JP4438957B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4438957B2
JP4438957B2 JP2005172417A JP2005172417A JP4438957B2 JP 4438957 B2 JP4438957 B2 JP 4438957B2 JP 2005172417 A JP2005172417 A JP 2005172417A JP 2005172417 A JP2005172417 A JP 2005172417A JP 4438957 B2 JP4438957 B2 JP 4438957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
nox
added
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005172417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006346525A (ja
Inventor
健 田辺
均一 岩知道
弘明 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005172417A priority Critical patent/JP4438957B2/ja
Publication of JP2006346525A publication Critical patent/JP2006346525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438957B2 publication Critical patent/JP4438957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、NOx触媒と三元触媒とを有する内燃機関の排気浄化装置に関する。
筒内噴射式エンジンなどの希薄燃焼式エンジンでは、燃費特性や排気特性の向上のため、所定運転域では理論空燃比よりも燃料希薄側のリーン空燃比で運転される。
このような希薄燃焼式のエンジンによるリーン空燃比の運転(以下リーン運転という)ではNOxの排出が増加するため、一般には排気通路にNOx触媒が設けられる。当該NOx触媒は、リーン運転時には触媒層に添加されたアルカリ金属またはアルカリ土類金属である吸蔵剤が排気中のNOxを吸蔵し、当該吸蔵したNOxを理論空燃比運転(以下ストイキ運転という)時またはリッチ空燃比運転(以下リッチ運転という)時に放出還元(NOxパージ)する。
しかし、当該NOx触媒に添加される吸蔵剤は高温下で移動しやすく、触媒担体がコージライト担体であると担体内へ侵入して劣化させてしまい、またNOx触媒から飛散もすることから、当該吸蔵剤が減少しNOxの吸蔵能力が低下していくという問題がある。
また、NOx触媒の排気下流側に三元触媒が設けられていると、NOx触媒から飛散した吸蔵剤が当該三元触媒に付着し当該三元触媒の排気浄化性能も低下させてしまうという問題もある。なお、これは、第1に電子供与性の高いアルカリ金属またはアルカリ土類金属である吸蔵剤が電子を放出することにより、三元触媒の貴金属の酸化能力を低下させるためと、第2に、移動しやすい吸蔵剤が三元触媒の表面を覆ってしまうためと考えられている。
そこで、NOx触媒の排気下流側に設けられる三元触媒において、三元触媒層より上層に吸蔵剤を捕捉する機能を有する酸性酸化物を添加した酸性酸化物層を形成することで、三元触媒に飛散してきた吸蔵剤を当該酸性酸化物により捕捉し、三元触媒層への侵入を防止する技術が開発されている(特許文献1参照)。
特開2003−83052号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された技術では、飛散した吸蔵材を三元触媒の上層で保持すると、下層にある三元触媒層を覆ってしまうため三元触媒の排気浄化性能を低下させてしまい好ましくない。
また、上記特許文献1では、三元性能を奏する貴金属と酸性酸化物を添加した触媒層を担体に担持させる構成もあるが、三元性能を奏する貴金属の白金(Pt)やロジウム(Rh)等は、酸性酸化物によりその機能が低下するという問題もある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、吸蔵剤による三元触媒の排気浄化性能低下を良好に防止することができ、NOx浄化性能の低下も抑制することができる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1の内燃機関の排気浄化装置では、内燃機関の排気通路に設けられ、触媒層にアルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも1つが吸蔵剤として添加されたNOx触媒と、該NOx触媒の排気下流側に設けられ、触媒層が上層と下層の2層からなり、該触媒層上層には少なくともロジウム(Rh)が添加され、触媒層下層には少なくとも前記NOx触媒から飛散した吸蔵剤を捕捉する機能を有する酸性酸化物が添加された三元触媒とを備えることを特徴としている。
つまり、NOx触媒の排気下流側に三元触媒が設けられた排気浄化装置において、NOx触媒から飛散した吸蔵剤を、三元触媒の触媒層下層に添加された酸性酸化物により当該三元触媒の触媒下層に捕捉する。
請求項2の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1において、前記三元触媒の触媒層上層には白金(Pt)が添加されることを特徴としている。
つまり、酸性酸化物により悪影響を受ける白金(Pt)を、酸性酸化物が添加されている触媒層下層とは別の触媒層上層に添加する。
請求項3の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1または2において、前記NOx触媒に前記吸蔵剤の飛散を抑制する機能を有する酸性酸化物が添加されていることを特徴としている。
つまり、NOx触媒に吸蔵剤の飛散を抑制する酸性酸化物が添加されていることから、高温下においてもNOx触媒からの吸蔵剤の飛散が抑制される。
請求項4の内燃機関の排気浄化装置では、請求項3において、前記三元触媒の下層に含まれる酸性酸化物は、前記NOx触媒に含まれる酸性酸化物よりも酸性度が強いことを特徴としている。
つまり、三元触媒に吸蔵剤の移動を抑制する効果の高い酸性酸化物を添加する。
請求項5の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1乃至4にいずれかにおいて、前記NOx触媒及び前記三元触媒の担体はメタル担体であることを特徴としている。
つまり、NOx触媒及び三元触媒の担体を、高い熱伝導性及び低い熱容量を有し吸蔵剤が侵入不可能なメタル担体とする。
請求項6の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1乃至5のいずれかにおいて、前記NOx触媒に添加される吸蔵剤はカリウム(K)であり、該カリウム(K)はNOx触媒の容量に対して20g/L以上前記NOx触媒に添加されていることを特徴としている。
つまり前記NOx触媒に吸蔵剤としてカリウム(K)を比較的多い添加量である20g/L添加する。
上記手段を用いる本発明の請求項1の内燃機関の排気浄化装置によれば、NOx触媒から飛散した吸蔵剤は三元触媒の触媒層下層に添加された酸性酸化物により捕捉することで、吸蔵剤による三元触媒の機能低下を防止することができる。また、ロジウム(Rh)は酸性酸化物が添加されている触媒層下層とは別の上層に添加されていることから、酸性酸化物によるロジウム(Rh)への悪影響も防止することができ、触媒層上層にロジウム(Rh)が添加されていることで当該ロジウム(Rh)の有するNOx触媒の吸蔵したNOxを放出還元する際の高いHC浄化性能を十分に発揮することができる。
さらに、三元触媒の触媒層下層に捕捉された吸蔵剤により、当該三元触媒においてもNOx浄化を行うことが可能となる。
これにより、吸蔵剤による三元触媒の排気浄化性能低下を良好に防止することができ、耐久によるNOxの浄化性能の低下を抑制することができる。
請求項2の内燃機関の排気浄化装置によれば、ロジウム(Rh)と同様に、白金(Pt)も酸性酸化物が添加されている触媒層下層とは別の触媒層上層に添加されることで、酸性酸化物による白金(Pt)への悪影響を防止し、白金(Pt)が有するリーン運転時における高いHC浄化性能を十分に発揮することができることで、吸蔵剤による三元触媒の排気浄化性能低下をより良好に防止することができる。
請求項3の内燃機関の排気浄化装置によれば、NOx触媒に吸蔵剤の飛散を抑制する酸性酸化物が添加されていることから、高温下においてもNOx触媒からの吸蔵剤の飛散を抑制することができる。
これにより、NOx触媒における吸蔵剤の飛散によるNOx浄化性能の低下を防止することができる。
請求項4の内燃機関の排気浄化装置によれば、NOx触媒に添加された比較的酸性度の低い酸性酸化物はNOx吸蔵機能を十分に発揮させつつ吸蔵剤の飛散を抑制することができ、三元触媒に添加された比較的酸性度の高い酸性酸化物は飛散した吸蔵剤を確実に捕捉し固定することができる。
これにより、NOx触媒及び三元触媒の排気浄化性能をそれぞれ良好に維持することができる。
請求項5の内燃機関の排気浄化装置によれば、NOx触媒及び三元触媒の担体を高い熱伝導性及び低い熱容量を有するメタル担体とすることで触媒を早期に活性化させることができる上、吸蔵剤の担体への侵入を防止することでNOx触媒及び三元触媒の劣化を抑制することができる。
請求項6の内燃機関の排気浄化装置によれば、吸蔵剤として有効なカリウム(K)を比較的多くNOx触媒に添加することで、NOxの吸蔵量を増加することができることから、NOx浄化性能を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1乃至3を参照すると、図1には本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の概略構成図が示されており、図2には本発明に係る内燃機関の排気浄化装置のNOx触媒の部分拡大断面図が示されており、図3には本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の三元触媒の部分拡大断面図が示されている。以下、同図に基づき説明する。
図1に示すように、エンジン1(内燃機関)は燃焼室2に、点火を行う点火プラグ4と燃料を直接噴射可能なインジェクタ6とが臨んでいる所謂筒内噴射型のエンジンである。
また、燃焼室2には、エンジン1の略上下方向に延びる吸気ポート8と、エンジン1の略幅方向に延びる排気ポート10とが連通している。
吸気ポート8には燃焼室2と吸気ポート8との連通と遮断を行う吸気弁12が設けられ、排気ポート10には燃焼室2と排気ポート10との連通と遮断を行う排気弁14が設けられている。
また、吸気ポート8は吸気マニホールド16と、排気ポート10は排気マニホールド18と接続されている。
排気マニホールド18は排気管20と接続されており、当該排気管20には排気浄化装置30が設けられている。
ここで、排気浄化装置30について詳しく説明する。
当該排気浄化装置30の内部には、排気上流側にNOx触媒40が設けられている。
図2に示すように、NOx触媒40は、波板と平板により形成される多数のセルからなるメタル担体42の表面に、触媒層44が担持されている。
当該触媒層44には、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の貴金属が含まれ(例えばPt、Pdは、0.1〜10.0g/L、Rhは、0.1〜1.0g/L)、NOxを吸蔵する機能を有する吸蔵剤としてカリウム(K)が比較的多く(20g/L以上、例えばここではK=25g/Lとする)添加されている。なお、当該吸蔵剤は、カリウム(K)の他にも、ナトリウム(Na)、バリウム(Ba)等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属であっても構わない。
さらに、触媒層44には、吸蔵剤(カリウム)の飛散を抑制するため、吸蔵剤(カリウム)の飛散を抑制させる機能を有するアルカリ安定剤として酸性酸化物のゼオライトが添加されている。なお、当該アルカリ安定剤は、ゼオライトの他にも、シリカ(SiO)、リン酸(HPO)、チタニア(TiO)、珪酸ジルコニウム(ZrSiO)等の酸性酸化物であっても構わない。
また、NOx触媒40の触媒層44は下層46と上層48の2層で構成されている。
当該触媒層下層46にはセリア(CeO)が添加されている。当該セリア(CeO)は高いOストレージ機能を有しており、このOストレージ機能によって触媒層下層46は白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)の貴金属による三元機能が高められる。
また、触媒層上層48にはチタニア(TiO)が添加されている。当該チタニア(TiO)は硫黄成分(S)の吸着防止機能を有しており、NOx触媒40の触媒層上層48に当該チタニア(TiO)が添加されていることで、触媒層44表面に硫黄成分(S)が吸着せずS被毒が防止される。
このように構成されたNOx触媒40は、主として、エンジン1のリーン空燃比運転(リーン運転)中の酸素濃度が高い雰囲気ではNOxを吸蔵し、理論空燃比運転(ストイキ運転)中またはリッチ空燃比運転(リッチ運転)中のCOやHC等の還元剤が多く存在する雰囲気ではNOxを放出還元する機能を有している。
一方、排気浄化装置30の内部において、当該NOx触媒40の排気下流側には三元触媒50が設けられている。
当該三元触媒50は、図3に示すように、NOx触媒40と同様に、担体52はメタル担体であり、当該担体52に触媒層54が下層56と上層58の2層に構成され担持されている。
当該触媒層下層56には、パラジウム(Pd)と、飛散した吸蔵剤を捕捉する機能を有するアルカリトラップ剤として酸性酸化物のゼオライトが添加されている。なお、当該アルカリトラップ剤も、ゼオライトの他に、シリカ(SiO)、リン酸(HPO)、チタニア(TiO)、珪酸ジルコニウム(ZrSiO)等の酸性酸化物であっても構わないが、当該アルカリトラップ剤は上記NOx触媒40に添加されているアルカリ安定剤よりも酸性度の高いものである。
また、触媒上層58には、白金(Pt)とロジウム(Rh)が添加されている(例えば、Pt、Pdは、0.1〜10.0g/L、Rhは、0.1〜1.0g/L)。
当該白金(Pt)やロジウム(Rh)は、酸性酸化物であるアルカリトラップ剤(ゼオライト)により機能が低下してしまうため、アルカリトラップ剤が添加されている層とは別の層に添加されており、ロジウム(Rh)が有する上記NOx触媒40のNOxパージ中、即ちストイキ運転中またはリッチ運転中の酸素濃度低下雰囲気での高いHC浄化性能と、白金(Pt)が有するリーン運転時における高いHC浄化性能を十分に発揮するため、触媒層上層58に添加されている。
また、当該三元触媒50の触媒層54には、下層56及び上層58ともに、セリア(CeO2)が添加されており、当該三元触媒50の三元機能が高められている。
このように構成された三元触媒50は、COやHCを酸化し、NOxを還元する機能を有している。
以下このように構成された本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の作用について説明する。
エンジン1からの排気は排気ポート10から排気マニホールド18、排気管20を経て排気浄化装置30内へと流入する。
このときエンジン1がリーン運転であれば、排気中に多く含まれているNOxはNOx触媒40の触媒層44に添加されている吸蔵剤(カリウム)により硝酸塩の形で吸蔵される。また、NOx触媒40には排気中のSOxの硫黄成分(S)が吸蔵剤(カリウム)に吸着しようとするが、触媒層上層48に添加されているチタニア(TiO2)の作用により硫黄成分(S)の吸着は抑制される。
そして、エンジン1がストイキ運転またはリッチ運転に切り換わると、排気中の酸素濃度は低下し、排気中にはCOやHC等の還元剤が多く含まれることとなる。このような排気が排気浄化装置30内へと流入すると、NOx触媒40に吸蔵された硝酸塩は放出され、当該硝酸塩はNOx触媒40が有する三元機能や三元触媒50によってCO等と反応し窒素(N)等に還元されてNOxは浄化される。なお、NOx触媒40の触媒層44には比較的多くの吸蔵剤(カリウム)が添加されているため、当該NOxの浄化性能は向上する。
また、このストイキ運転やリッチ運転中に排出されるCOやHCは三元触媒50によってCOやHO等に酸化される。
なお、NOx触媒40及び三元触媒50の担体42、52は高い熱伝導及び低い熱容量を有するメタル担体であるため、触媒温度は上昇しやすく早期に活性化する。
このようにして、当該排気浄化装置30により筒内噴射型のエンジン1における排気浄化は行われるが、NOx触媒40の温度が上昇すると、当該NOx触媒40に添加されている吸蔵剤(カリウム)も活性し始める。
NOx触媒40は担体42がメタル担体であるため吸蔵剤(カリウム)の担体42内への侵入を防止することができる上、当該NOx触媒40の触媒層44には全域にアルカリ安定剤(ゼオライト)が添加されていることから、吸蔵剤(カリウム)の飛散も抑制することができる。
また、たとえNOx触媒40から吸蔵剤(カリウム)が飛散しても、当該NOx触媒40の排気下流側に設けられている三元触媒50の触媒層下層56に添加されたアルカリトラップ剤(ゼオライト)により、飛散した吸蔵剤(カリウム)を当該三元触媒50の触媒層下層56に捕捉することができる。当該三元触媒50の触媒層下層56に添加されているアルカリトラップ剤(ゼオライト)は、上記NOx触媒40に添加されているアルカリ安定剤(ゼオライト)よりも酸性度が高く、捕捉した吸蔵剤(カリウム)の活性は十分に抑制され当該触媒層下層56に固定される。また、三元触媒50の担体52もメタル担体であることから、捕捉した吸蔵剤(カリウム)が担体52内へ侵入することもない。
これらのことから、吸蔵剤(カリウム)による三元触媒50の機能低下を防止することができる。
ここで、図4及び図5を参照すると、本実施例と、担体がコージライト担体であるNOx触媒及び三元触媒の従来例1と、担体がメタル担体であるNOx触媒及び三元触媒の従来例2におけるNOx浄化率及びHC浄化率がそれぞれ示されている。
担体がコージライト担体である従来例1では、ある程度の高温になると吸蔵材が担体に侵入し、飛散もしてしまうため、図4に示すようにNOxの浄化率が低下してしまう。
一方、担体がメタル担体である従来例2では、吸蔵剤の担体内への侵入が防止されるため図4に示すように高温下であってもNOxの浄化性能は維持されるが、その分吸蔵剤の飛散が増加し三元触媒の浄化性能を低下させるため図5に示すようにHCの浄化率が大幅に低下してしまう。
これに対し、本実施例では、NOx触媒40における吸蔵剤の飛散を抑制し、三元触媒50における吸蔵剤による浄化性能の低下を防止するため、図4及び図5に示すように、NOx浄化率を維持つつ、HC浄化率の低下も防止することができる。
さらに、当該触媒層下層56に固定された吸蔵剤(カリウム)もNOxを吸蔵することから、排気浄化装置30が耐久していくと当該三元触媒50にもNOx浄化性能が発揮されてくる。
これにより、耐久によるNOx浄化性能の低下も防止することができる。これは図6の本実施形態と上記従来例1における耐久時間に対するNOx浄化性能を表すグラフに示すように、従来例1に比べて本実施形態では耐久時間の増加によるNOx浄化率の低下が少ないことからも明らかである。
以上のように、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置では、吸蔵剤(カリウム)による三元触媒50の排気浄化性能低下を良好に防止することができ、耐久によるNOx浄化性能の低下も抑制することができる。
以上で本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、吸蔵剤がカリウム(K)の一種であったが、これに限られるものではなく、複数のアルカリ金属またはアルカリ土類金属を用いても構わない。
また、上記実施形態では、酸性酸化剤がゼオライトの一種であったが、これに限られるものではなく、複数の酸性酸化物を用いても構わない。さらに、酸性酸化物は、酸性の複合酸化物も包括する。
また、NOx触媒及び三元触媒の触媒層に添加される物質は上記実施形態に限られるものではなく、その他の物質を追加しても構わない。
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の概略構成図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置のNOx触媒の部分拡大断面図である。 本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の三元触媒の部分拡大断面図である。 本実施例と従来例1及び従来例2におけるNOx浄化率を示すグラフである。 本実施例と従来例1及び従来例2におけるHC浄化率を示すグラフである。 本実施例と従来例1における耐久時間に対するNOx浄化性能を示すグラフである。
符号の説明
1 エンジン
10 排気ポート
18 排気マニホールド
20 排気管
30 排気浄化装置
40 NOx触媒
42、52 担体
44、54 触媒層
46、56 下層
48、58 上層
50 三元触媒

Claims (6)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ、触媒層にアルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも1つが吸蔵剤として添加されたNOx触媒と、
    該NOx触媒の排気下流側に設けられ、触媒層が上層と下層の2層からなり、該触媒層上層には少なくともロジウム(Rh)が添加され、触媒層下層には少なくとも前記NOx触媒から飛散した吸蔵剤を捕捉する機能を有する酸性酸化物が添加された三元触媒とを備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記三元触媒の触媒層上層には白金(Pt)が添加されることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記NOx触媒に前記吸蔵剤の飛散を抑制する機能を有する酸性酸化物が添加されていることを特徴とする請求項1または2記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記三元触媒の下層に含まれる酸性酸化物は、前記NOx触媒に含まれる酸性酸化物よりも酸性度が強いことを特徴とする請求項3記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記NOx触媒及び前記三元触媒の担体はメタル担体であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記NOx触媒に添加される吸蔵剤はカリウム(K)であり、該カリウム(K)はNOx触媒の容量に対して20g/L以上前記NOx触媒に添加されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2005172417A 2005-06-13 2005-06-13 内燃機関の排気浄化装置 Active JP4438957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172417A JP4438957B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172417A JP4438957B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006346525A JP2006346525A (ja) 2006-12-28
JP4438957B2 true JP4438957B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=37642920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172417A Active JP4438957B2 (ja) 2005-06-13 2005-06-13 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4438957B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386121B2 (ja) * 2008-07-25 2014-01-15 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
JP5003917B2 (ja) * 2008-12-24 2012-08-22 三菱自動車工業株式会社 排気浄化触媒及び排気浄化装置
JP5051393B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-17 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
CN103097021B (zh) * 2010-06-10 2015-03-11 巴斯夫欧洲公司 具有降低的Rh载荷的NOx存储催化剂
DE112014000481T5 (de) * 2013-05-27 2015-11-05 Mazda Motor Corporation Abgasreinigungskatalysator und Herstellungsverfahren dafür

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006346525A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337930B2 (ja) 排気浄化方法
JP4438957B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5626457B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3852466B2 (ja) NOx浄化システム
JP3867765B2 (ja) 排気浄化用触媒装置
JP3624815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4645786B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2011010398A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2014016965A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3933015B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2832963B2 (en) Exhaust gas purifying device of internal combustion engine
JP5004925B2 (ja) 排気浄化触媒
JP4539809B2 (ja) 排気浄化装置
JP4144584B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4379099B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2014050361A1 (ja) NOx浄化システム
JP5582146B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4269919B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US9604176B2 (en) Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
JP5476771B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化システムの制御方法
JP2006348767A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4435028B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3812791B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP4359765B2 (ja) 排気浄化触媒装置
JP2000110554A (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4438957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350