接続信号線が増加し、増加した部品の故障や信号線の断線といった可能性があり、信頼性が低下するといった課題があった。
また、特許文献2では、サブのMPU側が故障した場合に、メインのMPU側の診断ができないため、処理が停止してしまうといった課題があった。
本発明の目的は、上記課題を解決し、部品点数および接続信号線数の増加を抑えて冗長化を実現することができるモータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の特徴とするところは、モータの回転角度を検出する第1角度センサ及び第2角度センサと、指令値に基づいて前記モータを制御すると共に前記第1角度センサの検出値を受信する第1制御回路部と、前記指令値に基づいて前記モータを制御すると共に前記第2角度センサの検出値を受信する第2制御回路部と、前記第1制御回路部と前記第2制御回路部との間で信号の送受信を行う通信部とを備え、前記第1制御回路部は、前記第1角度センサの検出値と、前記通信部を介して受信した前記第2角度センサの検出値と、前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角とから、前記第1角度センサ及び前記第2角度センサの故障を検出する角度センサ故障検出部を備え、前記角度センサ故障検出部は、故障診断の有無を判定する判定閾値を備え、前記角度センサ故障検出部は、前記第2角度センサが正常と判定された後、前記第1角度センサの検出値と前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角との出力差と、前記判定閾値とを比較し前記第1角度センサの故障を判定することにある。
本発明によれば、部品点数および接続信号線数の増加を抑えて冗長化を実現することができるモータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法を提供することができる。
本発明の第1実施例に係る電動ブレーキ制御装置のブロック構成図。 本発明の第1実施例に係る角度センサの故障検出方法のフローチャート。 本発明の第1実施例に係る一方のMPUのみでモータ制御を行う場合の故障診断を実行するフローチャート。 本発明の第1実施例に係るモータ制御部109のブロック構成図。 本発明の第1実施例に係るセンサ出力期待値生成部111のブロック構成図。 本発明の第1実施例に係る角度センサ故障検出部113のブロック構成図。 本発明の第1実施例に係る角度センサ故障検出部の判定例を示す図。 本発明の第2実施例に係る電動ブレーキ制御装置のブロック構成図。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。本発明はモータ制御装置に関するものであり、その一例として電動ブレーキ制御装置に適用した例で以下説明する。
本発明の各種の構成要素は必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、一の構成要素が複数の部材から成ること、複数の構成要素が一の部材から成ること、或る構成要素が別の構成要素の一部であること、或る構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複すること、などを許容する。
図1は本発明の第1実施例に係る電動ブレーキ制御装置のブロック構成図である。図1において、電動キャリパ101は、車のタイヤのディスクブレーキを構成する部品であり、ブレーキディスクを挟むブレーキパッドの開閉をモータで制御する機能を備えている。本実施例では、モータとして2巻線ブラシレスDCモータを用いる。
電動キャリパ101に備えられた角度センサ102(第1角度センサ),角度センサ103(第2角度センサ)は、2巻線ブラシレスDCモータ104のシャフトの回転角度を検出する手段であり、一般にレゾルバ等が知られている。
電動キャリパ101の駆動部である2巻線ブラシレスDCモータ104は、回転子の周辺に配置する3つのコイルの巻線をそれぞれ2系統化したものであり、一系統の巻き線が断線しても、もう一系統の巻き線で通電することにより、モータの回転停止を防ぐことができる。そのため、それぞれのコイルに対して2系統の三相電流を入力する。制御例として、通常時は2つのコイルがそれぞれ50%の回転力を発生し、合計100%の回転力を発生させるが、一方が故障した場合、もう一方で100%の回転力を発生させることで回転力の低下を防ぐようにしている。
モータドライバ105,106は、第1制御回路部としてのMPU107(マイクロコンピュータユニット)に備えられたモータ制御部109、及び第2制御回路としてのMPU108に備えられたモータ制御部110からの制御信号に応じてモータを駆動するために必要な三相の電流を出力する手段である。
MPU107,108は、ストロークセンサ117からの入力信号を受けて、その信号に応じて電動キャリパ内のモータを制御し電動ブレーキを動作させる手段である。本実施例では、1フェイルオペレーショナル(1 Fail Operational)を実現するため2つのMPUによる冗長構成としている。1フェイルオペレーショナルは、システムを構成する基幹部品の1つが故障し、機能を喪失した際に、他の部品がその機能の一部を代替し、一定時間、運転を継続するものである。
モータ制御部109,110は、ストロークセンサ117からの入力信号に応じた角度分モータを回転させる手段である。モータ制御部109,110の構成については、図4を用いて後述する。
センサ出力期待値生成部111,112は、角度センサ102,103の出力が正常か否かを判定するための出力期待値を生成する手段である。センサ出力期待値生成部111,112の構成については、図5を用いて後述する。
角度センサ故障検出部113,114は、角度センサが正常か否かを判定する手段である。角度センサ故障検出部113,114の構成については、図6を用いて後述する。
通信部115,116は、MPU107および108の間でデータの送受信を行う手段である。例えば自動車用の通信規格であるCAN通信方式等で実現する。
ストロークセンサ117は、運転者がブレーキペダルを踏んだ際の踏み込み量を検出する手段である。冗長構成とするため、内部に踏み込み量検出部を2つ有し、各出力はそれぞれMPU107及びMPU108に接続する。
次に、図1に示すブロック図の動作について説明する。第1実施例のモータ制御装置を含む電動ブレーキを搭載した自動車が走行中、運転者がブレーキペダルを踏み込むと、ストロークセンサ117が踏み込み変位量を検出し、MPU107とMPU108内のモータ制御部109およびモータ制御部110が検出値を受信する。モータ制御部109およびモータ制御部110では、単位時間当たりの踏み込み変位量に応じたモータの回転量と回転速度を制御し、電動キャリパ101内の2重巻線式ブラシレスDCモータ104を回転動作させる。モータの制御単位時間当たりの回転角度を角度センサ102及び角度センサ103により検出し、その検出値をMPU107及びMPU108が受信しモータ制御部109およびモータ制御部110にフィードバックする。上記制御により、電動キャリパ内のブレーキパッドとブレーキディスク間の摩擦力を制御することでブレーキ動作を行う。
次に角度センサの故障検出方法について、図2を用いて説明する。図2は、本発明の第1実施例に係る角度センサの故障検出方法のフローチャートであり、走行開始時及び正常動作時のフローチャートである。
2巻線ブラシレスDCモータ104の角度を角度センサ102で検出し、その出力値(検出値)をMPU107内の角度センサ故障検出部113へ入力する(ステップS10)。換言するとMPU107は角度センサ102の検出値を受信する。
2巻線ブラシレスDCモータ104の角度を角度センサ103で検出し、その出力値(検出値)をMPU108で受信し、MPU108の通信部116とMPU107の通信部115を介して、MPU107内の角度センサ故障検出部113へ入力する(ステップS11)。
センサ出力期待値生成部111は、ストロークセンサ117に応じたモータの制御角を生成し、角度センサ故障検出部113へ入力する(ステップS12)。
角度センサ故障検出部113では、角度センサ102,角度センサ103およびセンサ出力期待値生成部111の3つ出力と判定閾値を比較し、故障診断を実行する(ステップS13)。判定閾値は、故障診断の有無を判定する基準となる。故障診断は、後述する角度センサ故障検出部113の判定部408からの出力に応じて以下の処理を実行する。
3つの出力差が閾値内であれば2つの角度センサおよびモータ104、MPU107および108から構成するモータ制御系は正常と判定する(ステップS14のNo)。3つの出力差が閾値外であれば、2つの角度センサおよびモータ104、MPU107および108から構成するモータ制御系は異常と判定(ステップS14のYes)し、MPU107とMPU108によるモータ制御を停止する(ステップS15)。
次に、角度センサ102の出力と角度センサ103の故障を判定する。通信部116,115を介して得られた角度センサ103の出力値とセンサ出力期待値生成部111の出力値との出力差が所定の閾値外であれば、その角度センサ103は故障と判定する(ステップS16のYes)。角度センサ103が故障と判定されると、MPU108によるモータ制御を停止させ、MPU107のみでモータ制御を実行する(ステップS17)。この場合、角度センサ故障検出部113は、通信部115を通じてMPU108のモータ制御部110に停止指令を出力する。
一方、通信部116,115を介して得られた角度センサ103の出力値とセンサ出力期待値生成部111の出力値との出力差が閾値内であれば、その角度センサ103は正常と判定する(ステップS16のNo)。
次に、角度センサ102の出力値とセンサ出力期待値生成部111の出力値との出力差が閾値外であれば、その角度センサ102は故障と判定する(ステップS18のYes)。角度センサ102が故障と判定されると、MPU108のみでモータ制御を実行する(ステップS19)。
一方、角度センサ102の出力値とセンサ出力期待値生成部111の出力値との出力差が閾値内であれば、その角度センサ102は正常と判定する(ステップS18のNo)。
次に、2つのセンサ(角度センサ102,103)の出力差が閾値内であり、センサ出力期待値生成部111の出力と出力差が閾値外であれば、モータ制御系が故障と判定する(ステップS20のYes)。モータ制御系が故障と判定されると、MPU108のみでモータ制御を実行する(ステップS19)。
一方、2つのセンサ(角度センサ102,103)の出力差が閾値内であり、センサ出力期待値生成部111の出力と出力差が閾値内であれば、モータ制御系は正常と判定(ステップS20のNo)し、モータ制御を継続する。
以上のステップは、モータが動作中、所定の時間間隔(例えば1ms)で実行される。次に図3を用いて、MPU108のみでモータ制御を行う場合の故障診断について説明する。図3は、本発明の第1実施例に係る一方のMPUのみでモータ制御を行う場合の故障診断を実行するフローチャートである。
図2のステップS18において、MPU108のみでモータ制御を実行する場合、以下のフローに従い、故障診断を実行する。
図3において、2巻線ブラシレスDCモータ104の角度を角度センサ103で検出し、その出力値をMPU108内の角度センサ故障検出部114へ入力する(ステップS30)。換言するとMPU108は角度センサ103の検出値を受信する。
センサ出力期待値生成部112は、ストロークセンサ117に応じたモータの制御角を生成し、角度センサ故障検出部114へ入力する(ステップS31)。
角度センサ故障検出部114では、角度センサ103およびセンサ出力期待値生成部111の2つ出力と判定閾値を比較し、故障診断を実行(ステップS32)し、角度センサ故障検出部114から判定結果を出力する(ステップS33)。故障診断は、後述する角度センサ故障検出部114の判定部からの出力に応じて以下の処理を実行する。
角度センサ103の出力値とセンサ出力期待値生成部112の出力の差分が判定閾値範囲外であれば、角度センサ103及びモータ制御系の故障と判定し(ステップS34のYes)し、MPU108によるモータ制御を停止する(ステップS35)。
一方、角度センサ103の出力値とセンサ出力期待値生成部112の出力の差分が判定閾値範囲内であれば、角度センサ103及びモータ制御系は正常と判定し(ステップS34のNo)し、MPU108によるモータ制御を継続する。
次に図4を用いて、モータ制御部109の構成について説明する。図4は本発明の第1実施例に係るモータ制御部109のブロック構成図である。
変位量検出部201は、ストロークセンサ117からの入力信号からブレーキペダルの変位量を検出する手段である。ストロークセンサ117からの入力信号はモータを制御するための指令値となる。
角度演算部202は、ストロークセンサの変位量をモータの回転で実現する目標角度(制御角)に変換する手段である。
差分演算部203は、角度センサ102から入力された現在の角度情報と角度演算部202で求めた目標角度の差分を計算する手段である。
PID制御部204は、差分演算部203の差分量に応じて、モータに加える力を制御する手段であり、モータで発生するトルク量を制御周期ごとに演算で求める。
3相制御部205は、PID制御部204の出力に応じて3相のパルス出力の周波数と位相およびパルスのデューティーを制御し、さらにパルス数をカウントし制御周期ごとに合計カウント数を出力する手段である。また、図示はしないが、モータ制御部110も上記と同じ構成である。
次に、図5を用いて、センサ出力期待値生成部111の構成について説明する。図5は、本発明の第1実施例に係るセンサ出力期待値生成部111のブロック構成図である。
記憶部301は、1制御周期前の角度センサ102の出力を記憶する手段である。
角度演算部302は、1制御周期前の角度と今回の制御でモータへ出力したパルス数とから今回のモータ制御で回転した角度を演算で求める手段である。この値を角度センサの出力期待値とする。また、図示はしないが、センサ出力期待値生成部112も上記と同じ構成である。
次に、図6を用いて、角度センサ故障検出部113の構成について説明する。図6は本発明の第1実施例に係る角度センサ故障検出部113のブロック構成図である。
差分検出部401,404および406は、2つの入力値の差を求め、更にその絶対値を求め出力する手段である。
判定閾値記憶部402は、角度センサ102が正常か否かの判定のための閾値を記憶する手段である。
2値化部403,405および407は、判定閾値記憶部402に記憶された閾値と差分検出部401,404および406からの入力をそれぞれ比較し、差分検出値が判定閾値以下の値であれば正常を意味する“1”を出力し、それ以外であれば故障を意味する“0”を出力する。
判定部408は、3つの2値化部403,405および407からの入力値に応じて角度センサ102および103およびMPU107とモータドライバ105とモータ104から成るモータ制御系(MPU107とモータドライバ105とモータ104)が正常か故障かの判定を行う手段である。また、図示はしないが、角度センサ故障検出部114も上記と同じ構成である。
次に図7を用いて、角度センサ故障検出部113,114の判定部408における判定例を説明する。図7は、本発明の第1実施例に係る角度センサ故障検出部の判定例を示す図である。図7では、入力A,B,Cに対する出力Yの出力結果を示している。
図7において、Yの内訳は、角度センサ102、角度センサ103およびモータ制御系の3つである。判定部408に入力される値化部403,405,407からの入力A,B,Cが全て“1”の場合は、全て正常と判定する。また、入力A,B,Cが全て“0”の場合は、2つの角度センサとモータ制御系が全て故障と判定する。
入力A,B,CのうちCが“1”でそれ以外“0”の場合は、角度センサ102が故障と判定する。入力A,B,CのうちBが“1”でそれ以外“0”の場合は、角度センサ103が故障と判定する。入力A,B,CのうちAが“1”でそれ以外“0”の場合は、モータ制御系が故障と判定する。
本実施例によれば、一方の角度センサ、モータ制御系が故障した場合であっても、他の角度センサ、モータ制御系を用いてモータ制御を継続することができる。その際、本実施例では、角度センサ以外のセンサを新たに用いることないので、部品点数および接続信号線数の増加を抑えて冗長化を実現することができる。
次に本発明の第2実施例について、図8を用いて説明する。図8は、本発明の第2実施例に係る電動ブレーキ制御装置のブロック構成図である。第2実施例において、第1実施例と異なるところは推力センサ604、605を備えたところにある。
電動キャリパ101には、2巻線ブラシレスDCモータ104と、この2巻線ブラシレスDCモータ104のシャフトの回転角度を検出する角度センサ102,103と、推力センサ604(第1推力センサ),推力センサ605(第2推力センサ)が備えられている。推力センサ604,605はブレーキディスクに対するブレーキパッドの加圧力を検出する手段である。この出力値によりブレーキ力を判断する。
第2実施例の2巻線ブラシレスDCモータ104は、第1実施例と同様、回転子の周辺に配置する3つのコイルの巻線をそれぞれ2系統化しており、一系統の巻き線が断線しても、もう一系統の巻き線で通電することにより、モータの回転停止を防ぐものである。
モータ制御部610,615は、ストロークセンサ117、角度センサ102,103、推力センサ604,605の入力によりモータの回転角度と回転速度を制御する。
センサ出力期待値生成部611、616は、角度センサ102,103及び推力センサ604,605の出力が正常か否かを判定するための出力期待値を生成する手段である。センサ出力期待値生成部611、616では、角度センサ及び推力センサのそれぞれのセンサに対応する出力期待値を生成する。また、センサ出力期待値生成部611、616では、図5に示す角度センサにおけるセンサ出力期待値生成部111と同様に、推力センサ604,605についてもモータ制御部109のパルス数入力と1制御周期前の推力センサ604,605の出力値から現時点の推力センサ604,605の出力期待値を演算で求め出力する。
センサ故障検出部612,617は、角度センサ102,103及び推力センサ604,605の故障を検出する手段である。第2実施例のセンサ故障検出部612,617は、角度センサ故障検出部としての機能、及び推力センサ故障検出部としての機能を備えている。角度センサ102,103及び推力センサ604,605の故障検出部にあたっては、図6に示す構成と同様の処理で実行する。この際、推力センサ604,605の故障検出にあたっては、図6の角度センサ102を推力センサ604に置き換え、センサ出力期待値生成部111では、推力センサの出力期待値を生成するようにする。
本実施例によれば、一方の角度センサ、推力センサ、モータ制御系が故障した場合であっても、他の角度センサ、推力センサ、モータ制御系を用いてモータ制御を継続することができる。その際、本実施例では、部品点数および接続信号線数の増加を抑えて冗長化を実現することができる。
101…電動キャリパ、102…角度センサ、103…角度センサ、104…2巻線ブラシレスDCモータ、105…モータドライバ、106…モータドライバ、107…MPU、108…MPU、109…モータ制御部、110…モータ制御部、111…センサ出力期待値生成部、112…センサ出力期待値生成部、113…角度センサ故障検出部、114…角度センサ故障検出部、115…通信部、116…通信部、117…ストロークセンサ、201…変位量検出部、202…角度演算部、203…差分演算部、204…PID制御部、205…3相制御部、301…記憶部、302…角度演算部、401…差分検出部、402…判定閾値記憶部、403…2値化部、404…差分検出部、405…2値化部、406…差分検出部、407…2値化部、408…判定部、604…推力センサ、605…推力センサ、610…モータ制御部、611…センサ出力期待値生成部、612…センサ故障検出部、615…モータ制御部、616…センサ出力期待値生成部、617…センサ故障検出部

Claims (10)

  1. モータの回転角度を検出する第1角度センサ及び第2角度センサと、指令値に基づいて前記モータを制御すると共に前記第1角度センサの検出値を受信する第1制御回路部と、前記指令値に基づいて前記モータを制御すると共に前記第2角度センサの検出値を受信する第2制御回路部と、前記第1制御回路部と前記第2制御回路部との間で信号の送受信を行う通信部とを備え、
    前記第1制御回路部は、
    前記第1角度センサの検出値と、前記通信部を介して受信した前記第2角度センサの検出値と、前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角とから、前記第1角度センサ及び前記第2角度センサの故障を検出する角度センサ故障検出部を備え
    前記角度センサ故障検出部は、故障診断の有無を判定する判定閾値を備え、
    前記角度センサ故障検出部は、前記第2角度センサが正常と判定された後、前記第1角度センサの検出値と前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角との出力差と、前記判定閾値とを比較し前記第1角度センサの故障を判定することを特徴するモータ制御装置。
  2. 請求項において、
    前記角度センサ故障検出部は、前記第2角度センサの検出値と前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角との出力差が前記判定閾値外であれば、前記第2角度センサを故障と判定することを特徴するモータ制御装置。
  3. 請求項において、
    前記第2角度センサが故障と判定された場合、前記角度センサ故障検出部は前記第2制御回路部を停止させ、前記第1制御回路部のみで前記モータを制御することを特徴とするモータ制御装置。
  4. 請求項において、
    前記第1角度センサが故障と判定された場合、前記角度センサ故障検出部は前記第1制御回路部を停止させ、前記第2制御回路部のみで前記モータを制御することを特徴とするモータ制御装置。
  5. モータの回転角度を検出する第1角度センサ及び第2角度センサと、指令値に基づいて前記モータを制御すると共に前記第1角度センサの検出値を受信する第1制御回路部と、前記指令値に基づいて前記モータを制御すると共に前記第2角度センサの検出値を受信する第2制御回路部と、前記第1制御回路部と前記第2制御回路部との間で信号の送受信を行う通信部とを備え、
    前記第1制御回路部は、
    前記第1角度センサ及び前記第2角度センサの故障を検出する角度センサ故障検出部を備え、
    前記角度センサ故障検出部は、故障診断の有無を判定する判定閾値を備え、
    前記第1角度センサの検出値を前記角度センサ故障検出部に入力するステップと、前記通信部を介して受信した前記第2角度センサの検出値を前記角度センサ故障検出部に入力するステップと、前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角を前記角度センサ故障検出部に入力するステップと、前記第1角度センサの検出値、前記第2角度センサの検出値、前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角及び前記判定閾値から故障診断を行うステップと、前記第2角度センサの検出値と前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角との出力差と、前記判定閾値とを比較し前記第2角度センサの故障判定を実行するステップと、前記第2角度センサが正常と判定された後、前記第1角度センサの検出値と前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角との出力差と、前記判定閾値とを比較し前記第1角度センサの故障判定を実行するステップと、を備えたことを特徴とするモータ制御方法。
  6. 請求項において、
    前記角度センサ故障検出部は、前記第1角度センサ及び前記第2角度センサが正常と判定された後、前記第1角度センサの検出値と、前記第2角度センサの検出値と、前記指令値に応じて生成された前記モータの制御角と、前記判定閾値とから前記第1制御回路部の故障判定を実行するステップを備えたことを特徴するモータ制御方法。
  7. ブレーキディスクを挟むブレーキパッドの開閉を行うモータと、前記モータの回転角度を検出する第1角度センサ及び第2角度センサと、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するストロークセンサと、前記ストロークセンサの踏み込み量に基づいて前記モータを制御すると共に前記第1角度センサの検出値を受信する第1制御回路部と、前記ストロークセンサの踏み込み量に基づいて前記モータを制御すると共に前記第2角度センサの検出値を受信する第2制御回路部と、前記第1制御回路部と前記第2制御回路部との間で信号の送受信を行う通信部とを備え、
    前記第1制御回路部は、
    前記第1角度センサの検出値と、前記通信部を介して受信した前記第2角度センサの検出値と、前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成された前記モータの制御角とから、前記第1角度センサ及び前記第2角度センサの故障を検出するセンサ故障検出部を備え
    前記センサ故障検出部は、故障診断の有無を判定する判定閾値を備え、
    前記センサ故障検出部は、前記第2角度センサが正常と判定された後、前記第1角度センサの検出値と前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成されたに応じて生成された前記モータの制御角との出力差と、前記判定閾値とを比較し前記第1角度センサの故障を判定するたことを特徴とする電動ブレーキ制御装置。
  8. 請求項において、
    前記ブレーキディスクに対する前記ブレーキパッドの加圧力を検出する第1推力センサ及び第2推力センサを備え、
    前記センサ故障検出部は、
    前記第1推力センサの検出値と、前記通信部を介して受信した前記第2推力センサの検出値と、前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成された前記モータの制御角とから、前記第1推力センサ及び前記第2推力センサの故障を検出することを特徴とする電動ブレーキ制御装置。
  9. ブレーキディスクを挟むブレーキパッドの開閉を行うモータと、前記モータの回転角度を検出する第1角度センサ及び第2角度センサと、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するストロークセンサと、前記ストロークセンサの踏み込み量に基づいて前記モータを制御すると共に前記第1角度センサの検出値を受信する第1制御回路部と、前記ストロークセンサの踏み込み量に基づいて前記モータを制御すると共に前記第2角度センサの検出値を受信する第2制御回路部と、前記第1制御回路部と前記第2制御回路部との間で信号の送受信を行う通信部とを備え、
    前記第1制御回路部は、
    前記第1角度センサ及び前記第2角度センサの故障を検出するセンサ故障検出部を備え、
    前記センサ故障検出部は、故障診断の有無を判定する判定閾値を備え、
    前記第1角度センサの検出値を前記センサ故障検出部に入力するステップと、前記通信部を介して受信した前記第2角度センサの検出値を前記センサ故障検出部に入力するステップと、前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成された前記モータの制御角を前記センサ故障検出部に入力するステップと、前記第1角度センサの検出値、前記第2角度センサの検出値、前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成された前記モータの制御角及び前記判定閾値から故障診断を行うステップと、前記第2角度センサの検出値と前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成された前記モータの制御角との出力差と、前記判定閾値とを比較し前記第2角度センサの故障判定を実行するステップと、前記第2角度センサが正常と判定された後、前記第1角度センサの検出値と前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成された前記モータの制御角との出力差と、前記判定閾値とを比較し前記第1角度センサの故障判定を実行するステップと、を備えたことを特徴とする電動ブレーキ制御方法。
  10. 請求項において、
    前記センサ故障検出部は、前記第1角度センサ及び前記第2角度センサが正常と判定された後、前記第1角度センサの検出値と、前記第2角度センサの検出値と、前記ストロークセンサの踏み込み量に応じて生成された前記モータの制御角と、前記判定閾値とから前記第1制御回路部の故障判定を実行するステップを備えたことを特徴する電動ブレーキ制御方法。
JP2019082606A 2019-04-24 2019-04-24 モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法 Active JP7242399B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082606A JP7242399B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法
CN202080022908.6A CN113678367A (zh) 2019-04-24 2020-03-18 马达控制装置及使用该装置的电动制动装置、以及马达控制方法及使用该方法的电动制动控制方法
PCT/JP2020/012137 WO2020217795A1 (ja) 2019-04-24 2020-03-18 モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法
KR1020217029616A KR102555204B1 (ko) 2019-04-24 2020-03-18 모터 제어 장치 및 이것을 사용한 전동 브레이크 장치, 그리고 모터 제어 방법 및 이 제어 방법을 이용한 전동 브레이크 제어 방법
US17/439,939 US20220185250A1 (en) 2019-04-24 2020-03-18 Motor control device and electric brake device using the same, and motor controlling method and electric brake controlling method using the same method
DE112020000915.7T DE112020000915T5 (de) 2019-04-24 2020-03-18 Motorsteuervorrichtung und Elektrobremsvorrichtung die sie verwendet, und Motorsteuerverfahren und Elektrobremssteuerverfahren, das es verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082606A JP7242399B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020182275A JP2020182275A (ja) 2020-11-05
JP7242399B2 true JP7242399B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=72942093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019082606A Active JP7242399B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220185250A1 (ja)
JP (1) JP7242399B2 (ja)
KR (1) KR102555204B1 (ja)
CN (1) CN113678367A (ja)
DE (1) DE112020000915T5 (ja)
WO (1) WO2020217795A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7080280B2 (ja) * 2020-07-27 2022-06-03 三菱電機株式会社 電動制動装置
US20230001908A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 Zf Active Safety Us Inc Apparatus and method for redundant control of a hydraulic brake system
EP4307559A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-17 Sociéte Anonyme Belge de Constructions Aéronautiques, S.A.B.C.A. Electromechanical actuator fail operational sensing system based on two angular sensors
DE102022123082A1 (de) * 2022-09-12 2024-03-14 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Drehwinkelerfassungssystem für eine Drehwinkelerfassung eines rotatorischen Bremsantriebs für ein Schienenfahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016887A (ja) 1999-06-22 2001-01-19 Sulzer Markets & Technology Ag 電気式回転駆動装置
JP2002276704A (ja) 2001-03-15 2002-09-25 Asmo Co Ltd 車両用電動ブレーキ装置
JP2003153401A (ja) 2001-11-07 2003-05-23 Hitachi Ltd 電気車の制御装置及び制御方法
JP2009067264A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd 電動駐車ブレーキ装置
JP2017017910A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 三相同期電動機の駆動装置
WO2019031218A1 (ja) 2017-08-08 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 エンコーダの異常検出方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100439A (ja) 1984-10-23 1986-05-19 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 製紙用エキスパンダ−ロ−ルへの熱収縮性弗素樹脂被覆方法
JPS6340658U (ja) 1986-09-02 1988-03-16
JP2007045271A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 電動ブレーキおよびその制御装置
JP4997219B2 (ja) 2008-12-17 2012-08-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
CN103438920A (zh) * 2013-08-23 2013-12-11 同济大学 Bldc位置传感器的故障诊断方法、容错控制方法及其系统
JP6570877B2 (ja) * 2015-05-22 2019-09-04 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
EP3451526B1 (en) * 2016-04-28 2020-05-06 Mitsubishi Electric Corporation Failure determination device for rotating machine control device and failure determination method
CN109803873B (zh) * 2016-09-15 2021-09-10 日立安斯泰莫株式会社 车载设备的执行机构及助力转向装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016887A (ja) 1999-06-22 2001-01-19 Sulzer Markets & Technology Ag 電気式回転駆動装置
JP2002276704A (ja) 2001-03-15 2002-09-25 Asmo Co Ltd 車両用電動ブレーキ装置
JP2003153401A (ja) 2001-11-07 2003-05-23 Hitachi Ltd 電気車の制御装置及び制御方法
JP2009067264A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd 電動駐車ブレーキ装置
JP2017017910A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 三相同期電動機の駆動装置
WO2019031218A1 (ja) 2017-08-08 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 エンコーダの異常検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220185250A1 (en) 2022-06-16
CN113678367A (zh) 2021-11-19
WO2020217795A1 (ja) 2020-10-29
JP2020182275A (ja) 2020-11-05
DE112020000915T5 (de) 2021-11-04
KR20210126714A (ko) 2021-10-20
KR102555204B1 (ko) 2023-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7242399B2 (ja) モータ制御装置及びこれを用いた電動ブレーキ装置、並びにモータ制御方法及びこの制御方法を用いた電動ブレーキ制御方法
US6969127B2 (en) Electric parking brake system
EP1588924B1 (en) Vehicle controller
CN112638739B (zh) 一种冗余电子控制系统及设备
US8956266B2 (en) Vehicle driving force control device
JP5739825B2 (ja) Rd変換器の診断装置、ステアリングシステム、パワートレインシステム
EP3098126B1 (en) Systems and methods for brake actuator operation under load cell failure
WO2017006719A1 (ja) 三相同期電動機の駆動装置
US20190176877A1 (en) Actuator system and abnormality detector
CN110963025B (zh) 飞行器制动系统架构
US8421385B2 (en) Method for braking an electromotor and electrical drive
WO2020149035A1 (ja) 車両搭載機器の制御装置
CN108802611B (zh) 异常诊断装置和异常诊断方法
KR20230061550A (ko) 모터 제어 장치 및 모터 제어 시스템
JP4969662B2 (ja) 車両制御装置
KR101708234B1 (ko) 차량용 전기기계 브레이크 시스템 및 이의 동작방법
JP2004314687A (ja) 電動駐車ブレーキシステム
JP6628705B2 (ja) 電動ブレーキ装置、および、コントローラ
WO2024018874A1 (ja) モータ制御装置およびモータ制御システム
WO2022259956A1 (ja) 電動ブレーキの制御装置、電動ブレーキの制御方法、及びモータ制御装置
WO2022124261A1 (ja) モータ制御装置、モータ制御装置の制御方法およびモータ制御システム
JP2019054700A (ja) 電力変換装置
JP7326822B2 (ja) モータ制御装置
JP4928977B2 (ja) 電気負荷の制御装置及び電動ブレーキ装置
JP7451890B2 (ja) 車両の駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150