JP4441913B2 - 車両監視システム及びその中継装置 - Google Patents

車両監視システム及びその中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4441913B2
JP4441913B2 JP2005090850A JP2005090850A JP4441913B2 JP 4441913 B2 JP4441913 B2 JP 4441913B2 JP 2005090850 A JP2005090850 A JP 2005090850A JP 2005090850 A JP2005090850 A JP 2005090850A JP 4441913 B2 JP4441913 B2 JP 4441913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle information
information
detection
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005090850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006272995A (ja
Inventor
一浩 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005090850A priority Critical patent/JP4441913B2/ja
Priority to PCT/JP2006/305714 priority patent/WO2006103993A1/ja
Priority to CNB2006800103957A priority patent/CN100542839C/zh
Priority to EP06729681A priority patent/EP1842699B1/en
Priority to US11/722,689 priority patent/US7839270B2/en
Publication of JP2006272995A publication Critical patent/JP2006272995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441913B2 publication Critical patent/JP4441913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/005Devices specially adapted for special wheel arrangements
    • B60C23/007Devices specially adapted for special wheel arrangements having multiple wheels arranged side by side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/005Devices specially adapted for special wheel arrangements
    • B60C23/009Devices specially adapted for special wheel arrangements having wheels on a trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0401Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre characterised by the type of alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0483Wireless routers between wheel mounted transmitters and chassis mounted receivers

Description

本発明は、例えばタイヤ空気圧、温度等の車両の状態を監視する車両監視システムにおいて、特に連結車両に用いることができるシステム及びその中継装置に関するものである。
従来より車両の安全走行を行う上で、タイヤ空気圧等の車両の状態の点検は欠かすことができない作業である。しかし、人手によって車両の点検を行う場合、手間と時間がかかるため、タイヤ空気圧等の車両の状態を自動的に監視する車両監視システムが開発され、連結車両(以後、牽引車両をトラクタ、被牽引車両をトレーラという)にも使用され始めてきた。
従来このような車両監視システムとして、トラクタ及びトレーラの各タイヤの圧力及び温度を検出するセンサユニット(検出装置)からトレーラトランスポンダーを中継し又は直接トラクタのキャブユニット(中継装置)へ無線信号が送信され、これらの情報を受信したキャブユニット(中継装置)が表示器(表示装置)に情報を表示し運転者に警報等を提供するもの(例えば特許文献1参照)や、タイヤ毎に応答機と圧力センサなどを組み合わせたタグ(検出装置)を設け、センサによって測定され送信されたRF(Radio frequency)信号を各タイヤ近傍に設けられたモニターが受信し、各モニターはデータバスを介して車両に設けられたコンピュータ(中継装置)と接続しており、コンピュータ(中継装置)が各タイヤからの信号を解読して中央ディスプレイ(表示装置)に情報を出力するもの(例えば特許文献2参照)が提案されている。
しかし、前記特許文献1又は2の車両監視システムは、トラクタに連結されるトレーラを変更するときに、新たなトレーラに設けられた検出装置の識別情報を登録しなければトレーラに設けられた検出装置を識別することができず、表示装置は各検出装置が送信する情報を識別、表示することができなかった。
この問題を解決する方法として、トラクタに連結されるトレーラを変更するときにトレーラの各モジュール(検出装置)の識別番号等の環境データを記憶した電子キーをトラクタの中央ユニット(中継装置)に接続することにより、変更後のトレーラの環境データを設定するものが提案されている(例えば特許文献3参照。)。
特表2002−516399号公報 特表2003−509260号公報 特開平6−255436号公報
しかしながら、前記特許文献3の車両監視システムでは、トラクタの中央ユニット(中継装置)に設けられたアンテナによって全てのモジュール(検出装置)からの電波を受信しているが、日本国においては電波法の規制によってモジュール(検出装置)の高周波出力はモジュール(検出装置)から3mの距離において500μV/mの電界強度までが限度となっており、トラクタ/トレーラ間のような長距離の送受信においてトレーラのモジュール(検出装置)から送信された電波をトラクタの中央ユニット(中継装置)に備わるアンテナが受信することは極めて困難であった。
本発明の目的は上記の問題点に鑑み、検出装置の識別情報を登録することなく各検出装置から送信される情報を容易に識別することができる車両監視システム及びその中継装置を提供することである。
本発明は上記の目的を達成するために、車両の所定部位の状態を検出し該検出結果を送信する複数の検出装置と、少なくとも1つの検出装置から送信される検出結果をそれぞれ受信して該検出結果を送信する複数の中継装置と、該複数の中継装置が送信する検出結果を受信して該検出結果を表示する表示装置とを備えた車両監視システムにおいて、前記表示装置は、ケーブルによって全てが直列に接続された前記複数の中継装置の末端に設けられ、所定の検出装置は少なくとも前記検出結果と自己の識別情報とを含む車両情報を送信する手段を有し、前記各中継装置は、予め記憶された少なくとも1つの前記検出装置の識別情報に基づいて前記検出装置が送信する車両情報を受信するか否かを判定する判定手段と、該判定手段が車両情報を受信すると判定したときに該車両情報に転送回数を含めて送信側に接続された中継装置又は表示装置に送信する送信手段と、受信側に接続された中継装置が送信する車両情報を受信し、該車両情報に含まれる転送回数を更新して前記送信側に接続された中継装置又は表示装置に前記車両情報を送信する転送手段とを有する車両監視システムを提案する。
また、本発明は上記の目的を達成するために、ケーブルによって直列に接続された複数の中継装置のうちの1つであり、車両の所定部位の状態を検出し少なくとも該検出結果と自己の識別情報とを含む車両情報を送信する所定の検出装置から該車両情報を受信して該車両情報を送信する中継装置であって、予め記憶された少なくとも1つの前記検出装置の識別情報に基づいて前記検出装置が送信する車両情報を受信するか否かを判定する判定手段と、該判定手段が前記車両情報を受信すると判定したときに該車両情報を受信する受信手段と、前記受信が受信した車両情報に転送回数を含めて前記ケーブルによって送信側に接続された中継装置に送信する送信手段と、前記ケーブルによって受信側に接続された中継装置が送信する車両情報を受信し、該車両情報に含まれる転送回数を更新して該更新された転送回数を含む車両情報を前記ケーブルによって前記送信側に接続された中継装置或いは表示装置に送信する中継手段とを有する中継装置を提案する。
本発明によれば、中継装置によって、予め記憶された検出装置から送信される車両情報のみが受信され、受信側の中継装置から送信される車両情報を送信側の中継装置又は表示装置に転送するごとに当該車両情報に含まれる転送回数が更新されることにより、ケーブルによって全てが直列に接続された中継装置の末端で車両情報を受信した表示装置は、車両情報に含まれる転送回数から当該車両情報を送信した中継装置を識別することができる。
本発明の車両監視システム及びその中継装置によれば、ケーブルによって全てが直列に接続された中継装置の末端で車両情報を受信した表示装置は車両情報に含まれる転送回数から車両情報を送信した中継装置を識別することができるので、例えばトラクタに連結されるトレーラを変更した場合、新たなトレーラに備わる各検出装置の識別情報を表示装置に登録することなく、中継装置が送信する車両情報に含まれる転送回数と識別情報とから検出装置を容易に識別することができる。
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態における車両監視システムを搭載した連結車両を示す外観斜視図、図2は図1に示した車両監視システムの水平面図、図3は本発明の第1実施形態における検出装置の電気回路を示すブロック図、図4は本発明の第1実施形態における中継装置の電気回路を示すブロック図、図5は本発明の第1実施形態における表示装置の電気系回路を示すブロック図、図6は本発明の第1実施形態における表示装置の表示パネルを示す構成図、図7は図2に示した車両監視システムの動作を説明する図、図8は本発明の第1実施形態における中継装置の処理構成図、図9は図8に示したデータ作成処理のフローチャート、図10は本発明の第1実施形態における中継装置に記憶される登録テーブルを説明する図、図11は本発明の第1実施形態における中継装置から送信する車両データのデータ構成図、図12は図8に示したデータ転送処理のフローチャート、図13は本発明の第1実施形態における表示装置に記憶される登録テーブルを説明する図である。
まず、図1及び図2を参照して本発明の第1実施形態における車両監視システムの全体構成について説明する。以下の説明において、図1の連結車両1の進行方向に見て前方を前、後方を後、右側を右、左側を左と表記する。
連結車両1は、例えばトラクタ2とトレーラ3から構成される車両である。連結車両1は法令の牽引車、被牽引車からなる車両に限定されず、図に示すセミトレーラ連結車両の他にフルトレーラ連結車両や、トレーラバス、タンクローリ、キャンピングカー、レッカー車と被牽引車、農耕車両等の2台の車両が連結されてなる車両であってもよい。また、連結される車両の数は2台以上であってもよい。
トラクタ2及びトレーラ3に備わる全てのタイヤ4には、タイヤ4の状態を検出し検出結果を電磁波によって送信する検出装置10がそれぞれタイヤ4内に埋設され、あるいはタイヤ4の表面に貼付されている。これにより、連結車両1に備わる全てのタイヤ4の状態が検出される。
なお、検出装置10はタイヤ4に直接取り付ける場合に限定されず、リムやホイール等の車輪側に取り付けてタイヤ4の状態を検出するようにしてもよい。
また、例えば車載エアタンクに取り付けて空気圧の状態を検出する等、連結車両1のその他の部位に取り付けてタイヤ4以外の連結車両1の状態を検出するようにしてもよい。
各検出装置10の近傍、例えば各タイヤハウスやフェンダーには、1つ又は複数の検出装置10から送信される電磁波を受信し表示装置30にデータを送信する中継装置20が設けられている。このように、各検出装置10の近傍に中継装置20を設けることにより、各検出装置10が検出する検出結果を日本国電波法の微弱な電磁波によって送受信することができる。
ケーブル40は信号線や電源線等の複数のワイヤからなり、ケーブル40の信号線によって全ての中継装置20は論理的又は物理的に直列に接続されており、その末端には表示装置30が接続されている。
表示装置30はトラクタ2の運転席(図示せず)近傍に設けられ、各中継装置20からケーブル40の信号線を介して送信される検出結果を受信して表示している。このように、トラクタ2及びトレーラ3のそれぞれに中継装置20を設け、各中継装置20は表示装置30に検出結果を送信することにより、トレーラ3の状態がトラクタ2に設けた表示装置30に表示される。
また、各中継装置20及び表示装置30はケーブル40の電源線を介してバッテリ等の車両電源5から動作に必要な電力が供給されている。
次に、図3を参照して図2に示した検出装置の構成について説明する。
図において、検知装置10は、中央処理部11、センサ部12、送信部13、アンテナ14、電源15から構成されている。
中央処理部11は、周知のCPU111と、ディジタル/アナログ(以下、D/Aと称する)変換回路112、記憶部113から構成されている。
CPU111は、記憶部113の半導体メモリに格納されているプログラムに基づいて動作し、センサ部12が検出した検出結果をD/A変換回路112を介して送信部13に入力する。
記憶部113は、CPU111を動作させるプログラムが記録されたROMと、例えばEEPROM(electrically erasable and programmable read-only memory)やSRAM(static randam-access memory)のような不揮発性の半導体メモリ等からなり、個々の検出装置10に固有の識別情報が、製造時に記憶部113内の書き換え不可に指定された領域に予め記憶されている。
センサ部12は、第1及び第2センサ121,122と、切替器123、A/D変換回路124から構成されている。第1及び第2センサ121,122としてタイヤ4の物理量を検出し電気信号に変換して出力するセンサが用いられ、例えば空気圧センサや温度センサ、湿度センサ、距離センサ、加速度センサ等がある。なお、タイヤ4以外の連結車両1の状態を検出する場合には、物理量以外の情報を検出するセンサを用いてもよい。例えば、連結車両1の後方確認のためのカメラやバックソナー等がある。
本実施形態では、第1センサ121としてタイヤ内部の空気圧を検出して空気圧に対応した電圧を出力する空気圧センサを構成し、第2センサ122としてタイヤ内の温度を検出して温度に対応する電圧を出力する温度センサを構成している。なお、センサの数は2つに限定されず、必要に応じて追加したり減少してもよい。これにより、連結車両1の物理量が検出される。
切替器123は、例えば電子スイッチ等から構成され、中央処理部11の制御によって第1センサ121の出力と第2センサ122の出力とを切り替えてA/D変換回路124の入力に接続する。
A/D変換回路124は、入力された第1センサ121の出力電圧あるいは第2センサ122の出力電圧をディジタル値に変換してCPU111に対して出力する。CPU111は、センサ部12が検出した検出結果が入力されると、記憶部113に記録された検出装置10の識別情報を読み出して、検出結果とともにD/A変換回路112を介して送信部13に入力する。
送信部13は、発振回路131、変調回路132及び高周波増幅回路133から構成され、発振回路131によって発振された搬送波を、中央処理部11から入力された信号に基づいて変調回路132で変調し、これを高周波増幅回路133を介してアンテナ14に供給する。
アンテナ14は、送信部13から供給された信号(以下、車両情報とする)を長波帯又は中波帯の周波数の電磁波で中継装置20に送信する。
電源15は、中央処理部11、センサ部12、送信部13に電力を供給し、検出装置10を駆動させるためのものである。なお、本実施形態では検出装置10を駆動させるため電源15を内蔵したが、これに限定されず、中継装置20からの電磁波をアンテナ14で受信し、アンテナ14に誘起した高周波電流を整流して直流電流に変換してコンデンサや二次電池等に蓄え、これを駆動電源としてもよい。
次に、図4を参照して図2に示した中継装置の構成について説明する。
図において、中継装置20は、アンテナ21、検波部22、中央処理部23、二次電池24から構成されている。
アンテナ21は、検出装置10から送信される電磁波を受信するため、長波帯又は中波帯の周波数に整合されている。
検波部22は、ダイオード221及びA/D変換回路222からなり、ダイオード221のアノードはアンテナ21に接続され、カソードはA/D変換回路222を介して中央処理部23のCPU231に接続されている。これにより、車両情報は検波部22によってディジタルデータに変換されてCPU231に入力される。
中央処理部23は、周知のCPU231と記憶部232から構成されている。
CPU231は、記憶部232の半導体メモリに格納されているプログラムに基づいて動作するものであり、ケーブル40の信号線41を介して、検波部22から入力された車両情報及び受信側の中継装置20から受信したデータを後述する車両データの形式で送信側の中継装置20又は表示装置30に送信する。これにより、CPU231に入力されたデータはディジタルデータのまま送信される。従って、車両データは劣化やノイズに強く、送信距離が長くなっても受信することができる。
記憶部232は、CPU231を動作させるプログラムが記録されたROMと、例えばEEPROMやSRAMのような揮発性の半導体メモリ等からなり、個々の中継装置20が受信する検出装置10に関して、後述する登録テーブルが書き換え可能に指定された領域に予め記憶されている。
二次電池24は、検波部22、中央処理部23に電力を供給し、中継装置10を駆動させるためのものであり、ケーブル40の電源線42を介して車両電源5から充電されるようになっている。なお、中継装置20は二次電池24を内蔵せず、ケーブル40の電源線42を介して車両電源5から駆動電力が供給されるようにしてもよい。
次に、図5及び図6を参照して図2に示した表示装置の構成について説明する。
図5において、表示装置30は、中央処理部31及び表示部32から構成されている。表示装置30には、ケーブル40の電源線42を介して車両電源5から駆動電力が供給されている。
中央処理部31は、周知のCPU311及び記憶部312から構成され、CPU311はケーブル40の信号線41を介して受信側の中継装置20からデータを受信して表示部32に入力する。また、記憶部312は、CPU311を動作させるプログラムが記録されたROMと、例えばEEPROMやSRAMのような不揮発性の半導体メモリ等からなり、中継装置20から受信したデータを書き換え可能に指定された領域に記憶するようになっている。従って、CPU311が記憶部312に記憶した最新のデータを読み出すことにより、例えば車両監視システムを起動した直後等、検出装置10が車両情報を送信する前でも表示装置10は最新の車両情報を表示することができる。
表示部32は、CPU311から入力された各検出装置10の検出結果を表示する。また、表示部32は図6に示すような表示パネル33を備えている。この表示パネル33の左部には、検出装置10の取付位置が分かるような取付位置表示331が表示され、その両側に各検出装置10から検出結果を受信する中継装置20が分かるような中継装置表示332が表示されている。
表示パネル33の中央部には、検出装置10が検出するタイヤ空気圧又はタイヤ内温度の状態を示す赤と黄と緑の3段のLED333が配置されている。このように3段のLED333を用いることにより、異常、注意、及び正常の3つの状態を視覚によって容易に認識することができる。
なお、図示しないスピーカ等の音声出力装置を設けて、3種類の音声によってタイヤ空気圧又はタイヤ内温度の状態を認識するようにしてもよい。このように音声出力装置を用いることにより、異常、注意、及び正常の3つの状態を聴覚によって容易に認識することができる。また、表示パネル33の上部には数値表示334が配置され、各取付位置のタイヤ空気圧又はタイヤ温度が数値表示されるようになっている。このように数値表示することにより、更に詳細な検出結果を表示することができる。
表示パネル33の右部には中継装置表示切替ボタン335と取付位置表示切替ボタン336が配置されている。中継装置切替ボタン335を押すごとに中継装置表示332の点滅位置が順次切り替わり、位置切替ボタン336を押すごとに取付位置表示331の点滅位置が順次切り替わる。これとともに、点滅位置の中継装置20及び検出装置10から送信されたタイヤ空気圧又はタイヤ温度がLED333及び数値表示334に表示される。このようにボタン操作を組み合わせることにより、任意の検出装置10が検出する車両情報を表示することができる。
次に、図7乃至図13を参照して上述の構成からなる車両監視システムの動作について説明する。
図2におけるトラクタ2の右前に設けた中継装置20を20Aとし、左前、右後、左後の順にそれぞれ20B〜20Dとし、トレーラ3の中継装置20を右、左の順に20E,20Fとすると、各中継装置20A〜20Fは中継装置20Fから中継装置20Aの方向へ検出結果を送信することとなり、図2に示す車両監視システムのデータ送受信及び電力供給は図7のように表される。
図7における各中継装置20A〜20Fの動作は、図8に示すように、データ作成処理S100及びデータ転送処理S200から構成されている。
図9に示すように、データ作成処理S100は、検出装置10から車両情報を受信すると(S101)、CPU231は車両情報に含まれる識別情報が記憶部232に記憶された登録テーブルに存在するか否かを判定する(S102)。
ここで、各中継装置20A〜20Fの記憶部232に記憶されている登録テーブルについて説明する。
図10に示すように、登録テーブル50は、中継装置20が受信する全ての検出装置10に関する情報を取付位置ごとのレコード形式で格納したものである。
位置コード51には、検出装置10の取付位置をコード化したものが格納される。なお、位置コード51のコード体系は中継装置20ごとに一意であればよいが、例えば、ある中継装置20Aの位置コード51が「A01」であるのに対し、他の中継装置20Bの位置コード51は「A02」であるように、連結車両1に備わる全ての中継装置20A〜20Fにおいて位置コード51が一意であることが好ましい。本実施形態では、連結車両1に備わるタイヤ4の配置や数等を表す車両種類コード(図において車両種類コードは「A」)と、その連結車両1に備わる全てのタイヤ4に対して右前から左後の順に割り当てたタイヤ番号(図においてタイヤ番号は「11〜14」)を組み合わせ、あらゆる連結車両1において位置コード51は一意となっている。
検出装置ID52には、位置コード51に対応するタイヤ4に取り付けられた検出装置10の識別情報が格納される。
第1空気圧53及び第2空気圧54には、検出装置10の第1センサ121が検出する空気圧の状態を判断するための基準となる値が格納される。また、第1温度55及び第2温度56には、検出装置10の第2センサ122が検出する温度の状態を判断する基準となる値が格納される。なお、登録する空気圧及び温度の値は2つに限定されず、1つ又は3つ以上であってもよい。
従って、S102の処理では、登録テーブル50において受信した車両情報に含まれる識別情報と一致する検出装置ID52のレコードが検索される。
判定した結果、一致するレコードが存在する場合、CPU231は送信側の中継装置20又は表示装置30に送信する車両データを作成する(S103)。
ここで、S103の処理で各中継装置20A〜20FのCPU231が作成する車両データについて説明する。
図11において、車両データ60の一単位は136bitであり、64bitのプリアンブル61、40bitのデータ部62、32bitのCRCから構成されている。
プリアンブル61には、受信側の中継装置20A〜20F又は表示装置30がデータを受信するタイミングを計るための所定のビット列が入力される。
データ部62は、4bitの転送回数62a、40bitのデータ部62、8bitの検出結果62c、4bitの警告62dから構成されている。
転送回数62aは、CPU231が車両データ60を作成した段階では「0」が入力され、CPU231が受信側の中継装置20から車両データ60を受信し送信側の中継装置20又は表示装置30に送信するごとに更新される。
IDコード62bには、記憶部232に記憶する登録テーブル50において、検出装置10から受信した信号に含まれる識別情報と一致するレコードの位置コード51が入力される。なお、記憶テーブル50が位置コード51を記憶していない場合には、位置コード51に代えて検出装置ID52が入力される。
検出結果62cには、受信した車両情報に含まれる検出装置10の第1センサ121が検出する空気圧又は第2センサ122が検出する温度が入力される。また、警告62dには、一致したレコードの第1空気圧53及び第2空気圧54若しくは第1温度55及び第2温度56に基づいて、第1センサ121が検出する空気圧の状態又は第1センサ122が検出する温度の状態をCPU231が判断した結果を示すコード(上述の表示パネル33のLED333に対応した異常、注意、正常のコード)が入力される。例えば、CPU231は第1センサ121が検出した空気圧が第1空気圧53よりも高いときは正常、第1空気圧53と第2空気圧の間であれば注意、第2空気圧よりも低いときは異常と判断して、それぞれのコード(1:正常、2:注意、3:異常)を入力する。このように登録テーブル50に記憶する値に基づいて検出結果の状態が判断されることにより、各検出装置10が送信する車両情報の検出結果は中継装置20によって検出装置10ごとに異なる基準で判断することができる。
また、CRC63には周知のエラーチェック方法であるCRC(cyclic redundancy check)のエラーチェック情報が入力される。
なお、本実施形態の車両データ60では空気圧又は温度の一方について検出結果62c及び警告62dを入力するようにしたが、これに限定されず空気圧及び温度の両方を入力するようにしてもよい。また、それに伴い車両データ60の一単位長を変更してもよい。
CPU231は車両データ60を作成後、送信側の中継装置20又は表示装置30に作成した車両データ60を送信し(S104)、データ作成処理S100を終了する。なお、S102の処理において一致するレコードが存在しない場合、S103,S104の処理は行わずにデータ作成処理S100を終了する。
次に、データ転送処理S200は図12に示すように、CPU231は受信側の中継装置20から送信された上述の車両データ60を受信する。そして車両データ60に含まれる転送回数62aの値に「1」を加算して更新し(S202)、更新した車両データ60を送信側の中継装置20又は表示装置30に送信する(S203)。
なお、更新の際に加算する値は各中継装置20A〜20Fで同じであればよく、「1」に限定されない。また、加算に限らず減算や乗算、除算を行ってもよい。データ作成処理S100及びデータ転送処理S200により、各中継装置20A〜20Fから送信された車両データ60は表示装置30に受信され、記憶部312にはIDコード62bごとに最新のデータがレコード形式で記憶、更新される。図13に記憶部312に記憶する記憶テーブル70の一例を示す。
図においてIDコード71にはIDコード62bが、転送回数72には転送回数62aが、検出空気圧73及び空気圧警告74には空気圧の検出結果62c及び警告62dが、検出温度75及び温度警告76には温度の検出結果62c及び警告62dが、それぞれ格納されている。
中継装置20が作成した車両データ60の転送回数62aは初期状態が「0」であり受信側の中継装置20によって転送処理S200が行われるごとに「1」加算されるので、表示装置30から一番近い中継装置20Aが送信する車両データ60は記憶テーブル70において転送回数72に「0」が記憶され、以後の中継装置20B〜20Fが送信する車両データ60は転送回数72に「1」〜「5」がそれぞれ記憶されている。従って、表示装置30は記憶テーブル70の転送回数72を参照することにより当該車両データ60を作成した中継装置20を識別することができる。
また、中継装置20があらゆる連結車両1において一意となる位置コード51をIDコード62b入力し、表示装置30は記憶テーブル70のIDコード71を参照することにより、当該車両情報を検出した検出装置10を識別することができるとともに、その検出装置10の取付位置を識別することができる。
なお、中継装置20が位置コード51として中継装置20ごとに一意となる位置コード51を用いてIDコード62bに入力する場合には、表示装置30はIDコード71及び転送回数72を参照することにより、当該車両情報を検出した検出装置10を識別することができるとともに、その検出装置10の取付位置を識別することができる。
従って、表示装置30は、表示パネル33上の中継装置表示332及び取付位置表示332を点滅させるとともにLED333及び数値表示334に検出空気圧73及び空気圧警告74若しくは検出温度75及び温度警告76を表示することができる。
また、位置コード51に代えて検出装置ID52をIDコード71に入力した場合、検出装置10の取付位置を識別することはできないが、表示装置30はIDコード71及び転送回数72を参照することにより当該データを検出した検出装置10を識別することができる。
このように、上記構成及び動作よりなる車両監視システムによれば、中継装置20によって、予め記憶された検出装置10から送信される車両情報のみが受信され、受信側の中継装置20から送信される車両データ60を送信側の中継装置又は表示装置に転送するごとに車両データ60に含まれる転送回数62aが更新されることにより、ケーブル40によって全てが直列に接続された中継装置20の末端で車両データ60を受信した表示装置30は車両データ60に含まれる転送回数62aから車両データ60を作成し送信した中継装置20を識別することができるので、例えばトラクタ2に連結されるトレーラ3を変更した場合、新たなトレーラ3に備わる各検出装置10の識別情報を表示装置30に登録することなく、中継装置20が送信する車両データ60に含まれる転送回数62aとIDコード62bから検出装置10を容易に識別することができる。
また、中継装置20によって、予め記憶された検出装置10の位置コード51がIDコード62bに入力され送信側の中継装置又は表示装置に車両データ60が送信されることにより、表示装置30は車両データ60に含まれるIDコード62b若しくは転送回数62a及びIDコード62bから車両情報を送信した検出装置10の取付位置を識別することができる。これにより、表示装置30は表示パネル33上の中継装置表示332及び取付位置表示332を点滅させるとともに数値表示334に検出空気圧73又は検出温度75を表示することができる。
さらに、中継装置20によって、予め記憶された第1空気圧53及び第2空気圧54若しくは第1温度55及び第2温度56に基づいて検出装置10が検出する物理量の状態が判断され、判断結果を警告62dに入力して車両データ60が送信されることにより、表示装置30は車両データ60に含まれる警告62dから検出装置10が検出する物理量の状態を判断することができる。これにより、表示装置30は各検出装置10が検出する物理量のしきい値を登録することなく、表示パネル33上のLED333に空気圧警告74又は温度警告76を表示することができる。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。
図14は本発明の第2実施形態における検出装置の電気回路を示すブロック図、図15は本発明の第2実施形態における車両監視システムの動作を説明する図、図16は本発明の第2実施形態における中継装置に記憶される登録テーブルを説明する図である。図において、前述した第1実施形態と同一構成部分は同一符号をもって表し、その説明を省略する。
第2実施形態と第1実施形態とは、第2実施形態ではアンテナによって車両情報を送信する検出装置10に加え、中継装置20と検出装置10Aとをセンサに固有の通信線43a,43bによって接続し、連結車両1に備わるスイッチのオンオフを検出するセンサの検出結果を送信する検出装置10Aを設けた点において相違する。
図14において、検出装置10Aは2つのケーブル、通信線43a,43bを介して検出結果(以後、車両情報とする)を送信するため、アンテナ、送信部が不要になるとともに、中央処理部11の制御によって第1センサ121の車両情報又は第2センサ122の車両情報の接続先を通信線43a又は信号線43bに切り替える切替器16を設けている。
また、第1及び第2センサ121,122は連結車両1に備わるスイッチのオンオフを検出して電気信号に変換して出力するセンサが用いられ、例えば扉の開閉センサ、車両の連結センサ、ランプの故障センサ等がある。本実施形態では、第1センサ121として貨物室扉の開閉状態を検出する扉開閉センサを構成し、第2センサ122としてトラクタ2とトレーラ3の連結状態を検出する車両連結センサを構成している。なお、センサの数は2つに限定されないのは第1実施形態と同様である。
図15に示すように、検出装置10Aはトラクタ3に設けられる中継装置、例えば中継装置20Fに接続している。
中継装置20Fの記憶部232には、図10に示す登録テーブル50に加え、図16に示す登録テーブル50Aが記憶されている。
通信コード51Aには、検出装置10Aと接続する通信線43a,43bをコード化したものが格納される。なお、通信コード51Aのコード体系は、上述の位置コード51のコード体系と統一したものが好ましい。本実施形態では、車両種類コード(図において車両種類コードは「A」)と、その連結車両1おける全ての通信線43a,43bに割り当てた通信線番号(図において通信線番号は「YY,ZZ」であり上述のタイヤ番号とは重複しない)を組み合わせたことにより、通信コード51Aはあらゆる連結車両1において一意となる。
通信線ID52Aには、通信線43a,43bの識別情報が格納され、通常はCPU231のポートアドレス等が用いられる。従って、通信線43a,43bは必ずしも物理的に2つのケーブルである必要はなく、CPU231によって論理的に区別できる通信経路であればよい。また、通信経路はケーブル等の有線手段に限定されず無線手段(ワイアレス)であってもよい。
また、中継装置20のCPU231は通信線43a,43bから受信した車両情報に基づき車両データ60を作成する際に、通信線43a,43bの識別情報と一致するレコードの通信コード51AをIDコード62bに入力する。
従って、上記構成及び動作よりなる車両監視システムによれば、検出装置10Aによって、第1センサ121又は第2センサ122に固有の通信線43a,43bで車両情報を送信することにより、車両情報に検出装置10Aの識別情報が含まれなくても第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、上記各実施形態の構成又は動作を組み合わせたり或いは一部を入れ替えてシステムを構成してもよい。
また、上記各実施形態は一具体例であって本発明の構成及び動作がこれらのみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えてもよい。
本発明の第1実施形態における車両監視システムを搭載した連結車両を示す外観斜視図 図1に示した車両監視システムの水平面図 本発明の第1実施形態における検出装置の電気回路を示すブロック図 本発明の第1実施形態における中継装置の電気回路を示すブロック図 本発明の第1実施形態における表示装置の電気系回路を示すブロック図 本発明の第1実施形態における表示装置の表示パネルを示す構成図 図2に示した車両監視システムの動作を説明する図 本発明の第1実施形態における中継装置の処理構成図 図8に示したデータ作成処理のフローチャート 本発明の第1実施形態における中継装置に記憶される登録テーブルを説明する図 本発明の第1実施形態における中継装置から送信される車両データのデータ構成図 図8に示したデータ転送処理のフローチャート 本発明の第1実施形態における表示装置に記憶される登録テーブルを説明する図 本発明の第2実施形態における検出装置の電気回路を示すブロック図 本発明の第2実施形態における車両監視システムの動作を説明する図 本発明の第2実施形態における中継装置に記憶される登録テーブルを説明する図
符号の説明
1…連結車両、2…トラクタ、3…トレーラ、4…タイヤ、5…車両電源、10,10A…検出装置、11…中央処理部、111…CPU、112…D/A変換回路、113…記憶部、12…センサ部、121…第1センサ、122…第2センサ、123…切替器、124…A/D変換回路、13…発信部、131…発振回路、132…変調回路、133…高周波増幅回路、14…アンテナ、14…電源、16…切替器、20,20A〜20F…中継装置、21…アンテナ、22…検波部、221…ダイオード、222…A/D変換回路、23…中央処理部、231…CPU、232…記憶部、24…二次電池、30…表示装置、31…中央処理部、311…CPU、312…記憶部、32…表示部、33…表示パネル、331…取付位置表示、332…中継装置表示、333…LED、334…数値表示器、335…取付位置表示切替ボタン、336…中継装置表示切替ボタン、40…ケーブル、41…信号線、42…電源線、43a,43b…通信線、50,50A…登録テーブル、51…位置コード、51A…通信コード、52…検出装置ID、52A…通信線ID、53…第1空気圧、54…第2空気圧、55…第1温度、56…第2温度、60…車両データ、61…プリアンブル、62…データ部、62a…転送回数、62b…IDコード、62c…検出結果、62d…警告、63…CRC、70…記憶テーブル、71…IDコード、72…転送回数、73…検出空気圧、74…空気圧警告、75…検出温度、76…温度警告、S100…データ作成処理、S200…データ転送処理。

Claims (19)

  1. 車両の所定部位の状態を検出し該検出結果を送信する複数の検出装置と、少なくとも1つの検出装置から送信される検出結果をそれぞれ受信して該検出結果を送信する複数の中継装置と、該複数の中継装置が送信する検出結果を受信して該検出結果を表示する表示装置とを備えた車両監視システムにおいて、
    前記表示装置は、ケーブルによって全てが直列に接続された前記複数の中継装置の末端に設けられ、
    所定の検出装置は少なくとも前記検出結果と自己の識別情報とを含む車両情報を送信する手段を有し、
    前記各中継装置は、
    予め記憶された少なくとも1つの前記検出装置の識別情報に基づいて前記検出装置が送信する車両情報を受信するか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段が車両情報を受信すると判定したときに該車両情報に転送回数を含めて送信側に接続された中継装置又は表示装置に送信する送信手段と、
    受信側に接続された中継装置が送信する車両情報を受信し、該車両情報に含まれる転送回数を更新して前記送信側に接続された中継装置又は表示装置に前記車両情報を送信する転送手段とを有する
    ことを特徴とする車両監視システム。
  2. 前記表示装置は前記受信側に接続された中継装置が送信する車両情報を受信し、該車両情報に含まれる転送回数に基づいて前記複数の中継装置のうちどの中継装置から前記車両情報が送信されたかを表示する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両監視システム。
  3. 前記検出装置は車両種類ごとに定められた所定位置に取り付けられ、
    前記送信手段は予め記憶された少なくとも1つの前記検出装置の識別情報及び取付位置に基づいて前記車両情報に位置情報を付与して送信する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両監視システム。
  4. 前記表示装置は前記車両情報に含まれる位置情報に基づいて該車両情報が前記複数の取付位置のうちどの取付位置から送信されたかを表示する手段を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両監視システム。
  5. 前記検出装置は所定の物理量を検出するセンサを少なくとも1つ備え、
    前記送信手段は前記車両情報に含まれる検出結果と予め記憶された少なくとも1つの前記センサにおける少なくとも1つのしきい値とに基づいて前記車両情報に警告情報を付与して送信する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至4に記載の車両監視システム。
  6. 前記表示装置は前記車両情報に含まれる警告情報に基づいて前記センサによって検出された所定の物理量の状態を色彩で表示する手段を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の車両監視システム。
  7. 前記表示装置は前記車両情報に含まれる警告情報に基づいて前記センサによって検出された所定の物理量の状態を音声で出力する手段を有する
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の車両監視システム。
  8. 前記検出結果は空気圧、温度、湿度、距離、加速度のうち少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項5乃至7に記載の車両監視システム。
  9. 前記車両はトラクタと少なくとも1台のトレーラとからなり、
    前記各中継装置は前記トラクタ及びトレーラのそれぞれに少なくとも1つ設けられ、
    前記表示装置は前記トラクタに設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至8に記載の車両監視システム。
  10. 前記検出装置は前記車両情報を送信するアンテナを備え、
    前記各中継装置は前記検出装置のいずれかの近傍に設けられるとともに前記車両情報を受信するアンテナを備え、
    前記送信手段は前記アンテナから受信した前記車両情報をディジタル信号に変換して送信する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至9に記載の車両監視システム。
  11. 前記検出装置は前記車両に備わる全ての車輪のそれぞれに取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至10に記載の車両監視システム。
  12. 前記表示装置は前記受信側に接続された中継装置が送信する車両情報のうち少なくとも検出結果と識別情報と転送回数とを記憶する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至11に記載の車両監視システム。
  13. 所定の検出装置は少なくとも検出結果と転送回数とを含む車両情報を固有の通信経路で送信する手段を有し、
    前記各中継装置は、
    前記通信経路から前記検出装置が送信する車両情報を受信する手段と、
    該車両情報に予め記憶された少なくとも1つの前記通信経路の識別情報に基づいて前記車両情報に通信経路情報を付与して送信する手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1乃至12に記載の車両監視システム。
  14. 所定の検出装置は前記車両に備わる所定のスイッチのオンオフを検出するセンサを少なくとも1つ備える
    ことを特徴とする請求項1乃至13に記載の車両監視システム。
  15. ケーブルによって直列に接続された複数の中継装置のうちの1つであり、車両の所定部位の状態を検出し少なくとも該検出結果と自己の識別情報とを含む車両情報を送信する所定の検出装置から該車両情報を受信して該車両情報を送信する中継装置であって、
    予め記憶された少なくとも1つの前記検出装置の識別情報に基づいて前記検出装置が送信する車両情報を受信するか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段が前記車両情報を受信すると判定したときに該車両情報を受信する受信手段と、
    前記受信が受信した車両情報に転送回数を含めて前記ケーブルによって送信側に接続された中継装置に送信する送信手段と、
    前記ケーブルによって受信側に接続された中継装置が送信する車両情報を受信し、該車両情報に含まれる転送回数を更新して該更新された転送回数を含む車両情報を前記ケーブルによって前記送信側に接続された中継装置或いは表示装置に送信する中継手段とを有する
    ことを特徴とする中継装置。
  16. 前記検出装置は車両種類ごとに定められた所定位置に取り付けられ、
    前記送信手段は予め記憶された少なくとも1つの前記検出装置の識別情報及び取付位置に基づいて前記車両情報に位置情報を付与して送信する手段を有する
    ことを特徴とする請求項15に記載の中継装置。
  17. 前記検出装置は所定の物理量を検出するセンサを少なくとも1つ備えており、
    前記送信手段は前記車両情報に含まれる検出結果と予め記憶された少なくとも1つの前記センサにおける少なくとも1つのしきい値とに基づいて前記車両情報に警告情報を付与して送信する手段を有する
    ことを特徴とする請求項15又は16に記載の中継装置。
  18. 前記検出装置は前記車両情報を送信する送信アンテナを備えており、
    前記検出装置のいずれかの近傍に設けられるとともに前記送信アンテナから送信された前記車両情報を受信する受信アンテナを備え、
    前記送信手段は前記受信アンテナから受信した前記車両情報をディジタル信号に変換して送信する手段を有する
    ことを特徴とする請求項15乃至17に記載の中継装置。
  19. 所定の検出装置は少なくとも検出結果と転送回数とを含む車両情報を固有の通信経路で送信しており、
    前記通信経路から前記検出装置が送信する車両情報を受信する手段と、
    該車両情報に予め記憶された少なくとも1つの前記通信経路の識別情報に基づいて前記車両情報に通信経路情報を付与して送信する手段とを有する
    ことを特徴とする請求項15乃至18に記載の中継装置。
JP2005090850A 2005-03-28 2005-03-28 車両監視システム及びその中継装置 Active JP4441913B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090850A JP4441913B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 車両監視システム及びその中継装置
PCT/JP2006/305714 WO2006103993A1 (ja) 2005-03-28 2006-03-22 車両監視システム及びその中継装置
CNB2006800103957A CN100542839C (zh) 2005-03-28 2006-03-22 车辆监视系统及其中继装置
EP06729681A EP1842699B1 (en) 2005-03-28 2006-03-22 Vehicle monitoring system and relay device thereof
US11/722,689 US7839270B2 (en) 2005-03-28 2006-03-22 Vehicle monitoring system and transponder thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090850A JP4441913B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 車両監視システム及びその中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006272995A JP2006272995A (ja) 2006-10-12
JP4441913B2 true JP4441913B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=37053252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090850A Active JP4441913B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 車両監視システム及びその中継装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7839270B2 (ja)
EP (1) EP1842699B1 (ja)
JP (1) JP4441913B2 (ja)
CN (1) CN100542839C (ja)
WO (1) WO2006103993A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007045561B4 (de) * 2007-09-24 2018-02-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems
CN101574909A (zh) * 2008-05-07 2009-11-11 苏州驶安特汽车电子有限公司 用于轮胎压力监测系统的智能中继器
DE102008028913B4 (de) * 2008-06-18 2017-02-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Überwachungsvorrichtung einer Zugfahrzeug-Anhänger-Kombination
US7920058B2 (en) * 2008-11-05 2011-04-05 Ford Global Technologies Trailer tire pressure monitoring system
US8068019B2 (en) * 2008-12-23 2011-11-29 Ford Global Technologies Trailer identification system
CN101791931B (zh) * 2009-02-03 2012-12-19 上海保隆汽车科技股份有限公司 轮胎压力监测系统
FR2944599B1 (fr) * 2009-04-17 2011-08-05 Michelin Soc Tech Procede de synchronisation de mesures.
US20110043342A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Peter Ross Shepler Tire status display system for a cargo trailer
US20110043343A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Peter Ross Shepler Tire monitoring system for a tandem tractor trailer system
US20110106464A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Measurement Ltd. Tire pressure monitoring system for motorcycles
DE102010026874A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Reifendrucküberwachungssystem für ein spurgeführtes Fahrzeug, spurgeführtes Fahrzeug sowie Verfahren zur Reifendrucküberwachung bei einem spurgeführten Fahrzeug
WO2012033384A2 (ko) * 2010-09-10 2012-03-15 씨트론 주식회사 타이어 상태 감시 시스템 및 이의 안테나모듈 식별방법
JP5569693B2 (ja) * 2010-11-30 2014-08-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ状態監視システム及び装着位置特定方法
WO2012112157A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Dill Air Controls Products, Llc Tire monitoring systems and methods
US8576059B2 (en) 2011-02-17 2013-11-05 Dill Air Controls Products, Llc Tire monitoring systems and methods
JP5409765B2 (ja) * 2011-12-26 2014-02-05 怡利電子工業股▲ふん▼有限公司 タイヤ空気圧計及びその測定方法
JP2014091344A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ状態監視システムおよび監視装置
DE102013001837B3 (de) * 2013-02-04 2014-06-26 Alligator Ventilfabrik Gmbh Universelle Überwachungseinrichtung für Fahrzeugreifen
DE102014214769A1 (de) 2014-07-28 2016-01-28 Alligator Ventilfabrik Gmbh Reifenüberwachungssystem
CN104943483A (zh) * 2015-06-05 2015-09-30 江苏博锐格电子科技有限公司 适用于卡客车tpms快速匹配发送单元的方法
US9902217B2 (en) * 2015-07-28 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for managing tire pressure for a trailer
CN107116976A (zh) * 2016-02-25 2017-09-01 彭达敏 实时无线侦测装置
DE102016204467A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Deere & Company Einrichtung zur Anbaugerätelokalisierung an einem landwirtschaftlichen Traktor
CN107046446B (zh) * 2017-06-12 2023-04-07 西北铁道电子股份有限公司 一种btm设备检测系统及方法
CN109203873B (zh) * 2017-07-07 2021-02-05 杭州中策车空间汽车服务有限公司 单车轮胎组网的信息处理方法和系统
US11048251B2 (en) * 2017-08-16 2021-06-29 Uatc, Llc Configuring motion planning for a self-driving tractor unit
US20200384813A1 (en) * 2017-12-15 2020-12-10 Bridgestone Corporation Tire mount position detection system, tire mount position detection method, and tire mount position detection program
US10421322B1 (en) * 2018-05-31 2019-09-24 Doran Manufacturing, Llc Method of wirelessly connecting a tire monitor in a truck cab to a transceiver on a semi-trailer
EP3618564A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-04 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Information transmission system for a commercial vehicle and a commercial vehicle and commercial vehicle combination
CN109781440A (zh) * 2019-03-04 2019-05-21 知轮(杭州)科技有限公司 基于服务器的轮胎特征参数检测系统
CN110281708A (zh) * 2019-05-27 2019-09-27 西安正昌电子股份有限公司 胎温胎压监测系统
DE102020202098A1 (de) 2020-02-19 2021-08-19 Continental Automotive Gmbh Anpassung eines Reifenfülldrucks bei Doppelbereifung
US11425548B2 (en) * 2020-06-29 2022-08-23 Hegemon Electronics, Inc. Method to identify tractor and trailers and the order of hook up

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717135A (en) 1991-09-30 1998-02-10 Carl A. Fiorletta Tire pressure monitoring system utilizing a pressure activated transducer and sensor
IT1259538B (it) 1992-04-10 1996-03-20 Sistema per la rilevazione di parametri a bordo di veicoli, particolarmente autoveicoli con rimorchio
US6036179A (en) * 1997-12-22 2000-03-14 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring containing an active device and a suspension assembly and method using
GB9811154D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Automotive Technologies Limite A remote tyre pressure monitoring system
JP2003509260A (ja) 1999-09-15 2003-03-11 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気タイヤの低圧警告システム(lpws)
DE10014949B4 (de) * 2000-03-22 2005-02-03 Beru Ag Einrichtung an Fahrzeugen mit Rädern, die Luftreifen haben, zur Verwendung in einem Reifendrucküberwachungssystem
BR0115743A (pt) * 2000-11-30 2004-01-13 Pirelli Método e sistema para monitorar um pneu
JP2003002019A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ圧力注入バルブのキャップ及びタイヤ圧力注入バルブ並びにタイヤ監視システム
JP2003291615A (ja) 2002-04-08 2003-10-15 Tokai Rika Co Ltd タイヤ空気圧検出装置
JP3972851B2 (ja) * 2003-03-31 2007-09-05 株式会社デンソー タイヤ空気圧監視システム
JP4175306B2 (ja) * 2003-09-18 2008-11-05 株式会社デンソー タイヤ空気圧監視システム
JP2006021660A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hino Motors Ltd タイヤ空気圧警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101151168A (zh) 2008-03-26
EP1842699A4 (en) 2011-06-15
EP1842699A1 (en) 2007-10-10
EP1842699B1 (en) 2012-02-22
US7839270B2 (en) 2010-11-23
US20100019881A1 (en) 2010-01-28
WO2006103993A1 (ja) 2006-10-05
CN100542839C (zh) 2009-09-23
JP2006272995A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441913B2 (ja) 車両監視システム及びその中継装置
JP3962073B2 (ja) 車両監視システム
CN106394141B (zh) 拖车胎压管理系统和方法
US6920785B2 (en) Tire pressure sensor unit, tire pressure monitoring system, and method of registering identification code of tire pressure sensor unit
CN101391563B (zh) 轮胎充气压力检测装置
US7019628B2 (en) Tire monitoring and keyless entry system
CN102328560B (zh) 轮胎信息监视系统以及轮胎信息监视系统的设置方法
JP6471872B2 (ja) 車両のタイヤの圧力および/または温度の監視システムを利用する方法および該方法を実施できる装置
JP3518374B2 (ja) タイヤ空気圧モニタ装置
US20050270148A1 (en) Trailer tire monitoring system and method
CN105431309A (zh) 轮胎气压检测装置
JP3873857B2 (ja) タイヤ空気圧監視装置のセンサid登録方法
US7373228B2 (en) Sensor ID registration method of tire air pressure monitoring apparatus
US7084751B2 (en) System and method of facilitating training of a tire pressure monitoring system on a vehicle
JPH06255436A (ja) 車両のパラメーター検出装置
US8026803B2 (en) Apparatus and process for monitoring a vehicle condition
US20060250227A1 (en) Device for collecting state information of tire and relay device for the same
JP2000103209A (ja) タイヤ空気圧監視システム
CN102267342B (zh) 用于识别轮胎压力传感器模块的装置和方法
WO2019106827A1 (ja) 送信機、トリガ機、idコード登録システム、及びidコード登録方法
JP7124416B2 (ja) センサid登録システム
JP4810197B2 (ja) タイヤ管理システムの送信周波数校正方法
JP2005319869A (ja) タイヤ空気圧監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250