JP4414998B2 - 牽引装置 - Google Patents

牽引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4414998B2
JP4414998B2 JP2006325802A JP2006325802A JP4414998B2 JP 4414998 B2 JP4414998 B2 JP 4414998B2 JP 2006325802 A JP2006325802 A JP 2006325802A JP 2006325802 A JP2006325802 A JP 2006325802A JP 4414998 B2 JP4414998 B2 JP 4414998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traction
traction force
control
output
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006325802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008136652A (ja
Inventor
昇 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito Co ltd
Original Assignee
Ito Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito Co ltd filed Critical Ito Co ltd
Priority to JP2006325802A priority Critical patent/JP4414998B2/ja
Priority to CN200780044089XA priority patent/CN101541270B/zh
Priority to US12/516,513 priority patent/US8136415B2/en
Priority to PCT/JP2007/069754 priority patent/WO2008065810A1/ja
Priority to KR1020097010255A priority patent/KR101341090B1/ko
Publication of JP2008136652A publication Critical patent/JP2008136652A/ja
Priority to HK10101181.5A priority patent/HK1133175A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4414998B2 publication Critical patent/JP4414998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • A61F5/042Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints for extension or stretching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0218Drawing-out devices
    • A61H1/0222Traction tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

本発明は、整体、整形外科等で行われる牽引に用いる牽引装置に関する。
従来のこの種の牽引装置としては、患者の腋の下を吊る吊り上げ装置と腿を固定する固定具を有する座部とを備え、座部(患者の上半身)を上下に牽引することによって、腰椎等を治療する座位牽引装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来の牽引装置として、牽引力を検出するロードセルを有し、牽引力を検出するとともに、その検出信号を牽引元の駆動源であるモータの駆動制御に使用するように構成された牽引装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−88540号公報 特開昭59−118156号公報
従来の牽引装置において、牽引制御時に牽引力センサとしてのロードセルの検出出力に基づいて牽引力を表示部に表示するのに、ロードセルの出力のA/D値、設定された牽引力に応じた制御信号であるD/A値を使用するが、これらのA/D値及びD/A値は、校正された値を用いている。
しかしながら、牽引力センサであるロードセルの出力は、電源投入直後の過渡的な状態や、環境変化、経年変化により、牽引力センサであるロードセルの零点が変動する場合が有る。牽引力センサの零点が変動すると、牽引力の検出値に直接、影響を及ぼすために、精度良く牽引力制御を行うことができない、という問題が有った。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、牽引力制御を精度よく行うことができる牽引装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の牽引装置は、被牽引体(2)である人体に所望の牽引力を印加する牽引装置(1)において、被牽引体(2)に印加する牽引力を設定する操作部(24)と、被牽引体(2)にワイヤ(10)を固定する固定具(3)、固定具(5)に連結されたワイヤ(10)等を含み、被牽引体(2)に牽引力を印加する牽引機構と、牽引元で前記ワイヤ(10)を巻き上げる駆動手段(15)と、前記駆動手段(15)に駆動信号を供給する駆動回路(23)と、前記ワイヤ(10)に作用する牽引力を検知する牽引力センサ(17)と、操作部(24)により設定された牽引力に応じた制御出力及び牽引力センサ(17)の検知出力に応じて、PWM信号のデューティーを変更すると共に、該PWM信号を前記駆動回路(23)に供給して、前記駆動手段(15)を駆動制御する制御手段と、前記制御出力及び前記検知出力と、前記牽引力との関係を示すと共に前記駆動制御に用いられる牽引力データを記憶する記憶手段と、を有し、前記制御手段は、牽引制御停止時には前記駆動回路(23)より前記駆動手段(15)への駆動信号の出力を停止させ、前記駆動手段(15)の駆動を停止させた状態で、前記制御出力を増減させて前記PWM信号を予め定められた基準のデューティーとなるように調整し、前記基準のデューティーに調整された際の前記制御出力及び前記検知出力により、前記牽引力データを補正することを特徴とする。
上記構成の本発明の牽引装置では、制御手段は、牽引制御停止時には駆動回路に対し駆動手段としてのモータへの駆動信号の出力を停止させモータの駆動を停止した状態で、前記牽引力センサの出力が零となるように前記牽引力センサの出力を調整する。
したがって、牽引制御開始時に牽引力センサの零点調整を行うので、電源投入直後の過渡的な状態や、環境変化、経年変化により牽引力センサの零点が変動しても被牽引体に印加される牽引力を設定値に応じて正確に制御することができ、牽引力制御の精度の向上が図れる。
また、前記ワイヤ(10)に作用する牽引力を表示する表示部(27)を備え、
前記制御部は、前記表示部(27)に表示させる牽引力を、前記補正した牽引データと前記牽引力センサ(17)の検知出力とに基づいて求めることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、牽引制御開始時に牽引力センサの零点調整を行うので、電源投入直後の過渡的な状態や、環境変化、経年変化により牽引力センサの零点が変動しても被牽引体に印加される牽引力を設定値に応じて正確に制御することができ、牽引力制御の精度の向上が図れる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1に本発明の実施形態に係る牽引装置の概略構成を示す。同図において、本実施形態に係る牽引装置1は、固定部4に、固定具3を介して被牽引体2にワイヤ10により連結されるようになっている。
被牽引体2は、弾性体であり、図1では、模式的に図示しているが、例えば、人体である。
牽引装置1は、被牽引体2に印加する牽引力を設定する操作部24と、被牽引体にワイヤを固定する固定具5、固定具5に連結されたワイヤ10等を含み、被牽引体2に牽引力を印加する牽引機構と、牽引元でワイヤ10を巻き上げるモータ(駆動手段)15と、ワイヤ10に作用する牽引力を検知するロードセル(牽引力センサ)17と、操作部24により設定された牽引力の設定出力及びロードセル17の検知出力を取り込み、モータ(駆動手段)15を駆動制御する制御回路25とを有している。
ワイヤ10は、プーリ11、12を介して巻き取りローラ13により巻き取られるようになっており、その駆動力は、モータ15の回転力が減速機構14を介して巻き取りローラの回転軸に伝達されるようになっている。
16は、モータの回転数を検出する回転数検出器であり、回転数検出器16の検出出力は、制御回路25に入力されるようになっている。
また、牽引装置1は、ロードセル17の検出出力を増幅する直流増幅器20と、直流増幅器20の出力信号と、制御回路25から出力される制御信号とを加算する加算器21と、加算器21の出力レベルに応じたデューティのパルス信号を出力するPWMコンバータ22と、モータ15に駆動信号を出力するモータ駆動回路23と、表示部27と、表示部27を駆動する表示駆動回路26とを有している。
制御回路25は、ワイヤ10の弛み部分をモータ15により巻き上げて、被牽引体2に連結したワイヤ10の弛みをなくす第1の牽引制御処理と、操作部24により設定された牽引力を牽引量に換算し、該換算値に基づいて設定された牽引量のうちの所定量を目標値として該目標値まで連続的にワイヤ10をモータ10により巻き上げる第2の牽引制御処理と、ロードセル17により被牽引体2に印加されている牽引力を検知し、該ロードセル17の検知出力に基づいて操作部24により設定された牽引量を最終目標値としてモータ15の駆動停止時間を算出し、該駆動停止時間に達した時点でモータ15の駆動を停止させる第3の牽引制御処理とを実行する機能を有している。
操作部24は複数のキーから構成されており、表示部27は操作部24のキーの機能、治療モード、各種パラメータ、牽引力、エラー等の表示を行う。
次に、図1に示した牽引装置における牽引制御に関連する構成部分のみの具体的構成を図2に示す。同図において、図1に示した要素と同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図2において、ロードセル17は、抵抗R1、R2、R3、R4なるブリッジ回路と、抵抗R5、R6とを有している。ブリッジ回路には抵抗R5、R6を介して電源電圧が印加され、ワイヤ10に牽引力が作用すると、ブリッジ回路のバランスが崩れて牽引力の大きさに応じたレベルの直流電圧が出力されるようになっている。
直流増幅器20はブリッジ回路の出力、すなわちロードセル17の検出出力を増幅した信号TRC_ADINを制御回路25の端子251より入力する。
また、加算器21には、制御回路25の端子252より操作部24により設定された牽引力に応じた制御出力TRC_CNTが入力され、信号TRC_ADINと加算され、その加算出力は制御回路25の端子253に入力されるとともに、PWMコンバータ22を構成するコンパレータ220の反転入力端子に入力される。
一方、コンパレータ220の非反転入力端子には、三角波発生器221から出力される三角波信号が入力されるようになっており、三角波信号と加算器21の出力とがコンパレータ220で比較されることにより加算器21の出力レベルに応じたデューティのパルス信号がモータ駆動回路23に出力されるようになっている。
モータ駆動回路23は、モータ15の両端子間にスイッチング素子231、233を介して例えば、+24Vの電圧が印加され、またスイッチング素子232、234を介して接地されるようになっている。スイッチング素子231〜234は、制御回路25より出力される制御信号に基づいてモータ15が正方向または逆方向に回転するように、オン、オフ制御され、スイッチング素子231〜234のうち特定のスイッチング素子のゲートにコンパレータ220の出力信号が出力されるようになっている。
上記構成からなる牽引装置の動作について図3乃至図5のフローチャートを参照して説明する。これらの図において、牽引力制御開始時に牽引力センサとしてのロードセル17の零点調整が行われる(ステップ30)。ここで、図5を参照してステップ30の処理内容を具体的に説明する。ステップ30−1において、制御回路25は、駆動回路23からモータ15への駆動信号(コンパレータ220の出力信号)の出力を停止させるように、駆動回路23に制御信号を出力し、モータ15の回転駆動は停止される。この状態では、被牽引体2には、牽引力は印加されておらず、牽引力センサとして機能するロードセル17は、経年変化等で、零点が変動しない限り、本来、零(kg)であるべきであり、ロードセル17の出力が零であれば、制御回路25の端子252からの調整出力を加えない状態でPWMコンバータ22より出力されるPWM信号のデューティは50%となる。仮に、このPWM信号をモータ15に出力したとしても、モータ15は駆動されない。
次いで、PWMコンバータ22の出力調整が行われる(ステップ30−2)。すなわち、PWMコンバータ22の出力信号であるPWM信号のデューティが調整される。このPWM信号のデューティは、制御回路25の端子252から出力される制御出力TRC_CNTのレベルを増減することにより行われる。
次いで、PWM信号制御回路25の端子252から出力される制御出力TRC_CNTのレベルを増減した結果、PWMコンバータ22の出力信号であるPWM信号のデューティが50%になったか否かを判定する(ステップ30−3)。PWM信号のデューティが50%になっていない場合にはステップ30−2に戻り、同じ処理を繰り返す。
ステップ30−3でPWM信号のデューティが50%になった場合には、処理はステップ30−4に移行し、PWM信号のデューティが50%になった状態が所定時間(例えば、2秒)継続したか否かを判定する。この判定が否定された場合には、処理はステップ30−2に戻り、既述したのと同じ処理を繰り返す。
他方、ステップ30−4でPWM信号のデューティが50%になった状態が所定時間、継続したと判定された場合には、零点(0kg点)の調整が終了したと判定し、図6に示すようにロードセル17の出力のA/D値及び、制御回路25から出力される牽引力の設定値に応じた大きさを示す制御信号であるD/A値により、牽引力データ(工場出荷時に既に校正されているデータである。)を補正する(ステップ30−5)。
補正された上記牽引力データを制御回路内のメモリに格納し(ステップ30−6)、このロードセル零点調整の処理を終了する。このメモリに格納された牽引力データは、以降の操作部24による牽引力の設定、牽引力制御に使用されるものとする。
図3に戻って、操作部24において、ユーザにより所望の目標値となる牽引力が設定され、牽引動作を開始させるためのスイッチが操作されると、モータ15が駆動され(ステップ300)、回転数検出器16の検出出力に基づいてモータ15の回転数RがR=R0(R0は、初期牽引時における単位牽引量に対応する回転数であるものとする。)になったか否かを判定する(ステップ301)。ステップ301の判定が「否定」である場合には、ステップ300に戻り、モータ15の回転駆動を継続する。
また、ステップ301の判定が「肯定」である場合には、モータ15の駆動を停止し(ステップ302)、次いで牽引力FがF=F1になったか否かを判定する(ステップ303)。すなわち、被牽引体2に印加されている牽引力Fがワイヤ10の弛み分を巻き上げるのに十分な牽引力F1に達したか否かを判定する。この牽引力F1は、本実施形態では例えば、5kgに設定される。ステップ303の判定が「否定」である場合には、ステップ300に戻る。このようにして、ワイヤ10の弛み部分をまきあげるために、モータ15を少し回転しては、停止させ、牽引力FがF=F1になるまで、この動作を繰り返す。
このステップ300〜303までが、第1の牽引制御処理である。
ここで、上述した牽引力制御では、モータを少し回転させては、停止させ、所定の牽引力F1に達したか否かを判定することを繰り返し行うようにしたが、図5に示すように、牽引力制御の開始直後の初期牽引時においては、ワイヤ10の弛み分を巻き上げるのに十分な牽引力F1(5kg)までの牽引については、制御回路25の制御出力TRC_CNTと直流増幅器20の出力信号TRC_ADINとを比較し、2kg以上の差があった場合は、制御回路25の制御出力TRC_CNTの上昇を停止させ、その後、牽引力が1kg以内になったときに制御出力TRC_CNTの上昇を再開させるように、牽引力制御を行うようにしてもよい。
一方、ステップ303の判定が「肯定」である場合には、第1の牽引力制御処理を終了し、被牽引体2に実質的に牽引力を作用させる第2の牽引力制御処理に移行する。
すなわち、モータの駆動を再開する(ステップ304)。次いで、牽引量LがL=L0(L0は、本実施形態では、目標値である牽引力Fiを換算した値の例えば、75%とする。)に達したか否かを判定する(ステップ305)。ステップ305の判定が「否定」であれば、処理はステップ300に戻る。
一方、第2の牽引力制御処理では、図6に示すように、制御出力TRC_CNTを設定牽引力Fiまで設定のスピードで上昇させ、制御出力TRC_CNTが設定牽引力Fiに達したら、すなわち、ステップ305の判定が「肯定」であれば、その値を保持し、直流増幅器20の出力信号TRC_ADINが牽引量に換算して設定牽引力Fiの75%に達した時点tnで制御出力TRC_CNTの値にブレーキをかけ、設定牽引力Fiの75%のレベルまでのレベルを下げ、この位置から制御出力TRC_CNTのレベルを設定された牽引速度で上昇させ、第3の牽引力制御処理に移行する。この第3の牽引力制御処理では、被牽引体に印加される牽引力が目標値である設定牽引力Fiに正しく合わせた状態でモータ15による牽引を停止させる制御を行う。
次いで、時刻tnで、モータ15の駆動を停止し(ステップ306)、ロードセル17の検出出力に基づいて被牽引体2に印加される牽引力が設定牽引力Fiに達するのに要するモータ15の駆動時間Δtを算出し(ステップ307)、モータ15を駆動するとともに、モータ15の駆動時間を計時するタイマTをリセットする(ステップ308、309)。次いでモータ15の駆動時間TがT=Δtに達したか否かを判定する(ステップ310)。モータ15の駆動時間Tが時刻tn1でT=Δtに達した場合には、モータ15の駆動を停止する(ステップ311)。
以上に説明したように、本実施形態に係る牽引装置によれば、牽引制御開始時に牽引力センサの零点調整を行うので、電源投入直後の過渡的な状態や、環境変化、経年変化により牽引力センサの零点が変動しても被牽引体に印加される牽引力を設定値に応じて正確に制御することができ、牽引力制御の精度の向上が図れる。
本発明の実施形態に係る牽引装置の全体の概略構成を示す図。 図1に示した本発明の実施形態に係る牽引装置における要部における具体的構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る牽引装置の動作を示すフローチャート。 本発明の実施形態に係る牽引装置の動作を示すフローチャート。 ロードセルの零点調整時の処理内容を示すフローチャート。 ロードセルの零点調整時の状態を示す説明図。 本発明の実施形態に係る牽引装置の初期牽引時における制御特性の一例を示す図。 本発明の実施形態に係る牽引装置の牽引制御特性の一例を示す図。 従来の牽引装置の牽引制御特性の一例を示す図。 従来の牽引装置の牽引制御特性の他の例を示す図。
符号の説明
1…牽引装置、2…被牽引体、3,5…固定具、4…固定部、10…ワイヤ、11、12…プーリ、13…巻き取りローラ、14…減速機構、15…モータ、16…回転数検出器、17…ロードセル、20…直流増幅器、21…加算器、22…PWMコンバータ、23…モータ駆動回路、24…操作部、25…制御回路、26…表示駆動回路、27…表示部

Claims (2)

  1. 被牽引体(2)である人体に所望の牽引力を印加する牽引装置(1)において、
    被牽引体(2)に印加する牽引力を設定する操作部(24)と、
    被牽引体(2)にワイヤ(10)を固定する固定具(3)、固定具(5)に連結されたワイヤ(10)等を含み、被牽引体(2)に牽引力を印加する牽引機構と、
    牽引元で前記ワイヤ(10)を巻き上げる駆動手段(15)と、
    前記駆動手段(15)に駆動信号を供給する駆動回路(23)と、
    前記ワイヤ(10)に作用する牽引力を検知する牽引力センサ(17)と、
    操作部(24)により設定された牽引力に応じた制御出力及び牽引力センサ(17)の検知出力に応じて、PWM信号のデューティーを変更すると共に、該PWM信号を前記駆動回路(23)に供給して、前記駆動手段(15)を駆動制御する制御手段と、
    前記制御出力及び前記検知出力と、前記牽引力との関係を示すと共に前記駆動制御に用いられる牽引力データを記憶する記憶手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、牽引制御停止時には前記駆動回路(23)より前記駆動手段(15)への駆動信号の出力を停止させ、前記駆動手段(15)の駆動を停止させた状態で、前記制御出力を増減させて前記PWM信号を予め定められた基準のデューティーとなるように調整し、前記基準のデューティーに調整された際の前記制御出力及び前記検知出力により、前記牽引力データを補正することを特徴とする牽引装置。
  2. 前記ワイヤ(10)に作用する牽引力を表示する表示部(27)を備え、
    前記制御部は、前記表示部(27)に表示させる牽引力を、前記補正した牽引データと前記牽引力センサ(17)の検知出力とに基づいて求めることを特徴とする請求項1に記載の牽引装置。
JP2006325802A 2006-12-01 2006-12-01 牽引装置 Active JP4414998B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325802A JP4414998B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 牽引装置
CN200780044089XA CN101541270B (zh) 2006-12-01 2007-10-10 牵引装置及牵引装置的牵引力控制方法
US12/516,513 US8136415B2 (en) 2006-12-01 2007-10-10 Traction apparatus and traction force control method for traction apparatus
PCT/JP2007/069754 WO2008065810A1 (fr) 2006-12-01 2007-10-10 Unité de traction et procédé de commande de force de traction de l'unité de traction
KR1020097010255A KR101341090B1 (ko) 2006-12-01 2007-10-10 견인장치 및 견인장치의 견인력 제어 방법
HK10101181.5A HK1133175A1 (en) 2006-12-01 2010-02-04 Traction apparatus and traction force control method for traction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325802A JP4414998B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 牽引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008136652A JP2008136652A (ja) 2008-06-19
JP4414998B2 true JP4414998B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=39467607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006325802A Active JP4414998B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 牽引装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8136415B2 (ja)
JP (1) JP4414998B2 (ja)
KR (1) KR101341090B1 (ja)
CN (1) CN101541270B (ja)
HK (1) HK1133175A1 (ja)
WO (1) WO2008065810A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881072B2 (ja) * 2006-05-30 2012-02-22 伊藤超短波株式会社 牽引装置
US20100262953A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Barboni Michael P Systems and methods for automatically enabling and disabling applications and widgets with a computing device based on compatibility and/or user preference
KR101138088B1 (ko) * 2009-12-18 2012-04-24 엘지전자 주식회사 청소기의 견인력 측정장치
CN103156716B (zh) * 2011-12-13 2014-12-24 北京瑞德埃克森医疗投资有限公司 在拉力下对脊柱进行差异性重新对准的系统
KR102088844B1 (ko) * 2018-10-26 2020-03-13 대구대학교 산학협력단 경추 및 척추의 트랙션을 위한 의자
US20220354726A1 (en) * 2019-06-21 2022-11-10 Singapore Health Services Pte Ltd Shoulder rehabilitation device and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2311242A1 (fr) * 1975-05-15 1976-12-10 Doris Dev Richesse Sous Marine Procede et dispositif de mise en place d'une conduite immergee
JPS5618868A (en) * 1979-07-23 1981-02-23 Oji Giken Kk Traction device for medical treatment
JPS59118156A (ja) * 1982-12-24 1984-07-07 オ−ジ−技研株式会社 漸増漸減牽引治療装置
US4539979A (en) * 1983-04-27 1985-09-10 Bremer Orthopedics, Inc. Temporary cervical traction maintenance
CH680101A5 (ja) * 1989-12-19 1992-06-15 Alcatel Str Ag
JPH0713312A (ja) 1993-06-21 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料の処理方法
JP2607523Y2 (ja) * 1993-08-11 2001-11-12 オージー技研株式会社 スイッチ取着式牽引ベッド
ATE280563T1 (de) * 1998-08-12 2004-11-15 Allan E Dyer Betrieb eines behandlungstisches zur axialen dehnung der wirbelsäule
AU755492B2 (en) 1998-08-12 2002-12-12 Allan E. Dyer Operation of a vertebral axial decompression table
JP2003088540A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Makoto Inayoshi 座位牽引装置
JP4231813B2 (ja) * 2003-05-06 2009-03-04 ツィマー ゲーエムベーハー 牽引装置
JP4520710B2 (ja) 2003-05-22 2010-08-11 衛 光石 パワーアシスト制御装置およびパワーアシスト制御方法、ならびに整復装置
JP2004359008A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Sony Corp 搬送車両及びその制御方法
US7332881B2 (en) * 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
US7601132B2 (en) * 2005-08-16 2009-10-13 Nichols Therapy Systems, Llc Method and apparatus for applying traction to the spinal column
JP4881072B2 (ja) * 2006-05-30 2012-02-22 伊藤超短波株式会社 牽引装置
US7857780B2 (en) * 2008-09-16 2010-12-28 Acumed Llc Discretely adjustable orthopedic traction using constant-force springs

Also Published As

Publication number Publication date
HK1133175A1 (en) 2010-03-19
CN101541270B (zh) 2012-08-08
WO2008065810A1 (fr) 2008-06-05
US8136415B2 (en) 2012-03-20
US20100069810A1 (en) 2010-03-18
JP2008136652A (ja) 2008-06-19
KR20090083908A (ko) 2009-08-04
KR101341090B1 (ko) 2013-12-12
CN101541270A (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414998B2 (ja) 牽引装置
JP4881072B2 (ja) 牽引装置
US4969466A (en) Inflation rate control circuit for blood pressure cuffs
WO1996020529A1 (fr) Commande pour moteur a courant continu
JP2008263751A (ja) モータ制御装置とそれを用いた電動工具
EP1878637A3 (en) Control device of electric power steering apparatus
JP2004243969A (ja) 電動パワーステアリングの制御装置
US4258707A (en) Therapeutic traction apparatus for applying traction to a patient by means of a drawing cable
CN107616152B (zh) 电动渔线轮的电机控制装置
EP0684010B1 (en) Automatic blood pressure monitor with a dual-speed control circuit for the DC inflation pump motor
JP4089197B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3340522B2 (ja) 超音波モータの駆動回路
JPH06253576A (ja) 電動機制御装置
EP2128974B1 (en) Motor controller and electric power tool having the same
JP3376062B2 (ja) モーター制御装置
JP2009040303A (ja) ウエビング巻取装置
JPH11334533A (ja) 車両用乗員拘束保護装置
JP2008246069A (ja) 回診用x線撮影装置
KR100212495B1 (ko) 권선기 장력제어 장치
JP2015033886A (ja) モータ制御装置
JP4356426B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2001315654A (ja) 電動パワーステアリング制御装置及びその電流特性調整装置
JPH05184180A (ja) モータ制御装置
JPH10136664A (ja) ピエゾ制御装置
JP2001030123A (ja) 自動ねじ締め機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4414998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250