JP4423872B2 - 圧電セラミックスおよびその製造方法 - Google Patents

圧電セラミックスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4423872B2
JP4423872B2 JP2003089762A JP2003089762A JP4423872B2 JP 4423872 B2 JP4423872 B2 JP 4423872B2 JP 2003089762 A JP2003089762 A JP 2003089762A JP 2003089762 A JP2003089762 A JP 2003089762A JP 4423872 B2 JP4423872 B2 JP 4423872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
qmax
piezoelectric ceramics
piezoelectric ceramic
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003089762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004292279A (ja
Inventor
岳夫 塚田
智久 東
正和 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003089762A priority Critical patent/JP4423872B2/ja
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to EP04722073A priority patent/EP1612195A4/en
Priority to CNB2004800086717A priority patent/CN100374394C/zh
Priority to KR1020057012603A priority patent/KR100681202B1/ko
Priority to PCT/JP2004/003769 priority patent/WO2004087611A1/ja
Priority to US10/541,022 priority patent/US7390426B2/en
Priority to TW093108193A priority patent/TWI261051B/zh
Publication of JP2004292279A publication Critical patent/JP2004292279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423872B2 publication Critical patent/JP4423872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/475Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on bismuth titanates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は圧電セラミックスに係り、特にビスマス層状化合物の厚み縦振動を利用してレゾネータ、高温用センサ等の分野に使用できる圧電セラミックスに関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開2001−172078号
【特許文献2】
特開2000−143340号
【特許文献3】
特開2001−192267号
圧電セラミックスは、レゾネータやフィルター等の電子機器分野だけではなく、センサやアクチュエータといった電荷や変位を利用する製品等で幅広く使われている。
従来の圧電セラミックスは、正方晶系あるいは菱面晶系のチタン酸ジルコン酸鉛(PbZrO3−PbTiO3固溶体、以下PZTとする)や、正方晶系のチタン酸鉛(PbTiO3、以下PTとする)といったペロブスカイト構造を有する強誘電体が一般的であった。これらの材料は、副成分を添加することにより、種々の圧電特性を有するものが得られている。
【0003】
しかし、このようなPZT系、PT系の圧電セラミックスは、キュリー点が200〜400℃程度のものが多く、それ以上の温度では常誘電体となり圧電性が消失してしまうため、例えば、原子炉制御用センサ等の高温での用途には適用できないものであった。また、上記のPZT系、PT系の圧電セラミックスは、酸化鉛(PbO)を60〜70重量%程度含有しているため、生態学的な見地および公害防止の面からも好ましいものではなかった。
このような要望に応え、キュリー点が高く、かつ、酸化鉛を全く含有しない圧電セラミックスとして、例えば、SrBi4Ti415を主成分とし、ScおよびYの少なくとも1種を主成分中のBi1モルに対して0.1モル以下の範囲で含有する圧電磁器組成物を用いた圧電セラミックス素子(特許文献1)が開示されている。
また、(SrxLn1-x)Bi4Ti415型結晶を含むビスマス層状化合物からなる圧電セラミックス(特許文献2)、MIIBi4Ti415型結晶(MIIはSr、BaおよびCaから選択される元素)を含むビスマス層状化合物からなる圧電セラミックス(特許文献3)が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、レゾネータの場合、インダクターとして使われるため、圧電特性の中で重要な特性の一つであるQm(機械的品質係数)、あるいは、共振周波数と反共振周波数の間でのQmax(Q=tanθの最大値、θ:位相)が大きい圧電セラミックスが必要である。
しかし、特許文献1に開示される圧電セラミックス素子では、電気機械結合係数ktおよび−20℃から80℃の共振周波数の温度変化率frTCは改善されているものの、上記のQmaxは不十分であり、レゾネータに適用可能な十分な圧電特性を備えたものではないという問題があった。
また、特許文献2、3に開示される圧電セラミックスは、Qmaxが大きいものであるが、厚み縦振動を用いる圧電セラミックスとして更に大きいQmaxを有するものが要望されている。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたものであり、鉛を含有せず、キュリー点が高く、かつ、優れた圧電特性、特に大きなQmaxを有する圧電セラミックスを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的を解決するために、本発明は、使用振動域が高調波振動(三次振動)の上限側(33〜60MHz)である圧電セラミックスにおいて、Ca 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶(Lnはランタノイドから選択される元素、xは0<x≦0.5の範囲内)を有するビスマス層状化合物を主成分とし、モル比4Bi/Tiが4.00であり、副成分としてMn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種とランタノイドとを含有し、副成分であるランタノイドは(Ca 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶の粒界に存在し、その含有量は酸化物換算で0.02〜0.12重量%の範囲内であるような構成とした。
本発明の好ましい態様として、前記Mn酸化物やCo酸化物の含有量は、MnO、CoOに換算して0.02〜0.62重量%の範囲内であるような構成とした。
また、本発明は、使用振動域が高調波振動(三次振動)の上限側(33〜60MHz)である圧電セラミックスの製造方法において、主成分の最終組成が(Ca 1-x Ln x )Bi 4 Ti 4 15 (Lnはランタノイドから選択される元素、xは0<x≦0.5の範囲内)でモル比4Bi/Tiが4.00となるように主成分となる物質と、副成分であるMn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種と、を秤量し、混合、仮焼成した後、得られた仮焼成物に副成分としてのランタノイド化合物を酸化物換算で0.02〜0.12重量%の範囲内で添加し、粉砕した後、成形し本焼成するような構成とした
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
本発明の圧電セラミックスは、(MII 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶を有するビスマス層状化合物を主成分とし、この主成分とともに副成分としてランタノイドと、Mn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種と、を含有するものであり、厚み縦振動で使用される圧電セラミックスである。
上記のMIIはSr、BaおよびCaから選択される元素であり、Lnはランタノイドから選択される元素であり、xは0<x≦0.5、好ましくは0.01≦x≦0.2の範囲内で設定される。
【0007】
IIは、圧電セラミックスの使用振動域、例えば、高調波振動(三次振動)の下限側(16〜33MHz)、あるいは、上限側(33〜60MHz)に応じて、適宜選択することができる。
Lnとして選択されるランタノイドはLa、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuであり、これらの中で特にLa、Pr、Sm、Gd、Dy、Hoが好ましい。このようなLnはMIIBi4Ti415型結晶のMIIサイトを置換していると考えられる。Lnが上記の範囲でMIIサイトを置換していない場合(x=0の場合)、共振周波数と反共振周波数の間でのQmax(Q=tanθの最大値、θ:位相)を向上させる効果が得られない。また、MIIサイトを置換するLnの含有量が50モル%を超える場合(x>0.5の場合)、Qmaxが低いものとなり好ましくない。
【0008】
副成分として含有されるランタノイドは、圧電セラミックスに酸化物換算で0.02〜0.12重量%、好ましくは0.05〜0.1重量%の範囲内で含有される。このような副成分としてのランタノイドは、(MII 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶の粒界に存在すると考えられる。このランタノイドの含有量が0.02重量%未満であると、Qmaxが低いものとなり、また、密度が不充分となり好ましくない。一方、含有量が0.12重量%を超えると、Qmax向上の効果が得られなくなる。副成分としてのランタノイドはLa、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuであり、これらの中で特にPr、Nd、Sm、Gd、Dy、Hoが好ましい。
【0009】
副成分として含有されるMn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種の含有量は、MnOやCoOに換算して0.02〜0.62重量%、好ましくは0.03〜0.43重量%の範囲である。Mn酸化物やCo酸化物の1種の含有量、または2種の総含有量が0.02重量%未満であると、Qmax向上の効果が得られず、一方、0.62重量%を超えると、分極が困難となり好ましくない。
尚、本発明の圧電セラミックスは、不純物あるいは微量添加物として、Mn、Ba、Ca、Zr、Sn、Mo、W、Y、Zn、Sb、Si、Nb、Ta等が含有されてもよく、この場合の含有量は、これらの酸化物換算で全体の0.01重量%以下が好ましい。
【0010】
また、本発明の圧電セラミックスの主成分である(MII 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶は、例えば、Tiに対するMII、Ln、Biの比率が±5%以下程度の範囲で化学量論組成から外れていてもよい。
本発明の圧電セラミックスの結晶粒は、紡錘状ないし針状であり、その平均粒径は特に限定されず、例えば、長軸方向において、1〜10μm、好ましくは3〜5μm程度である。
上述のような本発明の圧電セラミックスは、450℃以上の高いキュリー点をもち、かつ、MIIを適宜選択することにより、厚み縦振動を利用した高調波振動(三次振動)の下限である16MHzでのQmaxが12以上となり、あるいは、高調波振動(三次振動)の上限である60MHzで6以上の大きいQmaxが達成されるので、レゾネータや高温センサ等に適用可能であり、かつ、鉛を含有しないので、環境保全の点でも安心である。また、レゾネータ、高温用センサ等における小型化が可能である。
【0011】
次に、本発明の圧電セラミックスの製造の一例を説明する。
まず、出発物質として、主成分[(MII 1-xLnx)Bi4Ti415]となる物質と副成分であるMn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種とを秤量し、ボールミル等により湿式混合する。すなわち、焼成によって酸化物に変わりうる化合物、例えば、炭酸塩、水酸化物、シュウ酸塩、硝酸塩等、具体的にはMIICO3(MIIはSr、BaおよびCaから選択される元素)、Ln23(Lnはランタノイド)、Bi23、TiO2、MnO、CoO、MnCO3等の粉末原料を、主成分[(MII 1-xLnx)Bi4Ti415]が所望の組成となるように秤量し、ボールミル等により湿式混合する。
【0012】
この混合物を乾燥した後、700〜1000℃、好ましくは750〜850℃程度で1〜3時間程度仮焼成する。得られた仮焼成物に、副成分としてのランタノイド、例えば、Ln23(Lnはランタノイド)からなる化合物を添加し、スラリー化してボールミル等で湿式粉砕する。次いで、仮焼成物を乾燥した後、必要に応じてポリビニルアルコール(PVA)等のバインダを添加して造粒する。その後、この造粒粉をプレス成形(加重100〜400MPa)して成形体を得る。上記のように、仮焼成後に副成分としてのランタノイドを添加するので、副成分としてのランタノイドは、(MII 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶の粒界に存在することになると考えられる。
【0013】
次に、上記の成形体に1100〜1250℃程度で1〜5時間の本焼成を行い、この焼結体に150〜250℃のシリコンオイルバス中で分極処理(分極電界は抗電界の1.1倍以上とする)を施して圧電セラミックスを得る。本焼成は、大気中で行ってもよく、また、大気よりも酸素分圧の低い雰囲気や高い雰囲気中、あるいは、純酸素雰囲気中で行ってもよい。尚、PVA等のバインダを使用する場合、本焼成の前に熱処理を行ってバインダを揮発させることが好ましい。
【0014】
【実施例】
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
【0015】
参考例1]
出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびPr23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.95La0.05)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.3重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
得られた混合物を十分に乾燥させた後、仮成形を施し、空気中で2時間の仮焼成を行った。仮焼温度は800〜1000℃の範囲から選択した。その後、得られた仮焼成物にPr23を含有量が下記表1に示されるものとなるように秤量して添加し、上記のボールミルを用いて湿式粉砕および添加物(Pr23)の混合を行った。次いで、乾燥した後にバインダとして純水を6重量%添加し、プレス成形して、縦40mm、横40mm、厚み約13mmの6種の仮成形体を得た。これらの仮成形体を真空パックした後、245MPaの圧力で静水圧プレスにより成形した。
【0016】
次に、上記の成形体に1120〜1235℃程度で4時間の本焼成(大気中)を行って焼結体を得た。次いで、この焼結体から、縦30mm、横30mm、厚み0.55mmの板状体を切り出し、これをラップ研磨して厚さ435μmの薄板を得た。その後、この薄板の両面に真空蒸着によりCu電極を形成した。
次に、250℃のシリコンオイルバス中で1.5×Ec(MV/m)以上の電界を1分間印加して、薄板の厚さ方向が分極方向となるように分極処理を施した。尚、Ecは250℃における各焼結体の抗電界である。
【0017】
上記のように分極された焼結体から、塩化第二鉄溶液を用いてCu電極をエッチング除去し、その後、縦7mm、横4.5mmに切り出して圧電セラミックス(試料1−1〜試料1−6)を得た。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、Qmaxを下記の条件で測定し、結果を下記の表1に示した。
max の測定条件
ヒューレットパッカード社製インピーダンスアナライザーHP4194Aを用いて、厚み縦振動の三次高調波モード(16MHz)でインピーダンス特性を測定してQmaxを求めた。Qmaxはレゾネータとしての低電圧発振に寄与するものであり、16MHzにおけるQmaxは12以上であることが要求される。
【0018】
【表1】
Figure 0004423872
【0019】
表1に示されるように、主成分である(Sr0.95La0.05)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とPr酸化物を含有し、かつ、Pr酸化物をPr23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料1−2〜試料1−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点(ヒューレットパッカード社製LCRメータHP4394Aと電気炉を用いて測定)は、いずれも530℃以上であった。
【0020】
参考例2]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびPr23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.9La0.1)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.24重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料2−1〜試料2−6)を得た。但し、仮焼成物にはPr23を含有量が下記表2に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表2に示した。
【0021】
【表2】
Figure 0004423872
【0022】
表2に示されるように、主成分である(Sr0.9La0.1)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とPr酸化物を含有し、かつ、Pr酸化物をPr23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料2−2〜試料2−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも510℃以上であった。
【0023】
参考例3]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびSm23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.9La0.1)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.3重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料3−1〜試料3−6)を得た。但し、仮焼成物にはSm23を含有量が下記表3に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表3に示した。
【0024】
【表3】
Figure 0004423872
【0025】
表3に示されるように、主成分である(Sr0.9La0.1)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とSm酸化物を含有し、かつ、Sm酸化物をSm23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料3−2〜試料3−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも510℃以上であった。
【0026】
参考例4]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびNd23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.8La0.2)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.18重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料4−1〜試料4−6)を得た。但し、仮焼成物にはNd23を含有量が下記表4に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表4に示した。
【0027】
【表4】
Figure 0004423872
【0028】
表4に示されるように、主成分である(Sr0.8La0.2)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とNd酸化物を含有し、かつ、Nd酸化物をNd23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料4−2〜試料4−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも490℃以上であった。
【0029】
参考例5]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびGd23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.7La0.3)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.24重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料5−1〜試料5−6)を得た。但し、仮焼成物にはGd23を含有量が下記表5に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表5に示した。
【0030】
【表5】
Figure 0004423872
【0031】
表5に示されるように、主成分である(Sr0.7La0.3)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とGd酸化物を含有し、かつ、Gd酸化物をGd23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料5−2〜試料5−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも460℃以上であった。
【0032】
参考例6]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびHo23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.6La0.4)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.24重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料6−1〜試料6−6)を得た。但し、仮焼成物にはHo23を含有量が下記表6に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表6に示した。
【0033】
【表6】
Figure 0004423872
【0034】
表6に示されるように、主成分である(Sr0.6La0.4)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とHo酸化物を含有し、かつ、Ho酸化物をHo23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料6−2〜試料6−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも450℃以上であった。
【0035】
参考例7]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびDy23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.8La0.2)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.12重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料7−1〜試料7−6)を得た。但し、仮焼成物にはDy23を含有量が下記表7に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表7に示した。
【0036】
【表7】
Figure 0004423872
【0037】
表7に示されるように、主成分である(Sr0.8La0.2)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とDy酸化物を含有し、かつ、Dy酸化物をDy23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料7−2〜試料7−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも490℃以上であった。
【0038】
参考例8]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびEr23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.9La0.1)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.06重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料8−1〜試料8−6)を得た。但し、仮焼成物にはEr23を含有量が下記表8に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表8に示した。
【0039】
【表8】
Figure 0004423872
【0040】
表8に示されるように、主成分である(Sr0.9La0.1)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とEr酸化物を含有し、かつ、Er酸化物をEr23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料8−2〜試料8−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも510℃以上であった。
【0041】
参考例9]
まず、出発物質として、SrCO3、BaCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびPr23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.8Ba0.1La0.1)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.3重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料9−1〜試料9−6)を得た。但し、仮焼成物にはPr23を含有量が下記表9に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表9に示した。
【0042】
【表9】
Figure 0004423872
【0043】
表9に示されるように、主成分である(Sr0.8Ba0.1La0.1)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とPr酸化物を含有し、かつ、Pr酸化物をPr23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料9−2〜試料9−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも490℃以上であった。
【0044】
参考例10]
まず、出発物質として、SrCO3、Sm23、Bi23、TiO2、MnCO3およびGd23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.95Sm0.05)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.24重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料10−1〜試料10−6)を得た。但し、仮焼成物にはGd23を含有量が下記表10に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表10に示した。
【0045】
【表10】
Figure 0004423872
【0046】
表10に示されるように、主成分である(Sr0.95Sm0.05)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とGd酸化物を含有し、かつ、Gd酸化物をGd23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料10−2〜試料10−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも460℃以上であった。
【0047】
参考例11]
まず、出発物質として、SrCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびHo23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.6La0.4)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.62重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料11−1〜試料11−6)を得た。但し、仮焼成物にはHo23を含有量が下記表11に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表11に示した。
【0048】
【表11】
Figure 0004423872
【0049】
表11に示されるように、主成分である(Sr0.6La0.4)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とHo酸化物を含有し、かつ、Ho酸化物をHo23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料11−2〜試料11−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも450℃以上であった。
【0050】
参考例12]
まず、出発物質として、SrCO3、Sm23、Bi23、TiO2、CoOおよびEr23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.9Sm0.1)Bi4Ti415となり、副成分であるCoOの含有量が0.3重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(試料12−1〜試料12−6)を得た。但し、仮焼成物にはEr23を含有量が下記表12に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表12に示した。
【0051】
【表12】
Figure 0004423872
【0052】
表12に示されるように、主成分である(Sr0.9Sm0.1)Bi4Ti415と、副成分としてCo酸化物とEr酸化物を含有し、かつ、Er酸化物をEr23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料12−2〜試料12−5)は、いずれも12以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも460℃以上であった。
【0053】
[比較例1]
まず、出発物質として、SrCO3、Bi23、TiO2、Sc23、および、MnCO3の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.9Sc0.1)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.3重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(比較試料1)を得た。この圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定した。その結果、Qmaxは10.5であり、16MHzにおけるレゾネータの要求特性を満足するものではなかった。
【0054】
[比較例2]
まず、出発物質として、SrCO3、Bi23、TiO2、Y23、および、MnCO3の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.90.1)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.3重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(比較試料2)を得た。この圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定した。その結果、Qmaxは11.5であり、16MHzにおけるレゾネータの要求特性を満足するものではなかった。
【0055】
[比較例3]
まず、出発物質として、SrCO3、Bi23、TiO2、La23、および、MnCO3の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.9La0.1)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.18重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
【0056】
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(比較試料3)を得た。この圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した圧電セラミックスについて、参考例1と同様の条件でQmaxを測定した。その結果、Qmaxは11.8であり、16MHzにおけるレゾネータの要求特性を満足するものではなかった。
【0057】
[実施例
まず、出発物質として、CaCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびPr23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Ca0.97La0.03)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.3重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、縦2mm、横1.25mm、厚さ435μmの圧電セラミックス(試料13−1〜試料13−6)を得た。但し、仮焼成物にはPr23を含有量が下記表13に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
【0058】
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、Qmaxを下記の条件で測定し、結果を下記の表13に示した。
max の測定条件
ヒューレットパッカード社製インピーダンスアナライザーHP4194Aを用いて、厚み縦振動の三次高調波モード(60MHz)でインピーダンス特性を測定してQmaxを求めた。Qmaxはレゾネータとしての低電圧発振に寄与するものであり、60MHzにおけるQmaxは6以上であることが要求される。
【0059】
【表13】
Figure 0004423872
【0060】
表13に示されるように、主成分である(Ca0.97La0.03)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とPr酸化物を含有し、かつ、Pr酸化物をPr23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料13−2〜試料13−5)は、いずれも6以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも750℃以上であった。
【0061】
[実施例
まず、出発物質として、CaCO3、La23、Bi23、TiO2、MnCO3およびHo23の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Ca0.97La0.03)Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.18重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、縦2mm、横1.25mm、厚さ435μmの圧電セラミックス(試料14−1〜試料14−6)を得た。但し、仮焼成物にはHo23を含有量が下記表14に示されるものとなるように秤量して添加した。この各圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した各圧電セラミックスについて、実施例と同様の条件でQmaxを測定し、結果を下記の表14に示した。
【0062】
【表14】
Figure 0004423872
【0063】
表14に示されるように、主成分である(Ca0.97La0.03)Bi4Ti415と、副成分としてMn酸化物とHo酸化物を含有し、かつ、Ho酸化物をHo23に換算したときに0.02〜0.12重量%の範囲で含有する圧電セラミックス(試料14−2〜試料14−5)は、いずれも6以上のQmaxをもつことが確認された。また、これらの圧電セラミックスのキュリー点を参考例1と同様に測定した結果、いずれも750℃以上であった。
【0064】
[比較例4]
上述の比較例3と同様にして、圧電セラミックス(比較試料4)を得た。この圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した圧電セラミックスについて、実施例と同様の条件でQmaxを測定した。その結果、Qmaxは2.0であり、60MHzにおけるレゾネータの要求特性を満足するものではなかった。
【0065】
[比較例5]
まず、出発物質として、SrCO3、CaCO3、Bi23、TiO2、La23、および、MnCO3の各粉末原料を準備し、主成分の最終組成が(Sr0.33Ca0.670.9La0.1Bi4Ti415となり、副成分であるMnCO3をMnOに換算して含有量が0.18重量%となるように秤量し、純水中でジルコニアボールを用いボールミル混合(約16時間)を行った。
その後、得られた混合物を使用し、参考例1と同様にして、圧電セラミックス(比較試料5)を得た。この圧電セラミックスの両面に、厚み縦振動を評価するためのAg電極(直径1.5mm、厚さ1μm)を真空蒸着法により形成した。
上述のように作製した圧電セラミックスについて、実施例と同様の条件でQmaxを測定した。その結果、Qmaxは5.7であり、60MHzにおけるレゾネータの要求特性を満足するものではなかった。
【0066】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば(MII 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶(MIIはSr、BaおよびCaから選択される元素、Lnはランタノイドから選択される元素、xは0<x≦0.5の範囲内)を有するビスマス層状化合物を主成分とし、副成分としてMn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種とランタノイドとを含有し、副成分であるランタノイドを酸化物換算で0.02〜0.12重量%の範囲内で含有するものを圧電セラミックスとするので、鉛を含有せず、450℃以上の高いキュリー点をもち、かつ、MIIを適宜選択することにより、厚み縦振動を利用した高調波振動(三次振動)の下限である16MHzでのQmaxが12以上となり、あるいは、高調波振動(三次振動)の上限である60MHzで6以上の大きいQmaxが達成され、圧電特性に優れた圧電セラミックスが可能となる。また、大きいQmaxが達成されることにより、レゾネータ、高温用センサ等の小型化が可能となる。

Claims (3)

  1. 使用振動域が高調波振動(三次振動)の上限側(33〜60MHz)である圧電セラミックスにおいて、
    Ca 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶(Lnはランタノイドから選択される元素、xは0<x≦0.5の範囲内)を有するビスマス層状化合物を主成分とし、モル比4Bi/Tiが4.00であり、副成分としてMn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種とランタノイドとを含有し、副成分であるランタノイドは(Ca 1-xLnx)Bi4Ti415型結晶の粒界に存在し、その含有量は酸化物換算で0.02〜0.12重量%の範囲内であることを特徴とする圧電セラミックス。
  2. 前記Mn酸化物やCo酸化物の含有量は、MnO、CoOに換算して0.02〜0.62重量%の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の圧電セラミックス。
  3. 使用振動域が高調波振動(三次振動)の上限側(33〜60MHz)である圧電セラミックスの製造方法において、
    主成分の最終組成が(Ca 1-x Ln x )Bi 4 Ti 4 15 (Lnはランタノイドから選択される元素、xは0<x≦0.5の範囲内)でモル比4Bi/Tiが4.00となるように主成分となる物質と、副成分であるMn酸化物およびCo酸化物の少なくとも1種と、を秤量し、混合、仮焼成した後、得られた仮焼成物に副成分としてのランタノイド化合物を酸化物換算で0.02〜0.12重量%の範囲内で添加し、粉砕した後、成形し本焼成することを特徴とする圧電セラミックスの製造方法
JP2003089762A 2003-03-28 2003-03-28 圧電セラミックスおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4423872B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003089762A JP4423872B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 圧電セラミックスおよびその製造方法
CNB2004800086717A CN100374394C (zh) 2003-03-28 2004-03-19 压电陶瓷
KR1020057012603A KR100681202B1 (ko) 2003-03-28 2004-03-19 압전 세라믹스
PCT/JP2004/003769 WO2004087611A1 (ja) 2003-03-28 2004-03-19 圧電セラミックス
EP04722073A EP1612195A4 (en) 2003-03-28 2004-03-19 PIEZOELECTRIC CERAMIC
US10/541,022 US7390426B2 (en) 2003-03-28 2004-03-19 Piezoelectric ceramic
TW093108193A TWI261051B (en) 2003-03-28 2004-03-25 Piezoelectric ceramic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003089762A JP4423872B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 圧電セラミックスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004292279A JP2004292279A (ja) 2004-10-21
JP4423872B2 true JP4423872B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=33127249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003089762A Expired - Lifetime JP4423872B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 圧電セラミックスおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7390426B2 (ja)
EP (1) EP1612195A4 (ja)
JP (1) JP4423872B2 (ja)
KR (1) KR100681202B1 (ja)
CN (1) CN100374394C (ja)
TW (1) TWI261051B (ja)
WO (1) WO2004087611A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI252601B (en) * 2003-12-04 2006-04-01 Tdk Corp Piezoelectric ceramic and piezoelectric device
JP4927378B2 (ja) * 2005-10-25 2012-05-09 日本特殊陶業株式会社 圧電磁器組成物および圧電素子
US8643255B2 (en) * 2008-03-18 2014-02-04 Kyocera Corporation Piezoelectric ceramic and piezoelectric element using the same
JP5355148B2 (ja) * 2008-03-19 2013-11-27 キヤノン株式会社 圧電材料
JP5526945B2 (ja) * 2010-03-31 2014-06-18 Tdk株式会社 圧電組成物、圧電磁器、振動子、及び超音波モータ
CN102010195B (zh) * 2010-09-03 2013-04-03 中国地质大学(北京) 一种掺锆和钼的铋层状无铅压电陶瓷材料及其制备方法
CN102329133B (zh) * 2011-07-12 2013-01-30 景德镇陶瓷学院 一种低温烧结低损耗铌酸钾钠基无铅压电陶瓷及其制备方法
CN106064942B (zh) * 2016-05-31 2018-07-06 天津大学 高居里温度无铅snkbt压电陶瓷及其制备方法
CN113830829A (zh) * 2021-09-30 2021-12-24 西安交通大学 一种片状钛酸铋锶钡模板晶粒及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020493B1 (ja) * 1999-03-19 2000-03-15 ティーディーケイ株式会社 圧電セラミックス
EP0982782B1 (en) * 1998-08-21 2005-02-09 TDK Corporation Piezoelectric ceramics
JP3032761B1 (ja) * 1998-09-04 2000-04-17 ティーディーケイ株式会社 圧電セラミックス
JP3931513B2 (ja) * 1999-02-08 2007-06-20 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP3732967B2 (ja) * 1999-04-28 2006-01-11 京セラ株式会社 磁器組成物
JP4369558B2 (ja) * 1999-06-21 2009-11-25 Tdk株式会社 圧電セラミックス
JP3934324B2 (ja) * 1999-10-29 2007-06-20 Tdk株式会社 圧電セラミックス
JP3367929B2 (ja) 2000-02-08 2003-01-20 ティーディーケイ株式会社 圧電セラミックス
US6551522B2 (en) * 2000-02-08 2003-04-22 Tdk Corporation Piezoelectric ceramics
JP2001335362A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Tdk Corp 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス
JP2001342061A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Kyocera Corp 圧電磁器及び圧電共振子
JP4479089B2 (ja) 2000-10-26 2010-06-09 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP2002284574A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Tdk Corp 圧電セラミックスの製造方法
JP4108349B2 (ja) * 2001-03-26 2008-06-25 Tdk株式会社 圧電セラミックス
JP2003002741A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Murata Mfg Co Ltd 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP4471542B2 (ja) * 2001-07-24 2010-06-02 京セラ株式会社 圧電磁器組成物および圧電共振子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004292279A (ja) 2004-10-21
KR20050117517A (ko) 2005-12-14
TW200424146A (en) 2004-11-16
EP1612195A4 (en) 2009-07-29
US7390426B2 (en) 2008-06-24
CN100374394C (zh) 2008-03-12
TWI261051B (en) 2006-09-01
CN1768016A (zh) 2006-05-03
WO2004087611A1 (ja) 2004-10-14
EP1612195A1 (en) 2006-01-04
US20060169946A1 (en) 2006-08-03
KR100681202B1 (ko) 2007-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482394B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4067298B2 (ja) 圧電磁器
JPWO2007099901A1 (ja) 圧電磁器組成物
JP2002173369A (ja) 圧電セラミックス
JP3934324B2 (ja) 圧電セラミックス
JP2008156172A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP4432969B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
JP4423872B2 (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法
US6551522B2 (en) Piezoelectric ceramics
JP2000128632A (ja) 圧電セラミックス
JP4369558B2 (ja) 圧電セラミックス
JP3367929B2 (ja) 圧電セラミックス
JP3020493B1 (ja) 圧電セラミックス
JP3032761B1 (ja) 圧電セラミックス
JP4291545B2 (ja) 圧電デバイス
JP3830315B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2003026474A (ja) 圧電セラミックス
JP4983537B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び発振子
JP4108349B2 (ja) 圧電セラミックス
JP2005162556A (ja) 圧電セラミックスおよび圧電素子
JP2005060124A (ja) 圧電セラミックス
JP2005060123A (ja) 圧電セラミックス
JP2004292241A (ja) 圧電セラミックス
WO2005054153A1 (ja) 圧電セラミックスおよび圧電素子
JP2000264733A (ja) 圧電セラミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4423872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term