JP4441070B2 - 内視鏡の先端部 - Google Patents

内視鏡の先端部 Download PDF

Info

Publication number
JP4441070B2
JP4441070B2 JP2000187654A JP2000187654A JP4441070B2 JP 4441070 B2 JP4441070 B2 JP 4441070B2 JP 2000187654 A JP2000187654 A JP 2000187654A JP 2000187654 A JP2000187654 A JP 2000187654A JP 4441070 B2 JP4441070 B2 JP 4441070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal end
supply tube
nozzle
endoscope
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000187654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002000549A (ja
Inventor
直哉 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2000187654A priority Critical patent/JP4441070B2/ja
Publication of JP2002000549A publication Critical patent/JP2002000549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441070B2 publication Critical patent/JP4441070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は内視鏡の先端部に関する。
【0002】
【従来の技術】
内視鏡の先端部においては一般に、観察窓等が設けられた金属製の先端部本体が、遠隔操作によって屈曲自在に挿入部の先端部分に設けられた湾曲部の先端に連結され、挿入部内に挿通配置された送気送水チューブが、観察窓の表面を洗浄するためのノズルに連通管路を介して連通接続されている。
【0003】
従来、そのようなノズルは金属パイプを加工して形成され、連通管路は先端部本体に穿設された孔と金属製の接続パイプとを組み合わせて形成され、送気送水チューブの先端が接続パイプに接続されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述のように送気送水チューブとノズルとを連通接続するために、ノズルとして単独の部品が設けられる他、金属製の先端部本体に管路を穿設し、さらに送気送水チューブとの接続を接続パイプで行うという構成は、多くの部品を要すると共に、多くの接続作業と位置合わせ作業等が必要となる。
【0005】
特に、側方視型内視鏡においては二本のチューブ(送気チューブと送水チューブ)を一つのノズルに接続する構成をとる場合が多いので、構成と組立作業が煩雑になってしまう傾向が顕著であり、コスト高になると共に接続部からの漏れ発生等の一因にもなっていた。
【0006】
そこで本発明は、送気送水チューブからノズルまでの構成の加工及び組み立てが簡単であり、コストを大幅に削減することができて漏れ発生の可能性も低い内視鏡の先端部を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の先端部は、観察窓等が設けられた金属製の先端部本体が、遠隔操作によって屈曲自在に挿入部の先端部分に設けられた湾曲部の先端に連結され、挿入部内に挿通配置された送気送水チューブが、観察窓の表面を洗浄するためのノズルに連通管路を介して連通接続された内視鏡の先端部において、先端部本体と湾曲部とを電気絶縁部材を介して連結すると共に、ノズルと連通管路を共に電気絶縁部材に一体に形成し、送気送水チューブの先端を電気絶縁部材に直接接続したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は内視鏡の全体構成を示しており、可撓管状の挿入部1の先端付近には手元側からの遠隔操作によって屈曲する湾曲部2が連結され、観察窓等が配置された先端部本体3が湾曲部2の先端に連結されている。なお、この内視鏡は観察光軸が側方を向いた側方視型内視鏡である。
【0009】
挿入部1の基端に連結された操作部4には、湾曲部2を屈曲操作するための湾曲操作ノブ5の他、送気送水操作ボタン6、吸引操作ボタン7等が配置されている。
【0010】
図2は先端部本体3部分の側面断面図、図1はそのI−I断面による平面部分断面図であり、図1においては、先端部本体3を囲んで取り付けられている先端キャップ22等が、二点鎖線による略示になっている。
【0011】
湾曲部2は、ステンレス鋼管を素材とする複数の(例えば5〜15個)短筒状の節輪11をリベット12で回動自在に連結して、柔軟なゴムチューブ13等で外装して構成されており、湾曲操作ノブ5によって牽引される操作ワイヤ14の先端が、最先端の節輪11に連結されている。
【0012】
先端部本体3はステンレス鋼製であり、湾曲部2との間の電気絶縁性を確保するために、図4に単体で示されるプラスチック製の絶縁連結ブロック23を介して、最先端の節輪11と連結されている。
【0013】
なお、先端部本体3全体を電気絶縁性のプラスチック材等で形成することができれば、絶縁連結ブロック23等は不要である。しかし、外径をできる限り太くしてはならない内視鏡の挿入部1に連結される先端部本体3は、内部に複雑に形成される仕切り壁をできる限り薄く形成する必要があるのでプラスチック化は難しい。
【0014】
特に、側方視型内視鏡の先端部本体3では、処置具起上装置を格納するために大きなスペースを設ける必要があり、薄くて広い仕切り壁を形成しなければならないので、現在の技術ではプラスチック化は困難である。
【0015】
先端部本体3の一側面には、観察窓24と照明窓25が前後に並んで配置され、それと並列に、処置具を突出させるための処置具突出口31が大きく開口形成されている。処置具突出口31内には、操作部4からの遠隔操作によって作動する処置具起上台32が配置されている。
【0016】
観察窓24内には、対物光学系と固体撮像素子とをユニットにした撮像ユニット27が配置されている。28は、撮像ユニット27から出力される撮像信号等を伝送するための信号ケーブルである。照明窓25内にはライトガイド29の射出端部が配置されている。
【0017】
先端部本体3には、観察窓24等が配置された面以外の部分が直接表面に露出しないように、先端部本体3をキャップ状に囲む電気絶縁性の先端キャップ22が着脱可能にビス止め固定されている。
【0018】
33は、挿入部1内を通り抜けるように挿通配置された送気チューブ41と送水チューブ42を介して送られてくる空気と水を観察窓24の表面に吹き付けるように配置されたノズルである。
【0019】
ノズル33は、観察窓24の表面に向かって真っ直ぐに開口する一個だけ設けられており、絶縁連結ブロック23が部分的に前方に延長形成された部分に形成されている。
【0020】
そして絶縁連結ブロック23には、V−V断面を図示する図5にも示されるように、後端側において送気チューブ41と送水チューブ42の二本のチューブが接続される連通管路34が形成されていて、その連通管路34の先端部分が図1に示されるように一つにまとめられてノズル33に連通している。
【0021】
このように、ノズル33とそれに連通する連通管路34が絶縁連結ブロック23に一体に形成(モールドによる一体成形)されていて、送気チューブ41と送水チューブ42が各々絶縁連結ブロック23に後方から直接接続されている。
【0022】
したがって、送気送水のための配管内面が滑らかで観察窓24の表面に向かって漏れのない良好な送気送水が行われると共に、送気送水両チューブ41,42からノズル33までの構成の加工及び組み立てが簡単で、製造コストを大幅に削減することができる。
【0023】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、送気チューブ41と送水チューブ42とを一本にまとめたものであってもよく、前方視型内視鏡に本発明を適用してもよい。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、先端部本体と湾曲部とを電気絶縁部材を介して連結すると共に、ノズルと連通管路を共に電気絶縁部材に一体に形成し、送気送水チューブの先端を電気絶縁部材に直接接続したことにより、配管内面が滑らかで途中で漏れのない良好な送気送水を行うことができると共に、送気送水チューブからノズルまでの構成の加工及び組み立てがシンプルになり、製造コストを大幅に削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の内視鏡の先端部本体部分の平面部分断面図(図2におけるI−I断面図)である。
【図2】本発明の実施例の内視鏡の先端部本体部分の側面断面図である。
【図3】本発明の実施例の内視鏡の全体構成を示す側面図である。
【図4】本発明の実施例の絶縁連結ブロック単体の側面図である。
【図5】本発明の実施例の絶縁連結ブロック単体の図2におけるV−V断面図である。
【符号の説明】
2 湾曲部
3 先端部本体
23 絶縁連結ブロック(電気絶縁部材)
24 観察窓
33 ノズル
34 連通管路
41 送気チューブ
42 送水チューブ

Claims (1)

  1. 観察窓等が設けられた金属製の先端部本体が、遠隔操作によって屈曲自在に挿入部の先端部分に設けられた湾曲部の先端に連結され、上記挿入部内に挿通配置された送気送水チューブが、上記観察窓の表面を洗浄するためのノズルに連通管路を介して連通接続された内視鏡の先端部において、
    上記先端部本体と上記湾曲部とを電気絶縁部材を介して連結すると共に、上記ノズルと上記連通管路を共に上記電気絶縁部材に一体に形成し、上記送気送水チューブの先端を上記電気絶縁部材に直接接続したことを特徴とする内視鏡の先端部。
JP2000187654A 2000-06-22 2000-06-22 内視鏡の先端部 Expired - Fee Related JP4441070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187654A JP4441070B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 内視鏡の先端部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187654A JP4441070B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 内視鏡の先端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002000549A JP2002000549A (ja) 2002-01-08
JP4441070B2 true JP4441070B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18687598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187654A Expired - Fee Related JP4441070B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 内視鏡の先端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441070B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531248B2 (ja) * 2000-12-22 2010-08-25 Hoya株式会社 側方視型内視鏡の先端部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002000549A (ja) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002045331A (ja) 内視鏡の観察窓洗浄装置
JPS63123011A (ja) 内視鏡
JP2007301083A (ja) 内視鏡
JP4441070B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP2001128937A (ja) 電子内視鏡
JP4017925B2 (ja) 超音波内視鏡
JP5810037B2 (ja) 内視鏡システム
JP4274501B2 (ja) 超音波内視鏡の配管構造
JPH0342882Y2 (ja)
JP3619267B2 (ja) 超音波内視鏡
JPH0994218A (ja) 内視鏡
JP3590199B2 (ja) 内視鏡
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡
JP3017754B2 (ja) 内視鏡
JP3523394B2 (ja) 超音波内視鏡の先端部
JP3462597B2 (ja) 超音波内視鏡の先端部
JP4047062B2 (ja) 超音波内視鏡の先端部
JP4556085B2 (ja) 内視鏡の管路接続構造
JP3068691B2 (ja) 内視鏡の先端部
JP3146951B2 (ja) 内視鏡のアングル部
JP2019013665A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JPH0810216A (ja) 内視鏡の送気送水装置
JP4447123B2 (ja) 内視鏡の挿入部の連結部
JPH0235281Y2 (ja)
JPH048881Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees