JP4430238B2 - 内視鏡通電器具 - Google Patents

内視鏡通電器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4430238B2
JP4430238B2 JP2000573670A JP2000573670A JP4430238B2 JP 4430238 B2 JP4430238 B2 JP 4430238B2 JP 2000573670 A JP2000573670 A JP 2000573670A JP 2000573670 A JP2000573670 A JP 2000573670A JP 4430238 B2 JP4430238 B2 JP 4430238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
instrument
energizing
electrode
endoscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000573670A
Other languages
English (en)
Inventor
英博 山本
Original Assignee
英博 山本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英博 山本 filed Critical 英博 山本
Application granted granted Critical
Publication of JP4430238B2 publication Critical patent/JP4430238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1482Probes or electrodes therefor having a long rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously in minimal invasive surgery, e.g. laparoscopy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

技術分野
本発明は内視鏡通電器具に関し、特に、単一の皮膚切開で内視鏡手術が可能な内視鏡通電器具に関する。さらに本発明は交感神経、副文感神経などの神経線維遮断術に好適な、とりわけ胸腔鏡下胸部交感神経遮断術に好適な通電器具に関する。
背景技術
内視鏡を用いたいわゆる内視鏡下手術においては従来、電気メス、凝固用電極などの処置器具類と内視鏡は異なった皮膚切開部から挿入していた。このためこれらの手術においては少なくとも2箇所の皮膚切開が必要で、場合により3箇所以上の切開部を設けていた。また電気メスや凝固用電極などの処置器具は、汚染防止、殺菌の完全を図るため、内部まで充実した棒状のものが使用され、筒状のものは用いられていなかった。
しかし患者の負担を軽減し、術後の早期回復を図るためには、皮膚切開部の数は少ないほど良く、切開部の大きさは小さいほど良い。皮膚切開部を一カ所とするためには、内視鏡と通電器具を同一切開部から挿入する必要がある。また切開部の大きさを小さくするには、内視鏡および通電器具をできるだけ細くする必要がある。従来の内視鏡通電器具では、かかる条件を満足することができなかった。
発明の開示
本発明は上記課題を解決するために、内視鏡と処置器具を同一皮膚切開部から体内に挿入し、該内視鏡で手術部位を観察しつつ電気焼灼、電気凝固、切開などの処置を実施できるようにした内視鏡通電器具に関する。即ち本発明は、先端部に電極を有し、電気凝固および切開を行う筒状の器具であって、その筒内に内視鏡を挿入可能であり、かつ該内視鏡が筒に沿って微動可能な内視鏡通電器具に関する。さらに本発明は、前記器具の先端側にスリットを設けた内視鏡通電器具に関する。
本発明通電器具は、操作部、筒部および電極からなる、内視鏡を挿入して使用する通電器具であって、筒部の先端部に電極、他端に操作部が設けられ、該通電器具に挿入された内視鏡の光学レンズ部が通電器具先端部よりさらに前進可能であり、かつ該内視鏡を通電器具の軸方向に移動可能とした内視鏡通電器具である。かかる内視鏡は、その先端部に光学レンズを有する直径2mm〜3mmの棒状の挿入部と、それに接続するテレビモニターなどの表示装置からなっており、内視鏡手術用の市販品を適宜使用することができる。本発明通電器具に挿入される光学レンズを有する挿入部は、硬質な通電器具の内部にほぼ密接して挿入される必要があり、かつ筒部軸方向に微動調節が可能なように、一定の断面形状を有する直線状か、または一定半径の曲線状である。挿入部の断面形状は、内視鏡光学系に応じて任意であるが、通常は円形である。
通電器具は、ステンレススチールなどの金属、セラミックスなどの硬質で折損しにくい素材で形成され、その先端部に電極を有し、この電極は制御部と電気的に接続している。金属などの導電性素材で筒状処置器具を形成する場合には、電気が外部に漏洩したり、内視鏡に通電することのないよう、電極部分を除く筒部の内壁および外壁面を絶縁処理する。絶縁処理は、絶縁材料のコーティング、塗布硬化、焼き付けなどにより達成することができる。電極はモノポーラとしてもバイポーラとしても良いが、微細な手術を行う場合は、電流を比較的狭い部分に集中可能なモノポーラが適している。
通電器具の先端部を切開に使用する場合には、鋭利な刃状にすることが好ましい。また内視鏡光学レンズ部と先端部の間にあまり大きな空隙が生じないようなるべく密接させることが好ましい。大きな空隙があると、手術中にこの空隙に血液などの体液、脂肪、切開した体組織断片などが入り込み、別の体内部位を汚染したり、視野を狭めることにより、内視鏡による観察に支障を生じる場合がある。
本発明内視鏡通電器具の内視鏡光学レンズ部は、通電器具先端部から突出可能であり、かつ該内視鏡を筒の軸方向の特定位置に微動可能である。通電器具先端部から先に突出させることにより、内視鏡の視野が通電器具に邪魔されずに内視鏡による観察が可能となる。さらに筒の軸方向の特定位置に移動可能なので、手術の目的部位探索時には通電器具先端部から内視鏡を突出させて広い視野で体内を観察し、目的部位を特定し、処置するときには、内視鏡を引き込み、目的部位と電極の両方に焦点を合わせることが可能となる。この移動距離は極めて短く、通常5mmから7mmで足りる。かかる構成を採用することにより、電極と内視鏡が同一軸線上を移動するため、電極による処置をするときは、常に電極を視野内に置くことができ、さらに探索して特定した手術部位に正確に電極を接近させて焼灼等の処置をすることができる。この内視鏡の移動は手動で実施しても、直流モータ等による電動で実施してもよい。電動とする場合、直流モータの操作は操作部に設けたダイヤル、レバー等で実施することができ、ワンタッチで希望する位置に移動することを可能にし、手術中の操作を容易にすることができる。そして手術中いちいち内視鏡を取り出さなくても良くなる。さらに内視鏡の移動方向、通電器具の移動方向および内視鏡で観察する視野方向が同軸となることにより、それぞれが移動した場合にもいちいち視野方向を確認したり、焦点を合わせたりする作業が不要となるため、操作が簡単になり手術を迅速に進めることができる。
筒部先端の電極の形状は、内視鏡での術部観察時に、筒部先端または電極が内視鏡の視野を邪魔することのないように内視鏡が通電器具先端部から出ることができるよう、内視鏡の進路を妨害しない形状でなければならない。従って、内視鏡挿入部が円形断面を有する場合は電極も内視鏡断面形状に適合した円形または該円形の一部をなす円弧とすることが好ましい。特にバイポーラとする場合には、該円弧で構成することが好ましい。電極形状は軸方向と直角に切った円筒状とすることもでき、軸方向と斜めに切断した形状とすることができ、さらにその先端部分を突出させ、針状ないし線状とすることができる。針秋ないし線状とすることにより電極による微小部分の探索のための電気刺激、焼灼、凝固などの操作が可能となる。例えば神経束の中から遮断したい神経線維を特定するときに、針状電極の先端で個々の神経線維に弱い電気刺激を与えることができ、その刺激に対する応答を見て、その神経線維がどこに通じているかを確認することができる。さらに神経遮断術においても針状電極により、従来困難であった特定の神経線維のみの遮断が可能となる。
さらに内視鏡下で行う微細な血管の凝固などの処置に本発明の内視鏡通電器具は有効であり、特に内視鏡下で行う胸部交感神経の遮断術なども1箇所の最小の皮膚切開で実施することができる。そして手術中は患者の身体に対して器具を抜き差しする必要がないので、切開部への摩擦刺激は器具刺入時と手術終了後の器具抜き取り時のみであり、切開部に与える損傷も最小限に止めることができる。このため患者は手術後、長く入院する必要がなくなり、手術当日中に帰宅することも可能となる。
このような神経線維の遮断などにおいては、目的とする神経線維以外の線維を不必要に遮断すると、副作用を生じる虞もある。従って、多数並行して走る神経組織中のどの神経線維を遮断するかの判断は重要であり、手術の成否に影響する場合がある。本発明器具においては具体的には、通電器具に挿入された内視鏡を通電器具部分が視野に入らない程度に通電器具から突出させ、表示装置上で視認しながら広い視野で患部を観察することにより、容易に神経束を探索し、目的とする神経束を視野に入れたら、視野から外さないままで今度は、徐々に内視鏡を通電器具内に移動させる。そして神経束と通電器具の電極が共に内視鏡の視野に入るように内視鏡の位置を微動調整して焦点を合わせる。かかる位置に内視鏡を設定したら次に、遮断する神経線維を特定するための探索を行う。即ち前記のように、特定の神経線維に電極を近づけ、制御器により電圧を調整して電極に微弱電流を流し神経を刺激する。そのときの身体各部の応答を観察しながら順次神経への電気刺激を繰り返し、目的の神経線維を特定していく。神経が特定できたら、今度は神経遮断用に制御器により電流を強くして目的とする神経を遮断することができる。このように針状電極により、微弱電流で神経束中の特定の神経線維を刺激することができ、その刺激に対する身体各部位の応答を調べることにより、目的とする神経線維を特定し、目的とする神経のみを遮断することができる。かかる神経線維遮断が有効な症例としては、例えば多汗症、レイノー症候群、反射性交感神経萎縮症(RSD)などがある。
本発明の通電器具には、その先端側、特に側方にスリットを設けることが好ましい。スリットは、通電器具の管の内外を貫通する穴であって、その形状に特に制限はなく、円形、楕円形、四辺形など多角形などとすることができるが、加工の容易さ、殺菌操作の容易さなどから円形ないし楕円形とすることが好ましい。スリットは単独でも複数設けても良い。このスリットにより、手術時に内視鏡を通電器具内に引いて通電処置を行う場合に、スリットを通して筒内外の視野を連続的に得ることができるだけでなく、通電して凝固、焼灼する場合に筒内に発生する白煙を、内視鏡光学レンズ前面からスリットを通じて排除することができ、白煙で視野を失うことが回避できる。筒の外側の様子を見るだけであれば透明なプラスチックやガラスあるいはレンズを用いることで足りるが、このスリットの持つ重要な役割は、筒の中に発生した白煙を筒の外側に排出する機能にある。また電極が針状の場合は、スリットを針状電極の手前に設けることができる。これにより手術部周辺について、筒内からの視野と反対側をスリットを通じて観察することができる。
発明を実施するための最良の形態
図1から図3に本発明内視鏡通電器具の一例を示す。図1はその軸と直角方向から見た正面図である。本器具はモノポーラ電極方式を採用しており、図2に示すように第2の電極を患者の身体上に設けるために、鰐口クリップが使用される。本器具では電極と筒部、操作部が一体的にステンレススチールで構成されており、電極および鰐口クリップを使用する部分を除いては図1の4で示すように電気的絶縁処理が施されている。電極部分は斜めに切断されており、切断面が絶縁処理がなされず電極を形成する。長方形のスリット3が電極の最先端部の位置とほぼ直角方向に開けられている。本器具においてはちょうど鰐口クリップ6による通電部分の先が操作部になる。
図2は手術において本発明内視鏡通電器具を使用している状態を示す概念図である。5が皮膚切開部であり、この切開は本器具で実施しそのまま本器具を差し込んでも、別の切開具で実施し本器具を差し込んでも良い。2が内視鏡であり、図2においては電気凝固を実施しようとしている段階なので筒内に引き込まれて電極および電気凝固の目的部分を観察できる位置に置かれている。7が電気凝固を行う部分であり、電極がほぼ接する程度に近づけられている。ここで患部に、電気凝固と共に、あるいは電気凝固に代えてレーザ処理、超音波処理その他の処理を実施しようとするときは、内視鏡を引き抜いて、希望する処置に対応する機器を筒部から挿入することができる。この場合通電器具自体は切開部から引き抜く必要がないので、切開創に対して摩擦刺激がなく安全かつ確実に種々の処置を実施することができる。
図3は本器具の先端部分の断面図である。内視鏡の光学レンズが8に示されており、内視鏡2により筒内からスリット3を通して周辺の観察が可能となっている。
図4に、特に内視鏡下で行う胸部交感神経の遮断術などに適する、本発明内視鏡通電器具の他の一例の正面図を示す。この筒状電極の操作部までの筒状部分の外径は4.9mm、内径4.5mm、全体の長さは約20cmであり、操作部は9.1cmの長さを有する。操作部には電極端子10が突接し、電気コードにより制御部(図示していない)に接続し、制御部は、電極に流れる電圧を調整する。図7に操作部の断面図を示す。本発明内視鏡通電器具を体内で操作する際、内視鏡が体内組織に当たったとき、体内組織を傷つけたりあるいは内視鏡を損傷することのないよう、保護装置としてのスプリング13が設けられている。
図8は該通電器具の先端部分の拡大図である。電極部先端は斜めに切断されており、電極末端に針状の突起12が形成され、その操作部側手前にスリットが開けられている。この例ではスリットは楕円形である。2が内視鏡であり、レンズ部が通電器具から突出しており、全視野で患部を含む周囲を観察している状態を示している。先端部のみ示されている内視鏡の長さは、本例において、通電器具の先端から操作部端までの長さより長くなければならず、本例では35cmであり、筒外径は4.45mmであり、通電器具内壁にほぼ接しており、かつ容易に軸方向に微動させることも通電器具から引き抜くことも可能である。図5に操作部の平面図、図6に右側面図を示す。
産業上の利用可能性
内視鏡下で行う微細な血管の凝固などの処置に有効であり、特に内視鏡下で行う胸部交感神経の遮断術なども1箇所の最小の皮膚切開で実施することができる。手術中に患者の身体に対して器具を抜き差しする必要がないので、切開部への摩擦刺激は器具刺入時と手術終了後の器具抜き取り時のみであり、切開部に与える損傷も最小限に止めることができる。このため患者は手術後、長く入院する必要がなくなり、手術当日中に帰宅することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の内視鏡通電器具の正面図である。図2は、手術時の内視鏡通電器具の使用状態を示す概念図である。図3は、通電器具の先端部分の断面図である。図4は、本発明内視鏡通電器具の他の一例の正面図である。図5は、図4の通電器具の操作部の平面図である。図6は、同操作部の右側面図である。図7は、図5の操作部のB−B線断面図である。図8は、図4の通電器具の先端部分Aの拡大図である。

Claims (9)

  1. 操作部、筒部および電極からなる、内視鏡を挿入して使用する通電器具であって、該筒部の先端部に電極、他端に操作部が設けられ、該通電器具に挿入された内視鏡の光学レンズ部が通電器具先端部から突出可能であり、かつ該内視鏡を通電器具の軸方向に移動可能であり、手術の目的部位探索時には該内視鏡を該通電器具先端部から突出させて広い視野で体内を観察し、手術時には該内視鏡を該通電器具内に引き込み目的部位と該電極の両方に焦点を合わせることが可能で、該先端部に設けたスリットを通して該内視鏡を該通電器具内に引き込んだ手術時に該筒部内外の視野を連続的に得ることができる内視鏡通電器具。
  2. 該通電器具の先端部を刃状にした請求項1記載の内視鏡通電器具。
  3. 電極の先端が針状である請求項1からまでのいずれか1項に記載の内視鏡通電器具。
  4. 電極にかかる電圧を制御可能な請求項1からまでのいずれか1項に記載の内視鏡通電器具。
  5. 内視鏡の通電器具からの進退を操作部で制御可能な請求項1からまでのいずれか1項に記載の内視鏡通電器具。
  6. 該進退を直流モータを使用して行う請求項記載の内視鏡通電器具。
  7. 神経遮断術用の請求項1から6までのいずれか1項に記載の内視鏡通電器具。
  8. 神経遮断術が胸腔鏡下胸部交感神経遮断術である請求項記載の内視鏡通電器具。
  9. 内視鏡に代わり、電気凝固装置以外のレーザ機器、超音波内視鏡、超音波処理具を挿入して手術可能な請求項1からまでいずれか1項に記載の内視鏡通電器具。
JP2000573670A 1998-09-18 1999-09-17 内視鏡通電器具 Expired - Lifetime JP4430238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30314598 1998-09-18
PCT/JP1999/005054 WO2000016707A1 (fr) 1998-09-18 1999-09-17 Dispositif d'alimentation en energie pour endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4430238B2 true JP4430238B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=17917432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573670A Expired - Lifetime JP4430238B2 (ja) 1998-09-18 1999-09-17 内視鏡通電器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6585638B1 (ja)
EP (1) EP1145685B1 (ja)
JP (1) JP4430238B2 (ja)
KR (1) KR100603777B1 (ja)
CN (1) CN1154446C (ja)
AU (1) AU751124B2 (ja)
CA (1) CA2344212C (ja)
ES (1) ES2398365T3 (ja)
WO (1) WO2000016707A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4295086B2 (ja) 2001-07-11 2009-07-15 ヌバシブ, インコーポレイテッド 手術の間の神経近接度、神経の方向、および病理学を決定するシステムおよび方法
WO2003026482A2 (en) 2001-09-25 2003-04-03 Nuvasive, Inc. System and methods for performing surgical procedures and assessments
JP4111484B2 (ja) * 2001-10-26 2008-07-02 株式会社東芝 手術装置
US8147421B2 (en) 2003-01-15 2012-04-03 Nuvasive, Inc. System and methods for determining nerve direction to a surgical instrument
US7803142B2 (en) 2005-02-02 2010-09-28 Summit Access Llc Microtaper needle and method of use
WO2006084194A2 (en) 2005-02-02 2006-08-10 Nuvasive, Inc. System and methods for monitoring during anterior surgery
US8740783B2 (en) 2005-07-20 2014-06-03 Nuvasive, Inc. System and methods for performing neurophysiologic assessments with pressure monitoring
WO2007038290A2 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Nuvasive, Inc. Multi-channel stimulation threshold detection algorithm for use in neurophysiology monitoring
US8568317B1 (en) 2005-09-27 2013-10-29 Nuvasive, Inc. System and methods for nerve monitoring
JP2007089690A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Hidehiro Yamamoto 内視鏡用通電牽引装置
US8721640B2 (en) * 2006-10-06 2014-05-13 Covidien Lp Endoscopic vessel sealer and divider having a flexible articulating shaft
JP4740191B2 (ja) * 2007-05-21 2011-08-03 株式会社東芝 手術装置
US20090240106A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Endoscope With a Stimulating Electrode For Peripheral Nerve Blocks Under Direct Vision
US9986896B2 (en) * 2008-03-05 2018-06-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Disposable sheath designs for the stimulating endoscope and needle endoscopes having distal electrodes for nerve block under direct vision and methods for making and using same
WO2013164996A1 (ja) * 2012-05-01 2013-11-07 Saeki Masanori 発汗抑制装置
US10098585B2 (en) 2013-03-15 2018-10-16 Cadwell Laboratories, Inc. Neuromonitoring systems and methods
TWI600405B (zh) * 2014-07-10 2017-10-01 神基科技股份有限公司 用於內視鏡醫療電燒器具
JP6749545B2 (ja) 2016-08-02 2020-09-02 英博 山本 細径内視鏡手術器具
KR101889921B1 (ko) * 2016-12-06 2018-08-21 해성옵틱스(주) 니들형 내시경
US9935395B1 (en) 2017-01-23 2018-04-03 Cadwell Laboratories, Inc. Mass connection plate for electrical connectors
US11992339B2 (en) 2018-05-04 2024-05-28 Cadwell Laboratories, Inc. Systems and methods for dynamic neurophysiological stimulation
US11253182B2 (en) 2018-05-04 2022-02-22 Cadwell Laboratories, Inc. Apparatus and method for polyphasic multi-output constant-current and constant-voltage neurophysiological stimulation
US11443649B2 (en) 2018-06-29 2022-09-13 Cadwell Laboratories, Inc. Neurophysiological monitoring training simulator
CN114521954A (zh) * 2022-03-01 2022-05-24 浙江融仕医疗科技有限公司 一种带微型内窥镜的消融电极

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973568A (en) * 1972-01-21 1976-08-10 Iglesias Jose J Stabilized cutting loop for resectoscope with unimpaired vision of the operative field
US3850175A (en) * 1972-07-03 1974-11-26 J Lglesias Resectoscope with continuous irrigation
JPS5897415A (ja) 1981-12-03 1983-06-09 Nippon Steel Corp 板圧延機における作業ロ−ルのオンライン研削方法
JPS5936255A (ja) 1982-08-23 1984-02-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真用感光体
JPS606506U (ja) * 1983-06-24 1985-01-17 オリンパス光学工業株式会社 レゼクトスコ−プの前立腺剥離器
JPS60149616U (ja) * 1984-03-14 1985-10-04 オリンパス光学工業株式会社 レゼクトスコ−プ装置
JPS62227348A (ja) 1986-03-28 1987-10-06 オリンパス光学工業株式会社 レゼクトスコ−プ
US5007907A (en) * 1987-10-07 1991-04-16 Olympus Optical Co., Ltd. Resectoscope apparatus
US5088998A (en) * 1988-09-16 1992-02-18 Olympus Optical Co., Ltd. Resectoscope apparatus
JPH04158870A (ja) 1990-10-23 1992-06-01 Olympus Optical Co Ltd 治療器具
JPH05184535A (ja) * 1991-07-24 1993-07-27 Olympus Optical Co Ltd 多機能処置具
US5514131A (en) * 1992-08-12 1996-05-07 Stuart D. Edwards Method for the ablation treatment of the uvula
US5433739A (en) * 1993-11-02 1995-07-18 Sluijter; Menno E. Method and apparatus for heating an intervertebral disc for relief of back pain
US5472441A (en) * 1993-11-08 1995-12-05 Zomed International Device for treating cancer and non-malignant tumors and methods
JP3717558B2 (ja) * 1995-09-29 2005-11-16 オリンパス株式会社 内視鏡用フード
JP3790286B2 (ja) 1995-08-03 2006-06-28 株式会社町田製作所 内視鏡用高周波処置具
JPH09262244A (ja) 1996-01-24 1997-10-07 Olympus Optical Co Ltd レゼクトスコープ
US5938661A (en) * 1997-02-05 1999-08-17 Symbosis Corporation Single arm electrocautery probes for use with a resectoscope

Also Published As

Publication number Publication date
AU751124B2 (en) 2002-08-08
EP1145685B1 (en) 2012-12-05
WO2000016707A1 (fr) 2000-03-30
EP1145685A4 (en) 2006-11-15
CN1317950A (zh) 2001-10-17
CN1154446C (zh) 2004-06-23
US6585638B1 (en) 2003-07-01
CA2344212C (en) 2007-08-28
ES2398365T3 (es) 2013-03-15
AU5652299A (en) 2000-04-10
KR20010079824A (ko) 2001-08-22
CA2344212A1 (en) 2000-03-30
KR100603777B1 (ko) 2006-07-24
EP1145685A1 (en) 2001-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430238B2 (ja) 内視鏡通電器具
JP5646788B2 (ja) 高周波ナイフ
US6692445B2 (en) Biopsy sampler
US8114072B2 (en) Electrical ablation device
JP3655664B2 (ja) 高周波ナイフ
US7527624B2 (en) Electrical probe for microsurgery
US5833689A (en) Versatile electrosurgical instrument capable of multiple surgical functions
US3858586A (en) Surgical method and electrode therefor
JPH07265329A (ja) 穿刺高周波処置具
KR20050033471A (ko) 고주파 나이프 및 내시경 장치
EP3494913B1 (en) Small-diameter endoscope surgical instrument
JP6108501B2 (ja) マイクロ波照射器具
US7967819B2 (en) Soft bipolar forceps
JP2007089690A (ja) 内視鏡用通電牽引装置
JP5535862B2 (ja) 内視鏡用高周波剥離ナイフ装置
JP2003220074A (ja) 医療装置
KR101123375B1 (ko) 조직 치료를 위한 전자 수술 핸드피스
JP7381715B2 (ja) 電極ユニット及び処置システム
RU2740699C2 (ru) Стерильная одноразовая игла для биполярной абляции, связанная система и способ применения
KR20230172722A (ko) 연성 내시경 시술기구의 바이폴라 구조
JPH11318926A (ja) 高周波治療用処置具
WO2022123578A1 (en) Multi-needle ablation probe
CN114828765A (zh) 高频处置器具、医用系统以及高频处置器具的工作方法
HRP970438A2 (en) Bipolar small hook for endoscopic surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4430238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term