JP4460875B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4460875B2
JP4460875B2 JP2003375942A JP2003375942A JP4460875B2 JP 4460875 B2 JP4460875 B2 JP 4460875B2 JP 2003375942 A JP2003375942 A JP 2003375942A JP 2003375942 A JP2003375942 A JP 2003375942A JP 4460875 B2 JP4460875 B2 JP 4460875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
carriage
restricting portion
forming apparatus
position restricting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003375942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005138371A5 (ja
JP2005138371A (ja
Inventor
行高 熊谷
達鋭 橋本
寛 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003375942A priority Critical patent/JP4460875B2/ja
Priority to US10/979,944 priority patent/US7152971B2/en
Publication of JP2005138371A publication Critical patent/JP2005138371A/ja
Publication of JP2005138371A5 publication Critical patent/JP2005138371A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460875B2 publication Critical patent/JP4460875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数のインクヘッド群からそれぞれ各色のインク液を噴出して画像形成媒体上に画像形成する画像形成装置に係り、複数のインクヘッド群の下方に搬送される画像形成媒体の姿勢のずれによる各色の色ずれをなくす画像形成装置に関する。
画像形成装置には、複数のインクヘッド群からそれぞれ各色のインク液、すなわちブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロ(Y)の各色のインク液を噴出して画像形成媒体上に画像形成する方式のものがある。この画像形成装置では、画像形成媒体を搬送する搬送機構を設け、かつ、この搬送機構の上方にブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロ(Y)の各色のインク液を噴出する4つの各インクヘッド群を画像形成媒体の搬送方向に沿って所定の間隔で配置する。なお、搬送機構は、例えば無端の帯状のベルトを複数のローラ、例えば3つのローラにより張力を与えて支持し、下流側のローラを回転駆動し、上流側のローラを従動させてベルトを移動させる構成を採る。以下、ベルトプラテンと称する。このベルトプラテンの搬入側(上流側)には、静止により画像形成媒体の搬送方向(傾き等)を規制及び修正、又は回転駆動して画像形成媒体をベルトプラテンに導入する対のローラ(以下、レジストローラと称する)が設けられている。
このような画像形成装置であれば、画像形成媒体をレジストローラによる搬送力によりベルトプラテンに搬入した後、ベルトプラテンは、画像形成媒体の搬入と共に当該画像形成媒体をベルト上に吸着保持しながらベルトの移動と共に複数のインクヘッド群の下方に搬送する。このときレジストローラは、クラッチ機能等により画像形成媒体に対しフリーとなる。そして、画像形成媒体は、ベルトプラテンによる搬送力のみで複数のインクヘッド群の下方に搬送される。
レジストローラにより方向規制された画像形成媒体の搬送方向と、ベルトプラテンによる画像形成媒体の搬送方向とが一致していないと、画像形成媒体の搬送中、すなわち画像形成媒体に対して各色のインク液を噴射して画像を形成する動作中に、画像形成媒体上における各色の色重ねにおいて位置ずれが生じる。
例えばプリンタ等の記録装置に関する技術としては、例えば各特許文献1、2がある。特許文献1には、画像形成媒体として例えばシート材の厚さに拘わらず記録ヘッドとシート材とのギャップを常時適正に保つことが開示され、特許文献2には、記録紙の浮き上がりを確実に防ぎ、記録紙の排紙を安定して行う技術について開示されている。
特開2000−62995号公報 特開2000−158637号公報
しかしながら、各特許文献1、2のいずれも画像形成動作中における各色インクヘッド群を、画像形成媒体の搬送方向に沿って所定の間隔で配置する際の当該方向と、画像形成媒体の搬送方向とのずれを抑制する技術はなく、それを示唆する記述も開示されていない。このため、画像形成動作中に各色インクヘッド群を、画像形成媒体の搬送方向に沿って所定の間隔で配置する際の当該方向と、画像形成媒体の搬送方向とがずれた場合には、画像形成媒体上における各色の色重ねにおいて位置ずれが生じてしまう。
本発明は、像形成媒体に対してそれぞれインク液噴出するインク噴射口が形成された複数のインクヘッドをそれぞれ列状に配列した複数のインクヘッド群と、複数のインクヘッド群の各インクヘッドのインク噴射口に対向した位置に離間して配置され、画像形成媒体を搬送する搬送機構と、複数のインクヘッド群のそれぞれの各インクヘッドの各配列方向が平行になるように複数のインクヘッド群を配列し支持するキャリッジと、画像形成媒体の搬送姿勢を規制して画像形成媒体を搬送機構に導入するレジストローラとを有する画像形成装置において、キャリッジに一体的にかつキャリッジから延出されて設けられ、かつレジストローラを各インクヘッドの配列方向に対して平行に配置し支持し、レジストローラにより画像形成媒体を各インクヘッドの配列方向に対して直交方向に導入させるキャリッジアームと、キャリッジ又は搬送機構のいずれか一方に設けられた第1の位置規制部と、搬送機構又はキャリッジのいずれか一方でかつ第1の位置規制部に対向する位置に設けられた第2の位置規制部とから成り、第1の位置規制部と第2の位置規制部との接触によりキャリッジと搬送機構との位置関係を規制し、搬送機構による画像形成媒体の搬送方向を各インクヘッドの配列方向に対して直交方向に位置決めする規制部とを具備した画像形成装置である。
本発明によれば、キャリッジから延出されたキャリッジアームにレジストローラを設け、このレジストローラと複数のインクヘッド群の各インクヘッドとの平行を保ち、かつ第1の位置規制部と第2の位置規制部との接触によりキャリッジと搬送機構との位置関係を規制し、搬送機構による画像形成媒体の搬送方向を各インクヘッドの配列方向に対して直交方向に位置決めするので、画像形成中における画像形成媒体の搬送方向のずれを抑制し、色重ねにおける位置ずれが生じない画像形成装置を提供できる。
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1及び図2は画像形成装置の位置決め構造の構成図であって、図1側面図、図2はキャリッジとフレーム周りを示す平面図である。画像形成装置の両側面には、それぞれ各第1のフレーム1、2が設けられている。これら第1のフレーム1、2の間には、各連結フレーム5、6がねじ締めにより連結されている。第1のフレーム1、2の各内側には、それぞれ各第2のフレーム3、4が設けられている。この第2のフレーム3、4に有する剛性は、第1のフレーム1、2の剛性よりも大きい。
各第1のフレーム1、2は、当該画像形成装置内に画像形成媒体7を供給する供給部(記録用紙であれば給紙部)Mと、画像形成媒体7を排出する排出部(記録用紙であれば排紙部)Nと、図示しないブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロ(Y)の各色のインク液をそれぞれ補給するインク補給機構と、制御回路等を要する電装系となどを支持する。
各第2のフレーム3、4は、レジストローラ部10における回転軸17の両端部をベアリング23a、23bを介して支持している。さらに、ベアリング23a、23bの内側に一方を嵌合させるキャリッジアーム16が他方をキャリッジ8の両側にネジにより締結されている。さらに、図2(b)に示すキャリッジガイド機構24、25によって、キャリッジ8の他方を各連結フレーム5、6の各当接部5a、6bに当接させることで、当該キャリッジ8の高さ方向(Z方向)の移動を規制して載置している。
キャリッジ8は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロ(Y)の各色のインク液をそれぞれ噴出する各インクヘッド群11k、11k’、11c、11c’、11m、11m’、11y、11y’(以下、インクヘッド群11k、11k’、…、11y’と記す)を支持する。これらインクヘッド群11k、11k’、…、11y’は、それぞれ複数のインクヘッドを画像形成媒体7の搬送方向Aに対して直交方向(Y方向)に例えば3個ずつ2列で構成され、画像形成時に隙間ができないようにヘッドノズル列が重なるように互いに配列して構成される。
ベルトプラテン9は、キャリッジ8のヘッド下面に上下可能に対向配置されている。ベルトプラテン9は、例えば無端の帯状のベルト12を例えば3つのプラテンローラ13a、13b、13cにより張力を与えて支持し、下流側のローラ13bを回転駆動してベルト12を移動させる。ベルト12は、複数の孔(不図示)が設けられ、これら孔からエアーを吸引することで、ベルト12上に画像形成媒体7が吸着保持される。以上により、ベルト12の移動によって画像形成媒体7は、搬送方向Aに一定の搬送速度で搬送される。
このベルトプラテン9は、当該ベルトプラテン9の両側に形成される各下端縁9a、9bにおいて、ベルトプラテンの上下機構である2本のプラテン上下機構アーム14、15における各端部14b、15bにより載置されている。これらプラテン上下機構アーム14、15は、それぞれ軸14a、15aにより矢印イ方向、矢印ロ方向に同期して回転可能に支持されている。これらプラテン上下機構アーム14、15が同期して回転すると、図3に示すように各プラテン上下機構アーム14、15の各端部14b、15bがそれぞれベルトプラテン9の各下端縁9a、9bを摺動する。これにより、ベルトプラテン9は、矢印ハ方向(Z方向)に昇降する。なお、ベルトプラテン9の各下端縁9a、9bは、画像形成媒体7の搬送方向A(X方向)における上流側と下流側とに形成されている。
このベルトプラテン9は、画像形成媒体7への画像形成時に、図1に示すようにベルトプラテン9とキャリッジ8における各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’のインク噴射口との間隔を予め設定された画像形成用の間隔に狭めた高さ位置に配置する。又、画像形成媒体7の詰りや各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’のメンテナンス時(例えばジャム処理等)に、ベルトプラテン9は、図3に示すようにベルトプラテン9とキャリッジ8における各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’のインク噴射口との間隔を予め設定されたメンテナンス用の間隔に広げた高さ位置に配置する。
図4に示すように各キャリッジアーム16がキャリッジ8の両側面から下方に延出されて形成されている。これらキャリッジアーム16は、キャリッジ8における画像形成媒体7の供給部Mの直後に形成されている。
これらキャリッジアーム16の下端部は、レジストローラ部10をレジストローラ軸17の両端で、第2のフレーム3、4の内側に回転可能に軸支するベアリング23a、23bに嵌合されている。このレジストローラ部10を軸支する高さ位置は、当該レジストローラ部10の各ローラ18の上端面をベルトプラテン9におけるベルト12の高さ位置に略一致させると共に、レジストローラ部10のローラ18に対となるローラが設けられている。このレジストローラ部10は、画像形成媒体7の搬送方向Aに対して略直交方向に設けられている。すなわち、レジストローラ部10は、各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’に対して平行に設けられる。
又、キャリッジアーム16は、レジストローラ部10の高さ方向(Z方向)の移動を規制している。このレジストローラ部10は、軸17と、この軸17に所定間隔毎に設けられた各ローラ18とから構成される。これらローラ18は、画像形成媒体7に対する摩擦係数が大きいことが好ましい。このレジストローラ部10の軸17の両端部は、図2に示すようにそれぞれ各第2のフレーム3、4にベアリング23a、23bを介して回転可能に軸支され、かつベアリング23a、23bがキャリッジアーム16に嵌合されることで、キャリッジ8と一体的に構成されている。
キャリッジ8には、各キャリッジピン19、20がZ方向に向けて垂下して固定されている。これらキャリッジピン19、20は、キャリッジ8における画像形成媒体7の搬送方向Aの上流側と下流側とで、かつキャリッジ8における互いに対角位置にそれぞれ設けられている。これらキャリッジピン19、20は、それぞれ剛性の高い材料により円柱状に形成され、各下端部にそれぞれ円錐状部19a、20aが形成されている。これらキャリッジピン19、20は、ベルトプラテン9に嵌合してキャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係を規制し、レジストローラ部10により導入される画像形成媒体7の搬送姿勢とベルトプラテン9による画像形成媒体7の搬送姿勢とを略一致させる。
一方、これらキャリッジピン19、20と対向するベルトプラテン9上の各位置には、図5に示すようにそれぞれ位置規制用の各位置決め孔21、22が設けられている。これら位置決め孔21、22は、それぞれベルトプラテン9の両縁部9a、9bで互いに対角位置に形成され、このうち一方の位置決め孔21は画像形成媒体7の搬送上流側に設けられ、他方の位置決め孔22は画像形成媒体7の搬送下流側に設けられている。
一方の位置決め孔21は、キャリッジピン20が嵌合するもので、円形に形成されている。この位置決め孔21の径は、キャリッジピン20の径と略同一径に嵌合可能に形成されている。
他方の位置決め孔22は、キャリッジピン19が嵌合するもので、長穴状に形成されている。なお、位置決め孔22は長穴状に形成されているので、キャリッジピン19との嵌合度は、位置決め孔21とキャリッジピン20との嵌合度よりも低い。この位置決め孔22は、短径がキャリッジピン19の径と略同一径に形成され、かつ長径がキャリッジピン19の径よりも所定の長さだけ長く形成されている。この位置決め孔22の長径は、一方の位置決め孔21とキャリッジ20との嵌合、及び当該位置決め孔22とキャリッジピン19との同時嵌合において、キャリッジ8及びベルトプラテン9との嵌合容易性を考慮して形成されたもので、嵌合前のキャリッジ8とベルトプラテン9の位置ずれ量に応じた長さに形成されている。又、この位置決め孔22は、長径の方向を画像形成媒体7の搬送方向Aに対して所定の角度θ、例えば45°傾けて形成されている。この傾斜角度θは、キャリッジ8に対し、ベルトプラテン9がX方向又はY方向にずれた際の嵌合による修正を可能にする。
なお、位置決め孔21、22は、対角位置に限らず、X方向又はY方向に直線上に配置してもよい。又、位置決め孔22には、位置決め孔の位置調整機構22aが設けられており、この位置決め孔をXY平面上に移動可能にしている。この位置調整機構22aは、例えば、キャリッジ8とベルトプラテン9との嵌め合いがきつい場合等に用いる。なお、位置調整機構22aは、好ましくはレジストローラ部10より離れた位置決め孔に設けるとよいが、長穴の長径寸法によっては設けなくてもよい。
次に、画像形成装置の位置決め調整について説明する。
第1の工程において、ベルトプラテン上下機構であるプラテンアーム14、15は、それぞれ軸14a、15aを中心に同期して回転し、ベルトプラテン9を図1に示すように持ち上げる。これにより、ベルトプラテン9とキャリッジ8における各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’のインク噴射口との間隔は、予め設定された画像形成用の間隔に狭めた高さ位置に配置されると共に、キャリッジ8から垂下した各キャリッジピン19、20がそれぞれベルトプラテン9における位置規制用の各位置決め孔21、22に嵌合されたベルトプラテン9が位置決めされる。この時、キャリッジピン20は、円形の位置決め孔21に対して嵌合し、キャリッジピン19は、長穴形状の位置決め孔22に対して嵌合度低く嵌合される。
このとき、例えばキャリッジ8とベルトプラテン9とに変形が生じていたり、これらキャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係にずれが生じていると、各キャリッジピン19、20と各位置決め孔21、22との位置関係もずれる。このようなずれが生じていたとしても、各キャリッジピン19、20が各位置決め孔21、22に嵌め込められるとき、一方のキャリッジピン20は、位置決め孔21に対して位置決めされて嵌合する。他方のキャリッジピン19は、長穴形状の位置決め孔22に嵌め込まれるときに、キャリッジ8及びベルトプラテン9の変形量に応じて位置決め孔22内で位置をずらして嵌め込まれる。
なお、例えば位置決め孔22に当該位置決め孔22の位置調整機構22aが設けられている場合は、嵌め合いがきつい際に一旦調整してもよい。
次に、第2の工程において、画像形成評価のために画像形成媒体7を供給すると、この画像形成媒体7は、レジストローラ部10の制姿により搬送姿勢を決定された後、搬送力によりベルトプラテン9に導入される。このベルトプラテン9は、画像形成媒体7の導入と共に、当該画像形成媒体7をベルト12上に吸着保持しながらベルト12の移動によって各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’の下方に搬送する。この搬送中の画像形成媒体7上には、各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’から順次ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)の各インク液が噴出されて画像形成される。
次に、第3の工程において、画像形成された画像形成媒体7上の各色の重色ずれを評価する。例えば、インクヘッド11kのn番目のノズルで噴射された点滴位置がインクヘッド11yの同じn番目を噴射させた点滴位置と重なれば、ベルトプラテン9による画像形成媒体の搬送方向と、キャリッジ8に配列されたインクヘッド群11k、11k’、…、11y’との直交度が確保されていることになる。
次に、第4の工程において、重色ずれの評価結果に基づいて重色ずれが許容範囲内であれば、キャリッジ8とベルトプラテン9との位置決めを終了し、位置決め孔22の位置調整機構が設けられている場合には、締結固定する。
ところが、重色ずれの評価結果に基づいて重色ずれが許容範囲外であり、キャリッジ8又は位置決め孔22に位置調整機構が設けられている場合には、これらを調整してもよい。なお、キャリッジ8とベルトプラテン9とは、各キャリッジピン19、20を介して嵌合されるので、重色ずれの評価結果が許容範囲外になることは少ない。キャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係を調整(位置決め孔22の位置調整機構を含む)した場合は、再び第2の工程に戻って画像形成媒体7への画像形成を行い、第3の工程において、画像形成された画像形成媒体7上の各色の重色ずれを評価し、第4の工程において、重色ずれの評価結果に基づいて重色ずれが許容範囲内であれば、キャリッジ8とベルトプラテン9との位置決めを終了し、再度の調整でも重色ずれが許容範囲外であれば、キャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係を再調整する。このように第2の工程乃至第4の工程を繰り返す。
このようにキャリッジ8とベルトプラテン9との位置決めが終了すると、キャリッジ8には、キャリッジアーム16を介してレジストローラ部10が各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’に対して常に平行に回転可能に軸支され、かつレジストローラ部10の高さ方向(Z方向)の移動が規制される。このキャリッジ8は、キャリッジガイド機構24、25と、連結フレーム5、6上に形成される当接部5a、6aとによって当該キャリッジ8の高さ方向(Z方向)の移動が規制されている。以上によりレジストローラ部10と各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’との平行が保たれたキャリッジ8と、ベルトプラテン9がインクヘッド群11k、11k’、…、11y’に直交する方向に画像形成媒体7を搬送する状態を保持しつつ、ベルトプラテン9との位置決めが可能となる。そして、各キャリッジピン19、20は、互いに対角位置に設けられているので、キャリッジ8における画像形成媒体7の搬送される上流側と下流側におけるキャリッジ8とベルトプラテン9とのXY方向の位置関係にずれが生じることもない。
なお、キャリッジ8とベルトプラテン9との嵌合による位置決め規制部は、少なくとも2箇所以上設けられていれば良く、対角位置でなくともよい。例えば、キャリッジ8とベルトプラテン9とがキャリッジ19、20によって嵌合状態でない際に、外的な衝撃又は振動等によって第1のフレーム1、2が変形したと仮定した場合、第1のフレーム1、2の内側に第2のフレーム3、4及びベアリング23a、23bを介し、さらにはキャリッジアーム16を介して一体的に軸支されるキャリッジ8と、プラテン上下機構アーム14b、15b上に載置されるベルトプラテン9との嵌合位置が水平方向にずれる場合がある。
本発明の位置決め構造では、第2のフレーム3、4の剛性を第1のフレーム1、2の剛性に対して高く設計している。すなわち、第1のフレーム1、2と第2のフレーム3、4との締結部26、27において、第1のフレーム1、2が変形した場合、これら第1のフレーム1、2の内側に締結される第2のフレーム3、4のフレームの剛性が第1のフレーム1、2より高いので、第2のフレーム3、4は、変形せず現状を維持しつつ締結部26、27を支点にレジストローラ部10を含むキャリッジ8を一体的に当接部5a、5b上を水平方向にずれる(図2に示す角度φ方向)。
しかし、再びキャリッジ8のキャリッジピン19、20とベルトプラテン9の位置決め孔21、22とによって嵌合がなされると、その経過において、例えばレジストローラ部10を含むキャリッジ8は、締結部26、27を介して第1のフレーム1、2の変形を修正するように作用する。これにより、第1のフレーム1、2が変形したとしても、レジストローラ部10とキャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係は保たれ、レジストローラ部10の軸方向及びキャリッジ8の各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’とベルトプラテン9による搬送方向Aとは、互いに垂直な関係が保たれることになる。
以上のような構成における画像形成動作にあっては、画像形成媒体7が搬入されると、この画像形成媒体7は、レジストローラ部10の制姿により搬送姿勢を規制された後、搬送力によりベルトプラテン9へ搬入される。このベルトプラテン9は、画像形成媒体7の搬入と共に当該画像形成媒体7をベルト12上に吸着保持しながらベルト12の移動と共に各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’の下方に搬送する。この搬送中の画像形成媒体7上には、各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’から順次ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)の各インク液が噴出されて画像形成される。
このとき、レジストローラ部10の軸方向とベルトプラテン9による搬送方向Aとが互いに垂直な関係に保たれているので、結果、前述した画像形成媒体7上における各色の重色ずれは生じない。
又、メンテナンス時、プラテン上下機構アーム14、15は、それぞれ軸14a、15aを中心に同期して回転し、ベルトプラテン9を図3に示すように下降し、ベルトプラテン9とキャリッジ8における各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’のインク噴射口との間隔を予め設定されたメンテナンス用の間隔に広げ。この状態で、画像形成媒体7の詰りの除去やジャム処理、各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’等のメンテナンスが行なわれる。メンテナンス終了後、再び、ベルトプラテン9は持ち上げられ、このベルトプラテン9とキャリッジ8における各インクヘッド群11k、11k’、…、11y’のインク噴射口との間隔は、予め設定された画像形成用の間隔に狭めた高さ位置に配置される。
このときも、前記同様に、キャリッジ8の各キャリッジピン19、20がそれぞれベルトプラテン9における各位置決め孔21、22に嵌め込められるので、レジストローラ部10とキャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係は保たれ、レジストローラ部10の軸方向とベルトプラテン9による搬送方向Aとは、互いに垂直な関係が保たれる。従って、メンテナンス等によりキャリッジ8とベルトプラテン9との接離を何回繰り返しても、レジストローラ部10とキャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係は保たれる。
各キャリッジピン19、20の各下端部は、それぞれ円錐状部19a、20aに形成されているので、各位置決め孔21、22内に嵌合しやすい。
なお、本発明は、少なくとも上下位置を規制されたキャリッジ8に対し、対向配置されたベルトプラテン9を上下移動させてキャリッジ8のキャリッジピン19、20とベルトプラテン9上の位置決め孔21、22とによって位置決めする構成としたが、例えば少なくともベルトプラテン9側の上下位置を規制し、レジストローラ部10をベルトプラテン9に一体的に支持すると共に、キャリッジ8を上下移動可能に支持する構成としてもよい。
又、この発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
例えば、各キャリッジピン19、20は、円柱状に形成しているが、これに限らず、円錐状に形成してもよい。
又、各キャリッジピン19、20のベルトプラテン9に対する嵌合位置は、ベルトプラテン9において互いに対角位置が最良であるが、さらに図6に示すようにベルトプラテン9の両縁部となるところに円形又は長穴形状の各位置決め孔30、31を設け、これら位置決め孔30、31に嵌合する各キャリッジピンを設けてもよい。なお、これら位置決め孔30、31及びその各キャリッジピンは、いずれか一方のみでもよい。
又、例えば、各キャリッジピン19、20の先端部をくさび形状とし、図7に示すようにベルトプラテン9の両縁部となるところに各位置決め溝32、33を設け、これら位置決め溝32、33に先端部がくさび形状のキャリッジピンを当接させて位置決めしてもよい。なお、これら位置決め溝32、33においても前述した図6に示すように位置決め孔を各位置決め溝32、33に変更して実施可能なことは言うまでもない。
本発明に係る画像形成装置の位置決め構造の一実施の形態を示す側面図。 同位置決め構造におけるフレーム構造及びキャリッジの平面図。 同位置決め構造におけるベルトプラテンの昇降動作を示す図。 同位置決め構造におけるレジストローラを軸支するキャリッジアーム、キャリッジ及びベルトプラテンを示す構成図。 同位置決め構造における位置決め孔の位置を示す図。 同位置決め構造における位置決め孔の位置の変形例を示す図。 同位置決め構造における位置決め溝を示す図。
符号の説明
1,2:第1のフレーム、3,4:第2のフレーム、5,6:連結フレーム、5a,6a:当接部、7:画像形成媒体、M:供給部、N:排出部、8:キャリッジ、9:ベルトプラテン、10:レジストローラ部、11k,11k’,11c,11c’,11m,11m’,11y,11y’:インクヘッド群、12:ベルト、13a,13b,13c:プラテンローラ、14,15:プラテン上下機構アーム,15a:軸、14b,15b:プラテン上下機構アームの各端部、9a,9b:ベルトプラテンの各下端縁、16:キャリッジアーム、17:レジストローラの軸、18:ローラ、19,20:キャリッジピン(規制部)、19a,20a:円錐状部、21,22,30,31:位置決め孔(規制部)、22a,31a:位置決め孔の位置調整機構、23a,23b:ベアリング、24,25:キャリッジガイド機構、26,27:第1のフレームと第2のフレームの締結部、32,33:位置決め溝、33a:位置決め溝の位置調整機構。

Claims (10)

  1. 像形成媒体に対してそれぞれインク液噴出するインク噴射口が形成された複数のインクヘッドをそれぞれ列状に配列した複数のインクヘッド群と、
    前記複数のインクヘッド群の前記各インクヘッドの前記インク噴射口に対向した位置に離間して配置され、前記画像形成媒体を搬送する搬送機構と、
    前記複数のインクヘッド群のそれぞれの前記各インクヘッドの各配列方向が平行になるように前記複数のインクヘッド群を配列し支持するキャリッジと、
    前記画像形成媒体の搬送姿勢を規制して前記画像形成媒体を前記搬送機構に導入するレジストローラと、
    を有する画像形成装置において、
    前記キャリッジに一体的にかつ前記キャリッジから延出されて設けられ、かつ前記レジストローラを前記各インクヘッドの前記配列方向に対して平行に配置し支持し、前記レジストローラにより前記画像形成媒体を前記各インクヘッドの前記配列方向に対して直交方向に導入させるキャリッジアームと、
    前記キャリッジ又は前記搬送機構のいずれか一方に設けられた第1の位置規制部と、前記搬送機構又は前記キャリッジのいずれか一方でかつ前記第1の位置規制部に対向する位置に設けられた第2の位置規制部とから成り、前記第1の位置規制部と前記第2の位置規制部との接触により前記キャリッジと前記搬送機構との位置関係を規制し、前記搬送機構による前記画像形成媒体の搬送方向を前記各インクヘッドの前記配列方向に対して直交方向に位置決めする規制部と、
    を具備したことを特徴とする画像形成装置
  2. 前記第1の位置規制部と前記第2の位置規制部との接触は、嵌合又は当接であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置
  3. 前記規制部は、少なくとも2つ設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置
  4. 前記第1の位置規制部は、棒状の部材に形成され、
    前記第2の位置規制部は、前記棒状の部材を受ける孔に形成され、
    前記第1の位置規制部の前記棒状の部分と前記第2の位置規制部の孔との嵌合により、前記キャリッジと前記搬送機構との前記位置関係を規制する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置
  5. 前記第1の位置規制部は、少なくとも先端がくさび状の部材に形成され、
    前記第2の位置規制部は、少なくとも前記くさび状の部材を受ける溝に形成され、
    前記第1の位置規制部の前記くさび状の部材と前記第2の位置規制部の前記溝との当接により、前記キャリッジユニットと前記搬送機構との前記位置関係を規制する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置
  6. 前記第1の位置規制部と前記第2の位置規制部との前記嵌合する方向に対して直交する方向に前記第2の位置規制部の前記孔を移動調整可能な位置調整機構を有することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置
  7. 前記第1の位置規制部と前記第2の位置規制部との前記当接の方向に対して直交する方向に前記第2の位置規制部の溝を移動調整可能な位置調整機構を有することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置
  8. 前記画像形成媒体への画像形成時における高さ位置と前記各インクヘッドのメンテナンス時の高さ位置との間で前記搬送機構を移動させる昇降機構を有し、
    前記規制部は、前記昇降機構により前記搬送機構が前記画像形成時の高さ位置に配置された時に、前記第1の位置規制部と前記第2の位置規制部との接触により、前記キャリッジと前記搬送機構との位置関係を規制し、前記搬送機構による前記画像形成媒体の搬送方向を前記各インクヘッドの前記配列方向に対して直交方向に位置決めする、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載の画像形成装置
  9. 少なくとも前記搬送機構を内側に配置し、かつ前記キャリッジを水平方向に移動可能に載置し支持するフレームと、
    前記キャリッジを水平方向に移動可能な状態で前記フレームに当接させることで前記キャリッジの高さ方向の移動を規制するキャリッジガイド機構と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の画像形成装置
  10. 前記フレームは、装置本体の両側に設けられた各第1のフレームと、
    前記各第1のフレームの内側にそれぞれ設けられた各第2のフレームと、
    前記各第2のフレームと前記各第1のフレームの各両端部を連結し、少なくとも前記キャリッジを支持する各連結フレームと、
    前記各連結フレーム上に有し、前記キャリッジと前記当接して前記キャリッジを水平に載置する各当接部と、
    を有することを特徴とする請求項9記載の画像形成装置
JP2003375942A 2003-11-05 2003-11-05 画像形成装置 Expired - Lifetime JP4460875B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375942A JP4460875B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 画像形成装置
US10/979,944 US7152971B2 (en) 2003-11-05 2004-11-01 Positioning structure in image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375942A JP4460875B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005138371A JP2005138371A (ja) 2005-06-02
JP2005138371A5 JP2005138371A5 (ja) 2006-12-07
JP4460875B2 true JP4460875B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=34544307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003375942A Expired - Lifetime JP4460875B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7152971B2 (ja)
JP (1) JP4460875B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212927A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Olympus Corp 画像形成装置の位置決め構造
JP4740665B2 (ja) 2005-07-05 2011-08-03 オリンパス株式会社 画像記録装置
JP4888645B2 (ja) 2006-07-31 2012-02-29 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP5181686B2 (ja) 2008-01-15 2013-04-10 株式会社リコー 画像形成装置
JP5227662B2 (ja) * 2008-05-28 2013-07-03 理想科学工業株式会社 画像記録装置及び調整機構
JP2011025479A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Olympus Corp インクジェットプリンタ及び該インクジェットプリンタに於けるヘッドユニットの組み立て方法
TW201136774A (en) * 2010-04-20 2011-11-01 Cal Comp Electronics & Comm Co A fixing structure for print head carriage rod
JP5610834B2 (ja) * 2010-05-07 2014-10-22 理想科学工業株式会社 画像記録装置
JP5436382B2 (ja) 2010-09-28 2014-03-05 富士フイルム株式会社 画像形成装置
TWI534017B (zh) * 2010-10-15 2016-05-21 滿捷特科技公司 噴墨列印系統
JP6213154B2 (ja) * 2013-10-30 2017-10-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP7309402B2 (ja) * 2019-03-26 2023-07-18 理想科学工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245364A (en) * 1988-12-30 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JPH08108588A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Canon Inc インクジェットプリント装置
JP2000062995A (ja) 1998-08-25 2000-02-29 Canon Inc 記録装置
JP3561428B2 (ja) 1998-11-27 2004-09-02 シャープ株式会社 インクジェットプリンタ
DE50103192D1 (de) * 2000-02-23 2004-09-16 Frama Ag Frankiermaschine
JP2001260464A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Sony Corp プリンタ
JP2002316443A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Riso Kagaku Corp 印刷装置及び印刷補助具
JP2003175591A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Hitachi Ltd インクジェット記録装置
JP3970097B2 (ja) * 2002-06-07 2007-09-05 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7152971B2 (en) 2006-12-26
US20050093921A1 (en) 2005-05-05
JP2005138371A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460875B2 (ja) 画像形成装置
US8374539B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2006212927A (ja) 画像形成装置の位置決め構造
JP2009012909A (ja) 画像記録装置
JP2010030270A (ja) 画像形成装置
JP5216457B2 (ja) 画像記録装置
JP2009234208A (ja) 画像形成装置
CN108422752B (zh) 液体喷出装置以及轨道部的调节方法
JP4701765B2 (ja) 液滴吐出ヘッドバー、液滴吐出装置、及び、液滴吐出ヘッドバー製造方法
JP5178555B2 (ja) 記録ヘッドの位置調整方法
JP5610834B2 (ja) 画像記録装置
JP5227662B2 (ja) 画像記録装置及び調整機構
JP2009067569A (ja) 画像形成装置
JP2011025479A (ja) インクジェットプリンタ及び該インクジェットプリンタに於けるヘッドユニットの組み立て方法
JP2017030166A (ja) インクジェット印刷装置
JP2010094841A (ja) 液体吐出装置
JP4573688B2 (ja) 処理ヘッド位置調整装置
JP4888645B2 (ja) 画像形成装置
JP6883670B2 (ja) メディア搬送装置及びインクジェット印刷装置
JP4468855B2 (ja) 画像記録装置
JP2006218751A (ja) 画像形成装置の位置決め構造
JP2010046886A (ja) 印刷装置
JP4468862B2 (ja) 画像形成装置の位置決め機構及びその方法
US11173735B2 (en) Image forming apparatus including a plurality of gap adjusters
JP7047269B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4460875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term