JP4480869B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4480869B2
JP4480869B2 JP2000284627A JP2000284627A JP4480869B2 JP 4480869 B2 JP4480869 B2 JP 4480869B2 JP 2000284627 A JP2000284627 A JP 2000284627A JP 2000284627 A JP2000284627 A JP 2000284627A JP 4480869 B2 JP4480869 B2 JP 4480869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
tool
spindle
contact position
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000284627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002096243A (ja
Inventor
本 一 郎 松
田 純 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2000284627A priority Critical patent/JP4480869B2/ja
Priority to US09/954,154 priority patent/US6999843B2/en
Priority to KR10-2001-0057827A priority patent/KR100439055B1/ko
Publication of JP2002096243A publication Critical patent/JP2002096243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480869B2 publication Critical patent/JP4480869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35158Calculation of contact point of tool on surface, curve
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49077Control of feed and spindle, cutting speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/300896Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply with sensing of numerical information and regulation without mechanical connection between sensing means and regulated means [i.e., numerical control]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自由曲面を高速かつ高精度に加工するのに好適な加工システムに関するもので、特に加工プログラムの指令に基づいて主軸回転数を制御する数値制御装置、および工具接触位置情報を加工プログラムに付加するCAMシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
自由曲面を高速かつ高精度に加工するのに好適な数値制御装置においては、工具の移動経路は加工プログラムにより指令され、この経路に沿った工具の移動速度も加工プログラム内にFコードを記入することにより指令される。しかしながら、Fコードで指令された速度で移動を行うと、サーボ系の遅れ等の誤差要因により、加工精度が維持できない場合がある。
【0003】
最近の自由曲面高速高精度加工用のNC装置にはこのような不具合を防ぐ為の機能として、指令された経路の形状を評価し、加工精度を許容誤差範囲内に収めるための許容最大速度を形状に応じて求め、Fコードで指定された速度にかかわらず、許容最大速度以下に自動的に速度を抑えるものがある。
【0004】
また、主軸の回転数はプログラム中のSコードにより指令されるが、この主軸の回転数と軸の送り速度には切削条件により最適な組み合わせがある。しかし、前述した送り速度を形状に応じて自動的に制御する機能がある場合、これらの値をプログラムのFコードおよびSコードで指令すると、速度値が制限を受けて、主軸の回転数は一定であるにもかかわらず速度がFコードで指令された値とかけ離れたものになる場合があるという欠点がある。
【0005】
一般に、切削において、1刃当りの送り量が一定で、かつ切削速度、すなわち、工具と被削材の接触点の相対接線速度が一定であることが良い切削条件であると言われている。
【0006】
これにより、実切削速度が安定して工具寿命が延び、工具摩耗が現象するとともに安定した1刃あたりの送り速度を得ることから加工面の品質が向上し、送り速度の向上による加工時間の短縮が期待できる。
【0007】
そこで、本願発明者らは特願平7−175277号(特開平9−29584号)において、自由曲面の加工において、切削条件によって決まる主軸の回転数と送り速度の組み合わせの最適条件を維持し、工具磨耗を抑え、高速高精度の加工が可能な数値制御装置を提案した。
【0008】
すなわち、この数値制御装置はあらかじめ設定された切削速度を、曲面形状により刻々変化する工具の接触径に応じて周速を制御し、回転と送り速度を同期させるようにしたものである。具体的には、加工プログラムにより指令される工具の移動形状に基づいて送り速度決定手段で得られた送り速度に応じて主軸回転数制御手段により主軸の回転数を変化させ、また、軸移動方向に基づいて工具と被削材の接触位置の変化に基づいた主軸回転数を主回転数制御手段で変化させ、さらに、工具の移動形状に基づいて送り速度決定手段で得られた軸移動方向情報を含む送り速度に基づいて主軸回転数を主回転数制御手段で変化させるようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この機能は加工プログラムにより指令される工具移動方向に基づいて工具と加工物の接触位置を計算しているために、接触位置の変化に対応することができない場合があった。
【0010】
例えば、図4はボールエンドミル1が紙面に垂直な方向に移動し、この工具移動方向に平行な傾斜面2を加工する様子を示している。この場合、白点で示されたプログラム司令における接触位置と黒点で示された実際の接触位置にずれが生じている。
【0011】
図5は工具の種類により接触位置の差が生ずる様子を示しており、白点はボールエンドミル3の場合、黒点はブルノーズ4の場合の接触位置をそれぞれ示している。
【0012】
これを解決するためには、CAMが切削条件によって決まる主軸回転数と送り速度の組み合わせの最適条件を維持するような主軸回転数を加工プログラムで指令すればよいが、主軸回転数と送り速度の組み合わせの最適条件は、工具・加工物の剛性、工具の刃数などによりさまざまに変化するため、CAMが主軸回転数を加工プログラムで指令する場合には、最適条件が変わる毎に加工プログラム自体を出力し直さなければならないという煩雑さがあった。
【0013】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、工具と加工物との関係が特殊な場合でも最適な主軸回転数を得ることができ、工具摩耗を抑え高速高精度の加工を実現できる数値制御装置およびこの数値制御装置に適切な情報を与えることのできるCAMシステムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様によれば、
形状面を加工する工作機械を制御する数値制御装置であって、
加工プログラムを解析して指令送り速度、各軸移動量、および工具と加工物の接触点から工具中心への距離rと工具半径Rとの倍率R/rである接触位置情報を出力する解析部と、
前記軸移動量から工具軸の移動形状を出力する形状評価部と、
前記指令送り速度に対して前記工具軸の移動形状と前記接触位置情報に基づいて工具と被削材の接触位置に応じた目標送り速度を求める目標送り速度算出部と、
前記目標送り速度を速度変化を滑らかにした実送り速度をもとに、前記主軸の回転数を算出し制御する主軸回転数制御手段とを備えたことを特徴とする数値制御装置が提供される。
【0017】
本発明においては、加工プログラムを解析して指令送り速度、各軸移動量および接触位置情報を求め、軸移動量から工具軸の移動形状を求め、指令送り速度に対して工具軸の移動形状と、工具と加工物の接触点から工具中心への距離rと工具半径Rとの倍率R/rである接触位置情報に基づいて工具と被削材の接触位置に応じた送り速度を求めて、これをもとに、主軸の回転数を制御するようにしているので、工具移動方向と加工物の傾斜面が平行であるような位置関係にある場合にも最適な主軸回転数を得ることができ、工具摩耗を抑え、高速高精度の加工を実現できる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態にかかる数値制御装置10の概略構成を示すブロック図である。この実施の形態では、主軸の回転数指令値については加工プログラム中で指令されていない。
【0019】
加工プログラム5は解析部11に送られ、ここで解析される。この解析部11では、加工プログラム中の文字列からXコード、Sコード、Gコード、Mコード等の文字列を抽出し、これから各軸の移動量が求められる。この各軸移動量は、例えば、加工の始点および終点の座標からX、Y、Zの各軸に沿った移動量として求めることができる。なお、これらの各量はブロックごとに求められる。
【0020】
各軸の移動量は分配部12で各軸の移動指令に変換され、バッファ13を介して各軸のサーボ系20に送られる。
一方、解析部11からは接触位置情報も出力される。
【0021】
図2はこの接触位置情報の算出方法を示す説明図である。
接触位置情報は、工具と加工物との接触点から工具中心への距離rと工具半径Rとの倍率(比)の形で次のように算出する。
【0022】
倍率=工具半径R/接触点から工具中心への距離r
この式を用いた場合、工具先端部分の加工など、計算上では倍率が無限に大きくなる場合が有るので、倍率の最大値を設定して制限する。工具と加工物が2点で接触している場合には、倍率の大小どちらを選択するかはパラメータで設定できるようにしておく。
【0023】
CAMは、算出した接触位置情報を加工プログラムに各ブロック毎に付加する。その一例を以下に示す。
N001 G01 X100.Y100.L1.0
N002 X200.L2.0
N003 Y200.L100.0
図1に戻ると、解析部で求められた接触位置情報は主軸回転数算出部14に与えられる。
【0024】
また、主軸回転数算出部14には、最外周加工時の主軸回転数記憶部15に記憶された最外周加工時の主軸回転数、および主軸最大回転数、主軸最小回転数記憶部16に記憶された主軸最大回転数、主軸最小回転数と、主軸オーバーライド量が入力され、これらをもとに主軸回転数指令値Sが求められる。この指令値Sは主軸ドライバ21に対して出力される。
【0025】
NC装置における主軸回転数は例えば次のような方法により算出される。
移動ブロック毎に加工プログラムで与えられる接触位置情報と、NC装置で設定する最外周加工時の主軸回転数に基づいて、その接触位置における主軸回転数は次式により算出される。
【0026】
そのブロックの主軸回転数=最外周加工時の主軸回転数×そのブロックでの倍率
なお、工具・加工物の材質、工具の刃数などの条件が変わった場合には、最外周加工時の主軸回転数を変更することで対応すればよい。
【0027】
この実施の形態によれば、工具と加工物の接触位置情報に応じて主軸回転数を算出するので、両者が特殊な位置関係にある場合でも高速高精度の加工が実施できる。
【0028】
図3は本発明の第2の実施の形態にかかる数値制御装置30の概略構成を示すブロック図である。この実施の形態においても主軸回転数に対する指令値は加工プログラム中には記載されていないものとする。
【0029】
加工プログラム5はまず解析部31に送られ、ここで解析される。この解析部31では、加工プログラム中の文字列からXコード、Sコード、Gコード、Mコード等の文字列を抽出し、これから各軸の移動量が求められる。この各軸移動量の求め方は第1の実施の形態と同様である。
【0030】
解析部からは指令送り速度および図2に示した手法により求められた接触位置情報も出力され、目標送り速度算出部に送られる。
【0031】
軸移動量は形状評価部32に送られ、移動形状が求められる。この移動形状の判定は、複数ブロックにわたる軸移動量を解析することにより、コーナであるか、曲線であるかの判断がなされることにより行われる。なお、直線は曲率半径が無限大の曲線として認識される。
【0032】
目標送り速度算出部33では、前述した指令送り速度を勘案し、接触位置情報および形状評価部で得られた移動形状に基づき、目標送り速度が算出される。この場合、移動形状に応じた送り速度が優先されるが、仮に決定された送り速度で加工した場合に、加工精度が最外周加工時の送り速度許容誤差記憶部34に記憶された許容誤差内に収まるかがチェックされ、許容誤差内に収まる条件に修正された上、第1の目標送り速度Feが出力される。
【0033】
また、切削速度を一定にするために、移動方向による評価を行い、第2の目標送り速度Fcを求める。これは例えば以下のようにして求める。
ボールエンドミルの場合を考えると、主軸回転速度Sは
S=(60/2π)(V/r(θ)) (rpm)
として求まるので、これに送り速度に変換する係数K(mm/rev)を掛けると
Fc=K*S (mm/min)
として切削速度を一定にするための目標送り速度Fcが求められる。このFcとFeの小さい方をこの時点の目標送り速度として用い、目標送り速度算出部33から出力される。
【0034】
この目標送り速度はブロックごとに決定されるが、ブロックの切り替わり点で大きな速度変化を伴うことがあるので、ブロック間の速度変化を滑らかに繋ぐための加減速処理を加減速処理部35で行い、実送り速度が求められる。
【0035】
この実送り速度は分配部36で各軸の移動指令に変換され、バッファ37を介して各軸のサーボ系20に送られる。
【0036】
実送り速度は主軸回転数算出部38にも与えられる。この主軸回転数算出部38においては、記憶部39に記憶された基準値としての基準送り速度、主軸最大回転数、主軸最小回転数が取り出されて入力されるとともに、主軸オーバーライド量が入力されており、これらをもとに主軸回転数司令値Sxを求めて出力する。
主軸回転数を算出するには、
Fx=実送り速度/基準送り速度
として
Sx=指令回転数*Fx*主軸オーバーライド
として求めることができる。しかし、この回転数は予め定められた最小回転数と最大回転数の間にあるべきであるので、
最小回転数≦Sx≦最大回転数
の条件を満たすようにSxが決定される。
【0037】
このようにして求められた主軸回転数司令値は主軸ドライバ21に送られ、主軸の回転が制御される。
【0038】
この実施の形態によれば、軸移動の形状を考慮しつつ工具と加工物の接触位置情報に応じて主軸回転数を算出するので、両者が特殊な位置関係にある場合でも高速高精度の加工が実施できる。
【0039】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、工具の接触位置情報を主軸回転数算出の際に用いるようにしているので、従来は対応できなかった、工具進行方向に平行に面が傾いている加工や、工具形状が異なる加工等の特殊な位置関係にある場合に対しても最適な切削条件に近い状態で加工を行う事が出来る。
【0040】
また、工具・加工物の材質、工具の刃数などの条件が変わった場合にも、加工プログラムを変更すること無く、最外周加工時の主軸回転数を変更することで対応する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明における工具接触位置情報を算出する方法を示す説明図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。
【図4】従来提案の問題点の一つを示す説明図である。
【図5】従来提案の他の問題点を示す説明図である。
【符号の説明】
1 工具
2 加工物
3 ボールエンドミル
4 ブルノーズ
5 加工プログラム
10、30 数値制御装置
11,31 解析部
12,36 分配部
13,37 バッファ
14,38 主軸回転数算出部
15 最外周加工時の主軸回転数記憶部
16 主軸最大回転数、主軸最小回転数記憶部
20 サーボ系
21 主軸ドライバ
32 形状評価部
33 目標送り速度算出部
34 最外周加工時の送り速度許容誤差記憶部
35 加減速処理部
39 基準送り速度、主軸最大回転数、主軸最小回転数記憶部

Claims (2)

  1. 形状面を加工する工作機械を制御する数値制御装置であって、
    加工プログラムを解析して指令送り速度、各軸移動量、および工具と加工物の接触点から工具中心への距離rと工具半径Rとの倍率R/rである接触位置情報を出力する解析部と、
    前記軸移動量から工具軸の移動形状を出力する形状評価部と、
    前記指令送り速度に対して前記工具軸の移動形状と前記接触位置情報に基づいて工具と被削材の接触位置に応じた目標送り速度を求める目標送り速度算出部と、
    前記目標送り速度を速度変化を滑らかにした実送り速度をもとに、前記主軸の回転数を算出し制御する主軸回転数制御手段とを備えたことを特徴とする数値制御装置。
  2. 前記主軸回転数制御手段は、算出された主軸回転数に対して上限および下限の値を与えて制限を加える制限手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。
JP2000284627A 2000-09-20 2000-09-20 数値制御装置 Expired - Lifetime JP4480869B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284627A JP4480869B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 数値制御装置
US09/954,154 US6999843B2 (en) 2000-09-20 2001-09-18 Numerical control apparatus and CAM system
KR10-2001-0057827A KR100439055B1 (ko) 2000-09-20 2001-09-19 수치제어장치 및 캠시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284627A JP4480869B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002096243A JP2002096243A (ja) 2002-04-02
JP4480869B2 true JP4480869B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18768808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284627A Expired - Lifetime JP4480869B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 数値制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6999843B2 (ja)
JP (1) JP4480869B2 (ja)
KR (1) KR100439055B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363289A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7451013B2 (en) * 2004-04-29 2008-11-11 Surfware, Inc. Engagement milling
US20060058909A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Christian Jesse System and method for on-machine probing
US8295972B2 (en) * 2008-10-07 2012-10-23 Celeritive Technologies, Inc. High performance milling
JP5897259B2 (ja) * 2011-02-02 2016-03-30 東芝機械株式会社 工作機械およびその制御方法
US9946245B2 (en) 2011-07-25 2018-04-17 Celeritive Technologies, Inc. Non-concentric milling
US10022833B2 (en) 2012-05-03 2018-07-17 Celeritive Technologies, Inc. High performance multi-axis milling
JP5855715B1 (ja) 2014-08-07 2016-02-09 ファナック株式会社 工作機械
JP2017001153A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 東芝機械株式会社 エンドミルを用いた加工システム及び加工方法
KR20190013993A (ko) * 2016-07-15 2019-02-11 가부시키가이샤 마키노 후라이스 세이사쿠쇼 가공 프로그램 생성 장치 및 가공 방법
DE102018002308B4 (de) * 2017-03-24 2022-09-01 Fanuc Corporation Numerische Steuerung
JP6646027B2 (ja) * 2017-10-30 2020-02-14 ファナック株式会社 ポストプロセッサ装置、加工プログラム生成方法、cnc加工システム及び加工プログラム生成用プログラム
JP6740199B2 (ja) 2017-10-30 2020-08-12 ファナック株式会社 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569275A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP3506814B2 (ja) 1995-07-11 2004-03-15 東芝機械株式会社 数値制御装置
JPH0957579A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Toshiba Mach Co Ltd Nc工作機械における動的工具摩耗補正方法
EP0879675A4 (en) * 1996-11-07 2004-11-17 Okuma Machinery Works Ltd METHOD AND DEVICE FOR NC MACHINING SIMULATION
JPH11143519A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Fanuc Ltd 数値制御における加減速制御方法および数値制御装置
JP2000084794A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Makino Milling Mach Co Ltd 加工処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020055805A1 (en) 2002-05-09
US6999843B2 (en) 2006-02-14
KR20020022597A (ko) 2002-03-27
JP2002096243A (ja) 2002-04-02
KR100439055B1 (ko) 2004-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100221043B1 (ko) 수치제어장치
JP4480869B2 (ja) 数値制御装置
KR100253684B1 (ko) 가공능률을향상시키기위해가공기의능력을고려하여커터경로를규정하는이산점들을생성하는방법
JP3662799B2 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
CN109725600B (zh) 后处理器装置、加工程序生成方法、cnc加工系统及计算机可读信息记录介质
JP4068321B2 (ja) 加工装置の加工速度設定方法及び加工装置
CN109725602B (zh) 数值控制装置及方法、cnc机床、计算机可读信息记录介质
JP3587363B2 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
US6539275B1 (en) Machine controller and process with two-step interpolation
CN109901518B (zh) 一种恒力约束条件下的数控机床加减速速度规划方法
JP2003005815A (ja) 数値制御工作機械の送り速度・加速度制御方法および数値制御装置
JP4796936B2 (ja) 加工制御装置
CN114063556B (zh) 激光切割的拐角自适应倒圆角方法
JP4940266B2 (ja) 数値制御装置およびその制御プログラム
KR100880734B1 (ko) 기계 동작특성에 근거한 5축 밀링가공의 속도향상을 위한 보간길이의 최적화 방법
JP2005327321A (ja) 数値制御装置
JPH07210225A (ja) 数値制御装置
JP4982170B2 (ja) 加工制御装置および加工制御プログラム
JP3902353B2 (ja) 数値制御装置
JP2001009672A (ja) 数値制御装置
JP3520142B2 (ja) 象限突起補正パラメータ決定装置
JPH0947941A (ja) Nc工作機械の送り速度制御方法および装置
JP3614683B2 (ja) 数値制御システム
JP2004326238A (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
Kopac et al. Tool Path Optimization by HS Machining

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4480869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term