JP4483317B2 - 燃料電池用ホース - Google Patents

燃料電池用ホース Download PDF

Info

Publication number
JP4483317B2
JP4483317B2 JP2004023395A JP2004023395A JP4483317B2 JP 4483317 B2 JP4483317 B2 JP 4483317B2 JP 2004023395 A JP2004023395 A JP 2004023395A JP 2004023395 A JP2004023395 A JP 2004023395A JP 4483317 B2 JP4483317 B2 JP 4483317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
hose
fuel cell
block copolymer
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004023395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005216725A (ja
Inventor
和孝 片山
公洋 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2004023395A priority Critical patent/JP4483317B2/ja
Priority to EP05250447A priority patent/EP1588836B1/en
Priority to US11/044,303 priority patent/US7150294B2/en
Publication of JP2005216725A publication Critical patent/JP2005216725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483317B2 publication Critical patent/JP4483317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L2011/047Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用ホースに関するものであり、詳しくは、燃料電池システムに用いられる純水配管用ホースや、水素配管,水素混入水配管等の水素ホース等に用いることができる燃料電池用ホースに関するものである。
次世代の発電方式として、燃料電池システム(特に、固体高分子型燃料電池)を用いた発電方式が有力視されている。この燃料電池システムにおける発電部位は、硫黄または金属イオン等の外的混入物により、著しく性能が低下すると言われている。したがって、これら燃料電池システムに用いられるホースには、低抽出性(ホース内を流通する水等により抽出されにくい性質)で、クリーンであることが要求される。また、燃料電池システムを特に車両に用いた場合、大量に発生する熱をいかに冷却させるかが課題の一つとなっている。そのため、冷却システムの役割は極めて重要と言われているが、これら冷却水(LLC等)の導電性が上昇した場合、電気的な短絡を引き起こす懸念があり、内部流体(水やLLC)の絶縁性を保つこと、すなわちイオンの抽出を抑え、流体の導電性を上げないことが、燃料電池システムに用いられるホースに求められている。
そのため、これまではイオンの溶出が少ないSUS配管が使われることが多かったが、SUS配管を用いた場合、成形や組み付け誤差吸収等が困難となり、レイアウトおよび作業に問題がある他、振動耐久性等の難点もある。
そこで、最近では、従来のSUS配管に代えて、樹脂を用いた樹脂ホースが燃料電池用ホースとして用いられつつある。例えば、ポリプロピレン(PP)樹脂、ポリエチレン(PE)樹脂、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、フッ素系樹脂、スチロール系樹脂のいずれかの材料からなる内層と、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)からなる中間層と、ポリアミド樹脂からなる外層を備えた水素ホースが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−213659号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の水素ホースのように、ポリプロピレン(PP)樹脂、ポリエチレン(PE)樹脂、スチロール系樹脂を用いて内層を形成した場合は、内層が硬く柔軟性に劣る。そのため、低温(−40℃程度)に冷却したホースを、180°に折り曲げた際に、ホースの内面割れや外面亀裂等の異常が生じ、低温柔軟性に劣るとともに、コネクターの圧入(Assy)時に、座屈や割れ等の不具合が生じる。また、上記オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)を用いて内層を形成した場合は、水や水素ガスのバリア性に劣るとともに、上記フッ素系樹脂を用いて内層を形成した場合は、水素ガスのバリア性が劣り、特にテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテルコポリマー(PFA)等の柔軟なフッ素系樹脂は、水のバリア性にも劣るという難点がある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、柔軟性(低温折り曲げ)に優れ、コネクターの圧入(Assy)時に、座屈や割れ等の不具合が生じることがなく、水素ガスや水に対するバリア性に優れた燃料電池用ホースの提供をその目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の燃料電池用ホースは、流体に接する内層と、その外周に設けられる外層とを備えた燃料電池用ホースであって、上記内層が下記の(A)を用いて構成され、かつ、上記外層が下記の(B)を用いて構成されているという構成をとる。
(A)ポリオレフィン系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体とを必須成分とする内層用材料。
(B)ポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体とを必須成分とする外層用材料。
すなわち、本発明者らは、柔軟性(低温折り曲げ)に優れ、コネクターの圧入(Assy)時に、座屈や割れ等の不具合が生じることがなく、水素ガスや水に対するバリア性に優れた燃料電池用ホースを得るため鋭意研究を重ねた。そして、ホースの内層および外層に熱可塑性エラストマー(TPE)を用いると、好結果が得られるのではないかと想起し、種々の熱可塑性エラストマー(TPE)について研究を重ねた結果、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS),スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIPS),スチレン−エチレンブテン−スチレンブロック共重合体(SEBS)のようなスチレン系TPEは、水素ガスや水に対するバリア性が期待できないが、スチレン−イソブチレンブロック共重合体は、水素ガスや水に対するバリア性に優れることを突き止めた。この知見に基づきさらに研究を重ねた結果、上記スチレン−イソブチレンブロック共重合体を、内層用材料であるポリオレフィン系樹脂に配合して用いるとともに、外層用材料には、耐熱性、耐クリープ性の面で信頼性が高いポリアミド系樹脂を用い、これと上記スチレン−イソブチレンブロック共重合体とを併用すると、所期の目的が達成できることを見いだし、本発明に到達した。
このように、本発明の燃料電池用ホースは、内層および外層のいずれにもスチレン−イソブチレンブロック共重合体を配合している。そのため、水素ガスや水に対するバリア性に優れるとともに、柔軟性(低温折り曲げ)に優れ、しかもコネクターの圧入(Assy)時に、座屈や割れ等の不具合が生じることがないという優れた効果を奏する。
そして、本発明の燃料電池用ホースは、さしたる労を要することなく、構成層のいずれの層にも、可塑剤を含有させないようにすることもできる。なお、本発明において、可塑剤とは、例えば、n−ブチルベンゼンスルホンアミドのような可塑化作用を有し、かつ分子構造中に硫黄(S)が含まれている化合物のことをいう。特に、このような可塑剤が、ホースの構成層のいずれの層に含有されていない場合には、ホース内を流れる流体の汚染が生じず、低抽出性に優れるため、発電能力の低下を抑制できる。
また、外層用材料に、相溶化剤を配合すると、ポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体の分散性が向上するとともに、ホースの伸びが向上するという利点がある。
そして、内層用材料におけるポリオレフィン系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体との重量混合比を所定の範囲内に設定すると、バリア性と、低温柔軟性のバランスが良好になる。
また、外層用材料におけるポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体との重量混合比を所定の範囲内に設定すると、バリア性と、低温柔軟性のバランスが良好になる。
つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
本発明の燃料電池用ホースは、例えば、図1に示すように、内層1の外周面に接着層2が形成され、さらにその外周面に外層3が形成されて構成されている。
本発明においては、上記内層1が前記特殊配合の内層用材料を用いて構成され、かつ、上記外層3が前記特殊配合の外層用材料を用いて構成されているのであって、これが最大の特徴である。
上記内層用材料としては、ポリオレフィン系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体とが必須成分として用いられる。
上記ポリオレフィン系樹脂としては、特に限定はなく、例えば、ポリプロピレン(PP)樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリブテン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。これらのなかでも、耐熱性と入手のし易さの点で、ポリプロピレン(PP)樹脂が好適に用いられる。
また、上記ポリオレフィン系樹脂とともに用いられる、スチレン−イソブチレンブロック共重合体としては、ハードセグメントにポリスチレン(PS)を、ソフトセグメントにポリイソブチレン(PIB)を用いたものであれば特に限定はなく、例えば、スチレン−イソブチレンジブロック共重合体(SIB)や、スチレン−イソブチレン−スチレントリブロック共重合体(SIBS)があげられる。これらのなかでも、強度に優れる点で、SIBSが好適に用いられる。このSIBSとしては、具体的には、鐘淵化学工業社製のSIBSTAR等があげられる。
上記内層用材料において、ポリオレフィン系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体との重量混合比は、ポリオレフィン系樹脂/スチレン−イソブチレンブロック共重合体=20/80〜80/20の範囲内が好ましく、特に好ましくはポリオレフィン系樹脂/スチレン−イソブチレンブロック共重合体=60/40〜40/60の範囲内である。すなわち、ポリオレフィン系樹脂の重量混合比が20未満である(スチレン−イソブチレンブロック共重合体の重量混合比が80を超える)と、透水バリア性が悪くなる傾向がみられ、逆にポリオレフィン系樹脂の重量混合比が80を超える(スチレン−イソブチレンブロック共重合体の重量混合比が20未満である)と、硬くなりすぎるため、低温柔軟性やコネクター圧入性が悪くなる傾向がみられるからである。
なお、上記内層用材料としては、上記ポリオレフィン系樹脂およびスチレン−イソブチレンブロック共重合体に加えて、相溶化剤、カーボンブラック、炭素系導電剤、クレー等の安定な酸化物、顔料等の成分を必要に応じて、適宜に配合しても差し支えない。
つぎに、上記外層用材料としては、ポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体とが必須成分として用いられる。
上記ポリアミド系樹脂としては、特に限定はないが、例えば、ポリアミド6(PA6)、ポリアミド66(PA66)、ポリアミド99(PA99)、ポリアミド610(PA610)、ポリアミド612(PA612)、ポリアミド11(PA11)、ポリアミド910(PA910)、ポリアミド912(PA912)、ポリアミド12(PA12)、ポリアミド6とポリアミド66との共重合体(PA6/66)、ポリアミド6とポリアミド12との共重合体(PA6/12)等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。これらのなかでも、耐塩化カルシウム性に優れる点で、PA12、PA11、PA910、PA912が好適に用いられる。
また、上記ポリアミド系樹脂とともに用いられるスチレン−イソブチレンブロック共重合体としては、前記の内層用材料で述べたものと同様のものがあげられる。
上記外層用材料において、ポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体との重量混合比は、ポリアミド系樹脂/スチレン−イソブチレンブロック共重合体=20/80〜90/10の範囲内が好ましく、特に好ましくはポリアミド系樹脂/スチレン−イソブチレンブロック共重合体=40/60〜90/10の範囲内である。すなわち、ポリアミド系樹脂の重量混合比が20未満である(スチレン−イソブチレンブロック共重合体の重量混合比が80を超える)と、剛性が低下しすぎ、座屈が生じる傾向がみられ、逆にポリアミド系樹脂の重量混合比が90を超える(スチレン−イソブチレンブロック共重合体の重量混合比が10未満である)と、柔軟性に劣り、コネクター圧入時に、座屈や割れ等の不具合を生じる傾向がみられるからである。
なお、上記外層用材料には、ポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体に加えて、相溶化剤を配合することが可能である。このように、相溶化剤を併用すると、ポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体の分散性が向上するとともに、ホースの伸びが向上するという利点がある。
上記相溶化剤としては、例えば、エチレン−グリシジルメタクリレート(EGMA)、変性EGMA、エチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル三元共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート−アクリル酸メチル三元共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート−アクリル酸三元共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、変性EEA、変性エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸共重合体、エチレン−メタクリレート共重合体、アクリルゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVAc)、変性EVAc、変性ポリプロピレン(PP)、変性ポリエチレン(PE)、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合体、エポキシ化スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(エポキシ化SBS)、エポキシ化スチレン−エチレンブテン−スチレンブロック共重合体(エポキシ化SEBS)、酸変性SBS、酸変性SEBS、スチレン−イソプロペニルオキサゾリン共重合体、グリシジルメタクリレート−メチルメタクリレート共重合体、グリシジルメタクリレート−スチレン共重合体、熱可塑性ウレタン等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
上記変性EGMAとしては、例えば、EGMAに、ポリスチレン(PS),ポリメチルメタクリレート(PMMA),アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS),PMMAとブチルアクリレートとの共重合体等をグラフトしたもの等があげられる。
また、変性EEAとしては、例えば、EEAに、PS,PMMA,AS,PMMAとブチルアクリレートとの共重合体等をグラフトしたものや、無水マレイン酸変性EEA、シラン変性EEA等があげられる。
また、変性エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸共重合体としては、例えば、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸共重合体に、PS,PMMA,AS,PMMAとブチルアクリレートとの共重合体等をグラフトしたもの等があげられる。
また、変性EVAcとしては、例えば、EVAcに、PS,PMMA,AS,PMMAとブチルアクリレートとの共重合体等をグラフトしたもの等があげられる。
また、変性PPとしては、例えば、PPに、PSまたはASをグラフトしたものや、無水マレイン酸変性PP等があげられる。
また、変性PEとしては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)に、PS,PMMA,AS,PMMAとブチルアクリレートとの共重合体等をグラフトしたものや、無水マレイン酸変性PE等があげられる。
上記相溶化剤の配合割合は、上記ポリアミド系樹脂とスチレン−イソブチレンブロック共重合体との合計量100重量部(以下「部」と略す)に対して、10部以下が好ましく、特に好ましくは2〜5部の範囲内である。すなわち、相溶化剤を用いることで、伸び等の物性がさらに向上するが、相溶化剤が10部を超えると、透水性が悪化し、スチレン−イソブチレンブロック共重合体の透水バリア効果を低下させる傾向がみられるからである。
また、上記内層1と外層3との間に設けられる接着層用材料としては、特に限定はないが、例えば、無水マレイン酸等で変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィンとナイロン(ポリアミド)を主成分としたブレンド物、上記の相溶化剤等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。
前記図1に示した本発明の燃料電池用ホースは、例えば、つぎのようにして作製することができる。すなわち、ポリオレフィン系樹脂およびスチレン−イソブチレンブロック共重合体に、必要に応じてその他の成分を所定の割合で配合し、これらを2軸混練機を用いて所定温度(好ましくは、190〜220℃)で混練りし、内層用材料を調製する。また、ポリアミド系樹脂およびスチレン−イソブチレンブロック共重合体に、必要に応じてその他の成分を所定の割合で配合し、これらを2軸混練機を用いて所定温度(好ましくは、190〜250℃)で混練りし、外層用材料を調製する。また、前記接着層用材料を準備する。そして、内層用押出機と、接着層用押出機と、外層用押出機とをそれぞれ準備し、各押出機から各材料を押し出して1つのダイに合流させ、これをサイジングダイスに通すことにより、内層1の外周面に接着層2が形成され、さらにその外周面に外層3が形成されてなる燃料電池用ホースを作製することができる。なお、ホースを蛇腹状に形成する場合には、上記共押出した溶融チューブをコルゲート成形機に通すことにより、所定寸法の蛇腹状ホースを作製することが可能である。
このようにして得られる本発明の燃料電池用ホースにおいて、ホース内径は2〜40mmの範囲内が好ましく、特に好ましくは2.5〜36mmの範囲内であり、ホース外径は3〜44mmの範囲内が好ましく、特に好ましくは4〜40mmの範囲内である。また、内層1の厚みは0.02〜1.0mmの範囲内が好ましく、特に好ましくは0.05〜0.6mmの範囲内である。また、接着層2の厚みは0.05〜0.2mmの範囲内が好ましく、特に好ましくは0.05〜0.1mmの範囲内である。なお、外層3の厚みは、0.2〜1.5mmの範囲内が好ましく、特に好ましくは0.3〜1.0mmの範囲内である。
本発明の燃料電池用ホースにおいて、内層1の曲げ弾性率は100〜1200MPaの範囲内が好ましく、特に好ましくは500〜1000MPaの範囲内である。また、外層3の曲げ弾性率は350〜1200MPaの範囲内が好ましく、特に好ましくは600〜1000MPaの範囲内である。
なお、本発明の燃料電池用ホースは、前記図1に示したような3層構造に限定されるものではなく、例えば、内層1と外層3の中間に、PPS(ポリフェニレンスルフィド)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエステル樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)等を用いてなるバリア層を形成するとともに、内層1とバリア層との間、およびバリア層と外層3との間に接着層2をそれぞれ形成した5層構造(内層1/接着層2/バリア層/接着層2/外層3)に形成しても差し支えない。この場合、内層1側、外層3側ともに透水バリア性能が高いため、内外から浸入する水分の影響から上記バリア層を保護し、バリア性能、加水分解等の物性低下を抑制できる。
本発明の燃料電池用ホースは、構成層のいずれの層にも、可塑剤が含有されていないことが好ましい。本発明において、可塑剤とは、前述のように、可塑化作用を有し、かつ分子構造中に硫黄(S)が含まれている化合物のことをいう。特に、このような可塑剤が、ホースの構成層のいずれの層に含有されていない場合には、ホース内を流れる流体の汚染が生じず、低抽出性に優れるため、発電能力の低下を抑制できる。
本発明の燃料電池用ホースは、燃料電池システムに用いられる純水配管用ホースや、水素配管,水素混入水配管等の水素ホース等に用いることができる。そして、本発明の燃料電池用ホースを純水配管用ホースに用いる場合は、前記図1に示した3層構造が好ましく、水素配管,水素混入水配管等の水素ホースに用いる場合には、前述の5層構造(内層1/接着層2/バリア層/接着層2/外層3)が好ましい。
まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示す材料を準備した。
〔ポリプロピレン(PP)樹脂〕
三井住友化学工業社製、ポリオレフィン
〔スチレン−イソブチレン−スチレントリブロック共重合体(SIBS)〕
鐘淵化学工業社製、SIBSTAR 103T−U
〔スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)〕
クレイトンポリマージャパン社製、クレイトンD1102
〔PA12〕
宇部興産社製、ウベスタ3030B
〔相溶化剤A〕
EGMAにポリスチレンをグラフトした変性EGMA(日本油脂社製、モディパーA4100)
〔相溶化剤B〕
エポキシ化SBS(ダイセル化学工業社製、エポフレンドAT501)
〔相溶化剤C〕
酸変性SEBS(旭化成ケミカルズ社製、タフテックM1913)
〔相溶化剤D〕
EGMAに、PMMAとブチルアクリレートとの共重合体をグラフトした変性EGMA(日本油脂社製、モディパーA4300)
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
後記の表1に示す内層用材料を同表に示す割合で配合し、2軸混練機を用いて、200℃で混練りし、内層用材料を調製した。また、後記の表1に示す外層用材料を同表に示す割合で配合し、2軸混練機を用いて、200℃で混練りし、外層用材料を調製した。また、接着層用材料として、無水マレイン酸変性PP(三井化学工業社製、アドマーQF500)を用意した。そして、内層用押出機と、接着層用押出機と、外層用押出機とをそれぞれ準備し、各押出機から各材料を押し出して1つのダイに合流させ、これをサイジングダイスに通すことにより、内層(厚み0.4mm)の外周面に接着層(厚み0.1mm)が形成され、さらにその外周面に外層(厚み0.5mm)が形成されてなるホース(内径12mm、外径14mm)を作製した。
〔実施例2〜12、比較例1〜5〕
内層用材料もしくは外層用材料を、後記の表1〜表3に示す組み合わせに変更する以外は、実施例1に準じてホースを作製した。
このようにして得られた実施例品および比較例品のホースを用いて、下記の基準に従い、各特性の評価を行った。これらの結果を、後記の表1〜表3に併せて示した。
〔伸び(EB)〕
ASTM D 638に準じて、内層および外層の伸び(EB)〔%〕を測定した。
〔曲げ弾性率〕
ASTM D 790に準じて、内層および外層の曲げ弾性率(MPa)を測定した。
〔透過定数〕
内層用材料および外層用材料を用いて、厚み0.3mmの試料シートをそれぞれ作製し、このシートの透過定数〔(mg・mm)/(cm2 ・day)〕を、カップ式試験治具を用いて測定した。すなわち、カップ式試験治具(内径66mm、内容積135cm3 、透過面積34.2cm2 )を準備し、このカップ式試験治具の下側に、ブチルゴムパッキンを介して試料シートを固定した。そして、上記カップ式試験治具内に純水(100cm3 )を充填し、試料シートと純水が接するように配置し、80℃の一定温度雰囲気中に放置した。放置時間と、純水の重量減少量とをグラフにプロットし、その傾きにより、透過定数〔(mg・mm)/(cm2 ・day)〕を算出した。
〔低温柔軟性〕
−40℃にて4時間ホースを冷却した後、180°に折り曲げ、低温柔軟性の評価を行った。評価は、ホース内面割れや、外面亀裂等の異常が生じたものを×、ホースに異常が生じなかったものを○とした。
〔コネクター圧入〕
得られたホース内にコネクターを圧入し、座屈や割れ等の異常が生じたものを×、異常が生じなかったものを○とした。
上記結果から、実施例品はいずれも、透過定数が小さく、水に対する透水バリア性に優れるとともに、低温柔軟性に優れ、コネクター圧入時に座屈や割れ等の異常が生じなかった。
これに対して、比較例1品は、内層にPPを用いているためバリア性に優れるが、低温柔軟性に劣り、コネクター圧入時に割れ等の異常が生じた。比較例2品は、外層にSIBSを用いていないため、コネクター圧入時に割れ等の異常が生じた。比較例3品は、内層にSBSを用いているため、透過性の試験中に内層材が破れ、評価ができず、耐水性が著しく劣っていた。比較例4品は、外層に相溶化剤C(酸変性SEBS)を用いているため、透過性の試験中に外層材が破れ、評価ができず、耐水性が著しく劣っていた。比較例5品は、内層がSIBSのみからなるため、ホースに剛性がなく、コネクター圧入時に座屈が生じ、コネクターが圧入できなかった。また、耐熱性が劣るものと思われる。
本発明の燃料電池用ホースは、燃料電池システムに用いられる純水配管用ホースや、水素配管,水素混入水配管等の水素ホース等に用いることができる。
本発明の燃料電池用ホースの一例を示す断面図である。
符号の説明
1 内層
2 接着層
3 外層

Claims (5)

  1. 流体に接する内層と、その外周に設けられる外層とを備えた燃料電池用ホースであって、上記内層が下記の(A)を用いて構成され、かつ、上記外層が下記の(B)を用いて構成されていることを特徴とする燃料電池用ホース。
    (A)ポリオレフィン系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体とを必須成分とする内層用材料。
    (B)ポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体とを必須成分とする外層用材料。
  2. 燃料電池用ホースの構成層のいずれの層にも、可塑剤が含有されていない請求項1記載の燃料電池用ホース。
  3. (B)の外層用材料に、相溶化剤が配合されている請求項1または2記載の燃料電池用ホース。
  4. (A)の内層用材料におけるポリオレフィン系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体との重量混合比が、ポリオレフィン系樹脂/スチレン−イソブチレンブロック共重合体=20/80〜80/20の範囲内である請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料電池用ホース。
  5. (B)の外層用材料におけるポリアミド系樹脂と、スチレン−イソブチレンブロック共重合体との重量混合比が、ポリアミド系樹脂/スチレン−イソブチレンブロック共重合体=20/80〜90/10の範囲内である請求項1〜4のいずれか一項に記載の燃料電池用ホース。
JP2004023395A 2004-01-30 2004-01-30 燃料電池用ホース Expired - Lifetime JP4483317B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023395A JP4483317B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 燃料電池用ホース
EP05250447A EP1588836B1 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Fuel cell hose
US11/044,303 US7150294B2 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Fuel cell hose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023395A JP4483317B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 燃料電池用ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005216725A JP2005216725A (ja) 2005-08-11
JP4483317B2 true JP4483317B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34879105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023395A Expired - Lifetime JP4483317B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 燃料電池用ホース

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7150294B2 (ja)
EP (1) EP1588836B1 (ja)
JP (1) JP4483317B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938169B2 (ja) * 2003-09-30 2007-06-27 東海ゴム工業株式会社 自動車用燃料系ホース
JP2005337354A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Tigers Polymer Corp 可撓性ホース
JP4792232B2 (ja) * 2005-02-25 2011-10-12 東海ゴム工業株式会社 燃料電池用ホース
JP2007095416A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Tigers Polymer Corp 燃料電池ホース
JP5049078B2 (ja) * 2006-09-29 2012-10-17 ニチアス株式会社 多層チューブ
TW200817177A (en) * 2006-09-29 2008-04-16 Nichias Corp Multilayer tube
FR2916679B1 (fr) * 2007-05-29 2009-08-21 Michelin Soc Tech Objet pneumatique pourvu d'une couche etanche aux gaz a base d'un elastomere thermoplastique
US20110028623A1 (en) * 2008-04-22 2011-02-03 Polyone Corporation Thermoplastic elastomers exhibiting superior barrier properties
DE102011055752A1 (de) 2011-11-28 2013-05-29 Contitech Mgw Gmbh Extraktionsarmer Schlauch, insbesondere für Brennstoffzellen-Anwendungen, und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011089616A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Fränkische Industrial Pipes GmbH & Co. KG Mehrlagige Kraftstoffleitung
WO2015132306A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Nupigeco S.P.A. Multilayer tube and use thereof for fluid transportation at medium pressure
DE202015104169U1 (de) * 2015-08-10 2016-11-14 Rehau Ag + Co Mehrschichtiger Schlauch
EP3742033A4 (en) 2018-01-16 2021-10-13 Ube Industries, Ltd. MULTI-LAYER HOSE
US20190360616A1 (en) * 2018-05-24 2019-11-28 GM Global Technology Operations LLC High temperature resistant multilayer tubing
EP3950345A4 (en) 2019-03-29 2022-11-16 Ube Industries, Ltd. LAMINATE

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320084A (en) * 1976-06-09 1982-03-16 Salga Associates Limited & Company Air conduits and process therefor
DE69127027T2 (de) * 1990-06-01 1998-02-05 Atochem Elf Sa Zusammensetzungen thermoplastischer Elastomere auf der Basis von Polyamiden und modifizierten Polyolefinen, geformte oder extrudierte Körper, Filme und Verbundmaterialien hergestellt aus diesen
DE69332799T2 (de) 1992-04-14 2003-11-20 Itt Mfg Enterprises Inc Mehrschichtiger kraftstoff- und dampfschlauch
DE4336290A1 (de) 1993-10-25 1995-04-27 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
TW383277B (en) * 1994-08-30 2000-03-01 Shell Int Research Comoulded multi-layer polymer blend system, and air bag covers derived therefrom
WO1998036902A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-27 Teich Aktiengesellschaft Siegelfähige kunststoffolie zum verschliessen von verpackungen
JP2000154890A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料配管用チューブ
JP2001179798A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料用コルゲートチューブとその製造方法
JP2001225425A (ja) 2000-02-15 2001-08-21 Tosoh Corp 積層体及びこれからなるホース
US6619329B2 (en) * 2000-10-03 2003-09-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose
JP2002213659A (ja) 2001-01-18 2002-07-31 Toyoda Gosei Co Ltd 水素ホース
JP3796143B2 (ja) 2001-07-23 2006-07-12 株式会社クラレ 燃料用パイプまたはタンク
US20050221040A1 (en) * 2001-12-26 2005-10-06 Masaki Koike Fuel tube
JP2004285905A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Tokai Rubber Ind Ltd 自動車用燃料ホース
JP3938169B2 (ja) * 2003-09-30 2007-06-27 東海ゴム工業株式会社 自動車用燃料系ホース
JP4466168B2 (ja) * 2004-03-31 2010-05-26 豊田合成株式会社 燃料チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050189030A1 (en) 2005-09-01
US7150294B2 (en) 2006-12-19
EP1588836A1 (en) 2005-10-26
JP2005216725A (ja) 2005-08-11
EP1588836B1 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792232B2 (ja) 燃料電池用ホース
US7150294B2 (en) Fuel cell hose
JP3938169B2 (ja) 自動車用燃料系ホース
JP4972916B2 (ja) Evoh系複合樹脂及び冷媒輸送用ホース
EP1695817A1 (en) Multilayer structure and multilayer formed article
JP2004203012A (ja) 積層構造体
JP2003278958A (ja) 燃料電池車用水素燃料輸送ホース
CN101326054A (zh) 输送水和气体用的多层管
JP5474623B2 (ja) 燃料用ホース
JP2004239429A (ja) 自動車用燃料系ホース
JP4173361B2 (ja) 樹脂チューブ
JP4466168B2 (ja) 燃料チューブ
JP2004150457A (ja) 燃料用ホース
JP2007261078A (ja) 燃料用ホース
JP2003287164A (ja) 燃料用ホース
JP5218277B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物の積層ホース
JP5883370B2 (ja) 燃料チューブ用樹脂組成物および燃料チューブ
JP2004090405A (ja) 自動車用燃料系ホース
JP2006272630A (ja) 燃料用ホース
JP2013064423A (ja) 燃料ホース
JP2005272786A (ja) 燃料改質システム用ゴム組成物およびそれを用いた燃料改質システム用ゴムホース
JP4001098B2 (ja) 自動車用燃料系ホース
JP2013241547A (ja) 樹脂組成物及び冷媒輸送用ホース
JP2009127631A (ja) 燃料チューブ
JP2004216779A (ja) 自動車用燃料系ホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4483317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4