JP4481680B2 - 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置 - Google Patents

電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4481680B2
JP4481680B2 JP2004047343A JP2004047343A JP4481680B2 JP 4481680 B2 JP4481680 B2 JP 4481680B2 JP 2004047343 A JP2004047343 A JP 2004047343A JP 2004047343 A JP2004047343 A JP 2004047343A JP 4481680 B2 JP4481680 B2 JP 4481680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
etching
electrode
pair
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004047343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243671A (ja
Inventor
彰 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2004047343A priority Critical patent/JP4481680B2/ja
Publication of JP2005243671A publication Critical patent/JP2005243671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481680B2 publication Critical patent/JP4481680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、各種電子機器に使用されるアルミニウム電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置に関するものである。
アルミニウム電解コンデンサ用エッチング箔(以下、エッチング箔と称す。)は、アルミニウム箔に、塩酸を含む溶液中で、直流または交流を印加して電解し、表面を粗面化する方法で得られる。
直流を印加する場合、給電ローラに接触させたアルミニウム箔と溶液中のカーボン等の電極板との間で電解を行う(例えば、非特許文献1参照)。
永田伊佐也著「電解液陰極アルミニウム電解コンデンサ(アルミニウム乾式電解コンデンサ増補改訂版)」、日本蓄電器工業株式会社出版、P.250〜252
図3は、従来の中高圧用エッチング箔の製造装置の概略図であり、1はロール状に巻回されたアルミニウム原箔を供給する巻き出しローラ、2は前処理槽、3はアルミニウム原箔、4はエッチング孔(ピット)を発生させる一次エッチング槽、5はエッチング用直流電源より直流電流を印加する給電ローラ、6は入側電極、7は出側電極、8は槽内ローラ、9は発生したピットの孔径を拡大する二次エッチング槽、10は乾燥炉、11は巻き取りローラである。
また、図4は図3の一次エッチング槽の拡大図である。
上記のように構成された中高圧エッチング機を用いて、アルミニウム電解コンデンサ用エッチング箔を製造する場合、まず、厚さ70〜110μmのアルミニウム原箔3を、前処理槽2で、アルカリ性または酸性の処理液により表面を清浄にする。
次に、この前処理済みのアルミニウム箔を一次エッチング槽4に搬送し、70〜90℃に加温した塩酸と、硫酸・硝酸・リン酸等との混酸のエッチング液にアルミニウム箔を浸漬する。
この時、アルミニウム箔が正極となるよう給電ローラ5に電流印加し、アルミニウム箔の両側に平行に配置した入側電極6および出側電極7を負極として、直流電流を印加することにより、アルミニウム箔を電気化学的にエッチングしてピットを発生させる。
次に、このピットが発生したエッチング箔を二次エッチング槽9に搬送し、70〜90℃に加温した塩酸系または硝酸系のエッチング液に浸漬し、化学エッチングによりピットの孔径を拡大する。
その後、図示しない洗浄工程でエッチング箔を洗浄し、乾燥炉10による乾燥工程を経て巻き取りローラ11に巻き取ることによりエッチング箔を製造していた。
しかしながら、上記のエッチング箔の製造方法では、入側電極6の液面付近で高電流密度となり、槽内ローラ8付近で低電流密度となるため、ピットの長さが不均一となり、また、入側電極6を通過したアルミニウム原箔3はピットが発生し表面積が拡大しているため、出側電極7では、実効電流密度が低下し、効率良くピットが発生しないという問題を有していた。
この問題を解決するため、図5に示すエッチング装置のように、アルミニウム箔と対向する電極板の間に絶縁板(図7、8)を介在させ、該絶縁板に孔またはスリットを設け、電解液の液面から深くなるにつれて、スリットの面積を大きくしていく方式(図7)、または、孔の面積を大きく、かつ孔の間隔を狭くしていく方式(図8)がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−244153
しかしながら、この方式では、絶縁板の孔またはスリットの面積、孔の間隔と、電流密度との関係を把握して、適切な電流密度となるよう管理することが難しいという問題がある。
上記のような問題があったため、電極板の液面付近と電極板下端部とで、電解液中の電流密度を均一にすることで、エッチング箔のピットの長さを均一にして、実効表面積の拡大ができ、かつ、電流密度の管理も容易にできるエッチング箔の製造装置が求められていた。
本発明は上記課題を解決し、エッチング箔への電流密度を均一にし、単位面積当たりの静電容量を高めるとともに、アルミニウム箔幅方向の静電容量バラツキが小さいエッチング箔の製造装置を提供するものである。
すなわち、一対の入側電極間から液中ローラを経由して一対の出側電極間まで通過させて通電し、エッチングを行う電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置において、エッチング用直流電源と、エッチング用直流電源より直流電流をアルミニウム箔に印加する給電ローラとを備え、エッチング用直流電源は、給電ローラを正極とし、一対の入側電極および一対の出側電極を負極として、給電ローラと、一対の入側電極および一対の出側電極との間に接続され、一対の入側電極および一対の出側電極において、液面での電極間距離を液中の電極下端部間距離の1.5〜2.0倍とし、出側電極の有効電極長さを、入側電極の有効電極長さの0.60〜0.90倍としたことを特徴とする電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置である。
また、一対の入側電極および一対の出側電極における電極断面が台形または三角形であることを特徴とする電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置である。
本発明によるエッチング箔の製造装置によれば、液面での電極間距離を液中の電極下端部間距離の1.5〜2.0倍とすることで、液面から液中の電流密度が均一となる。
また、出側電極の電流を印加できる有効電極長さを、入側電極の有効電極長さの0.60〜0.90倍とすることにより、出側電極間でのアルミニウム箔の実効電流密度が増加し、発生するピットの密度を高めることができる。
上記の構成により、単位面積当たりの静電容量を高めることができ、静電容量バラツキを抑制できるので、静電容量大で、高品質のアルミニウム電解コンデンサ用エッチング箔を提供することができる。
本発明の一実施例について図面を用いて説明する。なお、従来のエッチング装置と同じ構成の部品には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図1は本発明による一次エッチング槽の比較例の概略図であり、入側電極6の液面の電極間距離をL1、入側電極6の液中の電極下端部間距離をL2とし、また、上記と同様に出側電極7の液面の電極間距離をL1、出側電極7の液中の電極下端部間距離をL2として表示している。
図2は本発明による一次エッチング槽の実施例の概略図であり、入側電極6の液面下電極長さ(有効電極長さ)をL3、出側電極7の液面下電極長さ(有効電極長さ)をL4とした。
エッチング箔の製造条件は公知の条件に従い、アルミニウム原箔3には、市販のアルミニウム純度99.99%、厚さ104μm、幅500mmのものを使用し、一次エッチング槽4に、80℃、5wt%塩酸+20wt%硫酸混合液を満たし、4000Aで、20クーロン/cmの電解処理を行い、二次エッチング槽9では、80℃、5wt%の硝酸溶液に浸漬して化学エッチングを行った。化学エッチングは、浸漬時間を調整し、アルミニウム溶解量が5mg/cmとなるように調整した。
比較
液面の電極間距離L1と、液中の電極下端部間距離L2の比L1/L2を表1に示すように、1.5〜2.0となるように設定し、また、これらの電極形状を断面台形とした(図1)。
エッチング箔の有効幅を480mmとして、等間隔に12点打ち抜いたものを化成評価用試料とした。
化成条件は、EIAJ RC―2364(1992)に従って、250Vで化成を行い、幅方向の静電容量を測定し、容量バラツキを計算して表1の結果を得た。
(比較例1、2)
液面の電極間距離L1と、液中の電極下端部間距離L2の比L1/L2を表1に示すように、1.2または2.5となるように設定し、断面台形とした(図1)。
試料の採取方法および化成条件は、上記比較例と同様とした。
(従来例1)
液面での電極間距離L1と、液中の電極下端部間距離L2が等しい、断面方形とした(図4)。
試料の採取方法および化成条件は、上記比較例と同様とした。
(従来例2、3)
液面の電極間距離L1と、液中の電極下端部間距離L2が等しい、断面方形の電極に絶縁板を取付け(図6)、図5に示すエッチング装置によりエッチングを行った。なお、絶縁板は、スリットを設けたもの(図7)を従来例2とし、孔を設けたもの(図8)を従来例3とした。
試料の採取方法および化成条件は、上記比較例と同様とした。
Figure 0004481680
表1より明らかなように、L1/L2が1.5〜2.0の比較は、L1/L2=1.0の従来例1より高容量で、かつ、幅方向の容量バラツキが少なくなっていることが分かる。
しかし、L1/L2が1.2の比較例1は、容量アップおよび容量バラツキの抑制効果が充分ではなく、L1/L2が2.5の比較例2は、容量が低下しており、問題がある。
よって、液面の電極間距離L1は、液中下端部の電極間距離L2の1.5〜2.0倍とする必要がある。
本願発明による比較の場合、液面の電極間距離を広げることで電解液の液抵抗が増加し電流密度が下がり、液中下端部の電極間距離を狭くすることで液抵抗が減少し電流密度が上がるため、電極間の電流密度が均一となり、従来例1より静電容量値が大きく、バラツキが少ないエッチング箔が得られると考えられる。
ここで、比較は、他の従来例2、3と比較すると、静電容量値が高く、バラツキが抑えられている。また、比較は、従来例2、3のように絶縁板の孔またはスリットの面積と、電流密度との関係から電流密度管理をする必要がなく、液面での電極間距離L1と、液中の電極下端部間距離L2の比L1/L2のみ設定すればよい点で、管理が容易であり、従来例2、3より優れている。
なお、上記比較例では、電極の断面形状を台形としたが、三角形としても同様の効果が得られる。場合により、液中下端部に広がる曲線形状としてもよい。
[実施例4〜7]
図2は本発明による、実施例の概略図で、出側電極7の液面下電極長さ(有効電極長さ)L4と、入側電極6の液面下電極長さ(有効電極長さ)L3の比L4/L3が0.60〜0.90となるように設定され、出側電極7における電流密度が増加し、発生するピットの密度を高めることができる。
本構造にて上記比較と同様の評価を行った結果、表2の結果を得た。
(比較例3)
出側電極7の液面下電極長さ(有効電極長さ)L4と、入側電極6の液面下電極長さ(有効電極長さ)L3の比L4/L3を0.50となるように設定し、上記と同様の評価を行った。
Figure 0004481680
表2より明らかなように、実施例4〜7は、出側電極間でのアルミニウム箔の実効電流密度が増加し、発生するピットの密度を高めることができるので、単位面積当たりの静電容量を高めることができ、実施例1と比較して高容量であり、バラツキも抑制されていることが分かる。
ただし、L4/L3を0.50となるように設定した比較例3では、電流密度の均一化の効果が小さくなり、静電容量が若干小さく、バラツキ抑制効果も小さくなるため、0.60〜0.90とするのが適当である。
また、電解エッチングを1段だけでなく、異なる条件で2段、3段と行う場合においても、それぞれまたは特定段だけに本発明を適用することができる。
本発明による実施例の一次エッチング槽の拡大概略図である。 本発明による他の実施例の一次エッチング槽の拡大概略図である。 従来のエッチング装置の概略図である。 図3の一次エッチング槽の拡大概略図である。 他の従来例による一次エッチング槽の拡大概略図である。 図5の一次エッチング槽に使用する電極板に絶縁板を取り付けたものの斜視図である。 図5の一次エッチング槽に使用する絶縁板の斜視図である。 図5の一次エッチング槽に使用する、他の従来例による絶縁板の斜視図である。
符号の説明
1 巻き出しローラ
2 前処理槽
3 アルミニウム原箔
4 一次エッチング槽
5 給電ローラ
6 入側電極
7 出側電極
8 槽内ローラ
9 二次エッチング槽
10 乾燥炉
11 巻き取りローラ
12 絶縁板
13a スリット
13b 孔
14 電解液

Claims (2)

  1. エッチング槽内でアルミニウム箔を一対の入側電極間から液中ローラを経由して一対の出側電極間まで通過させて通電し、エッチングを行う電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置において、
    エッチング用直流電源と、
    前記エッチング用直流電源より直流電流を前記アルミニウム箔に印加する給電ローラと
    を備え、
    前記エッチング用直流電源は、前記給電ローラを正極とし、前記一対の入側電極および前記一対の出側電極を負極として、前記給電ローラと、前記一対の入側電極および前記一対の出側電極との間に接続され、
    前記一対の入側電極および前記一対の出側電極において、液面の電極間距離を液中の電極下端部間距離の1.5〜2.0倍とし
    出側電極の有効電極長さを、入側電極の有効電極長さの0.60〜0.90倍としたことを特徴とする電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置。
  2. 請求項1記載の前記一対の入側電極および前記一対の出側電極における電極断面が台形または三角形であることを特徴とする電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置。
JP2004047343A 2004-02-24 2004-02-24 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置 Expired - Fee Related JP4481680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047343A JP4481680B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047343A JP4481680B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243671A JP2005243671A (ja) 2005-09-08
JP4481680B2 true JP4481680B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35025119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047343A Expired - Fee Related JP4481680B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481680B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106947998B (zh) * 2017-02-17 2018-09-11 乳源东阳光机械有限公司 一种用于生产腐蚀箔的电化学反应装置
CN110863238A (zh) * 2019-12-06 2020-03-06 东莞东阳光科研发有限公司 中高压阳极箔用腐蚀电解装置
CN113611548A (zh) * 2021-08-04 2021-11-05 广东联盈控电子科技有限公司 电流屏蔽板、化成箔用化成装置及化成箔化成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1037000A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd アルミニウム板の粗面化方法および粗面化装置
JP2001244153A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1037000A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd アルミニウム板の粗面化方法および粗面化装置
JP2001244153A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005243671A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104157458A (zh) 一种铝电解电容器化成箔的生产方法
JP4481680B2 (ja) 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置
CN108962606A (zh) 一种高压固态铝电容器的阳极化成电解液及其化成方法
JP2008140904A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
CN103233259B (zh) Ctp版材的氧化处理工艺
JP4428074B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法及びその製造装置
JP3729013B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP4811939B2 (ja) 電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JP4384723B2 (ja) 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置
CN112853457A (zh) 一种高压铝电解电子铝箔的腐蚀发孔装置
KR101550876B1 (ko) 알루미늄 전극박 및 그의 제조방법
JP4013514B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2004153048A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用エッチング箔の製造方法およびその製造装置
CN111441079A (zh) 一种腐蚀箔的发孔预处理工艺
JP4428037B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP4750007B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JP4470741B2 (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造装置
JP4541267B2 (ja) 電解コンデンサ用エッチング箔の製造装置、および電解コンデンサ用エッチング箔
JP4695966B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JP2008112877A (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP4423813B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JP4547918B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
KR100732705B1 (ko) 알루미늄 전해커패시터용 음극박의 에칭방법
JP2007067172A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
WO2010131290A1 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極板の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4481680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees