JPH11329006A - プロジェクタ―式車両用ヘッドライト - Google Patents

プロジェクタ―式車両用ヘッドライト

Info

Publication number
JPH11329006A
JPH11329006A JP11092467A JP9246799A JPH11329006A JP H11329006 A JPH11329006 A JP H11329006A JP 11092467 A JP11092467 A JP 11092467A JP 9246799 A JP9246799 A JP 9246799A JP H11329006 A JPH11329006 A JP H11329006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
light source
headlight
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11092467A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Schuster
シュースター クルト
Gerhard Weihing
ヴァイヒング ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11329006A publication Critical patent/JPH11329006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0052Spatial arrangement of several lamps in relation to each other concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透光要素を有効に照射すること。 【解決手段】 ヘッドライトには、光源から放射されて
リフレクタによって反射された光が透過するレンズと、
境界光を形成するために、リフレクタの縁領域に設けら
た付加的な光源と、レンズの周囲の少なくとも一部分を
囲む少なくとも部分的に光を透光する要素とが設けられ
ており、この透光要素を、光源から放射されてリフレク
タによって反射されなかった光及び付加的な光源によっ
て放射された光が透過する。透光要素は、その、光照射
方向とは反対方向を向いた面に、環状の光学プロフィー
ルをフレネルレンズの形成のために有している。 【効果】 光源から放射された光も、付加的な光源から
放射された光も利用することによって、透光要素を有効
に照射することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロジェクター式
車両用ヘッドライトであって、リフレクタ、光源、レン
ズ、少なくとも1つの透光要素を有しており、前記レン
ズを通って、前記光源から放射されて前記リフレクタに
よって反射された光が照射され、前記透光要素は、前記
レンズを当該レンズの周囲の少なくとも一部分で取り囲
んでいて、少なくとも部分的に透光するように形成され
ており、前記透光要素は、少なくとも領域を限って光学
プロフィルを有しており、該光学プロフィルにより、前
記光源から放射されて、前記リフレクタによって反射で
きなかった光が照射されて収束され、前記リフレクタに
よって反射されて、前記レンズを通って照射された光
は、上側の明暗境界を有しているヘッドライトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】その種のヘッドライトは、ドイツ連邦共
和国特許公開第3218703号公報から公知である。
このヘッドライトは、リフレクタ、光源及びレンズを有
しており、このレンズを通って、リフレクタによって反
射された光が放射される。更に、ヘッドライトは、レン
ズを少なくとも、その周囲の一部分で囲む透光要素を有
しており、透光要素は、光学プロフィルを有しており、
この透光要素を通って、光源から放射された、リフレク
タによって反射されなかった光が透過して、収束され
る。この透光要素は、光学プロフィルとしてプリズムを
有しており、このプリズムを透過した光が偏向される。
透光要素の、この構成によって、光源がスイッチオンさ
れた際に、ヘッドライトの照射面がレンズの面に比して
拡大し、その結果、ヘッドライトによって、主観的な眩
惑は、生じないか、又は極めて僅かしか生じない。光源
から放射されて、透光要素を透過する光量は、場合によ
っては、透光要素の十分な照射を達成するのには十分で
はない。光源がスイッチオフされた場合、透光要素は暗
くなり、ヘッドライトの光は、不所望な、不統一的な照
射像となる。プロジェクタ式ヘッドライトでは、このヘ
ッドライトから放射された光は、シャープな上方明暗境
界となり、そのことは、対向車線の眩惑を回避するのに
は有利であるが、例えば、交通標識又は指示プレートの
ような高い位置の対象は、十分に照射されないか、少な
くとも不十分にしか照射されない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ヘッ
ドライトの透光要素の照射を改善することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
ると、ヘッドライトは、少なくとも1つの付加光源を、
境界光の形成のために有しており、前記付加光源は、当
該付加光源から放射された光が、少なくとも部分的に透
光要素を透光して照射するように設けられていることに
よって解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のヘッドライトの有利で合
目的的な構成は、従属請求項に記載されている。
【0006】透光要素の光学プロフィールが、少なくと
も1つのフレネルレンズの形成のために環状に形成され
ているように構成することによって、光源及び付加的な
光源から放射された光を良好な効率で収束することがで
きるという利点が達成される。
【0007】透光要素を透過した光のビーム路の少なく
とも一部分内に、光照射方向を向いた、少なくとも部分
的に光を反射する膜が設けられているように構成するこ
とによって、ヘッドライトが、スイッチオフの状態で、
美しい外観を有しているようにすることができるように
なる。
【0008】透光要素を透過した光のビーム路の少なく
とも一部分内に、別の光学プロフィールが設けられてお
り、該別の光学プロフィールを透過した光が屈折され
て、当該光が、車両前方の、リフレクタによって反射さ
れてレンズを透過した光の明暗境界の上方を照射するよ
うになるようにすることによって、明暗境界の上側を十
分に照射することができるようになる。
【0009】
【実施例】以下、図示の実施例を用いて、本発明を詳細
に説明する。
【0010】図1〜5に示されている車両、特に、自動
車用のヘッドライトは、プロジェクタ式に構成されてお
り、少なくとも減光ライトの形成用に使用される。ヘッ
ドライトは、プラスチック又は金属製のリフレクタ10
を有しており、リフレクタの頂点領域内に光源12が設
置されている。光源12は、グローランプ、ガス放電ラ
ンプ、又は、他の適切なランプである。光照射方向14
で見て、リフレクタ10の後ろ側に、ガラス又はプラス
チック製のレンズ16が設けられており、このレンズ
は、例えば、リフレクタ10側は平面18であり、反対
側は、凸面状湾曲面20である。レンズ16は、支持部
材22内に保持されており、この支持部材は、リフレク
タ10の、光照射方向14を向いた前縁24と結合され
ている。リフレクタ10及びレンズ16は、ケーシング
15内に設けられており、ケーシングは、光照射開口を
有しており、光照射開口は、ガラス又はプラスチック製
の透光スクリーン17でカバーされている。カバースク
リーン17は、滑らかに形成されており、その結果、こ
のカバースクリーンを透過する光が何の影響も受けずに
透光するか、又は、択一選択的に、少なくとも所定領域
に光学要素を有していて、この光学要素を透過する光が
屈折、例えば、散乱される。
【0011】リフレクタ10によって、光源12から放
射された光が収束光束として反射され、この光束は、レ
ンズ16を透過し、その際、屈折される。レンズ16
は、その際、収束レンズとして作用し、この収束レンズ
によって、透過光がリフレクタ10の光軸11の方に屈
折される。リフレクタ10は、例えば、少なくともほぼ
楕円面形状、楕円面状の形状、又は、リフレクタ10に
よって反射すべき光束の特性から導出された、数量的に
特定された形状を有している。リフレクタ10とレンズ
16との間に、透光遮蔽板26を設けることができ、こ
の遮蔽板は、光軸11の実質的に下側に設けられてお
り、この遮蔽板は、リフレクタ10によって反射された
光束の一部分しか通過できない。遮蔽板26を通過した
光束には、遮蔽板26の上縁によって特定される明暗境
界が形成され、この明暗境界は、レンズ16によって、
ヘッドライトから照射される減光光束の明暗境界として
形成される。択一選択的に、リフレクタ10の形状を、
このリフレクタによって反射された光束が、既に、レン
ズ16によって形成される所要の明暗境界を有している
ように特定した場合には、遮蔽板26を設けなくてもよ
い。
【0012】リフレクタ10は、その前縁24に、横断
面Q1を有しており、レンズ16は、この横断面Q1に
較べて小さな横断面Q2を有している。支持部材22
は、1つ以上のウェブ28を有しており、このウェブ
は、リフレクタ10の前縁24から出て、レンズ16の
近く迄延在しており、レンズ16の近くで、このウェブ
は、例えば、環状部30によって相互に結合することが
でき、この環状部内で、レンズ16は、その縁で保持さ
れている。ウェブ28間に、開口32が設けられてお
り、この開口を通って、光源12から放射されて、リフ
レクタ10によって反射されなかった光が透過する。ウ
ェブ28は、有利には、できる限り狭幅に形成されて、
ウェブ間に大きな開口32が得られるようにされてお
り、その結果、光源12から照射される光の相応の大部
分が、この大きな開口を通って照射される。択一選択的
に、支持部材22を、少なくとも部分的に透光材、例え
ば、プラスチック又はガラスから形成し、その結果、こ
の透光材を通って、光源22から放射された光が透過さ
れる。この場合には、支持部材22には、開口を設ける
必要はない。
【0013】リフレクタ10は、その光照射方向14を
向いている前縁24に、光照射方向14に対して横断方
向に突出した縁領域34を有しており、この縁領域は、
リフレクタ10と一体的に形成されているか、又は、別
個の部分としてリフレクタ10と結合されている。縁領
域34は、レンズ16の支持部材22とも結合されてお
り、又は、これと一体的に形成してもよい。縁領域34
は、側方向にリフレクタ10の横に設けられており、又
は、リフレクタ10の上側又は下側に設けられている。
図示の実施例では、縁領域34は、リフレクタ10の上
側に設けられている。縁領域34内には、付加光源36
が設けられており、この付加光源は、法的に規制された
境界光を形成するのに使われる。この境界光によって、
車両輪郭がマーキングされ、この境界光に対して、所要
照射強度及び種々異なる方向での視認性に関して法規制
されている。縁領域34は、リフレクタ10と同様に光
を反射するように構成されており、付加光源36から放
射された光が光照射方向14に反射されるようにするた
めに、平面又は凹面状に湾曲された形状を有している。
しかし、縁領域34を、光を反射しないように構成し
て、境界光を形成するために、付加光源36から放射さ
れた直接光だけを利用するようにしてもよい。付加光源
36として、グローランプ、例えば、タイプW5W又は
H6W、又は他の任意の構造形式のランプを用いてもよ
い。
【0014】更に、レンズ16を、その周囲の少なくと
も一部分を囲む、少なくとも1つの要素40が設けられ
ており、この要素40は、図1及び図2に第1の実施例
により示されている。要素40は、レンズ16を、その
全周に亘って囲んでおり、例えば、ガラス又はプラスチ
ックの透光材製である。透光要素40は、その中間領域
内に開口41を有しており、この開口41内にレンズ1
6が設けられている。レンズ16及び透光要素40は、
一体的に構成してもよい。透光要素40は、少なくとも
領域を限定して、有利には、その全延在領域に亘ってフ
レネルレンズとして構成されており、その際、同心状の
複数環状光学プロフィル42を有している。光学プロフ
ィル42は、図1及び図2に示されているように、光照
射方向14とは逆方向を向いた、透光要素40の面に設
けられており、又は、透光要素40の、光照射方向14
を向いた面に設けてもよい。光学プロフィル42は、例
えば、楔状に構成されており、この光学プロフィルによ
って、透光要素40を透過した光が光軸11の方に偏向
され、従って、収束される。この透光要素40は、この
透光要素を通って光源12から放射された、リフレクタ
10によって反射されなかった光、及び、付加的な光源
36から放射された光を透過するように設けられてい
る。光学プロフィル42は、例えば、光源12及び36
から放射された光が、この光学プロフィルを透過した後
に、光軸11に対して少なくともほぼ平行であるように
構成されている。
【0015】第1の実施例では、環状の光学プロフィー
ル42は、図2に示されているように、別の光源36に
対して同心状に透光要素40に設けられており、透光要
素40全体に亘って延在している。透光要素40は、例
えば、円形であり、その際、透光要素40の形状は、ヘ
ッドライトをどのような外観にするのかに応じて、任意
の他の形状、例えば、楕円又は矩形に選択してもよい。
透光要素40が、レンズ16を、その周の一部分だけを
囲み、例えば、レンズ16の側方だけ、又は、レンズ1
6の上側及び/又は下側だけに設けられているようにし
てもよい。
【0016】透光要素40は、図1に示されているよう
に、光軸11の方向に、レンズ16と同様にリフレクタ
10からほぼ同じ間隔であるように設けられている。択
一選択的に、透光要素40が、光軸11の方向にレンズ
16とは別の、リフレクタ10からの間隔であり、従っ
て、レンズ16に対してずらされて配設されているよう
にしてもよい。透光要素40は、図1〜5に示されてい
るように、平面状に形成するか、又は、択一選択的に、
凹面又は凸面状に任意に湾曲して形成してもよい。透光
要素40を、両光源12及び36から放射された光が透
過し、その結果、透光要素40の十分な照射が達成され
る。
【0017】ヘッドライトの別の実施例では、少なくと
も、透光要素40を透過した光のビーム路の一部分を、
少なくとも部分的に反射する膜44を設けてもよい。図
1及び2に示されている第1の実施例のヘッドライトで
は、この膜は、コーティング44として少なくとも領域
を限って、透光要素40の、光照射方向14を向いた面
に被着されている。コーティング44は、透光性である
ように形成することもでき、その際、光源12及び36
から放射された光を部分的に透過することができる際に
は、コーティング44は、領域を限定して透光要素40
上に設けられている。択一選択的に、コーティング44
を、部分的に透光性にし、部分的に反射性に構成しても
よい。この場合には、透光要素40の面全体が、コーテ
ィング44によって被覆されるか、又は、この面の一部
分だけが被覆される。光源12及び36から放射された
光は、その際、部分的にコーティング44を透過し、外
部からコーティング44に入射した光が部分的に反射さ
れる。コーティング44は、有利には、金属、例えば、
アルミニウム製であり、公知の方法を用いて、例えば、
蒸着、スパッタリング、ワニス塗布、印刷又は型押し加
工を用いて透光要素44上に被着される。コーティング
44の透光度は、その厚みによって変えることができ、
その際、この透光度は、厚みの増大と共に小さくなる。
従って、コーティング44の部分的な透光度を達成する
ためには、コーティング44の厚みを薄く形成し、高い
反射度を達成するためには、相応の大きな厚みに形成さ
れる。コーティング44により、ヘッドライトがスイッ
チオンされた際、光源12及び36から放射された光が
少なくとも部分的に透光要素40を透過し、ヘッドライ
トがスイッチオフされた際、外部から透光要素40に入
射した光が、コーティング44によって少なくとも部分
的に反射され、従って、ヘッドライトは、透光要素40
の領域の外観が美しくなる。
【0018】図3には、図1及び2の第1の実施例とは
異なった実施例のヘッドライトが示されており、その
際、ヘッドライトの基本的な構造は、第1の実施例の場
合と同じである。変形実施例では、フレネルレンズを構
成する光学プロフィール42の構成を、第1の実施例と
は異なり、この環状の、リフレクタ10の光軸11に対
して、従って、光源12に対して、少なくともほぼ同心
状になるようにされている。フレネルレンズの像形成用
の光学プロフィールは、図2の第1の実施例及び図3の
変形実施例とは異なって、任意に別のように形成しても
よい。
【0019】図4に示されている第2の実施例のヘッド
ライトの別の実施例では、リフレクタ10、光源12、
レンズ16及び遮蔽板26を有するヘッドライトの基本
的な構造は、第1の実施例と変わらない。付加的に、少
なくとも、透光要素50を透過する光のビーム路の一部
分には、別の光学プロフィール56が配設されており、
この光学プロフィールによって光が上の方に屈折される
ようにされている。別の光学プロフィール56は、透光
要素50の、光照射方向14を向いた面に設けられてい
る。光照射方向14とは反対方向を向いた、透光要素5
0の面には、フレネルレンズを形成する環状の光学プロ
フィール52が設けられている。別の光学プロフィール
56は、例えば、ほぼ水平な、一方の面が上の方に光を
散乱させるようなレンズとして構成してもよい。
【0020】図6には、ヘッドライトから所定の間隔で
設けられる測定スクリーン80が図示されており、この
測定スクリーンは、ヘッドライトから放射された光によ
って照射される。測定スクリーン80の水平中心面は、
HHで示されており、垂直中心面は、VVで示されてい
る。水平中心面HH及び垂直中心面VVは、点HVで交
差している。光源12から放射されて、リフレクタ10
によって反射され、遮蔽板26を通ってレンズ16によ
つて散乱された光によって、測定スクリーン80の領域
82内が照射される。領域82は、遮蔽板26によって
形成された明暗境界によって上の方に限定される。図示
の実施例では、ヘッドライトは、右側通行用に特定され
ており、明暗境界は、対面通行側、つまり、測定スクリ
ーン80の左側に、水平中心面HHの下側にほぼ水平な
部分84がある。自己の通行側、つまり、測定スクリー
ン80の右側では、明暗境界は、水平部分84から始ま
って、測定スクリーン80の右縁に至る迄水平中心面H
Hに亘って上昇する部分86を有している。択一選択的
に、明暗境界は、自己の通行側で、部分84に対して高
い位置にあって、同様に、ほぼ水平部分を有しているよ
うにしてもよい。領域82内での照射強度の分布は、法
規制によって設定されており、その際、点HVの下側の
ゾーン内に、最も高い照射強度がある。明暗境界84,
86の上側では、測定スクリーン80は、リフレクタ1
0によって反射されて、遮蔽板26を通ってレンズ16
を透過した光は、全く照射されないか、又は、非常に弱
くしか照射されない。
【0021】透光要素50によって散乱されて、別の光
学プロフィール56によって上の方に屈折された光によ
って、測定スクリーン80は、明暗境界84,86の上
側の領域88内が照射される。透光要素50によって散
乱された光は、所要最小照射強度値及び最大許容の最高
照射強度値についての法規制が遵守されるような照射領
域88内で作用する。例えば、ヨーロッパで有効なEC
E−Regelung(規定)では、測定点B50Lが
定義されており、この測定点では、照射強度は、対面通
行の眩惑を回避するために、最大0.4Luxである必
要がある。法規制を遵守する限りで、領域88内での照
射強度分布は自由に選定することができる。この照射強
度分布は、例えば、明暗境界84,86の直ぐ上側の、
測定スクリーン80の領域90(例えば、水平中心面H
Hの上側にほぼ2°以下、垂直中心面VVの両側にほぼ
4°以下)が、透光要素40を透過した光によって極め
て弱くしか照射されないように選定されている。領域9
0に続く領域88の上方及び側方は、例えば、垂直上方
向に水平中心面HHの上にほぼ4°以下、及び、垂直面
VVの両側のほぼ8°以下の範囲内であって、領域90
よりも強く照射される。
【0022】前述の、第2の実施例のヘッドライトの別
の実施例では、別の光学プロフィール56と共に、少な
くとも部分的に反射するコーティング54も設けられて
いる場合、このコーティングを、光照射方向14を向い
た、別の光学プロフィール56の面上に被着してもよ
い。
【0023】図5には、図4に示された第2の実施例の
構成に対する変形実施例のヘッドライトが図示されてい
る。図5の変形実施例では、少なくとも、透光要素60
を透過した光のビーム路の一部分内に、ディスク63が
設けられており、このディスクに、少なくとも領域を限
って光学プロフィール66が設けられており、この光学
プロフィールによって、透光要素50の別の光学プロフ
ィール56を透過した光が上の方に屈折されて、測定ス
クリーン80の領域88を照射するようにされる。この
光学プロフィール66は、ディスク63の、光照射方向
14を向いた面、又は、光照射方向とは反対方向を向い
た面に設けるとよい。透光要素60は、その際、フレネ
ルレンズの形成用の光学プロフィール62だけを有して
いればよく、このプロフィールは、透光要素60の、光
照射方向14を向いた面、又は、光照射方向とは反対方
向を向いた面に設けることができる。ディスク63の、
光照射方向14を向いた面上に、コーティング64を被
着することができる(前述の第1の実施例で説明したコ
ーティング44に実施したのと同様に)。ディスク63
は、その中心領域内に開口67を有しており、この開口
を通って、レンズ16を透過した光が何ら影響を受けず
に透過することができる。択一選択的に、ディスク63
は、レンズ16を透過した光のビーム路上に延在してい
るようにしてもよく、その際、ディスク63は、この領
域内に光学プロフィール66を何ら有していない。
【0024】ヘッドライトの別の変形実施例では、光学
プロフィール76がヘッドライトのスクリーン17に設
けられており、この光学プロフィールによって、透光要
素40乃至60を透過した光が測定スクリーン80の領
域88の照射のために、上の方に屈折される。その際、
ディスク63は無くすことができ、透光要素40乃至6
0は、フレネルレンズの形成のために光学プロフィール
42乃至62だけ有していればよい。光学プロフィール
76は、スクリーン17の領域内にだけ設ければよく、
このスクリーンを、レンズ16を透過しない光が透過す
る。
【0025】要するに、ヘッドライトは、光源12から
放射されてリフレクタ10によって反射された光が透過
するレンズ16を有している。ヘッドライトは、更に付
加的な光源36を境界光を形成するために有しており、
この光源は、リフレクタ10の縁領域34に設けられて
いる。更に、レンズ16を、その周囲の少なくとも一部
分を囲む少なくとも部分的に光を透光する要素40が設
けられており、この透光要素を、光源12から放射され
てリフレクタによって反射されなかった光及び付加的な
光源36によって放射された光が透過する。透光要素4
0は、その、光照射方向14とは反対方向を向いた面
に、環状の光学プロフィール42をフレネルレンズの形
成のために有している。光源12から放射された光も、
付加的な光源36から放射された光も利用することによ
って、透光要素40を有効に照射することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によると、境界光を形成するため
に使われる付加的な光源から放射された光も利用するこ
とによって、透光要素の照射を改善することができると
いう効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のヘッドライトの垂直長
手方向断面を示す図
【図2】ヘッドライトを図1の矢印方向IIから見た図
【図3】ヘッドライトの変形実施例を、図1の矢印方向
IIから見た図
【図4】本発明の第2の実施例のヘッドライトの垂直長
手方向断面を示す図
【図5】本発明の変形実施例のヘッドライトの、垂直長
手方向断面を示す図
【図6】ヘッドライトから放射された光が照射された、
ヘッドライトの前方に設けられた測定スクリーンを示す
【符号の説明】
10 リフレクタ 12 光源 16 レンズ 17 スクリーン 26 遮蔽板 36 付加光源 40,50,60 透光要素 42,52,62 光学プロフィール 44 コーティング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト ヴァイヒング ドイツ連邦共和国 ゴマリンゲン アルベ ルト−シュヴァイツァー−シュトラーセ 13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロジェクター式車両用ヘッドライトで
    あって、リフレクタ(10)、光源(12)、レンズ
    (16)、少なくとも1つの透光要素(40;50;6
    0)を有しており、前記レンズ(16)を通って、前記
    光源(12)から放射されて前記リフレクタ(10)に
    よって反射された光が照射され、前記透光要素(40;
    50;60)は、前記レンズ(16)を当該レンズ(1
    6)の周囲の少なくとも一部分で取り囲んでいて、少な
    くとも部分的に透光するように形成されており、前記透
    光要素(40;50;60)は、少なくとも領域を限っ
    て光学プロフィル(42;52;62)を有しており、
    該光学プロフィル(42;52;62)により、前記光
    源(12)から放射されて、前記リフレクタ(10)に
    よって反射できなかった光が照射されて収束され、前記
    リフレクタ(10)によって反射されて、前記レンズ
    (16)を通って照射された光は、上側の明暗境界(8
    4,86)を有しているヘッドライトにおいて、ヘッド
    ライトは、少なくとも1つの付加光源(36)を、境界
    光の形成のために有しており、前記付加光源(36)
    は、当該付加光源(36)から放射された光が、少なく
    とも部分的に透光要素(40;50;60)を透光して
    照射するように設けられていることを特徴とするヘッド
    ライト。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの付加的な光源(36)
    が、光照射方向(14)を向いた、リフレクタ(10)
    の前縁(24)に、前記光照射方向に対して横方向に突
    出した縁領域(34)に設けられている請求項1記載の
    ヘッドライト。
  3. 【請求項3】 透光要素(40;50;60)の光学プ
    ロフィール(42;52;62)は、少なくとも1つの
    フレネルレンズの形成のために環状に形成されている請
    求項1又は2記載のヘッドライト。
  4. 【請求項4】 環状の光学プロフィール(42)は、少
    なくとも1つの付加的な光源(36)に対して、少なく
    ともほぼ同心状に形成されている請求項3記載のヘッド
    ライト。
  5. 【請求項5】 環状光学プロフィール(42)は、光源
    (12)に対して、少なくともほぼ同心状に形成されて
    いる請求項3記載のヘッドライト。
  6. 【請求項6】 透光要素(40;50;60)を透過し
    た光のビーム路の少なくとも一部分内に、光照射方向を
    向いた、少なくとも部分的に光を反射する膜(44;5
    4;64)が設けられている請求項1〜5までのいずれ
    か1記載のヘッドライト。
  7. 【請求項7】 透光要素(50;60)を透過した光の
    ビーム路の少なくとも一部分内に、別の光学プロフィー
    ル(56;66;76)が設けられており、該別の光学
    プロフィール(56;66;76)を透過した光が屈折
    されて、当該光が、車両前方の、リフレクタ(10)に
    よって反射されてレンズ(16)を透過した光の明暗境
    界(84,86)の上方を照射するようになる請求項1
    〜6までのいずれか1記載のヘッドライト。
JP11092467A 1998-04-01 1999-03-31 プロジェクタ―式車両用ヘッドライト Pending JPH11329006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19814480.6 1998-04-01
DE19814480A DE19814480B4 (de) 1998-04-01 1998-04-01 Scheinwerfer für Fahrzeuge nach dem Projektionsprinzip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329006A true JPH11329006A (ja) 1999-11-30

Family

ID=7863162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092467A Pending JPH11329006A (ja) 1998-04-01 1999-03-31 プロジェクタ―式車両用ヘッドライト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6193400B1 (ja)
JP (1) JPH11329006A (ja)
DE (1) DE19814480B4 (ja)
FR (1) FR2777064B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218145A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd 車両用照明装置
JP2010161048A (ja) * 2009-01-12 2010-07-22 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型車両用前照灯
JP2019075365A (ja) * 2017-09-12 2019-05-16 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車両の照明および/または合図用の照明モジュール
JP2019117749A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ダイハツ工業株式会社 車両用灯具

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19841557B4 (de) * 1998-09-11 2008-01-10 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
JP3542113B2 (ja) * 2000-01-14 2004-07-14 スタンレー電気株式会社 多眼式灯具
US6540387B2 (en) * 2000-04-25 2003-04-01 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicular headlamp system
DE10027018B4 (de) * 2000-05-31 2010-09-09 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugscheinwerfer nach dem Projektionsprinzip und Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs mit wenigstens einem solchen Scheinwerfer
DE10027981A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Volkswagen Ag Scheinwerfer mit Standlicht
US6471368B1 (en) * 2001-09-26 2002-10-29 Yu-Chu Lin Secondary alert light for motor vehicles
FR2830073B1 (fr) 2001-09-27 2003-12-12 Valeo Vision Projecteur d'eclairage elliptique de vehicule automobile comportant un systeme optique secondaire
JP2003263906A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
US6619829B1 (en) * 2002-11-05 2003-09-16 Shih Ling Chen Lighting device for vehicle
DE10306890A1 (de) * 2003-02-18 2004-08-26 Hella Kg Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
FR2856134B1 (fr) * 2003-06-16 2006-09-01 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile permettant d'assurer au moins deux fonctions.
DE10342635A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Positions-Begrenzungslichtfunktion
DE10344130A1 (de) * 2003-09-24 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Scheinwerfer
DE10353087A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-16 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugleuchte
DE102004009790A1 (de) * 2004-02-28 2005-09-15 Daimlerchrysler Ag Fahrzeuglichtanlage mit Fahr- und Begrenzungslicht
JP2005251435A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
DE102004018424B4 (de) * 2004-04-08 2016-12-08 Docter Optics Se Verfahren zur Herstellung einer Linse
DE102004056073A1 (de) 2004-11-15 2006-06-01 Schott Ag Linse für Beleuchtungszwecke, Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung solcher Linsen
US20060250811A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Hsiang-Chen Wu Head light assembly with Fresnel lens
DE102005041682A1 (de) 2005-09-01 2007-03-08 Docter Optics Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
GB0713952D0 (en) * 2007-07-18 2007-08-29 Harper Paul Headlamp converter
TW200918828A (en) * 2007-10-31 2009-05-01 Taiwan Network Comp & Amp Electronic Co Ltd Light distribution lenticular sheet
DE102011016417A1 (de) * 2011-04-08 2012-10-11 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Leuchtendes Formteil, insbesondere Dekorteil und/oder Verkleidungsteil für einen Fahrzeuginnenraum
US8708527B2 (en) * 2011-05-17 2014-04-29 Asia Optical Co., Inc. Light module and optical lens for the light module
WO2014084801A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Honda Motor Company Limited Additional light structure of projector light assembly for motorcycle
CN105584566B (zh) * 2014-10-24 2021-09-24 雅马哈发动机株式会社 速克达型车辆
FR3055691B1 (fr) * 2016-09-06 2019-08-23 Valeo Vision Module d'eclairage a ecran diffractif pour vehicule automobile
US10057957B2 (en) 2016-11-11 2018-08-21 Xkglow Inc. Vehicle light
DE102018125438A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
CN114508737B (zh) * 2022-02-28 2023-08-08 广东烨嘉光电科技股份有限公司 一种提高光线利用率的车灯透镜模组
DE102022124020A1 (de) * 2022-09-20 2024-03-21 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1393573A (en) * 1920-10-21 1921-10-11 John A Ritter Headlamp
DE823132C (de) * 1945-03-15 1951-11-29 Henri Alexandre Hippolyte Jose Scheinwerfer fuer Kraftfahrzeuge
US4158222A (en) * 1977-09-26 1979-06-12 Gulf & Western Industries, Inc. Limited visibility signal device
DE3218703A1 (de) 1982-05-18 1983-11-24 Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Abgeblendeter fahrzeugscheinwerfer
US4652979A (en) * 1984-11-21 1987-03-24 Koito Seisakusho Co., Ltd. Lamp assembly for emitting a beam of light at an angle to its optical axis
US4949226A (en) * 1988-06-24 1990-08-14 Koito Seisakusko Co., Ltd. Projector-type lighting device of expanded outline appearance for use as a vehicular headlamp or the like
US5043856A (en) * 1989-03-08 1991-08-27 Gte Products Corporation Lighting lens
GB2245697A (en) * 1990-05-01 1992-01-08 Jaguar Cars Vehicle lamps
JP2507834B2 (ja) * 1991-02-08 1996-06-19 株式会社小糸製作所 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2610088B2 (ja) * 1993-03-08 1997-05-14 株式会社小糸製作所 補助ランプ内蔵自動車用ヘッドランプ
DE19519872A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer für Fahrzeuge
US5927848A (en) * 1995-09-14 1999-07-27 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp and lamp body therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218145A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd 車両用照明装置
JP2010161048A (ja) * 2009-01-12 2010-07-22 Stanley Electric Co Ltd プロジェクタ型車両用前照灯
JP2019075365A (ja) * 2017-09-12 2019-05-16 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車両の照明および/または合図用の照明モジュール
JP2019117749A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ダイハツ工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
FR2777064A1 (fr) 1999-10-08
US6193400B1 (en) 2001-02-27
DE19814480A1 (de) 1999-10-07
FR2777064B1 (fr) 2003-07-04
DE19814480B4 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11329006A (ja) プロジェクタ―式車両用ヘッドライト
US5967647A (en) Headlight for a vehicle, especially a motor vehicle
JP4460666B2 (ja) 車両用前照灯
JPH11329007A (ja) プロジェクタ―式車両用ヘッドライト
JP4694438B2 (ja) 車両前照灯
US6910792B2 (en) Projection-type vehicular headlamp having improved lateral illumination
JP4024628B2 (ja) 車両用前照灯
US6910791B2 (en) Headlight
JPH0789447B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又は霧灯用投光器
US6280067B1 (en) Motor vehicle lighting system with a signaling function for use in daylight
EA009340B1 (ru) Фара для непрерывного дальнего света без ослепляющего действия
JP2000195311A (ja) 投影原理に基づく、車両のための前照灯
US4928214A (en) Vehicle front lamp
JP2014120342A (ja) 車両用前照灯
JP2002358806A (ja) ヘッドランプ
JPH0729402A (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JP2003338210A (ja) 車輌用前照灯
KR20010041925A (ko) 자동차에 사용되는 것과 같은 점등 장치 또는 조명 장치
JP2003257222A (ja) 車輌用前照灯
JP2003281906A (ja) 車両用前照灯
KR910012594A (ko) 램프 조립체
JP4169304B2 (ja) ヘッドランプ
JPH08268154A (ja) 車両用灯具
JPH11222073A (ja) 車両用灯具
JP4459095B2 (ja) 車両用ベンディングランプ