JP4431110B2 - 記録再生システム、記録再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体 - Google Patents

記録再生システム、記録再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4431110B2
JP4431110B2 JP2005502489A JP2005502489A JP4431110B2 JP 4431110 B2 JP4431110 B2 JP 4431110B2 JP 2005502489 A JP2005502489 A JP 2005502489A JP 2005502489 A JP2005502489 A JP 2005502489A JP 4431110 B2 JP4431110 B2 JP 4431110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
recording
data
data file
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005502489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510164A (ja
Inventor
知代子 松見
景介 松尾
晴敏 宮本
順康 竹口
靖之 鳥居
俊彦 水上
チャペル ケビン レイ ラ
イアン キャメロン マーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Microsoft Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd, Microsoft Corp filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2006510164A publication Critical patent/JP2006510164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431110B2 publication Critical patent/JP4431110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Description

本発明は、記録再生システム、記録再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体に関する。
記録媒体にはデータファイルは、所定のファイルシステムに従って記録されている。したがって、再生時には、データファイルのファイル名をもとに、ファイルシステムを解析して、そのデータファイルの記録媒体上での記録位置を取得して、所望のデータファイルにアクセスして読み出す。再生するデータファイルが選択されるごとに、そのデータファイルの記録位置を取得することも可能であるが、処理性能の高くない再生装置では、ファイルシステムの解析には時間を要するため、記録媒体が挿入された時点で、再生可能なデータファイル全てについて記録位置を取得し、データファイルに対応付けて記録位置をメモリに記憶しておくのが通常である。このようにしておくならば、メモリに記憶されている記録位置をもとに、直ちに、所望のデータファイルを読み出すことができる。
しかしながら、高速なマイクロコンピュータを搭載していない場合には、ファイルシステムの解析をして個々のデータファイルの記録位置を取得するまでに時間を要し、記録媒体上に記録されているデータファイルの数が多くなるほど、ファイルの数に比例して時間がかかる。その結果、記録媒体を挿入してから再生可能となるまでに時間がかかるという課題があった。
本発明は、上記従来のこのような課題を考慮し、記録媒体が挿入されてからより速やかに再生を行うことができる記録再生システム、記録再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体を提供することを目的とするものである。
第1の本発明は、
複数の所定のデータおよび前記所定のデータを再生するために使用される対応する各パラメータ情報を格納するための複数個のデータファイルを含有する記録媒体とともに使用する記録再生システムであって、
前記データファイルデータファイル保持位置情報を含有する前記記録媒体中に記録される位置のすべての前記データファイル保持位置情報を記録するように動作可能であり、また前記データファイル保持位置情報をシステムファイル中に記録するように動作可能なデータファイル保持位置情報記録デバイスと、
前記パラメータ情報を格納するために使用される前記記録媒体中に含有されるパラメータ情報ファイル中の前記パラメータ情報を記録するように動作可能なパラメータ情報記録デバイスと、
記録された前記データファイル保持位置情報および前記パラメータ情報記録デバイスによって記録された前記パラメータ情報を利用して前記データファイル中に格納された前記所定のデータを再生するように動作可能なデータ再生デバイスとを備え、
前記パラメータ情報ファイルが前記パラメータ情報を格納する順序を利用して前記複数個のデータファイルに固有のデータファイルIDが与えられる、記録再生システムである。
また、第2の本発明は、
前記データファイルが保持される位置のデータファイル格納位置情報が、前記与えられた固有のデータファイルIDを利用して前記データファイル保持位置情報中に記録される第1の本発明の記録再生システムである。
また、第3の本発明は、
複数の所定のデータと前記所定のデータを再生するために使用される対応する各パラメータ情報とを格納するための複数個のデータファイルおよびデータファイル保持位置情報を含有する記録媒体中に格納されるデータファイル保持位置情報ファイル中に前記データファイルが保持される位置のデータファイル保持位置情報を記録するステップと、
前記パラメータ情報を格納するために使用される前記記録媒体中に含有されるパラメータ情報ファイル中に前記パラメータ情報を記録するステップと、
前記記録中に記録されるデータファイル保持位置情報および前記パラメータ情報ファイル中に記録された前記パラメータ情報を利用して前記データファイル中に格納される前記所定のデータを再生するステップとを備え、
前記パラメータ情報ファイルが前記パラメータ情報を格納する順序を利用して前記複数個のデータファイルに固有のデータファイルIDを付与する、記録再生方法である。
また、第4の本発明は、
第3の本発明の記録再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
また、第5の本発明は、
第4の本発明のプログラムを記録したプログラム記録媒体であって、コンピュータにより処理可能なプログラム記録媒体である。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の記録再生システムである。図1において、10は記録装置、11は書込みファイル管理手段、12は内部記憶手段、13はデータファイル、14はファイル記録手段、15は記録媒体、16はコンテンツ一覧情報ファイル、17は記録位置情報ファイル、18はデータ記録状態取得手段、20は再生装置、21は制御手段、22は再生指示手段、23はファイル再生手段、24はデータファイル出力手段、31は書込みファイル選択手段、32は情報抽出手段、33はコンテンツ一覧情報ファイル作成手段、35はデータ記録状態取得手段である。
本システムは、書込みファイル管理手段11と内部記憶手段12、ファイル記録手段14、データ記録状態取得手段18から構成される記録装置10により、データファイルが記録された記録媒体15を、制御手段21,再生指示手段22、ファイル再生手段23、データファイル出力手段24から構成される再生装置20で再生するシステムである。書込みファイル管理手段11は、書込みファイル選択手段31、情報抽出手段32、コンテンツ一覧情報ファイル作成手段33、記録位置情報ファイル作成手段34から構成される
以下、図面を参照しながら動作について説明する。
まず、記録側では、書込みファイル選択手段31は、内部記憶手段12から、記録媒体15に記録したいデータファイル13を選択し、情報抽出手段32において、選択したデータファイル13から、そのデータファイルに格納されているデータに関連した情報を抽出する。コンテンツ一覧情報ファイル作成手段33は、情報抽出手段32で抽出した情報のうち、少なくともデータファイル13に格納されているデータそのものを規定する固有のパラメータ情報をデータファイル13と対応付けて格納したコンテンツ一覧情報ファイル16を作成する。ここで、固有のパラメータ情報としては、例えば、ビデオデータであればAVIファイル形式やwmvやasfファイル形式におけるヘッダ情報として格納されている、そのビデオデータを規定するビデオフレームサイズ・フレームレート・データレート、エンコード情報・再生時間等があり、また、音声データであればAVIファイル形式やwmaやasfファイル形式におけるヘッダ情報として格納されている、その音声データを規定するサンプリング周波数・チャネル数・圧縮方式情報・演奏時間・データレート等がある。データ記録状態取得手段18は、記録媒体15が挿入されていることを検出したら、その記録媒体15からデータを読み出して、記録データの有無を確認し、既にデータが存在して追記である場合には、追記に必要となるファイルシステムに関するデータを既に記録されているデータから収集する。記録位置情報ファイル作成手段34は、データ記録状態取得手段18で収集したデータをもとに、書込みファイル選択手段31で選択されたデータファイル13の各々について、それを記録媒体15に記録したときに、そのファイルの先頭が記録媒体15上に記録される位置(例えば記録媒体15がCDなら、ロジカルセクターナンバー)を記録位置情報としてあらかじめ算出し、その記録位置情報とファイルのサイズを各々のデータファイル13と対応づけて格納した記録位置情報ファイルを作成する。ファイル記録手段14は、これらのデータファイル13、コンテンツ一覧情報ファイル16、記録位置情報ファイル17を記録媒体15に記録する。ここで、記録位置情報およびファイルサイズは、従来の技術においてはファイルシステムのデータとして記録されるようになっているため、従来技術を用いて算出が可能であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
次に、再生側では、ファイル再生手段23は、制御手段21の指示に従い、記録媒体15に記録されているコンテンツ一覧情報ファイル16の内容を読み出し、記録媒体15に記録されているデータファイル13のうち、データファイル出力手段24が出力可能なデータを格納したデータファイル13を特定し、その一覧をデータファイル一覧表として内部メモリに格納しておく。さらに、記録位置情報ファイル17の内容を読み出し、前記データファイル一覧表にリストアップされているデータファイル13に、そのデータファイルの記録位置情報を追加する。データファイル一覧表にリストアップしているデータファイル13の中から、再生指示手段22の指示に従い出力するデータファイル13を選択されると、内部メモリに格納してある一覧表からそのファイルの記録位置を取得し、その記録位置から再生を開始することにより、所望のデータファイル13が記録媒体15から読み出される。データファイル出力手段24は、読み出されたデータファイル13の内容をファイル形式から出力形式に変換して出力する。
図2は、コンテンツ一覧情報ファイル16のデータ格納フォーマットの例を示したものである。コンテンツ一覧情報ファイル16は、ヘッダ部40、オーディオファイル部41、静止画ファイル部42、ビデオファイル部43から構成され、オーディオファイル部41はオーディオパラメータ情報格納部44とオーディオファイル名格納部45から構成され、静止画ファイル部42は静止画パラメータ情報格納部46と静止画ファイル名格納部47から構成され、ビデオファイル部43はビデオパラメータ情報格納部48とビデオファイル名格納部49から構成される。
図2では、データファイル13は、n個のオーディオファイルとm個の静止画ファイルとk個のビデオファイルの合計(n+m+k)個のファイルから構成されるとしており、それぞれのファイルの個数がヘッダ部40に格納する。オーディオファイル部41、静止画ファイル部42、ビデオファイル部43それぞれの開始位置をファイル先頭からのオフセットをバイト数で表現した値をヘッダ部40に格納する。オーディオパラメータ情報格納部44には、オーディオファイル#1〜#nのそれぞれから抽出したパラメータ情報を順番に格納し、オーディオファイル名格納部45には、オーディオファイル#1〜#nのそれぞれのファイル名を順番に格納する。静止画ファイル、ビデオファイルについても同様に抽出したパラメータ情報とファイル名の情報を静止画ファイル部42、ビデオファイル部43にそれぞれ格納する。
ここで、コンテンツ一覧情報ファイル16にパラメータ情報を格納した順番に、対応するデータファイルにIDを割り当てる(以下、コンテンツIDと呼ぶ)。すわなち、図2に示した例では、オーディオファイル#1、…、#nにはコンテンツID=1、…、nを、静止画ファイル#1、…、#mにはコンテンツID=(n+1)、…、(n+m)を、ビデオファイル#1、…、#kにはコンテンツID=(n+m+1)、…、(n+m+k)をそれぞれ割り当てる。
図3は、記録位置情報ファイル17のデータ格納フォーマットの例を示したものである。記録位置情報ファイル17はヘッダ部50とエントリ部51から構成される。ヘッダ部50には、エントリ部51に格納するエントリの数を格納する。この数は、コンテンツ一覧情報ファイル16にパラメータ情報を格納したデータファイルの数(図2の例では(n+m+k)個)と同一である。エントリ部51には、第1〜第(n+m+k)のエントリを格納する。第i番目のエントリ(i=1、…、(n+m+k))にはコンテンツID=iが割り当てられたデータファイル13のファイルサイズ情報とファイル先頭の記録位置情報(ロジカルセクタナンバー)を格納する。ここで、コンテンツIDはコンテンツ一覧情報ファイル16で定義したものを意味する。
図4は、再生装置20の内部メモリに作成されるデータファイル一覧表の例を示したものである。再生装置20が出力可能なデータファイル13が、コンテンツ一覧情報ファイル16に格納されている内容からコンテンツID=1、3、8の3つであると判断されたとしたとし、それぞれのデータファイルのファイルサイズと記録位置を記録位置情報ファイル17から取得して作成する。
以上が、本発明の第1の実施の形態による記録再生システムの構成および動作である。本発明の第1の実施の形態によれば、コンテンツ一覧情報ファイルを読み出すだけで、格納されているパラメータ情報から再生可能なデータファイルを特定できるので、すべてのファイルについて、データを読み出して再生可能なデータ形式であるかを逐一確認する必要がなく、容易に再生可能なデータ形式のファイルのみをユーザに提示して、その中から再生対象ファイルを選択させることができる。
また、記録位置情報ファイルを読み込むだけで全てのコンテンツファイルの記録位置を知ることができるので、記録位置取得のためにファイルシステムを解析する必要がなく、また、コンテンツIDは例えば32bitのIDで表現できるので、ファイル名と直接対応付けて格納するのに比べて記録位置情報ファイルのファイルサイズを小さくできるので、記録位置情報ファイルの読み込みに必要な時間を短縮できるので、結果、記録位置を取得するための時間を大幅に短縮でき、起動時間を短縮した応答性の高い再生機器を提供することができる。
また、オーディオ、静止画、ビデオなどデータ形式ごとにデータファイルを分類して、コンテンツ一覧情報ファイルに格納するようにし、ヘッダ部に各分類ごとの格納位置を格納している。このようにすることにより、例えば、オーディオファイルのみしか再生できない再生装置では、オーディオファイルに関する情報以外は不要であるので、コンテンツ一覧情報ファイルを読み出す際、ヘッダ部の情報をもとにオーディオファイル部のみの情報を読み出し、他の部分は読み込まないようにすることができ、その結果、読み出し処理の時間が短縮でき、また、読み出したデータを格納するためのメモリの量を抑えることができるので、応答性がよく、かつ、安価な再生装置を提供することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2による記録装置10の構成を図5に示す。図1に示した実施の形態1による記録装置10とは、データファイル抽出手段19を追加している点が異なる。他の構成は図1と同じであるので、同じ番号を付し、説明を省略する。また、再生装置20は図1に示した実施の形態1による構成と同じである。
以下、図面を参照しながら実施の形態2による記録装置の動作について説明する。
データファイル抽出手段19は、記録媒体15が挿入されていることを検出したら、その記録媒体15のデータを読み出して、コンテンツ一覧情報ファイルに情報を格納すべきデータファイルを検索し、対象となるデータファイルを抽出する。情報抽出手段32は、書込みファイル選択手段31で選択されたデータファイル13とデータファイル抽出手段で抽出されたデータファイル13を情報抽出の対象とする点のみが実施の形態1と異なる。記録位置情報ファイル作成手段34は、書込みファイル選択手段31で選択されたデータファイル13とデータファイル抽出手段で抽出されたデータファイル13を情報抽出の対象とする点のみが実施の形態1と異なる。他の構成要素の動作は実施の形態1と同じであるので、説明を省略する。
以上のように、実施の形態2では、記録媒体15に記録されているデータファイル13の中から記録されているコンテンツファイルをすべて抽出し、抽出されたデータファイルについても、内部記憶手段12から選択されたデータファイル13と同様にコンテンツ一覧情報ファイル16および記録位置情報ファイル17へ所定の情報を格納するように動作する。
図6は記録媒体15としてCD−Rメディアを使用して追記したときの動作を概念的に説明した図である。CD−Rメディアではセッションという概念を用いてデータの追記を実現している。
以下、図面を参照しながら、コンテンツ一覧情報ファイル16および記録位置情報ファイル17の作成方法を説明する。
図6(a)は、本実施の形態による記録装置で記録する前の記録媒体の状態を示している。第1セッションにオーディオファイル#1が記録されており、その先頭記録位置が1000h(16進数を意味します)であることを示している。同図(b)は、オーディオファイル#2を追記し、さらに、コンテンツ一覧情報ファイル、記録位置情報ファイルを記録した後の記録媒体の状態を示した図である。追記したファイルは、第2セッションに記録される。オーディオファイル#2の先頭記録位置が2000h(16進数を意味します)となっている。コンテンツ一覧情報ファイルには、オーディオファイル#1とオーディオファイル#2の情報が格納され、第2セッションに記録される。このときのコンテンツ一覧情報ファイルのオーディオファイル部は図(c)に示すとおりとなる。図(d)は、記録位置情報ファイルのエントリ部である。オーディオファイル#1とオーディオファイル#2のそれぞれのファイルサイズと記録位置が格納される。オーディオファイル#1の記録位置は、図(a)の状態の記録媒体を読み出すことでファイルシステムから取得でき、また、オーディオファイル#2の記録位置が2000h(16進数を意味します)になることは、前述のように記録する前にあらかじめ計算することができる。
このようにするならば、従来の方式でデータファイルを記録した記録媒体に対して、既に記録されているデータファイルを対象にコンテンツ一覧情報ファイルおよび記録位置情報ファイルを作成して追記することができるので、従来の方式で記録された記録媒体から本発明に従った記録媒体を容易に作成することができ、再生時の起動を高速化できる優れた効果が得られる。
なお、記録媒体15にあらかじめ記録されているデータファイルをデータファイル抽出手段19により自動的に抽出するとして説明したが、ユーザが選択するようにしてもよい。
なお、実施の形態2で説明したように、追記するごとにセッションが増えていくが、有効なコンテンツ一覧情報ファイルは、最終のセッションに記録されている。したがって、再生時には、従来の技術により、先頭セッションから順にセッションをたどり、最終セッションを検出した後、ファイルシステムの解析を行い、コンテンツ一覧情報ファイルにアクセスしなければならない。再生装置において、セッションをたどる処理は、かなりの時間を要するため、セッションが多くなるほど、起動に時間がかかる。ディスクをファイナライズしておけば、N個のセッションが存在するディスクに対して、N番目のセッションを検出した時点で、(N+1)番目のセッションが存在しないことがわかるので、(N+1)番目のセッションが存在するかどうか確認する処理が必要ないので、その分、起動が早くなる。また、一つのセッションを作成した後、ディスクをファイナライズしておくならば、2番目以降のセッションが存在しないことがただちにわかるので、セッションをたどる処理が発生しないので、起動を高速化できる。記録装置では、
このような目的で、ユーザがこれ以上追記する必要がないと指示した時点、あるいは、1つのセッションを作成した時点でディスクをファイナライズするような機能を備えるようにしてもよい。このようにするならば、上述したような、再生時の起動を高速化する、という優れた効果を得ることができる。
(実施の形態3)
上記したように本発明の実施の形態1および実施の形態2では、記録位置情報ファイルにファイルサイズと記録位置の情報を格納しておき、再生時にこの情報を読み出して用いることにより、ファイルシステムの内容を解析することなく、コンテンツ一覧情報ファイルにリストアップされているデータファイルのファイルサイズと記録位置を得ることができるので、結果、記録媒体を挿入してから再生準備が完了するまでの時間を大幅に短縮できるという優れた効果を得ることができる。
しかしながら、記録位置情報ファイルを作成する処理は、ファイルシステム用の記録データを作成するのと同等の処理が必要であり処理が複雑となる。このため、記録装置の処理を簡素化するため記録位置情報ファイルの作成および記録は実施せずに、コンテンツ一覧情報ファイルのみを作成して記録する記録装置もあり得る。
このとき、一旦、コンテンツ一覧情報ファイルと記録位置情報ファイルとデータファイルを記録した記録媒体を作成し、次に、この記録媒体に、記録位置情報ファイルを記録しない記録装置で追記した場合には、コンテンツ一覧情報ファイルのみが更新され、記録位置情報ファイルは元のままである。結果、コンテンツ一覧情報ファイルと記録位置情報ファイルの情報に矛盾が発生してしまい、再生装置において、正常に再生できないという問題が発生する。
次に、このような問題を解決するようにした本発明の実施の形態3による記録再生システムについて説明する。
実施の形態3による記録再生システムの構成は実施の形態2による構成と同じである。コンテンツ一覧情報ファイルおよび記録位置情報ファイルに情報を追加する点と再生装置の動作が異なる。以下、これについて説明する。
図7は、実施の形態3によるコンテンツ一覧情報ファイルの例を示した図である。図2に示した実施の形態1および実施の形態2によるコンテンツ一覧情報ファイルのヘッダ部に、世代管理情報を格納するようにしている点が異なる。世代管理情報には、4バイトの
乱数を生成して格納する。
図8は、実施の形態3による記録位置情報ファイルの例を示した図である。図2に示した実施の形態1および実施の形態2による記録位置情報ファイルのヘッダ部に、世代管理情報を格納するようにしている点が異なる。世代管理情報には、コンテンツ一覧情報ファイルに格納した値と同一の値を格納する。
次に、実施の形態3による再生装置の動作について説明する。
図9は、再生装置10が、記録媒体が挿入されていることを検出したときの、再生準備の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ100において、まず、ファイルシステムのデータを解析して、コンテンツ一覧情報ファイルのファイルサイズ、記録位置を取得し、そのデータに基づきコンテンツ一覧情報ファイル16にアクセスして内容を読み出す。次に、ステップ101において、ファイルシステムのデータを解析して、記録位置情報ファイルが記録媒体上に記録されているかを判断する。もし、記録されていれば、ステップ102に進み、記録位置情報ファイルの内容を読み出し、ステップ103において、コンテンツ一覧情報ファイルと記録位置情報ファイルそれぞれに格納されている世代管理情報が一致するか判断する。一致している場合には、ステップ104において、コンテンツ一覧情報ファイルにリストアップされているデータファイルと記録位置情報ファイルに格納されているファイルサイズ、記録位置を対応付ける。
ステップ101またはステップ103で、一致していない場合には、記録位置情報ファイルが存在しないか、内容がコンテンツ一覧情報ファイルと対応していないことを意味しているので、従来のファイルシステムを解析する方法によりデータファイルごとにファイルサイズ、記録位置を取得して、対応づける。
以上が、再生装置における、再生準備処理の流れである。
このようにするならば、コンテンツ一覧情報ファイルは更新されたが、記録位置情報ファイルは更新されなかった場合、再生装置が、まちがった記録位置情報でファイルにアクセスしてしまい正常に再生できない動作に陥るのを防止することができる。また、あやまって、コンテンツ一覧情報ファイルあるいは記録位置情報ファイルと同名のファイルで上書きされてしまった場合にも、同様の効果を奏する。
(実施の形態4)
記録装置は、図5において、データ記録状態取得手段18、記録位置情報ファイル作成手段34がなく、記録位置情報ファイルを作成・記録しない。コンテンツ一覧情報ファイルのgenerationフィールドに所定の値を格納する。
再生装置の構成は、図1と同じである。再生準備動作が異なる。その処理の流れを図10に示す。図9とは、ステップ101のかわりにステップ110としている部分が異なる。すなわち、コンテンツ一覧情報ファイルを読み出し、generationフィールドが所定の値であれば、記録媒体上に記録位置情報ファイルが記録されているか確認せず、ただちにファイルシステムを解析する動作とする。
以上においては、実施の形態1〜4について詳細に説明を行った。
なお、再生装置では、再生指示手段22としてリモコンによる指示を前提として再生するように記述しているが、本体に取り付けたパネルなどによる指示によっても、同等の機能が実現できることは明らかである。
もちろん、本発明の記録媒体は、CD−R(Compact Disk−Recordable)メディアやDVD−R(Digital Versatile Disk−Recordable)メディアなどのリムーバブルメディアであってもよいし、記録装置や再生装置に内蔵されるHDD(Hard Disk Drive)などの内蔵記憶装置であってもよい。
尚、本発明に関連する発明のプログラムは、上述した本発明の記録再生システムの全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
又、本発明のプログラムは、上述した本発明の記録再生方法の全部又は一部のステップ(又は、工程、動作、作用等)の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
又、本発明に関連する発明プログラム記録媒体は、上述した本発明の記録再生システムの全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の全部又は一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したプログラム記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行するプログラム記録媒体である。
又、本発明のプログラム記録媒体は、上述した本発明の記録再生方法の全部又は一部のステップ(又は、工程、動作、作用等)の全部又は一部の動作をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したプログラム記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記動作を実行するプログラム記録媒体である。
尚、本発明に関連する発明の上記「一部の手段(又は、装置、素子等)」とは、それらの複数の手段の内の、一つ又は幾つかの手段を意味し、本発明の上記「一部のステップ(又は、工程、動作、作用等)」とは、それらの複数のステップの内の、一つ又は幾つかのステップを意味する。
又、本発明に関連する発明の上記「手段(又は、装置、素子等)の機能」とは、前記手段の全部又は一部の機能を意味し、本発明の上記「ステップ(又は、工程、動作、作用等)の動作」とは、前記ステップの全部又は一部の動作を意味する。
又、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
又、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
又、記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。
又、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
尚、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
上述した本実施の形態によれば、コンテンツ一覧情報ファイルの内容に対応した有効な記録位置情報ファイルが存在するかどうかを、ファイルシステムを解析して判断する必要がないので、起動時間の増加を防止することができる。
以上述べたところから明らかなように、本発明は、記録媒体が挿入されてからより速やかに再生を行うことができるという長所を有する。
本発明の実施の形態1の記録再生システムの説明図 本発明の実施の形態1のコンテンツ一覧情報ファイル16のデータ格納フォーマットの説明図 本発明の実施の形態1の記録位置情報ファイル17のデータ格納フォーマットの説明図 本発明の実施の形態1の再生装置20の内部メモリに作成されるデータファイル一覧表の説明図 本発明の実施の形態2の再生装置20の内部メモリに作成されるデータファイル一覧表の説明図 本発明の実施の形態2の記録媒体15としてCD−Rメディアを使用して追記したときの動作の説明図 本発明の実施の形態3のコンテンツ一覧情報ファイルの説明図 本発明の実施の形態3の記録位置情報ファイルの説明図 本発明の実施の形態3の、再生装置10が、記録媒体が挿入されていることを検出したときの、再生準備の処理の流れを示すフローチャート 本発明の実施の形態4の再生準備動作の処理の流れの説明図
符号の説明
10 記録装置
11 書込みファイル管理手段
12 内部記憶手段
13 データファイル
14 ファイル記録手段
15 記録媒体
16 コンテンツ一覧情報ファイル
17 記録位置情報ファイル
18 データ記録状態取得手段
20 再生装置
21 制御手段
22 再生指示手段
23 ファイル再生手段
24 データファイル出力手段
31 書込みファイル選択手段
32 情報抽出手段
33 コンテンツ一覧情報ファイル作成手段
34 記録位置情報ファイル作成手段
40 ヘッダ部
41 オーディオファイル部
42 静止画ファイル部
43 ビデオファイル部
44 オーディオパラメータ情報格納部
45 オーディオファイル名格納部
46 静止画パラメータ情報格納部
47 静止画ファイル名格納部
48 ビデオパラメータ情報格納部
49 ビデオファイル名格納部
50 ヘッダ部
51 エントリ部
52 第1番目のエントリ

Claims (5)

  1. 複数の所定のデータおよび前記所定のデータを再生するために使用される対応する各パラメータ情報を格納するための複数個のデータファイルを含有する記録媒体とともに使用する記録再生システムであって、
    前記各データファイルがデータファイル保持位置情報を含有する前記記録媒体中に記録される位置のすべての前記データファイル保持位置情報を記録するように動作可能であり、また前記データファイル保持位置情報をシステムファイル中に記録するように動作可能なデータファイル保持位置情報記録デバイスと、
    前記パラメータ情報を格納するために使用される前記記録媒体中に含有されるパラメータ情報ファイル中の前記パラメータ情報を記録するように動作可能なパラメータ情報記録デバイスと、
    記録された前記データファイル保持位置情報および前記パラメータ情報記録デバイスによって記録された前記パラメータ情報を利用して前記データファイル中に格納された前記所定のデータを再生するように動作可能なデータ再生デバイスとを備え
    前記パラメータ情報ファイルが前記パラメータ情報を格納する順序を利用して前記複数個のデータファイルに固有のデータファイルIDが与えられる、記録再生システム。
  2. 前記データファイルが保持される位置のデータファイル格納位置情報が、前記与えられた固有のデータファイルIDを利用して前記データファイル保持位置情報中に記録される
    請求項に記載の記録再生システム。
  3. 複数の所定のデータと前記所定のデータを再生するために使用される対応する各パラメータ情報とを格納するための複数個のデータファイルおよびデータファイル保持位置情報を含有する記録媒体中に格納されるデータファイル保持位置情報ファイル中に前記データファイルが保持される位置のデータファイル保持位置情報を記録するステップと、
    前記パラメータ情報を格納するために使用される前記記録媒体中に含有されるパラメータ情報ファイル中に前記パラメータ情報を記録するステップと、
    前記記録中に記録されるデータファイル保持位置情報および前記パラメータ情報ファイル中に記録された前記パラメータ情報を利用して前記データファイル中に格納される前記所定のデータを再生するステップとを備え
    前記パラメータ情報ファイルが前記パラメータ情報を格納する順序を利用して前記複数個のデータファイルに固有のデータファイルIDを付与する、記録再生方法。
  4. 請求項に記載の記録再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  5. 請求項に記載のプログラムを記録したプログラム記録媒体であって、コンピュータにより処理可能なプログラム記録媒体。
JP2005502489A 2002-12-13 2003-12-11 記録再生システム、記録再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体 Expired - Fee Related JP4431110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43301002P 2002-12-13 2002-12-13
US10/725,931 US20050111831A1 (en) 2002-12-13 2003-12-03 Recording and reproducing system, recording and reproducing method, program and record medium
PCT/JP2003/015851 WO2004055819A1 (en) 2002-12-13 2003-12-11 Recording and reproducing system, recording and reproducting method, program and record medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510164A JP2006510164A (ja) 2006-03-23
JP4431110B2 true JP4431110B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=32600118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502489A Expired - Fee Related JP4431110B2 (ja) 2002-12-13 2003-12-11 記録再生システム、記録再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050111831A1 (ja)
EP (1) EP1570486A1 (ja)
JP (1) JP4431110B2 (ja)
KR (1) KR20050085548A (ja)
AU (1) AU2003295230A1 (ja)
WO (1) WO2004055819A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366733B2 (en) * 2002-12-13 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for reproducing play lists in record media
US20040215873A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-28 Chiyoko Matsumi Recording and reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, record medium, recording and reproducing method, recording method, reproducing method, program and record medium
JP2005005810A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Canon Inc メディアデータ管理方法、ディスク録画装置、ディスク再生装置、メディアデータ管理システム、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7617242B2 (en) * 2004-03-30 2009-11-10 Panasonic Corporation Method and apparatus for reproducing play lists in record media
JP5303026B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-02 ソニー株式会社 結合ユニットマニフェストファイル
KR20100000335A (ko) * 2008-06-24 2010-01-06 삼성전자주식회사 유저 인터페이스, 컨텐츠 내비게이션 방법 및 컨텐츠 재생장치와 저장 매체
WO2015119753A2 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Uploading data from mobile devices

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282362B1 (en) * 1995-11-07 2001-08-28 Trimble Navigation Limited Geographical position/image digital recording and display system
DE69718355T2 (de) * 1996-09-30 2003-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aufzeichnungsverfahren zur Aufzeichnung audiovisueller Daten auf einer Platte und Informationsverarbeitungssystem
ID20673A (id) * 1997-08-06 1999-02-11 Sony Corp Sistem distribusi, metode distribusi, aparat penerimaan dan metode penerimaan
EP0911827B1 (en) * 1997-10-21 2011-11-30 Sony Corporation Recording and/or reproduction apparatus, file management method and providing medium
DE69942536D1 (de) * 1998-05-13 2010-08-12 Panasonic Corp Vorrichtung und Verfahren zur Datenübertragung
JP3383580B2 (ja) * 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
US6351442B1 (en) * 1998-06-03 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording apparatus and reproduction apparatus with reproduction path flag information
US6249784B1 (en) * 1999-05-19 2001-06-19 Nanogen, Inc. System and method for searching and processing databases comprising named annotated text strings
JP2001291365A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Pioneer Electronic Corp 記録再生装置及び記録方法
US7236687B2 (en) * 2000-04-21 2007-06-26 Sony Corporation Information processing apparatus and method, program, and recording medium
CN1383678A (zh) * 2000-04-21 2002-12-04 索尼公司 编码设备和方法、记录介质和程序
JP2002101372A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp カメラ一体型データ記録再生装置及びデータ記録再生方法
JP4168606B2 (ja) * 2001-06-28 2008-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003091971A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sony Corp 記録再生装置および方法
US7143114B2 (en) * 2002-04-18 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic renaming of files during file management
US20040215873A1 (en) * 2002-12-13 2004-10-28 Chiyoko Matsumi Recording and reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, record medium, recording and reproducing method, recording method, reproducing method, program and record medium

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003295230A8 (en) 2004-07-09
AU2003295230A1 (en) 2004-07-09
EP1570486A1 (en) 2005-09-07
WO2004055819A1 (en) 2004-07-01
KR20050085548A (ko) 2005-08-29
JP2006510164A (ja) 2006-03-23
US20050111831A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11242850A (ja) リアルタイムデータ記録方式
JP2003330777A (ja) データファイル再生装置、記録メディア、データファイル記録装置及びデータファイル記録プログラム
US7903504B2 (en) Method and apparatus for recording data tracks into large storage device
JP4431109B2 (ja) 記録再生システム、記録装置、再生装置、記録媒体、記録再生方法、記録方法、再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
JP4431110B2 (ja) 記録再生システム、記録再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
JP4198711B2 (ja) 記録再生システム、記録装置、再生装置、記録媒体、記録再生方法、記録方法、再生方法、プログラム、および記録媒体
JP4435783B2 (ja) 記録再生システム、記録装置、再生装置、記録媒体、記録再生方法、記録方法、再生方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
US20050086603A1 (en) Program, recording medium, and reproducing apparatus
JP4164753B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及びファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4028246B2 (ja) 情報記録編集装置及び情報記録媒体
JP2005093010A (ja) 記録装置と記録方法とプログラム
JP4100307B2 (ja) プログラム、記録媒体及び再生装置
JP4675974B2 (ja) 追記型ファイル対応ディスク再生装置および追記型ファイル対応ディスク再生方法
JP5241253B2 (ja) コンテンツ記録装置およびそのプログラム
KR100606516B1 (ko) 디지털 녹화기에서의 오디오 및 비디오 분리 녹화 및재생장치 및 방법
JP3453185B2 (ja) 追記型光ディスク作成再生システム
JP4379519B2 (ja) プログラム、記録媒体、再生装置及び再生方法
JP4557088B2 (ja) プログラム、記録媒体、再生装置及び再生方法
JP2005092473A (ja) プログラム、記録媒体及び再生装置
JP3866169B2 (ja) 記録再生装置およびデータ破損検出方法
JP2004280995A (ja) デジタルデータ再生装置
JP2007012124A (ja) 再生装置
JP2007011536A (ja) 記録装置
WO2005057581A1 (ja) 情報記録装置と情報記録方法とプログラムが記録された記録媒体
JP2006196086A (ja) プレーリスト作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees