JP4466608B2 - 車両用前照灯装置 - Google Patents

車両用前照灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4466608B2
JP4466608B2 JP2006138961A JP2006138961A JP4466608B2 JP 4466608 B2 JP4466608 B2 JP 4466608B2 JP 2006138961 A JP2006138961 A JP 2006138961A JP 2006138961 A JP2006138961 A JP 2006138961A JP 4466608 B2 JP4466608 B2 JP 4466608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
learning
switching
threshold value
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006138961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007308012A (ja
Inventor
真一 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006138961A priority Critical patent/JP4466608B2/ja
Priority to DE102007000144A priority patent/DE102007000144A1/de
Priority to US11/804,033 priority patent/US7898182B2/en
Publication of JP2007308012A publication Critical patent/JP2007308012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466608B2 publication Critical patent/JP4466608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/20Indexing codes relating to the driver or the passengers
    • B60Q2300/21Manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/312Adverse weather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、車両用前照灯装置に関するものであり、特に、車両の走行状況を検出して前照灯の照射状態を自動的に切替えるようにした車両用前照灯装置に関する。
従来、自車の前方照度を照度センサ等により検出し、前方照度が一定の照度閾値未満である場合は前照灯をハイビームに、照度閾値以上である場合はロービームに自動で切替えて、前方車に眩惑を与えることを防止しつつ、運転中の視界を確保するようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−98819号公報
しかしながら、従来技術では、前方照度の変化によってロービームとハイビームとの切替動作を実行するため、前方の状況によっては頻繁に切替が発生する場合があり、運転者に不快感を与える場合がある等、利便性に問題があった。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、運転者の習慣や好みに合わせて前照灯の照射状態の自動切替えを実行可能な車両用前照灯装置を提供することを解決すべき課題とする。
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき、必要に応じて作用効果等を付記しつつ説明する。
1.前照灯の照射状態を第一の照射状態と前記第一の照射状態よりも遠方への照射量が大きい第二の照射状態とに手動で切替える手動切替手段と、車両の走行状況を検出する走行状況検出手段と、前記走行状況検出手段により検出された走行状況に応じて前記前照灯の照射状態を前記第一の照射状態と前記第二の照射状態とに自動で切替える自動切替手段とを備えた車両用前照灯装置において、
前記手動切替手段により前記前照灯の照射状態が手動で切替えられた時に前記走行状況検出手段により検出された走行状況に基づいて、前記第一の照射状態と前記第二の照射状態との切替判定用の閾値の学習を行う学習手段を備え、
前記前照灯の照射状態の切替えは、前記自動切替手段の作動が許可される自動制御モードと前記自動切替手段の作動が禁止される手動制御モードとに切替え可能であり、
前記学習手段は、前記手動制御モード中であり且つ前記切替判定用閾値の学習を許可された場合に学習許可条件が成立したとして前記切替判定用閾値の学習を実行し、
前記自動切替手段は、前記学習手段によって学習された前記切替判定用閾値を用いて、前記第一の照射状態と前記第二の照射状態との切替判定を行うことを特徴とする車両用前照灯装置。
手段1によれば、学習手段が、手動切替手段により前照灯の照射状態が手動で切替えられた時に走行状況検出手段により検出された走行状況に基づいて、第一の照射状態と第二の照射状態との切替判定用の閾値を学習し、自動切替手段が、学習手段によって学習された切替判定用閾値を用いて、走行状況検出手段により検出された走行状況に基づいて第一の照射状態と第二の照射状態との切替判定を行い、その結果に応じて前照灯の照射状態を自動で切替える。よって、第一の照射状態と第二の照射状態との切替判定用閾値が手動切替え時の走行状況に基づいて学習されているので、運転者の習慣や好みに合わせて前照灯の照射状態の自動切替えを実行することができる。そして、前照灯の照射状態の切替は、自動切替手段の作動が許可される自動制御モードと自動切替手段の作動が禁止される手動制御モードとに切替え可能であり、学習手段は、手動制御モード中であり且つ切替判定用閾値の学習を許可された場合に切替判定用閾値の学習を実行するので、誤った学習が行われることを防止し、手動制御モード中に運転者が手動切替手段により前照灯の照射状態を手動で切替えた時の走行状況に基づいて、切替判定用閾値を正しく学習することができる。
2.前記学習許可条件には、前記手動切替え時に前記走行状況検出手段によって検出された走行状況を示す値が異常値でない場合が含まれることを特徴とする手段1に記載の車両用前照灯装置。
手段2によれば、学習許可条件には、手動切替え時に走行状況検出手段によって検出された走行状況を示す値が異常値でない場合が含まれるので、異常値に基づいて誤った学習が行われることを防止することができる。
3.前記学習手段は、前記手動切替え時に前記走行状況検出手段によって検出された走行状況を示す値をなまし処理することにより前記切替判定用閾値の学習を行うことを特徴とする手段1又は2に記載の車両用前照灯装置。
手段3によれば、学習手段は、手動切替え時に走行状況検出手段によって検出された走行状況を示す値をなまし処理することにより切替判定用閾値の学習を行うので、切替判定用閾値の急激な変動を抑制することができる。
4.前記切替判定用閾値を調整するための調整手段を更に備えたことを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
手段4によれば、調整手段によって切替判定用閾値を調整することにより、前照灯の照射状態の自動切替えの実行を、より一層、運転者の好みに合致させることができる。
5.前記走行状況検出手段には、前方照度を検出する前方照度検出手段が含まれ、
前記学習手段は、前記切替判定用閾値として照度閾値の学習を行うことを特徴とする手段1乃至4のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
手段5によれば、走行状況検出手段には、前方照度を検出する前方照度検出手段が含まれ、学習手段は、切替判定用閾値として照度閾値の学習を行うので、手動切替え時の前方照度に基づいて学習された照度閾値を用いて、運転者の習慣や好みに合致した照射状態の切替判定を行うことができる。
6.前記走行状況検出手段には、車速を検出する車速検出手段が含まれ、
前記学習手段は、前記切替判定用閾値として車速閾値の学習を行うことを特徴とする手段1乃至5のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
手段6によれば、走行状況検出手段には、車速を検出する車速検出手段が含まれ、学習手段は、切替判定用閾値として車速閾値の学習を行うので、手動切替え時の車速に基づいて学習された車速閾値を用いて、運転者の習慣や好みに合致した照射状態の切替判定を行うことができる。
7.前記走行状況検出手段には、旋回状態を検出する旋回状態検出手段が含まれ、
前記学習手段は、前記切替判定用閾値として旋回状態に関する閾値の学習を行うことを特徴とする手段1乃至6のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
手段7によれば、走行状況検出手段には、旋回状態を検出する旋回状態検出手段が含まれ、学習手段は、切替判定用閾値として旋回状態に関する閾値の学習を行うので、手動切替え時の旋回状態に基づいて学習された旋回状態に関する閾値を用いて、運転者の習慣や好みに合致した照射状態の切替判定を行うことができる。
8.前記走行状況検出手段には、天候状態を検出する天候状態検出手段が含まれ、
前記学習手段は、前記切替判定用閾値として天候状態に関する閾値の学習を行うことを特徴とする手段1乃至7のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
手段8によれば、走行状況検出手段には、天候状態を検出する天候状態検出手段が含まれ、学習手段は、切替判定用閾値として天候状態に関する閾値の学習を行うので、手動切替え時の天候状態に基づいて学習された天候状態に関する閾値を用いて、運転者の習慣や好みに合致した照射状態の切替判定を行うことができる。
以下、本発明を具体化した車両用前照灯装置の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態の車両用前照灯装置1のシステム構成を示すブロック図である。
車両用前照灯装置1は、図1に示すように、前照灯10と、ビーム状態検出部11と、車速センサ12と、照度センサ13と、舵角センサ14と、天候センサ15と、ビーム状態マニュアル切替スイッチ16と、前照灯切替制御ECU20と、操作部30とを備えて構成されている。尚、車速センサ12が、本発明の走行状況検出手段及び車速検出手段を、照度センサ13が、走行状況検出手段及び前方照度検出手段を、舵角センサ14が、走行状況検出手段及び旋回状態検出手段を、天候センサ15が、走行状況検出手段及び天候状態検出手段を、ビーム状態マニュアル切替スイッチ16が手動切替手段をそれぞれ構成するものである。
前照灯10は、車両前面の左右に配設され、反射鏡と、レンズと、ロービーム用及びハイビーム用の二つのフィラメント(いずれも図示せず)とを備えてなる公知のヘッドランプである。また、ロービーム用のフィラメントは、反射鏡の焦点位置よりもやや上に、ハイビーム用のフィラメントは、反射鏡の焦点位置にそれぞれ位置しており、ロービーム用のフィラメントのみが点灯されるロービーム状態と、ロービーム用及びハイビーム用の両方のフィラメントが点灯されてロービーム状態よりも遠方への照射量が大きいハイビーム状態とに切り替え可能に構成されている。尚、ロービーム状態が、本発明の第一の照射状態に、ハイビーム状態が、第二の照射状態にそれぞれ相当する。
ビーム状態検出部11は、前照灯10のビーム状態を示す電気信号を出力するセンサである。ビーム状態検出部11は、具体的には、前照灯10がロービーム状態である場合はロービーム点灯信号を、ハイビーム状態である場合はハイビーム点灯信号をそれぞれ出力する。
車速センサ12は、車速を検出し、検出結果を車速信号として出力する公知の車速検出装置である。尚、車速が大きい場合、運転者の視線位置がより遠くの前方となるので、遠方の視認性を確保するために、前照灯10のビーム状態はハイビームが適している。
照度センサ13は、自車の前方照度を検出し、検出結果を照度信号として出力する公知の照度検出装置である。尚、前方照度が大きい場合は、例えば、自車の前方に他車の前照灯や後尾灯などの光源が存在する場合であり、他車への眩惑を防止するために、前照灯10のビーム状態はロービームが適している。
舵角センサ14は、ステアリングホイール41の舵角を検出し、検出結果を舵角信号として出力する公知の舵角検出装置である。尚、舵角が大きい場合、例えば、曲率半径の小さいカーブ路等の道路を走行中の場合、前方を見通すことができないため、ハイビーム状態とする必要がないのに加えて、より光が必要とされる自車直前の視認性を確保するために、前照灯10のビーム状態はロービームが適している。
天候センサ15は、降雨、降雪、霧の発生等を検出し、検出結果を天候信号として出力する公知の天候検出装置である。天候信号によって表される天候データは、降雨量、降雪量、霧の発生量などが多い(すなわち、悪天候である)ほど、大きい数値となる。尚、悪天候の場合は、前照灯10をハイビームにすると、乱反射等により視認性の確保がむしろ困難となってしまうため、ロービーム状態とする。
ビーム状態マニュアル切替スイッチ16は、運転者が手動で前照灯10のビーム状態をロービーム状態とハイビーム状態とに切替えるためのスイッチであり、図2に示すように運転席のハンドル近傍に設けられている。図2は、運転席におけるビーム状態マニュアル切替スイッチ16及び操作部30の配置を示す図である。
前照灯切替制御ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット。以下、単にECUと称する。)20は、周知の各種演算処理を実行する中央処理装置としてのCPU21、制御プログラムを格納したROM22、各種データを一時的に格納するRAM23、及び電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ24等からなり、前照灯10のビーム状態(すなわち、照射状態)の制御を行うための制御回路として構成されている。ECU20には、図1に示すように、ビーム状態検出部11、車速センサ12、舵角センサ13、照度センサ14、及び天候センサ15の出力信号がそれぞれ入力される。尚、後述するビーム状態切替え処理プログラムを実行するCPU21が、本発明の自動切替手段及び学習手段を、不揮発性メモリ24が学習手段をそれぞれ構成するものである。
操作部30は、車室内の運転席近傍に配設されて前照灯10のビーム状態切替えに関する設定操作を行う装置であり、図3に示すように、動作選択スイッチ31と、照度閾値調整スイッチ32と、ディレイ調整スイッチ33と、学習許可ボタン34と、強制反転ボタン35とを備えている。
マニュアル/オート選択スイッチ31は、前照灯10がロービーム状態とハイビーム状態とに自動切替えされるオート制御モード(本発明の自動制御モードに相当)と、前照灯10のビーム状態の自動切替えが実行されず、ビーム状態マニュアル切替えスイッチ16によって手動でのみビーム状態の切替えが可能なマニュアル制御モード(本発明の手動制御モードに相当)とを選択するためのスイッチである。動作選択スイッチ31を「オート」位置にすることによりオート制御モードが、「マニュアル」位置にすることによりマニュアル制御モードがそれぞれ選択される。
照度閾値調整スイッチ32は、オート制御モードにおいて、前照灯10のビーム状態をロービーム状態とするか、ハイビーム状態とするかを判定するための照度閾値を調整するためのスイッチであり、時計回りに回動すると照度閾値の調整値が大きくなり、反時計回りに回動すると照度閾値の調整値が小さくなる。
ディレイ調整スイッチ33は、ロービーム状態からハイビーム状態への切替え条件が成立した後、切替えの実行前に挿入されるディレイ(遅延時間)の長さを調整するためのスイッチであり、時計回りに回動するとディレイが長くなり、反時計回りに回動するとディレイが短くなる。
学習許可ボタン34は、マニュアル制御モードにおいてビーム状態の切替え基準の学習を許可するか否かを設定するためのボタンである。学習許可ボタン34が押下されると、ビーム状態の切替え判定閾値の学習が許可される。
強制反転ボタン35は、オート制御モードにおいて運転者の好みとは反対の動作が行われた場合、つまり、ロービーム状態が好みであるのに反してハイビーム状態に切替えられた場合はロービーム状態に強制反転させ、ハイビーム状態が好みであるのに反してロービーム状態に切替えられた場合はハイビーム状態に強制反転させる指示をECU20に入力するためのボタンである。
次に、ECU20内のCPU21によって実行されるビーム状態切替え処理の流れについて、図4乃至図5のフローチャートを参照しつつ説明する。また、図4乃至図5のフローチャートの内容を記述したビーム状態切替え処理プログラムは、ROM22に格納されており、CPU21はこのプログラムをROM22より一定の時間間隔で読み出して実行する。
図4乃至図5のフローチャートにおいて、まず、マニュアル動作信号を読み込みを行い(ステップ1。以下、S1と略記する。他のステップも同様。)、マニュアル動作信号がオンであるか判定する(S2)。マニュアル動作信号がオンである場合(S2:Yes)、スタディ制御信号の読込みを行い(S3)、スタディ制御信号がオンであるか判定する(S4)。
スタディ制御信号がオンである場合(S4:Yes)、前照灯10のビーム状態がロービーム状態からハイビーム状態へ、又はハイビーム状態からロービーム状態への手動切替えが行われたか否かを判定する(S5)。ビーム状態の手動切替えが行われた場合(S5:Yes)、車速センサ12から車速を、照度センサ13から照度を、舵角センサ13から舵角を、天候センサ15から天候データをそれぞれ読込む(S6)。読み込んだ各検出値を不揮発性メモリ24に記憶された学習結果と比較し(S7)、各検出値が従来の学習データに対して異常値であるか判定する(S8)。
S8で異常値でない場合(S8:No)、車速、照度、舵角、及び天候の各検出値を、ロービーム状態とハイビーム状態との切替判定用閾値として学習する学習処理を行う(S9)。すなわち、各検出値に対して、なまし処理を行い、不揮発性メモリ24の学習DB(データベース)に記録する。なまし処理とは、例えば、各検出値について累積平均を算出する処理等である。S9で学習処理を行った後、S1へ戻る。
一方、S8で異常値である場合(S8:Yes)、運転者に学習の要否確認を求めるメッセージ(例えば、「学習してもよいですか?」)を図示しないカーナビゲーション装置を用いて音声出力する(S10)。次に、例えば、カーナビゲーション装置のタッチパネル式液晶ディスプレイに表示された学習OKボタンの出力を検出し(S11)、オンが検出された場合は(S12:Yes)、S9の学習処理へ移行する。学習OKボタンのオンが検出されない場合(S12:No)、S1へ戻る。尚、学習許可スイッチ34を学習OKボタンとして兼用するようにしてもよい。
S2でマニュアル動作信号がオフである場合(S2:No)、オート制御モードとなる。そして、車速センサ12から車速を、照度センサ13から照度を、舵角センサ13から舵角を、天候センサ15から天候データをそれぞれ読込む(S13)。次に、ビーム状態検出部11からの信号に基づいてハイビーム状態であるか判定する(S14)。
ハイビーム状態である場合(S14:Yes)、車速が車速閾値以上であるか判定する(S15)。車速閾値は、S9において学習されて不揮発性メモリ24の学習DBに記憶されている。
車速が車速閾値以上である場合(S15:Yes)、照度が照度閾値+調整値以上であるか判定する(S16)。照度閾値は、S9において学習されて不揮発性メモリ24の学習DBに記憶されている。また、調整値は、照度閾値調整スイッチ32のスイッチ位置によって決定され、中心位置では0となり、中心より右側の位置では正の値、左側の位置では負の値となる。照度が照度閾値+調整値未満である場合(S16:No)、舵角が舵角閾値以上であるか判定する(S17)。舵角閾値は、S9において学習されて不揮発性メモリ24の学習DBに記憶されている。舵角が舵角閾値未満である場合(S17:No)、天候データが天候閾値以上であるか判定する(S18)。天候データが天候閾値以上(すなわち、悪天)である場合(S18:Yes)、ロービーム状態への自動切替えを実行し(S19)、S1へ戻る。天候閾値は、S9において学習されて不揮発性メモリ24の学習DBに記憶されている。S15でNoの場合、S16でYesの場合、又はS17でYesの場合も、ロービーム状態への自動切替えを実行し(S19)、S1へ戻る。S18でNo(すなわち、好天)の場合、ビーム状態の切替えを行うことなくハイビーム状態を維持し、S1へ戻る。
S14でハイビーム状態でない場合、すなわち、ロービーム状態である場合(S14:No)、車速が車速閾値以上であるか判定する(S20)。車速が車速閾値以上である場合(S20:Yes)、照度が照度閾値+調整値以上であるか判定する(S21)。照度が照度閾値+調整値未満である場合(S21:No)、舵角が舵角閾値以上であるか判定する(S22)。舵角が舵角閾値未満である場合(S22:No)、天候データが天候閾値以上であるか判定する(S23)。天候データが天候閾値未満(すなわち、好天)である場合(S23:No)、ディレイ調整スイッチ33により設定されたディレイ(遅延時間)以上の時間が経過したかを判定し(S24)、ディレイ設定値以上の時間が経過するまでS24を繰り返す。S24でディレイ設定値以上の時間が経過した場合(S24:Yes)、ハイビーム状態への自動切替えを実行し(S25)、S1へ戻る。S20でNoの場合、S21でYesの場合、S22でYesの場合、又はS23でYesの場合、ビーム状態の切替えを行うことなくロービーム状態を維持し、S1へ戻る。
以上詳述したことから明らかなように、本実施形態によれば、マニュアル制御モード中にビーム状態マニュアル切替えスイッチ16により前照灯10のビーム状態が手動で切替えられた時に車速センサ12、照度センサ13、舵角センサ14、天候センサ15により検出された検出結果に基づいて、ロービーム状態とハイビーム状態との切替判定用の閾値(車速閾値、照度閾値、舵角閾値、天候閾値)の学習を行って不揮発性メモリ24に記録する。そして、オート制御モードにおいては、マニュアル制御モードで学習された切替判定用閾値を用いて、CPU21が、照度センサ13等により検出された走行状況に基づいてロービーム状態とハイビーム状態との切替判定を行い、その結果に応じて前照灯10のビーム状態を自動で切替える。よって、ロービーム状態とハイビーム状態との切替判定用閾値が手動切替え時の走行状況に基づいて学習されているので、運転者の習慣や好みに合わせて前照灯10のビーム状態の自動切替えを実行することができる。
また、学習許可条件が成立するときに切替判定用閾値の学習を実行するので、誤った学習が行われることを防止することができる。すなわち、学習許可条件には、手動切替え時に照度センサ13等によって検出された走行状況を示す値が異常値でない場合が含まれるので、異常値に基づいて誤った学習が行われることを防止することができる。また、学習許可条件には、マニュアル制御モード中である場合が含まれるので、マニュアル制御モード中に運転者がビーム状態マニュアル切替えスイッチ16により前照灯10のビーム状態を手動で切替えた時の走行状況に基づいて、切替判定用閾値を正しく学習することができる。
また、手動切替え時に照度センサ13等によって検出された走行状況を示す値をなまし処理することにより切替判定用閾値の学習を行うので、切替判定用閾値の急激な変動を抑制することができる。
また、照度閾値調整スイッチ32によって照度閾値を調整することにより、前照灯10のビーム状態の自動切替えの実行を、より一層、運転者の好みに合致させることができる。
また、切替判定用閾値として手動切替え時の前方照度に基づいて学習された照度閾値、手動切替え時の車速に基づいて学習された車速閾値、手動切替え時の舵角に基づいて学習された舵角閾値、手動切替え時の天候データに基づいて学習された天候閾値をそれぞれ学習するので、照度閾値、車速閾値、舵角閾値、天候閾値を用いて、運転者の習慣や好みに合致したビーム状態の切替判定を行うことができる。
ここで、標準値として初期設定された照度閾値をTL、車速閾値をTV、舵角閾値をTS、天候閾値をTW(いずれも固定値)とし、学習後の照度閾値をTLa、車速閾値をTVa、舵角閾値をTSa、天候閾値をTWa(いずれも変動値)とする。
そして、例えば、ある運転者がマニュアル制御モードで照度閾値TLよりも高い照度でロービームからハイビームへの切替えを行う場合、学習後の照度閾値TLaは、TLa>TLとなる。この場合、オート制御モードでは、初期設定よりも前方が明るい状況下でロービームからハイビームへの自動切替えが実行される。
また、マニュアル制御モードで車速閾値TVよりも小さい車速でロービームからハイビームへの切替えを行う場合、学習後の車速閾値TVaは、TVa<TVとなる。この場合、オート制御モードでは、初期設定よりも遅い車速でロービームからハイビームへの自動切替えが実行される。
また、マニュアル制御モードで舵角閾値TSよりも小さい舵角でハイビームからロービームへの切替えを行う場合、学習後の舵角閾値TSaは、TSa<TSとなる。この場合、オート制御モードでは、初期設定よりも緩いカーブでハイビームからロービームへの自動切替えが実行される。
さらに、マニュアル制御モードで天候閾値TWよりも小さい値の天候データでハイビームからロービームへの切替えを行う場合、学習後の天候閾値TWaは、TWa<TWとなる。この場合、オート制御モードでは、初期設定よりも降雨量等が少ない状況下でハイビームからロービームへの自動切替えが実行される。
尚、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を施すことが可能である。
例えば、前記各実施形態では、前照灯10を、ロービーム用のフィラメントとハイビーム用のフィラメントとを有するランプにより構成した例を示したが、これには限られず、例えば、前照灯10を多数のLED(発光ダイオード)により構成し、LEDの点灯パターン(点灯個数や位置など)を変化させて遠方への照射量を増大又は減少させる構成としてもよい。
また、前記実施形態では、舵角センサ15によって出力される舵角信号に基づいて自車の旋回状態を検出する構成としたが、例えば、ヨー角を検出するヨー角センサからのヨー角情報に基づいて、自車の旋回状態を検出するように構成してもよい。また、ナビゲーション装置からの道路情報に基づいて道路のカーブ区間を走行中であることを検出し、これにより自車の旋回状態を検出する構成としてもよい。
また、前記実施形態におけるフローチャートのS10(図4参照)において、車速等の検出値が法規で禁止された異常値である場合は、「無効です。」のようなメッセージを出力し、学習処理を行うことなくS1へ戻るようにしてもよい。
本発明は、車両の走行状況を検出して前照灯の照射状態を自動的に切替えるようにした車両用前照灯装置に適用可能である。
本発明の一実施形態の車両用前照灯装置のシステム構成を示すブロック図である。 運転席におけるビーム状態マニュアル切替スイッチ及び操作部の配置を示す図である。 操作部の構成を示す図である。 車両用前照灯装置におけるビーム状態切替え処理の流れを示すフローチャートである。 図4に示すフローチャートの続きである。
符号の説明
1 車両用前照灯装置
10 前照灯
12 車速センサ(走行状況検出手段、車速検出手段)
13 照度センサ(走行状況検出手段、前方照度検出手段)
14 舵角センサ(走行状況検出手段、旋回状態検出手段)
15 天候センサ(走行状況検出手段、天候状態検出手段)
16 ビーム状態マニュアル切替スイッチ(手動切替手段)
21 CPU(自動切替手段、学習手段)
24 不揮発性メモリ(学習手段)
32 照度閾値調整スイッチ(調整手段)

Claims (8)

  1. 前照灯の照射状態を第一の照射状態と前記第一の照射状態よりも遠方への照射量が大きい第二の照射状態とに手動で切替える手動切替手段と、車両の走行状況を検出する走行状況検出手段と、前記走行状況検出手段により検出された走行状況に応じて前記前照灯の照射状態を前記第一の照射状態と前記第二の照射状態とに自動で切替える自動切替手段とを備えた車両用前照灯装置において、
    前記手動切替手段により前記前照灯の照射状態が手動で切替えられた時に前記走行状況検出手段により検出された走行状況に基づいて、前記第一の照射状態と前記第二の照射状態との切替判定用の閾値の学習を行う学習手段を備え、
    前記前照灯の照射状態の切替えは、前記自動切替手段の作動が許可される自動制御モードと前記自動切替手段の作動が禁止される手動制御モードとに切替え可能であり、
    前記学習手段は、前記手動制御モード中であり且つ前記切替判定用閾値の学習を許可された場合に学習許可条件が成立したとして前記切替判定用閾値の学習を実行し、
    前記自動切替手段は、前記学習手段によって学習された前記切替判定用閾値を用いて、前記第一の照射状態と前記第二の照射状態との切替判定を行うことを特徴とする車両用前照灯装置。
  2. 前記学習許可条件には、前記手動切替え時に前記走行状況検出手段によって検出された走行状況を示す値が異常値でない場合が含まれることを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯装置。
  3. 前記学習手段は、前記手動切替え時に前記走行状況検出手段によって検出された走行状況を示す値をなまし処理することにより前記切替判定用閾値の学習を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用前照灯装置。
  4. 前記切替判定用閾値を調整するための調整手段を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
  5. 前記走行状況検出手段には、前方照度を検出する前方照度検出手段が含まれ、
    前記学習手段は、前記切替判定用閾値として照度閾値の学習を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
  6. 前記走行状況検出手段には、車速を検出する車速検出手段が含まれ、
    前記学習手段は、前記切替判定用閾値として車速閾値の学習を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
  7. 前記走行状況検出手段には、旋回状態を検出する旋回状態検出手段が含まれ、
    前記学習手段は、前記切替判定用閾値として旋回状態に関する閾値の学習を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
  8. 前記走行状況検出手段には、天候状態を検出する天候状態検出手段が含まれ、
    前記学習手段は、前記切替判定用閾値として天候状態に関する閾値の学習を行うことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の車両用前照灯装置。
JP2006138961A 2006-05-18 2006-05-18 車両用前照灯装置 Expired - Fee Related JP4466608B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138961A JP4466608B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 車両用前照灯装置
DE102007000144A DE102007000144A1 (de) 2006-05-18 2007-03-12 Frontlichtsteuerungsvorrichtung für Fahrzeuge und zugehöriges Verfahren
US11/804,033 US7898182B2 (en) 2006-05-18 2007-05-16 Headlight control device and method for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138961A JP4466608B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 車両用前照灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007308012A JP2007308012A (ja) 2007-11-29
JP4466608B2 true JP4466608B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38608166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138961A Expired - Fee Related JP4466608B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 車両用前照灯装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7898182B2 (ja)
JP (1) JP4466608B2 (ja)
DE (1) DE102007000144A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582151B2 (ja) * 2008-01-18 2010-11-17 株式会社デンソー 表示制御装置
DE102008021688A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Außenbeleuchtungsgruppe für ein Fahrzeug
DE102009034224B4 (de) 2009-07-22 2023-06-01 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Fahrlichtsteuerung eines Fahrzeugs
EP2289737B1 (fr) * 2009-08-26 2018-04-25 Valeo Vision Dispositif et procédé de commande de l'alimentation d'un projecteur
JP5377652B2 (ja) * 2009-09-10 2013-12-25 三菱電機株式会社 ヘッドランプ用光源点灯装置及び車両用ヘッドランプ点灯システム
US8456327B2 (en) 2010-02-26 2013-06-04 Gentex Corporation Automatic vehicle equipment monitoring, warning, and control system
DE102010016653A1 (de) * 2010-04-27 2011-10-27 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
JP5557608B2 (ja) * 2010-06-10 2014-07-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム
MY170485A (en) * 2011-04-13 2019-08-07 Nissan Motor Driving assistance device and adjacent vehicle detection method therefor
JP5749081B2 (ja) * 2011-05-27 2015-07-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具の制御装置および車両用灯具システム
US9769430B1 (en) 2011-06-23 2017-09-19 Gentex Corporation Imager system with median filter and method thereof
JP2013028274A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Denso Corp 前照灯配光制御装置
US9041838B2 (en) 2012-02-14 2015-05-26 Gentex Corporation High dynamic range imager system
JP6032475B2 (ja) * 2012-07-13 2016-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
EP2951056B1 (en) * 2012-08-22 2018-07-04 Volvo Lastvagnar Ab Lighting control system and method for a motor vehicle
US9527430B2 (en) * 2014-08-11 2016-12-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle headlight leveling control
KR102322299B1 (ko) * 2015-06-08 2021-11-08 주식회사 엘엑스세미콘 조명 장치 및 그 제어 장치
CN105774640B (zh) * 2016-03-09 2017-11-14 江苏小牛电动科技有限公司 一种基于电动车的车灯控制方法和系统
US9889790B2 (en) * 2016-06-24 2018-02-13 Gentex Corporation Imaging system with adaptive high beam control
CN109642714A (zh) 2016-08-24 2019-04-16 福特全球技术公司 用于外部车辆照明管理的方法和设备
DE102016223232A1 (de) 2016-11-24 2018-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit automatischer Fahrlichtsteuerung
JP6485435B2 (ja) * 2016-12-07 2019-03-20 トヨタ自動車株式会社 制御用データ生成装置および車両用制御装置
JP6660929B2 (ja) * 2017-12-04 2020-03-11 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP6928313B2 (ja) * 2017-12-12 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 車両システム、車両、及び情報処理装置
JP7207113B2 (ja) * 2019-04-08 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両の前照灯制御装置
CN113232581A (zh) * 2021-06-17 2021-08-10 知行汽车科技(苏州)有限公司 一种基于驾驶员行为学习的远光灯控制优化方法
KR20230075270A (ko) * 2021-11-22 2023-05-31 현대모비스 주식회사 빔 패턴 제어 장치 및 방법
WO2023166644A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 三菱電機株式会社 配光制御装置、配光制御システム、及び配光制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111546A (ja) 1987-10-23 1989-04-28 Mitsubishi Electric Corp ヘツドライトコントロール装置
JPH05278518A (ja) 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 車両用前照灯点灯制御装置
JPH09136569A (ja) 1995-11-14 1997-05-27 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk オートライト制御装置
US7653215B2 (en) * 1997-04-02 2010-01-26 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
TW493054B (en) * 1999-06-25 2002-07-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vehicle headlamp and a vehicle
EP1134118B1 (en) 2000-03-13 2005-09-07 Denso Corporation Automatic headlight aiming device for a vehicle
JP3563028B2 (ja) 2000-11-10 2004-09-08 株式会社デンソー 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2002225619A (ja) 2001-02-05 2002-08-14 Aisin Aw Co Ltd 車両の暗環境走行支援システム
US20020144952A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-10 Saxton Terrence Lee Self-cleaning filter
US7004606B2 (en) * 2002-04-23 2006-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control
CA2494723C (en) * 2002-08-21 2011-11-08 Gentex Corporation Image acquisition and processing methods for automatic vehicular exterior lighting control
JP2004098819A (ja) 2002-09-09 2004-04-02 Mitsubishi Motors Corp 前照灯の制御装置
US7541743B2 (en) * 2002-12-13 2009-06-02 Ford Global Technologies, Llc Adaptive vehicle communication controlled lighting system
US6969183B2 (en) 2002-12-27 2005-11-29 Ichikoh Industries, Ltd. Digital lighting apparatus for vehicle, controller for digital lighting apparatus, and control program for digital lighting apparatus
JP4059079B2 (ja) 2002-12-27 2008-03-12 市光工業株式会社 車両用デジタル照明装置、車両用デジタル表示装置、情報表示方法
JP4402909B2 (ja) * 2003-06-25 2010-01-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 オートライト装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007000144A1 (de) 2007-11-22
US20070268159A1 (en) 2007-11-22
JP2007308012A (ja) 2007-11-29
US7898182B2 (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466608B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4466604B2 (ja) 車両用前照灯装置
US5588733A (en) Head lamp device for vehicle
JP6350402B2 (ja) 車両用前照灯制御装置
US8757853B2 (en) Method for controlling a vehicle headlamp
JP4621994B2 (ja) フォグランプ装置
JP4501888B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4180535B2 (ja) 車両用照明装置
JP4534871B2 (ja) 車両用照明装置
JP4749020B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4441877B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4457754B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2005239122A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2009078652A (ja) 車輌用防眩装置
JP4353768B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US7281827B2 (en) Vehicle headlight apparatus
JP2010190673A (ja) 車両用仕様変更装置
JP2020172123A (ja) 車両の前照灯制御装置
JP2004098819A (ja) 前照灯の制御装置
CN112277962B (zh) 车载设备控制装置
JP2007099235A (ja) 切り替え制御システム
JP7136442B2 (ja) 車両用灯具、車両用灯具の制御システム及び車両用灯具の制御方法
JP2006256422A (ja) 車両用追加灯具の点灯制御装置
JP2004083003A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2020062929A (ja) レバースイッチ及びオートライト制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees