JP4432000B2 - 患者の消化管の視覚化におけるmri造影の増加用組成物 - Google Patents

患者の消化管の視覚化におけるmri造影の増加用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4432000B2
JP4432000B2 JP52860698A JP52860698A JP4432000B2 JP 4432000 B2 JP4432000 B2 JP 4432000B2 JP 52860698 A JP52860698 A JP 52860698A JP 52860698 A JP52860698 A JP 52860698A JP 4432000 B2 JP4432000 B2 JP 4432000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
paramagnetic metal
mri
dtpa
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52860698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000507962A (ja
Inventor
トゥールニエール,エルベ
ビュサ,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bracco Research SA
Original Assignee
Bracco Research SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bracco Research SA filed Critical Bracco Research SA
Publication of JP2000507962A publication Critical patent/JP2000507962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432000B2 publication Critical patent/JP4432000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols, e.g. ethylene glycol dimethacrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

技術分野
本発明は、動物やヒトの患者の胃腸管の核磁気共鳴映像法(MRI)における造影増強媒体あるいは作用物質として用いられる、害なく接種可能なもしくは経腸投与可能な化合物及び組成物に関連する。また、本発明は新規な造影剤を製造する方法並びに該造影剤の診断上の映像化への適用に関連する。
背景技術
MRIは生体の内部器官を直接に電子的に視覚化する事を可能とし、従って予後、医薬治療及び手術において強力な助け並びに指針となることがよく知られている。この技術は、X線断層撮影法並びに明らかに望ましくない副作用を有し得る放射性トレーサー化合物の使用を有利に補足あるいはとって代わりうることが少なくない。
生体器官の映像に利用されるMRI技術の在処はEP−A−0502814に要約されており、ここではそれを詳細に展開することは不必要であり;それらに付属する有用なパラメーター、即ち調査中の器官の直接な状態での水のプロトンのT1およびT2緩和時間因子は、造影剤なしに測定を行うときシャープな映像を得るのに、通常十分に区別できないと云うに留める。しかしながら、様々な器官部におけるプロトン間の緩和時間定数の差異は、様々な磁気種例えば常磁性(主にT1に影響)、強磁性あるいは超常磁性(主にT2応答に影響)種の励起状態での水和分子の存在の有無あるいは条件で増大可能である。常磁性物質としては、イオン性あるいは有機金属状態の数種の金属(例えば、Fe+3,Mn+2,Cd+3等、特にフリーな金属イオンの固有の毒性を減少させるキレートの形態)が挙げられる。強磁性並びに超常磁性の造影物質はミクロンあるいはサブミクロン寸法、即ち数ミクロンから数ナノメーター以下の磁気粒子、例えば磁鉄鉱の粒子(Fe34)、γ−Fe23、フェライト及び遷移元素の他の磁性鉱化合物であることが好ましい。
今日まで、消化管の映像化を目的としたMRI造影剤は大抵、一般に微粒状固体の磁気物質であった。この理由として造影剤は有効であるためには、多かれ少なかれ、消化管の壁を覆わなければならず、従ってバルク(bulk)であることが必要であったからである。明らかに、水溶性分子の形態中の常磁性種は、かかる要件に適合せず、使用する場合バルク担体と会合すべきである。
例えば、EP−A−0275215では、アルカリ土類金属ポリリン酸塩及びアパタイトといった鉱物の微粒担体と会合したガドリニウム、鉄、マンガン等の常磁性金属種の錯体から成る、消化管の調査用のMRI造影増強剤を開示している。
EP−A−0083760では、セファロース、デキストラン、デキストリン、デンプン等といった有機高分子担体に化学結合した常磁性金属のEDTA、DTPA及びNTAキレートを開示している。
またEP−A−0299920では、Cr、Mn、Fe、Ni、Co、Gd等といった常磁性金属と、スクロース、マルトースといったポリスルフェート少糖類との錯体を開示しており、これらの錯体を消化管のMRIに用いている。
US−A−5466439では、EDTA、DTPA等といった従来のアルキレンアミノポリカルボン酸キレート体のジアミド重合体、およびそのメタクリル酸メチルとの付加共重合体を開示している。エチレンジアミンとDTPA二無水物から得られるポリエチレンジアミド−DTPAの構造を以下に例示する:
Figure 0004432000
高分子キレート体は、常磁性の金属、例えばCr、Mn、Feやランタニド、例えばGdを固定するのに用いられ、それらの錯体は消化管を映像化するために経口投与される。
従来の技術の業績には長所はあるが、より性能の高い内部常磁性MRI造影剤が、特に消化管における生体癒着性および制御輸送時間の点で必要とされている。本発明は将来の望ましい方向への一歩である。
発明の開示
本発明は、消化管のMRI映像の造影信号発生剤として式:C(R12)=CR3−CO−Z−A(1)及び/またはC(R12)=CR3−CO−Z−A−Z−CO−CR3=C(R12)(2)で示される新規なアクリル化合物(モノマー、オリゴマー、ホモポリマーまたはコポリマーの形態で)の常磁性金属キレートを提供するものであり、上記式中、R1、R2およびR3は、Hまたは一つ以上のOH基で任意に置換された飽和或いは不飽和のC1-10脂肪族基;Zは共有結合またはリンカー・スペーサー(linker・spacer);およびAはキレート化により常磁性金属を固定することのできる成分である。
本発明において有用なタイプ(1)及び/またはタイプ(2)の化合物は、例えばNTA、EDTA、DTPA、DOTA等といった構造のポリアルキレン−アミノポリカルボン酸であり、場合によっては追加の置換基を有するものであってよく、一例としては、ベンジルオキシプロピル基を有するDTPA誘導体であるBOPTA化合物である。DTPAを含有する適当な単官能性並びに二官能性モノを以下に例示する(式III及びIIIの2)。
Figure 0004432000
これらの化合物において、DTPAの1或いは2個のカルボキシル官能基は、アルキレンジアミド橋を介してアクリル成分に結合するよう誘導されている。
他の具体例において、K.Kumar等によるJ.Liquid.Chromatography 3735−3746,17(1994)に開示のものなどの他のキレート成分を上記(1)及び/または(2)に会合させることができる。好ましい化合物としては、ZがH(DO3A)、カルボキシメチレン(DOTA)、−CH2−CHOH−CH3(HP−DO3A)、またはガドテリドール(Gdとのキレート形成の場合)或いは−CH2−CHOH−CHOH−CH2OH(キレート形成の場合、ガドブトロール)並びに−CH(CH3)COOH(DOTMA)のものである。他の適当な大環状キレートが国際公開WO87/05030及びWO89/01476に開示されている。
上記Aは例えば下記式Iで示されるような分子であってよい。
Figure 0004432000
式中、Zは結合基あるいは、1個以上の酸素、窒素もしくは硫黄を含有する官能基(例えば−OH、−SH、−NH2、−O−、−S−、−NH−、−CO−、−COOH等)を持つ低級脂肪族置換基(C1-6)である。
式(1)あるいは(2)において、−CO−基はエステル、アミドまたはチオエステル結合を介して、Zのヒドロキシ、アミンまたはメルカプタン官能基と反応により結合していることが好ましい。例えば、Zは低級(C1-6)アルキレンジアミン橋単位から派生し、そのNはアミド結合を介して(1)または(2)の−CO−に結合する。式II及びIIの2はかかる結合方法の例である。
Figure 0004432000
式中、nは2〜6であってよい。別法として、Zは対応するグリコールあるいはチオグリコールから誘導されてよい。
Figure 0004432000
他の具体例において、本発明で有用な他の種類の巨大分子キレート類は、上記構造式(IV)で例示される”スターバースト”(Starburst、商標登録)デンドリマー(dendrimer)からの誘導体であり、ここで少なくとも一つのRは式Iのアクリロイル部で、他のRは常磁性金属のキレート誘導体、例えばイソチオシアナート−DTPA(ITC−DTPA)、SCN−Ph−NH−CO−CH2−DO3A(IPA−DO3A)もしくは下記式のイオン形態のものである。
Figure 0004432000
上記デンドリマーキレート体は、E.C.Wiener等の、Magnetic Resonance in Medicine(医薬における磁気共鳴)31(1994)、1−8において詳細に開示されている。
本ポリマーキレート体において錯体として保持されている常磁性金属としては、例えばGd等のランタニド、並びにFe、MnおよびCr等を含む幾つかの遷移金属が挙げられる。
本発明のキレート化合物を製造する一般的な方法は、キレート化剤のヒドロキシ、チオールあるいはアミノ誘導体とアクリロイル誘導体とのアシル化反応に基づく。一例として、HP−DO3Aとアクリロイルハライドを使用する反応式を以下に示す。
Figure 0004432000
変形法によれば、スペーサーリンカー(spacer−linker)は−OH、−SHといった末端位に誘導可能な官能基や非置換あるいは一置換アミノ基を有するアルキレン橋から導かれる。例示すると、橋アルキレンジアミン(その一つの末端窒素は保護基[Pr]、例えばベンジル、トシル、BOC等により保護)は、キレート体のN−ポリカルボン酸無水物と反応し、相当するモノアミドおよびジアミドの混合物を与え;次いでフリーなアミノ基の脱保護後、混合物を上記反応式と同様にアシル化する。この反応を例示の通り、EDTAとヘキサメチレンジアミンとを用いた場合について以下にまとめる。
Figure 0004432000
別の製造法では、ポリアミノポリカルボン酸無水物をポリアクリレートの非エステル化−OHと反応させる。この反応を、以下の通りEDTA無水物と過剰のグリコールモノメタクリレートとを用いた場合について例示する:
Figure 0004432000
加えて、他の合成技術、例えば前述のデンドリマーキレート体と関連して述べた技術が可能となる。
本単官能性及び/または二官能性モノマーは、従来の重合技術例えば、放射線もしくは、有機、鉱物過酸化物または過酸化物塩等の化学的開始剤を用いることで、ホモポリマー或いは他のオレフィンモノマーとのコポリマーを含めた様々な重合形態に変換できる。アクリルポリマーの生体癒着性はポリマーの架橋結合度の程度によるので、この程度が低ければ生体癒着性は乏しく;ポリマーは水溶性となり、その造影剤としての有用性は危うくなる。一方、架橋結合度が高すぎると、ポリマーは水に膨潤しやすくなるが、その生体癒着性は再び乏しく、本来の目的の有用性が実際上無視されてしまう。従ってある程度の架橋度即ち生体癒着性が要求されるので、単官能性のモノマー(1)を用いるならば、架橋剤(例えばビスアクリルアミド)の添加が必要となる。一方、本発明の二官能性モノマー(2)を用いるならば、架橋は内在しているので、そういったモノマーはビスアクリルアミドなどの架橋剤を添加しないか或いは極少量添加するだけでよい。それ故に、本発明では製造によって直接得られるモノマー(1)及び(2)の混合物を使用することが、図1に概略的に示したとおり好ましい。重合の程度即ち重合生成物のMwは、重合条件を通常通りに調節する事で制御できる。本発明において、重合の程度を広範囲に;2、3のモノマー単位(オリゴマー)から数十単位まで広げることが可能なので、重合の程度は最終生成物に求められる性質によって制限される。常磁性の金属は、好ましくはポリマー段階でキレート分子に錯形成可能であるが、必要ならばモノマー段階で錯形成した後重合を行ってもよい。
他のオレフィン性モノマーとしては低級アクリレートおよびメタクリレート(C1-10の直鎖状及び環状の非置換或いはヒドロキシル化脂肪族アルコールのエステル)並びに、アクリルアミド、アクリロニトリル、マレイン酸等を挙げることができる。多官能性オレフィン化合物、例えばポリオール(グリコール、ポリグリコール、糖及び少糖類)のアリルエーテルもしくはアクリルエステルも、コモノマーとして有用であり、重合の際にある程度の架橋をもたらすことができる。本発明のモノマーに対する他のオレフィン性モノマーの比率は、1〜50重量%が有利であるが、要すればこの範囲を越えてもよい。
かかるポリマーおよびコポリマー化合物を、MR映像の分野における造影剤として実用的に適用するため、該化合物(そのもの、あるいは生理学的に許容可能な担体相と共に)および必要に応じて任意の他の成分から成る造影剤組成物を用いる。
消化管の部分・部分を効率よくまた選択的に映像するには、胃粘膜に対する個別の選択的親和性を有する相、例えば腸管の内腔表面の全てまたは選択部にライニング或いはコーティングを形成しうる相を選択することが有利となる。このため、造影剤組成物が胃腸管の粘膜に対する特定の親和性を有するとき、該組成物は、消化管(胃腸管)上に固定層状に留まるかあるいは消化管内を制御可能に通過するであろう。上記担体相は水和およびゲル形成によって水膨潤しうるにも関わらず、実質的に水溶性であることが好ましく、また水和の際、胃腸粘膜に対し異なる親和性を有し、即ち粘膜の幾つかの領域に癒着するため、食道−胃−十二指腸路の特定部分の改良した視覚化を可能ならしめる特定の磁気造影応答パターンを有する、内腔ライニング或いはコーティングを形成する。本発明のポリマー化合物は既に、他の担体或いは添加剤によって増強及び/または制御されうるといった性質を固有的に有するものである。
従って、本発明造影組成物は、本発明キレートポリマーまたは必要に応じて一定割合の他の重合可能モノマー(一般に二官能性もしくは多官能性のアリルエーテルまたはアクリレート)を含有するアクリル酸のポリマーおよび必要に応じて水溶性とゲル形成の膨潤能力の度合いを分与する他の生体癒着性ポリマーで構成される。好都合なポリマーは、例えばグッドリッチ・カンパニー社から”カルボポール”(Carbopol、商標登録)或いは”ポリカルボフィル”(Polycarbophil、商標登録)の名で、市場入手可能である。ほぼ同等タイプの他の適当なポリマーはEP−A−0309404に開示されており、このものはグリコールまたは糖のアリルエーテルとアクリル酸のコポリマーから成る。水を添加すると、これらのポリマーは内部粘膜に対して強い親和性を有するミクロゲルの粘稠分散体を形成する。さらに、かかるポリマーのゲルおよび膨潤性質はpHに依存し;従って、担体の容量、嵩及び癒着性は投与段階でpHを所定値に調製することによって制御することができる。それら担体への他の付加的な成分は、消化管の膜粘液に対し親和性を有する物質を包含してもよく、また胃腸領域の治療、保護または投薬に用いる内腔被膜材料のほとんどを含むことができ、例えば、酸化ビスマス、酸化アルミニウム、モンモリロナイト(montmorillonite)及びアタパルジャイト(attapulgite)を含有する、内腔適用用の接着剤が挙げられる。これらの材料はまた、ポリシロキサン等の架橋ポリマー[”ダイメチコン”(Dimethicone、商標登録)]、マグネシウムや他の金属のアルギン酸塩、生体癒着性のペクチン及びスルファート、ホスファート、スルホナート及びホスホナートなどの基の多置換炭水化物を含有する。一つの便利なスルファート多置換炭水化物はスクロースオクタスルファート(スクラルファートとも名付けられている)である。これらの材料はまた、ヒトや動物の消化管のMRIにおける造影剤として役立ちうる、バイデル(Beidel)タイプのモンモリノナイトをも含めることができ、これはモンモリノナイトに内在するいくつかの磁気的性質によるものと思われる。
本発明の組成分は更に、一つ以上の水溶性ポリマーの水溶液を添加してもよい。これらは水性媒体中で均一溶液を形成可能な水溶性のポリマーから選ばれ得る。好都合なポリマーは、例えばPEG、デキストラン、ポリビニルーピロリドン(PVP)等である。ここで、水溶性ポリマーの信号発生ポリマーに対する比率は、好ましくは組成物の10重量%を越えず、且つ5重量%以上が好ましい。水溶性ポリマーは消化管の内部粘膜に対して認識される特定の親和性を有しないが、本生体癒着性の常磁性ポリマーの輸送をコントロールするのに有用で、特に任意の他の生体癒着性担体相の会合に用いるときにより有用である。
従って既に述べたとおり、水不溶性ポリマー(金属錯体形状の、信号発生剤として作用する新規なポリマー及びコポリマーを含む)は水と水和されて多かれ少なかれ膜粘液に癒着する実質上不溶なゲルを形成する一般的な性質を有するので、他の成分の選択および水溶性ポリマーの可能な添加によって、胃腸管の制御可能な輸送時間および、選択部分への個々の癒着性を有することから、選択器官の効率よいNMR映像を可能ならしめる本発明に係る組成生物が提供されることになろう。一般に、弱い生体癒着性を有するポリマーを用いた組成物は強い生体癒着性を持つポリマーを用いた組成物より速い輸送を許容し、このため、従って弱い生体癒着性と強い生体癒着性の物質を適当な比率で組み合わせた成分を用いて、制限されたトランシットにまで達成することが可能となる。驚くべきことに、本発明組成物で用いるポリマー即ち、低いpHにおいて粘液膜に対する親和性が増大したポリマーおよび/または高い分散能力を持つ可溶性物質を個別に選べば、一般に、すばらしい横及び縦の内腔映像の均質性が得られることも分かった。
本発明の摂取可能なMRI造影組成物はpH=1の場合でも安定であり、これは消化液による作用後に毒性となり得る磁鉄鉱を用いた従来品に対して別の有利な点である。生体癒着性は、酸性或いはほぼ中性の条件下で特に効果がある。従って、pHの制御(緩衝液の存在は任意)により生体癒着性を制御することは、本発明のもう一つの利点である。
常磁性金属と錯形成した本発明ポリマー或いはコポリマーは、GI管の部分、部分のMR視覚化において造影剤として機能することにより、そのままで或いは先に述べたGI管のライニング用の添加剤(造影成分)と共に投与することができる。本発明に係わる造影組成物を製造するには、通常、錯体形状の信号発生ポリマーを常磁性金属と、担体相中の他の成分を加えて混合する。本発明に係わる造影組成物を製造する方法の一つの具体例では、乾燥状態の本ポリマー(或いはコポリマー)キレート体を乾燥粉末の賦形剤または活性成分と混合する。内部MRI調査に用いる際、組成物は乾燥したペースト状、或いは水または生理学的に許容可能な水溶液で水和した状態で使用することができ、これは経口または経腸投与用である。経口投与の場合、当然矯味矯臭化したり、或いは従来の矯味矯臭剤の添加物を用いて芳香化できる。
従って、例えば担体相がアクリル酸のポリマー或いはコポリマーから成る場合、該担体相はアクリル酸(及び任意に他のオレフィン性モノマー)と本発明による一つ以上のモノマーの混合物を共重合化させることで製造可能である。次いで、ポリマーを、キレート形態で金属イオンを固定化するために常磁性の塩(例えば、Gd3+、Mn2+、Fe3+等)の溶液で処理する。そして、金属を混ぜたポリマーを目的組成物の他の任意成分と混合する。必要に応じて、混合物を脱水し(例えば、凍結乾燥で)乾燥貯蔵することが可能である。
そこで消化管の研究に該組成物を用いる場合、消化管の粘膜に対して所定の程度に癒着することにより、造影剤を消化管を通じて可視化すべき部分にまで運搬するゲル或いはペーストを供給するために、該組成物(乾燥貯蔵の場合)を経口投与に好都合な水性相(例えば食塩水)と混合する。ここまで述べたとおり、担体相の構成成分の生体癒着性の性質および程度を適当に選択することによって、移動速度及び輸送時間を適合させることができる。この場合、様々に比率を変えることの可能な、造影発生ポリマー、水溶性担体ポリマー並びに生体癒着性ポリマーを組成物中で共に混合し、比率は所望の輸送速度となるように選択する。例示したとおり、NMR研究においてラットに高比率のデキストランを用いると、速い輸送速度が得られ、一方、主にCMCを用いると、促進されていない輸送をもたらす。カルボポール(商標登録)を用いると、特に腸管中十二指腸部分で非常に遅い輸送をもたらす。本発明造影組成物はまた、腸管輸送中の水の増減、即ち浸透による拡散を最小にする等浸透圧濃度作用物質を包含することが好都合であり、かかる作用物質試薬としては、ソルビトール、マンニトール、キシリトール等といった炭水化物が包含される。
輸送時間中、本発明組成物を服用量投与している患者は、従来のMRI装置を用いる定期的或いは継続的な研究に付され、これによって得られる加工映像をその後に、診断或いはその他の医療用途に用いることができる。
以下に実用的な実施例を挙げて、本発明を説明する。
実施例1
DTPA無水物と2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)との反応
DTPA二無水物(5.36g、15mmol、DTPAを無水酢酸中で還流して得る)を、乾燥DMF(160ml)に65℃で溶解した。室温で冷却後、その溶液に4−ピロリジノピリジン触媒(0.44g、3mmol)、β−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(1.92ml、15mmol)及び痕跡量のハイドロキノン・モノメチルエーテル(HQMME=重合開始剤)/乾燥DMF(4ml)の溶液を加えた。室温で一晩放置後溶液を65℃で4時間加熱し、冷却後NEt3(2.1ml、15mmol)を加え;溶液を再び60℃で半時間加熱した後、溶媒を真空下で除去し、残渣を磁気撹拌下、エーテル(200ml)中に分散させた。濾過後、固体(7.73g)を水(150ml)に溶解し、そのpH2.5の溶液を、水洗したIRA120樹脂(酸性形態、25g、55mEq)と1時間撹拌した。濾液を回転蒸発させ、真空下で一晩乾燥した。残渣を50℃でCH2Cl2(50ml)に溶かし、濾過し、濾液をエーテル(200ml)で沈殿させ、各々の下記式を持つDTPAのモノ及びジアクリル化誘導体に相当する粉末(HEMA−DTPA、5.88g)を得た。
Figure 0004432000
実施例2
(A)DTPAジ無水物とt−ブトキシカルボニル−ヘキサメチレンジアミンの反応
DTPA二無水物(5.36g、15mmol)を乾燥DMF(160ml)に65℃で溶解した。室温で冷却後、その溶液にt−ブトキシカルボニル−ヘキサメチレンジアミン塩酸塩(BOC−1,6−ジアミノヘキサン・HCl、3.79g、15mmol)およびトリエチルアミン(2.1ml、15mmol)/DMF(25ml)の溶液(40℃で調製)を加えた。混合物を65℃まで1時間加熱し、その後冷却し、水(5.5ml)を加え、室温で一晩放置した。溶媒を真空下で除き、残渣を水(200ml)に溶解して溶液を得、次いでNaOH溶液でそのpHを9にした。濾過後、1N HClを加えてpH1.2としたところ;このものは沈殿物となり、これを集めたところ、以下の式のDTPAのモノアミド及びジアミド混合物に相当するもの(5.36g)を得た。
Figure 0004432000
t−BOC保護基を、TFA(トリフルオロ酢酸、25ml)/塩化メチレン(50ml)と1時間撹拌することで除去し、その後溶媒を真空下で取り除き、残りの固体を結晶化して精製した。生成混合物は水、MeOH、EtOH及びアセトンには溶解したが、エーテル、ヘキサン、THF及びジオキサンには不溶であった。
(B)モノ−及びジ−アミド−DTPAと塩化アクリロイルとの反応
上記の生成混合物を水(約100ml)に溶解し、そのpHをNaOHで8に上昇させた。2℃(氷浴)で、塩化アクリロイル(2.3ml)を少量ずつ徐々に加えた(但し、0.5ml分の添加毎に、pHを濃NaOHで8に再調整)。添加終了後、混合物を室温まで放置し、pHをNaOHで制御し7.5に安定させた。HQMMEの痕跡量を加え、溶液を濾過した。
その溶液をHClでpH1まで酸性とし、蒸発した。残渣をMeOH(150ml)に溶かし、濾過し、75mlにまで回転蒸発器で濃縮し、エーテル(400ml)を加えると、油状物が分離した。この油状物をエーテルでトリチュレートしたところ、各々以下の式を持つDTPAのモノ−及びジ−アクリル誘導体の混合物に相当する目的化合物(AHMDA−DTPA)の結晶を得た。
Figure 0004432000
その粗生成物をアルコールまたは水/アセトンから再結晶した。
実施例3
(A)AHMDA−DTPAとアクリル酸の共重合及びGdの錯形成
トリス−TEMED溶液:
トリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン(2.42g)/水(約60ml)を用い、テトラメチルエチレンジアミン(TEMED)(3.03ml)を加え、HClでpH7.5に中和し、水で最終量を100mlとすることにより、緩衝溶液(0.2M トリス−0.2M TEMED)を製造した。
AA(アクリルモノマー)溶液:
氷水(50ml)にアクリル酸(6.93ml)を溶解し、NaOHで中和、蒸留水で100mlにする事で、アクリル酸ナトリウム溶液(AA、1M,pH7.5)を調製した。
AHMDA−DTPA(1.09g、実施例2参照)を水(3ml)に溶解し、1N NaOHでpH7.5に中和した(最終量は5ml)。このものにAA溶液(8ml)およびトリス−TEMED溶液(3ml)を加えた。混合液を膜(0.2μm)で濾過し、N2をバブルしながら、過硫酸カリウム溶液(5%W/V、0.3ml)を加え、容器を密栓した。溶液は粘性となり、ゲルと成った。この生成物にGdCl3・6H2O(0.93g、2.5mmol)を加えることで、Gdのキレート化に用いた。
(B)GdとAHMDA−DTPAAとの錯形成及びアクリル酸との共重合
AHMDA−DTPA溶液を1.09g/水(2ml)から調製し、アルカリでpH7.5に中和した。このものに、GdCl3・6H2O(0.93g、2.5mmol)/水(0.5ml)溶液を滴下し、その混合物のpHを各滴下毎にアルカリで7に再調節した。形成した沈殿をトリス−TEMED溶液(3ml)で希釈後、再び部分的に溶解した。その溶液に、AA溶液(8ml)とビス−アクリルアミド架橋体(70mg)を加え、それによって形成する沈殿を遠心分離によって取り除き、上澄み液を濾過した。その溶液を重合管内に入れ、N2で飽和にし、その後5%の過硫酸塩(0.3ml)を加え、封管した。一晩の間に形成したゲルを磨砕し、1mmの格子に通して検量した。そして、生じた粒子をPBSと水で繰り返し洗浄し(まずデカンテーションし、その後ブフナー漏斗上乾かした)、最終量420mlとした;そのゲルを乾燥し、乾燥状態の生成物(0.7g)を得た。
実施例4
GdとHEMA−DTPAとの錯形成及びアクリル酸との共重合
実施例1からの生成物(HEMA−DTPA、505mg)を水(1ml)に溶解し、アルカリでpH7.5に中和した。このものに、GdCl3・6H2O(0.47g、1.25mmol)/水(0.5ml)の溶液を滴下し、混合物のpHを各滴下毎にアルカリで7に再調節した。そして、トリス−TEMED溶液(1ml)、ビスアクリルアミド(50mg)並びにAA溶液(4ml)を加えた(前記実施例参照)。その溶液を0.2μmフィルターで濾過、重合管内に入れ、N2でバブルした。5%の過硫酸塩溶液(0.3ml)を加え、管をストッパーで封管した。白色ゲルが一晩の間に形成し、これを1mmのメッシュスクリーンに通して検量し、その後それら粒子を徹底的に水洗した。ゲル粒子の全量は乾燥重量(0.29g)に対し150mlであった。本発明の生成物の略式を図1に示す。
実施例5
以下の共重合体を用いる緩和実験:
A)=HEMA−DTPA/AA
B)=AHMDA−DTPA/AA
ゲルA及びBの二つの試料のGd塩のないものを、先の実施例の開示に従って製造した。その構成成分は以下の通りである。
A)HEMA−DTPA(505mg)/水(2ml)、pH7.5;
トリス−TEMED溶液(2ml);
ビスアクリルアミド架橋剤(50mg);
1M AA溶液(4ml)(実施例3参照)。
B)AHMDA−DTPA(1.09g)/水(3ml)、pH7.5;
トリス−TEMED溶液(3ml);ビスアクリルアミド架橋剤(70mg);
AA(8ml)。
両方の溶液を濾過し、N2下で重合し、次いでゲルを先の実施例と同様に検量、洗浄した。収率は:A)湿性ゲル250ml(乾燥ゲル8.22mg/湿性ゲル5ml)=44%。B)湿性ゲル200ml(乾燥ゲル18.26mg/湿性ゲル5ml)=38%。
懸濁液(pH8.5)をそれぞれ、ゲルA)50mlとゲルB)20mlから製造した。各々の懸濁液は先の実施例の開示と同様に、GdCl3・6H2O(186mg/1ml H2O)の溶液で処理し、そのpHをアルカリを加えて約7.5に保持した。白みがかったゲルをブフナー漏斗上で乾かし、水とPBSで洗浄した;そして、その粒子を水中で再度懸濁したところ、以下のようなゲルの懸濁液A及びBを得た。
A)乾燥ポリマー(33.43mg)/ゲル(5ml);
B)乾燥ポリマー(60.76mg)/ゲル(5ml).
上記ゲル懸濁液(ガドリニウムを持つ場合と持たない場合)のプロトンスピン緩和を、Minispec PC−120(Bruker)装置を用いて0.47テスラ(20MHz)で操作し測定した。EDM510A[EDM=エクスペリメント・デフィニション・モジュール(Experiment Definition Module)]は“反転回復”(inversion recovery)方法により、スピン−格子緩和時間T1の測定に用いた。EDM610Aは、Carr−Purcell−Meiboom−Gill技術(CPMG)によりスピン−スピン緩和時間T2の測定に用いた。次表に結果をまとめ、これらも時間逆数単位(s-1)の1/T1及び1/T2で表示する。
Figure 0004432000
上記表の結果によれば、Gdが存在することにより、1/T1及び1/T2値が大きく増加することが認められる。
実施例6
HEMA−DTPA或いはAHMDA−DTPAとアクリルアミドとの共重合並びにその後の以下のコポリマーを用いる緩和実験
C)=HEMA−DTPA/アクリルアミド
D)=AHMDA−DTPA/アクリルアミド
ゲル試料C及びDは、各々共重合したHEMA−DTPA/アクリルアミド並びにAHMDA−DTPA/アクリルアミドを有するが、以下の構成成分を用いて実施例3〜5中の指示に従って製造した。
C)HEMA−DTPA(505mg)、
トリス−TEMED溶液(2.5ml)、pH7.5、
1Mアクリルアミド溶液(4ml、284mg)、
ビスアクリルアミド架橋剤(35mg)
D)AHMDA−DTPA(1.09g)、
トリス−TEMED溶液(5ml)、pH7.5、
1Mアクリルアミド溶液(8ml、569mg)、
ビスアクリルアミド架橋剤(70mg)
濾過後、各溶液をN2下過硫酸塩で重合し、次いで生成するゲルを先の実施例と同様にして磨砕し、検量し洗浄した。収率は次の通りである:
C)湿性ゲル65ml(乾燥ゲル53.95mg/5ml)=77%;
D)湿性ゲル100ml(乾燥ゲル32.03mg/5ml)=35%。
ゲルC(23ml)及びゲルD(40ml)を各々、先の実施例と同様にしてGdCl3・6H2Oの0.5M溶液(0.8ml)で処理し、そのpHをアルカリを加えて7.5付近に保持した。各ゲルをブフナー漏斗上で乾かし、水及びPBSで洗浄した;そして、その粒子を水中で再度懸濁したところ、以下のポリマーを含有するゲル懸濁液C及びDを得た。
C)乾燥ポリマー(32.13mg)/ゲル(5ml);
D)乾燥ポリマー(41.96mg)/ゲル(5ml).
上記ゲル懸濁液(ガドリニウムを持つ場合と持たない場合)のプロトンスピン緩和を、先の実施例と同様にして測定した。下記表IIに結果をまとめ、これらも表Iと同様に表示した。
Figure 0004432000
上記表IIの結果を表Iの結果と比較すると、アクリルアミドコポリマーのGd錯体は、対応するアクリル酸コポリマーより緩和が良好であることが認められる。
実施例7
コポリマーの製造
実施例1に従って製造したHEMA−DTPA(505mg)を、水(2.5ml)に溶解し、pHをNaOH溶液で7.5に調節した。そして、トリス−TEMED溶液(3ml)を加えた後、GdCl3・6H2O(372mg、1mmol)/水(0.5ml)の溶液を加えた。pHを上記の通り7.5に再調節し、1Mアクリルアミド4ml(4mmol、284mg)とあわせて最終量を14mlとした。0.2μmフィルターで重合管に濾過後、そこにN2をバブリングしながら、5%K228溶液(0.1ml)を加え、その管を封管した。一晩の間に形成したポリマーをEtOH(200ml)で沈殿させ、デカンテーションして分離し、EtOHで洗浄し、固体を遠心分離で分離した。固体を水(15ml)に再度溶解し、未錯形成のGdを完全に除去するために、続けて1リットルの水で3回洗浄した。最後にその液体を凍結したところ、ポリマー(0.4g、42%)を得た。そのポリマー中のガドリニウムの比率は原子吸光分析で測定したところ、ポリマー中49mg/gであることが分かった。
緩和測定を、1.533mM Gd溶液に相当する錯形成ポリマー(100.5mg)/水(20ml)溶液を用いて行った。1mM Gd濃度に対する、1/Tと同意義の(mM・s)-1で表示される下記の緩和値(r1及びr2)を得た。
Figure 0004432000
この結果の値より、上記錯体の緩和はGd−DTPAの場合の二倍であることが分かる。
前述の実施例において、DTPAのアクリロイル誘導体に代えて、アクリル酸或いはメタクリル酸と式:
Figure 0004432000
(式中、Zは=−CH2−CH2OH、−CH2−CHOH−CH3、−CH2−CHOH−CH2OHまたは−CH2−CH2−CHOH−CH2OHである)のN−ヒドロキシアルキル化テトラアザシクロドデカンキレート体とのエステルや、式:
Figure 0004432000
(式中、nは2〜6である)
の化合物を用いた場合に、ほぼ同様な結果が見られた。
実施例8
映像実験
24時間絶食後の雄スプラーグ・ダウレイ(Sprague Dawley)ラットに、実施例7に係わるポリマー溶液(5ml)を挿管法で経口投与した。10分後ラットにペントタール(Pentotal)(30ml/kg)で麻酔をかけた。特殊8cm内径のRf受信コイルを備えたEsaote ESATOM 5000映像機で、2mmのスライス、15.9x15.9cmのF.O.V.並びに128x256のマトリックス大きさを用い、横MR映像を撮った。T2強調像(weighted image)(SE200/70/1)並びにT1強調像(SE500/16/2)および中間スキャン像(SE350/16/2)を得た。T2強調像および中間スキャン像の場合、呼吸による人工産物を最小化するため、勾配モーメント零位法を用いた。T2強調像および中間スキャン像により、ぼんやりとし且つふくらんだ腸の輪形の明確な描写が示される。特に、350/50/2映像は、小腸の単一輪形を非常に鮮明に示した。輪形の壁は鮮明に観察することができた。結腸と腎臓の交差した横断面も腹筋や背筋と同様に見えた。この造影剤は、GI管全体にわたって一様に分配されていた。

Claims (10)

  1. 下記a)物質とb)物質との錯体:
    a)MRI−応答常磁性金属、および
    b)下記式(1)および(2)の化合物の混合物を反応させて得られる架橋ポリマーである、該常磁性金属をキレート化するためのキレート化化合物:
    (i)C(R12)=CR3−CO−Z−A−H(1)
    (ii)C(R12)=CR3−CO−Z−A−Z−CO−CR3=C(R12)(2)
    (式中、R1、R2およびR3は、H、または1個以上のOH基で置換されていてもよい飽和または不飽和C1-10脂肪族基;
    Zは、単位−X−(CH2n−X−(−X−は−NH−、−O−または−S−)で示されるリンカー・スペーサー;
    nは2〜6;および
    Aは、NTA(ニトリロトリ酢酸)、EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)、DOTMA(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリアセティック−10−メチル酢酸)、DOTA(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸)、BOPTA((9R,S)−2,5,8−トリス(カルボキシメチル)−12−フェニル−11−オキサ−2,5,8−トリアザドデカン−1,8−ジカルボン酸)およびDTPA(ジエチレントリアミンペンタ酢酸)から選ばれる常磁性金属へのキレート化分子であり;該キレート化分子は、1個または2個のカルボキシル官能基を含むアルキレンジエステル、ビスーキサントゲネート、またはジアミンから選ばれる架橋単位を介して式(1)および(2)におけるアクリル部分に結合している)
    からなるMRI造影増強化合物を含む、患者の消化管の造影用乾燥粉末組成物。
  2. AがDOTAまたはDOTMAである、請求項1に記載の乾燥粉末組成物。
  3. 式(1)および(2)の化合物の混合物が、さらにアクリル酸およびメタクリル酸のC1-10直鎖状または環状の非置換或いはヒドロキシル化脂肪族アルコールエステル、アクリルアミド、アクリロニトリル、マレイン酸、並びにグリコール、ポリグリコール、糖、少糖類(オリゴサッカライド)から選ばれるポリオールのアリルエーテルもしくはアクリルエステルからなる多官能性オレフィン化合物から選ばれる、オレフィン性モノマーを含む、請求項1または2に記載の乾燥粉末組成物。
  4. 該MRI−応答常磁性金属がGd、Fe、MnおよびCrなる群から選ばれる請求項1〜3のいずれか1項に記載の乾燥粉末組成物。
  5. 該MRI−応答常磁性金属がGd3+、Fe3+およびMn2+なる群から選ばれる請求項1〜3のいずれか1項に記載の乾燥粉末組成物。
  6. 下記a)物質とb)物質との錯体:
    a)MRI−応答常磁性金属、および
    b)下記式(1)および(2)の化合物の混合物を反応させて得られる架橋ポリマーである、該常磁性金属をキレート化するためのキレート化化合物:
    (i)C(R12)=CR3−CO−Z−A−H(1)
    (ii)C(R12)=CR3−CO−Z−A−Z−CO−CR3=C(R12)(2)
    (式中、R1、R2およびR3は、H、または1個以上のOH基で置換されていてもよい飽和または不飽和C1-10脂肪族基;
    Zは、単位−X−(CH2n−X−(−X−は−NH−、−O−または−S−)で示されるリンカー・スペーサー;
    nは2〜6;および
    Aは、NTA(ニトリロトリ酢酸)、EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)、DOTMA(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリアセティック−10−メチル酢酸)、DOTA(1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸)、BOPTA((9R,S)−2,5,8−トリス(カルボキシメチル)−12−フェニル−11−オキサ−2,5,8−トリアザドデカン−1,8−ジカルボン酸)およびDTPA(ジエチレントリアミンペンタ酢酸)から選ばれる常磁性金属へのキレート化分子であり;該キレート化分子は、1個または2個のカルボキシル官能基を含むアルキレンジエステル、ビスーキサントゲネート、またはジアミンから選ばれる架橋単位を介して式(1)および(2)におけるアクリル部分に結合している)
    からなるMRI造影増強化合物の、患者の消化管の造影用剤を製造するための使用。
  7. AがDOTAまたはDOTMAである、請求項6に記載の使用。
  8. 式(1)および(2)の化合物の混合物が、さらにアクリル酸およびメタクリル酸のC1-10直鎖状または環状の非置換或いはヒドロキシル化脂肪族アルコールエステル、アクリルアミド、アクリロニトリル、マレイン酸、並びにグリコール、ポリグリコール、糖、少糖類(オリゴサッカライド)から選ばれるポリオールのアリルエーテルもしくはアクリルエステルからなる多官能性オレフィン化合物から選ばれる、オレフィン性モノマーを含む、請求項6または7に記載の使用。
  9. 該MRI−応答常磁性金属がGd、Fe、MnおよびCrなる群から選ばれる請求項6〜8のいずれか1項に記載の使用。
  10. 該MRI−応答常磁性金属がGd3+、Fe3+およびMn2+なる群から選ばれる請求項6〜8のいずれか1項に記載の使用。
JP52860698A 1996-12-23 1997-12-23 患者の消化管の視覚化におけるmri造影の増加用組成物 Expired - Fee Related JP4432000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96810888 1996-12-23
EP96810888.6 1996-12-23
PCT/IB1997/001594 WO1998028258A1 (en) 1996-12-23 1997-12-23 Compositions for increasing the mri contrast in visualising the digestive tract of patients

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507962A JP2000507962A (ja) 2000-06-27
JP4432000B2 true JP4432000B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=8225777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52860698A Expired - Fee Related JP4432000B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-23 患者の消化管の視覚化におけるmri造影の増加用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6060040A (ja)
EP (1) EP0904264B1 (ja)
JP (1) JP4432000B2 (ja)
AT (1) ATE238272T1 (ja)
DE (1) DE69721250T2 (ja)
WO (1) WO1998028258A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896874B2 (en) 1998-05-26 2005-05-24 Wisconsin Alumni Research Foundation MR-signal emitting coatings
US6361759B1 (en) 1998-05-26 2002-03-26 Wisconsin Alumni Research Foundation MR signal-emitting coatings
EP1031354A3 (en) 1999-01-19 2003-02-05 Rohm And Haas Company Polymeric MRI Contrast agents
US20030113267A1 (en) * 1999-12-29 2003-06-19 Knopp Michael V. Colon contrast enhanced imaging
US6492540B1 (en) * 2000-05-15 2002-12-10 Pole-Chic Corporation Solventless nontoxic high refraction index and low birefringence organic/inorganic hybrid materials
US6476840B1 (en) * 2000-08-02 2002-11-05 Sony Chemical Corporation Of America Radiation-curable thermal printing ink and ink ribbons and methods of making, using and printing using the same
US6723052B2 (en) * 2001-06-07 2004-04-20 Stanley L. Mills Echogenic medical device
JP2004307356A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Hamamatsu Kagaku Gijutsu Kenkyu Shinkokai 新規なデンドリマーおよび造影剤
US20040265235A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Uzgiris Egidijus Edward Magnetic resonance contrast-enhancing agents and method for detecting and imaging artherosclerotic plaque
US20050152842A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Chun Li Poly (L-glutamic acid) paramagnetic material complex and use as a biodegradable MRI contrast agent
KR101699142B1 (ko) 2004-06-18 2017-01-23 암브룩스, 인코포레이티드 신규 항원-결합 폴리펩티드 및 이의 용도
DE102004038134B4 (de) * 2004-08-05 2013-07-25 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Multivalente Chelatoren zum Modifizieren und Organisieren von Zielmolekülen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
EP1647283A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-19 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Polymeric contrast agent
CN101203249A (zh) * 2005-04-01 2008-06-18 德克萨斯大学体系董事会 多(肽)作为螯合剂:制造方法和用途
US8457712B2 (en) 2005-12-30 2013-06-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Multi-mode medical device system and methods of manufacturing and using same
EP3260863B1 (en) 2006-05-27 2021-03-10 Fluidigm Canada Inc. Method for performing multiplex analysis of two or more analytes
WO2008035759A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Terumo Kabushiki Kaisha Polymère visible en imagerie par résonance magnétique et permettant d'obtenir une surface lubrifiée et dispositif médical
US7875747B2 (en) * 2006-10-10 2011-01-25 Afton Chemical Corporation Branched succinimide dispersant compounds and methods of making the compounds
US8532742B2 (en) 2006-11-15 2013-09-10 Wisconsin Alumni Research Foundation System and method for simultaneous 3DPR device tracking and imaging under MR-guidance for therapeutic endovascular interventions
US8412306B2 (en) 2007-02-28 2013-04-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Voltage standing wave suppression for MR-guided therapeutic interventions
CA2699394C (en) 2007-09-17 2020-03-24 The Regents Of The University Of California Internalizing human monoclonal antibodies targeting prostate cancer cells in situ
US8030358B2 (en) 2007-10-29 2011-10-04 University Of Kentucky Research Foundation Methods and pharmaceutical compositions for decorporation of radioactive compounds
EP2289483B1 (de) * 2009-08-25 2017-03-08 Ivoclar Vivadent AG Verwendung von polymerisierbaren makrocyclischen Polyethern und makrocyclischen heteroanalogen Polyethern in Dentalmaterialien
JP5650993B2 (ja) * 2010-11-19 2015-01-07 国立大学法人九州大学 常磁性を有する水溶性高分岐ポリマー
WO2012116001A2 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Children's Medical Center Corporation Particles and other substrates useful in protein purification and other applications
CN103518135B (zh) 2011-03-11 2016-08-17 内布拉斯加大学董事委员会 冠状动脉疾病的生物标志物
BR112014009324A2 (pt) 2011-10-31 2017-04-11 Dow Global Technologies Llc polímero tendo funcionalidade quelante
AR088494A1 (es) * 2011-10-31 2014-06-11 Rohm & Haas Monomeros de vinilo con funcionalidad quelante
FR2983861B1 (fr) 2011-12-09 2016-01-08 Centre Nat Rech Scient Copolymere hydrophobe visible en irm
WO2014082046A1 (en) 2012-11-26 2014-05-30 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dtpa di-ethyl esters, compositions thereof, and methods of using the same
US9687573B2 (en) * 2013-03-13 2017-06-27 Biosphere Medical, Inc. Compositions and associated methods for radioisotope-binding microparticles
PT3383920T (pt) 2015-11-30 2024-04-15 Univ California Entrega de carga útil específica para tumores e ativação imune utilizando um anticorpo humano que tem como alvo um antigénio altamente específico da superfície das células tumorais
CN109503770B (zh) * 2018-10-18 2021-03-09 合肥工业大学 一种具有高弛豫率的水溶性交联纳米聚合物及其合成方法和用途
US11504546B2 (en) 2019-02-28 2022-11-22 Cowles Ventures, Llc Needle guidance device for brachytherapy and method of use
US11524176B2 (en) 2019-03-14 2022-12-13 Cowles Ventures, Llc Locator for placement of fiducial support device method
JP2023534765A (ja) 2020-08-07 2023-08-10 フォーティス セラピューティクス,インク. 免疫複合体を標的とするcd46およびその使用方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB146450A (en) 1915-06-29 1921-10-03 Hemphill Co Improvements in circular knitting machines
US3331773A (en) * 1966-07-22 1967-07-18 Grace W R & Co Process for inhibiting precipitation in water
GB1464250A (en) * 1973-12-27 1977-02-09 Ciba Geigy Ag Acrylate derivatives and their use as anaerobically-curing adhesives
US5250285A (en) * 1985-05-08 1993-10-05 The General Hospital Corporation Hydroxy-aryl metal chelates for diagnostic NMR imaging
US5681543A (en) * 1988-02-29 1997-10-28 Shering Aktiengesellschaft Polymer-bonded complexing agents and pharmaceutical agents containing them for MRI
NO905299L (no) * 1989-12-08 1991-06-10 Milos Sovak Roentgenkontrastmateriale for mave-tarmkanalen.
US5801164A (en) * 1990-09-21 1998-09-01 Bone Care International, Inc. Methods of treating osteoporosis prophylactically or therapeutically
US5141740A (en) * 1990-11-21 1992-08-25 Mallinckrodt Medical, Inc. Complexes and compositions for magnetic resonance imaging and usage methods
JPH06122608A (ja) * 1992-06-23 1994-05-06 Univ California 歯科用接着プライマー及び象牙質前処理剤
JP3301115B2 (ja) * 1992-07-02 2002-07-15 三菱ウェルファーマ株式会社 新規キレート化剤、該キレート化剤と金属原子との錯化合物及びそれを含む診断剤
US5514379A (en) * 1992-08-07 1996-05-07 The General Hospital Corporation Hydrogel compositions and methods of use
US5756688A (en) * 1992-10-14 1998-05-26 Sterling Winthrop Inc. MR imaging compositions and methods
US5466439A (en) * 1992-11-12 1995-11-14 Magnetic Research, Inc. Polymeric contrast enhancing agents for magnetic resonance images
AU6953294A (en) * 1993-05-20 1994-12-20 Regents Of The University Of California, The Macromolecular contrast media for mr imaging
IL110099A0 (en) * 1993-07-22 1994-10-07 Johnson & Johnson Vision Prod Anti-bacterial, insoluble, metal-chelating polymers
US5514732A (en) * 1993-07-22 1996-05-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Anti-bacterial, insoluble, metal-chelating polymers
IT1274038B (it) * 1994-07-29 1997-07-14 Bracco Spa Chelanti macrociclici loro chelati e relativi usi in campo diagnostico
US5672335A (en) * 1994-11-30 1997-09-30 Schering Aktiengesellschaft Use of metal complexes as liver and gallbladder X-ray diagnostic agents
DE19507822B4 (de) * 1995-02-21 2006-07-20 Schering Ag Substituierte DTPA-Monoamide der zentralen Carbonsäure und deren Metallkomplexe, diese Komplexe enthaltende pharmazeutische Mittel, deren Verwendung in der Diagnostik und Therapie sowie Verfahren zur Herstellung der Komplexe und Mittel
US5801228A (en) * 1995-06-07 1998-09-01 Nycomed Imaging As Polymeric contrast agents for medical imaging
US5804164A (en) 1996-03-13 1998-09-08 Research Corporation Technologies, Inc. Water-soluble lipophilic contrast agents
US5770637A (en) * 1996-05-01 1998-06-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Anti-bacterial, UV absorbable, tinted, metal-chelating polymers
US5746688A (en) 1997-05-13 1998-05-05 Prager; Howard A. Exercise device

Also Published As

Publication number Publication date
US6241968B1 (en) 2001-06-05
WO1998028258A1 (en) 1998-07-02
EP0904264B1 (en) 2003-04-23
ATE238272T1 (de) 2003-05-15
DE69721250T2 (de) 2004-02-19
DE69721250D1 (de) 2003-05-28
US6060040A (en) 2000-05-09
EP0904264A1 (en) 1999-03-31
JP2000507962A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432000B2 (ja) 患者の消化管の視覚化におけるmri造影の増加用組成物
US4986980A (en) Water-soluble, carrier-bound paramagnetic metal containing diagnostic agents
CA1331458C (en) Paramagnetic compounds
EP0325762B1 (en) Macrocyclic chelating agents and chelates thereof
US5466439A (en) Polymeric contrast enhancing agents for magnetic resonance images
JPH05148161A (ja) 消化管の診断検査におけるイメージコントラストの増強のための組成物
WO1996040274A2 (en) Chelating polymers as contrast agents for medical imaging
WO1996032967A1 (en) Hybrid magnetic resonance contrast agents
JP2001523215A (ja) ハイブリッド磁気共鳴造影剤
JP3683584B2 (ja) 樹枝状高分子の金属錯体、これを含有する診断剤、及びこれら錯体及び診断剤の製法
US5132409A (en) Macrocyclic chelating agents and chelates thereof
Ye et al. Facile synthesis and in vivo evaluation of biodegradable dendritic MRI contrast agents
JPH09503500A (ja) ジキレート化剤としてのポリアザシクロアルカン
JP4031041B2 (ja) カスケード―ポリマー錯体とその製造法、ならびに該錯体を含む医薬品
CA2362703A1 (en) Perfluoroalkylamide, the production thereof and the use thereof in diagnostics
JP5291930B2 (ja) 錯化合物及びそれから成るmriプローブ
KR20080027397A (ko) 극성 라디칼과의 퍼플루오로알킬 함유 착물, 이의 제조방법 및 용도
Yan et al. Tumor-selective macromolecular MRI contrast agents
JP5802680B2 (ja) 常磁性を有する水溶性ハイパーブランチポリマー
KR101197511B1 (ko) 유리딘계 가돌리늄 착물 및 이를 포함하는 mri 조영제
JP4744588B2 (ja) 樹枝状高分子およびこれを用いた磁気共鳴イメージング造影剤
US5961953A (en) Magnetic resonance blood pool agents
JP3493156B2 (ja) ジポリキレート化剤
CA2217718A1 (en) Hybrid magnetic resonance contrast agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees