JP4447291B2 - 仮撚加工糸及び撚糸並びにその織編物 - Google Patents
仮撚加工糸及び撚糸並びにその織編物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4447291B2 JP4447291B2 JP2003400460A JP2003400460A JP4447291B2 JP 4447291 B2 JP4447291 B2 JP 4447291B2 JP 2003400460 A JP2003400460 A JP 2003400460A JP 2003400460 A JP2003400460 A JP 2003400460A JP 4447291 B2 JP4447291 B2 JP 4447291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- false
- twisted
- wavy
- twist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
本発明において、仮撚加工糸を構成する熱可塑性マルチフィラメント糸の少なくとも1本が糸長手方向に太部と細部を有するマルチフィラメント糸であると、太部と細部の染色濃度差に伴う斑感も織編物に付与されてより好ましい意匠効果を得ることも可能となる。
また、波状実撚部および/または波状引き揃え実撚部は、本発明の仮撚加工糸全体の90%以上を有している場合、より好ましいハリコシ感やストレッチ感を得ることが可能となる。
さらに、波状実撚部および/または波状引き揃え実撚部の長さは、斑感や凹凸感を考慮すると、200mm以上800mm以下であることが好ましく、200mm以上600mm以下であることがより好ましい。
尚、本発明の仮撚加工糸の製造方法並びに加工条件は特に限定されることなく、本発明の目的の範囲になるように適宜設定すればよい。
例えば、図1の装置を用いて、2本の熱可塑性マルチフィラメント糸を混繊した糸条を2本用意して供給糸1、2とし、それぞれマグネットセンサーやラダーガイド等の予備張力調整装置3、4を経てエアー旋回流ノズル5、6を通過させる。この際、エアー旋回流ノズルは電磁弁などを利用した流体噴射制御装置を用いて、エアー旋回流ノズルの噴射を間歇に実施し、S撚り部、Z撚り部、無撚り部が混在する糸条とする。次いで、糸条供給ローラー8の直前に設けられた引き揃えガイド7で1本に引き揃え、糸条供給ローラー8を経て、仮撚加撚域に供給する。供給糸1、2は引き揃えられた状態で加撚し、第一ヒーター(接触ヒーター)9の領域で熱セットされて、その後仮撚スピンドル10を通過後直ちに解撚する。次いで、デリベリーローラー11を通過後、分糸ガイド12、13により2本の糸条に分糸し、分糸後の各々の糸条が再度デリベリーローラー11を通過させて、巻き取り部14、15で巻き取られ、本発明の仮撚加工糸となる。
尚、分糸ガイドにより2本の糸条に分糸した後、連続して弛緩熱処理を行ってもよい。この時、比較的低弛緩率で熱処理を行うことにより、捲縮形態が安定させて後工程通過性の安定化向上を図ることも可能である。
本発明の仮撚加工糸および/または撚糸を含む織編物は、その混率並びに織物組織や編物組織を、目的の風合いや、製品外観が得られる範囲で決定すればよく、本発明の仮撚加工糸および/または撚糸単独からなる織編物、または、本発明の仮撚加工糸および/または撚糸を織編物の一部に用いた交編物、交織物でもよい。尚、織物の場合、緯糸密度は組織形態が不安定にならない程度に少なく設定することで織物の表面意匠性がより好ましいものとなる。
(1)実撚部の長さ
50cmの糸条に3.6×10-3g/dtexの初荷重を付与し、目視にて波状実撚部及び波状引き揃え実撚り部の長さを測定した。
(2)布帛評価
得られた仮撚加工糸あるいは合撚糸を製編織して、ハンドリング並びに目視判定による評価を行った。
次いで、得られた仮撚加工糸とトリアセテートマルチフィラメント糸(110dtex/64F)を合撚数800T/m(S撚り方向)で合撚糸を作成した。得られた合撚糸で織物(経糸密度107本/2.54cm、緯糸密度60本/2.54cm、平組織)を作成し、常法により精練後に高圧分散染色を行った。得られた織物は適度なハリコシ感、フクラミ感、斑感、ストレッチ性を併せ持つとともに、トリアセテート繊維独特の光沢感、清涼感、シャリ感といった風合いも付与されたものであった。
得られた仮撚加工糸を用いて織物(経糸密度107本/2.54cm、緯糸密度70本/2.54cm、平組織)を作成し、常法により精練後に高圧分散染色を行った。得られた織物は適度なハリコシ感、フクラミ感、斑感、ストレッチ性を併せ持つものであった。
得られた仮撚加工糸を用いて織物(経糸密度107本/2.54cm、緯糸密度70本/2.54cm、平組織)を作成し、常法により精練後に高圧分散染色を行った。得られた織物は適度なハリコシ感、フクラミ感、斑感、ストレッチ性を併せ持つものであった。
1本のポリエステルマルチフィラメント延伸糸(セミダル167dtex/48F)を供給糸として予備張力調整装置3、4にそれぞれ供給し、図1に示す装置を用いて、エアー旋回流ノズル5、6のエアー圧を0.3MPa、流体噴射制御装置(図示せず)を用いたエアーの噴射時間及び停止時間をそれぞれ0.3〜0.5秒のランダム周期でエアー加工を行った。次いで各々の糸条を引き揃えガイド7にて引き揃え、糸条供給ローラー8より仮撚加撚域に供給して、加工速度100m/分、仮撚OF2%、仮撚温度220℃、仮撚数2000T/m(Z撚)の仮撚加工を行った後、分糸ガイド12、13で2本の糸条に分糸し、デリベリーローラー11を経て巻き取り(14、15)、本発明の仮撚加工糸を得た。
得られた仮撚加工糸は、「波状捲縮部(S撚り)−仮撚捲縮部−螺旋状捲縮部(Z撚)−仮撚捲縮部」が繰り返された糸条形態を呈していた。
得られた仮撚加工糸を用いて実施例1と同じ条件で織物を作成し、常法により精練後に高圧分散染色を行ったところ、斑感は得られたが、ハリコシ感、フクラミ感、ストレッチ性の不十分なものであった。
3、4 予備張力調整装置
5、6 エアー旋回流ノズル
7 引き揃えガイド
8 糸条供給ローラー
9 第一ヒーター
10 仮撚スピンドル
11 デリベリーローラー
12、13 分糸ガイド
14、15 巻き取り部
Claims (4)
- 複数本の熱可塑性マルチフィラメント糸を混繊した糸条を間歇的にエアー旋回流噴射加工することによって得られた糸条2本を、引き揃えて仮撚加工した後に分糸して得られた仮撚加工糸であって、複数本の熱可塑性マルチフィラメント糸が一体となって撚り部のある糸条を形成し、かつ、該撚り部が波状捲縮形態を呈した長さ200〜800mmの波状実撚部、熱可塑性マルチフィラメント糸が各々撚り部を形成して波状捲縮形態を呈して引き揃えられた長さ200〜800mmの波状引き揃え実撚部であり、これら実撚部及び各々の熱可塑性マルチフィラメント糸が仮撚捲縮形態を呈した仮撚捲縮部を糸条長手方向に併せ持つことを特徴とする仮撚加工糸。
- 熱可塑性マルチフィラメント糸が、糸長手方向に太部と細部を有するマルチフィラメ
ント糸である請求項1に記載の仮撚加工糸。 - 請求項1または請求項2の記載の仮撚加工糸を含む撚糸。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の仮撚加工糸および/または撚糸を含む織編物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400460A JP4447291B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 仮撚加工糸及び撚糸並びにその織編物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400460A JP4447291B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 仮撚加工糸及び撚糸並びにその織編物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005163198A JP2005163198A (ja) | 2005-06-23 |
JP4447291B2 true JP4447291B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=34724727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003400460A Expired - Fee Related JP4447291B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 仮撚加工糸及び撚糸並びにその織編物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4447291B2 (ja) |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003400460A patent/JP4447291B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005163198A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4447291B2 (ja) | 仮撚加工糸及び撚糸並びにその織編物 | |
JP4553933B2 (ja) | 加工糸の製造方法 | |
JP4190929B2 (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその仮撚加工糸の合撚糸及び織編物 | |
JP2530596B2 (ja) | フアンシ−ヤ−ンの製造方法 | |
JP4077178B2 (ja) | 加工糸及びその織編物 | |
JP3502715B2 (ja) | 複合嵩高加工糸の製造方法 | |
EP0826805A2 (en) | Comingled composite yarn and method for forming same | |
JP4439944B2 (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
JPH0219526A (ja) | 嵩高フアンシーヤーンの製造方法 | |
JP4410018B2 (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
JP2698625B2 (ja) | 多層構造捲縮糸の製造方法 | |
JP3989212B2 (ja) | 特殊仮撚加工糸及びその製造法並びに織編物 | |
JP2908578B2 (ja) | 嵩高加工糸及び複合嵩高加工糸の製造方法 | |
JP2004332145A (ja) | 仮撚加工糸及び合撚糸並びにその織編物 | |
JP4679803B2 (ja) | 強撚糸様潜在捲縮加工糸及び織編物 | |
JP2009299244A (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法 | |
JP4266458B2 (ja) | アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法 | |
JP3088930B2 (ja) | 嵩高構造糸及びその製造方法 | |
JP2611980B2 (ja) | フアンシーヤーンの製造方法 | |
JP3091387B2 (ja) | 嵩高構造糸及びその製造方法 | |
JPH04214433A (ja) | ポリエステル特殊混繊糸 | |
JPH0375648B2 (ja) | ||
JPS59116435A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JP2002105783A (ja) | 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物 | |
JPH06212522A (ja) | 複合加工糸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090525 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |