JP2019080213A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019080213A
JP2019080213A JP2017206778A JP2017206778A JP2019080213A JP 2019080213 A JP2019080213 A JP 2019080213A JP 2017206778 A JP2017206778 A JP 2017206778A JP 2017206778 A JP2017206778 A JP 2017206778A JP 2019080213 A JP2019080213 A JP 2019080213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
unit
print
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017206778A
Other languages
English (en)
Inventor
光昭 石戸谷
Mitsuaki Ishidoya
光昭 石戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2017206778A priority Critical patent/JP2019080213A/ja
Publication of JP2019080213A publication Critical patent/JP2019080213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】スキャナで読み取った原稿画像を複写印刷して得られる複写印刷物の画質の低下を抑制する。【解決手段】クライアント端末からの印刷ジョブで原稿の画像Tを印刷用紙Pに印刷させる際や、原稿の画像Tをスキャナ部で読み取らせてプリンタ部により印刷用紙Pに複写印刷させるときに、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷するようにした。また、原稿の画像Tを複写印刷するときに、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを原稿の画像Tと共にスキャナ部で読み取らせて、原稿の画像Tをプリンタ部で印刷用紙Pに印刷させる際に、ビットカラーコードの画像Sから特定される印刷条件の設定内容を適用するようにした。【選択図】図9

Description

本発明は、スキャナで読み取った原稿画像を複写印刷する画像形成装置に関する。
スキャナで読み取った原稿画像を複写印刷する際に、原稿画像に対して複写印刷物の画質が低下する問題は、従来から指摘されている。
この問題を解消するために、原稿画像を読み取る際にスキャナが原稿画像の用紙から付加情報を一緒に読み取り、その付加情報に対応する原稿画像のオリジナルファイルのデータがネットワーク上のサーバに保存されていたら、その保存データを用いて高画質の原稿画像を印刷する複写装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2004−153638号公報
しかし、上述した従来の提案では、原稿画像のオリジナルファイルのデータがサーバに保存されておらず、スキャナで読み取った原稿画像を通常の方式で複写印刷しなければならない場合、複写印刷物の画質の低下を避けることができない。
また、上述した従来の提案では、スキャナが読み取った付加情報に対応するオリジナルファイルのデータを検索するために、オリジナルファイルのデータを保存したサーバにネットワークを介して複写装置がアクセスしなければならず、複写印刷を迅速に開始することができない。
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、スキャナで読み取った原稿画像を複写印刷して得られる複写印刷物の画質の低下を抑制することができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一つの態様による画像形成装置は、
印刷ジョブの実行により印刷部で印刷される画像とセットで、該画像の印刷に適用する印刷条件の設定内容をカラーのビットコードで示すビットカラーコード画像を前記印刷部に印刷させるコード印刷指令部と、
原稿画像と該原稿画像とセットの前記ビットカラーコード画像とを読み取るスキャナ部と、
前記スキャナ部が前記原稿画像とセットで読み取った前記ビットカラーコード画像が示す印刷条件の設定内容を適用して、前記原稿画像を前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、
を備える。
本発明によれば、スキャナで読み取った原稿画像を複写印刷して得られる複写印刷物の画質の低下を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンタネットワークシステムの概略構成を示すブロック図である。 図1のプリンタ部が印刷するビットカラーコードのパラメータの例を示す説明図である。 図2のビットカラーコードの画像を印刷用紙に印刷した状態の一例を示す説明図である。 図3のビットカラーコードの画像が表す印刷条件の設定内容を示す説明図である。 図1の制御ユニットのCPUがROMに格納されたプログラムにしたがって行うクライアント端末からの印刷ジョブによる画像の印刷処理の手順を示すフローチャートである。 図1の制御ユニットのCPUがROMに格納されたプログラムにしたがって行うスキャナ部の読み取り原稿に基づいた印刷ジョブによる原稿画像の複写印刷処理の手順を示すフローチャートである。 図6のコード生成複写印刷処理の手順を示すフローチャートである。 図6のコード読取複写印刷処理の手順を示すフローチャートである。 図8のコード読取複写印刷処理により行われる原稿画像の複写印刷を模式的に示す説明図である。 図8のコード読取複写印刷処理により行われる印刷条件の設定内容が異なる複数の原稿画像の複写印刷を模式的に示す説明図である。 図8のコード読取複写印刷処理により行われる原稿画像の複写印刷の別例を模式的に示す説明図である。 (a)〜(f)は、図2のビットカラーコードの画像を印刷用紙に印刷するときの配列形状例を示す説明図である。 (a)は図1のスキャナ部で読み取る正解が赤文字で記入された教員用のテスト用紙の説明図、(b)図1のプリンタ部で複写印刷される正解が削除された生徒用のテスト用紙の説明図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。
以下に示す実施形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るプリンタネットワークシステムの概略構成を示す説明図である。なお、図1に示す本実施形態のインクジェット記録装置1は、インクジェット方式のラインカラープリンタであるものとする。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリンタネットワークシステムの概略構成を示す説明図である。なお、図1に示す本実施形態のインクジェット記録装置1は、インクジェット方式のラインカラープリンタであるものとする。
(プリンタネットワークシステムの構成)
図1に示すように、本実施形態のプリンタネットワークシステムは、インクジェット記録装置1(請求項中の画像形成装置に相当)と複数のクライアント端末14(請求項中の印刷制御装置に相当)とを有している。
(クライアント端末の構成)
各クライアント端末14は、PC(パーソナルコンピュータ)等によって構成され、外部インターフェイス部15を介してローカルエリアネットワークLANに接続されている。クライアント端末14は、ROM17に格納された制御プログラムに基づいて各種の処理を実行するCPU16を有している。CPU16には、ワーキングエリアとして機能するRAM18と、キーボードやマウス等から構成される入力部19と、液晶ディスプレイ等から構成される出力部20と、外部記憶装置21とが接続されている。
CPU16は、外部記憶装置21に格納されたアプリケーションプログラムで生成された原稿データの印刷要求が入力部19から入力されると、外部記憶装置21に格納されたプリンタドライバプログラムを起動させてプリンタドライバ110を仮想的に構築する。構築されたプリンタドライバ110は、入力された印刷要求に対応する原稿データの印刷ジョブを生成し、その印刷ジョブを外部インターフェイス部15から制御ユニット10の外部インターフェイス部11に出力する。印刷ジョブは、原稿データの画像をインクジェット記録装置1で印刷する際の印刷条件の設定内容を示す印刷設定情報を含んでいる。
(インクジェット記録装置の構成)
一方、インクジェット記録装置1は、外部インターフェイス部11を介してローカルエリアネットワークLANに接続されている。インクジェット記録装置1は、原稿上の画像(原稿画像)を読み取るスキャナ部101と、印刷ジョブに基づいて印刷用紙に画像を印刷するプリンタ部102(請求項中の印刷部に相当)と、全体制御用の制御ユニット10とを備えている。印刷に使用する印刷用紙は、不図示の給紙部(給紙台、給紙トレイ)からプリンタ部102を介して不図示の排紙部に搬送される。
上述した制御ユニット10(請求項中のコード印刷指令部、印刷制御部に相当)は、CPU90を備える。このCPU90は、ROM91に格納されているプログラム及び設定情報に基づいて、スキャナ部101による原稿画像の読取動作やプリンタ部102による印刷画像の印刷動作等を制御する。CPU90には、タッチパネルや操作キーを有するディスプレイ80が接続されている。
なお、制御ユニット10にはRAM92が設けられており、RAM92には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブや、ディスプレイ80からの複写印刷指令の入力(例えば、コピーキーの操作)により制御ユニット10が生成する複写印刷の印刷ジョブにおける、印刷条件の設定内容等が随時記憶される。
また、RAM92にはフレームメモリ領域が設けられている。このフレームメモリ領域には、CPU90が、クライアント端末14からの印刷ジョブやスキャナ部101が読み取った原稿画像の印刷ジョブの、印刷画像のラスタデータ(印刷データ)が、プリンタ部102に出力されるまでの間、一時的に記憶される。
さらに、制御ユニット10には外部記憶装置93が設けられており、この外部記憶装置93はCPU90に接続されている。外部記憶装置93には、上述したRAM92から転送された印刷ジョブを記憶する複数の領域や、各種のテーブル、カウンタ等が記憶される。
そして、制御ユニット10のCPU90は、スキャナ部101の原稿画像を複写印刷する複写印刷指令がディスプレイ80から入力されると、スキャナ部101に原稿画像を読み取らせ、読み取らせた原稿画像の画像データと、ディスプレイ80から入力設定された印刷条件の設定内容を示す印刷設定情報とを含む印刷ジョブを生成する。
また、制御ユニット10は、生成した印刷ジョブのRGBの画像データをCMYKの印刷データに変換し、印刷設定情報において指定された印刷条件でプリンタ部102により、スキャナ部101が読み取った原稿画像を印刷用紙に複写印刷させる。
さらに、制御ユニット10のCPU90は、クライアント端末14からの印刷画像の印刷ジョブを受け取ると、RGBの原稿データをCMYKの印刷データに変換し、印刷ジョブの印刷設定情報において指定された印刷条件でプリンタ部102により原稿データの画像を印刷用紙に印刷させる。
(印刷条件コード出力機能)
ところで、スキャナ部101が読み取った原稿画像の複写印刷を行う際に、複写印刷の印刷条件をディスプレイ80から入力するには結構な手間がかかる。特に、同じ原稿の複写印刷を何度も行う場合は、その都度ディスプレイ80から印刷条件を入力する手間をかけなければならない。
そこで、本実施形態のインクジェット記録装置1では、スキャナ部101が読み取った原稿画像の複写印刷を行う際に、ディスプレイ80から入力した印刷条件の設定内容をビットコードにより表したビットコードの画像を、制御ユニット10の制御によりプリンタ部102で印刷用紙に印刷する。
なお、このコード画像は、情報量を多く持たせることができるように、モノクロよりもカラーとする方が好ましい。以下に示す実施形態では、ビットコード画像がカラーの画像(ビットカラーコード画像)である場合の例について説明する。
また、本実施形態のインクジェット記録装置1では、クライアント端末14からの印刷ジョブを実行して原稿データの画像を印刷用紙に印刷する際にも、印刷ジョブの印刷設定情報が示す印刷条件の設定内容をカラーのビットコードにより表したビットカラーコードの画像を、制御ユニット10の制御によりプリンタ部102で印刷用紙に印刷する。
そして、ビットカラーコードの画像を原稿画像と共にスキャナ部101で読み取ると、制御ユニット10の制御により、ビットカラーコードによって表される印刷条件の設定内容を適用して原稿画像がプリンタ部102で複写印刷される。
(ビットカラーコード)
図2はプリンタ部102が印刷用紙に印刷するビットカラーコードのパラメータの例を示す説明図である。
本実施形態のビットカラーコードの例では、11のパラメータの印刷条件(印刷条件A〜K)と、それぞれの設定内容とを、色分けしたビットカラーによって表すようにしている。
具体的には、本実施形態では、「片面/両面」(印刷条件A)、「印刷部数」(印刷条件B)、「給紙トレイ」(印刷条件C)、「用紙種類」(印刷条件D)、「出力方法」(印刷条件E)、「画像回転」(印刷条件F)、「原稿種類」(印刷条件G)、「印刷濃度」(印刷条件H)、「画像品質」(印刷条件I)、「文字スムージング」(印刷条件J)、「スクリーニング」(印刷条件K)の各パラメータと、各パラメータの印刷条件の設定内容とを、ビットカラーで表す。
なお、各パラメータの印刷条件には、それぞれに該当する項目の設定内容が用意されている。「印刷部数」(印刷条件B)については、桁数を増やすことで10以上の部数を設定することもできる。
また、図中のハッチは色の違いを表している。各印刷条件の同じ順番の設定内容には、同じ色が割り当てられている。例えば、印刷条件A〜Kの1番目の設定内容には、1番目の設定内容を表す同じ色のビットカラーコードが割り当てられている。
そして、制御ユニット10の制御によりプリンタ部102は、例えば、図3の説明図に示すように、印刷用紙Pの上辺付近のヘッダ領域に、ビットカラーコードの画像Sを印刷することができる。
なお、図3に示すように、ビットカラーコードの画像Sを横並びの直線形状とする場合は、図4の説明図に示すように、パラメータとそのパラメータの設定内容とを、左端から右端に向けて順に並べてビットカラーコードが構成される。
図4に示す例では、各パラメータの印刷条件が、「片面/両面」(印刷条件A)=「片面」、「印刷部数」(印刷条件B)=「20部」、「給紙トレイ」(印刷条件C)=「給紙台」、「用紙種類」(印刷条件D)=「普通紙」、「出力方法」(印刷条件E)=「プリント」、「画像回転」(印刷条件F)=「回転0°(回転なし)」、「原稿種類」(印刷条件G)=「文字優先」、「印刷濃度」(印刷条件H)=「標準」、「画像品質」(印刷条件I)=「標準」、「文字スムージング」(印刷条件J)=「OFF」、「スクリーニング」(印刷条件K)=「誤差拡散」にそれぞれ設定されている。
(ビットカラーコードの印刷出力とこれを用いた複写印刷)
次に、クライアント端末14からの印刷ジョブの入力や、ディスプレイ80への複写印刷指令の入力に基づいて、制御ユニット10のCPU90がROM91に格納されたプログラムを実行することで上述したビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷する際の手順について、図5乃至図8のフローチャートを参照して説明する。
まず、制御ユニット10のCPU90は、図5のフローチャートに示すように、クライアント端末14からの印刷ジョブが入力されたか否かを確認し(ステップS1)、入力されていない場合は(ステップS1でNO)、制御ユニット10のCPU90は、図6のフローチャートに示す複写印刷ジョブ確認シーケンスに移行する(ステップS3)。
また、クライアント端末14からの印刷ジョブが入力された場合は(ステップS1でYES)、制御ユニット10のCPU90は、ディスプレイ80からの入力等によって、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷する設定がONであるか否かを確認し(ステップS5)、設定がONでない場合は(ステップS5でNO)、後述するステップS9に処理を移行する。
一方、設定がONである場合は(ステップS5でYES)、制御ユニット10のCPU90は、印刷ジョブの印刷設定情報が示す印刷条件の設定内容を、図2に示す定義にしたがってビットカラーコードに変換し(ステップS7)、変換したビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷した後(ステップS8)、ステップS9に処理を移行する。
そして、ステップS9では、制御ユニット10のCPU90は、印刷ジョブの原稿データから変換した印刷データを用いて、印刷設定情報の印刷条件の設定内容を適用して原稿データの画像を印刷用紙Pに印刷する。その後、一連の処理を終了する。
以上の処理を制御ユニット10のCPU90が実行することで、クライアント端末14からの印刷ジョブが入力されると、設定がONされている場合に、インクジェット記録装置1のプリンタ部102によって、1ページ目の印刷用紙Pのヘッダ部分に図3のビットカラーコードの画像Sが印刷され、2ページ目以降の印刷用紙Pに、印刷ジョブの原稿データの画像が印刷されて、不図示の排紙部に排紙される。
次に、図6に示す複写印刷ジョブ確認シーケンスにおいて、制御ユニット10のCPU90は、ディスプレイ80から複写印刷指令が入力されたか否かを確認し(ステップS11)、入力されていない場合は(ステップS11でNO)、一連の処理を終了する。
また、複写印刷指令が入力された場合は(ステップS11でYES)、制御ユニット10のCPU90は、ディスプレイ80から複写印刷に関する印刷条件の設定入力がされているか否かを確認する(ステップS13)。
そして、印刷条件の設定入力がされている場合は(ステップS13でYES)、制御ユニット10のCPU90は、コード生成複写印刷処理を実行した後(ステップS15)、一連の処理を終了する。一方、印刷条件の設定入力がされていない場合は(ステップS13でNO)、制御ユニット10のCPU90は、コード読取複写印刷処理を実行した後(ステップS17)、一連の処理を終了する。
ステップS15のコード生成複写印刷処理では、図7のフローチャートに示すように、制御ユニット10のCPU90は、ディスプレイ80から入力された複写印刷に関する印刷条件の設定内容をRAM92に記憶させる(ステップS21)。
そして、制御ユニット10のCPU90は、ディスプレイ80からの入力等によって、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷する設定がONであるか否かを確認し(ステップS23)、設定がONでない場合は(ステップS23でNO)、後述するステップS29に処理を移行する。
一方、設定がONである場合は(ステップS23でYES)、制御ユニット10のCPU90は、RAM92に記憶させた複写印刷に関する印刷条件の設定内容を、図2に示す定義にしたがってビットカラーコードに変換し(ステップS25)、変換したビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷した後(ステップS27)、ステップS29に処理を移行する。
ステップS29では、制御ユニット10のCPU90は、ディスプレイ80から入力された複写印刷に関する印刷条件の設定内容を印刷設定情報とする、スキャナ部101が読み取った原稿の画像を複写印刷する印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブを実行してスキャナ部101が読み取った原稿の画像を印刷用紙Pに複写印刷する。そして、一連の処理を終了する。
以上の処理を制御ユニット10のCPU90が実行することで、ディスプレイ80からの印刷条件の設定入力を伴う複写印刷指令が入力されると、設定がONされている場合に、インクジェット記録装置1のプリンタ部102によって、1ページ目の印刷用紙Pのヘッダ部分に図3のビットカラーコードの画像Sが印刷される。
また、スキャナ部101が読み取った原稿の画像データと、ディスプレイ80から入力された印刷条件の設定内容を示す印刷設定情報とを含む印刷ジョブが生成されて、その印刷ジョブの実行により、2ページ目以降の印刷用紙Pに、スキャナ部101が読み取った原稿の画像が複写印刷される。ビットカラーコードの画像Sやスキャナ部101が読み取った原稿の画像が印刷された印刷用紙Pは、不図示の排紙部に排紙される。
次に、図6のステップS17のコード読取複写印刷処理では、図8のフローチャートに示すように、制御ユニット10のCPU90は、スキャナ部101による原稿からの画像の読み取りを開始させる(ステップS31)。
そして、スキャナ部101が全ページの原稿から画像の読み取りを終了するまでの間(ステップS33でNO)、制御ユニット10のCPU90は、スキャナ部101が画像を読み取った原稿のページがビットカラーコードの画像Sを印刷したページであるか否かを確認する(ステップS35)。
ビットカラーコードの画像Sを印刷したページである場合は(ステップS35でYES)、制御ユニット10のCPU90は、スキャナ部101が読み取ったビットカラーコードの画像Sが表す印刷条件の設定内容を解析して(ステップS37)、ステップS33にリターンする。
ビットカラーコードの画像Sを印刷したページでない場合は(ステップS35でNO)、制御ユニット10のCPU90は、スキャナ部101が読み取った原稿の画像のデータをRAM92にさせて(ステップS39)、ステップS33にリターンする。
そして、スキャナ部101が全ページの原稿から画像の読み取りを終了したら(ステップS33でYES)、制御ユニット10のCPU90は、ディスプレイ80からの入力等によって、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷する設定がONであるか否かを確認し(ステップS41)、設定がONでない場合は(ステップS41でNO)、後述するステップS45に処理を移行する。
一方、設定がONである場合は(ステップS41でYES)、ビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷した後(ステップS43)、ステップS45に処理を移行する。
ステップS45では、制御ユニット10のCPU90は、スキャナ部101が読み取ったビットカラーコードの画像Sを解析して特定した複写印刷に関する印刷条件の設定内容を印刷設定情報とする、スキャナ部101が読み取った原稿の画像を複写印刷する印刷ジョブを生成し、生成した印刷ジョブを実行してスキャナ部101が読み取った原稿の画像を印刷用紙Pに複写印刷する。そして、一連の処理を終了する。
以上の処理を制御ユニット10のCPU90が実行することで、ディスプレイ80からの印刷条件の設定入力を伴わない複写印刷指令が入力されると、設定がONされている場合に、インクジェット記録装置1のプリンタ部102によって、1ページ目の印刷用紙Pのヘッダ部分に図3のビットカラーコードの画像Sが印刷される。
このとき、印刷用紙Pには、スキャナ部101が読み取ったビットカラーコードの画像Sを複写印刷してもよい。あるいは、スキャナ部101が読み取ったビットカラーコードの画像Sを解析して特定した複写印刷に関する印刷条件の設定内容を、制御ユニット10のCPU90が再びビットカラーコード化して、そのビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに改めて印刷してもよい。
また、スキャナ部101が読み取った原稿の画像データと、スキャナ部101が読み取ったビットカラーコードの画像Sから特定される印刷条件の設定内容を示す印刷設定情報とを含む印刷ジョブが生成されて、その印刷ジョブの実行により、2ページ目以降の印刷用紙Pに、スキャナ部101が読み取った原稿の画像が複写印刷される。ビットカラーコードの画像Sやスキャナ部101が読み取った原稿の画像が印刷された印刷用紙Pは、不図示の排紙部に排紙される。
なお、ビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷する設定がONでない場合は、図9の説明図に示すように、スキャナ部101が1ページ目と2ページ目の各印刷用紙Pからビットカラーコードの画像Sと原稿の画像Tをそれぞれ読み取ると、プリンタ部102において、読み取ったビットカラーコードの画像Sから特定される印刷条件の設定内容を適用して、読み取った原稿の画像Tが複写印刷される。
また、原稿毎に印刷条件の設定内容が異なる場合は、図10の説明図に示すように、それぞれの原稿(原稿1、原稿2)の前にそれぞれの印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを印刷した印刷用紙P(印刷設定情報ページ1、印刷設定情報ページ2)を配置してスキャナ部101に読み取らせる。これにより、それぞれの原稿(原稿1、原稿2)の画像Tが、それぞれの印刷条件の設定内容を適用して複写印刷することができる。
(効果)
このように、本実施形態のインクジェット記録装置1では、クライアント端末14からの印刷ジョブで原稿の画像Tを印刷用紙Pに印刷させる際や、原稿の画像Tをスキャナ部101で読み取らせてプリンタ部102により印刷用紙Pに複写印刷させるときに、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷するようにした。
また、原稿の画像Tを複写印刷するときに、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを原稿の画像Tと共にスキャナ部101で読み取らせて、原稿の画像Tをプリンタ部102で印刷用紙Pに印刷させる際に、ビットカラーコードの画像Sから特定される印刷条件の設定内容を適用するようにした。
このため、原稿の画像Tを複写印刷するときの印刷条件の設定内容をディスプレイ80から入力する手間を省くことができ、特に、複写印刷を度々行う場合の手間を大幅に削減することができる。
しかも、ビットカラーコードの画像Sは印刷条件のパラメータやその設定内容をカラーで表すものであるため、ビットカラーコードの画像Sに滲みやかすれ、捻れ等が生じても、色が判別できる限り印刷条件の設定内容を正確に特定することができる。
また、印刷条件のパラメータには、複写印刷によって複写元の親画像よりも複写された子画像の方が劣化する要素を親画像並みに再現する(補完する)情報(例えば、「印刷品質」(印刷条件I)や「文字スムージング」(印刷条件J)等)が含まれている。
このため、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを原稿の画像Tと共にスキャナ部101で読み取らせて、原稿の画像Tをプリンタ部102で印刷用紙Pに複写印刷することで、複写による原稿の画像Tの劣化を抑制することができる。
(変形例)
なお、図5、図7及び図8の各印刷処理において、ビットカラーコードの画像Sは、原稿の画像Tを印刷する印刷用紙Pのヘッダ部分(余白部分)に印刷してもよい。その場合でも、図8のコード読取複写印刷処理において、図11の説明図に示す別例のように、スキャナ部101が読み取ったビットカラーコードの画像Sから特定した印刷条件の設定内容を適用して、原稿の画像Tの複写印刷を行うことができる。
また、印刷用紙Pに印刷するときのビットカラーコードの画像Sの配列は、図12(a)〜(f)の説明図に示すように、横並びの直線状、渦巻き状、ジグザグ状、縦並び状、複数行横並び状、複数列縦並び状等とすることができる。その際、スキャナ部101による読み取り結果からビットカラーコードの画像Sが表す印刷条件の設定内容を特定できるように、コードの配列順が複数通り考えられるような配列形状(同じ配列形状で、読み出しの始点と終点を入れ替えるパターンを除く)は避ける必要がある。
さらに、図9や図10に示す例では、ビットカラーコードの画像Sが印刷された印刷用紙Pを、ビットカラーコードの画像Sが表す印刷条件の設定内容を適用して印刷する原稿の画像Tが印刷された印刷用紙Pの手前に配置して、スキャナ部101に読み取らせるものとした。
しかし、ビットカラーコードの画像Sが印刷された印刷用紙Pを、ビットカラーコードの画像Sが表す印刷条件の設定内容を適用して印刷する原稿の画像Tが印刷された印刷用紙Pの次に配置して、スキャナ部101に読み取らせるようにしてもよい。
また、印刷の際に適用する印刷条件の設定内容が同一である原稿が複数ある場合は、それらの原稿の画像Tが印刷された複数枚の印刷用紙Pの前又は後に、ビットカラーコードの画像Sが印刷された印刷用紙Pを配置して、スキャナ部101に読み取らせるようにしてもよい。
さらに、ビットカラーコードの画像Sで表す印刷条件は、図2に示すパラメータ以外のものであってもよい。
例えば、スキャナ部101で読み取ってプリンタ部102により複写印刷する原稿の画像Tを編集する機能に関する情報を、印刷条件のパラメータに含めてもよい。
図13(a)の説明図に示すように、スキャナ部101で読み取る原稿の画像Tが、学校で使用するテスト用紙であり、問題の正解だけが赤文字で記入された教員用のシートであるものとする。
そこで、印刷条件のパラメータとして、抽出する編集対象(印刷色、オブジェクトの指定)、編集内容(削除、色変更)等を含め、編集対象の設定内容を例えば「赤」、「文字」とし、編集内容の設定内容を例えば「削除」と設定したビットカラーコードの画像Sと共に、図13(a)のテスト用紙の政界入りの画像Tをスキャナ部101で読み取らせる。
すると、この例の場合には、スキャナ部101で読み取ったビットカラーコードの画像Sから特定した印刷条件の設定内容を適用してプリンタ部102が印刷用紙Pに複写印刷する原稿の画像Tを、赤文字の正解の記載を削除した内容とすることができる。
このようにすれば、赤色で正解が記入された教員用のテスト用紙の複写印刷によって、試験の際に生徒に配布する回答欄が空欄のテスト用紙を容易に用意することができる。
なお、スキャナ部101で読み取ってプリンタ部102により複写印刷する原稿の画像Tを編集する機能に関する印刷条件は、原稿の画像T及びビットカラーコードの画像Sをスキャナ部101で読み取った後に、ディスプレイ80に表示される問い合わせ画像において、内容を確認させた上で印刷に適用させるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、図5のステップS3や図7のステップS23、図8のステップS41で、印刷条件の設定内容を表すビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷する設定がONであるか否かを確認し、設定がONである場合に(YES)、ビットカラーコードの画像Sを印刷用紙Pに印刷するものとした。
しかし、図5のステップS3や図7のステップS23、図8のステップS41のいずれか一部又は全部を省略し、ビットカラーコードの画像Sを無条件で印刷用紙Pに印刷したり、ビットカラーコードの画像Sの印刷用紙Pへの印刷を無条件で行わない構成としてもよい。
なお、上述した実施形態では、画像形成装置としてインクジェット記録装置を用いた場合を例に取って説明した。しかし、本発明はインクジェット方式に限らず、電子写真方式や孔版印刷方式等のインクジェット方式以外の方式によるプリンタをスキャナと共に有する画像形成装置にも、広く適用することができる。
そして、以上に説明した実施形態によって、以下に示す各態様の発明が開示される。
まず、第1の態様による発明として、
印刷ジョブの実行により印刷部が印刷する画像とセットで、該画像の印刷に適用する印刷条件の設定内容をコードで示すコード画像を前記印刷部に印刷させるコード印刷指令部と、
原稿画像と該原稿画像とセットの前記コード画像とを読み取るスキャナ部と、
前記スキャナ部が前記原稿画像とセットで読み取った前記コード画像が示す印刷条件の設定内容を適用して、前記原稿画像を前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、
を備える画像形成装置が開示される。
そして、第1の態様による発明の画像形成装置によれば、印刷ジョブの実行により画像とセットで印刷されるコード画像を、画像とセットでスキャナ部に読み取らせることで、読み取った画像を印刷部で印刷する際の印刷条件が、コード画像が示す印刷条件の設定内容に設定される。
このため、原稿の画像をスキャナ部で読み取って複写印刷するときの印刷条件の設定内容を入力する手間を省くことができ、特に、複写印刷を度々行う場合の手間を大幅に削減することができる。
そして、印刷条件には、複写印刷によって複写元の親画像よりも複写された子画像の方が劣化する要素を親画像並みに再現する(補完する)情報が含まれているので、スキャナで読み取った原稿画像を印刷部で複写印刷する際に、コード画像が示す印刷条件の設定内容を確実に適用させることで、複写印刷により得られる複写印刷物の画質の低下を抑制することができる。
次に、第2の態様による発明として、
前記印刷制御部は、前記スキャナ部が前記原稿画像の前ページから読み出した前記コード画像が示す印刷条件の設定内容を、前記コード画像の次のページから前記スキャナ部が読み出した前記原稿画像の前記印刷部による印刷に適用させる画像形成装置が開示される。
そして、第2の態様による発明の画像形成装置によれば、画像の印刷に適用する印刷条件の設定内容を表すコード画像を、複写印刷する原稿画像の前ページに重ねて、原稿画像と共にスキャナ部に読み取らせると、先に読み取られたコード画像が表す印刷条件の設定内容を適用して、次のページからスキャナ部が読み取った原稿画像の複写印刷が印刷部によって行われる。
このため、複写印刷する原稿画像の前ページにコード画像を重ねて、原稿画像と共にスキャナ部に読み取らせることで、複写印刷による画質の低下が抑制される印刷条件の設定内容を確実に適用させた原稿画像の複写印刷を、簡便に行えるようにすることができる。
なお、第3の態様に係る発明として、
前記印刷制御部は、前記スキャナ部が連続して読み出した複数の前記原稿画像の前記印刷部による印刷に、連続した前記原稿画像の前のページから前記スキャナ部が読み出した前記コード画像が示す印刷条件の設定内容を適用させる画像形成装置も開示される。
そして、第3の態様に係る発明の画像形成装置によれば、コード画像の次以降のページに複数の原稿画像を連続して重ねて、複数の原稿画像と共にスキャナ部に読み取らせることで、コード画像が表す印刷条件の設定内容をそれぞれ適用して、各ページの原稿画像の複写印刷を簡便に行うことができる。
続いて、第4の態様による発明として、
前記印刷制御部は、2つの前記原稿画像の間のページから前記スキャナ部が読み出した前記コード画像が示す印刷条件の設定内容を、該コード画像以降のページから前記スキャナ部が読み出した前記原稿画像の前記印刷部による印刷に適用させる画像形成装置が開示される。
そして、第4の態様による発明の画像形成装置によれば、適用する印刷条件が異なる2つの原稿画像がある場合に、2つの原稿画像の間にコード画像を重ねてスキャナ部で読み取らせることで、コード原稿の次のページの原稿画像の複写印刷に、コード原稿の前ページの原稿画像の複写印刷に適用する印刷条件とは異なる、2つの原稿画像の間のページからスキャナ部が読み取ったコード画像が示す印刷条件を、容易に適用させることができる。
次に、第5の態様による発明として、
前記コード印刷指令部は、前記印刷部が画像を印刷する印刷用紙の余白部分に前記ビットカラーコード画像を印刷させる画像形成装置が開示される。
そして、第5の態様による発明の画像形成装置によれば、原稿画像が印刷される印刷用紙の余白部分にコード画像を印刷することで、複写印刷の際に原稿画像をスキャナ部にセットするだけで、原稿画像の複写印刷の際に適用する印刷設定の設定内容を示すコード画像を、原稿画像と共にスキャナ部で確実に読み取らせることができる。
続いて、第6の態様による発明として、
前記コード印刷指令部は、印刷制御装置が生成して該印刷制御装置から入力された前記印刷ジョブ中に、前記印刷部が印刷する画像のデータと共に含まれる、該画像の印刷に適用する印刷条件の設定内容のデータに基づいて、前記印刷部が印刷する画像とセットの前記コード画像を印刷部に印刷させる画像形成装置が開示される。
そして、第6の態様による発明の画像形成装置によれば、印刷制御装置から印刷ジョブが入力されると、印刷ジョブ中のデータに基づいて、画像とセットで画像の印刷に適用する印刷条件の設定内容を示すコード画像が印刷部により印刷される。このため、印刷制御装置からの印刷ジョブで画像を印刷する際に、印刷された画像を原稿画像とする複写印刷を将来行うときに画像と共にスキャナで読み取らせて印刷条件の設定入力を省けるコード画像を、画像とセットで印刷させることができる。
次に、第7の態様による発明として、
前記コード画像は、前記印刷ジョブの実行により前記印刷部が画像を印刷する際に適用する印刷条件の設定内容をカラーのコードで示すカラーコード画像である画像形成装置が開示される。
そして、第7の態様による発明の画像形成装置によれば、カラーコード画像は印刷条件のパラメータやその設定内容をカラーで表すものであるため、カラーコード画像に滲みやかすれ、捻れ等が生じても、色が判別できる限り印刷条件の設定内容を正確に特定することができる。
1 インクジェット記録装置(画像形成装置)
10 制御ユニット(コード印刷指令部、印刷制御部)
11 外部インターフェイス部
14 クライアント端末(印刷制御装置)
15 外部インターフェイス部
16 CPU
17 ROM
18 RAM
19 入力部
20 出力部
21 外部記憶装置
80 ディスプレイ
90 CPU
91 ROM
92 RAM
93 外部記憶装置
101 スキャナ部
102 プリンタ部
110 プリンタドライバ
LAN ローカルエリアネットワーク
P 印刷用紙
S ビットカラーコードの画像(コード画像)
T 原稿の画像

Claims (4)

  1. 印刷ジョブの実行により印刷部が印刷する画像とセットで、該画像の印刷に適用する印刷条件の設定内容をコードで示すコード画像を前記印刷部に印刷させるコード印刷指令部と、
    原稿画像と該原稿画像とセットの前記コード画像とを読み取るスキャナ部と、
    前記スキャナ部が前記原稿画像とセットで読み取った前記コード画像が示す印刷条件の設定内容を適用して、前記原稿画像を前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記印刷制御部は、前記スキャナ部が前記原稿画像の前ページから読み出した前記コード画像が示す印刷条件の設定内容を、前記コード画像の次のページから前記スキャナ部が読み出した前記原稿画像の前記印刷部による印刷に適用させる請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷制御部は、2つの前記原稿画像の間のページから前記スキャナ部が読み出した前記コード画像が示す印刷条件の設定内容を、該コード画像以降のページから前記スキャナ部が読み出した前記原稿画像の前記印刷部による印刷に適用させる請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記コード印刷指令部は、印刷制御装置が生成して該印刷制御装置から入力された前記印刷ジョブ中に、前記印刷部が印刷する画像のデータと共に含まれる、該画像の印刷に適用する印刷条件の設定内容のデータに基づいて、前記印刷部が印刷する画像とセットの前記コード画像を印刷部に印刷させる請求項1、2又は3記載の画像形成装置。
JP2017206778A 2017-10-26 2017-10-26 画像形成装置 Pending JP2019080213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206778A JP2019080213A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206778A JP2019080213A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019080213A true JP2019080213A (ja) 2019-05-23

Family

ID=66628900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017206778A Pending JP2019080213A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019080213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020114577B4 (de) 2019-05-31 2022-05-05 Mujin, Inc. Steuerung und steuerverfahren für robotersystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020114577B4 (de) 2019-05-31 2022-05-05 Mujin, Inc. Steuerung und steuerverfahren für robotersystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8861022B2 (en) Image processing apparatus with preview display function, image processing method, and image processing program
US20050036170A1 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US11797239B2 (en) Print controller and non-transitory computer readable medium
US8967754B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
CN101090433B (zh) 图像形成装置和图像形成方法
US8705088B2 (en) Image processing apparatus including an input section and a generating section for printing image data, printing system, and computer readable medium
JP2019080213A (ja) 画像形成装置
JP4577132B2 (ja) 画像出力システム
JP6917285B2 (ja) 画像形成装置
JP2021071974A (ja) 印刷システム、プログラム、画像形成装置、及び、印刷方法
US9357099B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for appropriately processing and unnecessary text area or image area
JP6083323B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成プログラム、および記録媒体
US9047543B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer program product
JP4576896B2 (ja) 画像処理装置
US9990169B2 (en) Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium for executing test print
JP4251088B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷管理方法
US11960947B2 (en) Methods and printing system using accelerated consumable use estimation in printing operations
JP7327041B2 (ja) プログラム、情報処理装置、画像形成装置、印刷システム
JP6059488B2 (ja) 印刷制御装置
JP2013123878A (ja) バリアブル印刷データ処理時間予測プログラムおよび画像形成装置。
JP4498333B2 (ja) 画像処理装置
JP5856418B2 (ja) 印刷制御装置
JP7069821B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2022119411A (ja) 情報画像処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2009015559A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム