JP4445546B2 - 電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置 - Google Patents

電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4445546B2
JP4445546B2 JP2007336424A JP2007336424A JP4445546B2 JP 4445546 B2 JP4445546 B2 JP 4445546B2 JP 2007336424 A JP2007336424 A JP 2007336424A JP 2007336424 A JP2007336424 A JP 2007336424A JP 4445546 B2 JP4445546 B2 JP 4445546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
roll
wiping
wiping roll
scraping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007336424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009157179A (ja
Inventor
秀男 井沢
淳一 瀬戸山
信之 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Original Assignee
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd filed Critical Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority to JP2007336424A priority Critical patent/JP4445546B2/ja
Priority to EP08170093A priority patent/EP2075648B1/en
Priority to US12/331,317 priority patent/US7991343B2/en
Publication of JP2009157179A publication Critical patent/JP2009157179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445546B2 publication Critical patent/JP4445546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0058Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
    • G03G21/0076Plural or sequential cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner
    • G03G2221/001Plural sequential cleaning devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、電子写真印刷機の感光ドラムの表面に残留したキャリア液及びトナーをクリーニングする電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置に関するものである。
この種の従来における感光ドラムクリーニング装置の一例として図1に示すようにしたものがあり、この従来の感光ドラムクリーニング装置は、感光ドラムaの回転方向で、かつ上下方向に位置をずらせた2個所にクリーニングロールb,cをそれぞれ感光ドラムaの回転方向に対してリバース回転させて摺擦させ、上側のクリーニングロールbを、軸体に吸液性を有する摺擦体(スポンジ層)dを積層した構成にし、また下側のクリーニングロールcを、周壁に多数の小孔を設けた円筒eに吸液性を有する摺擦体(スポンジ層)dを積層すると共に、円筒eの中空部に吸引管fを設けた構成にし、上記上側のクリーニングロールbに向けて洗浄液を噴霧する噴霧ノズルgを設け、両クリーニングロールb,cの間にクリーニングブレードhを設けた構成になっている。そして上記両クリーニングロールb,cの表面に、これらの表面をクリーニングするクリーニングブレードi,jが当接されている(特許文献1参照)。
特開2004−271833号公報
上記した従来の感光ドラムクリーニング装置にあっては、感光ドラムaの表面をクリーニングするために、上下に位置をずらせて2本のクリーニングローラb,cを設けると共に、その上側のクリーニングロールに洗浄液を供給する構成となっていることによりコスト面で問題があり、またこの両クリーニングローラb,cが連動連結されていたため、上記2本のクリーニングロールの回転速度を個々に調整することができず、画像記録速度の変化に追随して全画像記録速度の領域での最適なローラの回転速度制御がしにくかった。
また、各クリーニングロールb,cのクリーニングのために、これにクリーニングブレードを接触させていたため、このクリーニングブレードによりスポンジにて構成されているクリーニングロール表面が損傷するおそれがあった。
また、両クリーニングロールb,cの間に設けたクリーニングブレードhにて掻き落とされたトナー及びキャリア液が下側のクリーニングロールcを介して排除する構造であるため、上側のクリーニングブレードhにて掻き落としたトナーやキャリア液が下側のクリーニングロールcから感光ドラムaの表面に再付着してしまうことがあり、洗浄効率的に改善の余地があった。
本発明は上記したことにかんがみなされたもので、1つの拭き取りロールを用いて構成を簡単にすると共に、感光ドラムの表面に摺擦するクリーニングロールの回転速度を画像記録速度の変化に追随して制御でき、またクリーニングロールの外周面の損傷を少なくしてこれの寿命を長くでき、さらに高速生産においても感光ドラムの表面に残留するトナー量をより微少にできるようにした電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明に係る電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置は、感光ドラム上に形成されたトナー像を転写ドラムを介して被記録媒体上に転写して画像印刷するようにした電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置において、感光ドラムの回転方向上流側から順に、感光ドラムの表面に接触する掻き取りブレードと、感光ドラムの表面にリバース回転にて摺擦する拭き取りロールとを設け、拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より上流側に拭き取りロールに対して順回転する絞りロールを、また拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より下流側で、かつ上記絞りロールとの間に外周の一部を洗浄用のキャリア液に浸漬して、上記拭き取りロールに対して正逆いずれかの方向に回転するブラシロールをそれぞれ拭き取りロールに圧接した構成になっている。
また、本発明に係る電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置は、感光ドラム上に形成されたトナー像を転写ドラムを介して被記録媒体上に転写して画像印刷するようにした電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置において、感光ドラムの回転方向上流側から順に、感光ドラムの表面に接触する掻き取りブレードと、感光ドラムの表面にリバース回転にて摺擦する拭き取りロールとを設け、拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より上流側に拭き取りロールに対して順回転する絞りロールを、また拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より下流側で、かつ上記絞りロールとの間に外周の一部を洗浄用のキャリア液に浸漬して、上記拭き取りロールに対してリバース回転するブラシロールをそれぞれ拭き取りロールに圧接し、機械的に連動駆動された拭き取りロール、絞りロール、ブラシロールとを単独モータに連動連結して駆動制御するようにした構成になっている。
そして上記クリーニング装置において、掻き取りブレードの下側に、この掻き取りブレードにて掻き取った掻き取り液を導く掻き取り液ガイドを設け、絞りロールの下側に、絞りロールにて絞られた絞り液と上記掻き取り液ガイドからの掻き取り液を受ける絞り液受皿を設けた構成になっており、さらに上記掻き取りブレードが、感光ドラムとの回転方向に離隔した2個所に配置されている。
本発明によれば、感光ドラムに摺擦するクリーニングロールは1つの拭き取りロールであることにより、拭き取りロールを用いたクリーニング装置として構成を簡単にすることができ、またこの拭き取りロールをこれに圧接する絞りロールとブラシロールと共に単独モータにて駆動するようにしたことにより、感光ドラムに対するクリーニングロールである拭き取りロールを感光ドラムの回転に対して最適な回転数に自由に調整することができる。
また、上記拭き取りロールのクリーニングを、この拭き取りロールに圧接回転する絞りロールとブラシロールにて行うようにしたことにより、拭き取りロールはこれのクリーニングによる損傷を受けることがなくなり、拭き取りロールの寿命を長くすることができる。
さらに本発明によれば、感光ドラムのクリーニングを感光ドラムの表面に摺接するブレードを有する掻き取りブレード、感光ドラムの表面にリバース回転して摺擦する拭き取りロールにて行われることにより、感光ドラムの表面のクリーニングを良好に行うことができ、これに残留する残留トナー及びキャリア液の量を微少にすることができる。
そしてさらに本発明において、掻き取りブレードが感光ドラムの回転方向に離隔した2個所に配置されていることにより、掻き取りブレードによる掻き取り作用をダブルで行うことができ、良好な掻き取り作用を得ることができる。
図2は本発明を実施しようとする電子写真印刷機を概略的に示す説明図であり、図中1は感光ドラム、2はこの感光ドラム1に対接する転写ドラム、3はこの転写ドラム2に対接するバックアップローラである。
この電子写真印刷機にあっては、上記感光ドラム1は図示しないモータ等の駆動手段にて画像形成時に一定速度で矢印方向に回転され、感光ドラム1の表面は帯電装置4にて暗中にて一様に帯電され、ついで感光ドラム1の表面に露光装置5により原稿光像が照射結像され、これにより感光ドラム1の表面に静電潜像が形成される。その後、静電潜像が現像領域を通過する際に、現像装置6にてこの静電潜像が可視像化されて感光ドラム1の表面にトナー像が形成される。
この感光ドラム1の表面上におけるトナー像は、転写領域にて転写ドラム2を通して印加されるバイアス電圧とドラム間のニップ圧により、転写ドラム2の表面に1次転写され、この1次転写のトナー像は2次転写領域にて、転写ドラム2とバックアップローラ3の間を通過する被記録媒体7に2次転写されるようになっている。そして2aは、上記転写ドラム2にキャリア液を供給するキャリア液供給装置である。
トナー像が2次転写された被記録媒体7は、図示しない定着装置(乾燥機)によりトナー像に定着された後、印刷物として機外に排出される。一方、上記1次転写後、感光ドラム1上に残留した残留電位が除電器8にて除去される。そして上記1次転写完了後の感光ドラム1の表面に残留したキャリア液と残留トナーが上記除電器8の下流側で感光ドラムクリーニング装置9により除去されるようになっている。なお、転写ドラム2に残留した残留トナーは、転写ドラムクリーニング装置10にて除去されて次の作像に備えられるようになっている。
上記感光ドラムクリーニング装置9は図3に示すようになっている。この図3において、11は掻き取りブレード、12は拭き取りロール、13は絞りロール、14はブラシロール、15はこれらを収納するケースである。
上記掻き取りブレード11は、感光ドラム1に先端が摺接する2枚のブレード11a,11bを感光ドラム1の回転方向に離隔してブラケット16に固着した構成になっている。そしてこのブラケット16は、1本の固着具17にてケース15側に固定されていて、この固定具17をゆるめることによりブラケット16が回動して上記両ブレード11a,11bの感光ドラム1の周面への当接強さを調節できるようになっている。上記2枚のブレード11a,11bのそれぞれの先端は、上記固定具17によるブラケット16の回動支点より上側に位置していることにより、ブラケット16を図3において左方向に回動することにより両ブレード11a,11bの摺接力が大きくなるが、このときにおいて両ブレード11a,11bが上下方向に離隔していることにより、上側に位置する上流側のブレード11aの摺接力が下側に位置する下流側のブレード11bより大きくなる。
掻き取りブレード11の下側に掻き取りブレード11bにて掻き取った掻き取り液を受ける掻き取り液ガイド18が設けてあり、この掻き取り液ガイド18はケース15の下部に設けられた絞り液受皿19に連通されている。
拭き取りロール12は上記掻き取りブレード11の下流側に位置して感光ドラム1の周面に接触すると共に、感光ドラム1の周面に対してリバースする方向に回転するようにして設けられている。拭き取りロール12の外周部はスポンジにて構成されていて、この拭き取りロール12が感光ドラム1の周面に対してリバース回転することにより摺擦して感光ドラム1の表面を拭き取るようになっている。
絞りロール13は拭き取りロール12の下側で、かつこの拭き取りロール12の感光ドラム1との接触点よりも上流側に圧接されている。また、この絞りロール13は拭き取りロール12に対して順方向に回転するようになっている。そしてこの絞りロール13の下側に上記絞り液受皿19が設けられている。
ブラシロール14は、拭き取りロール12の上記感光ドラム1との摺擦部より下流側で、かつ上記絞りロール13より上流側の周面で接触するようにして設けられている。そしてこのブラシロール14は、拭き取りロール12に対してリバース回転するようになっている。ブラシロール14の下側に洗浄用のキャリア液を入れる液舟20が設けてあり、ブラシロール14の下部はこの液舟20内のキャリア液に浸漬されている。
上記拭き取りロール12、絞りロール13及びブラシロール14は図示しない歯車機構にて連結されていて、これらは回転速度を自由に制御可能にした図示しない単独モータを駆動元として駆動されるようになっており、拭き取りロール12は感光ドラム1の回転に追随するように回転制御され、また感光ドラム1の回転に対して最適な回転数に自由に調整できるようになっている。
上記構成において、感光ドラム1の回転に従って、この感光ドラム1の表面に残留しているキャリア液と残留トナーは除電器8にて除電された後において掻き取りブレード11にて掻き取られる。このときにおいて感光ドラム1の表面に残留トナーは、キャリア液と共に2枚のブレード11a,11bにてこれの大部分が掻き取られる。そしてこの掻き取られた残留トナーは、キャリア液と共に掻き取り液ガイド18を通って絞り液受皿19に導かれる。
ついで感光ドラム1の表面は、リバース回転している拭き取りロール12にて摺擦され、上記掻き取りブレード11にて取りきれなかった微細な残留トナー及びキャリア液が、この拭き取りロール12にて拭き取られる。そしてこの拭き取りによって汚れた拭き取りロール12はブラシロール14の押し付け回転により、かつこのブラシロール14から供給される洗浄用のキャリア液にてクリーニングされる。また、上記ブラシロール14にて拭き取りロール12に供給された洗浄用のキャリア液は、感光ドラム1に摺擦する前に絞りロール13にて絞り取られる。絞り取られたキャリア液は、絞り液受皿19より外部へ排出される。
上記実施の形態では、掻き取りブレード11を2枚のブレード11a,11bを用いた例を示したが、これは1枚あるいは3枚以上であっても良い。
上記ブラシロール14は、拭き取りロール12に対して順回転するようにしてもよい。この場合、ブラシロール14に対する動力伝達系を変えるか、あるいはブラシロール14を単独モータにて駆動するようにしてもよい。なお、上記拭き取りロール12、ブラシロール14及び絞りロール13のそれぞれを回転制御可能にした単独モータにて駆動するようにしてもよい。
従来の感光ドラムクリーニング装置を示す断面図である。 本発明を適用しようとする電子写真印刷機の一例を概略的に示す説明図である。 本発明の要部を概略的に示す断面図である。
符号の説明
1…感光ドラム、2…転写ドラム、3…バックアップローラ、4…帯電装置、5…露光装置、6…現像装置、7…被記録媒体、8…除電器、9…感光ドラムクリーニング装置、10…転写ドラムクリーニング装置、11…掻き取りブレード、11a,11b…ブレード、12…拭き取りロール、13…絞りロール、14…ブラシロール、15…ケース、16…ブラケット、17…固定具、18…掻き取り液ガイド、19…絞り液受皿、20…液舟。

Claims (4)

  1. 感光ドラム上に形成されたトナー像を転写ドラムを介して被記録媒体上に転写して画像印刷するようにした電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置において、
    感光ドラムの回転方向上流側から順に、感光ドラムの表面に接触する掻き取りブレードと、感光ドラムの表面にリバース回転にて摺擦する拭き取りロールとを設け、
    拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より上流側に拭き取りロールに対して順回転する絞りロールを、また拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より下流側で、かつ上記絞りロールとの間に外周の一部を洗浄用のキャリア液に浸漬して、上記拭き取りロールに対して正逆いずれかの方向に回転するブラシロールをそれぞれ拭き取りロールに圧接した
    ことを特徴とする電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置。
  2. 感光ドラム上に形成されたトナー像を転写ドラムを介して被記録媒体上に転写して画像印刷するようにした電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置において、
    感光ドラムの回転方向上流側から順に、感光ドラムの表面に接触する掻き取りブレードと、感光ドラムの表面にリバース回転にて摺擦する拭き取りロールとを設け、
    拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より上流側に拭き取りロールに対して順回転する絞りロールを、また拭き取りロールの感光ドラムとの摺擦部より下流側で、かつ上記絞りロールとの間に外周の一部を洗浄用のキャリア液に浸漬して、上記拭き取りロールに対してリバース回転するブラシロールをそれぞれ拭き取りロールに圧接し、
    機械的に連動駆動された拭き取りロール、絞りロール、ブラシロールとを単独モータに連動連結して駆動制御するようにした
    ことを特徴とする電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置。
  3. 掻き取りブレードの下側に、この掻き取りブレードにて掻き取った掻き取り液を導く掻き取り液ガイドを設け、
    絞りロールの下側に、絞りロールにて絞られた絞り液と上記掻き取り液ガイドからの掻き取り液を受ける絞り液受皿を設けた
    ことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項記載の電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置。
  4. 掻き取りブレードが、感光ドラムとの回転方向に離隔した2個所に配置されている
    ことを特徴とする請求項1,2,3のいずれか1項記載の電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置。
JP2007336424A 2007-12-27 2007-12-27 電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置 Expired - Fee Related JP4445546B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336424A JP4445546B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置
EP08170093A EP2075648B1 (en) 2007-12-27 2008-11-27 Photoconductor drum cleaning apparatus in an electrophotographic printer
US12/331,317 US7991343B2 (en) 2007-12-27 2008-12-09 Photoconductor drum cleaning apparatus in an electrophotographic printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336424A JP4445546B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009157179A JP2009157179A (ja) 2009-07-16
JP4445546B2 true JP4445546B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=40491027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007336424A Expired - Fee Related JP4445546B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7991343B2 (ja)
EP (1) EP2075648B1 (ja)
JP (1) JP4445546B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5214410B2 (ja) * 2008-11-17 2013-06-19 株式会社ミヤコシ 電子写真印刷機
US8695502B2 (en) * 2009-04-01 2014-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cleaning station
US8583021B2 (en) * 2011-04-28 2013-11-12 Hewlett_Packard Indigo B.V. Image forming apparatus including sponge applicator units to sequentially contact a photoconductive member
JP5739312B2 (ja) 2011-11-18 2015-06-24 株式会社ミヤコシ 転写ローラクリーニング装置、電子写真印刷機
US9636935B2 (en) 2015-03-04 2017-05-02 Xerox Corporation System and method for cleaning an image receiving surface in an inkjet printer
US9581954B2 (en) 2015-03-04 2017-02-28 Xerox Corporation System and method for cleaning an image receiving surface in an inkjet printer
US9463630B2 (en) 2015-03-04 2016-10-11 Xerox Corporation System and method for cleaning an inkjet printer
EP3230804B1 (en) 2015-04-15 2024-05-29 HP Indigo B.V. A cleaning system for cleaning a photoconductive surface
WO2017178043A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Hp Indigo B.V. Cleaning unit
US10859962B2 (en) * 2017-02-14 2020-12-08 Hp Indigo B.V. System for wiping a photoconductive surface
WO2019076451A1 (en) * 2017-10-18 2019-04-25 Hp Indigo B.V. CLEANING STATION SPONES

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669677A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Ricoh Co Ltd Cleaning device of photosensitive body
JPS59188684A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 乾式電子写真複写機のブレ−ドクリ−ニング装置
JPH03198084A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Ricoh Co Ltd 湿式静電複写装置におけるクリーニング装置
JPH04151683A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Brother Ind Ltd ドラムクリーニング装置を備えた湿式カラー画像形成装置
JPH08254932A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 湿式記録装置のクリーニング装置
JP2001117372A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Nec Niigata Ltd 湿式画像形成装置および電子写真装置
KR20030068329A (ko) * 2002-02-15 2003-08-21 삼성전자주식회사 습식 프린터의 감광드럼 클리닝장치
EP1403742A3 (en) * 2002-09-24 2004-04-21 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit having two cleaning blades
JP3835549B2 (ja) 2003-03-07 2006-10-18 株式会社ミヤコシ 潜像保持体クリーニング装置
JP3774452B2 (ja) * 2003-08-29 2006-05-17 株式会社東芝 電子写真装置および潜像保持体上のトナーを除去する方法
JP2007011142A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7991343B2 (en) 2011-08-02
EP2075648A2 (en) 2009-07-01
JP2009157179A (ja) 2009-07-16
EP2075648A3 (en) 2011-06-15
US20090169278A1 (en) 2009-07-02
EP2075648B1 (en) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445546B2 (ja) 電子写真印刷機の感光ドラムクリーニング装置
JP5069081B2 (ja) トナークリーニング装置
US8224210B2 (en) Image developer for presenting ink to a photoconductor
JP4651659B2 (ja) 電子写真印刷機
JP2001209252A (ja) 画像形成装置のクリーニング機構
JP3835549B2 (ja) 潜像保持体クリーニング装置
JP5214410B2 (ja) 電子写真印刷機
JP2010181537A (ja) 湿式現像装置
JP2009181034A (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JP2010169937A (ja) 画像形成装置
JP3905200B2 (ja) 定着装置
JPH05289528A (ja) 湿式現像装置
JP2005250380A (ja) 画像形成装置
JP2005091916A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4675128B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5266268B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP6945792B2 (ja) トナー像形成装置、帯電装置、および画像形成装置
JP2009300664A (ja) 帯電装置、及び帯電ユニット並びにそのような帯電ユニットを有した画像形成装置
JP3852528B2 (ja) 画像形成装置
KR100428644B1 (ko) 습식 인쇄기의 현상장치
JP2014202949A (ja) 画像形成装置
JP5403420B2 (ja) 画像形成装置
JPH06230704A (ja) 湿式静電複写装置のクリーニング装置
KR20000051624A (ko) 인쇄기용 감광벨트 크리닝장치
JP2005070350A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees