JP4476421B2 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP4476421B2
JP4476421B2 JP2000072808A JP2000072808A JP4476421B2 JP 4476421 B2 JP4476421 B2 JP 4476421B2 JP 2000072808 A JP2000072808 A JP 2000072808A JP 2000072808 A JP2000072808 A JP 2000072808A JP 4476421 B2 JP4476421 B2 JP 4476421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
fuel injection
engine
main
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000072808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001263186A (ja
Inventor
徹男 野嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2000072808A priority Critical patent/JP4476421B2/ja
Publication of JP2001263186A publication Critical patent/JP2001263186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476421B2 publication Critical patent/JP4476421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ツインパイプ形式の車体フレームに燃料噴射式の並列多気筒エンジンが搭載された自動二輪車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の自動二輪車においては、ツインパイプ形式の車体フレームにエンジンのクランクケースとシリンダー部を固定し、エンジン自体を車体フレームの強度部材として活用することにより車体の軽量化とコンパクト化を図ったレイアウトが多用されている。このレイアウトの場合、エンジンは車体フレームの左右一対の太いメインパイプの間に挟まれるように保持される。そして、エンジンが燃料噴射式である場合には燃料噴射装置(スロットルボディー)も左右のメインパイプの間に設置され、燃料噴射装置に内蔵されるメインスロットルバルブの駆動部とサブスロットルバルブの駆動部が燃料噴射装置の一側にまとめて配置される。
【0003】
メインスロットルバルブの駆動部にはライダーが操作するスロットルグリップの動きがケーブルを介して伝達され、スロットルグリップの動きに合わせてメインスロットルバルブが開閉する。一方、サブスロットルバルブの駆動部にはステッピングモーター等を利用したアクチュエーターの動力がケーブル等を介して伝達される。このアクチュエーターは運転制御ユニットにより作動させられ、メインスロットルバルブの開度や種々の運転状況に応じてサブスロットルバルブの開度が設定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記構成においてエンジンが並列多気筒型である場合には、エンジン自体の横幅が大きくなることから、その両側に位置する車体フレームのメインパイプの左右間隔が拡がる傾向があり、前述の如く燃料噴射装置のメイン側とサブ側のスロットルバルブ駆動部が燃料噴射装置の一側にまとめて配置されていると、両駆動部の集合体がエンジンよりも外方に突出してしまい、メインパイプの左右間隔を一層拡大させてしまう。
【0005】
このため、メインパイプの両外側を膝で挟む(ニーグリップする)ようにして跨がるライダーの乗車性が大きく損なわれるばかりか、自動二輪車の車幅が増大して前面投影面積が拡大し、空力特性や燃費特性等の走行性能の劣化といった弊害を招く。しかも、スロットルバルブの駆動部が設けられる側のメインパイプのみが外側に膨らむ形となるため、車体フレームが左右非対称になってその設計や製造が困難になる。
【0006】
本発明に係る自動二輪車は、上記問題点を解決するべく発明されたものであり、その目的は、ツインパイプ形式の車体フレームに燃料噴射式の並列多気筒エンジンが搭載されたものにおいて、車体フレームのメインパイプの左右間隔が拡大することを防止し、ライダーの乗車性や走行性能の劣化の回避および車体フレームの設計と製造の容易化を図ることにある。
【0007】
また、本発明に係る自動二輪車のさらなる目的は、燃料噴射装置のサブスロットルバルブ駆動用のアクチュエーターの耐久性を向上させるとともに、燃料噴射装置をエンジンに近接設置可能にし、エンジン回りのコンパクト化を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る自動二輪車は、請求項1に記載したように、車体フレームを構成する左右一対のメインパイプの間に複数の燃料噴射装置を車幅方向1列に備えた並列多気筒エンジンが搭載され、前記各燃料噴射装置の内部にメインスロットルバルブとサブスロットルバルブが設置された自動二輪車において、車両側面視で前記メインパイプ(10)と重なるように前記各燃料噴射装置(18)を配置し、前記各燃料噴射装置(18)の最も車幅方向一側に位置する前記燃料噴射装置の一側面に前記メインスロットルバルブ(66)の駆動部(71)を配置するとともに前記各燃料噴射装置(18)の最も車幅方向他側に位置する前記燃料噴射装置の他側面に前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)を配置し、これら駆動部(71,72)を車両側面視で前記メインパイプ(10)と重なるエンジン(17)部分の車幅方向寸法内に配置し、前記各燃料噴射装置(18)は、前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)に連動連結されるアクチュエーター(85)を有し、前記アクチュエーター(85)を、前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)より車幅方向内側に設けて、車両側面視において上記アクチュエーター(85)を前記各燃料噴射装置(18)からオフセットして配置し、前記エンジン(17)の一側にカム軸駆動機構(48)が設けられている場合に、前記メインスロットルバルブ(66)の駆動部(71)を上記カム軸駆動機構(48)が設けられたエンジンの車幅方向反対側に配置したことを特徴とする。この構成により、各燃料噴射装置の両側にメインスロットルバルブの駆動部とサブスロットルバルブの駆動部が振り分けられて配置され、それぞれの駆動部が小さなスペースに収まってエンジンよりも外方に突出することがなくなるため、車体フレームのメインパイプ左右間隔を拡大させることがない。
【0010】
さらに、本発明に係る自動二輪車は、請求項2に記載したように、請求項1に記載の構成において、前記アクチュエーターを、前記メインパイプの上部に設置された燃料タンクと、メインパイプと、前記エンジンに囲まれた空間に配置した。こうすれば、アクチュエーターがその周囲を上記部材群に囲まれるので破損や汚損が防止されて耐久性が向上する。
【0011】
また、本発明に係る自動二輪車は、請求項3に記載したように、請求項1または2に記載の構成において、前記メインスロットルバルブの開度を検出するバルブポジションセンサーを前記サブスロットルバルブの駆動部の側に設けた。こうした場合、メインスロットルバルブの駆動部よりもボリュームの小さいサブスロットルバルブの駆動部に隣接してバルブポジションセンサーが設けられるので、バルブポジションセンサーの設置スペースを充分に確保でき、これによりバルブポジションセンサーの側方への突出を防いで車体フレームのメインパイプ左右間隔の拡大を防止できる。
【0012】
そして、本発明に係る自動二輪車は、請求項4に記載したように、請求項1〜3のいずれか1項に記載の構成において、側面視でスロットル通路の長手方向が前記メインパイプの長手方向に対し略直交し、前記メインスロットルバルブと前記サブスロットルバルブのうち、上側に位置する方のスロットルバルブがメインパイプの上縁よりも上方に位置するように燃料噴射装置の位置を設定した。この構成によれば、上側に位置する方のスロットルバルブの駆動部を車体フレームのメインパイプに干渉させることなく設けられるので、メインパイプ間隔の拡大を一層有効に防止できる。
また、本発明に係る自動二輪車は、請求項5に記載したように、請求項1〜4のいずれか1項に記載の構成において、前記エンジンの一側にカム軸駆動機構が設けられている場合に、前記メインスロットルバルブの駆動部を上記カム軸駆動機構が設けられたエンジンの車幅方向反対側に配置した。これにより、メインスロットルバルブの駆動部よりもボリュームの小さなサブスロットルバルブの駆動部がエンジンのカム軸駆動機構側に配置されるので、エンジンの前後方向に突出するカム軸駆動機構に干渉することなく燃料噴射装置をエンジンに近接させることができ、エンジン回りのコンパクト化を図ることができる。
【0013】
【発明の実施形態】
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る自動二輪車の一例を示す左側面図である。
【0014】
この自動二輪車1は、ツインパイプ形式の車体フレーム2の前頭部に前輪3を支持するフロントフォーク4がハンドルバー5等と共に左右回動自在に軸支され、車体フレーム2の中央下部にて車幅方向に軸支されたピボット軸6に後輪7を支持するスイングアーム8が上下回動可能に軸支されている。
【0015】
車体フレーム2の前半部分は左右一対の太いメインパイプ10により構成され、後半部分は略トラス構造のシートフレーム11により構成され、メインパイプ10とシートフレーム11との間に左右一対のフレームセンター12が設けられている。なお、左右のメインパイプ10の間と左右のフレームセンター12の間は、車幅方向に延びる複数のブリッジ部材(非図示)により連結されている。
【0016】
メインパイプ10の上には燃料タンク14が載置され、シートフレーム11の上にはライダーシート15とピリオンシート16が設けられる。そして、メインパイプ10の下方、かつ上部が左右のメインパイプ10の間に挟まれるようにしてエンジン17が搭載されている。このエンジン17は燃料噴射式であり、図2および図3にも示すように、その上部後方に、横に4基連なる燃料噴射装置18が接続され、燃料噴射装置18の上部に箱状のエアクリーナー19が接続されている。エアクリーナー19は燃料タンク14の下面に形成された凹部14aに収容される形となる。なお、符号20で示す部材は燃料ポンプである。
【0017】
エンジン17は、例えば並列4気筒の4サイクルDOHCエンジンであり、そのクランクケース21の上面前部にシリンダーブロック22とシリンダーヘッド23とヘッドカバー24が前傾して設置され、クランクケース21はアッパーケース25とミドルケース26とロアーケース27とを備えた上下3分割式であり、ロアーケース27の下部にオイルパン28が被着されている。
【0018】
クランクケース21のアッパーケース25はシリンダーブロック22の下部に一体化されており、このアッパーケース25とミドルケース26間の合面に、車幅方向に沿うクランク軸30が軸支され、ミドルケース26とロアーケース27間の合面に、かつクランク軸30の後方位置に前後2本のミッション軸31,32が軸支されている。
【0019】
一方、シリンダーブロック22の内部にはシリンダーボア33が4本横並びに形成され、シリンダーヘッド23の下面には各シリンダーボア33に整合する4つの燃焼室34が形成され、シリンダーボア33内に摺動自在に挿入されたピストン35(ピストンピン36)とクランク軸30の軸心に対し偏心して設けられたクランクピン37との間がコンロッド38で連結されている。
【0020】
また、シリンダーヘッド23内には外方から各燃焼室34内に連通する吸気ポート41と排気ポート42が形成され、各吸気ポート41に設けられた吸気バルブ43と、各排気ポート42に設けられた排気バルブ44が、それぞれシリンダーヘッド23内に軸支された吸気カム軸45と排気カム軸46により所定のタイミングで開閉制御される。吸気カム軸45と排気カム軸46は、図3に示すようにエンジン17の一側(例えば右側)に設けられたカム軸駆動機構48により回転駆動される。
【0021】
カム軸駆動機構48は、例えばチェーン駆動式であり、クランク軸30の右端付近に設けられたドライブスプロケット49と、吸気カム軸45および排気カム軸46の右端付近に設けられたドリブンスプロケット50と、これらのスプロケット49,50の周囲に巻回されたタイミングチェーン51と、図示しないチェーンテンショナーとを備えて構成され、クランク軸30の回転を2分の1に減速して吸気カム軸45および排気カム軸46に伝達する。
【0022】
各シリンダーボア33内におけるピストン35の往復運動はコンロッド38によりクランク軸30の回転運動に変換され、クランク軸30の回転が2本のミッション軸31,32に軸装された図示しないミッション装置により変速されてエンジン17の出力として取り出され、ドライブチェーン53(図1参照)により後輪7に伝達される。
【0023】
各吸気ポート41には前述の燃料噴射装置18の下部が接続され、各排気ポート42には排気管54(図1参照)が接続される。排気管54はエンジン17の下面を回って後方に延び、排気マフラー55に繋がる。なお、自動二輪車1の車体前半部は流線形のカウリング56に覆われており、このカウリング56によりエンジン17や燃料噴射装置18、排気管54等が外部に対し隠蔽される。
【0024】
図3に示すように、4基の燃料噴射装置18は横1列に固定されてユニット化され、図2に示すように車体フレーム2の左右のメインパイプ10の間に配置されている。一方、エアクリーナー19の内部はエアフィルター58によりダーティーサイド58aとクリーンサイド58bとに区画され、ダーティーサイド58aにはカウリング56の前面に開口するエアインレット59が設けられ、クリーンサイド58bに燃料噴射装置18が接続される。
【0025】
図2および図4に示すように、各燃料噴射装置18は、それぞれスロットルボディー61の内部にスロットル通路62が形成されて外部にインジェクターノズル63が設けられ、スロットル通路62を車幅方向に横切る形で回転自在に軸支されたバルブ軸64,65にそれぞれバタフライ式のメインスロットルバルブ66とサブスロットルバルブ67が設けられている。
【0026】
メインスロットルバルブ66とサブスロットルバルブ67はバルブ軸64,65の回動とともに回動してスロットル通路62の通路面積を変化させる。4基の燃料噴射装置18の間で4本のバルブ軸64とバルブ軸65は回転一体に連結されており、4つのメインスロットルバルブ66の開度と、4つのサブスロットルバルブ67の開度が完全に同調するようになっている。なお、サブスロットルバルブ67はメインスロットルバルブ66よりも上流側に設けられている。
【0027】
また、各燃料噴射装置18のインジェクターノズル63はメインスロットルバルブ66の下流側に配置されて車幅方向に延びるデリバリー管68により接続され、燃料タンク14の燃料がデリバリー管68から各インジェクターノズル63に均等に分配され、スロットル通路62内に噴射されるようになっている。
【0028】
さらに、側面視(図2参照)で各燃料噴射装置18の位置は、そのスロットル通路62がエンジン17の吸気ポート41にストレートに繋がり、かつスロットル通路62の長手方向が車体フレーム2のメインパイプ10の長手方向に対して略直交し、メインスロットルバルブ66とサブスロットルバルブ67のうち、上側に位置する方のスロットルバルブ、即ちここではサブスロットルバルブ67(バルブ軸65)がメインパイプ10の上縁よりも上方に位置するように定められている。
【0029】
そして、図3に示すように、エンジン17のカム軸駆動機構48の反対側、即ち最も左側の燃料噴射装置18の左側面にメインスロットルバルブ66の駆動部71が設けられている(図5も参照)。一方、最も右側の燃料噴射装置18の右側面にはサブスロットルバルブ67の駆動部72と、メインスロットルバルブ66の開度を検出するバルブポジションセンサー73(図6参照)が設けられている。
【0030】
メインスロットルバルブ66の駆動部71は、バルブ軸64の左端に回転一体に固定されるメインバルブプーリー75と、このメインバルブプーリー75に連結された2本のスロットルケーブル76,77と、メインバルブプーリー75を閉じる方向に付勢するリターンスプリング78(図3参照)と、アイドリングスピードアジャスター79等を備えて構成されており、スロットルケーブル76,77の他端はハンドルバー5に設けられたスロットルグリップ(非図示)に連結されている。なお、バルブポジションセンサー73はバルブ軸64の右端に同軸的に設けられ、バルブポジションセンサー73から延出するハーネス80が図示しない運転制御ユニットに接続される。
【0031】
また、サブスロットルバルブ67の駆動部72は、バルブ軸65の右端に回転一体に固定されるサブバルブレバー82と、このサブバルブレバー82に連結された2本のコントロールケーブル83,84とを備えて構成され、コントロールケーブル83,84の他端はアクチュエーター85に内蔵されたステッピングモーター86のドライブプーリー87に連結されている。アクチュエーター85は、図2に示すように、車体フレーム2のメインパイプ10と燃料タンク14とエンジン17に囲まれた空間に配置されており、図2から明らかなように、車両側面視においてアクチュエーター85は燃料噴射装置18から後方にオフセットして配置され、これによってアクチュエーター85の破損や汚損が防止されて耐久性の向上が図られている。なお、アクチュエーター85のステッピングモーター86から延びるハーネス88も前記運転制御ユニットに接続される。
【0032】
以上のように構成された自動二輪車1において、ライダーがスロットルグリップを捻ると、スロットルグリップの回動がスロットルケーブル76,77を経てメインバルブプーリー75に伝達され、メインバルブプーリー75の回動がバルブ軸64を介してメインスロットルバルブ66を回動させる。メインスロットルバルブ66の開度(回動量)はバルブポジションセンサー73により検出され、そのデータが運転制御ユニットに入力される。
【0033】
運転制御ユニットは、メインスロットルバルブ66の開度データや種々の運転状況(例えば車速、変速ポジション、外気温、冷却水温、気圧等)のデータに応じてインジェクターノズル63からの燃料噴射量を変化させ、同時にアクチュエーター85を作動させてサブバルブレバー82の開度を変化させる。アクチュエーター85のステッピングモーター86が作動すると、ドライブプーリー87の回動がコントロールケーブル83,84を経てサブバルブレバー82に伝達され、サブバルブレバー82の回動がバルブ軸65を介してサブスロットルバルブ67を回動させる。
【0034】
メインスロットルバルブ66とサブスロットルバルブ67の回動量が大きくなる程、スロットル通路62の通路面積が拡大するとともにインジェクターノズル63からの燃料噴射量が増大し、エンジン17の出力が向上する。運転制御ユニットは、常に燃料噴射量とサブスロットルバルブ67の開度を適切に制御し、あらゆる運転状況下において最適な空燃比がもたらされるようにする。なお、アイドリングスピードアジャスター79を操作することにより、エンジン17のアイドリング運転時におけるメインバルブプーリー75の位置(メインスロットルバルブ66の最少開度)を変化させてアイドリングスピードを調整することができる。
【0035】
この自動二輪車1では、4基連なる燃料噴射装置18の一側(左側)にメインスロットルバルブ66の駆動部71が配置され、他側(右側)にサブスロットルバルブ67の駆動部72が配置されて両駆動部71,72が燃料噴射装置18の左右両側に振り分けられて配置されているため、それぞれの駆動部71,72が小さなスペースに収まってエンジン17よりも外方に突出することがない。
【0036】
このため、駆動部71,72の設置により車体フレーム2のメインパイプ10の左右間隔が拡がることがなく、図1に示すようにメインパイプ10の両外側を膝でニーグリップして跨がるライダーRの乗車性が損なわれない。しかも、自動二輪車1の車幅や前面投影面積の増大が抑えられるので空力特性や燃費特性等の走行性能の劣化を招かない。その上、片側のメインパイプ10のみが外側に膨らむようなことがないため、車体フレーム2を左右対称に形成してその設計や製造を容易にすることができる。
【0037】
また、メインスロットルバルブ66の駆動部71よりもボリュームの小さいサブスロットルバルブ67の駆動部72の側にバルブポジションセンサー73を設けたので、バルブポジションセンサー73の設置スペースを充分に確保することができ、これによりバルブポジションセンサー73の側方への突出を防止してメインパイプ10の間隔拡大を一層有効に防止することができる。
【0038】
さらに、側面視でスロットル通路62の長手方向がメインパイプ10の長手方向に対し略直交し、メインスロットルバルブ66の上方に位置するサブスロットルバルブ67がメインパイプ10の上縁よりも上方に位置するように燃料噴射装置18の位置を設定したため、サブスロットルバルブ67の駆動部72をメインパイプ10に干渉させることなく設けることができ、この点でもメインパイプ10の間隔拡大防止に貢献できる。
【0039】
一方、メインスロットルバルブ66の駆動部71をカム軸駆動機構48の反対側、即ちエンジン17の左側に配置したことにより、カム軸駆動機構48側に配置されるのはメインスロットルバルブ66の駆動部71よりもボリュームの小さなサブスロットルバルブ67の駆動部72となり、これによってエンジン17の前後方向に突出する形状のカム軸駆動機構48に干渉することなく燃料噴射装置18をエンジン17に近接させて設置することができ、エンジン17回りのコンパクト化に多大な貢献を果たすことができる。
【0040】
なお、上記実施形態ではエンジン17が並列4気筒エンジンとされているが、例えば単気筒エンジンや並列2気筒〜3気筒エンジン、V型エンジン、スクエア型エンジン等、他の気筒配置のエンジンであっても上記燃料噴射装置18回りの構成を適用あるいは応用することができる。
【0041】
また、上記実施形態ではエンジン17の右側にカム軸駆動機構48が設けられ、メインスロットルバルブ66の駆動部71が左側の燃料噴射装置18の左側面に設けられ、サブスロットルバルブ67の駆動部72とバルブポジションセンサー73が右側の燃料噴射装置18の右側面に設けられているが、これらの部材48,71,72,73の左右位置関係を全く逆にしてもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る自動二輪車は、車体フレームを構成する左右一対のメインパイプの間に複数の燃料噴射装置を車幅方向1列に備えた並列多気筒エンジンが搭載され、前記各燃料噴射装置の内部にメインスロットルバルブとサブスロットルバルブが設置された自動二輪車において、車両側面視で前記メインパイプ(10)と重なるように前記各燃料噴射装置(18)を配置し、前記各燃料噴射装置(18)の最も車幅方向一側に位置する前記燃料噴射装置の一側面に前記メインスロットルバルブ(66)の駆動部(71)を配置するとともに前記各燃料噴射装置(18)の最も車幅方向他側に位置する前記燃料噴射装置の他側面に前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)を配置し、これら駆動部(71,72)を車両側面視で前記メインパイプ(10)と重なるエンジン(17)部分の車幅方向寸法内に配置し、前記各燃料噴射装置(18)は、前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)に連動連結されるアクチュエーター(85)を有し、前記アクチュエーター(85)を、前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)より車幅方向内側に設けて、車両側面視において上記アクチュエーター(85)を前記各燃料噴射装置(18)からオフセットして配置し、前記エンジン(17)の一側にカム軸駆動機構(48)が設けられている場合に、前記メインスロットルバルブ(66)の駆動部(71)を上記カム軸駆動機構(48)が設けられたエンジンの車幅方向反対側に配置したことを特徴とするため、燃料噴射装置の両側にメインスロットルバルブの駆動部とサブスロットルバルブの駆動部が振り分けられて配置され、それぞれの駆動部が小さなスペースに収まってエンジンよりも外方に突出することがなくなるため、車体フレームのメインパイプ左右間隔を拡大させることがなく、また、車体フレームのメインパイプの左右間隔が拡大することを防止し、ライダーの乗車性や走行性能の劣化の回避および車体フレームの設計と製造の容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二輪車の一例を示す左側面図。
【図2】図3のII−II線に沿うエンジン、燃料噴射装置、エアクリーナーの縦断面図。
【図3】図2のIII矢視により本発明の一実施形態を示すエンジンおよび燃料噴射装置の後面図。
【図4】図2中に示す燃料噴射装置の拡大縦断面図。
【図5】図3のV矢視図。
【図6】図3のVI矢視図。
【符号の説明】
1 自動二輪車
2 車体フレーム
10 メインパイプ
14 燃料タンク
17 エンジン
18 燃料噴射装置
48 カム軸駆動機構
61 スロットルボディー
62 スロットル通路
63 インジェクターノズル
66 メインスロットルバルブ
67 サブスロットルバルブ
71 メインスロットルバルブの駆動部
72 サブスロットルバルブの駆動部
73 バルブポジションセンサー
85 アクチュエーター

Claims (4)

  1. 車体フレームを構成する左右一対のメインパイプの間に複数の燃料噴射装置を車幅方向1列に備えた並列多気筒エンジンが搭載され、前記各燃料噴射装置の内部にメインスロットルバルブとサブスロットルバルブが設置された自動二輪車において、
    車両側面視で前記メインパイプ(10)と重なるように前記各燃料噴射装置(18)を配置し、
    前記各燃料噴射装置(18)の最も車幅方向一側に位置する前記燃料噴射装置の一側面に前記メインスロットルバルブ(66)の駆動部(71)を配置するとともに前記各燃料噴射装置(18)の最も車幅方向他側に位置する前記燃料噴射装置の他側面に前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)を配置し、
    これら駆動部(71,72)を車両側面視で前記メインパイプ(10)と重なるエンジン(17)部分の車幅方向寸法内に配置し、
    前記各燃料噴射装置(18)は、前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)に連動連結されるアクチュエーター(85)を有し、
    前記アクチュエーター(85)を、前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)より車幅方向内側に設けて、車両側面視において前記アクチュエーター(85)を前記各燃料噴射装置(18)からオフセットして配置し
    前記エンジン(17)の一側にカム軸駆動機構(48)が設けられている場合に、前記メインスロットルバルブ(66)の駆動部(71)を上記カム軸駆動機構(48)が設けられたエンジンの車幅方向反対側に配置したことを特徴とする自動二輪車。
  2. 前記アクチュエーター(85)を、前記メインパイプ(10)の上部に設置された燃料タンク(14)と、メインパイプ(10)と、前記エンジン(17)に囲まれた空間に配置した請求項1に記載の自動二輪車。
  3. 前記メインスロットルバルブ(66)の開度を検出するバルブポジションセンサー(73)を前記サブスロットルバルブ(67)の駆動部(72)の側に設けた請求項1または2に記載の自動二輪車。
  4. 側面視でスロットル通路(62)の長手方向が前記メインパイプ(10)の長手方向に対し略直交し、前記メインスロットルバルブ(66)と前記サブスロットルバルブ(67)のうち、上側に位置する方のスロットルバルブがメインパイプ(10)の上縁よりも上方に位置するように燃料噴射装置(18)の位置を設定した請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動二輪車。
JP2000072808A 2000-03-15 2000-03-15 自動二輪車 Expired - Fee Related JP4476421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072808A JP4476421B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072808A JP4476421B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 自動二輪車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308570A Division JP3874002B2 (ja) 2004-10-22 2004-10-22 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001263186A JP2001263186A (ja) 2001-09-26
JP4476421B2 true JP4476421B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18591161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000072808A Expired - Fee Related JP4476421B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4476421B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9739210B2 (en) 2013-09-25 2017-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Engine including motorized throttle valve

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620367B2 (ja) * 2004-03-05 2011-01-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車における燃料噴射装置の配置構造
US20080017150A1 (en) * 2004-09-15 2008-01-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Variable Valve Drive Device, Engine, and Motorcycle
JP2006329161A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007064061A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 吸気装置及び自動二輪車
JP4811241B2 (ja) 2006-11-17 2011-11-09 スズキ株式会社 自動二輪車用運転モード切り替え装置
JP4800282B2 (ja) * 2007-09-29 2011-10-26 本田技研工業株式会社 V型4気筒エンジンの吸気量制御装置
JP5184503B2 (ja) * 2009-12-24 2013-04-17 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9739210B2 (en) 2013-09-25 2017-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Engine including motorized throttle valve
DE102014211605B4 (de) 2013-09-25 2022-02-24 Honda Motor Co., Ltd. Verbrennungsmotor mit motorisiertem Drosselventil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001263186A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345448B2 (ja) 小型車両
JP4494660B2 (ja) 自動二輪車におけるv型エンジンのスロットル制御装置
EP1491762B1 (en) Layout structure of a fuel injection device in a motorcycle
JPS6133970B2 (ja)
US20070044757A1 (en) Intake structure for V-type internal combustion engine
US9938881B2 (en) Cooling water passage structure of internal combustion engine
US7438031B2 (en) Layout structure of hydraulic control valve for valve train in internal combustion engine
JP4476421B2 (ja) 自動二輪車
JP2002256896A (ja) エンジンのスロットル制御装置
JP6623778B2 (ja) 内燃機関の冷却構造
US9988978B2 (en) Four-cycle multi-cylinder engine
JP3840867B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
KR100581681B1 (ko) 내연기관에 있어서의 실린더 헤드의 배기가스 센서의 부착구조
JP3874002B2 (ja) 自動二輪車
WO2018163909A1 (ja) 内燃機関の吸気装置
US9890703B2 (en) Fixing structure for exhaust gas sensor of internal combustion engine
JP3580012B2 (ja) V型エンジンのクランクシャフト軸受装置
US7565897B2 (en) Internal combustion engine
JP4574521B2 (ja) ツインカム式エンジン
JP7241235B2 (ja) 鞍乗型車両用内燃機関の吸気装置
JP3844159B2 (ja) 2ストロークサイクル内燃機関
JP3591115B2 (ja) V型4サイクルエンジン
EP1507076B1 (en) Water-cooled type engine
TWI664349B (zh) 內燃機及跨坐型車輛
JP4270954B2 (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070903

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees