JP4446802B2 - カップホルダー装置 - Google Patents

カップホルダー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4446802B2
JP4446802B2 JP2004169987A JP2004169987A JP4446802B2 JP 4446802 B2 JP4446802 B2 JP 4446802B2 JP 2004169987 A JP2004169987 A JP 2004169987A JP 2004169987 A JP2004169987 A JP 2004169987A JP 4446802 B2 JP4446802 B2 JP 4446802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lid member
cup
container
cup holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004169987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005349868A (ja
Inventor
親史 竹市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2004169987A priority Critical patent/JP4446802B2/ja
Publication of JP2005349868A publication Critical patent/JP2005349868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4446802B2 publication Critical patent/JP4446802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

本発明は、カップホルダー装置に関し、さらに詳しく述べると、自動車のコンソールボックス、或いはシートバック等に設けられて、飲料の入ったカップや缶を保持して乗員に飲料を提供することができるカップホルダーにおいて、カップや缶を保持する保持力を増大したカップホルダー装置に関する。
従来、自動車の室内には、コンソールボックス、或いはシートバック等にカップホルダー装置が設けられている。このカップホルダーには単なるトレイ状のもの、あるいはカップを保持するリングを有するものがあるが、これらは、車体の振動に対して不安定であり、内容物がこぼれる危険がある。このため、蓋を利用してカップを保持する装置が開発されている。図3はその1例として特開平10−226260号公報に記載されたカップホルダーを示したものである。
この、カップホルダーは、コンソールボックス1に設けられている。そしてコンソールボックス1には、ボックス本体2、リッド3を備えている。ボックス本体2は上面が開放した中空な構造であり、リッド3はボックス本体2の開放上面に開閉可能に取り付けられている。リッド3はカップ挿入口4、及びスライド扉5を備える。カップ挿入口4は、リッド3の上下を貫通する。スライド扉5はリッド3に設けられたスライドレール6にスライド可能に保持され、カップ挿入口4を開閉する。スライド扉5はカップ挿入口4に挿入されたカップ7の周囲に当接するように、スライドし、カップ挿入口4の開口量を調節することで、カップ挿入口4の内縁部との間でカップ7を保持するようになっている。
また、図4は従来のカップホルダーの他の例として、特2001−270373号公報に記載された装置を示す図である。このカップホルダー10は、凹部11を形成する箱部材12と、該箱部材の開口13を閉塞するリッド14を備える。リッド14は軸部材15を用いて開口13から凹部内方に回転自在に取り付けられ、捩じりコイルばね16によって開口13側に付勢されている。そしてカップ17の挿入に伴いリッド14が凹部内方に回動し、カップ17の径に拘わらずリッド14がその側部に自動的に当接してカップ17を保持するようになっている。
しかし、図3で説明したカップホルダーにおいては、カップ挿入時にはカップを挿入し易いように少し多めに開いておき、カップ挿入後それを保持するためにスライド扉5をスライドさせカップに当接させる動作が必要になる。また、図4で説明したカップホルダーにおいては、カップの挿入性には問題無いが、ホールド部が下方すぎて実質のホールド性は良くない。そして両者共、それぞれの操作荷重とホールド荷重は同じでありカップの水量が多い場合にはカップが倒れてしまう危険性があるという問題がある。
特開平10−226260号公報 特開2001−270373号公報
本発明は、上記のような従来の技術の問題点を解決することを目的とする。
本発明の目的は、自動車のコンソールボックス、或いはシートバック等に設けられて、飲料の入ったカップや缶を保持して乗員に飲料を提供することができるカップホルダーであって、カップや缶を保持する保持力を増大したカップホルダー装置を提供することにある。
本発明の上記したような目的は、以下の詳細な説明から容易に理解することができるであろう。
本発明の請求項1のカップホルダー装置は、カップ31を収容支持する容器20と、該容器20の上部を開閉可能に蓋する折り畳み蓋21とを具備するカップホルダー装置であって、前記折り畳み蓋21はヒンジ結合された略同一の大きさの第1蓋部材21aと第2蓋部材21bとよりなり、前記第1蓋部材21aのヒンジ結合された辺の反対側の辺は容器20にヒンジ結合され、前記第2蓋部材21bのヒンジ結合された辺の反対側の辺には、容器20の上部内側に設けられた案内溝23に摺動可能に係合する案内部材29が設けられ、前記第1蓋部材21aと第2蓋部材21bを連結するヒンジ部24には常時第1蓋部材21aと第2蓋部材21bとを閉鎖する方向に付勢するばね26が設けられ、前記容器20及び折り畳み蓋21には、前記折り畳み蓋21を開放したとき、その開放行程の終端近傍で、該折り畳み蓋21を閉鎖する方向に付勢する付勢手段が設けられてなることを特徴とする。
また、請求項2は、前記第1蓋部材21aを閉鎖する方向に付勢する付勢手段は、容器20にヒンジ結合された第1蓋部材21aから延設された舌片28と、前記容器20に設けられて舌片28を押圧付勢する弾性体よりなることを特徴とする。また、請求項3は、前記弾性体は、板ばね30であることを特徴とする。
本発明によれば、以下の詳細な説明から理解されるように、容器にヒンジ結合された第1蓋部材から延設された舌片と、容器に設けられて前記舌片を押圧付勢する弾性体を設けたことにより容器に収容されたカップ又は缶を強力に保持することが可能なカップホルダー装置を提供することができる。
引き続いて、本発明をその実施例を説明する。なお、本発明は、これらの実施例によって限定されるものでないことは言うまでもない。
図1は本発明のカップホルダー装置の実施例を示す図で、(a)は斜視図、(b)は断面図である、本実施例は、同図に示すように、容器20と折り畳み蓋蓋21とよりなり、容器20は底付き円筒状の下部部材20aと、その上部に形成された四角形状の上部部材20bとで構成されている。そして、該上部部材20bには蓋21を収容する円形状の孔22が形成され、該孔22には蓋の支持部が挿入される角形の凹部22aと、蓋を開けるときに指を挿入することができる半円形の凹部22bが形成されている。また該上部部材20bの内部の両側には、蓋21を案内するための案内溝23が形成されている。また該案内溝23には蓋21を係止するための突起23aが設けられている。
また、折り畳み蓋21は円形状であり、その中央で第1蓋部材21aと第2蓋部材21bに2分され、該第1蓋部材21aと第2蓋部材21bはヒンジ軸25により折り畳み可能に連結され、且つばね26により該第1蓋部材21aと第2蓋部材21bが常時容器を閉鎖する方向に付勢されている。また、第1蓋部材21aの一端は、ヒンジ軸27により容器20の上部部材22に回動可能に支持され、さらに該一端にはヒンジ軸27を中心にして反対側に延設された舌片28が形成されている。
また、第2蓋部材21bは先端がL字状に屈曲され、その先端に長い棒状の案内部材29が取り付けられ、該案内部材29の両端は前記本体20の上部部材20bに形成された案内溝24に摺動可能に係合されている。
また、容器20の側面には、前記第1の蓋部材21aの舌片28を押圧して折り畳み蓋21を閉鎖する方向に付勢する板ばね30(付勢手段)が設けられている。そして、該板ばね30は折り畳み蓋21が開放された場合に、その最終近傍で舌片28に接触し、閉鎖する方向に付勢を開始するようになっている。
このように構成された本実施例の作用を図2により説明する。
先ず、(a)図の如く折り畳み蓋21が容器20を閉鎖している状態から、第2蓋部材21bの端部を指で矢印B方向に押圧する。すると、第2蓋部材21bと第1蓋部材21aは(b)図の如くヒンジ部24で折れ曲がって立ち上がり、図の状態となる。そして第2蓋部材21bの案内部材29がA部まで来ると案内溝23に形成されている突起23aを乗り越える。この状態で指を放しても突起23aにより(b)図の状態を保持する。この状態で、第1蓋部材21aの舌片28は板ばね30に当接した状態となる。
次いで、この状態から(c)図の如くカップ31を容器20の底に向けて押し込むと図の如く第2蓋部材21bは矢印B方向に押圧される。同時に第1蓋部材21aは図において反時計方向に回動する。これにより、舌片28は板ばね30を押圧するため、第1蓋部材21aはヒンジ軸27を中心にして時計方向(矢印C方向)に強く付勢される。これにより第2蓋部材21bは反時計方向に回動するように付勢されてカップ31を強く押圧する。従ってカップ31は強力に保持される。また、保持部がカップ31の底部より距離があるため安定して保持される。
次いで、カップ31を取り去ると第2蓋部材21bはA部に戻り(b)図の状態となる。さらに、第1蓋部材21aを矢印C方向に、押圧すれば、第2蓋部材21bは突起23aを乗り越えて元の状態に復帰し、折り畳み蓋21は容器を完全に閉鎖した状態となる。
以上、本発明を特にその最良の形態について説明した。最後のまとめとして、本発明の構成及びそのバリエーションを以下に付記として列挙する。
本発明は自動車用として説明したが、自動車のみならず、振動の多い他の乗り物にも適用することができる。
本発明のカップホルダー装置の実施例を示す図で、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 本発明のカップホルダー装置の実施例の作用を説明するための図である。 従来のカップホルダー装置の1例を示す図である。 従来のカップホルダー装置の他の例を示す図である。
符号の説明
20…容器
20a…下部部材
20b…上部部材
21…折り畳み蓋
21a…第1蓋部材
21b…第2蓋部材
22…孔
23…案内溝
23a…突起
24…ヒンジ部
25、27…ヒンジ軸
26…ばね
28…舌片
29…案内部材
30…板ばね
31…カップ

Claims (3)

  1. カップ(31)を収容支持する容器(20)と、該容器(20)の上部を開閉可能に蓋する折り畳み蓋(21)とを具備するカップホルダー装置であって、
    前記折り畳み蓋(21)はヒンジ結合された略同一の大きさの第1蓋部材(21a)と第2蓋部材(21b)とよりなり、
    前記第1蓋部材(21a)のヒンジ結合された辺の反対側の辺は容器(20)にヒンジ結合され、
    前記第2蓋部材(21b)のヒンジ結合された辺の反対側の辺には、容器(20)の上部内側に設けられた案内溝(23)に摺動可能に係合する案内部材(29)が設けられ、
    前記第1蓋部材(21a)と第2蓋部材(21b)を連結するヒンジ部(24)には常時第1蓋部材(21a)と第2蓋部材(21b)とを閉鎖する方向に付勢するばね(26)が設けられ、
    前記容器(20)及び折り畳み蓋(21)には、前記折り畳み蓋(21)を開放したとき、その開放行程の終端近傍で、該折り畳み蓋(21)を閉鎖する方向に付勢する付勢手段が設けられてなることを特徴とするカップホルダー装置。
  2. 前記第1蓋部材(21a)を閉鎖する方向に付勢する付勢手段は、容器(20)にヒンジ結合された第1蓋部材(21a)から延設された舌片(28)と、前記容器(20)に設けられて舌片(28)を押圧付勢する弾性体よりなることを特徴とする請求項1記載のカップホルダー装置。
  3. 前記弾性体は、板ばね(30)であることを特徴とする請求項2に記載のカップホルダー装置。
JP2004169987A 2004-06-08 2004-06-08 カップホルダー装置 Expired - Fee Related JP4446802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169987A JP4446802B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 カップホルダー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169987A JP4446802B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 カップホルダー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005349868A JP2005349868A (ja) 2005-12-22
JP4446802B2 true JP4446802B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=35584696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169987A Expired - Fee Related JP4446802B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 カップホルダー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4446802B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005349868A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895550B2 (ja) 自動車用飲料容器ホルダー
WO2010116890A1 (ja) カップホルダ
KR100998787B1 (ko) 컵 홀더
JP2009101999A (ja) ドリンク容器のためのホルダ
JP3647540B2 (ja) カップホルダ装置
JP4020755B2 (ja) 自動車の小物入れ兼用カップホルダ装置
JP5234337B2 (ja) カップホルダー
JP2005112330A (ja) 自動車用カップホルダー
JP4446802B2 (ja) カップホルダー装置
KR100747356B1 (ko) 자동차용 컵홀더
JP4333499B2 (ja) 容器ホルダ装置
KR100643958B1 (ko) 차량용 컵홀더 가이드 구조
JP2006001355A (ja) カップホルダー装置
KR100777004B1 (ko) 자동차용 컵홀더
JP5671886B2 (ja) 車両用容器ホルダ
JP4013837B2 (ja) 車両用灰皿
JP2009143507A (ja) 車両用収納装置
JP2910827B2 (ja) 車両用カップホルダ
JP3049378B2 (ja) 車両用収納装置
KR100756952B1 (ko) 차량용 컵 홀더
JP4849946B2 (ja) カップホルダ
JP7450496B2 (ja) コンパクト容器
KR100405891B1 (ko) 자동차용 컵홀더
JPH106836A (ja) 乗物用の容器保持装置
JP2004359083A (ja) カップホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees