JP4471629B2 - 鋳物製造用部品の製造方法 - Google Patents

鋳物製造用部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4471629B2
JP4471629B2 JP2003379397A JP2003379397A JP4471629B2 JP 4471629 B2 JP4471629 B2 JP 4471629B2 JP 2003379397 A JP2003379397 A JP 2003379397A JP 2003379397 A JP2003379397 A JP 2003379397A JP 4471629 B2 JP4471629 B2 JP 4471629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
binder
paper
paper tube
casting production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003379397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004174605A (ja
Inventor
徳雄 津浦
洋昭 小林
栄政 高城
茂夫 仲井
時人 惣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2003379397A priority Critical patent/JP4471629B2/ja
Priority to AU2003301899A priority patent/AU2003301899A1/en
Priority to KR1020057008210A priority patent/KR101036773B1/ko
Priority to US10/534,798 priority patent/US7503999B2/en
Priority to PCT/JP2003/014314 priority patent/WO2004043627A1/ja
Priority to EP03811112.6A priority patent/EP1577034B1/en
Publication of JP2004174605A publication Critical patent/JP2004174605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471629B2 publication Critical patent/JP4471629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/08Features with respect to supply of molten metal, e.g. ingates, circular gates, skim gates
    • B22C9/082Sprues, pouring cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/18Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of inorganic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1314Contains fabric, fiber particle, or filament made of glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide, or metal carbide or other inorganic compound [e.g., fiber glass, mineral fiber, sand, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Description

本発明は、紙管用原紙を管状に成形した鋳物製造用部品及びその製造方法並びにこれを用いた鋳物の製造方法に関する。
鋳物の製造では、一般に、鋳物砂でキャビティ(必要に応じて中子)を有する鋳型を形成するとともに、該キャビティに溶湯を供給する受け口、湯口、湯道及び堰(以下、これらを注湯系ともいう。)を形成し、さらに、ガス抜き、押湯、揚がりを形成している。このような注湯系、ガス抜き、押湯、揚がりは、通常、鋳物砂で鋳型とともに一体的に形成したり、注湯系を陶器、レンガ等の耐火材からなる注湯系構成部材を用いて形成したりしている。
上記の注湯系等を鋳型と一体的に形成する場合には、注湯系の配置を複雑にすることが困難であり、溶湯へ鋳物砂が混入しやすい。一方、前記耐火材からなる注湯系等を用いる場合には、溶湯が前記注湯系等と接触したときに溶湯の温度が低下しやすい。また、注湯系等の形成の際には、耐火材をダイヤモンドカッター等の高速カッターで切断し、切断された耐火材をテープで巻いてそれらを接続しなければならず、作業が面倒であった。また、鋳込み後は、サーマルショック等によって注湯系等が破損し、多量の産業廃棄物が発生し、その廃棄処理に手間がかかる問題がある。このように、耐火材からなる注湯系は、総じて取り扱いが不便であった。
このような課題を解決する技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。この技術は、前記注湯系構成部材に耐火材を用いる代わりに、有機質又は無機質繊維と、有機質又は無機質バインダとを混合したスラリーから成形された断熱材を用いるものである。
しかしながら、有機質繊維と有機質バインダーを組み合わせた注湯系等は溶湯が供給されたときに熱分解によって大きく収縮してしまい、該注湯系等から溶湯が漏れたりする問題があった。また、無機質繊維と無機質バインダーとを組み合わせた前記断熱材は中空等の立体的な形態に成形することが困難であるため、この断熱材を用いて種々のキャビティ形状に対応した注湯系等を形成することができなかった。
一方、セルロース繊維に無機粉及び/又は無機繊維を混合し、セルロース繊維の使用量を低減させた鋳造用紙中子が知られている。該鋳造用紙中子は乾燥時の収縮が低減し、鋳造時にセルロース繊維に由来するガスやタール状の高分子化合物の発生量を抑え、その結果、鋳造欠陥が防止され、鋳造作業性が向上するとされている(例えば、下記特許文献2参照)。
しかし、特許文献2に記載された鋳造用紙中子は、バインダーを含んでいないため、種々のキャビティ形状に対応した注湯系等には適さない。
実開平1−60742号公報 特開平9−253792号公報
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、熱分解による熱収縮を抑えることができて取り扱い性に優れ、且つ種々のキャビティ形状に対応した注湯系等を形成することができる鋳物製造用部品及びその製造方法並びにこれを用いた鋳物の製造方法を提供することにある。
本発明は、紙管用原紙を管状に成形した鋳物製造用部品であって、有機繊維、無機繊維及びバインダーを含有する鋳物製造用部品を提供することにより、前記目的を達成したものである。
また、本発明は、有機繊維、無機繊維及びバインダーを含有する鋳物製造用部品を用いた鋳物の製造方法であって、前記鋳物製造用部品を鋳物砂内に配した鋳物の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記本発明の鋳物製造用部品の製造方法であって、少なくとも前記有機繊維及び前記無機繊維を含む原料スラリーから前記紙管用原紙を抄紙する工程と、抄紙された前記紙管用原紙から紙管を成形する工程と、成形された前記紙管に前記バインダーを含ませる工程とを具備する鋳物製造用部品の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、熱分解に伴う熱収縮を抑えることができて取り扱い性にも優れる鋳物製造用部品及びその製造方法並びに該鋳物製造用部品を用いた鋳物の製造方法が提供される。
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき説明する。
本発明の鋳物製造用部品は、紙管用原紙を管状に成形した鋳物製造用部品であって、有機繊維、無機繊維及びバインダーを含有する。本発明の鋳物製造用部品は、紙管用原紙を巻回すことによって成形されるのが好ましい。巻回す際には、該紙管用原紙の一部が重複してもよいし、重複しなくてもよい。また、複数の該紙管用原紙を重ね巻きしてもよい。長い筒状の鋳物製造用部品を作製する場合は、帯状の紙管用原紙を螺旋状に巻回すのが好ましい。本発明の鋳物製造用部品は、紙管用原始を巻回さずに、たとえば長方形状の紙管用原紙を丸めて、対向する2辺を接合して成形してもよい。前記紙管用原紙の厚みは、鋳物製造用部品としての強度を考慮すると0.4〜2mm、特に、0.7〜1.5mmが好ましい。
前記有機繊維は、主として鋳物製造用部品の骨格をなすが、鋳造時には溶融金属によってその一部若しくは全部が熱分解し、鋳物製造後は、熱分解した部分は空隙となる。
前記有機繊維としては、紙繊維のほか、フィブリル化した合成繊維、再生繊維(例えば、レーヨン繊維)等が挙げられ、これらの繊維を単独で又は二種以上を混合して用いることができる。そして、これらの中でも、特に、入手が容易且つ安定的に行え、製造費用を抑えることができるほか、脱水後と乾燥後に十分な強度が得られる点から紙繊維を用いることが好ましい。
前記紙繊維には、木材パルプのほか、コットンパルプ、リンターパルプ、竹やわらその他の非木材パルプを用いることができ、またバージンパルプ若しくは古紙パルプ(回収品)を単独で又は二種以上を混合して用いることができる。そして、入手の容易性、安定性、環境保護、製造費用の低減等の点から、特に古紙パルプが好ましい。
成形された鋳物製造用部品の表面平滑性、衝撃強度、肉厚の均一性等を考慮すると、前記有機繊維の平均繊維長は0.8〜2.0mmが好ましく、0.9〜1.8mmがより好ましい。
鋳物製造用部品としての成形容易性、強度確保、ガス発生量低減等の観点から、本発明の鋳物製造用部品中の前記有機繊維の含有量は、10〜70重量部が好ましく、20〜60重量部がより好ましい。なお、本明細書において、重量部という場合には、有機繊維、無機繊維及びバインダーの合計100重量部に対する値を意味する。
前記無機繊維は、前記有機繊維と同様に、主として鋳物製造用部品の骨格をなすが、鋳造時には溶融金属の熱によっても分解も燃焼もせず、鋳物製造用部品の原形状を維持する役目を果たす。
前記無機繊維には、炭素繊維、ロックウール等の人造鉱物繊維、セラミック繊維、天然鉱物繊維等が挙げられ、これらの繊維を単独で又は二以上を混合して用いることができる。そして、これらの中でも、特に、バインダーに有機バインダーを用いた場合の該有機バインダーの炭化に伴う収縮を低減させる観点から、高温でも高強度を維持できる炭素繊維を用いることが好ましく、製造費用を抑える点からはロックウールを用いることが好ましい。
紙管用原紙の抄紙の際の濾水性確保、紙管用原紙の加工容易性等を考慮すると、前記無機繊維は、平均繊維長は0.2〜10mmが好ましく、0.5〜8mmがより好ましい。
鋳物製造用部品としての強度の確保、抄造された紙管用原紙の加工容易性等の観点から、前記無機繊維の含有量は、1〜80重量部でが好ましく、7〜40重量部がより好ましい。
鋳物製造用部品としての成形容易性、強度の確保等の観点から、前記有機繊維に対する前記無機繊維の割合(無機繊維含有量/有機繊維含有量)は、重量比で、例えば炭素繊維の場合には1〜60が好ましく2〜30がより好ましい。無機繊維としてロックウールを用いた場合、その割合は10〜90が好ましく20〜80がより好ましい。
前記バインダーとしては、後述するような、有機バインダー及び無機バインダーが挙げられる。それらは単独で又は混合して用いることができる。
前記有機バインダーには、本発明の鋳物製造用部品中の前記有機繊維及び前記無機繊維を結合させる役目を奏するもの、本発明の鋳物製造用部品の強度を高め、鋳込み時に溶融金属の熱によって炭化して鋳物製造用部品の強度を維持する役目を奏するもの等がある。
前記有機バインダーとしては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、フラン樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。そして、これらの中でも、特に、可燃ガスの発生量が少なく、燃焼し難く、熱分解(炭化)後における残炭率が高い等の点からフェノール樹脂が好ましい。更に、該フェノール樹脂の中でも、硬化剤の必要が無く、本発明の鋳物製造用部品に含浸が可能なレゾールタイプ樹脂が好ましい。
前記無機バインダーには、本発明の鋳物製造用部品中の前記有機繊維及び前記無機繊維を結合させる役目を奏するもの、鋳物製造時にも熱分解せずに燃焼ガスや火炎の発生を抑制する効果を奏するもの、鋳物製造時の浸炭防止効果を奏するもの等がある。
前記無機バインダーとしては、コロイダルシリカ、黒曜石、ムライト、真珠岩、エチルシリケート、水ガラス等のSiO2を主成分とする化合物が挙げられる。そして、これらの中でも、特に、単独で使用できることや塗布のし易さ等の点からコロイダルシリカを用いることが好ましい。また、浸炭防止の点からは特に黒曜石を用いることが好ましい。前記無機バインダーは単独で又は二以上を混合して用いることもできる。
鋳物製造用部品としての強度の確保、成形容易性等を考慮すると、前記バインダー(固形分)の含有量は10〜85重量部が好ましく、20〜80重量部がより好ましい。
前記バインダーとして黒曜石以外のバインダーを用いる場合には、本発明の鋳物製造用部品中の当該バインダーの含有量は、10〜70重量部が好ましく、20〜50重量部がより好ましい。
また、前記バインダーとして黒曜石を用いる場合には、全バインダー中に少なくとも20重量部を含ませることが好ましい。前記バインダーとして黒曜石のみを用いることもできる。
また、融点の異なる二以上のバインダーを併用することができる。特に、常温(鋳造前)から高温(鋳造時)に亘る鋳物製造用部品の保形性の確保、鋳造時の浸炭防止等の観点から、低融点のバインダーと高融点のバインダーとを併用するのが好ましい。この場合、低融点のバインダーとしては、粘土、水ガラス、黒曜石等が挙げられ、高融点のバインダーとしては、上述のSiO2を主成分とする化合物、ムライト、ウォラストナイト、Al23等が挙げられる。
本発明の鋳物製造用部品には、紙力強化材を添加することができる。紙力強化材の添加によって、紙管へのバインダー含浸時の該紙管の膨潤を低減させることができる。
紙力強化材の添加量は、前記有機繊維重量の1〜20%、特に2〜10%が好ましい。
紙力強化材としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、カイメン(ポリアミドアミンエピクロルヒドリン樹脂)等が挙げられる。
本発明の鋳物製造用部品には、さらに、凝集剤、着色剤等の他の成分を添加することができる。
前記鋳物製造用部品の厚みは、それが使用される場所に応じて適宜設定することができるが、鋳物製造用部品としての強度の確保、通気性の確保、製造費抑制等を考慮すると、例えば溶融金属と接する部分の厚みは0.2〜2mmが好ましく、0.4〜1.5mmがより好ましい。
前記鋳物製造用部品は、強度確保の面で、鋳造に用いられる前の状態での圧縮強度は10N以上が好ましく、30N以上がより好ましい。
前記鋳物製造用部品は、有機バインダーの熱分解に伴うガスの発生を極力抑える点から、鋳造に用いられる前の状態の含水率(重量含水率)は10%以下が好ましく、8%以下がより好ましい。
前記鋳物製造用部品の密度は、強度の確保、軽量性、加工容易性等の点でから、0.5g/cm3以上が好ましく、0.6〜1.2g/cm3がより好ましい。
次に、前記鋳物製造用部品の製造方法について説明する。
先ず、前記有機繊維、前記無機繊維及び前記バインダーを所定の分散媒に分散させることにより原料スラリーを調製する。なお、バインダーは、紙管用原紙を抄紙して脱水、乾燥させた後、或いはさらに紙管用原紙を紙管に成形した後に、該紙管に含浸により含ませることができるため、必要に応じて原料スラリーへのバインダーの添加を省略することもできる。
前記分散媒としては、水、白水の他、エタノール、メタノール等の溶剤等が挙げられる。そして、これらの中でも抄紙、脱水成形の安定性、品質の安定性、費用低減、取り扱い易さ等の点から水が好ましい。
前記原料スラリーにおける前記分散媒に対する前記有機繊維の使用量は、製造される紙管用原紙の表面平滑性、肉厚均一性等を考慮すると、0.1〜3重量%が好ましく、0.5〜2重量%がより好ましい。
前記原料スラリーには、凝集剤、防腐剤等の添加剤を添加することができる。
次に、前記原料スラリーを用い、紙管用原紙を抄紙する。
紙管用原紙の抄紙方法には、例えば、連続抄紙式である円網抄紙機、長網抄紙機、短網抄紙機、ツインワイヤー抄紙機などを用いた抄紙方法、バッチ方式の抄紙方法である手漉法等の抄紙方法を採用することができる。
抄紙後も前記紙管用原紙が保形性や機械的強度を維持するためには、好ましくは含水率(重量含水率、以下同じ。)が70%以下となるまで、さらに好ましくは60%以下となるまで該紙管用原紙を脱水させる。抄紙後の紙管用原紙の脱水方法には、例えば、吸引による脱水のほか、加圧空気を吹き付けて脱水する方法、加圧ロールや加圧板で加圧して脱水する方法等の脱水用法を採用することができる。
脱水された前記紙管用原紙体は、次に乾燥工程に移されるが、乾燥には従来から紙の乾燥に用いられている手法を用いることができる。
次に、得られた紙管用原紙を裁断して所定幅の帯状物を複数作製し、それらを螺旋状に重ね巻きして複層構造の紙管を得る。
得られた紙管には、必要に応じ、部分的又は全体にバインダーを含浸させることができる。該紙管に含浸させる該バインダーとしては、レゾールフェノール樹脂、コロイダルシリカ、エチルシリケート、水ガラス等が挙げられる。
このように紙管を成形した後にバインダーを含浸させることで、原料スラリーへのバインダーの添加を省略することも可能である。
次いで、紙管を所定温度で加熱乾燥して紙管の製造を完了する。乾燥後の紙管用原紙に前記バインダーを含浸させた後に、該紙管用原紙を紙管に加工してもよい。
本発明の鋳物製造用部品は、例えば、図1に示す実施形態のような、湯口用のランナーに使用することができる。図1において、符号1は湯口用のランナーを示す。
次に、本発明の鋳物の製造方法を前記湯口用のランナーを用いた鋳物の製造方法に基づいて説明する。
先ず、図2に示すように、前記湯口用のランナー1の他、受け口2、湯道(エルボー管(L字管)を含む)3、堰4等の注湯系用ランナー、ガス抜き用ランナー5、押湯(トップ及びサイド)用ランナー6、7、揚がり用ランナー8及び内部に鋳物製品の形状に対応したキャビティ(図示せず)を有する鋳型9からなる鋳物製造用部品を所定の位置に配置する。
そして、これらの鋳物製造用部品を鋳物砂(図示せず)内に埋設し、前記注湯系を通じて所定の組成の溶融金属を鋳型9の前記キャビティ内に導く。このとき、鋳物製造用部品中に前記有機バインダーが含まれる場合には、溶融金属の熱によって、該バインダーは前記有機繊維と共に熱分解して炭化するが、鋳物製造用部品としての強度は損なわれない。また、前記無機繊維が該熱分解に伴う鋳物製造用部品の熱収縮を抑制するため、前記の各ランナー1にひび割れが生じることはなく、それらが溶融金属で流されたりすることもなく、溶融金属に鋳物砂等が混じることもない。また、有機繊維が熱分解する為、鋳型を解体して鋳物製品を取り出した後の前記の各ランナーは鋳型から容易に除去される。
鋳物砂には、従来から鋳物の製造に用いられているものを特に制限なく用いることができる。
鋳込みを終えた後、所定の温度まで冷却して鋳物砂を取り除き、さらに鋳造品にブラスト処理を施す。また、注湯系等の不要部分を取り除く。そして、必要に応じてトリミング処理等の後処理を施して鋳物の製造を完了する。
以上説明したように、本実施形態の鋳物製造用部品及びこれを用いた鋳物の製造方法によれば、有機繊維を溶融金属の熱により分解させて該鋳物製造用部品の内部に空隙を形成する一方で、無機繊維及びバインダーによって鋳物製造用部品としての強度を維持することができ、鋳型を解体した後に、当該部品の分離除去を容易に行うことができる。つまり、有機繊維、無機繊維及びバインダーを用いることにより、本発明の鋳物製造用部品は、鋳型造型時及び鋳湯時には鋳物製造用部品としての強度を保ち、鋳型を解体するときにはその強度が低下するので、鋳物製造用部品として耐火材を用いる従来の鋳造方法に比べて、鋳物製造用部品の廃棄処理が容易であり、廃棄物の発生量も大幅に低減できる。
また、本発明の鋳物製造用部品には、有機繊維、無機繊維及びバインダーが含まれているので、有機繊維のみからなる鋳物製造用部品に比べて鋳込み時の火炎量が低減し、有機繊維の燃焼による鋳物製造用部品の強度低下、有機バインダーの熱分解(炭化)に伴う熱収縮による鋳物製造用部品のひび割れ等が防止され、溶融金属への鋳物砂の混入による製品不良の発生も防止される。
また、本発明の鋳物製造用部品は通気性を有しているため、鋳湯時に発生するガスを鋳砂側に逃がすことができるため、鋳物にいわゆる巣ができたりすることがなく、不良品の発生を防ぐことができる。
加えて、本発明の鋳物製造用部品は軽量であり、簡便な装置で容易に切断加工等ができるため、取り扱い性にも優れている。
本発明は上述した実施形態に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜変更することができる。
本発明の鋳物製造用部品は、前記実施形態の湯口用のランナー1の他、図2に示すような、受け口、湯道、堰、ガス抜き、押湯、揚がり用のランナー2〜8にも使用することができる。
本発明の鋳物の製造方法は、鋳鉄の他、アルミニウム及びその合金、銅及びその合金、ニッケル、鉛等の非鉄金属の鋳造にも適用することができる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
〔実施例1〕
下記原料スラリーを用いて下記のように抄紙、脱水し、さらに乾燥して厚み1mm、坪量440g/m2の紙管用原紙を得た。得られた紙管用原紙から下記のよう紙管を作製した。この紙管に下記のようにバインダーを含浸させて乾燥・熱硬化させ、下記物性を有する湯口用のランナー(鋳物製造用部品、重量約30g)を得た。
<原料スラリーの調整>
下記配合の有機繊維と無機繊維を水に分散させて約1%(水に対し、有機繊維及び無機繊維の合計重量が1重量%)のスラリーを調製した後、該スラリーに下記バインダーと下記凝集剤とを添加し、有機繊維、無機繊維、及びバインダーの混合比(重量比)が下記の値の原料スラリーを得た。
〔原料スラリーの配合〕
有機繊維:新聞古紙、平均繊維長が1mm、フリーネス(CSF、以下同じ。)が150cc
無機繊維:炭素繊維(東レ(株)製、商品名:「トレカチョップ」)、繊維長3mmの繊維をビータにかけ、有機繊維と無機繊維が重量混合比で26:8のスラリーをフリーネスが300ccに調整した。
無機バインダー:黒曜石(キンセイマテック社製「ナイスキャッチ」)
有機バインダー:エポキシ系フェノール樹脂(住友ベークライト株式会社製)
凝集剤:ポリアクリルアミド系凝集剤(三井サイテック社製、A110)
分散媒:水
有機繊維、無機繊維、無機バインダー、有機バインダーの重量混合比=26:8:48:18
<紙管用原紙の抄紙条件>
上記原料組成物を用い、傾斜型短網抄紙機によってライン速度1.5m/分で抄紙して湿潤状態の紙シートを作製した。
<紙管用原紙の脱水、乾燥条件>
得られた紙シートをフェルトで挟持して該紙シートを吸引しながら脱水し、それを120℃の加熱ロール間にライン速度1.5m/分で通し、該紙シートの含水率を5重量%以下にした。
<紙管の成形工程>
得られた紙管用原紙を裁断して幅がそれぞれ54.4mm、54.8mm、55.2mm、55.6mm及び56.0mmの5つの帯状物を得、まず幅が最小の帯状物を螺旋状に巻回して紙管とし、その上にさらにその他の4つの帯状物を幅の小さい順に順次螺旋状に巻回して内径が約30mm、密度1.0g/cm3の紙管を作製した。この場合、帯状物同士は接着剤で接合した。
<乾燥硬化工程>
前記の紙管を200℃の乾燥炉に約60分入れて乾燥し、ランナーを得た。
<ランナーの物性>
厚み:1.0mm
<鋳物の製造>
実施例1で得られたランナーを用い、図2に示すような注湯系を構成し、これを用いて鋳型を形成して溶湯(1400℃)を受け口から注入した。
<鋳物製造後のランナーの評価>
受け口への吹き戻しや揚がりからの激しい火炎は観測されなかった。また、鋳込み後、鋳型を解体したときは、ランナーは中で凝固した金属のまわりをきれいに覆っており、その後のブラスト処理により該ランナーは容易に除去できた。
以上のように、実施例1で得られたランナー(鋳物製造用部品)は、熱分解に伴う熱収縮を抑えることができて取り扱い性にも優れていることが確認された。
本発明の鋳物製造用部品を湯口用のランナーに適用した一実施形態を模式的に示す図である。 同実施形態のランナーを鋳型等の他の鋳物製造用部品とと共に配置した状態を模式的に示す斜視図である。
符号の説明
1 湯口用ランナー
2 受け口用ランナー
3 湯道用ランナー
4 堰用ランナー
5 ガス抜き用ランナー
6、7 押湯用ランナー
8 揚がり用ランナー
9 鋳型



Claims (3)

  1. 紙管用原紙を管状に成形した鋳物製造用部品で、有機繊維、無機繊維及びバインダーを含有する鋳物製造用部品の製造方法であって、
    少なくとも前記有機繊維及び前記無機繊維を含む原料スラリーから前記紙管用原紙を抄紙する工程と、抄紙された前記紙管用原紙から紙管を成形する工程と、成形された前記紙管に前記バインダーを含ませる工程とを具備する鋳物製造用部品の製造方法。
  2. 前記バインダーが有機バインダーであり、該有機バインダーを含浸により含ませる請求項記載の鋳物製造用部品の製造方法。
  3. 前記原料スラリーに無機バインダーを含ませる請求項記載の鋳物製造用部品の製造方法。
JP2003379397A 2002-11-13 2003-11-10 鋳物製造用部品の製造方法 Expired - Fee Related JP4471629B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379397A JP4471629B2 (ja) 2002-11-13 2003-11-10 鋳物製造用部品の製造方法
AU2003301899A AU2003301899A1 (en) 2002-11-13 2003-11-11 Member for producing castings
KR1020057008210A KR101036773B1 (ko) 2002-11-13 2003-11-11 주물 제조용 부품
US10/534,798 US7503999B2 (en) 2002-11-13 2003-11-11 Member for producing castings
PCT/JP2003/014314 WO2004043627A1 (ja) 2002-11-13 2003-11-11 鋳物製造用部品
EP03811112.6A EP1577034B1 (en) 2002-11-13 2003-11-11 Member for producing castings

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329787 2002-11-13
JP2003379397A JP4471629B2 (ja) 2002-11-13 2003-11-10 鋳物製造用部品の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137884A Division JP5036762B2 (ja) 2002-11-13 2009-06-09 鋳物製造用部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004174605A JP2004174605A (ja) 2004-06-24
JP4471629B2 true JP4471629B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=32314088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003379397A Expired - Fee Related JP4471629B2 (ja) 2002-11-13 2003-11-10 鋳物製造用部品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7503999B2 (ja)
EP (1) EP1577034B1 (ja)
JP (1) JP4471629B2 (ja)
KR (1) KR101036773B1 (ja)
AU (1) AU2003301899A1 (ja)
WO (1) WO2004043627A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4002200B2 (ja) * 2002-03-13 2007-10-31 花王株式会社 鋳物製造用抄造部品
JP4471629B2 (ja) 2002-11-13 2010-06-02 花王株式会社 鋳物製造用部品の製造方法
US8118974B2 (en) 2004-06-10 2012-02-21 Kao Corporation Structure for producing castings
JP4749138B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 花王株式会社 管状鋳物製造用部品
JP2007175771A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Kao Corp 鋳物製造用部品及びその製造方法
JP5057756B2 (ja) * 2005-11-30 2012-10-24 花王株式会社 鋳物製造用部品及びその製造方法
JP4757002B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-24 花王株式会社 流体輸送用管体の連結構造に用いる抄造成形体
US20090211717A1 (en) * 2005-11-30 2009-08-27 Kao Corporation Part for Producing Castings and Process of Making the Same
JP5007214B2 (ja) * 2006-12-12 2012-08-22 花王株式会社 溶湯異物除去用部品
KR100907949B1 (ko) 2008-11-27 2009-07-16 주식회사 동남 대형 박육 알루미늄 합금의 주조용 탕구계
US9227241B2 (en) * 2010-12-08 2016-01-05 Nalco Company Investment casting shells having an organic component
EP2659996B1 (en) * 2012-04-30 2015-04-15 Foseco International Limited Feeder sleeve
JP6396805B2 (ja) * 2012-12-28 2018-09-26 花王株式会社 鋳物製造用構造体の製造方法
CN106087598A (zh) * 2016-08-09 2016-11-09 马福民 一种轻质浇注承流组合管件及其应用
US20180345363A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-06 Schaefer Industries, Inc. Interlocking refractory gating system for steel casting
CN114523074B (zh) * 2021-12-24 2024-03-08 太重集团榆次液压工业有限公司 用于粘土砂生产环状类球墨铸铁件的浇注系统及铸造方法

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1925584A (en) * 1932-06-25 1933-09-05 Richardson Co Production of pulps containing thermoplastic substances
US2006392A (en) * 1933-04-10 1935-07-02 Carey Philip Mfg Co Material and article containing fiber and method of making the same
US2269455A (en) * 1940-02-17 1942-01-13 Castings Patent Corp Mold and sprue sleeve therefor
US2772603A (en) * 1950-09-12 1956-12-04 Owens Corning Fiberglass Corp Fibrous structures and methods for manufacturing same
US2971877A (en) * 1956-03-05 1961-02-14 Hurlbut Paper Company Synthetic fiber paper and process for producing the same
US3236719A (en) * 1961-08-14 1966-02-22 Owens Corning Fiberglass Corp Fibrous structures containing glass fibers and other fibers
US3418203A (en) * 1965-09-07 1968-12-24 Owens Illinois Inc Process of forming water-laid products of cellulosic fibers and glass fiber containing ligno-sulfonic acid and sodium silicate and products thereof
JPS4313441Y1 (ja) 1966-07-01 1968-06-08
NL6614216A (ja) 1966-10-10 1968-04-11
US3773513A (en) * 1969-09-12 1973-11-20 Xerox Corp Dimensionally stable photographic paper containing glass fibers
FR2085544A1 (en) 1970-04-30 1971-12-24 Produits Refractaires Nozzle tip - for teeming liquid metal at high temp
JPS511286Y1 (ja) * 1970-12-21 1976-01-16
US3844337A (en) * 1972-12-18 1974-10-29 Packaging Corp America Pouring sprue
JPS5131015B2 (ja) 1973-04-06 1976-09-04
JPS5020545A (ja) 1973-06-27 1975-03-04
SE7412088L (ja) 1973-09-28 1975-04-01 Foseco Trading Ag
US4081168A (en) 1974-09-12 1978-03-28 Foseco Trading, A.G. Hot top lining slabs and sleeves
US4069859A (en) * 1975-03-03 1978-01-24 Sato Technical Research Laboratory Ltd. Direct pouring method using self-fluxing heat-resistant sheets
DE2632880C2 (de) 1975-08-04 1985-03-14 Dr. K. Ableidiger & Co, Küsnacht Organisch gebundene Isolierkörper für die Erstarrungslenkung von Metallen
SE401918B (sv) * 1976-01-19 1978-06-05 Rockwool Ab Sett att framstella en mineralfiberprodukt
JPS5348026A (en) 1976-05-25 1978-05-01 Nisshin Steel Co Ltd Method and apparatus to manupacture core for casting mould
DE2941644C2 (de) * 1978-10-17 1982-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka Lautsprechermembran und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU526880B2 (en) * 1978-12-27 1983-02-03 Dyson Refractories Ltd. Runners etc for bottom pouring
JPS55116751U (ja) * 1979-02-13 1980-08-18
GB2047766B (en) 1979-04-28 1983-05-05 Gullfiber Ab Paper and board
US4256801A (en) * 1979-12-14 1981-03-17 Raybestos-Manhattan, Incorporated Carbon fiber/flame-resistant organic fiber sheet as a friction material
FR2475970A1 (fr) 1980-02-01 1981-08-21 Voisin & Pascal Carton Procede de fabrication d'un carton thermoformable a base de fibres inorganiques, produit et pieces fabriquees suivant ce procede
DE3039935A1 (de) 1980-02-22 1982-05-27 Eduard Dr.-Ing. 5253 Lindlar Baur Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines isolierenden speisers
EP0062193A1 (en) 1981-04-01 1982-10-13 Cosworth Research And Development Limited Chemically bondable foundry sand
JPS57190747A (en) 1981-05-19 1982-11-24 Godo Imono Gijutsu:Kk Production of refractory shell mold
EP0078525A2 (en) 1981-10-30 1983-05-11 Aktieselskabet Aalborg Portland-Cement-Fabrik A method of improving characteristic of a body
IT1172735B (it) 1983-02-04 1987-06-18 Rino Sartor Cerniera elastica per astine di occhiali
JPS59165743U (ja) 1983-04-18 1984-11-07 品川白煉瓦株式会社 鋳造砂型保護断熱用シート材
FR2553121B1 (fr) * 1983-10-06 1986-02-21 Arjomari Prioux Feuille papetiere, son procede de preparation et ses applications notamment comme produit de substitution des voiles de verre impregnes
JPH0717813B2 (ja) 1985-10-16 1995-03-01 旭有機材工業株式会社 保温材用フエノ−ル樹脂含有スラリ−の製造方法
JPS63295037A (ja) 1987-05-27 1988-12-01 Nobuyoshi Sasaki 鋳造用鋳型の製造方法および中子
JPH0160742U (ja) * 1987-10-12 1989-04-18
JPH01262041A (ja) 1988-04-13 1989-10-18 Toyama Pref Gov 鋳型及び中子の製造方法
JPH01278935A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Kamogawa Kogyo Kk 消失模型鋳造用湯口系構造
CN1013745B (zh) 1988-10-11 1991-09-04 机械电子工业部沈阳铸造研究所 铸钢件保温补贴及制造工艺
US5205340A (en) * 1989-06-27 1993-04-27 Brown Foundry System, Inc. Insulated paper sleeve for casting metal articles in sand molds
US4981166A (en) * 1989-06-27 1991-01-01 Brown Foundry Systems, Inc. Foundry paper riser and system therefor
US5906712A (en) * 1990-12-05 1999-05-25 Unitika Ltd. Production of fiber reinforced composite
JPH0734809B2 (ja) * 1991-05-31 1995-04-19 株式会社ジーシー 歯科鋳造用リングライニング材
US5272006A (en) * 1991-08-29 1993-12-21 Lydall, Inc. Matrix board material and mold and a method for making printing plates therefrom
JPH05301128A (ja) 1992-04-27 1993-11-16 Honda Motor Co Ltd ピストンリングの組付方法
US5830548A (en) * 1992-08-11 1998-11-03 E. Khashoggi Industries, Llc Articles of manufacture and methods for manufacturing laminate structures including inorganically filled sheets
DK169925B1 (da) * 1993-02-23 1995-04-03 Dacompa As Fremgangsmåde og anlæg til fremstilling af formet emne og formet emne
JP3710144B2 (ja) 1993-05-18 2005-10-26 株式会社ルビー 歯科鋳造用リングライニング材
JPH0686843U (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 清 喜多 紙等による鋳物用の鋳型
JP3139918B2 (ja) * 1993-12-28 2001-03-05 株式会社キャディック・テクノロジ−・サ−ビス 耐火物成形品の製造方法および耐火物成形品用バインダ
JP2799451B2 (ja) 1995-03-31 1998-09-17 ニチアスセラテック株式会社 金属溶湯注湯口用ストッパ
JPH09253792A (ja) 1996-03-25 1997-09-30 Nissan Motor Co Ltd 鋳造用紙中子およびその製造方法
US5983268A (en) * 1997-01-14 1999-11-09 Netmind Technologies, Inc. Spreadsheet user-interface for an internet-document change-detection tool
CN1061912C (zh) 1997-03-27 2001-02-14 河北省正定县建筑保温材料厂 铝合金铸造用保温冒口套的制备方法
WO1998053897A1 (en) * 1997-06-02 1998-12-03 Hitco Carbon Composites, Inc. High performance filters
US6278448B1 (en) * 1998-02-17 2001-08-21 Microsoft Corporation Composite Web page built from any web content
CN1105806C (zh) 1998-02-23 2003-04-16 花王株式会社 纸浆模制品的制造方法
CN1265056C (zh) 1998-02-23 2006-07-19 花王株式会社 纸浆模制成形品的制造方法
JP3962146B2 (ja) * 1998-03-03 2007-08-22 Nskワーナー株式会社 湿式摩擦材及びその製造方法
JP3519937B2 (ja) 1998-03-06 2004-04-19 日本バイリーン株式会社 溶融金属保持パイプ
US5989390A (en) * 1999-01-06 1999-11-23 Knowlton Specialty Papers, Inc. Friction paper containing activated carbon
DE60045819D1 (de) 1999-01-29 2011-05-19 Kao Corp Verfahren zur herstellung von einem faserformteil und vorrichtung dafür
US6576089B1 (en) 1999-03-26 2003-06-10 Kao Corporation Paper making mold for pulp mold molding production and method and device for producing pulp mold molding
GB0004681D0 (en) 2000-02-28 2000-04-19 Saffil Limited Method of making fibre-based products and their use
AU2001234194A1 (en) 2000-03-01 2001-09-12 Kao Corporation Pulp molded body
US7077933B2 (en) 2000-03-01 2006-07-18 Kao Corporation Pulp molded body
US6335387B1 (en) 2000-03-21 2002-01-01 Ashland Inc. Insulating sleeve compositions containing fine silica and their use
AU2001246855A1 (en) 2000-04-11 2001-10-23 Kao Corporation Method of producing pulp moldings
EP1288369B1 (en) 2000-04-18 2009-10-07 Kao Corporation Method of producing pulp moldings
US20020096278A1 (en) 2000-05-24 2002-07-25 Armstrong World Industries, Inc. Durable acoustical panel and method of making the same
EP1186704A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-13 Ruey Ling Chen Asphalt-grade carbon fiber paper and process for making the same
US6533897B2 (en) * 2001-04-13 2003-03-18 Fmj Technologies, Llc Thermally and structurally stable noncombustible paper
US6488811B1 (en) 2001-04-30 2002-12-03 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Multicomponent mats of glass fibers and natural fibers and their method of manufacture
JP3415607B2 (ja) 2001-07-24 2003-06-09 花王株式会社 繊維成形体の製造方法
EP1413676A4 (en) 2001-07-31 2007-11-14 Kao Corp PROCESS FOR PRODUCING A HOLLOW FIBER FORM PRODUCT, HOLLOW FIBER BODY AND DEVICE FOR PRODUCING A HOLLOW FIBER BODY
US20040045690A1 (en) 2001-08-03 2004-03-11 Keiji Eto Molded pulp product, and method and apparatus for production thereof
JP4002200B2 (ja) 2002-03-13 2007-10-31 花王株式会社 鋳物製造用抄造部品
US6616802B1 (en) 2002-04-10 2003-09-09 Fibermark, Inc. Process and apparatus for making a sheet of refractory fibers using a foamed medium
US7410674B2 (en) * 2002-09-30 2008-08-12 General Electric Company Method of servicing an electro-dynamic apparatus
JP4471629B2 (ja) 2002-11-13 2010-06-02 花王株式会社 鋳物製造用部品の製造方法
US7673668B2 (en) 2002-12-09 2010-03-09 Kao Corporation Spherical casting sand

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004174605A (ja) 2004-06-24
KR101036773B1 (ko) 2011-05-25
AU2003301899A1 (en) 2004-06-03
US7503999B2 (en) 2009-03-17
KR20050071676A (ko) 2005-07-07
US20060130987A1 (en) 2006-06-22
EP1577034B1 (en) 2013-05-22
EP1577034A4 (en) 2005-12-21
EP1577034A1 (en) 2005-09-21
WO2004043627A1 (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036762B2 (ja) 鋳物製造用部品
JP4002200B2 (ja) 鋳物製造用抄造部品
JP4471629B2 (ja) 鋳物製造用部品の製造方法
JP5007214B2 (ja) 溶湯異物除去用部品
EP1757383B1 (en) Molded body
JP6682159B2 (ja) 鋳物製造用構造体の製造方法
CN105364014A (zh) 铸造用纸质浇道管及其制造方法
JP3995649B2 (ja) 鋳物製造用の鋳型又は構造体
JP2007175771A (ja) 鋳物製造用部品及びその製造方法
JP4407962B2 (ja) 鋳物製造用抄造部品
JP4219157B2 (ja) 鋳物製造用の鋳型及び構造体
JP4672289B2 (ja) 鋳物製造用構造体及びその製造方法、並びに鋳物
JP4907326B2 (ja) 鋳物製造用構造体及び鋳物の製造方法
JP2007111738A (ja) 鋳物製造用鋳型の製造方法
JP2007111739A (ja) 鋳物製造用鋳型の製造方法
JP2005220468A (ja) 筒状抄造体の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4471629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees