JP4418538B2 - 投射原理に従った車両用前照灯 - Google Patents
投射原理に従った車両用前照灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4418538B2 JP4418538B2 JP02329798A JP2329798A JP4418538B2 JP 4418538 B2 JP4418538 B2 JP 4418538B2 JP 02329798 A JP02329798 A JP 02329798A JP 2329798 A JP2329798 A JP 2329798A JP 4418538 B2 JP4418538 B2 JP 4418538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- reflecting mirror
- light source
- vehicle headlamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/255—Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/265—Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の投射原理に従った車両用前照灯から出発している。
【0002】
【従来の技術】
この種の前照灯は米国特許第4949226号明細書から公知である。この前照灯は、反射鏡に挿入配置されている1つの光源を有しており、反射鏡によって、光源から出た光が集束光束として反射される。反射の後の出射方向にレンズが配置されている。このレンズを通って、反射鏡によって反射された光束が出て行く。このレンズは反射鏡に固定されている支持エレメントに保持されている。レンズの後の出射方向において、扁平なディスクの形のエレメントが配置されている。これは部分透光性であってかつ部分反射性の膜を有している。この膜を通して、光源から出た光は部分的に前照灯から出て行くが、外部から前照灯に入射する光は部分的に反射される。ディスクは前照灯から出て行く光の光路全体にわたって延在しており、従ってこのディスクを通って、レンズを通って出た光束も出て行く。遮断されている状態において、前照灯は統一のとれた模様を有している。というのは、その出射開口部は被膜されているディスクを通って連続的に反射しているように見えるからである。投入されている状態において、レンズにのみならず、ディスクの部分透光性の膜によって、前照灯の出射開口部全体が照明しているように見える。前照灯の投入状態においてディスクを照明するために、レンズを取り囲んでいる偏向板が設けられており、この偏向板を通って、レンズを通って出て行く光の一部が全反射によって、それがディスクを通って出て行くように偏向される。この偏向板は大きな製造コストを要求し、従って前照灯のコストを高める。ディスクは前照灯の出射開口部全体を介して延在していなければならないことによって、レンズを通って出て行く光もこれを通って出て行かなければならずかつ部分透光性でしかない、ディスクの膜のために強度が弱められ、これにより前照灯の効率が低下する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の前照灯において、上記の不都合な点が改良された前照灯を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明によれば請求項1の特徴部分に記載の構成によって解決される。
【0005】
本発明の前照灯は、その効率が改善されるという利点を有している。というのは、レンズを介して出て行く光束はディスクを通って出て行く必要がないからである。更に、光源から放出される光はエレメントを通って直接出て行くことができるので、エレメントを照明するために、前照灯中に付加的な部品は必要でない。
更に本発明によれば、光源から出て行く光の大部分がエレメントに達することができることが保証されている。
更に本発明の構成によって、エレメントを通って出て行く光が意図的に所定の方向に偏向および/または所定の方向に拡散するようにすることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
その他の請求項には本発明の前照灯の有利な実施例および改良例が記載されている。請求項6に記載の構成によって、光源を出て行く光の相当の部分が、それがエレメントを通って出て行くことができるように配向することができる。
【0007】
【実施例】
次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説明する。
【0008】
図1ないし図6に示されている、車両、殊に自動車用の前照灯は投射原理に従って実現されておりかつ減光を発生するために用いられる。前照灯は、合成樹脂または金属から成る反射鏡10を有している。反射鏡においてその頂部領域において光源12が挿入されている。光源12として、グローランプ、ガス放電ランプまたは別の適当なランプを使用することができる。出射方向14に見て、反射鏡10の後ろに、ガラスまたは合成樹脂から成るレンズ16が配置されている。このレンズは、例えば、反射鏡10の方の側の扁平な面18とこれとは反対の側の凸面20とを有していることができる。レンズ16は支持エレメント22に保持されている。支持エレメントは出射方向14を向いている、反射鏡10の前方の縁部24に連結されている。反射鏡10およびレンズ16はケーシング15内に配設することができる。ケーシングは出射開口を有している。出射開口は、ガラスまたは合成樹脂から成る透光性のディスク17によってカバーされている。カバーディスク17は平らに実現することができるので、これによって光は影響を受けずに出て行くかまたは択一的に少なくとも一部領域に、出て行く光を偏向する、殊に散乱させる光エレメントを有することができる。
【0009】
反射鏡10によって光源12から放出された光は集束光束として反射され、光束はレンズ16を通って出て行きかつそこで偏向される。その際レンズ16は集光レンズとして作用しかつこのレンズによって、出て行く光は反射鏡10の光軸11に向かって屈折される。反射鏡10は例えば、少なくとも近似的に楕円の形状、楕円に類似した形状または反射鏡10によって反射すべき光束の特性から導出される、数字的に決められた形状を有していることができる。反射鏡10とレンズ16との間に、透光性の絞り26を設けることができる。絞りは実質的に、光軸の下方に配置されておりかつ反射鏡10によって反射される光束の一部だけがそこを通り過ぎて行くことができる。この絞り26を通り過ぎた光束は、絞り26の上縁によって決められる輝度限界値(Helldunkelgrenze)を持っている。この輝度限界値はレンズ16によって、前照灯から出る減光光束の輝度限界値として結像される。択一的に、反射鏡10の形状を、これによって反射される光束がすでに必要な明暗輝度値を有しているように決められているときは絞り26を省略することもできる。
【0010】
反射鏡10はその前縁部24で横断面Q1を有しておりかつレンズ16はこの横断面Q1に比べて小さい横断面Q2を有している。支持エレメント22は1つまたは複数のウェブ28を有している。これらウェブは反射鏡10の前縁部24から出て出射方向14においてレンズ16の近傍まで延在しており、そこでこれらは例えばリング形状の部分30によって相互に連結されているようにすることができ、この部分にレンズ16の縁部が保持されている。ウェブ28の間に残っている開口部を、該開口部を通って、光源12から放出され、反射鏡10によって捕捉することができない光が出て行くことができる。その際ウェブ28は、これらの間に大きな開口部が形成されて、光源12から放出される光の相当の部分がこれら開口孔部を通って出て行くことができるようにできるだけ幅狭に実現することができる。
【0011】
本発明によれば更に、レンズ16をその周囲の少なくとも一部で取り囲んでいるエレメント40が設けられている。このエレメントは図1ないし6において種々異なった実施例において示されている。すべての実施例において共通していることは、エレメント40が、例えばガラスまたは合成樹脂のような透光性の材料から成る基板を有しており、この基板上に、部分透光性でありかつ部分反射性である被膜44が被着されていることである。被膜44は有利には、出射方向14の方の側の、基板42の外側に被着されている。被膜44は有利には、例えばアルミニウム、クロームまたは鉄のような金属から成っておりかつ蒸着、スパッタリング、ラック塗りまたは別の適当な方法を用いて基板42に被着することができる。
【0012】
被膜44の材料の適当な選択および被膜44の厚さの適当な選択によって、被膜44が光を所定の割合で透過しかつ光を所定の割合で反射するように実現することができる。被膜44が厚く実現されていればいる程、反射される光の割合は一層大きくかつ透過される光の割合は僅かである。従ってこの被膜44によって、前照灯の投入状態におけるエレメント40の所望の照明を、この場合絞りを使用することなく実現することができる。エレメント40は、レンズ16の横断面にほぼ相応する開口部46を有しているので、レンズ16を通って出て行く光はエレメント40を通っては出て行かない。従ってエレメント40は、前照灯から出る光の光路の、レンズ16を通っていない部分にわたってしか延在していない。従って、減光に対する規定の照明強度を発生する、レンズ16を通って行く光束はエレメント40および部分透光性にすぎない被膜44によって減衰されない。エレメント40は図示されていない方法で例えば支持エレメント24または前照灯のその他の部材、例えばそのケーシング15に保持することができる。エレメント40は更に、レンズ16に対する支持エレメントとしても使用することができるので、付加的な支持エレメント22を省略することができる。
【0013】
図1および図2には第1の実施例によるエレメント40が図示されており、ここではエレメント40は出射方向において少なくとも近似的に円錐形状に先細になっている。エレメント40はレンズ16をその周囲全体にわたって取り囲んでおり、従ってチューブの形状または切頭円錐形状に実現されている。エレメント40はレンズ16を機転として出射方向14とは反対に反射鏡10の前縁部24までは延在していない。このエレメントは、反射鏡の方の側の端部領域において、前縁部における反射鏡10より大きな横断面Q3を有しているので、反射鏡10はエレメント40によってカバーされる。前照灯の投入されている状態において、光源12から放出された光は支持エレメント22の開口部を通ってエレメント40に達しかつこの光の一部がエレメント40を通って出て行く。その際エレメント40を出て行く光の偏向は行われないかまたは少なくとも僅かしか行われない。外部から前照灯を、その投入状態において覗き込んだ際に、レンズ16が照明されて見えるばかりでなく、レンズを取り囲むエレメントも照明されて見えるので、全体として比較的大きな被照明面が存在しかつレンズを介して出る光は観察者には主観的に殆ど眩しくは見えない。前照灯の遮断状態において、前照灯は外部から覗き込んだ際にエレメント40の被膜44によって単一の、反射するブリリアントな模様を有している。
【0014】
図3には、第2の実施例によるエレメント140を有する前照灯が部分的に図示されている。その際エレメント140はここでもレンズ16を取り囲みかつ出射方向14において先細になっている。出射方向14とは反対にエレメント140は反射鏡10の前縁部24までは達しておらずかつそこの端部領域において、反射鏡10の横断面Q1より大きい横断面Q3を有しているので、反射鏡10はエレメント140によってカバーされる。エレメント140は凸面形状に実現されておりかつ出射方向14の方の側の外面に部分透光性であってかつ部分反射性である被膜4を有している。エレメント140の作用は第1の実施例の場合と同様である。
【0015】
図4には、第3の実施例によるエレメント240を有する前照灯が部分的に図示されている。その際エレメント240はここでもレンズ16を取り囲みかつ出射方向14において先細になっている。出射方向14とは反対にエレメント240は反射鏡10の前縁部24までは達しておらずかつそこの端部領域において、反射鏡10の横断面Q1より大きい横断面Q3を有しているので、反射鏡10はエレメント240によってカバーされる。エレメント240は凸面形状に実現されておりかつ出射方向14の方の側の外面に部分透光性であってかつ部分反射性である被膜4を有している。エレメント240の作用は第1の実施例の場合と同様である。
【0016】
図5には、第4の実施例によるエレメント340を有する前照灯が部分的に図示されている。その際エレメント340は実質的に第1の実施例のように実現されているが、エレメント340はその基体に、少なくとも一部領域に光エレメント348を有している。光エレメント348は有利には、出射方向14とは反対の側の、エレメント340の内面に配設されている。即ち、エレメント340の、被膜344が被着されていない方の面に配設されている。光エレメント348はプリズムまたはレンズ、例えばシリンダレンズとして実現することができるので、その結果これを通って出て行く光は所定の方向に偏向されるかまたは所定の方向に散乱される。光エレメント348によって、エレメント340を通って出て行く光が所定の照明強度分布を有しているように実現することができる。有利には、エレメント340を通って出て行った光によって、レンズ16を通って出て行った光束によって生じる照明強度に対する付加的な照明強度分布が生じるが、レンズ16を通って出て行った光束によって生じる照明強度分布は妨害を受けずかつ付加的な照明強度分布はレンズ16を通って出て行った光束によって生じる照明強度分布より僅かな照明強度値を有している。エレメント340を通って出て行く付加的な光束によって択一的に、実質的に、レンズ16を通って出て行く光束によって照明されるのと同じ領域が照明されるかまたはレンズ16を通って出て行く光束の明暗限界値の上側にも配置することができる別の領域を照明することができる。エレメント340の作用はその他は第1の実施例の場合と同じである。光エレメント348は勿論、第2および第3の実施例のエレメントの実現の際にも、また以下に説明する第5の実施例の場合にも使用することができる。
【0017】
図6には、第5の実施例による前照灯が部分的に示されている。その際エレメント440はこれまで説明してきた実施例のいずれかのように実現されているものとすることができる。第5の実施例では、少なくとも1つの付加反射鏡460が設けられている。それは、エレメント440と反射鏡10との間に配置されておりかつ少なくとも反射鏡10の周囲の一部を介して延在している。付加反射鏡460は出射方向14とは反対側で反射鏡10の前縁部24の近傍まで達していることができるが、これとは間隔をおいて配置されていてもよい。出射方向14において、付加反射鏡460はエレメント440の近傍まで達していることができるが、これとは間隔をおいて配置されていてもよい。付加反射鏡460は、光源12から放出された光がこの付加反射鏡によってそれがエレメント440を通って出て行くように反射されるように配置されておりかつそのような形状に実現されている。その際、光源12から放出された光が付加反射鏡460における反射後にのみエレメント40を介して出て行くことができるようにすることができるかまたはこれとは択一的に、光源12から放出された光がエレメント440を通って直接出て行くこともできるしかつ光源12から放出された光が付加反射鏡460での反射後にエレメント440を通って直接出て行くこともできるようにすることができる。付加反射鏡460は、該付加反射鏡によって光源12から放出された光が水平方向に散乱された付加光束として反射され、該光束がエレメント440を通って出て行くように配設しかつそのような形状に実現することができる。エレメント440はこれまで説明した実施例の1つに従って実現されていることができかつその作用は、第1の実施例において説明したとおりである。
【図面の簡単な説明】
【図1】投射原理に従った前照灯の第1の実施例の水平方向に見た断面略図である。
【図2】前照灯を図1の矢印IIの方向に見た正面略図である。
【図3】前照灯の第2の実施例の水平方向に見た部分断面略図である。
【図4】前照灯の第3の実施例の水平方向に見た部分断面略図である。
【図5】前照灯の第4の実施例の水平方向に見た部分断面略図である。
【図6】前照灯の第5の実施例の水平方向に見た部分断面略図である。
【符号の説明】
10 反射鏡、 12 光源、 14 出射方向、 16 レンズ、 22 支持エレメント、 40;140;240;340;440 エレメント、 44 被膜、 46 開口部、 348 光エレメント、 460 付加反射鏡
Claims (6)
- 投射原理に従った車両用前照灯であって、光源(12)と反射鏡(10)とを備え、該反射鏡によって前記光源(12)から放出された光が集束された光束として反射され、レンズ(16)を備え、該レンズを前記反射鏡(10)によって反射された光束が通って出て行き、かつ前照灯から出て行く光の光路の少なくとも一部をカバーするエレメント(40;140;240;340;440)を備え、該エレメントは部分透光性であってかつ部分反射性である被膜(44)を前記光源とは反対側の面上に有しており、該被膜を通って前記光源(12)から放出された光は少なくとも一部が透過して出て行くことができかつ外部から前照灯に入射する光は少なくとも一部が反射される形式のものにおいて、
前記エレメント(40;140;240;340;440)は前記レンズ(16)をその周囲の少なくとも部分において取り囲みかつ開口部(46)を有しており、該開口部を通って前記レンズ(16)を通って行く光が影響を受けずに出て行くことができかつ実質的に、前記光源(12)から放出され、前記反射鏡(10)によって捕捉されない光のみが前記エレメント(40;140;240;340;440)を通って出て行き、かつ
前記エレメントは前記被膜とは反対側の面上の少なくとも一部領域に光エレメント(348)を有しており、該光エレメントによって、出て行く光が偏向および/または散乱され、
前記レンズ(16)は支持エレメント(22)に保持されており、該支持エレメントの傍らを通って前記光源(12)から放出された光が前記エレメント(40;140;240;340;440)に達することができる
ことを特徴とする投射原理に従った車両用前照灯。 - 前記エレメント(40;140;240;340;440)は前照灯の出射方向(14)において先細になっている
請求項1記載の投射原理に従った車両用前照灯。 - 前記エレメント(40;340;440)は少なくとも近似的に切頭円錐形状に実現されている
請求項2記載の投射原理に従った車両用前照灯。 - 前記エレメント(140;240)は少なくとも一部領域が湾曲形状に実現されている
請求項1または2記載の投射原理に従った車両用前照灯。 - 前記エレメント(40;140;240;340;440)は出射方向(14)とは反対側の端部領域において前記反射鏡(10)よりも大きい横断面(Q3)を有している
請求項2から4までのいずれか1項記載の投射原理に従った車両用前照灯。 - 前記反射鏡(10)と前記レンズ(16)との間に、少なくとも1つの付加反射鏡(460)が設けられており、該付加反射鏡によって、前記光源(12)から放出された光が、それが前記エレメント(40;140;240;340;440)を通って出て行くように反射される
請求項1から5までのいずれか1項記載の投射原理に従った車両用前照灯。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19704426A DE19704426B4 (de) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | Scheinwerfer für Fahrzeuge nach dem Projektionsprinzip |
DE19704426.3 | 1997-02-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10223002A JPH10223002A (ja) | 1998-08-21 |
JP4418538B2 true JP4418538B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=7819435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02329798A Expired - Fee Related JP4418538B2 (ja) | 1997-02-06 | 1998-02-04 | 投射原理に従った車両用前照灯 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6050705A (ja) |
JP (1) | JP4418538B2 (ja) |
DE (1) | DE19704426B4 (ja) |
FR (1) | FR2759148B1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2770618B1 (fr) * | 1997-11-04 | 2000-02-04 | Valeo Vision | Projecteur du genre elliptique a plage eclairante agrandie |
DE19811570C2 (de) * | 1998-03-17 | 2001-08-02 | Volkswagen Ag | Fahrzeugscheinwerfer mit einem Gehäuse und einer Lichtscheibe für eine blendfreie Signalbildfunktion |
DE19921511A1 (de) * | 1999-05-10 | 2000-11-16 | Hella Kg Hueck & Co | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
US6540387B2 (en) | 2000-04-25 | 2003-04-01 | Ichikoh Industries, Ltd. | Vehicular headlamp system |
JP2002093209A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-29 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
DE10052655B4 (de) * | 2000-10-24 | 2010-04-08 | Volkswagen Ag | Beleuchtungseinrichtung für Kraftfahrzeuge |
US6910791B2 (en) * | 2002-03-15 | 2005-06-28 | Stanley Electric Co., Ltd. | Headlight |
DE10306889B4 (de) | 2003-02-18 | 2018-03-01 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
DE10306890A1 (de) * | 2003-02-18 | 2004-08-26 | Hella Kg Hueck & Co. | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
US6850095B2 (en) * | 2003-04-25 | 2005-02-01 | Visteon Global Technologies, Inc. | Projector optic assembly |
DE10359183A1 (de) * | 2003-12-17 | 2005-07-28 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
US7029150B2 (en) * | 2004-01-23 | 2006-04-18 | Guide Corporation | Catadioptric light distribution system |
JP4205048B2 (ja) | 2004-02-26 | 2009-01-07 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯 |
DE102005004637B4 (de) * | 2004-03-01 | 2015-04-16 | Volkswagen Ag | Scheinwerfer oder Leuchte, insbesondere für Kraftfahrzeuge, und Verfahren zur Herstellung einer Blenden-Reflektor-Kombination |
JP2005251435A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
JP4308708B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2009-08-05 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯 |
JP4612850B2 (ja) | 2005-03-10 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 照明装置および撮影装置 |
DE102005050420B4 (de) * | 2005-10-19 | 2009-11-26 | Daimler Ag | Kraftfahrzeugscheinwerfer |
JP4895831B2 (ja) * | 2007-01-18 | 2012-03-14 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2010118322A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Kanto Auto Works Ltd | プロジェクター式ヘッドランプ |
JP2010118323A (ja) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Kanto Auto Works Ltd | プロジェクター式ヘッドランプ |
US20100246203A1 (en) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | North American Lighting, Inc. | System and method for exterior lighting of vehicles |
DE102010061460A1 (de) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Projektionsmodul für Fahrzeugscheinwerfer |
KR20150031674A (ko) * | 2013-09-16 | 2015-03-25 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 램프 |
AT516080B1 (de) * | 2014-07-28 | 2016-04-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Abdeckung für eine Leuchteneinrichtung |
DE102015119445A1 (de) * | 2015-11-11 | 2017-05-11 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Verfahren zur Herstellung einer Designeinrichtung für Fahrzeuge sowie Beleuchtungsvorrichtung |
JP7039787B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-03-23 | ダイハツ工業株式会社 | 車両用灯具 |
DE102019123515B4 (de) * | 2019-09-03 | 2024-05-16 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Kraftfahrzeugscheinwerfer mit zwei Projektionslichtmodulen unterschiedlicher Brennweite und gleich breit ausgeleuchteten Lichtaustrittslinsen |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1433292A (en) * | 1917-09-29 | 1922-10-24 | Charles G Myers | Light concentrator and projector |
US1571139A (en) * | 1923-12-01 | 1926-01-26 | James G Nolen | Refractor |
US1603157A (en) * | 1925-05-13 | 1926-10-12 | Milton W Sheaffer | Headlight |
DE3519271C1 (de) * | 1985-05-30 | 1986-08-28 | Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt | Abgeblendeter Fahrzeugscheinwerfer nach dem Projektionsprinzip |
DE3525041C2 (de) * | 1985-07-13 | 1994-06-16 | Bosch Gmbh Robert | Abblendlicht-oder Nebellichtscheinwerfer für Kraftfahrzeuge |
JPH0320961Y2 (ja) * | 1986-12-23 | 1991-05-08 | ||
US4949226A (en) * | 1988-06-24 | 1990-08-14 | Koito Seisakusko Co., Ltd. | Projector-type lighting device of expanded outline appearance for use as a vehicular headlamp or the like |
DE3921798A1 (de) * | 1989-07-03 | 1991-01-10 | Union Sils Van De Loo & Co | Scheinwerfer fuer ein fahrzeug |
DE4010830C2 (de) * | 1990-04-04 | 1998-10-15 | Bosch Gmbh Robert | Kraftfahrzeugscheinwerfer für Abblendlicht |
GB2245697A (en) * | 1990-05-01 | 1992-01-08 | Jaguar Cars | Vehicle lamps |
JPH0821244B2 (ja) * | 1990-06-19 | 1996-03-04 | 株式会社小糸製作所 | 自動車用ヘッドランプ |
DE4224865A1 (de) * | 1992-07-28 | 1994-02-03 | Bayerische Motoren Werke Ag | Kraftfahrzeug-Scheinwerfer |
DE19519872A1 (de) * | 1995-05-31 | 1996-12-05 | Bosch Gmbh Robert | Scheinwerfer für Fahrzeuge |
-
1997
- 1997-02-06 DE DE19704426A patent/DE19704426B4/de not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-02-03 US US09/017,740 patent/US6050705A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-04 JP JP02329798A patent/JP4418538B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-05 FR FR9801341A patent/FR2759148B1/fr not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10223002A (ja) | 1998-08-21 |
DE19704426A1 (de) | 1998-08-13 |
US6050705A (en) | 2000-04-18 |
FR2759148A1 (fr) | 1998-08-07 |
DE19704426B4 (de) | 2005-12-15 |
FR2759148B1 (fr) | 2001-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4418538B2 (ja) | 投射原理に従った車両用前照灯 | |
US6220736B1 (en) | Headlight for a vehicle | |
JPH10217843A (ja) | 車両用前照灯 | |
US7111969B2 (en) | Vehicle lamp | |
US5103381A (en) | Lamp reflector system | |
JP2960928B1 (ja) | 車両用信号灯具 | |
US6161952A (en) | Headlight for vehicle in accordance with projection principle | |
JP3410502B2 (ja) | 車両用の照明装置 | |
JPH11329006A (ja) | プロジェクタ―式車両用ヘッドライト | |
US20100226144A1 (en) | Light Module for an Illumination Device | |
US6543923B2 (en) | Vehicle lamp | |
JPH09167515A (ja) | Ledからの光の方向を変える周辺光学要素 | |
GB2352801A (en) | Vehicle headlamp | |
JP2001035218A (ja) | 車両用前照灯 | |
ITMI971072A1 (it) | Proiettore per veicoli | |
JPH0482101A (ja) | 車両用放電灯ヘッドランプ | |
US5414601A (en) | Projection headlamp lighting system for projecting a wide spread controlled pattern of light | |
US5681104A (en) | Mini-projector beam headlamps | |
US6428194B1 (en) | Headlight for vehicle in accordance with projection principle | |
JP2002507052A (ja) | 特に自動車用の発光もしくは照明装置 | |
JP2006024395A (ja) | 車両用灯具 | |
US6132074A (en) | Headlight for a vehicle | |
JP2004039458A (ja) | 車両用灯具 | |
JP4040853B2 (ja) | 照光装置 | |
JP2002184218A (ja) | 自動車用照明または表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080327 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |