JP4445520B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4445520B2
JP4445520B2 JP2007152419A JP2007152419A JP4445520B2 JP 4445520 B2 JP4445520 B2 JP 4445520B2 JP 2007152419 A JP2007152419 A JP 2007152419A JP 2007152419 A JP2007152419 A JP 2007152419A JP 4445520 B2 JP4445520 B2 JP 4445520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
authentication
user
unit
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007152419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008306528A (ja
Inventor
憲一 平間
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2007152419A priority Critical patent/JP4445520B2/ja
Priority to US12/155,637 priority patent/US8094329B2/en
Publication of JP2008306528A publication Critical patent/JP2008306528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445520B2 publication Critical patent/JP4445520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関し、特に割り込みジョブが実行可能な画像処理方法に関する。
従来、この種の装置は、ジョブの割り込み機能を有しており、例えばコピーのように複数のジョブを並列的に実行できないジョブが実行されている場合、利用者の指示により実行中のジョブを一時的に中断し、割り込みジョブを先行して実行する。そして、割り込みジョブの実行が終了した後に中断していた被割り込みジョブを再開していた(例えば、特許文献1参照)。
特開平5―199341号公報(第4頁、図10)
しかしながら、上記した従来装置では、割り込まれた被割り込みジョブを再開する時のセキュリティが考慮されていないため、実際の利用者とは異なる利用者が前記被割り込みジョブを操作できてしまうというセキュリティ上の問題があった。
本発明による画像処理装置は、
入力部と、前記入力部に入力する利用者情報により該利用者情報を入力する利用者を認証する認証手段と、指示されたジョブを実行するジョブ実行手段と、少なくとも、前記認証手段が第1の利用者と認証する一回目の認証に基づいて指示された第1のジョブの実行、前記入力部に入力される割り込み指示に基づく前記第1のジョブの一時中断、及び前記第1のジョブの一時中断時に第2のジョブの実行を前記ジョブ実行手段に指示するシステム制御手段とを有し、
前記システム制御手段は、更に一時中断時の前記第1のジョブの中断情報を記憶する記憶手段を備え、前記第2のジョブの終了に続いて、再開する前記第1のジョブのユーザ情報を表示手段に表示し、前記認証手段に、前記入力部に入力する利用者情報による二回目の認証を指示し、前記第1のジョブの前記第1の利用者と認証した場合に、一時中断中の前記第1のジョブの再開を前記ジョブ実行手段に指示する
ことを特徴とする。
本発明による画像処理方法は、
入力部により入力される利用者情報が第1の利用者に相当することを認証手段により認証する第1のステップと、前記第1のステップでの認証に基づいてシステム制御手段により指示される第1のジョブをジョブ実行手段により実行する第2のステップと、前記システム制御手段により、前記第1のジョブを実行中に割り込み指示を認知する第3のステップと、前記システム制御手段により、前記割り込み指示を認知することにより前記第1のジョブを一時中断し、前記第1のジョブの中断情報を記憶する第4のステップと、前記第1のジョブの一時中断中に、前記ジョブ実行手段により第2のジョブを実行する第5のステップと、前記第2のジョブが終了した段階で、前記システム制御手段により再開する前記第1のジョブのユーザ情報を表示手段に表示し、前記入力部により入力される利用者情報を前記認証手段により再度認証する第6のステップと、前記第6のステップでの認証で、入力された利用者情報が前記第1のジョブの前記第1の利用者に相当すると認証した場合、一時中断中の前記第1のジョブを前記ジョブ実行手段により再開する第7のステップと
を有することを特徴とする画像処理方法。
本発明によれば、第1のジョブを割り込みにより一時中断して、中断時に実行される第2のジョブが完了した後に第1のジョブを再開する際に、第1のジョブの再開を指示する利用者の認証を行うので、被割り込みジョブを再開する時のセキュリティを維持することが可能となる。
実施の形態1.
図1は、本発明による実施の形態1の画像処理装置の要部概略構成を示す概略構成図である。
同図中、画像処理装置1は、プリンタ部2、スキャナ部3、及びフィニッシャ部4を備えるデジタル複合機としての機能を備えている。プリンタ部2は、給紙トレイ201〜205、給紙部206、画像形成部207、定着器208、排出部209、及び両面印刷ユニット210により構成されている。給紙トレイ201〜205は、それぞれ印刷用紙211を所定量備え、印刷する際に、その積層方向上方の印刷用紙を1枚ずつ所定のタイミングで給紙部206に排出し、排出された印刷用紙211は、給紙部206によって画像形成部207に給紙される。プリンタ部2では、1つのジョブとしてプリンタ部2に送られてきた画像情報に基づく画像を、画像形成部207に搬送される印刷用紙211に印刷する。尚同図中の印刷用紙211の搬送路(太線で示す)に示す矢印は、その位置での印刷用紙の搬送方向を示している。
画像形成部207は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各トナー像を形成する4つの画像形成ユニット250a〜250dを有し、印刷用紙211の挿入側から排出側に向かって順に並べて配設される。直列に並べられた4つの画像形成ユニット250a〜250dは全て同じ構成のLED(Light Emitting DiOde)方式のデジタルカラープリンタであり、使用されるトナーの色、即ち、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のみが異なる。ここでは用紙搬送方向の上流側から順に、ブラック(K)用の画像形成ユニット250a、イエロー(Y)用の画像形成ユニット250b、マゼンタ(M)用の画像形成ユニット250c、及びシアン(C)用の画像形成ユニット250dが配列されている。尚、トナー画像形成ユニット250a〜250dは、特に個々を区別する必要がなくて総称する場合にはトナー画像形成ユニット250と記す。
従って、ここでは簡単のため、代表してブラック(K)の画像形成ユニット250aのみ、その概略構成を説明する。図2は、このトナー画像形成ユニット250a及びその周辺の概略構成を示す部分拡大図である。
同図に示すように、画像形成ユニット250aは、感光体ドラム271、帯電ローラ272、現像ローラ273、供給ローラ274、LEDヘッド275、及び転写ローラ276を有する。感光体ドラム271の周囲には、その回転方向(同図の矢印方向)の上流側から順に、感光体ドラム271の表面を一様に帯電させるための帯電ローラ272、画像情報に基づいて一様に帯電された感光体ドラム271の表面を露光して静電潜像を形成るためのLEDヘッド275、この静電潜像上にトナーを載せてトナー現像を形成するための現像ローラ273、そして図示しない搬送ベルトによって搬送路(太線で示す)を搬送さる印刷用紙にトナー像を転写する転写ローラ276が配置され、そして現像ローラ273に接して、図示しないトナーカートリッジから供給されるトナー(ここはブラック)をその表面へ帯電して供給するためのトナー供給ローラ274が配置されている。尚、各画像形成ユニット250a〜250dは、図示しない個別のモータにより駆動される。
印刷用紙211は、画像形成部207において同様にしてイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各トナー像が順次重ねて転写された後、定着器208に搬送される。定着器208は、定着用のローラと加圧用のローラとから構成され、例えば、ヒータ等による熱とローラ同士による圧力とによって、画像形成部207で印刷用紙211上に転写されたトナー像を同印刷用紙上に定着させる。トナー像が定着した印刷用紙211は、排出部209によってスタッカ部213に排出される。
両面印刷ユニット210は、定着器208よりも用紙搬送方向下流側に備えられ、両面印刷モード時に、図示しないガイド手段によって排出部209から送られてくる一方の面にトナー像が定着した印刷用紙211を引込み部210bに一端引き入れた後、逆方向搬送により搬送路210aに導いて再度画像形成部207に送り出す。これによって、画像形成部207は、印刷用紙211のトナー像が定着していない他方の面にトナー像を転写でき、両面印刷が可能となる。
スキャナ部3は、自動原稿送りユニット300と、ガラス台301と、読み取りヘッド302とにより構成されている。このスキャナ部3は、写真、文書、図面等の画像が描画、印刷された紙やフィルムといった記録媒体としての原稿からその画像を読み込み、画像情報を形成することができる。原稿は、ユーザによって、自動原稿送りユニット300又はガラス台301にセットされ、読み取りヘッド302によって光学的に走査され、その反射光や透過光の強度情報が測定される。測定された強度情報がアナログ−デジタル変換されて画像情報となる。自動原稿送りユニット300とガラス台301は、図示しない原稿センサを有しており、原稿がセットされているか否かを検出することができる。
フィニッシャ部4は、ユーザの指示に従って、プリンタ部2によって印刷され、排出される印刷用紙に穴あけ処理やステープル処理をする。
図3は、画像処理装置1の本発明に関与する要部動作を制御する制御系の構成を示すブロック図である。画像処理装置1の制御系は、表示操作部50、システム制御部51、認証部52、ジョブ実行部53、読取り制御部54、印刷制御部55、及び通信制御部56等によって構成されている。
表示操作部50は、認証情報を入力するテンキー50a、割り込みを指示する割り込みキー50b等の入力部である入力装置、タッチパネル形式の液晶ディスプレイ等の表示装置50c、及び前記入力装置と前記表示装置により利用者と対話的に情報を交換するGUI(Graphical User Interface)画面の画面データ11を備えている。面面データ11は、画像処理装置1の状態や設定などを示す複数の画面を有しており、この画面には、図4に示す利用者が認証情報を入力する認証画面21、図5に示す利用者の認証に失敗したときに表示する認証エラー画面22等が含まれる。
認証画面21は、図4に示すように、利用者を一意に識別するユーザIDを入力するユーザIDボックス21a、利用者のパスワードを入力するパスワードボックス21b、及びこれ等のユーザIDボックス21aとパスワードボックス21bの入力が完了したこと示す、タッチパネルのソフトキーとして機能するOKボタン21cにより構成される。認証エラー画面22は、図5に示すように、利用者が表示内容を確認したことを示すための、タッチパネルのソフトキーとして機能するOKボタン22aにより構成される。
システム制御部51は、装置全体を統括的に制御し、後述する割り込みが指示されたときの割り込み処理と、割り込みジョブが終了したときの被割り込みジョブの再開処理を指示する部分であり、図6に示す割り込み時の被割り込みジョブの情報を格納する被割り込みジョブ管理テーブル12をRAM(ランダムアクセスメモリ)等の記憶媒体に備えている。被割り込みジョブ管理テーブル12は、中断する被割り込みジョブの中断情報を格納するもので、利用者と実行する機能の種別情報を格納するジョブ情報テーブル12a(図6(a))と、このジョブにより実行される各種機能の詳細情報を格納する実行機能テーブル12b(図6(b))とにより構成されている。
ジョブ情報テーブル12a(図6(a))には、ジョブを一意に識別するジョブIDを格納するジョブID領域と、このジョブを実行した利用者のユーザIDを格納するユーザID領域と、このジョブにより実行される機能を一意に識別する機能IDを複数格納する機能ID領域とが用意されている。尚、ジョブにより実行される機能領域は、ここでは4つ用意されているが、4つに特定するものではなく、5つ以上あってもよい。
実行機能テーブル12b(図6(b))には、機能を一意に識別する機能IDを格納する機能ID領域と、機能の名称を示す文字列を格納する機能名領域と、ジョブが中断されたときに処理が完了しているページ数を格納するページ領域と、ジョブが中断されたときの機能の処理状態を格納する中断時状態領域とが用意され、中断時状態領域は、例えば、原稿の読み取り機能(機能名=SCAN)の場合、ジョブ中断時にスキャナ部3が処理を開始していなければ「待機中」、スキャナ部3が処理を開始していて自動原稿送りユニット300或いはガラス台301に未読み取りの原稿があれば「実行中」、原稿がなければ「完了」が格納される。
認証部52は、ハードディスク等の記憶媒体に予め格納された、図7に示すユーザ管理データ13を有し、利用者が表示操作部50に入力した認証情報をこのユーザ管理データ13に基づいて認証する。
ユーザ管理データ13には、利用者を一意に識別するユーザIDを格納するユーザID領域と、この利用者のパスワードを格納するパスワード領域と、利用者の名前を格納する利用者名領域と、利用者の電子メールアドレスを格納する電子メール領域と、利用者のFAX番号を格納するFAX番号領域とが用意されている。
ジョブ実行部53は、システム制御部51の指示に基づいて利用者が表示操作部50に入力したジョブを実行する。例えば、システム制御部51よりコピージョブの実行を指示された場合、ジョブ実行部53は、スキャナ部3の自動原稿送りユニット300又はガラス台301にセットされている原稿の読み取りを読取り制御部54に指示し、読取り制御部54により読み取られた画像情報を印刷制御部55へ出力するとともに、印刷を指示する。読取り制御部54は、ジョブ実行部53の指示に基づきスキャナ部3を制御し、原稿から画像情報を読み取る。原稿の読み取り中にジョブ実行部53から利用者による割り込み指示が通知された場合、読取り制御部54は、例えば、原稿のページ区切りといったスキャナ部3の処理が安定状態になるのを待ってから処理を中断する。
印刷制御部55は、ジョブ実行部53の指示に基づいてプリンタ部2を制御し、画像情報を印刷する。印刷中にジョブ実行部53から利用者による割り込み指示が通知された場合、印刷制御部55は、例えば、印刷用紙のページ区切りといったプリンタ部2の処理が安定状態になるのをまってから処理を中断する。通信制御部56は、外部装置とデータ通信する部分であり、上位装置からの印刷情報を受信したり、読取り制御部54により読み取られた画像情報を電子メールに添付してメールサーバヘ送信したりする。
以上の構成により、装置全体の動作について更に説明する。
先ず一例として、画像処理装置1が、図7に示す内容のユーザ管理データ13を予め格納して第1利用者(USER1)を認証し、第1ジョブとして、20ページの原稿を複製するコピージョブを実行する場合の動作について、画像処理装置1の認証及びジョブ実行の動作の流れを示す図8のフローチャートを参照しながら以下に説明する。
先ず、表示操作部50(図3)の表示装置50cが、認証画面21(図4)を表示する(ステップS1)。第1利用者は、利用者情報として、ユーザIDボックス21aに「U0001」、パスワードボックス21bに「P0001」をそれぞれ入力し、OKボタン21c(図4)を押す。このOKボタン21cの押下に基づいて表示操作部50は、ユーザIDボックス21a及びパスワードボックス21bに入力されている入力データを取得し、入力データをシステム制御部51に通知すると共に、認証を依頼する(ステップS2)。システム制御部51は、受信した入力データの認証を認証部52に指示し、認証部52は、ユーザ管理データ13(図3、図7))から未確認のユーザ情報を読み出し(ステップS4)、前記入力データとして渡されるユーザID「U0001」と比較する(ステップS5)。
ユーザIDが一致する場合(ステップS5、Yes)、認証部52は、前記入力データとして渡されるパスワード「P0001」を更に比較し(ステップS6)、パスワードが一致した場合(ステップS6、Yes)、認証が成功したことをシステム制御部51に通知する。ユーザIDが一致しない場合(ステップS5、No)、認証部52は、未確認のユーザ情報がなくなるまでステップS3からステップS5までを繰り返す。そして、未確認のユーザ情報がなくなった場合(ステップS3、Yes)、或いはパスワードが一致しない場合(ステップS6、No)、認証部52は、システム制御部51を介して、表示操作部50に認証の失敗を通知し、表示操作部50は、認証エラー画面22(図5)を表示し(ステップS7)、認証処理を終了する。
表示操作部50は、システム制御部51から認証成功の通知を受けると、コピージョブを実行するための図示しないジョブ画面を表示する(ステップS8)。第1利用者が、このジョブ画面にコピーの動作条件を入力し(ステップS9)、コピージョブの実行を選択すると、表示操作部50は、システム制御部51を介して、ステップS9で入力された動作条件でコピーを実行する第1ジョブの実行をジョブ実行部53に指示する(ステップS10)。ジョブ実行部53は、第1ジョブを実行すべく、このときの指定された動作条件に基づいて読取り制御部54と印刷制御部55を制御し、読取り制御部54が原稿から読み取った画像情報を印刷制御部55に印刷させる(ステップS11)。第1ジョブの実行が完了した後に継続して次のジョブを実行する場合(ステップS12、Yes)にはステップS8に戻って次のジョブを実行し、実行する次のジョブがない場合にはジョブ実行動作を終了する。
次に、被割り込みジョブ管理テーブル12(図3)の内容が、図6に示す値となる場合を例にして、第2の利用者(USER2)が前記した第1ジョブに割り込んで第2ジョブを実行し、その後再び第1ジョブを継続する場合の動作について、本実施の形態の画像処理装置1の割り込み及び継続動作の流れを示す図9のフローチャートを参照しながら以下に説明する。
第2利用者が、上記した第1ジョブであるコピージョブ、即ち20ページの原稿を複製するコピージョブを実行中、20ページ全ての原稿を読み取り終え、読み込んだ画像情報の印刷を15ページまで完了したタイミングで、表示操作部50(図3)の割り込みキー50bを押下したとする。このとき表示操作部50は、割り込みが指示されたことをシステム制御部51に通知する(ステップS21)。システム制御部51は、実行中の第1ジョブを中断するようにジョブ実行部53に指示し、ジョブ実行部53は、第1ジョブを実行する読取り制御部54と印刷制御部55に処理を中断するように指示する。
この中断指示にもとづいて、以下のようにして第1ジョブの中断が実行される。読取り制御部54は、20ページある原稿の読み取りを全て終了しているため、スキャナ部3への指示は行わずに完了ページ「20」及び中断時状態「完了」の、第1ジョブの中断情報をジョブ実行部53に通知する。一方印刷制御部55は、スキャナ部3により読み取られた画像情報の15ページを印刷しているため、プリンタ部2が15ページ目の印刷を終了したところで処理を中断するように指示し、16〜20ページまでの画像情報を図示しない記憶媒体に保存するとともに、完了ページ「15」及び中断時状態「実行中」の、第1ジョブの中断情報をジョブ実行部53に通知する。ジョブ実行部53は、読取り制御部54と印刷制御部55とからの上記第1ジョブの中断情報をシステム制御部51に通知する(ステップS22)。
システム制御部51は、受信した上記第1のジョブの中断情報を、内容に応じて被割り込みジョブ管理テーブル12のジョブ情報テーブル12a(図6(a))及び実行機能テーブル12b(図6(b))に格納する(ステップS23)。
次に、第2利用者は、図8のフローに基づいて、前記した第1利用者における第1ジョブの実行と同様のフローで第2ジョブを実行する(ステップS24)。尚、詳細は説明しないが、ここでの第2利用者による第2ジョブは、第1ジョブと同様のコピージョブであることを特定するものではなく、Fax送信ジョブや原稿を読み取った画像ファイルをEメールで送信するScan To Emailジョブであってもよい。
第2ジョブの実行が完了した後、システム制御部51(図3)は、被割り込みジョブ管理テーブル12(図6参照)に保存しておいた前記第1ジョブの中断情報(利用者、実行した機能の種類、各機能の進行状況等)を読み出し(ステップS25)、ジョブ情報テーブル12a(図6(a))のユーザID領域から第1利用者のユーザIDである「U0001」を柚出し(ステップS26)、再認証処理を実行する(ステップS27)。尚、このステップS27での再認証処理に関しては、後で詳細に説明する。ステップS27において再認証が成功した場合、即ち第1利用者であると認証した場合(ステップS28、Yes)、システム制御部51は、中断していた第1ジョブを再開するジョブ継続処理を実行し(ステップS29)、ステップS27において再認証が失敗した場合(ステップS28、No)、システム制御部51は第1ジョブの継続を行わずに処理を終了する。尚、このステップS29でのジョブ継続処理に関しては、後で詳細に説明する。
次に、前記した図9にフローチャートにおけるステップS27での再認証処理の内容について、この再認証処理の流れを示す図10のフローチャートを参照しながら以下に説明する。
システム制御部51(図3)は、前記抽出したユーザID「U0001」を表示操作部50に出力する。表示操作部50は、図11に示すように認証画面21のユーザIDボックス21aにユーザIDをセットし(ステップS31)、ユーザIDをセットした認証画面21を表示する(ステップS32)。第1利用者がパスワードボックス21bに利用者情報であるパスワードを入力し、OKボタン21cを押すと、表示操作部50は、パスワードボックス21bに入力されている入力データを取得し、システム制御部51に通知する(ステップS33)。システム制御部51は、これ等のユーザIDと入力データの認証を認証部52に指示し、認証部52は、ユーザ管理データ13からユーザID「U0001」のパスワードを読み出し(ステップS34)、前記入力データと比較する(ステップS35)。
パスワードが一致している場合(ステップS35、Yes)、再認証処理は成功、即ち第1利用者であると認証して終了する。パスワードが一致していない場合(ステップS35、No)、認証部52は、システム制御部51を介して表示操作部50に再認証の失敗を通知し、表示操作部50は認証エラー画面22(図5)を表示して処理を終了する。以上のフローが終了すると、前記したように引き続いて図9のフローチャートのステップS28以降の処理が実行される。
次に、前記した図9フローチャートにおけるステップS29でのジョブ継続処理の内容について、このジョブ継続処理の流れを示す図12のフローチャートを参照しながら以下に説明する。
システム制御部51(図3)は、ステップS25(図9)において読み出した被割り込みジョブ管理テーブル12(図6参照)に格納されている第1ジョブの中断情報である各データをジョブ実行部53に出力する。ジョブ実行部53は、実行機能テーブル12b(図6(b))の各列に格納されている実行機能情報を読み出し(ステップS42)、予め組み込まれている図示しない対応テーブル等に基づいて機能IDと機能名から実行部を特定する(ステップS43)。例えば、実行機能テーブル12bの1列目であれば、機能IDが「F01」、機能名が「SCAN」であるため、前記対応テーブルにより読取り制御部54(図3)が実行部として特定される。また、実行機能テーブル12bの2列目であれば、機能IDが「F02」、機能名が「PRINT」であるため、前記対応テーブルにより印刷制御部55(図3)が実行部として特定される。
前記実行部を特定した後、ジョブ実行部53は、特定した実行部、つまり読取り制御部54と、印刷制御部55にそれぞれの完了ページと中断時状態を通知すると共に、処理の再開を指示する(ステップS44)。この時、読取り制御部54は、既に処理を完了しているため何もしない。一方印刷制御部55は、完了ページが「15」であり、中断時状態が「実行中」であるため、図示しない記憶媒体に保存しておいた16ページ目以降の画像情報を読み出し、印刷を再開する。再開した印刷処理が終了すると、他に再開すべき処理があるか否か確認し(ステップS41)、他に再開すべき処理がないことを確認すると(ステップS41、Yes)、このジョブ継続処理を終了する。
尚、上記した例では、割り込みの第2ジョブを実行する利用者として第1利用者以外の第2利用者を想定したが、第1利用者が行ってもかまわない。また、割り込み中の第2ジョブを実行中に、更に別の第3ジョブを割り込ませるように2以上の割り込みジョブを次々と割り込ませる場合も想定でき、このような場合にも、各中断中のジョブを再開する場合に、そのジョブを実行した使用者の認証を実行するように構成することも可能である。また第2の利用者が行う第2のジョブを複数設定することも可能である。
更に、上記した例では、第2ジョブの実行が完了した後、第1ジョブを再開するとし、第2のジョブは、例えば、図8のフローに基づいて、第1利用者における第1ジョブの実行と同様のフローで行われると説明している。即ち、第2ジョブの完了は、図8のフローが終了することを意味したが、これに限定されるものではなく、例えば、第2の利用者が第2ジョブの実行途中で、ジョブをキャンセルする処理を行った場合も、ここでいう第2ジョブの完了とみなすことができるのは勿論である。
以上のように、実施の形態1の画像処理装置によれば、第1利用者により実行される第1ジョブに割り込む時に、第2利用者を認証するとともに、割り込まれた第1ジョブを再開する時に第1利用者を再認証し、実際の利用者と装置が識別している利用者とが確実に一致したときのみ中断された処理を再開するため、利用者毎のセキュリティが確保されるという効果が得られる。また、第1利用者を再認証する時に、第1利用者のユーザIDを認証面面に表示することで、第2ジョブの実行完了後に再開させる第1ジョブの利用者が第1利用者であることを明示でき、かつ、第1利用者による認証情報の手間を省くという効果が得られる。
実施の形態2.
図13は、本発明に基づく実施の形態2の画像処理装置151の本発明に関与する要部動作を制御する制御系の構成を示すブロック図である。
この画像処理装置151の制御系が前記した図3に示す実施の形態1の画像処理装置1の制御系と主に異なる点は、システム制御部161に再認証条件テーブル163が追加された点と、この追加に伴う処理動作内容が一部異なる点ある。従って、この制御系を採用する画像処理装置151が、前記した実施の形態1の画像処理装置1(図1)と共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いてここでの説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。尚、本実施の形態の画像処理装置151の要部構成は、図1に示す実施の形態1の画像処理装置1の要部構成と共通するため、必要に応じて図1を参照する。
システム制御部161の再認証条件テーブル163は、ハードディスク等の記憶媒体に予め格納された、再認証の要否を決定するための情報を格納するテーブルであり、図14にその格納内容を示す。認証条件テーブル163は、被割り込みジョブにより実行される実行機能の識別情報と、ジョブ中断時におけるこれらの実行機能の状態毎に定義された再認証の要否情報とにより構成される。例えば、原稿の読み取りを行う実行機能「F01」では、読み取りを開始していない状態「待機中」及び読み取りを行っている状態「実行中」でジョブが中断した場合には、ジョブ継続時に再認証が「必要」であり、全原稿の読み取りが終了している状態「完了」でジョブが中断した場合には、ジョブ継続時に再認証が「不要」であることを示している。
以上の構成において、再認証テーブル163が図14に示す値であり、且つ被割り込みジョブ管理テーブル12(図13)の内容が、図6に示す値となる場合を例にして、第2利用者(USER2)が前記した第1ジョブに割り込んで第2ジョブを実行し、その後再び第1ジョブを継続する場合の動作について、本実施の形態の画像処理装置151の割り込み及び継続動作の流れを示す図15のフローチャートを参照しながら以下に説明する。
尚、本実施の形態における第1利用者の認証動作及び第1ジョブの実行動作については、前記した図8のフローチャートに基づいて説明した実施の形態1における動作内容と同じであるためここでの説明を省略する。
第2利用者が、前記した第1ジョブであるコピージョブ、即ち20ページの原稿を複製するコピージョブを実行中、20ページ全ての原稿を読み取り終え、読み込んだ画像情報の印刷を15ページまで完了したタイミングで、表示操作部50(図13)の割り込みキー50bを押下したとする。このとき表示操作部50は、割り込みが指示されたことをシステム制御部161に通知する(ステップS51)。システム制御部161は、実行中の第1ジョブを中断するようにジョブ実行部53に指示し、ジョブ実行部53は、第1ジョブを実行する読取り制御部54と印刷制御部55に処理を中断するように指示する。
この中断指示にもとづいて、以下のようにして第1ジョブの中断が実行される。読取り制御部54は、20ページある原稿の読み取りを全て終了しているため、スキャナ部3への指示は行わずに完了ページ「20」及び中断時状態「完了」の、第1ジョブの中断情報をジョブ実行部53に通知する。一方印刷制御部55は、スキャナ部3により読み取られた画像情報の15ページを印刷しているため、プリンタ部2が15ページ目の印刷を終了したところで処理を中断するように指示し、16〜20ページまでの画像情報を図示しない記憶媒体に保存するとともに、完了ページ「15」及び中断時状態「実行中」の、第1ジョブの中断情報をジョブ実行部53に通知する。ジョブ実行部53は、読取り制御部54と印刷制御部55とからの上記第1ジョブの中断情報をシステム制御部161に通知する(ステップS52)。
システム制御部161は、受信した上記第1のジョブの中断情報を、内容に応じて被割り込みジョブ管理テーブル12のジョブ情報テーブル12a(図6(a))及び実行機能テーブル12b(図6(b))に格納する(ステップS53)。
次に、第2利用者は、図8のフローに基づいて、前記した第1利用者における第1ジョブの実行と同様のフローで第2ジョブを実行する(ステップS54)。尚、詳細は説明しないが、ここでの第2利用者による第2ジョブは、第1ジョブと同様のコピージョブであることを特定するものではなく、Fax送信ジョブや原稿を読み取った画像ファイルをEメールで送信するScan To Emailジョブであってもよい。
第2ジョブの実行が完了した後、システム制御部161(図13)は、被割り込みジョブ管理テーブル12(図6参照)に保存しておいた前記第1ジョブの中断情報(利用者、実行した機能の種類、各機能の進行状況等)のうち、実行機能テーブル12b(図6(b))から第1ジョブの実行機能情報を読み出し(ステップS55)、更に再認証条件テーブル163(図14参照)から前記した再認証の要否を決定するための情報を読み出し(ステップS57)、第1ジョブを再開するために再認証が必要か否かを確認する(ステップS58)。
実行機能テーブル12b(図6(b))に格納されている実行機能の中で、少なくとも1つが再認証が必要と判断された場合(ステップS58、Yes)、ジョブ情報テーブル12a(図6(a))のユーザID領域から第1利用者のユーザIDである「U0001」を柚出し(ステップS59)、再認証処理を実行する(ステップS60)。尚、このステップS60での再認証処理に関しては、前記した図10のフローチャートに基づいて説明した実施の形態1における処理内容と同じであるためここでの説明を省略する。
ステップS60において再認証が成功した場合、即ち第1利用者であると認証した場合(ステップS61、Yes)、システム制御部51は、中断していた第1ジョブを再開するジョブ継続処理を実行し(ステップS62)、ステップS60において再認証が失敗した場合(ステップS61、No)、第1ジョブの継続処理は行わずに処理を終了する。尚、このステップS62でのジョブ継続処理に関しては、前記した図12のフローチャートに基づいて説明した実施の形態1における処理内容と同じであるためここでの説明を省略する。
一方、実行機能テーブル12b(図6(b))に格納されている実行機能の全てが再認証不要と判断された場合(ステップS56、Yes)、再認証処理(ステップS60)を実行せずに第1ジョブの継続処理(ステップS62)を実行する。
ここでの実行機能テーブル12b(図6(b))、及び再認証条件テーブル163(図14参照)によると、原稿の読み取りを行う実行機能「F01」は、20ページの原稿を読み取り、処理は「完了」となっているため、再認証は「不要」と判断される。画像データの印刷を行う実行機能「F02」は、15ページの画像データを印刷し、処理は「実行中」となっているため、再認証は「不要」と判断される。つまり、実行機能の全てが再認証不要と判断されるため、再認証処理(ステップS60)を実行せずに第1ジョブの再開(ステップS62)へと進むことになる。
以上のように、実施の形態2の画像処理装置によれば、割り込まれた第1ジョブの中断時の処理状態によって、その再開時における第1利用者の再認証の有無を決定することにより、第1ジョブが利用者の介在がなければ継続できない状態で中断した場合は、第1利用者を再認証することで、第1ジョブは確実に第1利用者により継続されるため、セキュリティが確保される。また、第1ジョブが利用者の介在なしに継続できる状態で中断した場合は、第1ジョブは第1利用者の再認証なしに継続されるため、利用者の手間を省くとともに、被割り込みジョブの完了までの時間を短縮できるという効果が得られる。
上記実施の形態では、デジタル複合機としての機能を備えた画像処理装置を例にあげて説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばプリンタ、ファクシミリ、複写装置、プリントサーバ等にも適用可能である。
本発明による実施の形態1の画像処理装置の要部概略構成を示す概略構成図である。 ブラック用トナー画像形成ユニット及びその周辺の概略構成を示す部分拡大図である。 実施の形態1の画像処理装置の本発明に関与する要部動作を制御する制御系の構成を示すブロック図である。 利用者が認証情報を入力するための認証画面を示す図である。 利用者の認証に失敗したときに表示する認証エラー画面を示す図である。 割り込み時の被割り込みジョブの情報を格納する被割り込みジョブ管理テーブルの内容を示す図であり、(a)はジョブ情報管理テーブルの内容を示し、(b)は実行機能テーブルの内容を示す。 認証部が備えるユーザ管理データの内容を示す図である。 本発明に基づく画像処理装置よって実行される認証及びジョブ実行の動作の流れを示すフローチャートである。 実施の形態1において、画像処理装置よって実行される割り込み及び継続動作の流れを示すフローチャートである。 本発明に基づく画像処理装置よって実行される再認証動作の流を示すフローチャートである。 利用者が認証情報を入力するための、ユーザIDをセットした認証画面を示す図である。 本発明に基づく画像処理装置よって実行されるジョブ継続動作の流を示すフローチャートである。 実施の形態2の画像処理装置の本発明に関与する要部動作を制御する制御系の構成を示すブロック図である。 実施の形態2において、再認証の要否を決定するための情報を格納する再認証テーブルの内容を示す図である。 実施の形態2において、画像処理装置よって実行される割り込み及び継続動作の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1,151 画像処理装置、
2 プリンタ部、
3 スキャナ部、
4 フィニッシャ部、
11 画面データ、
12 ジョブ管理テーブル、
12a ジョブ情報テーブル、
12b 実行機能テーブル、
13 ユーザ管理データ、
21 認証画面、
21a ユーザIDボックス、
21b パスワードボックス、
21c,22a OKボタン、
22 認証エラー画面、
50 表示操作部、
50a テンキー、
50b 割り込みキー、
50c 表示装置、
51,161 システム制御部、
52 認証部、
53 ジョブ実行部、
54 読取り制御部、
55 印刷制御部、
56 通信制御部、
163 再認証条件テーブル、
201,202,203,204,205 給紙トレイ、
206 給紙部、
207 画像形成部、
208 定着器、
209 排出部、
210 両面印刷ユニット、
210a 搬送路、
210b 引込み部、
211 印刷用紙、
213 スタッカ部、
250a〜250d トナー画像形成ユニット、
271 感光体ドラム、
272 帯電ローラ、
273 現像ローラ、
274 トナー供給ローラ、
275 LEDヘッド、
276 転写ローラ、
300 自動原稿送りユニット、
301 ガラス台、
302 読み取りヘッド。

Claims (13)

  1. 入力部と、
    前記入力部に入力する利用者情報により該利用者情報を入力する利用者を認証する認証手段と、
    指示されたジョブを実行するジョブ実行手段と、
    少なくとも、前記認証手段が第1の利用者と認証する一回目の認証に基づいて指示された第1のジョブの実行、前記入力部に入力される割り込み指示に基づく前記第1のジョブの一時中断、及び前記第1のジョブの一時中断時に第2のジョブの実行を前記ジョブ実行手段に指示するシステム制御手段と
    を有し、
    前記システム制御手段は、更に一時中断時の前記第1のジョブの中断情報を記憶する記憶手段を備え、
    前記第2のジョブの終了に続いて、再開する前記第1のジョブのユーザ情報を表示手段に表示し、前記認証手段に、前記入力部に入力する利用者情報による二回目の認証を指示し、前記第1のジョブの前記第1の利用者と認証した場合に、一時中断中の前記第1のジョブの再開を前記ジョブ実行手段に指示する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記認証手段による前記一回目の認証はユーザID及びパスワートの比較によって行い、前記二回目の認証では、入力されるパスワードのみを比較して行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記システム制御手段は、一時中断時の前記第1のジョブの前記中断情報に基づいて、前記二回目の認証を指示するか否かを決定することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記第1のジョブの画像処理の種類及び前記第1のジョブの進行状況の各情報に基づいて前記二回目の認証を指示するか否かを決定することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記システム制御手段は、前記認証手段が第2の利用者を認証した後、前記第2のジョブの実行を指示することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像処理装置。
  6. 印刷制御部及び読取り制御部を更に備え、前記第1のジョブの一時中断は、印刷時の印刷用紙のページ区切り、或いは読取り時の読取り原稿のページ区切りで行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像処理装置。
  7. 前記二回目の認証時に、前記第1のジョブのジョブ情報を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の画像処理装置。
  8. 入力部により入力される利用者情報が第1の利用者に相当することを認証手段により認証する第1のステップと、
    前記第1のステップでの認証に基づいてシステム制御手段により指示される第1のジョブをジョブ実行手段により実行する第2のステップと、
    前記システム制御手段により、前記第1のジョブを実行中に割り込み指示を認知する第3のステップと、
    前記システム制御手段により、前記割り込み指示を認知することにより前記第1のジョブを一時中断し、前記第1のジョブの中断情報を記憶する第4のステップと、
    前記第1のジョブの一時中断中に、前記ジョブ実行手段により第2のジョブを実行する第5のステップと、
    前記第2のジョブが終了した段階で、前記システム制御手段により再開する前記第1のジョブのユーザ情報を表示手段に表示し、前記入力部により入力される利用者情報を前記認証手段により再度認証する第6のステップと、
    前記第6のステップでの認証で、入力された利用者情報が前記第1のジョブの前記第1の利用者に相当すると認証した場合、一時中断中の前記第1のジョブを前記ジョブ実行手段により再開する第7のステップと
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  9. 前記第1のステップの認証ではユーザID及びパスワートを比較し、前記第6のステップの認証ではパスワートのみを比較することを特徴とする請求項記載の画像処理方法。
  10. 前記第4のステップにおける一時中断時の前記第1のジョブの前記中断情報に基づいて、前記第6のステップでの認証を行うか否かを決定することを特徴とする請求項又は記載の画像処理方法。
  11. 前記第1のジョブの画像処理の種類及び前記第1のジョブの進行状況の各情報に基づいて前記二回目の認証を指示するか否かを決定することを特徴とする請求項10記載の画像処理方法。
  12. 前記第5のステップにおいて、第2の利用者を認証した後、前記第2のジョブを実行することを特徴とする請求項乃至11の何れかに記載の画像処理方法。
  13. 印刷制御部及び読取り制御部を更に備え、前記第4のステップでの前記第1のジョブの一時中断は、印刷時の印刷用紙のページ区切り、或いは読取り時の読取り原稿のページ区切りで行うことを特徴とする請求項8乃至12の何れかに記載の画像処理方法。
JP2007152419A 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP4445520B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152419A JP4445520B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置及び画像処理方法
US12/155,637 US8094329B2 (en) 2007-06-08 2008-06-06 Image processing apparatus and method for processing an image with secure job interruption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152419A JP4445520B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306528A JP2008306528A (ja) 2008-12-18
JP4445520B2 true JP4445520B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=40095605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152419A Active JP4445520B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8094329B2 (ja)
JP (1) JP4445520B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4845703B2 (ja) * 2006-12-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4386119B2 (ja) * 2007-10-05 2009-12-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 管理プログラム及び画像形成装置
JP5020781B2 (ja) * 2007-11-05 2012-09-05 キヤノン株式会社 設定引継ぎシステム、および設定引継ぎ方法
JP4621759B2 (ja) * 2008-07-30 2011-01-26 シャープ株式会社 画像処理装置及びプレビュー表示方法
US8493594B2 (en) * 2008-12-22 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and program for performing interruption printing
JP4826664B2 (ja) 2009-08-25 2011-11-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5355487B2 (ja) * 2010-04-26 2013-11-27 キヤノン株式会社 画像送信装置、画像送信装置の認証方法
JP5791243B2 (ja) * 2010-07-23 2015-10-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5743671B2 (ja) * 2011-04-19 2015-07-01 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP5948980B2 (ja) * 2012-03-07 2016-07-06 カシオ電子工業株式会社 印刷装置
JP6485997B2 (ja) * 2013-06-21 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP6175953B2 (ja) * 2013-07-22 2017-08-09 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、ログイン制御方法及びログイン制御プログラム
WO2015111161A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社シーイーシー 印刷管理装置および印刷管理方法
JP6152807B2 (ja) * 2014-02-27 2017-06-28 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US9311033B2 (en) 2014-08-07 2016-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus system for storing and retrieving setting information
US10826890B2 (en) * 2017-10-06 2020-11-03 Bank Of America Corporation Multi-level authentication system with persistent integration platform
US10656884B2 (en) * 2018-07-26 2020-05-19 Xerox Corporation System and method for automatically locking in response to a print fault a print job and notification thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133451B2 (ja) 1992-01-21 2001-02-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
AU7116800A (en) * 1999-09-09 2001-04-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for authenticating a web page
US6986136B2 (en) * 2001-10-30 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging service enabling jobs to be interrupted gracefully
JP3977204B2 (ja) 2002-08-28 2007-09-19 キヤノン株式会社 中断ジョブ再開方法、画像形成システム
JP2004171044A (ja) 2002-11-15 2004-06-17 Canon Inc 画像処理装置
JP3840244B2 (ja) * 2003-11-12 2006-11-01 キヤノン株式会社 印刷装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP4587158B2 (ja) * 2004-01-30 2010-11-24 キヤノン株式会社 セキュア通信方法、端末装置、認証サービス装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4081720B2 (ja) * 2004-02-17 2008-04-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2005244656A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合機
JP2006134292A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Seiko Epson Corp 認証出力システム、デバイス利用装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラム、出力制御プログラムおよび出力システム、並びに認証出力方法および出力方法
JP4401270B2 (ja) * 2004-10-25 2010-01-20 シャープ株式会社 使用管理方法及び処理装置
US8384928B2 (en) * 2005-06-07 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling same and control program
JP2007137002A (ja) 2005-11-22 2007-06-07 Canon Inc 画像形成システム
JP4974642B2 (ja) * 2005-12-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080304104A1 (en) 2008-12-11
US8094329B2 (en) 2012-01-10
JP2008306528A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445520B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4544345B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US8805256B2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
KR102094058B1 (ko) 작업 처리 장치, 작업 처리 장치의 제어 방법, 프로그램, 및 기억 매체
US20160371039A1 (en) Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, program, and storage medium
US8861026B2 (en) Image forming apparatus
JP5670276B2 (ja) 画像形成装置
US20110211215A1 (en) Image forming apparatus
JP5531942B2 (ja) 画像形成装置
JP6222242B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2006159565A (ja) 印刷システム
JP5778896B2 (ja) 画像形成装置及びユーザ認証方法
JP4766183B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、およびコンピュータプログラム
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP5580792B2 (ja) 画像形成装置
EP4307099A1 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JP2013251621A (ja) 画像処理装置および認証装置
US11082574B2 (en) Image forming apparatus capable of avoiding mixture of prints, image forming method
JP5599109B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3983570B2 (ja) 画像形成装置
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP4522330B2 (ja) 画像記録装置及び該画像記録装置の割り込み記録方法
JP2014146908A (ja) 画像形成装置
JP6710176B2 (ja) 画像形成装置及びユーザ認証方法
JP2021088073A (ja) 画像形成システム、画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350