JP4416616B2 - 電子部品実装体及び電子機器 - Google Patents

電子部品実装体及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4416616B2
JP4416616B2 JP2004283078A JP2004283078A JP4416616B2 JP 4416616 B2 JP4416616 B2 JP 4416616B2 JP 2004283078 A JP2004283078 A JP 2004283078A JP 2004283078 A JP2004283078 A JP 2004283078A JP 4416616 B2 JP4416616 B2 JP 4416616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land portion
metal plate
resist layer
solder resist
mounting body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004283078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006100460A (ja
Inventor
昌浩 東口
国広 丹
和洋 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004283078A priority Critical patent/JP4416616B2/ja
Priority to CN2005800014910A priority patent/CN1906984B/zh
Priority to PCT/JP2005/017917 priority patent/WO2006035853A1/en
Priority to US10/580,261 priority patent/US7381066B2/en
Publication of JP2006100460A publication Critical patent/JP2006100460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416616B2 publication Critical patent/JP4416616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09572Solder filled plated through-hole in the final product
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/099Coating over pads, e.g. solder resist partly over pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0182Using a temporary spacer element or stand-off during processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0455PTH for surface mount device [SMD], e.g. wherein solder flows through the PTH during mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、外部接続端子を備えたプリント基板と、そのようなプリント基板に電子部品を搭載した実装体、及びその実装体を保護回路基板などとして接続した電子機器に関する。
近年、電子機器の小型化・軽量化が著しく進んでいる。特に携帯電話などの携帯機器ではこの傾向が顕著である。そのため、半導体装置や受動部品などの電子部品を多数搭載したプリント基板の小型化が要求されている。
このような背景にあって、例えば、携帯機器に用いられているパック型の二次電池の充電を制御する充電制御回路は電池パック内に内蔵することが求められており、特に小型化の要求が強い。
また、電池パックに内蔵されている二次電池の電極と充電制御回路基板の接続は通常ニッケル板で行われる。これは、二次電池の電極から電力を引き出すための配線材としてニッケル板が用いられており、これを電池の電極にスポット溶接で取り付けているためである。そのニッケル板をそのまま充電制御回路基板に接続することによって、新たな配線の手間を省くとともに、小型化にも貢献できるからである。そのため、充電制御回路基板の外部接続端子にもニッケル板がスポット溶接で接続できることが求められている。
この要求を実現するため、プリント基板表面に形成した金属箔によるランド部に、ニッケル板を半田付けして外部接続端子を構成している。
プリント基板表面のランド部に金属板を半田付けして外部接続端子としている例としては、ランド部を均等分割するようにランド部上にソルダーレジスト層を形成した状態で金属板のニッケルブロックを半田付けし、分割されたランド部の半田が溶融時にニッケルブロックを相互に引き合って引張力が相殺されるようにしたものが提案されている(特許文献1参照。)。それにより、ニッケルブロックの取付け強度及び取付け精度の向上を図っている。
他の例としては、金属板の接合部にU字型の切除部をつくるか、又は金属板に孔を設けることにより、半田接合時にできるフィレットの総延長を伸張することにより、取付け強度の向上を図ったものが提案されている(特許文献2参照。)。
さらに他の例としては、外部接続端子上にリード線を半田付け接続するために、リード線を半田付けする部分のランド部と金属板の間にソルダーレジスト層を形成して半田が付かない領域を確保したものがある(特許文献3参照。)。ランド部の一部にソルダーレジスト層を形成するのは、金属板にリード線を半田付けする際の熱により、金属板がランド部から外れるのを防止するためである。すなわち、外部接続端子にリード線を半田付けする時は、リード線を前記したソルダーレジスト層によってランド部と金属板が半田付けされていない部分の金属板上に置いて半田付けを行う。このようにランド部と金属板が半田付けされていない部分でリード線を半田付けすると、ランド部と金属板を接続している半田が容易に溶解することがないので、リード線の半田付け工程中に金属板とランド部間の半田が溶けて金属板とランド部との位置がずれてしまうといった不具合が防止できるからである。
特開2002−100412号公報 特開2002−111170号公報 特開平10−321981号公報
しかしながら、従来の金属板を半田付けした外部接続端子は、機械的強度を補強するのが目的ではあるが、リード線などを外部接続端子に半田接続することを前提にしており、スポット溶接でさらに別の金属板を接続する際の機械的強度までは考慮していない。
ランド部に半田付けされた金属板を引き剥がした場合の剥離の状態には次の2通りがある。金属板とランド部とを接続している半田部分から剥がれる場合と、金属板にランド部が半田付けされたままランド部がプリント基板のベース基板から剥がれる場合である。
前者の剥離は金属板をランド部に重ね合わせるときに、金属板とランド部の間に気泡が入り、金属板とランド部の間に塗布したペースト半田がリフロー工程で溶解した後もこの気泡が残ってしまい、半田付け面積を実質的に小さくしてしまったことに原因がある。また、後者の剥離は、ランド部の面積の縮小に伴ない、ランド部とプリント基板の接着面積が少なくなったことに原因している。
本発明の第1の目的は、外部接続端子におけるランド部とプリント基板の間の機械的強度を、スポット溶接でさらに別の金属板を接続する際にも耐えうるものとして、ランド部とプリント基板との間の剥離を防ぐことのできるプリント基板を提供することである。
本発明の第2の目的は、そのようなプリント基板に電子部品を搭載したプリント基板実装体を提供することである。
本発明の第3の目的は、そのようなプリント基板実装体を内蔵した電子機器を提供することである。
本発明のプリント基板は、ベース基板の表面上に外部接続端子を有し、その外部接続端子は金属箔によるランド部上に金属板が重ね合わされて半田付け接続されたものであるものを対象にしている。
そして、本発明のプリント基板の第1の局面では、ランド部からベース基板を貫通するスルーホールが形成されており、そのスルーホール内にはランド部と金属板を接続している半田と一体の半田が充填されている。
好ましくは、プリント基板の裏面にはランド部と対向する位置に第2のランド部が形成され、表面側のランド部と裏面側の第2のランド部がそのスルーホールを介して半田付け接続されている。
スルーホールの数は1つのランド部について複数個とすることができる。スルーホールの数と配置は、ランド部の大きさや引き剥がし応力の大きさに応じて設定することができる。
さらに好ましくは、表面側のランド部表面の周縁部からベース基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層が形成されている。
表面側のランド部表面上の内側領域の一部にソルダーレジスト層が形成されていてもよい。
その場合、内側領域のソルダーレジスト層がランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割していることが好ましい。そのソルダーレジスト層はランド部の外側につながっているのが好ましい。
また、ランド部表面の周縁部のソルダーレジスト層と内側領域のソルダーレジスト層によりランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割していることが好ましい。
本発明のプリント基板の第2の局面はスルーホールが設けられていないものであり、ランド部表面上の周縁部からベース基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層が形成されている。
この場合も表面側のランド部表面上の内側領域の一部にソルダーレジスト層が形成されていてもよい。
その場合、内側領域のソルダーレジスト層がランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割していることが好ましい。
また、ランド部表面の周縁部のソルダーレジスト層とこの内側領域のソルダーレジスト層によりランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割していることが好ましい。
本発明で使用するソルダーレジスト層はベース基板上の配線パターンを保護するために被覆しているものと同一であることが好ましい。
外部接続端子でランド部に半田付け接続される金属板は、面積がランド部の面積より広く、ランド部を全て覆うように配置されて重ね合わせられていることが好ましい。
本発明のプリント基板実装体は、本発明のプリント基板に電子部品が搭載されたものである。
また、本発明の電子機器は、対象装置と本発明のプリント基板実装体とからなるものであり、対象装置につながる金属板とプリント基板実装体の外部接続端子の金属板とがスポット溶接で接続されているものである。
その一例では、対象装置につながる金属板とプリント基板実装体の外部接続端子の金属板はニッケル又はニッケル合金にてなっている。
そのような電子機器の一例は、二次電池と充電制御回路を一体化した二次電池パックである。その場合、対象装置は二次電池、プリント基板実装体はその二次電池の充電制御回路用の半導体集積回路装置を電子部品として搭載した実装体である。
本発明の第1の局面のプリント基板では、外部接続端子のランド部からベース基板を貫通するスルーホールが形成され、そのスルーホール内にはランド部と金属板を接続している半田と一体の半田が充填されているので、ランド部がベース基板に機械的にも接続された構造となり、ランド部とベース基板との剥離強度を高めることができ、ランド部に半田付けした金属板に大きな力が加わっても、外部接続端子がプリント基板から容易に剥がれることを防止することができる。
また、スルーホール周辺では、スポット溶接時の熱がスルーホールを通じて基板側へ逃げるため、半田が四方へ飛び散るのを防止することもできる。
そのプリント基板の裏面に表面側のランド部と対向する位置に第2のランド部を形成し、表面側のランド部と裏面側のランド部をそのスルーホールを介して半田付け接続すれば、表面側のランド部と裏面側のランド部が機械的にも接続された構造となり、両ランド部でプリント基板を挟んだ状態となるため、ランド部とプリント基板との剥離強度はさらに向上する。
ランド部表面の周縁部からベース基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層を形成すれば、ランド部の周囲がソルダーレジスト膜で押さえられ、ランド部とプリント基板との剥離強度をさらに高めることができる。ランド部表面の周縁部のソルダーレジスト層はまた、スポット溶接時の半田の飛び散りをそのソルダーレジスト層で防止することができる。
ランド部表面上の内側領域の一部にソルダーレジスト層を形成すれば、スポット溶接時の半田の飛び散りをそのソルダーレジスト層で防止することができる。
ランド部の外側につながるパターンをもつ内側領域のソルダーレジスト層により、又は周縁部のソルダーレジスト層と内側領域のソルダーレジスト層により、ランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割すれば、金属板を半田付けしたときにランド部と金属板の間に気泡ができ難くなり、実質的な半田付け面積を拡大することができ、金属板とランド部との剥離強度を向上させることができる。
ランド部からベース基板を貫通するスルーホールが形成されていないプリント基板においても、ランド部表面上の周縁部から基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層を形成すれば、ランド部の周囲がソルダーレジスト膜で押さえられ、ランド部とプリント基板との間の剥離強度を高めることができる。ランド部表面の周縁部のソルダーレジスト層はまた、スポット溶接時の半田の飛び散りをそのソルダーレジスト層で防止することができる。
その場合にも、ランド部表面上の内側領域の一部にソルダーレジスト層を形成すれば、スポット溶接時の半田の飛び散りをそのソルダーレジスト層で防止することができる。また、周縁部のソルダーレジスト層と内側領域のソルダーレジスト層によりランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割すれば、金属板を半田付けしたときにランド部と金属板の間に気泡ができ難くなり、実質的な半田付け面積を拡大することができ、金属板とランド部との剥離強度を向上させることができる。
ソルダーレジスト層はベース基板上の配線パターンを保護するために被覆しているものと同一のものとすれば、工程数を増加させなくてもすむ。
金属板の面積をそれが接続されるランド部の面積より広くし、そのランド部を全て覆うように配置すれば、その金属板に他の金属板を接続するのが容易になる。
このプリント基板に電子部品を搭載してプリント基板実装体とし、対象装置の金属板とこのプリント基板実装体の外部接続端子の金属板とをスポット溶接で接続するようにすれば、電極として金属板がスポット溶接されている電池などとの配線が容易に行なえるようになる。
互いにスポット溶接される金属板としてニッケル又はニッケル合金を使用すれば、スポット溶接がし易く、しかも錆び難い。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例のプリント基板を示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。
1はプリント基板で、絶縁性のベース基板の表面に銅などの金属箔が接合され、パターン化されて回路パターンとランド部2が形成されている。図ではランド部2のみを示し、回路パターンの図示は省略している。
10は二次電池の充電制御回路やその他の回路を構成している半導体集積回路装置、又は受動部品などの電子部品であり、それらの電子部品の実装領域の配線上に接続されて実装されている。ランド部2は電子部品10が実装されている領域に形成されている回路パターンと電気的に接続されている。
ランド部2にはスルーホール6が形成され、スルーホール6の内壁には金属メッキが施されている。このプリント基板が両面基板である場合には裏面側にもランド部や回路パターンが形成され、スルーホール6は表面側と裏面側のランド部や回路パターン間の電気的接続を行なうことができる。また、このプリント基板が多層配線基板である場合には、ベース基板内部にも回路パターンが形成される。スルーホール6はそれらの内部回路パターン間又は内部回路パターンと表面側や裏面側のランド部や回路パターンとの間の電気的接続を行なうことができる。
スルーホール6内には半田が充填され、その半田を介してランド部2がベース基板に機械的に接続されており、多層基板の場合は必要に応じて内部の回路パターンと電気的接続もなされる。一実施例のプリント基板は、このように、ランド部2が半田を介してベース基板に機械的に接続されているものである。これにより、ランド部2とベース基板との間の剥離強度が高まる。
図1では、さらにプリント基板1の裏面にもランド部2と対向する位置に第2のランド部7が形成されており、ランド部2と第2のランド部7はスルーホール6内の半田を介して互いに電気的にも機械的にも接続されている。ランド部2はスルーホール6内の半田を介してベース基板との間の剥離強度が高められているだけではなく、さらに裏面側のランド部7とも機械的に接続されていることにより、ランド部2とベース基板との間の剥離強度がさらに高まる。
図2は図1のプリント基板のランド部2上に半田5により金属板4を接続して外部接続端子とした状態を表わしたものである。金属板4は電子機器の電極とのスポット溶接を考慮して、その面積がランド部2の面積より広く、ランド部2を全て覆うように配置されて重ね合わせられて半田付け接続されている。また、電子機器が二次電池である場合には、そのニッケル電極とのスポット溶接を考慮すれば、金属板4はニッケル又はニッケル合金であることが好ましい。
ランド部2に金属板4を接続して外部接続端子とした図2の実施例では、裏面側に第2のランド部7を設けているが、裏面側の第2のランド部7を設けずに、ランド部2に金属板4を接続して外部接続端子としたプリント基板も本発明に含まれる。
金属板4に二次電池などの電子機器の電極とのスポット溶接を行なう際、スルーホール6の周辺では、スポット溶接時の熱がスルーホール6を通じて基板側へ逃げるため、半田5が四方へ飛び散るのを防止することもできる。
スルーホール6に半田を充填し、ランド部2に金属板4を半田付け接続するには、ランド部2の表面にペースト半田5を塗布し、金属板4をランド部2に重ねる。その後、プリント基板をリフロー炉に通して加熱し、ペースト半田を溶解して金属板4をランド部2に半田付けする。リフロー炉に通して加熱する際、スルーホール6にも半田が流れ込むので、ランド部2はベース基板にも第2のランド部7にも機械的に強固に接続される。
図1,2の例では、スルーホール6を1つのランド部2に4個ずつ設けているが、スルーホール6の数は4個に限ることなく、ランド部2の大きさに応じて増減することができる。また、スルーホール6の配置は、ランド部2の大きさや、金属板4の引き剥がし応力が強くかかる場所などを考慮して最適な配置を選択すればよい。
図3は、プリント基板の第2の実施例を表わす。図面に付した符号のうち図1及び図2と共通の要素には同じ番号が付してある。以下の実施例においても同様である。
図3の実施例は、図1の実施例において、ランド部2の表面の周縁部からベース基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層3が形成されている。
このように、ランド部2の周囲をソルダーレジスト層3で覆うことで、ランド部2とプリント基板1との剥離強度がさらに向上する。
図4は図3と同様に、図3のプリント基板のランド部2上に半田5により金属板4を接続して外部接続端子とした状態を表わしたものである。
このように、ランド部2とプリント基板1との剥離強度をスルーホール6とソルダーレジスト層3により補強したので、金属板4に大きな力が加わっても、外部接続端子がプリント基板1から容易に剥がれることを防止することができる。また、金属板4に二次電池などの電子機器の電極とのスポット溶接を行なう際、ソルダーレジスト層3があるために、溶融した半田がそのソルダーレジスト層3で堰き止められ、外部に飛び散るのを防止することもできる。
図3、図4では、プリント基板1の裏面で、ランド部2と対向する位置に第2のランド部7が形成され、ランド部2と第2のランド部7はスルーホール6を介して接続しているので、ランド部2とプリント基板1との剥離強度は一層向上しているが、本発明は裏面側のランド部7を備えないものも含んでいる。
ソルダーレジスト層は、電子部品を基板に搭載し、はんだ接続する際に、回路パターンを絶縁し保護するために保護膜として形成されるものであり、例えば、エポキシ系の耐熱性樹脂とすることができる。
ソルダーレジスト層3を形成する工程は、プリント基板1の全面にソルダーレジストを塗布し、ソルダーレジストを残す部分に、さらに別のレジストを塗布し、エッチングにより不要な領域のソルダーレジスト層を除去して形成してもよいし、ソルダーレジスト層の必要な部分のみにスクリーン印刷などで形成するようにしてもよい。
また、感光性ソルダーレジスト材、例えば紫外線露光で硬化するUV硬化型ソルダーレジスト材を使用することもできる。UV硬化型ソルダーレジスト材を使用する場合は、ソルダーレジスト層を除去する領域を遮蔽するマスクを介してUV露光し、露光部分を光硬化させる。その後、非硬化部分を現像液で溶解除去し、残ったソルダ−レジスト層を熱硬化させる。
図5から図8は、図1の実施例において、ランド部2上の内側領域にソルダーレジスト層を形成した実施例を表わしたものである。この場合、裏面側のランド部7は設けられているものも、設けられていないものも、ともに本発明に含まれるものである。
図5では、ランド部2の周辺部に沿って枠状にソルダーレジスト層12aが形成されている。このソルダーレジスト層12aは、図3に示されるようなランド部2の表面の周縁部からベース基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆う周縁のソルダーレジスト層3とは異なり、ランド部2の内側領域に形成されたものである。スルーホール6は複数個が形成されている。スルーホール6とソルダーレジスト層12aの位置関係は特に限定されるものではないが、この実施例ではソルダーレジスト層12aの枠の外側でその枠に沿って配置されている。
このように、スルーホール6とソルダーレジスト層12aを形成したことにより、スルーホール6によってランド部2とプリント基板1との剥離強度を高めるだけでなく、スルーホール6とソルダーレジスト層12aにより、ランド部2に接続される金属板と他の金属板とのスポット溶接時に、スポット溶接時の熱がスルーホール6を通じて基板側へ逃げるとともに、溶融した半田がソルダーレジスト層12aで阻止されるので、枠の内側でスポット溶接を行なう場合には枠から外側への半田の飛び散りが起こりにくい。また、フィレットが外周に形成されるため半田付けの実質的な面積が大きくなり、接合強度もさらに向上する。
図6はランド部2上の内側領域にT型パターンに形成されたソルダーレジスト層12bを設けた実施例を示したものである。ここでもスルーホール6は複数個が形成されており、スルーホール6とソルダーレジスト層12bの位置関係は特に限定されるものではないが、この実施例ではソルダーレジスト層12bの縦のパターンの幅内に配置されている。
このように、スルーホール6とT型パターンのソルダーレジスト層12bを形成したことにより、スルーホール6によってランド部2とプリント基板1との剥離強度を高めるだけでなく、スルーホール6とソルダーレジスト層12bにより、ランド部2に接続される金属板と他の金属板とのスポット溶接時に、スポット溶接時の熱がスルーホール6を通じて基板側へ逃げるとともに、溶融した半田がソルダーレジスト層12bで阻止されるので、ソルダーレジスト層12bの縦のパターンの左側(図ではスルーホール6の配列)でスポット溶接を行なう場合にはそのパターンの右側方向への溶融半田の飛び散りを防止できる。
この実施例では、ランド部2の大部分が2a部と2b部に対称に分割されているので、取付け位置精度も向上する。
また、ランド部2は内側から外側につながるパターンのソルダーレジスト層12bにより分割されているので、金属板を半田付けしたときにランド部2と金属板の間に気泡ができ難くなり、実質的な半田付け面積を拡大することができ、金属板とランド部2との剥離強度を向上させることができる。
図7はランド部2上の内側領域にH型パターンに形成されたソルダーレジスト層12cを設けた実施例を示したものである。ここでもスルーホール6は複数個が形成されており、スルーホール6とソルダーレジスト層12cの位置関係は特に限定されるものではないが、この実施例ではソルダーレジスト層12cの縦のパターンの幅内に配置されている。
このように、スルーホール6とH型パターンのソルダーレジスト層12cを形成したことにより、スルーホール6によってランド部2とプリント基板1との剥離強度を高めるだけでなく、スルーホール6とソルダーレジスト層12cにより、ランド部2に接続される金属板と他の金属板とのスポット溶接時に、スポット溶接時の熱がスルーホール6を通じて基板側へ逃げるとともに、溶融した半田がソルダーレジスト層12cで阻止されるので、ソルダーレジスト層12cの2つの縦のパターン(図ではスルーホール6の配列)の内側でスポット溶接を行なう場合には、そのパターンの外側、すなわち、左右方向への溶融半田の飛び散りを防止できる。
この実施例でも、ランド部2の大部分がほぼ対称な形に分割されているため、取付け位置精度が向上する。
また、ランド部2は内側から外側につながるパターンのソルダーレジスト層12cにより分割されているので、金属板を半田付けしたときにランド部2と金属板の間に気泡ができ難くなり、実質的な半田付け面積を拡大することができ、金属板とランド部2との剥離強度を向上させることができる。
図8は、ランド部2上の内側領域にランド部2の周辺部に沿った枠状のパターンと、ランド部2を横断する直線状のパターンをもつ対称形のソルダーレジスト層12dを設けた実施例を示したものである。ここでもスルーホール6は複数個が形成されており、スルーホール6とソルダーレジスト層12dの位置関係は特に限定されるものではないが、この実施例ではソルダーレジスト層12dの枠の外側でその枠に沿って配置されている。
このように、スルーホール6と対称形パターンのソルダーレジスト層12dを形成したことにより、スルーホール6によってランド部2とプリント基板1との剥離強度を高めるだけでなく、スルーホール6とソルダーレジスト層12dにより、ランド部2に接続される金属板と他の金属板とのスポット溶接時に、スポット溶接時の熱がスルーホール6を通じて基板側へ逃げるとともに、溶融した半田がソルダーレジスト層12dで阻止されるので、ソルダーレジスト層12dの枠の内側でスポット溶接を行なう場合にはその枠状パターンの外側への溶融半田の飛び散りを防止できる。
この実施例でも、ランド部2の大部分がほぼ対称な形に分割されているため、取付け位置精度が向上する。
また、ランド部2は内側から外側につながるパターンのソルダーレジスト層12dにより分割されているので、金属板を半田付けしたときにランド部2と金属板の間に気泡ができ難くなり、実質的な半田付け面積を拡大することができ、金属板とランド部2との剥離強度を向上させることができる。
図9は、本発明のさらに他の実施例のプリント基板を示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。図3の実施例と比較すると、スルーホール6が設けられておらず、また基板裏面側のランド部も設けられていない点で異なる。
ランド部2とプリント基板1との剥離強度を向上させるために、ランド部2の表面の周縁部からベース基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層3が形成されている。
このように、ランド部2の周囲をソルダーレジスト層3で覆うことで、ランド部2とプリント基板1との剥離強度がさらに向上する。
図10は図9のプリント基板のランド部2上に半田5により金属板4を接続して外部接続端子とした状態を表わしたものである。
このように、ランド部2とプリント基板1との剥離強度をソルダーレジスト層3により補強したので、金属板4に大きな力が加わっても、外部接続端子がプリント基板1から容易に剥がれることを防止することができる。また、金属板4に二次電池などの電子機器の電極とのスポット溶接を行なう際、ソルダーレジスト層3があるために、溶融した半田がそのソルダーレジスト層3で堰き止められ、外部に飛び散るのを防止することもできる。
図11は、本発明のさらに他の実施例のプリント基板を示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。図10の実施例と同様に、ランド部2とプリント基板1との剥離強度を向上させるために、ランド部2の表面の周縁部からベース基板表面上のランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層3が形成されている。ランド部2上には周縁部のソルダーレジスト層3につながり、ランド部2の露出した部分を2分割するソルダーレジスト層14が形成されている。
ソルダーレジスト層3は図9の実施例と同じ効果を達成する。ソルダーレジスト層14はランド部2の露出している部分を小さな領域に分割することにより、ランド部2に金属板4を重ねてリフロー炉に通して加熱し、半田を溶解する際に金属板4とランド部2の間にあった気泡が抜け易くなり、実質的な金属板4とランド部2の半田付け面積が増し、金属板4とランド部2の接着強度が向上する。
図11の実施例では、ランド部2の露出している部分をソルダーレジスト部3,14で2つに分割しているが、分割数は2つに限ることはなく、気泡が最も発生し難い条件になるように、分割数や分割した時の露出部分の形状など、ランド部2の大きさに応じて最適な条件に設定すればよい。
図12は、本発明のプリント基板のランド部2に金属板4を半田接続して外部接続端子とし、その金属板4に二次電池などの対象装置の電極板などに接続されている第2の金属板8をスポット溶接9で接続した様子を示している。(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。
第2の金属板8は金属板4に重ねられ、スポット溶接9で4箇所接続している。しかし、スポット溶接9の数は4個に限ることなく、金属板4の大きさに応じて増減すればよい。また、スポット溶接9の位置は、外部接続端子の引き剥がし応力が強く掛かる場所などを考慮して最適な配置を選択すればよい。
さらに、図12では、図10の実施例のプリント基板の外部接続端子の金属板4に第2の金属板8をスポット溶接した場合の実施例を示しているが、他の実施例のプリント基板にも同様に適用することができる。
第2の金属板8としては、電池パックなどの電極にスポット溶接されている金属板の他端などを想定しているが、このような場合、スポット溶接の容易さ、金属表面の耐蝕性などから金属板4および第2の金属板8の材質としてはニッケル又はニッケル多くを含んだ合金で構成するのが望ましい。
図13は本発明のプリント基板に電子部品として搭載してプリント基板実装体として、それを対象装置に接続した電子機器の一実施例を概略的に示したものである。
対象装置22は携帯電話などの携帯機器に使用される二次電池である。プリント基板実装体20は本発明のプリント基板1に二次電池24の充電制御回路用の半導体集積回路装置を電子部品10として搭載した実装体であり、電子部品10はエポキシ樹脂などの封止用樹脂により封止されている。プリント基板実装体20の外部接続端子の金属板4としてはニッケル板が使用され、二次電池24の電極に接続された金属板8もニッケル板が使用されている。両金属板4と8は、図12に示されているようにスポット溶接により接続されている。
本発明のプリント基板は小型化してもその外部接続端子の剥離強度が強いので、携帯機器に内蔵するのに利用することができる。
一実施例のプリント基板を、電子部品を実装した状態で示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。 同実施例における外部接続端子に金属板を半田接続した状態を示す断面図である。 他の実施例のプリント基板を、電子部品を実装した状態で示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。 同実施例における外部接続端子に金属板を半田接続した状態を示す断面図である。 さらに他の実施例の外部接続端子部分を示す平面図である。 さらに他の実施例の外部接続端子部分を示す平面図である。 さらに他の実施例の外部接続端子部分を示す平面図である。 さらに他の実施例の外部接続端子部分を示す平面図である。 さらに他の実施例のプリント基板を、電子部品を実装した状態で示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。 同実施例における外部接続端子に金属板を半田接続した状態を示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。 さらに他の実施例のプリント基板を、電子部品を実装した状態で示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。 一実施例のプリント基板の外部接続端子に第2の金属板をスポット溶接した場合の状態を示す図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図である。 一実施例の機器を概略的に示す断面図である。
符号の説明
1 プリント基板
2 ランド部
3,12a,12b,12c,12d,14 ソルダーレジスト層
4 金属板
5 半田付け部
6 スルーホール
7 第2のランド部
8 第2の金属板
9 スポット溶接部
10 電子部品
20 プリント基板実装体
24 二次電池

Claims (12)

  1. プリント基板を構成するベース基板の表面上に外部接続端子を有し、前記外部接続端子は金属箔によるランド部上にニッケル又はニッケル合金からなる金属板が重ね合わされて半田付け接続されたものであり、前記ランド部から前記ベース基板を貫通するスルーホールが形成されており、前記スルーホール内には前記ランド部と前記金属板を接続している半田と一体の半田が充填されているプリント基板と、
    前記プリント基板に実装された電子部品と、
    前記金属板にスポット溶接で接続されたニッケル又はニッケル合金からなる第2の金属板と、を備えた電子部品実装体。
  2. 前記プリント基板の裏面には前記ランド部と対向する位置に第2のランド部が形成され、前記ランド部と第2のランド部が前記スルーホールを介して半田付け接続されている請求項1に記載の電子部品実装体
  3. 前記スルーホールは1つのランド部について複数個が設けられている請求項1又は2に記載の電子部品実装体
  4. 前記ランド部表面の周縁部からベース基板表面上の前記ランド部周辺部にわたる領域を覆ってソルダーレジスト層が形成されている請求項1から3のいずれかに記載の電子部品実装体
  5. 前記ランド部表面上の内側領域の一部にソルダーレジスト層が形成されている請求項1から3のいずれかに記載の電子部品実装体
  6. 前記ソルダーレジスト層は前記ランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割している請求項5に記載の電子部品実装体
  7. 前記ソルダーレジスト層は前記ランド部の外側につながっている請求項6に記載の電子部品実装体
  8. 前記ランド部表面上の内側領域の一部にソルダーレジスト層が形成され、前記周縁部のソルダーレジスト層と前記内側領域のソルダーレジスト層により前記ランド部と金属板とを接続する半田付け領域を分割している請求項4に記載の電子部品実装体
  9. 前記ソルダーレジスト層はベース基板上の配線パターンを保護するために被覆しているものと同一である請求項からのいずれかに記載の電子部品実装体
  10. 前記金属板は、その面積が前記ランド部の面積より広く、前記ランド部を全て覆うように配置されて重ね合わせられている請求項1からのいずれかに記載の電子部品実装体
  11. 対象装置と請求項1から10のいずれか一項に記載の電子部品実装体とからなり、
    前記第2の金属板は前記対象装置につながれている電子機器。
  12. この電子機器は二次電池と充電制御回路を一体化した二次電池パックであり、前記対象装置は二次電池、前記プリント基板実装体はその二次電池の充電制御回路用の半導体集積回路装置を電子部品として搭載した実装体である請求項11に記載の電子機器。
JP2004283078A 2004-09-29 2004-09-29 電子部品実装体及び電子機器 Expired - Fee Related JP4416616B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283078A JP4416616B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 電子部品実装体及び電子機器
CN2005800014910A CN1906984B (zh) 2004-09-29 2005-09-21 印刷电路板、印刷电路组件和电子设备
PCT/JP2005/017917 WO2006035853A1 (en) 2004-09-29 2005-09-21 Printed circuit board, a printed circuit assembly and electronic apparatus
US10/580,261 US7381066B2 (en) 2004-09-29 2005-09-29 Printed circuit board with interconnection terminal, a printed circuit assembly and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283078A JP4416616B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 電子部品実装体及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006100460A JP2006100460A (ja) 2006-04-13
JP4416616B2 true JP4416616B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=36118998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004283078A Expired - Fee Related JP4416616B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 電子部品実装体及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7381066B2 (ja)
JP (1) JP4416616B2 (ja)
CN (1) CN1906984B (ja)
WO (1) WO2006035853A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8588511B2 (en) * 2002-05-22 2013-11-19 Cognex Corporation Method and apparatus for automatic measurement of pad geometry and inspection thereof
US20090084589A1 (en) * 2007-01-22 2009-04-02 Kunihiro Tan Lead terminal bonding method and printed circuit board
US20090279275A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Stephen Peter Ayotte Method of attaching an integrated circuit chip to a module
KR101036091B1 (ko) * 2008-11-24 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 회로기판 및 이를 구비하는 이차 전지
KR101057566B1 (ko) * 2009-06-15 2011-08-17 삼성에스디아이 주식회사 보호회로모듈을 구비하는 이차전지 및 보호회로모듈을 구비하는 이차 전지의 제조 방법
KR101122790B1 (ko) * 2009-12-28 2012-03-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
TW201124007A (en) * 2009-12-30 2011-07-01 Au Optronics Corp Substrate and substrate bonding device using the same
DE102010039417A1 (de) * 2010-08-17 2012-02-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Umverdrahtungselement für ein Energiespeichermodul und Energiespeichermodul
JP2013062747A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Fujitsu Ltd 電子機器
US8491315B1 (en) * 2011-11-29 2013-07-23 Plastronics Socket Partners, Ltd. Micro via adapter socket
JP6155545B2 (ja) * 2012-03-15 2017-07-05 株式会社デンソー 外部接続導体付き回路基板及びその製造方法
JP5907254B2 (ja) 2012-04-10 2016-04-26 株式会社村田製作所 ラダー型弾性表面波フィルタ
JP6263914B2 (ja) 2013-09-10 2018-01-24 株式会社リコー 撮像装置、撮像装置の駆動方法、および、カメラ
JP6387743B2 (ja) 2013-12-16 2018-09-12 株式会社リコー 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6354221B2 (ja) 2014-03-12 2018-07-11 株式会社リコー 撮像装置及び電子機器
JP2016025261A (ja) 2014-07-23 2016-02-08 株式会社リコー 撮像装置、撮像装置の制御方法、画素構造
JP2016092178A (ja) 2014-11-04 2016-05-23 株式会社リコー 固体撮像素子
JP2016092348A (ja) 2014-11-11 2016-05-23 株式会社リコー 半導体デバイス及びその製造方法、撮像装置
JP6741456B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-19 Fdk株式会社 多層回路基板
WO2019012849A1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子回路基板
JP2019136309A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 株式会社大一商会 遊技機
JP6694043B1 (ja) * 2018-12-03 2020-05-13 株式会社大一商会 遊技機
JP7270227B2 (ja) * 2019-10-15 2023-05-10 株式会社大一商会 遊技機
JP7270229B2 (ja) * 2019-10-15 2023-05-10 株式会社大一商会 遊技機
KR20210044508A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 에스케이하이닉스 주식회사 적층 반도체 칩을 포함하는 반도체 패키지
JP7270228B2 (ja) * 2019-10-15 2023-05-10 株式会社大一商会 遊技機
JP7207736B2 (ja) * 2019-12-27 2023-01-18 株式会社大一商会 遊技機
JP7207734B2 (ja) * 2019-12-27 2023-01-18 株式会社大一商会 遊技機
JP7207737B2 (ja) * 2019-12-27 2023-01-18 株式会社大一商会 遊技機
JP7207733B2 (ja) * 2019-12-27 2023-01-18 株式会社大一商会 遊技機
JP7169676B2 (ja) * 2020-04-16 2022-11-11 株式会社大一商会 遊技機
JP7169675B2 (ja) * 2020-04-16 2022-11-11 株式会社大一商会 遊技機
JP2022120923A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 株式会社アイシン 回路基板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229896A (ja) * 1986-03-29 1987-10-08 株式会社東芝 印刷配線基板
US5014162A (en) * 1989-06-27 1991-05-07 At&T Bell Laboratories Solder assembly of components
JPH0732042B2 (ja) * 1990-10-11 1995-04-10 富士通株式会社 スルーホール接続形電子デバイスとその実装方法
JP2756184B2 (ja) 1990-11-27 1998-05-25 株式会社日立製作所 電子部品の表面実装構造
DE69412952T2 (de) * 1993-09-21 1999-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verbindungsteil eines Schaltungssubstrats und Verfahren zur Herstellung mehrschichtiger Schaltungssubstrate unter Verwendung dieses Teils
WO1997046059A1 (fr) 1996-05-29 1997-12-04 Rohm Co., Ltd. Procede de montage d'une borne sur une plaquette de circuit et plaquette de circuit
JP3184929B2 (ja) * 1996-05-29 2001-07-09 ローム株式会社 回路基板への端子の実装方法、および回路基板
US6179631B1 (en) * 1997-11-21 2001-01-30 Emc Corporation Electrical contact for a printed circuit board
WO2001045478A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Carte a circuit imprime multicouche et procede de production
US6896526B2 (en) * 1999-12-20 2005-05-24 Synqor, Inc. Flanged terminal pins for DC/DC converters
JP2002100412A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsumi Electric Co Ltd 二次電池保護回路基板におけるニッケルブロックの取付機構
JP2004087594A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Alps Electric Co Ltd 電子回路ユニットの放熱構造
JP4225094B2 (ja) * 2003-03-31 2009-02-18 ミツミ電機株式会社 多層プリント配線回路基板の接続パターン構造及び多層プリント配線回路基板
US6759318B1 (en) * 2003-04-15 2004-07-06 Kinsus Interconnect Technology Corp. Translation pad flip chip (TPFC) method for improving micro bump pitch IC substrate structure and manufacturing process

Also Published As

Publication number Publication date
US20070111557A1 (en) 2007-05-17
CN1906984B (zh) 2010-05-05
JP2006100460A (ja) 2006-04-13
WO2006035853A1 (en) 2006-04-06
US7381066B2 (en) 2008-06-03
CN1906984A (zh) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416616B2 (ja) 電子部品実装体及び電子機器
JP4533248B2 (ja) 電子装置
JP4634230B2 (ja) 回路基板、電子部品及び電気接続箱
JP2007048976A (ja) プリント回路板、およびプリント回路板を備えた電子機器
JP2008210993A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP4225094B2 (ja) 多層プリント配線回路基板の接続パターン構造及び多層プリント配線回路基板
JP4051570B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008177112A (ja) リード端子接続方法及びプリント基板
JP2020188127A (ja) 配線基板、電子装置、及び配線基板の製造方法
JP6834775B2 (ja) 電子部品が半田付けされた基板、電子機器及び電子部品の半田付け方法
JP2007201356A (ja) シールドの実装方法
JP2013211497A (ja) 部品接合構造
KR100808531B1 (ko) 인쇄 회로 기판, 인쇄 회로 기판 조립체 및 전자 장치
JP5067283B2 (ja) 部品実装方法
JP2010098077A (ja) 回路モジュールの製造方法
EP2825003B1 (en) Printed wiring board and electric tool switch provided therewith
JP4212880B2 (ja) 回路基板アセンブリ
JP2009123781A (ja) 回路モジュール
JP2007266640A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004079872A (ja) 電子回路ユニットの半田付け構造
JP5895981B2 (ja) 電子モジュール
JP5818296B2 (ja) 電子モジュール、電子モジュールの製造方法
CN103039130B (zh) 电子部件的表面安装方法及使用该方法制造的印刷电路板
JP2022044328A (ja) 基板
JP5981825B2 (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees