JP4465499B2 - 二次電池用非水電解液 - Google Patents

二次電池用非水電解液 Download PDF

Info

Publication number
JP4465499B2
JP4465499B2 JP36604498A JP36604498A JP4465499B2 JP 4465499 B2 JP4465499 B2 JP 4465499B2 JP 36604498 A JP36604498 A JP 36604498A JP 36604498 A JP36604498 A JP 36604498A JP 4465499 B2 JP4465499 B2 JP 4465499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrolyte
carbonate
aqueous electrolyte
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36604498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000173651A (ja
Inventor
江美 鈴木
祐介 綿貫
隆広 六角
哲雄 小島
定夫 上田
稔 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomiyama Pure Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Tomiyama Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomiyama Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Tomiyama Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP36604498A priority Critical patent/JP4465499B2/ja
Publication of JP2000173651A publication Critical patent/JP2000173651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465499B2 publication Critical patent/JP4465499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水溶媒系のリチウム化合物を電解質として含有する二次電池用非水電解液の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、カメラ一体型VTR、携帯電話、ラップトップコンピュータ等の新しいポータブル電源として、特に、従来のニッケルーカドミニウム(Ni−Cd)二次電池や鉛二次電池に比べ軽量で高容量且つ高エネルギー密度のリチウム二次電池が注目されている。
【0003】
従来より、リチウム二次電池の非水電解液の電解質としては、LiPF6、LiBF4等が、また、非水溶媒としては、炭酸プロピレン(PC)、炭酸エチレン(EC)、γーブチロラクトン(GBL)、炭酸ジメチル(DMC)、炭酸エチルメチル(MEC)、炭酸ジエチル(DEC)、酢酸エチル(EA)、プロピオン酸メチル(MPR)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTHF)等が用いられている。
【0004】
しかしながら、負極活物質であるカ−ボン又はグラファイト等からなる炭素材料は上記電解質と反応し、その反応生成物が電極表面に被膜となって付着し、その被膜が電池特性に大きく影響を与える。
そこで、電池特性に悪影響を及ぼさないよう電解液組成が工夫されており、一般に、上記PCあるいはEC等の炭酸エステル類は、リチウムと反応してイオン伝導性を有する炭酸塩の被膜を生成する為、電池内部抵抗の増加等の電池特性に及ぼす悪影響は少なく、さらに、この被膜が負極表面の保護膜となり、電池の保存特性等を良好にしているので、従来よりリチウム二次電池用非水電解液の主成分となっている。
しかし、当該炭酸エステル類は、二次電池の充電放電時あるいは高温下での保存中に、分解により炭酸ガスやオレフィンガスを生成する為、内圧が上昇し、電池が膨れるという問題があった。
また、当該炭酸エステル類は、比較的融点が高く、また、当該炭酸プロピレン(PC)あるいは炭酸エチレン(EC)等の環状のものは、粘性率が高く、さらに、上記炭酸ジメチル(DMC)あるいは炭酸ジエチル(DEC)等の直鎖状のものは、誘電率が低い為、上記γーブチロラクトン(GBL)あるいは酢酸エチル(EA)等のカルボン酸エステル類と比較すると、電解液溶媒とした時の電解液の導電率が小さいという欠点がある。従って、高出力な二次電池として要求される充分な急速充電特性あるいは低温放電特性が得られ難かった。
上記において、本発明者等の検討によれば、シリコ−ンオイルを添加すると、非水電解液の分解による炭酸ガスやオレフィンガス等の発生を抑制できるので、電池の膨れを防止でき、又、充放電特性やインピ−ダンス特性を改善できることが分かったが、なお、充放電特性やインピ−ダンス特性については改良の余地があることが分かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる従来技術の有する欠点を解消できる技術を提供することを目的としたものである。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面からもあきらかになるであろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、少なくとも1種類の環状炭酸エステル及び/又は少なくとも1種類の鎖状炭酸エステルからなる非水溶媒と、電解質としてリチウム化合物を含む二次電池用非水電解液において、次の式1で表されるシリコ−ンオイルとフルオロポリオキシエチレンエ−テルからなるフッ素系非イオン界面活性剤とを、当該シリコ−ンオイルの濃度が0.002〜2重量%で、当該フッ素系非イオン界面活性剤の濃度が0.001〜0.1重量%で含有させてなることを特徴とする二次電池用非水電解液に係るものである。
【0007】
【式1】
Figure 0004465499
但し、上記式中のRは、アルキル基であり、同一でも、異なっていてもよい。n=0〜1000。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
本発明において使用される非水溶媒としては、例えば、炭酸プロピレン(PC)、炭酸エチレン(EC)等の環状炭酸エステル、炭酸ジメチル(DMC)、炭酸エチルメチル(MEC)、炭酸ジエチル(DEC)等の鎖状炭酸エステルが挙げられ、これらは二種以上を混合してもよく、炭酸エチレン(EC)と炭酸ジエチル(DEC)又は炭酸ジメチル(DMC)のような環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステルとの組み合わせ、当該環状炭酸エステルや鎖状炭酸エステルからそれぞれ少なくとも1種類を選択して、例えば、炭酸エチレン(EC)と炭酸プロピレン(PC)とによる当該環状炭酸エステル同士の組み合わせ、又は、炭酸ジメチル(DMC)と炭酸ジエチル(DEC)とからなる当該鎖状炭酸エステル同士の組み合わせとする場合にも適用される。
【0010】
本発明の二次電池用非水電解液においては、電解質としてリチウム化合物を使用する。これにより、本電解質はリチウム二次電池の電解液として特に有用となる。このようなリチウム化合物としては、従来のリチウム二次電池において用いられているものを使用することができる。例えば、LiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO22、LiC(CF3SO23等を使用できる。
電解質であるリチウム化合物の二次電池用非水電解液中での濃度は、導電率の点等から0.1〜3.0mol/リットル、好ましくは0.3〜2.0mol/リットルとするとよい。
【0011】
本発明において使用される上記シリコ−ンオイルにおける式1中のRは、メチル基、エチル基等のアルキル基であり、同一でも、異なっていてもよい。
また、nは、0〜1000である。nが1000を超えるときには、非水電解液の分解によるガス発生の抑制効果や充放電特性やインピ−ダンス特性の改善に難点を生じる。
上記シリコ−ンオイルは、市販のものを使用することができ、具体例としては、信越化学工業株式会社製KF96(以下、KF96と称する)等が挙げられる。
当該シリコ−ンオイルには、上記のようなシリコ−ンオイルを溶剤に溶かした溶液型や各種添加剤を配合したもの等の二次製品的なものも包含する。
【0012】
上記シリコ−ンオイルの非水電解液中での濃度は、0.002〜2重量%である。0.002重量%未満では、高温保存下における非水電解液の分解によるガス発生の抑制効果、また、充放電、インピ−ダンス特性の改善効果が充分でなく、一方、2重量%を超えても、当該効果が飽和し、逆に電池容量が低下する傾向にある。
【0013】
本発明で使用されるフッ素系非イオン界面活性剤は、次の式2で表されるフルオロアルキル基を有する非イオン界面活性剤で、疎水基として当該フルオロアルキル基を有し、又、これに親水基を導入した界面活性剤である。
【0014】
【式2】
Figure 0004465499
但し、上記式中のx=1〜16、y=1〜10である。
疎水基のフルオロアルキル基は、その炭素数(x)が1のCF3や、炭素数(x)が2〜16のパ−フルオロアルキル基例えばC25、C37等により構成される。 上記x及びyの値が上記範囲を逸脱する時には、充放電時、高温保存下における非水電解液の分解によるガス発生の抑制効果や充放電特性の改善効果が充分でなくなる。
上記疎水基を有する中間体に、親水基としてポリオキシエチレンを付加導入することにより、フルオロポリオキシエチレンエ−テルからなるフッ素系非イオン界面活性剤を構成できる。
【0015】
本発明で使用されるフッ素系非イオン界面活性剤の具体例としては、次の式3で表されるフルオロポリオキシエチレンエ−テルが挙げられる。
【式3】
Figure 0004465499
但し、上記式中のz=3〜20。
zが3未満では、充放電、高温保存下における非水電解液の分解によるガス発生の抑制効果、また、充放電特性の改善効果が充分でなく、一方、20を超えても、当該効果が飽和し、逆に電池容量が低下する傾向にある。
【0016】
本発明におけるフッ素系非イオン界面活性剤としては、市販のものが使用でき、例えば、株式会社ネオス社製の商品名フタ−ジェントFT−251(以下、単に、FT−251という),FT−250等が使用できる。
【0017】
本発明において使用されるフッ素系非イオン界面活性剤の他の例としては、例えば、次の式4で表される界面活性剤が挙げられる。
【0018】
【式4】
Figure 0004465499
但し、上記式中のRfは、炭素数2〜14のパ−フルオロアルキル(基)、Zは、上記Rfの炭素および(CH2aの炭素原子に結合した2価の架橋基、R1及びR2は、同一又は相異なる水素原子またはメチル基、Iは、0又は1の整数、aは、1〜12の整数、bは、30〜100の整数である。
上記Zの2価の架橋基の例としては、エ−テル[−O−、−(CH22−O−]が挙げられる。
当該フッ素系非イオン界面活性剤の具体例としては、1,1,2,2−テトラハイドロ・パ−フロロオクタノ−ル・ポリオキシエチレン付加重合体、N−プロピルパ−フロロオクタンスルホンアミドエタノ−ル・ポリオキシエチレン付加重合体、6−(パ−フロロオクチル)ヘキサノ−ル−1・ポリオキシエチレン付加重合体が挙げられる。
【0019】
上記界面活性剤の非水電解液中での濃度は、0.001〜0.1重量%である。0.001重量%未満では、充放電、高温保存下における非水電解液の分解によるガス発生の抑制効果、また、充放電特性、インピ−ダンス特性の改善効果が充分でなく、一方、0.1重量%を超えても、当該効果が飽和し、逆に電池容量が低下する傾向にある。
【0020】
本発明の二次電池用非水電解液は、例えば、非水溶媒を撹拌しながら、その中に電解質としてリチウム化合物を添加して溶解させ、上記シリコ−ンオイル及び界面活性剤を添加して溶解させることにより製造することができる。
【0021】
本発明の二次電池用非水電解液は、リチウム化合物を電解質とする、種々の構成の二次電池に適用することができる。例えば、リチウム金属、リチウム合金またはリチウムをドープ・脱ドープすることができる材料からなる負極を有するリチウム二次電池に好ましく適用することができる。ここで、リチウム合金としては、リチウムーアルミニウム合金を例示することができる。また、リチウムをドープ・脱ドープすることができる材料としては、例えば、熱分解炭素類、コークス類(ピッチコークス、ニードルコークス、石油コークス等)、グラファイト類、有機高分子化合物焼成体(フェノール樹脂、フラン樹脂等を適当な温度で焼成し炭素化したもの)、炭素繊維、活性炭等の炭素材料等を使用することができる。
【0022】
一方、正極は、充放電が可能な種々の材料から形成することができる。例えば、LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、LiMnO2などのLixMO2(ここで、Mは一種以上の遷移金属であり、xは電池の充放電状態によって異なり、通常0.05≦x≦1.20である)で表される、リチウムと一種以上の遷移金属との複合酸化物や、FeS2、TiS2、V25、MoO3、MoS2などの遷移元素のカルコゲナイトあるいはポリアセチレン、ポリピロール等のポリマー等を使用することができる。
【0023】
本発明の二次電池用非水電解液を使用した二次電池の形状については特に限定されることはなく、ボタン型、円筒型、角型、コイン型等の種々の形状にすることができる。
【0024】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて更に説明する。
【0025】
実施例1.
当該実施例で用いた非水電解液二次電池につき、図1に基づいて説明する。
図1に示すごとく、本例の非水電解液二次電池1は、正極2と負極3とセパレータ4と非水電解液5とボタン型電池容器6と正極側集電体7と負極側集電体8とガスケット9とを有してなる。
上記正極2としては、LiCoO2を正極活物質とする合剤をペレット状に加圧成形した成形品を使用した。また、負極3としては、コークスを負極活物質担体とした合剤をペレット状に加圧成形した成形品を使用した。
非水電解液5には、炭酸エチレン(EC)と炭酸ジエチル(DEC)との混合溶媒(容量比2:3)に、LiPF6からなる電解質を濃度1mol/リットルにて含有させ、さらに、シリコ−ンオイルKF96を0.05%、フッ素系非イオン界面活性剤FT−251を0.003%含有してなる溶液を使用した。
上記セパレータ4にはポリプロピレン製の不織布よりなるセパレータを用いた。また、正極側集電体7はステンレス鋼により構成し、一方、負極側集電体8はニッケルエキスパンドメタルにより構成した。さらに、前記電池容器6はステンレス鋼より構成し、その正極缶と負極缶をポリプロピレンのガスケット9により固定した。
以上のようにして作製した電池について、電池容量、低温放電時の電池容量、電池インピ−ダンスを調べた。尚、充電は定電流法とし、上限電圧を4.2V、定電流での電流密度を0.60(0.2C)mA/cm2に設定し、放電は、電流密度を0.60(0.2C)mA/cm2または3(1C)mA/cm2の定電流で行ない、終止電圧は2.7Vとした。
通常充放電は20℃で100サイクル行ない、100サイクル目の放電容量で評価した。
また、高温保持容量は0,2Cの通常充電した電池を温度50℃の環境下に100時間放置した後、20℃に冷却し、0,2Cの通常放電を実施して電池容量の比較により評価した。
【0026】
実施例2.
実施例1における非水電解液5を、炭酸エチレン(EC)と炭酸ジメチル(DMC)との混合溶媒(容量比1:1)にシリコ−ンオイルKF96を0.3%、フッ素系非イオン界面活性剤FT−251を0.01%を含有させたものに変えた以外は、上記実施例1と同様にしてボタン型電池を作製し、実施例1と同様の条件下で、電池容量、低温及び高温時の電池容量、インピ−ダンスを調べた。
【0027】
比較例1.
実施例1において界面活性剤を添加しなかった以外は、実施例1と同様にしてボタン型電池を作製し、実施例1と同様の条件下で、電池容量、低温及び高温時の電池容量、インピ−ダンスを調べた。
【0028】
比較例2.
実施例2において、界面活性剤を添加しなかった以外は、実施例2と同様にしてボタン型電池を作製し、実施例1と同様の条件下で、電池容量、低温及び高温時の電池容量、インピ−ダンスを調べた。
【0029】
比較例3.
実施例1において、シリコ−ンオイル及び界面活性剤を添加しなかった以外は、実施例1と同様にしてボタン型電池を作製し、実施例1と同様の条件下で、電池容量、低温及び高温時の電池容量、インピ−ダンスを調べた。
【0030】
比較例4.
実施例2において、シリコ−ンオイル及び界面活性剤を添加しなかった以外は、実施例2と同様にしてボタン型電池を作製し、実施例1と同様の条件下で、電池容量、低温及び高温時の電池容量、インピ−ダンスを調べた。
【0031】
以上の結果を、表1、図2及び図3に示す。
図2は、実施例1と比較例1及び比較例3の低温放電後のインピ−ダンス曲線を示す。又、図3は、実施例3と比較例2及び比較例4の低温放電後のインピ−ダンス曲線を示す。
【0032】
【表1】
Figure 0004465499
【0033】
表1に示すように、本発明のシリコ−ンオイル及び界面活性剤を添加した電解液(実施例1、2)は、100サイクル目の放電容量、低温放電時及び高温保持後の放電時の電池容量の全てにおいて、当該シリコ−ンオイルのみを加えた電解液(比較例1、比較例2)及び当該シリコ−ンオイル及び界面活性剤を加えない電解液(比較例3、比較例4)に比較して、増加が見られ、効果があることが判る。
また、図2は、実施例1と比較例1及び比較例3の低温放電後のインピ−ダンス曲線を示すが、当該図2に示すように、実施例1は比較例1及び比較例3に比べてインピ−ダンスが下がり優れていることが判る。又、同様に、図3に示すように、実施例3は比較例2及び比較例4に比べてインピ−ダンスが下がり優れていることが判る。
尚、シリコ−ンオイル及び界面活性剤を添加した実施例1及び2の電解液について、電池の膨れ状態を、90℃、100時間放置後に、電池を分解し、電解液を赤外分光光度計を使用して炭酸ガス濃度を測定して評価した所、シリコ−ンオイル及び界面活性剤を添加しない比較品の電解液中の炭酸ガス濃度は1000〜1200ppmであったのに対し、本発明品は1000ppm以下で電池の膨れ防止効果があることを確認した。
【0034】
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとずき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、上記実施例では、電池の形状はボタン型で説明を行なったが、これに限定されるものではなく、他の角型、円筒型、コイン型等であっても同様の効果を得ることが出来る。
【0035】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明によれば、二次電池用非水電解液において、分解ガスの発生を抑制し電池の膨れ防止を果すことができると共に、充放電特性やインピ−ダンス特性を改善できる。
即ち、シリコ−ンオイルを添加することにより、分解ガスの発生を抑制し電池の膨れ防止を果すことができ、電極特に負極表面に良好な皮膜を生成するが、その皮膜が不均一であると負極表面の細部まで液の浸透がないことがある。その為に、充分な放電特性を示さない時があるが、シリコ−ンオイルに加えて、更に、上記界面活性剤を添加することにより、負極表面細部まで均一な皮膜を生成することができ、非水電解液を用いた二次電池の放電特性、低温放電特性及び高温放電特性をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例に係る非水電解液二次電池の一例断面図である。
【図2】図2は、実施例1と比較例1及び比較例3の低温放電後のインピ−ダンス曲線を示すグラフである。
【図3】図3は、実施例3と比較例2及び比較例4の低温放電後のインピ−ダンス曲線を示すグラフである。
【符号の説明】
1…非水電解液二次電池
2…正極
3…負極
4…セパレータ
5…非水電解液
6…ボタン型電池容器
7…正極側集電体
8…負極側集電体
9…ガスケット

Claims (1)

  1. 少なくとも1種類の環状炭酸エステル及び/又は少なくとも1種類の鎖状炭酸エステルからなる非水溶媒と、電解質としてリチウム化合物を含む二次電池用非水電解液において、次の式1で表されるシリコ−ンオイルとフルオロポリオキシエチレンエ−テルからなるフッ素系非イオン界面活性剤とを、当該シリコ−ンオイルの濃度が0.002〜2重量%で、当該フッ素系非イオン界面活性剤の濃度が0.001〜0.1重量%で含有させてなることを特徴とする二次電池用非水電解液。
    【式1】
    Figure 0004465499
    但し、上記式中のRは、アルキル基であり、同一でも、異なっていてもよい。
    n=0〜1000。
JP36604498A 1998-12-09 1998-12-09 二次電池用非水電解液 Expired - Lifetime JP4465499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36604498A JP4465499B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 二次電池用非水電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36604498A JP4465499B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 二次電池用非水電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000173651A JP2000173651A (ja) 2000-06-23
JP4465499B2 true JP4465499B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=18485784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36604498A Expired - Lifetime JP4465499B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 二次電池用非水電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4465499B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706806B2 (ja) * 1999-04-02 2011-06-22 富山薬品工業株式会社 非水電解型二次電池
JP2001118578A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
JP2002033124A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電気化学装置とその電解質
JP5162803B2 (ja) * 2001-02-15 2013-03-13 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
KR100446659B1 (ko) * 2001-05-09 2004-09-04 주식회사 엘지화학 비이온성 계면활성제를 포함하는 전해액과 이를 이용하는리튬이온 전지
JP5058538B2 (ja) * 2006-09-13 2012-10-24 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5027540B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-19 富士重工業株式会社 リチウムイオンキャパシタ
WO2024000246A1 (zh) * 2022-06-29 2024-01-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池及用电装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000173651A (ja) 2000-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092757B2 (ja) 非水電解液二次電池
US8679684B2 (en) Electrolyte for lithium-sulphur batteries and lithium-sulphur batteries using the same
JP5390736B2 (ja) 電気化学デバイス用非水電解液
JP4780833B2 (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
EP2266159B1 (en) Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising the same
JP2001023687A (ja) 非水電解質電池
JP4711639B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4392726B2 (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JPH07240232A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11185804A (ja) 二次電池用非水電解液
JP2004014351A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008198409A (ja) 非水電解液およびこれを用いた非水電解液電池
KR20040084858A (ko) 정극, 비수전해질 이차 전지 및 그의 제조 방법
JP4465499B2 (ja) 二次電池用非水電解液
JP2004327444A (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JPH11329496A (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JP2001023690A (ja) 二次電池用非水電解液
JP2000106209A (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JP2005285492A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005502179A (ja) 非水電解質
JP2001015156A (ja) 非水電解質電池
JP3704589B2 (ja) 二次電池用非水電解液
JP2005190978A (ja) 非水電解質二次電池
JP3856583B2 (ja) 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池
JP4010701B2 (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term