JP4440135B2 - 温度センサー取り付け装置 - Google Patents

温度センサー取り付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4440135B2
JP4440135B2 JP2005040159A JP2005040159A JP4440135B2 JP 4440135 B2 JP4440135 B2 JP 4440135B2 JP 2005040159 A JP2005040159 A JP 2005040159A JP 2005040159 A JP2005040159 A JP 2005040159A JP 4440135 B2 JP4440135 B2 JP 4440135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
pipe
mounting device
shaped
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005040159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006226594A (ja
Inventor
喜四男 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005040159A priority Critical patent/JP4440135B2/ja
Publication of JP2006226594A publication Critical patent/JP2006226594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440135B2 publication Critical patent/JP4440135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、配管温度センサー取り付け装置に関し、特に空気調和機の熱交換器等を構成
する配管の内、三分岐配管に配管温度センサーを取り付ける、三分岐配管用の配管温度センサー取り付け装置に関するものである。
従来、この種の温度センサー取り付け装置は、空気調和機の熱交換器等を構成する配管
の内、U字配管の側面に配管温度センサーを挟みながら固定する、断面が略U字型の配管温度センサー取り付け装置があった(例えば、特許文献1参照)。
図4は、特許文献1に記載された、従来のU字配管用の配管温度センサー取り付け装置
の側面および上面図である。
従来の熱交換器のU字配管に配管温度センサー取り付け装置と配管温度センサーの位置
関係は、図に示すようにU字配管用の配管温度センサー取り付け装置1は、片側面2に配管温度センサー3の挿入部4と、反対側面に配管固定部5を備えた、断面が略U字型の構造としており、U字配管6の側面に配管温度センサー3を挟みながら固定する。
また、従来は図5に示す如く、U字配管6に直接ロウ材にてロウ付けされる取り付け部
材7と配管センサーホルダー8を取り付け部材7にセンサー3を挿入することにより配管センサーホルダー8のバネ力により配管センサ3は取り付け部材7に固定される構成が用いられていた。
特開平11−37618号公報
しかしながら、前記従来の構成では、図2のような、U字配管6の中央にもう一本、管
9が増えた三分岐配管10の場合、配管温度センサー3を固定するには、三分岐配管の中央の管9が、邪魔になり、また、温度センサー固定具を配管に直接ロウ付けする際、三分岐管のロウ付け部がその熱で溶解するため、取り付けることができないという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、三分岐配管でも配管温度センサーを挟み
ながら固定することができる、三分岐配管用の温度センサー取り付け装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の温度センサー取り付け装置は、空気調和機本体に搭載される熱交換器を構成する冷媒配管の冷媒流路を三方向に分岐する三分岐配管に取りつけられる温度センサー取り付け装置であって、前記三分岐配管は、U字状に湾曲するU字配管6と、前記U字配管6の真中にロー付けされたL字状に湾曲するL字管9とで構成され、三方向に冷媒冷媒流路を形成し、前記温度センサー取り付け装置は、前記L字管9の湾曲した部位を、外側から且つ両側から挟持するように取り付けられ、前記挟持する部分の先端には、前記L字管9の湾曲した部位の内側に当接し尚且つ前記U字配管6に干渉しない固定部を具備し、前記L字管9の湾曲した部位を外側から挟持する部位に隣接して、温度センサーを前記L字管9の湾曲した部位の接線方向から挿入する温度センサー挿入部を具備したことを特徴とするものである。
これによって、三分岐配管でも配管温度センサーを挟みながら配管に干渉せずに固定することができる。
本発明の三分岐配管用の配管温度センサー取り付け装置は、三分岐配管でも配管と干渉
せずに温度センサーを挟みながら固定することができるので、温度センサーの取り付け、取り外しが容易で、工数削減が図れるものである。
第1の発明は、空気調和機本体に搭載される熱交換器を構成する冷媒配管の冷媒流路を三方向に分岐する三分岐配管に取りつけられる温度センサー取り付け装置であって、前記三分岐配管は、U字状に湾曲するU字配管6と、前記U字配管6の真中にロー付けされたL字状に湾曲するL字管9とで構成され、三方向に冷媒冷媒流路を形成し、前記温度センサー取り付け装置は、前記L字管9の湾曲した部位を、外側から且つ両側から挟持するように取り付けられ、前記挟持する部分の先端には、前記L字管9の湾曲した部位の内側に当接し尚且つ前記U字配管6に干渉しない固定部を具備し、前記L字管9の湾曲した部位を外側から挟持する部位に隣接して、温度センサーを前記L字管9の湾曲した部位の接線方向から挿入する温度センサー挿入部を具備したものである。これにより、三分岐管の曲部のほぼ中央に温度センサーを挟みながら固定することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明の固定部が前記三分岐管のL字管9の湾曲した部位の内側の形状に勘合する形状をなすものである。
これにより、配管温度センサーは取り付け部に挿入され、反対側に一体にて構成される、内開きに向かい合った爪形状の配管固定部が、三分岐配管の縦方向のU字管の内側に固定され、配管温度センサーは取り付け部に挿入、固定され、反対側に内開きになった爪形状の配管固定部がガイドになり、三分岐配管の内側のU字管の内側に固定することができる。
第3の発明は、特に、第1の発明の温度センサ−取り付け装置が熱交換器の三分岐配管
の任意の一本の管に略沿って取り付け可能とした形状としたものである。
これにより、温度センサー挿入部の近傍の必要スペースを最小限にすることができ
る。
また第3の発明は、特に、第1〜2のいずれか1つの発明の三分岐配管用の温度センサー取り付け装置を、温度センサー取り付け装置は、弾性のある薄板で形成したことを特徴としたものである。
これにより、温度センサー取り付け装置を三分岐配管に取り付ける場合、ばね効果を利
用できるので、より強固に三分岐配管に配管温度センサーを挟みながら固定することができ、かつ容易に外す等、着脱が容易である。
第4の発明は、特に、第1〜3のいずれか1つの発明の三分岐配管用の温度センサー取
り付け装置を、温度センサー取り付け装置は、金属または樹脂で形成したことを特徴としたものである。
これにより、温度センサー取り付け装置を複雑な形状に成型し易くなり、いろいろな形
状の三分岐配管や温度センサーに対応し易くなる。
第5の発明は、特に、第1〜4のいずれか1つの発明の温度センサー取り付け部の端部
に突起部を設けたものである。
この構成をなすことにより、温度センサーが自重や振動で落下することがない。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形
態によって、本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における空気調和機本体の断面図である。
11は空気調和機本体で13の送風機、三分岐配管10、U字配管6等を付属した熱交
換器12とに構成されている。
図2は、配管温度センサー3、センサ−取り付け装置14と三分岐配管10の位置関係
を示す構成図である。(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は温度センサー取り付け装置の二面図である。
三分岐配管10は図に示すごとく中央に6のU字管と9のL字管にてほぼ中央にてロー
材17にてロー付けにて構成されている。
センサ−取り付け装置14は上部センサ−挿入固定部18と前記三分岐配管への固定部
16とに構成されている。
以上のように構成された温度センサー取り付け装置について、以下その動作、作用を説
明する。
空気調和機の熱交換器12を構成する配管には、前記U字配管6ばかりでなく、前記U
字配管6の真中に前記L字管9とに構成された前記三分岐配管10を使用することもある。
この前記三分岐配管10に温度センサー3を取り付けるには、図5に示す従来例にある
ようにセンサホルダー7を三分岐管にロー付けする場合が考えられるが前記三分岐配管10はL字管がロー付けされており前記配管センサ固定部7をロー付け作業の際、熱にて穴が開きガス漏れ等の課題あり不可である。
前記三分岐配管10に温度センサーを取り付ける際はまず、前記温度センサー取り付け
装置14のセンサ−挿入部18に温度センサー3を図2のように挿入し、端部に保有する位置決め部24まで挿入する。
取り付け装置14の左右面を少し開き、前記三分岐配管のR形状に合わせた取り付け固
定部16を合わせることで三分岐配管10に図2に示す如く固定することができる。
この時、前記配管センサー3と三分岐配管10は確実に密着され前記三分岐配管10の
温度を確実に測定できる。
また、左右を少し開くことにより容易に配管センサーを外すことも出来るものである。
(実施の形態2)
図3は、本発明の第2の実施の形態における温度センサー取り付け装置の構成図である
。(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は温度センサー取り付け装置の側面図である。
図において、温度センサー取り付け装置20は温度センサー取り付け部21と、三分岐
管取り付け部22とに構成され、三分岐配管10の上下配管のU字部に内側より向かい合うように取り付け部22を設けたものである。
以上のように構成された温度センサー取り付け装置について、以下その動作、作用を説明する。
温度センサー取り付け装置20は、三分岐配管10の上下内面にバネ状、及び配管径に
合わせたR形状に形成された取り付け部22が形成され、側面には温度センサー保持部4がバネ状形状21にて設けられている。
これにより温度センサー3は温度センサ−取り付け装置20のセンサー挿入部4に挿入
し端部に保有する位置決め部24まで挿入することにより上下位置決められる。
センサー3は前記、三分岐配管10のL字管9部に縦方向に挟みながら固定部21によ
りL字管9に密着される。
センサー取り付け装置20のセンサー保持部4の反対側面は三分岐配管10に、取り付
け部22を配設し、三分岐管10の取り付け逃げ部23により、前記三分岐配管10の内側に合わすように取り付けられ固定される。
温度センサー取り付け装置20は、前記三分岐配管の内側に向かい合うように取り付け
部22設けてある為、取り付け部のR形状が、ガイドとなり前記三分岐配管の側面より、上下に軽くつまむことにより容易に取り付け、取外しができるものである。
(実施の形態3)
本発明の第3の実施の形態における温度センサー取り付け装置は、実施の形態1〜2い
ずれか1つの三分岐配管用の温度センサー取り付け装置14、20を、弾性のある薄板で形成したものである。温度センサー取り付け装置14は、三分岐配管10の曲面、20は三分岐管10の縦方向に温度センサー3を挟みながら固定し、動作、作用は、実施の形態1〜2と基本的に同じである。
しかし、配管温度センサー取り付け装置14、20を弾性のある薄板で形成することに
より、三分岐配管10に取り付ける場合、薄板のばね効果を利用できるので、より強固に前記三分岐配管10に前記配管温度センサー3を挟みながら固定することができる。
(実施の形態4)
本発明の第4の実施の形態における温度センサー取り付け装置は、実施の形態1〜2い
ずれかの温度センサー取り付け装置14、20を、金属または樹脂で形成したものである。
温度センサー取り付け装置14は、前記三分岐管10の曲面、20は前記三分岐配管1
0の縦方向に温度センサー3を挟みながら固定する動作、作用は、実施の形態1〜2と基本的に同じである。
しかし、温度センサー取り付け装置14、20を金属または樹脂で形成することにより、温度センサー取り付け装置14、20を複雑な形状に成型し易くなり、いろいろな形状の三分岐配管10や配管温度センサー3に対応し易くなる。
以上のように、本実施の形態においては、空気調和機の熱交換器等を構成する配管の内
、従来、前記三分岐管に配管温度センサー取り付けられなかったが三分岐管のL字管曲面に前記配管温度センサー3を挟みながら固定する、L字管に縦方向に挟みながら固定する温度センサー取り付け装置14、20において、前記取り付け装置14にはセンサー挿入部18、固定部16を設け、取り付け装置20には同様にセンサー固定部21、三分岐管固定部22を設けたので、三分岐配管10には、温度センサー3を挟みながら固定することができるので、温度センサー3の取り付け、取外しが容易で、手間が省ける。
以上のように、本発明の温度センサー取り付け装置は、空気調和機の熱交換器等を構成
する配管の内、三分岐配管に、配管温度センサーを挟みながら固定することを特徴としているので、空気調和機の熱交換器等を構成する配管ばかりでなく、他の三分岐配管への配管温度センサー取り付けにも適用できる。
本発明の実施の形態1における空気調和機本体断面図 (a)は本発明の実施の形態1における側面図(b)は正面図(c)は温度センサー取り付け装置の二面図 (a)は本発明の実施の形態2における側面図(b)は正面図(c)は温度センサー取り付け装置の側面図 (a)は従来の温度センサー取り付け装置の側面図(b)は平面図 従来のU字管に取り付ける温度センサー固定方法の構成図
14 温度センサー取り付け装置
16 温度センサー固定部
18 温度センサー挿入部
20 温度センサー取り付け装置
21 温度センサー挿入部
22 温度センサー固定部
24 突起部

Claims (5)

  1. 空気調和機本体に搭載される熱交換器を構成する冷媒配管の冷媒流路を三方向に分岐する三分岐配管に取りつけられる温度センサー取り付け装置であって、前記三分岐配管は、U字状に湾曲するU字配管6と、前記U字配管6の真中にロー付けされたL字状に湾曲するL字管9とで構成され、三方向に冷媒冷媒流路を形成し、前記温度センサー取り付け装置は、前記L字管9の湾曲した部位を、外側から且つ両側から挟持するように取り付けられ、前記挟持する部分の先端には、前記L字管9の湾曲した部位の内側に当接し尚且つ前記U字配管6に干渉しない固定部を具備し、前記L字管9の湾曲した部位を外側から挟持する部位に隣接して、温度センサーを前記L字管9の湾曲した部位の接線方向から挿入する温度センサー挿入部を具備したことを特徴とする温度センサー取り付け装置。
  2. 前記固定部は前記三分岐管の前記L字管9の湾曲した部位の内側の形状に勘合する形状をなすことを特徴とする、請求項1記載の温度センサー取り付け装置。
  3. 前記温度センサー挿入部は前記温度センサーを挟持ために、バネ性を持つ薄板で形成したことを特徴としたことを特徴とする、請求項1記載の温度センサー取り付け装置。
  4. 温度センサー取り付け装置は樹脂あるいは金属で形成したことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の取り付け装置。
  5. 前記温度センサー挿入部の端部に突起部を設けたことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の取り付け装置。
JP2005040159A 2005-02-17 2005-02-17 温度センサー取り付け装置 Expired - Fee Related JP4440135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040159A JP4440135B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 温度センサー取り付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040159A JP4440135B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 温度センサー取り付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226594A JP2006226594A (ja) 2006-08-31
JP4440135B2 true JP4440135B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36988119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040159A Expired - Fee Related JP4440135B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 温度センサー取り付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440135B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240226B2 (ja) * 2010-04-05 2013-07-17 ダイキン工業株式会社 温度センサ取付構造
CN215981360U (zh) * 2021-07-07 2022-03-08 浙江盾安禾田金属有限公司 三通管及使用该三通管的空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006226594A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48660E1 (en) Pipe fixing device
JP5394008B2 (ja) 温度検出器
JP4440135B2 (ja) 温度センサー取り付け装置
JP2008224553A (ja) サーミスタ取付体
DE60102855D1 (de) Endkammer mit integriertem Rohr für Wärmetauscher
CN111981881A (zh) 热管组件和方法
JP2017003351A (ja) センサ取付用部材
KR101008316B1 (ko) 냉동공조용 냉매파이프 온도센서 홀더클립
JP4798068B2 (ja) ロック付コルゲートチューブ取付治具
JP2011220611A (ja) 温度センサ取付具
JP4414850B2 (ja) 係止片
JP2001504932A (ja) ケーブルホルダ
JP2004333096A (ja) センサ取付具及びセンサ
JP2006200832A (ja) 配管温度センサー取り付け部品
US20050268479A1 (en) Oil level gauge guide structure
JP2011002079A (ja) 冷媒配管の取付構造
JP4289900B2 (ja) 配管接続継手
JPH0527472U (ja) 配管用固定保持部材
JP4053370B2 (ja) センサ取付具及びセンサ
JP3919331B2 (ja) 燃料遮断弁の取付け構造
KR200431505Y1 (ko) 자동차용 호스 클램프
JP2011099585A (ja) 電線固定具
CN218035396U (zh) 空调感温头安装结构及空调器
JP3077533B2 (ja) 空気調和機用室外機のサーミスタ取付構造
JP2008075785A (ja) パイプ支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees