JP4450840B2 - バーコード生成装置およびコンピュータプログラム - Google Patents

バーコード生成装置およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4450840B2
JP4450840B2 JP2007046000A JP2007046000A JP4450840B2 JP 4450840 B2 JP4450840 B2 JP 4450840B2 JP 2007046000 A JP2007046000 A JP 2007046000A JP 2007046000 A JP2007046000 A JP 2007046000A JP 4450840 B2 JP4450840 B2 JP 4450840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
bar
information
bar code
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007046000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008210136A (ja
Inventor
千晴 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2007046000A priority Critical patent/JP4450840B2/ja
Priority to US12/032,563 priority patent/US8146815B2/en
Priority to EP08003311A priority patent/EP1970837B1/en
Publication of JP2008210136A publication Critical patent/JP2008210136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450840B2 publication Critical patent/JP4450840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタでバーコードを印刷する際のバーコードのバー幅設定に関する。
従来、インクジェットプリンタによるバーコードの印刷は、バーコードのバーを、記録ドットで形成する、すなわち、黒バーを記録部分で表し、白バーを非記録部分(スペース)で表すのが一般的である。この際、黒バーと白バーの幅の比率を1:1にすると、黒バーの記録部分がインクの滲みにより拡がり、黒バーと白バーの幅の比率が1:1にならない場合がある。
その為、黒バーを細めに記録することにより、黒バーと細バーの比率が1:1になるように補正を行う場合が多い。その補正方法として、黒バーと白バーの比率を入力する方法や、黒バーを何ドットで形成させ白バーを何ドットで形成させるかを指定する方法などがある(特許文献1参照)。
また、バーコードの印刷方向に応じてインク量や駆動方法等を変える方法も知られている(特許文献2参照)。
特開平5−54165号公報 特開2005−022383号公報
ところで、近年、メーカーにおいて印刷装置の印刷部のみを提供し、搬送部はOEM先で開発して1つの印刷装置とする、という方式で製品の製造が行われる場合がある。
このような方式で製造された印刷装置では、印刷媒体の搬送精度等が各装置によって異なったり、印刷装置のヘッドの解像度が縦横で違ったりするため、縦方向バーコードと横方向バーコードの印刷出力結果が一致せず、縦方向バーコードと横方向バーコードで読み取り精度が異なり、バーコードの読み取り率が低下するという問題が発生している。
本発明はこのような背景においてなされたものであり、その目的は、縦方向バーコード、横方向バーコードについて縦方向バーコードと横方向バーコードそれぞれにバー幅情報を別々に設定し、バーコードの方向によって別々にバーコードの幅を変えることで、縦方向横方向共にバーコードの印刷品位を向上させ、ひいてはその読み取り精度を向上させることにある。
本発明によるコンピュータプログラムは、互いに略直角の関係にある縦方向バーコードと横方向バーコードとを選択的に印刷するためのコンピュータプログラムであって、縦方向バーコードと横方向バーコードの各々について別個にバー幅情報を記憶装置に保存するステップと、バーコードの印刷時に当該バーコードが縦方向バーコードか横方向バーコードかを判断するステップと、この判断の結果、該当する方向のバーコードのバー幅情報を読み出してバーコードの画像を描画するステップとをコンピュータに実行させるものである。
この構成では、縦方向バーコードと横方向バーコードの各々について別個にバー幅情報を記憶して、このバー幅情報に基づいてバーコードの画像を描画するので、搬送精度の誤差等に対応することができる。
より具体的には、上記コンピュータプログラムは、例えば、縦方向バーコードについての黒の細バーおよび太バーならびに白の細バーおよび太バーの各バー幅を入力する入力欄と、横方向バーコードについての黒の細バーおよび太バーならびに白の細バーおよび太バーの各バー幅を入力する入力欄とを含むバー幅設定画面を表示するステップをさらに実行させ、前記バー幅設定画面で入力されたバー幅情報を保存させる。
前記バー幅設定画面には、横方向バーコードと縦方向バーコードとについて対応するバーのバー幅を同一の値とするためのチェック欄を有し、このチェック欄がチェックされたとき、横方向バーコードと縦方向バーコードの一方のバー幅を他方のバー幅に一致させるステップをさらに実行させるようにしてもよい。
本発明によるバーコード生成装置は、互いに略直角の関係にある縦方向バーコードと横方向バーコードを選択的に生成するバーコード生成装置であって、縦方向バーコードと横方向バーコードの各々について別個にバー幅情報を保存する手段と、与えられたバーコード値に基づき、バーコードの方向の指定に応じて、当該バーコードの方向に合ったバー幅情報を参照してバーコードの画像を生成するバーコード生成手段とを備えたものである。
前記バーコード生成装置が情報処理装置である場合、生成されたバーコードの画像を印刷装置へ送出する通信インタフェースを備える。
前記バーコード生成装置は印刷装置である場合、通信インタフェースを介して外部から与えられたバーコード値、バーコード設定情報およびバー幅情報に基づいてバーコードの画像を生成し、印刷を行う。
本発明によれば、縦方向バーコードのバー幅情報と横方向バーコードのバー幅情報を別々に設定することが可能であり、縦方向バーコードを印刷したい場合は縦方向バーコードのバー幅情報を用いてバーコードを生成し、横方向のバーコードを印刷したい場合は、横方向用のバーコードのバー幅情報を用いてバーコードを生成することができる。したがって、印刷装置が異なっても、バーコードの方向によらず読み取り率の高いバーコードを生成することが可能である。
本発明は、特に、搬送精度の誤差等により、縦方向と横方向で均一のドットを形成できない場合に有効である。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明における記録システムの概略構成図である。この記録システムは、通信インタフェースを介して相互に接続された情報処理装置(PC)101、および、印刷データを印刷する印刷装置104からなる。本発明のバーコード生成装置は、後述するように、PC101である場合と、印刷装置104である場合とありうる。
PC101は、少なくとも1台の印刷装置に与えるべき印刷データを生成する情報処理装置である。このPC101は、通信インターフェース102を介して、印刷装置104内の通信インターフェース103と接続されている。通信インターフェースとしては、ネットワークケーブル、USBケーブル、IEEE1284等が挙げられる。本実施の形態では、USBケーブルを使用してPC101で生成した印刷データを印刷装置104に対して転送を行う。
PC101は、オペレーティングシステムの制御下で画像を生成するアプリケーション、印刷制御プログラム(プリンタドライバ)等の任意のコンピュータプログラムを実行する。本実施の形態では、オペレーティングシステムをWindows(登録商標)として説明する。印刷データの生成はプリンタドライバで行う。
印刷装置104は、この例では、互いに略平行に配列された6本の記録ヘッド、すなわち記録ヘッド104a, 104b, 104c, 104d, 104e, 104fを有しており、インク色としては全てブラックの記録を行う。これは、印刷速度を速くするための構成である。但し、本発明における印刷装置はこのような構成に限るものではない。詳細は、後述する。なお、各記録ヘッドはほぼ線状に配列された複数のノズル(記録素子)を備えている。
図1に示すように、印刷装置104は、用紙等の印刷媒体107に対してバーコードの各バーを垂直に(すなわち印刷媒体107の搬送方向に沿って)記録するバーコードを「縦方向バーコード」といい、印刷媒体107に対してバーコードの各バーを水平に(すなわち印刷媒体107の搬送方向に略直角の方向に)記録するバーコードを「横方向バーコード」という。図の例では、印刷装置104は、印刷媒体107に対して縦方向バーコード105と、横方向バーコード106とを印刷している。
図10は、本実施の形態において、高速に印刷を行う印刷装置の印刷方法についての説明図である。印刷媒体107に対して、“A”という文字(画像)1010の印刷を行う場合を例にする。図1に示したように、印刷装置内には、同一色のインクを保持した記録ヘッドを複数個保有しており、1つの画像を複数の記録ヘッドを用いて作成する。
記録ヘッド104a, 104b, 104c, 104d, 104e, 104fが記録する単位記録領域1000の記録画像の最上部1001は、図1に示す104aが担当し、第2部1002は記録ヘッド104bが担当する。同様に、第3部1003、第4部1004、第5部1005、第6部1006はそれぞれ、記録ヘッド104c、104d、104e、104fが担当する。このように6本の記録ヘッドを用いて記録対象の印刷を分担して行うことにより、記録速度を向上させることができる。このような記録の方式の場合、6本の記録ヘッドを用いて画像を形成するため、画像の品質は印刷媒体107の搬送精度の影響を受けやすい。
図2は、本実施の形態による記録システムのハードウェア構成例を示すブロック図である。
PC101は、CPU201、HDD202、ROM203、RAM204、マウス205、キーボード206、モニタ207、USB I/F部211を備えている。
CPU201は、PC101の全体をソフトウェア制御するための中央処理装置である。HDD202は、プログラムやデータを不揮発的に格納する大容量の外部記憶装置である。ROM203は、CPU201の起動プログラムや固定的なデータを不揮発的に記憶したメモリであり、通常、読み出し専用であるが、フラッシュROM等の再書き込み可能なメモリを含んでもよい。RAM204は、CPU201の作業領域や一時記憶領域を提供する通常揮発性のメモリである。マウス205は、ユーザが操作するポインティングデバイスの一種である。キーボード206は、ユーザが指示やデータ等を入力するための入力デバイスである。モニタ207は、LCD、CRT等、ユーザに対して情報を表示する表示デバイスである。USB I/F部211は、上述した通信インタフェース102を構成している。印刷データを生成するためのアプリケーションや、プリンタドライバ等のプログラムは、通常、HDD202内に格納されており、実行時にRAM203上に読み出されて実行される。プログラムはROM203内に記憶されてもよい。
印刷装置104は、CPU221、ROM222、RAM223、USBI/F部224等を有する。CPU221は、印刷装置104の全体をソフトウェア制御するための中央処理装置である。ROM222は、CPU221により実行される、印刷装置を動作させるためのプログラムや各種の固定的なデータを記憶したメモリであり、通常、読み出し専用であるが、フラッシュROM等の再書き込み可能なメモリを含んでもよい。RAM223は、CPU221の作業領域や一時記憶領域を提供する通常揮発性のメモリである。USB I/F部224は上述した通信インタフェース103を構成しており、USBケーブルを介してPC101のUSB I/F部211に接続される。
図3に、本実施の形態においてバー幅設定画面310を示す。この設定画面310は、バーコード印刷を行う際の各種設定を行うためにPC101のモニタ207(図2)に表示されるユーザインタフェース画面であり、この画面でバーコードの補正が行えるようになっている。
バーコードは、太さの異なる黒いバーや白いスペース(白バーともいう)の組み合わせによりデータが構成され、その比率によって、バーコードの読み取りが行えるようになっている。バー幅設定画面310にて設定可能なバー幅設定値は、黒の細バー、黒の太バー、白の細バー、白の太バーである。バーコードの種類としてJAN、EAN128、ITF、UPC、NW−7、CODE39等がある。本実施の形態ではNW−7として説明する。その為、バーコードのバー幅設定値は、黒バー、白バーの各々について、細いか太いか2値とする。但し、本発明のバーコードはNW−7に限るものではない。4値のバーコードを入力する場合は、4値分のバー幅設定値入力欄を用意する。
バー幅の設定後、縦方向バーコードは、縦方向バーコードのバー幅情報の黒バー設定値301、302と、縦方向バーコードのバー幅情報の白バー設定値303、304を用いて形成される。同様に、横方向バーコードは、横方向バーコードのバー幅情報の黒バー設定値305、306と横方向バーコードのバー幅情報の白バー設定値307,308を用いて形成される。バーコードの形成方法については、後述する。
なお、「縦バーコード、横バーコードを同一設定値にする」のチェックボックス(チェック欄)309にチェックを入れると、一方(例えば縦方向)のバーコードの設定値と同じ値が他方(例えば横方向)バーコードの設定値として設定される。
次に、図4を用いてバーコードの回転角度を設定するブロック回転角度設定画面410を示す。この画面はアプリケーション上でバーコードを挿入した際のプロパティ画面である。図4(a)に示すように、ブロック回転角度設定画面410内のブロックの回転角度401が、0度(または180度)であった場合は、縦方向バーコードとみなす。また、図4(b)に示すように、ブロックの回転角度401が、90度(または270度)であった場合は、横方向バーコードとみなす。この画面で「OK」ボタンを指示すると、アプリケーション上で表示されるバーコードも回転される。
図5は、縦方向バーコードの描画方法についての説明図である。
PC101(図1)は、印刷装置に対して1ドット単位でドットを打つ/打たないの2値情報を送信する。その為、PC101内ではバー幅設定はドット単位で行う。1ドットは、縦サイズ510および横サイズ511の描画情報の1ピクセルに対応する。細バー501は、図4の設定にて黒の細バー5ドットと指定された場合、黒の細バーを描画する際に横5ドット幅分の黒バーを生成する。また、白バー502は、図4の設定にて白の細バー8ドットと指定された場合、白の細バーを描画する際に横8ドット幅分の白バーを生成する。黒の太バー503および白の太バー(図示せず)も同様にドット単位でバー幅の設定を行う。
図6は、図5と同様に、横方向バーコード描画方法についての説明図である。

黒の細バー601は、図4の設定にて黒の細バー6ドットと指定された場合、黒の細バーを描画する際に縦6ドット幅分の黒バーを生成する。また、白バー602は、図4の設定にて白の細バー9ドットと指定された場合、白の細バーを描画する際に縦9ドット幅分の白バーを生成する。黒の太バー603および白の太バー(図示せず)も同様にドット単位でバー幅設定を行う。
図7にバーコード印刷を行うアプリケーションの表示画面700の例を示す。このアプリケーションではバーコードとその他の文字情報とが生成され、表示画面700には、バーコード印刷部701と、その他の文字情報703とが表示されている。アプリケーションは、バーコード印刷部701については、アプリケーション内で印刷装置104の各ドットに対する描画情報を生成して、プリンタドライバに通知を行う。その他の文字情報703に対しては、どのような文字をどの位置に記録するという情報のみを通知し、文字情報の描画処理はプリンタドライバで行う。
次に図8に、アプリケーションからバーコード印刷を行う際の処理を表したフローチャートを示す。この処理は、その実行手順を表すプログラムがPC101のHDD202等の記憶装置内に格納されており、CPU201がこれを読み出して解釈実行することにより実現される。
ユーザから印刷要求があると、アプリケーションは印刷処理を開始する(S801)。次に、印刷エリアにバーコードがあるかを判断する(S802)。もし、エリア内にバーコードが存在する場合は、次に縦方向バーコードか、横方向バーコードかを判断する(S803)。この判断は、記憶装置80内に保存されているバーコード設定情報(図4の「ブロックの回転角度」)に基づいて行われる。記憶装置80は例えばHDD202(図2)である。縦方向バーコードであった場合は、縦方向用のバー幅設定値を用いて描画を行い(S804)、横方向バーコードであった場合は、横方向用のバー幅設定を用いて描画を行う(S805)。いずれの場合も記憶装置80内に保存されているバー幅情報を参照してバー幅を決定する。バーコードの描画を行う際に、アプリケーションは自身で作成した情報をピクセル単位で印刷装置104に渡し、ドット単位での制御が確実に行えるようにする。その後、バーコード以外の描画処理(S806)を行い、印刷処理を完了する。
なお、アプリケーションと印刷装置104との間にプリンタドライバが介在し、このプリンタドライバが、アプリケーションから送られてきた描画データを処理し、印刷データを生成し、印刷装置104へ印刷データを送信する。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、PC内にてバーコードデータを生成し、印刷装置に対して印刷データを送信するものとした。これに対して、本実施の形態では、印刷装置側のRAMなどの記憶領域においてPCから送信されたバーコード値、バーコード設定情報およびバー幅情報等を受信して印刷装置内でバーコードを生成する方法をとる。
図9に、本実施の形態の印刷処理を表したフローチャートを示す。PC101側の処理は、その実行手順を表すプログラムがPC101のHDD202等の記憶装置内に格納されており、CPU201がこれを読み出して解釈実行することにより実現される。印刷装置104側の処理は、その実行手順を表すプログラムがROM222等の記憶装置内に格納されており、CPU221がこれを読み出して解釈実行することにより実現される。
PCにおいて、アプリケーションから印刷処理を開始する(S901)。次に、PC内のアプリケーションは印刷装置104に対して印刷開始命令を送信する(S902)。印刷装置は、印刷開始命令を受信し、印刷前準備を始める(S910)。
次に、PCは、図3にて設定されているアプリケーションからバーコードのバー幅情報を印刷装置へ送信する(S903)。印刷装置はこのバーコードのバー幅情報を受信して取得する(S911)。このバー幅情報は印刷装置104内の記憶装置90に好ましくは不揮発的に保存される。記憶装置90は図2のROM222の再書き込み可能な不揮発性メモリ(例えばフラッシュROM等)である。
次に、PCにおいて、アプリケーションはバーコードに関する詳細な設定を送信する(S904)。ここで送信する内容は、バーコードの種類、バーコードの回転角度、バーコード値、バーコードのフォントやフォントサイズ等々の情報である。
印刷装置内では、バーコードの生成に関わるこれらのバーコード設定情報を受信する(S912)。このバーコード設定情報も記憶装置90内に保存される。
次に、アプリケーションはバーコードの値を印刷装置に対して送信する(S905)。印刷装置はバーコードの値を取得する(S913)。ついで、記憶装置90内のバーコード設定情報およびバー幅情報を参照して当該バーコード値に対応するバーコードを生成し(S914)、バーコードの印刷を行う(S915)。
印刷装置104ではバーコードの印刷の度にバー幅情報およびバーコード設定情報をPC101から取得するようにしてもよいが、一旦、取得したバーコード設定情報およびバー幅情報は記憶装置90内に不揮発的に保存しておくことにより、以降、情報の変更がない限り、PC101からそれらの情報を受信する必要なくバーコードの生成を行うようにすることも可能である。バーコードの種類毎に複数のバーコード設定情報およびバー幅情報を保存するようにしてもよい。また、用紙の種類毎にバーコード設定情報およびバー幅情報を保存するようにしてもよい。さらに、記憶装置90内に不揮発的に保存しておくことにより、印刷装置が故障してユーザで交換した際にも、印刷装置毎のバーコード設定情報およびバー幅情報が反映されることになる。
図11は、ユーザがバー幅設定画面310に入力すべきバー幅情報を決定するために利用することができるバーコードテストパターン1100の構成例を示している。このテストパターンは、既知のバーコード値について、異なるバー幅の組み合わせによる6個の縦方向バーコードの組1101と、同じく異なるバー幅の組み合わせによる6個の横方向バーコードの組1102とを1ページ内に配置したものである。各バーコードの近傍にはそのバーコードを構成する黒細バー、黒太バー、白細バー、白太バーのバー幅がドット数の数値で記載されている。この数値は指示値であり、実際のバーの太さがこの数値に一致するか否かは不明である。このテストパターンを印刷出力したものを、個々のバーコードについて、既知のバーコード検証機にて読み取る。バーコード検証機は、既知のバーコード値に対して読み取り結果を判断し、バーコードの品質をランクづけて評価する機能を有する。ユーザは、このランクが所定レベル以上のバーコードのバー幅情報を、バー幅設定画面310に入力すべきバー幅情報として利用する。
なお、1ページ内のバーコードの個数は縦横各々につき6個としたが、この個数に限るものではない。また、テストパターンは複数ページに及ぶものであってもよい。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。例えば、記録ヘッドの個数やインク色、ライン型/走査型の別等は特に限定するものではない。
本発明における記録システムの概略構成図である。 本発明の実施の形態による記録システムのハードウェア構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態においてバー幅設定画面を示す図である。 本発明の実施の形態におけるバーコードの回転角度を設定するブロック回転角度設定画面を示す図である。 本発明の実施の形態における縦方向バーコードの描画方法についての説明図である。 本発明の実施の形態における横方向バーコード描画方向についての説明図である。 本発明の実施の形態におけるバーコード印刷を行うアプリケーションの表示画面の例を示す図である。 本発明の実施の形態においてアプリケーションからバーコード印刷を行う際の処理を表したフローチャートである。 本発明の実施の形態の印刷処理を表したフローチャートである。 本発明の実施の形態において、高速に印刷を行う印刷装置の印刷方法についての説明図である。 本発明の実施の形態において、ユーザがバー幅設定画面に入力すべきバー幅情報を決定するために利用することができるバーコードテストパターンの構成例を示す図である。
符号の説明
80,90…記憶装置
102,103…通信インタフェース
104…印刷装置
104a〜104f…記録ヘッド
105…縦方向バーコード
106…横方向バーコード
107…印刷媒体
205…マウス
206…キーボード
207…モニタ
211,224…USB I/F部
301…黒バー設定値
303…白バー設定値
305…黒バー設定値
307,308…白バー設定値
309…チェックボックス
310…バー幅設定画面
401…回転角度
410…ブロック回転角度設定画面
510…縦サイズ
511…横サイズ
700…表示画面
701…バーコード印刷部
703…その他の文字情報
1000…単位記録領域
1100…バーコードテストパターン

Claims (11)

  1. 1次元バーコードとして、互いに略直角の関係にある縦方向バーコードと横方向バーコードとを選択的に印刷するためのコンピュータプログラムであって、
    縦方向バーコードのバー幅情報および横方向バーコードのバー幅情報を個別に設定するための個別情報設定画面、および、縦方向バーコードと横方向バーコードのバー幅情報を同一とするための同一情報設定画面を表示するステップと、
    前記個別情報設定画面または前記同一情報設定画面で設定されたバー幅情報を記憶装置に保存させるステップと、
    バーコードの印刷時に当該バーコードが縦方向バーコードか横方向バーコードかを判断するステップと、
    この判断の結果、該当する方向のバーコードのバー幅情報を前記記憶装置から読み出してバーコードの画像を描画するステップと
    前記同一情報設定画面からの設定に応じて、横方向バーコードと縦方向バーコードの一方のバー幅を他方のバー幅に一致させるステップと
    をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
  2. 前記個別情報設定画面は、縦方向バーコードについての黒の細バーおよび太バーならびに白の細バーおよび太バーの各バー幅を入力する入力欄と、横方向バーコードについての黒の細バーおよび太バーならびに白の細バーおよび太バーの各バー幅を入力する入力欄とを含む請求項1記載のコンピュータプログラム。
  3. バーコードの回転角度を設定するステップと、設定された回転角度に応じて、描画すべきバーコードが縦方向バーコードか横方向バーコードかを判断するステップとをさらにコンピュータに実行させる請求項1に記載のコンピュータプログラム
  4. 1次元バーコードとして、互いに略直角の関係にある縦方向バーコードと横方向バーコードを選択的に生成するバーコード生成装置であって、
    縦方向バーコードのバー幅情報および横方向バーコードのバー幅情報を個別に設定するための個別情報設定画面、および、縦方向バーコードと横方向バーコードのバー幅情報を同一とするための同一情報設定画面を表示する表示手段と、
    前記個別情報設定画面または前記同一情報設定画面で設定されたバー幅情報を保存する記憶手段と、
    与えられたバーコード値に基づき、バーコードの方向の指定に応じて、当該バーコードの方向に合ったバー幅情報を前記記憶手段から参照してバーコードの画像を生成するバーコード生成手段とを備え、
    前記同一情報設定画面からの設定に応じて、横方向バーコードと縦方向バーコードの一方のバー幅を他方のバー幅に一致させることを特徴とするバーコード生成装置。
  5. 前記バーコード生成装置は情報処理装置であり、生成されたバーコードの画像を印刷装置へ送出する通信インタフェースを備える請求項4記載のバーコード生成装置。
  6. 前記バーコード生成装置は印刷装置であり、通信インタフェースを介して外部から与えられたバーコード値、バーコード設定情報およびバー幅情報に基づいてバーコードの画像を生成し、印刷を行う請求項4記載のバーコード生成装置。
  7. 前記個別情報設定画面は、縦方向バーコードについての黒の細バーおよび太バーならびに白の細バーおよび太バーの各バー幅を入力する入力欄と、横方向バーコードについての黒の細バーおよび太バーならびに白の細バーおよび太バーの各バー幅を入力する入力欄とを含む請求項4〜6のいずれかに記載のバーコード生成装置。
  8. バーコードの回転角度を設定する手段と、設定された回転角度に応じて、描画すべきバーコードが縦方向バーコードか横方向バーコードかを判断する手段とをさらに備えた請求項4〜6のいずれかに記載のバーコード生成装置
  9. 前記記憶手段は、バーコードの種別毎に前記バー幅情報を保存することを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のバーコード生成装置。
  10. 前記記憶手段は、印刷装置で印刷する用紙種別毎に前記バー幅情報を保存することを特徴とする請求項6記載のバーコード生成装置。
  11. 前記記憶手段は、印刷装置毎に前記バー幅情報を保存することを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のバーコード生成装置。
JP2007046000A 2007-02-26 2007-02-26 バーコード生成装置およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4450840B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046000A JP4450840B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 バーコード生成装置およびコンピュータプログラム
US12/032,563 US8146815B2 (en) 2007-02-26 2008-02-15 Bar code generator
EP08003311A EP1970837B1 (en) 2007-02-26 2008-02-22 Bar code generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046000A JP4450840B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 バーコード生成装置およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008210136A JP2008210136A (ja) 2008-09-11
JP4450840B2 true JP4450840B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=39529338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046000A Expired - Fee Related JP4450840B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 バーコード生成装置およびコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8146815B2 (ja)
EP (1) EP1970837B1 (ja)
JP (1) JP4450840B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066859A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Canon Finetech Inc バーコード生成システム、バーコード生成プログラム、印刷装置およびテストチャート
JP2008305137A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Canon Finetech Inc バーコード生成システム、バーコード生成プログラムおよび印刷装置
JP2009020766A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Canon Finetech Inc テストチャートおよびテストパターン
JP4553000B2 (ja) * 2007-11-26 2010-09-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2010092392A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
JP2011115999A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Riso Kagaku Corp 印刷装置
JP5715785B2 (ja) * 2010-09-17 2015-05-13 株式会社キーエンス コード印字品質評価装置
JP5905770B2 (ja) * 2012-05-11 2016-04-20 理想科学工業株式会社 画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2014049774A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像記録装置およびプログラム
JP6102604B2 (ja) * 2013-07-25 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6465425B2 (ja) * 2018-04-26 2019-02-06 株式会社Mrsホールディングズ バーコード命令生成装置
JP7471864B2 (ja) * 2020-02-28 2024-04-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130243A (en) * 1977-07-05 1978-12-19 Stevens Raymond L Machine readable optical printed symbol format
US4845514A (en) * 1986-09-19 1989-07-04 Shinko Electric Co., Ltd. Thermal transfer type line printer capable of setting printing density by command supplied from an external device
US5025397A (en) * 1988-08-24 1991-06-18 Tokyo Electric Co., Ltd. Label printer
US5007748A (en) * 1989-05-16 1991-04-16 International Business Machines Corp. Printer for bar code using thin and thick bar code fonts
JP2742156B2 (ja) 1991-08-22 1998-04-22 沖電気工業株式会社 バーコードの印字方法
JP3692551B2 (ja) * 1994-10-28 2005-09-07 トッパン・フォームズ株式会社 図形コード印刷装置
US5848202A (en) * 1996-02-26 1998-12-08 Document Handling Technologies, Inc. System and method for imaging and coding documents
US6032863A (en) * 1998-03-31 2000-03-07 Nethery, Iii; S. Kee Method and apparatus for producing machine readable bar code
JP2000158720A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Hitachi Ltd バーコード印刷装置
US20050234835A1 (en) * 1999-10-01 2005-10-20 Netc, L.L.C. Label making apparatus and method
EP1329329A1 (en) 2000-10-05 2003-07-23 Ainix Corporation Identification code creating method in network and identification code creating program
US6726104B2 (en) 2000-12-18 2004-04-27 Symbol Technologies, Inc. Scaling techniques for printing bar code symbols
JP4803906B2 (ja) * 2001-06-07 2011-10-26 株式会社キーエンス 光学式情報読取装置の設定用バーコードの生成方法、光学式情報読取装置の設定変更方法、設定用バーコード生成プログラムおよび記録媒体
JP3966203B2 (ja) * 2003-03-27 2007-08-29 ブラザー工業株式会社 バーコード画像生成装置及びプログラム
JP4402911B2 (ja) 2003-07-03 2010-01-20 キヤノンファインテック株式会社 インクジェット記録装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080203177A1 (en) 2008-08-28
JP2008210136A (ja) 2008-09-11
EP1970837A2 (en) 2008-09-17
EP1970837B1 (en) 2012-08-01
US8146815B2 (en) 2012-04-03
EP1970837A3 (en) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450840B2 (ja) バーコード生成装置およびコンピュータプログラム
US8851593B1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, non-transitory computer readable medium, and image processing method
US8810853B2 (en) Optimizing a line width of bar codes printed by variable printing
JP2009059197A (ja) 表示システム及び表示方法及び表示プログラム
JP2008305137A (ja) バーコード生成システム、バーコード生成プログラムおよび印刷装置
JP2008176446A (ja) 印刷データ処理装置および印刷データ処理プログラム
JP2009193428A (ja) バーコード印刷システムおよび印刷プログラム
US20110122429A1 (en) Recording control device, control method, and program
JP6064715B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置、及び、印刷制御方法
US8879117B2 (en) Margin adjustment
JP2009020766A (ja) テストチャートおよびテストパターン
JP6160289B2 (ja) 制御装置、および、制御装置の制御方法
JP7471865B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009066859A (ja) バーコード生成システム、バーコード生成プログラム、印刷装置およびテストチャート
JP6613871B2 (ja) 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム
US9444968B2 (en) Image forming apparatus that continues without halt to perform print job including sign where glyph is invalid data, and recording medium
US9538043B2 (en) Image forming system that prevents increasing of data amount of print data and reducing of printing result quality, image forming apparatus, and recording medium
JP6428274B2 (ja) バーコード印字濃度算出システム
US20100060932A1 (en) Image processing apparatus, information processing method, and computer program product
US11960947B2 (en) Methods and printing system using accelerated consumable use estimation in printing operations
JP2019080213A (ja) 画像形成装置
JP5447638B2 (ja) 処理実行方法およびそのプログラム並びに印刷指示装置
JP5195481B2 (ja) 処理実行方法およびそのプログラム並びに印刷指示装置
US9729756B2 (en) Image forming system that restrains increase of print data amount, image forming apparatus, and recording medium
JP5906606B2 (ja) 制御装置、記録装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees